JP2020521047A - 新規な二相ステンレス鋼 - Google Patents

新規な二相ステンレス鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521047A
JP2020521047A JP2019564008A JP2019564008A JP2020521047A JP 2020521047 A JP2020521047 A JP 2020521047A JP 2019564008 A JP2019564008 A JP 2019564008A JP 2019564008 A JP2019564008 A JP 2019564008A JP 2020521047 A JP2020521047 A JP 2020521047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duplex stainless
less
stainless steel
range
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019564008A
Other languages
English (en)
Inventor
エレオノーラ ベッティーニ,
エレオノーラ ベッティーニ,
ラグヴィール ガッダム,
ラグヴィール ガッダム,
カーリン アントンソン,
カーリン アントンソン,
クオツァイ チャイ,
クオツァイ チャイ,
クリスティーナ ハーラルソン,
クリスティーナ ハーラルソン,
シリキ ラヴィーンドラ,
シリキ ラヴィーンドラ,
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2020521047A publication Critical patent/JP2020521047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

本開示は、新規な二相ステンレス鋼に関する。本開示はさらに、該二相ステンレス鋼を含む製品に関し、本方法は、所定の温度にて所定の時間にわたり、該二相ステンレス鋼を含む物体で熱処理を行うことを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、新規な二相ステンレス鋼に関する。本開示はさらに、二相ステンレス鋼を含む製品に関し、また当該製品の製造方法に関する。この製造方法は、二相ステンレス鋼を含む物体を、所定の温度で所定の時間にわたって熱処理する工程を含む。
二相ステンレス鋼とは、二相構造(つまりオーステナイト相及びフェライト相)を有するステンレス鋼の部類である。これらの鋼は通常、良好な機械的特性(例えば強度及び靭性)と、良好な耐腐食性との組み合わせを有する。しかしながら特定の用途では、さらに高い強度を備えるとともに、手ごろな価格で製造可能な(すなわち高価な合金元素の含有量が少ない)二相ステンレス鋼が、必要とされている。
本開示の目的は、高い強度及び高い延性と、良好な耐腐食性との組み合わせを有するとともに、手ごろな価格で製造可能な二相ステンレス鋼を提供することである。
よって本開示は、重量%(wt%)で以下の成分を含有する二相ステンレス鋼を提供する:
C 0.03以下、
Si 1.0以下、
Mn 2.0以下、
Mo 0.5以下、
P 0.05以下、
S 0.05以下、
N 0.05〜0.20、
Ni 3.5〜5.5、
Cr 21〜24、
Ta 0.05〜0.65、
残部のFe及び不可避不純物を含有し、フェライト:オーステナイトの体積分率(volume fraction)が、35:65から65:35である、二相ステンレス鋼。
合金元素タンタル(Ta)は通常、結晶粒微細化作用を得るため、又はミクロ組織を安定化させるために、鋼合金に添加される。しかしながらTaは通常、二相ステンレス鋼には添加されない。二相ステンレス鋼は、多量の窒素を含有するからである。Taは窒化物を形成することがよく知られているため、Taを二相ステンレス鋼に添加することにより、不所望な析出物が形成されるリスクが高まることとなり、これは一方で、耐腐食性を減少させることにもなる。意外なことに、本発明者らは、ここに開示された特定の範囲でTaを添加することにより、前述の問題を発生させることなく、二相ステンレス鋼の強度が増大することを見出した。
本開示はまた、このような二相ステンレス鋼を含む製品に関する。
本開示はさらに、先に又は以下に規定する二相ステンレス鋼を含む製品の製造方法に関し、この製造方法は、当該二相ステンレス鋼を含む物体/製品を、800℃〜1050℃未満の温度で、所定の時間にわたり熱処理する工程を含むものである。意外なことに、二相ステンレス鋼を、先に又は以下に既定したように、この熱処理工程(1つの実施態様によれば、従来の鋼製造方法で使用されるよりも低温で実行可能)にさらすことにより、得られる物体/製品の強度をさらに向上可能なことが判明した。
Taが特定の量で添加され、それから処理された融解物について、二相ステンレス鋼の降伏強度におけるパーセンテージでの変化を開示する。
本開示は、重量%(wt%)で以下の成分を含有する二相ステンレス鋼に関する:
C 0.03以下、
Si 1.0以下、
Mn 2.0以下、
Mo 0.5以下、
P 0.05以下、
S 0.05以下、
N 0.05〜0.20、
Ni 3.5〜5.5、
Cr 21〜24、
Ta 0.05〜0.65、
残部のFe及び不可避不純物を含有し、フェライト:オーステナイトの体積分率が、35:65から65:35である、二相ステンレス鋼。
