JP2020520256A - 医療機器のためのコーティング - Google Patents

医療機器のためのコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2020520256A
JP2020520256A JP2019557432A JP2019557432A JP2020520256A JP 2020520256 A JP2020520256 A JP 2020520256A JP 2019557432 A JP2019557432 A JP 2019557432A JP 2019557432 A JP2019557432 A JP 2019557432A JP 2020520256 A JP2020520256 A JP 2020520256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
functional layer
substrate
sugar alcohol
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7249290B2 (ja
Inventor
シェドラー,ウーヴェ
ハイス,クリスティアン
ティーレ,トーマス
ヘンケス,ハンス
モンシュタット,ヘルマン
ハンネス,ラルフ
レンツ−ハビヤン,ティム
バンネヴィッツ,カトリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phenox GmbH
Original Assignee
Phenox GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phenox GmbH filed Critical Phenox GmbH
Publication of JP2020520256A publication Critical patent/JP2020520256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249290B2 publication Critical patent/JP7249290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0076Chemical modification of the substrate
    • A61L33/0088Chemical modification of the substrate by grafting of a monomer onto the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/04Use of organic materials, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/06Use of macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/232Monosaccharides, disaccharides, polysaccharides, lipopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/02Treatment of implants to prevent calcification or mineralisation in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、コーティングを備えた少なくとも1つの基板を含む医療機器に関し、コーティングは、基板上に配置される機能層を有し、機能層は、少なくとも1つの糖アルコールを含み、この糖アルコールの機能化を介して基板に直接的または間接的に結合される。あるいは、機能層は他の糖類を含んでもよく、この場合、糖類の重合が基板への結合の際にのみ生じることが本質的である。本発明の医療機器は、血小板の粘着および凝集の低減を示す。