本開示の二相ステンレス鋼は、いわゆる低合金化二相ステンレス鋼であり、これは、Niの含有量が少ない二相ステンレス鋼ということである。本発明者らは意外なことに、Taをここに開示した範囲で低合金化二相ステンレス鋼に添加することにより、二相ステンレス鋼の強度が改善され、さらには高い強度と高い延性との組み合わせが得られることを見出した。
本開示に従えば、フェライト:オーステナイトの体積分率は、35:65から65:35である。1つの実施態様によれば、フェライト:オーステナイトの体積分率は、40:60から60:40、例えば50:50である。
以下では、先に又は以下に規定する二相ステンレス鋼の合金元素について論じるが、ここでwt%とは、重量%である。
炭素(C)は、二相ステンレス鋼の耐腐食性を確実にするために0.03重量%以下の含有量に制限される。0.03重量%を超える含有量では、炭化クロムの形成により、耐腐食性及び靭性が減少することとなる。
ケイ素(Si)は、脱酸するために1.0重量%以下の量で添加される。しかしながらSiが1.0重量%を超えると、金属間化合物相(例えばσ相)の析出が促進されるため、Siの含有量は、1.0重量%以下、例えば0.6重量%以下である。1つの実施態様によれば、Siの最小量は、0.01重量%である。1つの実施態様によれば、Siは、0.2〜0.6重量%の範囲、例えば0.3〜0.6重量%の範囲にある。
マンガン(Mn)は、硫黄との結合能力が理由でほとんどの二相ステンレス合金に添加され、これによって熱間延性が改善される。Mnもまた、オーステナイト安定化作用を有する。しかしながら、Mnを2.0重量%超の濃度で(例えば1.2重量%)添加すると、二相ステンレス鋼の耐腐食性及び靭性は、悪化することになる。1つの実施態様によれば、Mnの最小量は、0.01重量%である。1つの実施態様によれば、Mnは、0.5〜1.0重量%の範囲、例えば0.7〜0.9重量%の範囲にある。
リン(P)は、二相ステンレス鋼の熱間加工性、溶接性及び靭性を悪化させるため、0.05重量%以下、例えば0.04重量%以下に限られる。
硫黄(S)もまた、二相ステンレス鋼の熱間加工性、靭性及び耐腐食性を悪化させるため、0.05重量%以下、例えば0.03重量%以下に限られる。
ニッケル(Ni)は、二相ステンレス鋼のオーステナイト構造を安定化させ、耐腐食性及び靭性も改善させる。一方でニッケルは、高価な合金元素であるため、その含有量は、3.5〜5.5重量%、例えば3.5〜5.0重量%に制限される。
クロム(Cr)は、二相ステンレス鋼の良好な耐腐食性を確実にするため、少なくとも21重量%の量で含まれる。Crは、二相ステンレス鋼のフェライト構造を安定化させる。一方で、Crの含有量が24.0重量%を超えると、金属間化合物がより容易に析出するため、靭性及び耐腐食性が損なわれる。よってCrの含有量は、21.0〜24.0重量%、例えば22.0〜23.5重量%である。
モリブデン(Mo)は、耐腐食性を増加させるため、またフェライト相を安定化させるために、添加される。しかしながら、Moの添加量が多すぎると、金属間化合物相の形成が促進さることによって、耐腐食性及び靭性の双方が損なわれる。よって本願の二相ステンレス鋼では、Moは0.5重量%以下の範囲、例えば0.3重量%以下の範囲で含まれる。1つの実施態様によれば、Moの最小量は、0.01重量%である。1つの実施態様によれば、Moの含有量は、0.2〜0.4重量%である。
窒素(N)は、オーステナイト相中で固溶体にするために効果的な元素であり、強度及び耐腐食性を向上させるためにも効果的である。これが理由で窒素は、本願の二相ステンレス鋼中に0.05重量%以上の量で含まれる。Nが0.20重量%超、含まれていると、Nによって窒化物の析出が引き起こされることにより、靭性及び耐腐食性が減少することになる。よってNの含有量は、0.05〜0.20重量%である。1つの実施態様によれば、Nの含有量は、0.09〜0.18重量%である。
タンタル(Ta)は、炭化物、窒化物及び酸化物の析出物(例えばTaC、TaN、TaO及び/又はTa(C,N))を形成する。これらは安定的な粒子であり、鋼内に溶解させるのは困難である。本願の二相ステンレス鋼では、意外なことに、Taが0.05〜0.65重量%の量で存在すると、二相ステンレス鋼の強度が向上することが判明した。1つの実施態様によれば、Taの含有量は、0.05〜0.60重量%である。1つの実施態様によれば、この量が0.20〜0.60重量%であれば、本願による鋼の強度が著しく向上する。
先に又は以下に規定する二相ステンレス鋼は、任意選択的に、Al、V、Nb、Ti、Zr、Hf、Mg、Ca、La、Ce、Y、Cu、W及びBの群から選択される1つ以上の元素を含むことができる。これらの元素は、例えば脱酸、耐腐食性、熱間延性又は機械加工性を増大させるために、製造プロセスの間に添加することができる。しかしながら、当分野で知られているように、これらの元素の添加については、その他の合金元素の存在に基づき、また所望の効果に基づき、適合させる必要がある。よって、添加する場合、これらの元素の合計含有量は、1.0重量%以下である。
ここで言及する「不純物」という用語は、工業的に製造された場合に二相ステンレス鋼を汚染することになる、原料(例えば鉱石及びスクラップ)に起因する、また製造プロセスにおけるその他の様々な要因に起因する物質であって、先に又は以下に規定される二相ステンレス鋼に不利な影響をもたらさない範囲内で汚染が許容されるものを意味することが意図されている。
本開示はまた、先に又は以下に規定する二相ステンレス合金を含む製品の製造方法に関し、この製造方法は、以下の工程:
・以下の組成:
C 0.03以下、
Si 1.0以下、
Mn 2.0以下、
Mo 0.5以下、
P 0.05以下、
S 0.05以下、
N 0.05〜0.20、
Ni 3.5〜5.5、
Cr 21.0〜24.0、
Ta 0.05〜0.65、
残部のFe及び不可避不純物を含有し、かつフェライト:オーステナイトの体積分率が35:65から65:35である溶融物を用意する工程:
・得られた溶融物を鋳造して物体にする工程、
・物体を熱間加工する工程、
・任意選択的に、熱間加工された物体を冷間加工する工程、
・所定の時間にわたり800℃〜1050℃未満の範囲の温度で、物体を熱処理する工程、
を含むものである。
得られた溶融物は、鋳造工程の間に、型内に注ぎ込むことができる。得られた溶融物が型内に入るとすぐに、溶融物は冷め始め、凝固が始まる。その後、得られた物体を、型から取り外す。融点は、合金である以上、温度範囲となり、この融点は、合金の組成次第である。
この物体は、熱間加工される。熱間加工法の例は、鍛造、熱間ローラ加工及び押出成形である。熱間加工工程は、異なる熱間加工法の組み合わせを含むことができるか、又は物体を数回、同じ熱間加工法により熱間加工することができる。
熱間加工工程の後、物体を冷間加工するか、又は直接熱処理することができる。冷間加工法の例は、冷間ローラ加工、及び冷間引き抜きである。熱間加工との関連で、冷間加工工程は、1つ又は複数の冷間加工法(同じであっても、異なっていてもよい)を含むことができる。
熱処理工程は、本製造方法について最も重要な工程である。意外なことに、熱処理によって、得られる生成物の強度が上昇することが判明したからである。熱処理工程は、所定の時間にわたって行うが、この時間は、製品の形状及び厚さ次第であり、所定の時間は例えば、10分から1時間の範囲、例えば10分から30分の範囲である。熱処理は、800〜1050℃の温度で行う。さらに高い降伏強度を得るためには、熱処理工程の温度は、850℃〜1000℃の範囲、例えば850℃〜950℃の範囲、例えば850℃〜900℃の範囲であり得る。1つの実施態様によれば、ここで行われる熱処理は、溶体化焼入れ(solution annealing)である。
熱処理後、得られた製品は、例えば液体での焼入れ(quenching)、例えば水での焼入れによって、又は空気により室温まで冷却する。
本開示をさらに、以下の非限定的な実施例により説明する。
実施例1
表1は、製造された各融解物(heats)についての化学的な組成を示す。この表から見て取れるように、これらの融解物は、Niの含有量が少ないので、低二相ステンレス鋼である。
Ni及びNはともにオーステナイト安定化合金元素であるため、融解物10に見られるように、これらはある程度、相互に補い合うことができる。すなわち、二相ステンレス鋼の構造安定性を得るために、鋼中においてN含有量を増加させると、Ni含有量が減少し得る。
調査した合金は、重さ1kgの鋳造インゴットの形態で作製したものである。溶融は、真空誘導溶解によって行い、その後、この溶融物を鋳造して、1150℃で熱間ローラ加工により、最終的な寸法が7×7mmのインゴットにし、それから空気冷却した。
続いて、熱間ローラ加工された物体を10分間、表2に示した各温度で溶体化焼入れ処理に供し、それから水で焼入れ(water quenching)した。溶体化焼入れの実施により、オーステナイト(γ)及びフェライト(α)についてほぼ等しい割合が達成された。
Figure 2020521047
引張試験
表2は、各融解物について引張特性の概要を示す。この表から見て取れるように、Taを0.05〜0.65重量%の範囲で添加することにより、参照用試料(1、8及び9)に比して、Rp0.2(降伏強度)及びRm(引張強度)の双方が増加するという複合的な効果が得られる。同様に表2から見て取れるように、融解物1(Ta添加せず)について、物体を850〜900℃で10〜30分間、熱処理することにより、本開示の二相ステンレス鋼と比較して正反対の作用が生じる。すなわち、Rp0.2及びRmの双方が低下することとなった。
引張試験は、4C30と呼ばれる(すなわち直径4mm、標点距離30mmの)試料で行った。この試験は室温で、ISO6892−1:2009に準拠して行った。
本開示による二相ステンレス鋼について、850℃〜1050℃の範囲の温度で熱処理をすることにより、降伏強度及び引張強度が改善されることが分かる。しかしながら850℃、900℃及び950℃という温度については、試料を10分間又は30分間、熱処理すると、さらにより良好な改善がなされることが分かる。表2から見て取れるように、これにより、降伏強度及び引張強度において著しい改善がもたらされる。
Figure 2020521047
Figure 2020521047

Claims (13)

  1. 二相ステンレス鋼であって、重量%(wt%)で:
    C 0.03以下、
    Si 1.0以下、
    Mn 2.0以下、
    Mo 0.5以下、
    P 0.05以下、
    S 0.05以下、
    N 0.05〜0.20、
    Ni 3.5〜5.5、
    Cr 21.0〜24.0、
    Ta 0.05〜0.65、
    残部のFe及び不可避不純物を含有し、フェライト:オーステナイトの体積分率が、35:65から65:35である、二相ステンレス鋼。
  2. Siの含有量が、0.2〜0.6重量%の範囲にある、請求項1に記載の二相ステンレス鋼。
  3. Mnの含有量が、0.5〜1.0重量%の範囲にある、請求項1又は2に記載の二相ステンレス鋼。
  4. Moの含有量が、0.2〜0.4重量%の範囲にある、請求項1から3のいずれか一項に記載の二相ステンレス鋼。
  5. Nの含有量が、0.09〜0.18重量%の範囲にある、請求項1から4のいずれか一項に記載の二相ステンレス鋼。
  6. Crの含有量が、22.0〜23.5重量%の範囲にある、請求項1から5のいずれか一項に記載の二相ステンレス鋼。
  7. フェライト:オーステナイトの体積分率が、40:60から60:40、例えば50:50である、請求項1から6のいずれか一項に記載の二相ステンレス鋼。
  8. 以下の工程:
    ・以下の組成:
    C 0.03以下、
    Si 1.0以下、
    Mn 2.0以下、
    Mo 0.5以下、
    P 0.05以下、
    S 0.05以下、
    N 0.05〜0.20、
    Ni 3.5〜5.5、
    Cr 21.0〜24.0、
    Ta 0.05〜0.65、
    残部のFe及び不可避不純物を含有し、かつフェライト:オーステナイトの体積分率が35:65から65:35である溶融物を用意する工程:
    ・得られた溶融物を鋳造して物体にする工程、
    ・前記物体を熱間加工する工程、
    ・任意選択的に、熱間加工された前記物体を冷間加工する工程、
    ・所定の時間にわたり800〜1050℃の範囲の温度で、前記物体を熱処理する工程、
    を含む、方法。
  9. 前記溶融物が、請求項1から7のいずれか一項によるものである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記温度が、850〜1000℃の範囲、例えば850〜950℃の範囲、例えば850〜900℃の範囲にある、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記熱処理が溶体化処理である、請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1から7のいずれか一項に記載の合金を含む、製品。
  13. 請求項8から11のいずれか一項に従って製造されたものである、請求項12に記載の製品。
JP2019564008A 2017-05-22 2018-05-22 新規な二相ステンレス鋼 Pending JP2020521047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17172213 2017-05-22
EP17172213.5 2017-05-22
PCT/EP2018/063386 WO2018215466A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 New duplex stainless steel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020521047A true JP2020521047A (ja) 2020-07-16

Family

ID=58992632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564008A Pending JP2020521047A (ja) 2017-05-22 2018-05-22 新規な二相ステンレス鋼

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11248285B2 (ja)
EP (1) EP3631031B1 (ja)
JP (1) JP2020521047A (ja)
CN (1) CN110691860B (ja)
WO (1) WO2018215466A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225754A (ja) * 1988-02-04 1989-09-08 Armco Advanced Materials Corp 二重溶解高マンガンステンレス鋼
JPH06145903A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Kubota Corp 高腐食疲労強度ステンレス鋼
JPH06240411A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Nkk Corp 強度、靱性および耐食性に優れた2相ステンレス鋼、および、2相ステンレス鋼材の製造方法
JP2012193432A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 線状加熱性に優れたケミカルタンカー用二相ステンレス鋼
JP2017002352A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3508095B2 (ja) * 1999-06-15 2004-03-22 株式会社クボタ 耐熱疲労性・耐腐食疲労性およびドリル加工性等に優れたフェライト−オーステナイト二相ステンレス鋼および製紙用サクションロール胴部材
KR100444248B1 (ko) * 2001-04-27 2004-08-16 한국산업기술평가원 열간가공성이 우수한 고망간 듀플렉스 스텐레스강과 그제조방법
MX2016007589A (es) * 2013-12-13 2016-09-14 Outokumpu Oy Metodo para producir acero inxoidable duplex de alta resistencia.
JP6763876B2 (ja) * 2015-04-10 2020-09-30 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP6358411B1 (ja) * 2016-09-02 2018-07-18 Jfeスチール株式会社 二相ステンレス鋼およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225754A (ja) * 1988-02-04 1989-09-08 Armco Advanced Materials Corp 二重溶解高マンガンステンレス鋼
JPH06145903A (ja) * 1992-11-05 1994-05-27 Kubota Corp 高腐食疲労強度ステンレス鋼
JPH06240411A (ja) * 1993-02-10 1994-08-30 Nkk Corp 強度、靱性および耐食性に優れた2相ステンレス鋼、および、2相ステンレス鋼材の製造方法
JP2012193432A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 線状加熱性に優れたケミカルタンカー用二相ステンレス鋼
JP2017002352A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社神戸製鋼所 二相ステンレス鋼材および二相ステンレス鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
EP3631031B1 (en) 2022-12-14
EP3631031A1 (en) 2020-04-08
US20210156013A1 (en) 2021-05-27
CN110691860B (zh) 2022-08-09
CN110691860A (zh) 2020-01-14
WO2018215466A1 (en) 2018-11-29
US11248285B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102090201B1 (ko) 오스테나이트계 내열합금 및 그 제조 방법
JP2017531093A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
TWI776050B (zh) 鋼絲、製作鋼絲的方法以及製作彈簧或醫用線材製品的方法
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
JP7052807B2 (ja) Ni基合金の製造方法及びNi基合金
US20120055288A1 (en) Method of Making a High Strength, High Toughness, Fatigue Resistant, Precipitation Hardenable Stainless Steel and Product Made Therefrom
AU2013243635B2 (en) Cost-effective ferritic stainless steel
JP6388967B2 (ja) 二相ステンレス鋼
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
JP2020097776A (ja) 二相ステンレス鋼の管を製造する方法
CN111742075B (zh) 新型双相不锈钢
JP2020521047A (ja) 新規な二相ステンレス鋼
KR20180071339A (ko) 새로운 오스테나이트계 스테인리스 합금
JPH11117019A (ja) 耐熱部品の製造方法
JP3172848B2 (ja) 優れたクリープ強度を有する高Crフェライト鋼
JP5653269B2 (ja) 耐食性、強度、及び延性に優れるステンレス鋼線材と鋼線、並びに、それらの製造方法。
JP6949352B2 (ja) 低熱膨張合金
JP7205066B2 (ja) 高周波焼入れ用非調質鋼
JP4296303B2 (ja) 靱性に優れる高Crフェライト系鉄合金およびその製造方法
JP7205067B2 (ja) 高周波焼入れ用非調質鋼
JP6972722B2 (ja) 低合金鋼
JP4196485B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JPH062046A (ja) 表面性状と深絞り性の優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3451771B2 (ja) 高強度低熱膨張合金の線材およびその製造方法
RU2625514C1 (ru) Литейная аустенитная высокопрочная коррозионно-стойкая в неорганических и органических средах криогенная сталь и способ ее получения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913