Description

本発明は、医療機器のためのコーティングに関し、このコーティングは、バイオミメティック(biomimetic)および/またはバイオレパルシブ(biorepulsive)特性を実質的に含む。これとは別に、本発明はまた、医療機器をコーティングする方法に関する。
さまざまの病気のパターンの治療のための医療機器の使用または用途は絶えず増加している。適切な治療中、これらの医療機器の多くが、少なくとも一時的に血管系にまたはより一般的には患者の身体に入る、あるいは、永久にそこに残り、したがって、患者の血液と直接接触する。その結果、血液およびその関連する成分は通常、概して所望でない反応を体内に引き起こし、治療の成功を危うくし、さらに患者に生命にかかわる結果をもたらしうる。
患者がさらされうるこれらの所望でない有害反応の1つは、治療において用いられる医療機器によって生じる血液凝固、特に、血小板(thrombocytes)の粘着および凝集に関する。血小板(plateletsとも称される)の粘着および凝集、およびしたがって、凝血、いわゆる血栓の形成は、恒久的または一時的なインプラントにおいて、並びに、治療または診断の目的で短時間患者の体内に導入されるだけの医療機器において、観察されうる。血小板は、身体の内因性タンパク質(血小板粘着)によって特徴付けられる導入された医療機器/医療品の表面に付着し、この結果、血栓の形成(血小板凝集)が生じうる。
そのような血栓が、例えば、血管系において解放されると、非常に危険なまたは致命的でさえある二次的な合併症が生じうる。これは、剥離された血小板が洗浄され栓子の形でより小さい血管中にとどまる場合に主なケースであり、血管を最も効果的に塞ぎ、その結果、病変部の十分な量の血流を危険にさらす。その結果生じる病気は、例えば、脳梗塞、心臓発作または血栓症を含みうる。
患者のためにこれらの危険を最小化する目的で、手術またはインターベンションが必要とされる場合に血栓症のリスクを一般的に低減するために、二重血小板抑制(dual platelet inhibition)が最近ではよく行われる。このために、患者は通常、インターベンションまたは手術の前に第1の投与量の血小板凝集抑制剤の組合せ、特にアセチルサリチル酸(ASA)およびクロピドグレル(clopidogrel)の組合せを与えられ、かつ、処置後に所定の期間に亘ってこれらを定期的に摂取し続ける必要がある。この他に、二重血小板抑制についての関連するガイドラインで述べられる他の凝集抑制剤を使用してもよい。これは通常、ASSと組み合わせたクロピドグレルの代わりに投与される。例として、プラスグレル(prasugrel)またはチカグレロール(ticagrelor)が挙げられる。
二重血小板抑制法の不利点は、系統的であり、したがってまた系統的効果を有するということである。二重血小板抑制の持続時間に亘って、患者はしたがって概してより高い出血リスクに直面する。
その上、二重血小板抑制治療に関するリスク、特に増大する出血のリスクは、非常に重大であり、これらは予期されうる利点を先験的に超えるので、二重血小板抑制は一部の患者グループには利用できないという別の欠点がある。極端な場合には、一部の患者は、インターベンションが行われた後の血栓形成のリスクに対して十分に保護することができないというだけの理由で、特定の治療方法を利用できない。例えば、二重血小板抑制治療は、末梢血管プロテーゼ(ステントなど)の移植後に採用される確立された方法である。
したがって、身体が異物であると認識しない、または、血液凝固のような、治療の成功に悪影響となる任意の所望でない反応を少なくとも生じない、医療機器を利用可能にすることができ、したがって、そのような医療機器を使用する場合に二重血小板抑制治療なしで済ませることができる、ことが所望である。
したがって、本発明の目的は、上述の不利点を実質的に有しない医療機器を提供することである。
さらに、本発明の目的は、特にバイオミメティックおよび/またはバイオレパルシブ特性を医療機器の表面に与え、可能な範囲で血小板反応、特に血小板粘着を引き起こさない、医療機器のためのコーティングを提供することである。
この目的は、独立請求項1および9の特徴を含む発明によって達成される。それぞれの場合の有利な実施形態は、従属請求項の主題である。請求項に個々に含まれる任意の特徴および特性は、本発明のさらなる実施または方法を明らかにするように、随意的におよび技術的に理に適った態様で互いに組み合わされてもよいことに留意すべきである。
本発明により提案される医療機器は、少なくとも基板および機能層を実質的に含む。好ましくは、機能層は、バイオミメティックおよび/またはバイオレパルシブ特性を示す。
長年、薬剤コーティングインプラントが、身体の防御反応を避けるために異なるアプローチを取ることが知られてきた。特に、本明細書に記載される発明と対比して、新生内膜過形成を低減する抗増殖性の薬剤コーティングステントがここに述べられる。
本発明に従って、基板自体は通常、キャリア層によって被覆されたままであり、キャリア層は接着プロモータを含み、それによって機能層は基板に結合できる。本発明の範囲内で、好ましい接着プロモータは、シラン接着プロモータである。あるいは、他の接着プロモータ、例えば、ポリオレフィン接着プロモータ、または、チタネート(titanates)またはジルコネート(zirconates)に基づく接着プロモータを用いてもよい。
接着プロモータのさらなる例には、以下が含まれる:
−貴金属基板に特に適切な、チオールおよびジチオ化合物、
−白金基板に特に適切な、アミンおよびアルコール、
−銀基板およびアルミニウム基板に特に適切な、カルボン酸;アルミニウム基板は酸化アルミニウム表面を有してもよい、
−鉄、酸化鉄、チタンおよび酸化チタン基板に特に適切な、リン酸(ホスホン酸)、
−さまざまの金属および金属酸化物基板に特に適切な、基板にある程度は非共有結合もする、錯化接着プロモータ、特にキレート。
全ての場合において、接着プロモータは官能基を含み、それを介して接着プロモータが機能層と反応することができ、概して共有結合が可能となる。
好ましくは、基板は、接着プロモータを用いて結合を生じさせることができる。本出願の目的のために、そのような基板は、「コーティング可能基板」と称される。したがって、コーティング可能基板は、表面が十分に反応性であるおよび/または十分に活性化可能であり、接着プロモータとまたは直接に機能層と結合を少なくとも部分的に形成する基板を含む。基盤と接着プロモータとの結合は、好ましくは共有結合を含む。
したがって、本発明の意義の範囲内において、コーティング可能基板は著しく異なる性質のものであってもよく、特に、酸化可能基板およびその組合せを含みうる。例えば、これらは、ニッケル、チタン、白金、イリジウム、金、コバルト、クロム、アルミニウム、鉄または合金、並びに、それらの組合せのような金属である。金属は、例えば別の金属により、キャリア層により、および外側の金属層に塗布される機能層により、コーティングされてもよい。基礎となる金属が酸化物層によって被覆される基板もまた、コーティング可能基板の1つに考えられる。他のコーティング可能基板は、ガラスである。
本発明の意義の範囲内におけるコーティング可能基板はまた、さまざまのプラスチック、例えば、ポリアミド(PA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリオレフィン、並びに、関連するブロックコポリマーでもよい。医療技術の分野において、当業者は、多くの適切なプラスチックに精通している。概して、金属または酸化物の表面に接着プロモータが必要とされるが、ポリマーが基盤として用いられる場合には必ずしも用いられない。
例えば、適切な接着促進は、シラン処理、すなわち、表面の少なくとも一部へのシリコン化合物、特にシラン化合物の化学結合によって達成されうる。表面において、シリコンおよびシラン化合物は、例えば、ヒドロキシ基およびカルボキシ基に結合する。
塩素化ポリオレフィン(CPO)またはアクリル化ポリオレフィン(APO)を含むポリオレフィンもまた、接着プロモータとして有用である。
しかしながら、本発明は、実際には単に例示として理解されるべきである上述のプラスチックおよび材料のコーティングに限定されるものではない。基本的に、本発明は、本発明の意義の範囲内でコーティング可能基板を構成する全ての考えられる材料のコーティングを対象とする。
本発明の意義の範囲内のシラン化合物は、一般式RSiX(m、n=0〜4、Rは、有機ラジカル、特に、アルキル、アルケニルまたはアリール基を表し、Xは、加水分解性基、特に、OR、OHまたはハロゲンを表し、R=アルキル、アルケニルまたはアリール)に従う全ての化合物である。特に、シランは、一般式RSiXを有してもよい。さらに、本発明の目的で、複数のケイ素原子を有する関連化合物もまた、シラン化合物の1つとして考慮される。特に、有機ケイ素化合物の形態のシラン誘導体は、本発明に従ったシラン化合物として考えられる。したがって、本発明の意味でのシラン化合物は、ケイ素骨格および水素を含みシランとして表される物質として理解されるだけではない。
好ましくは、機能層のマトリクスは、キャリア層または基板に共有結合し、好ましくはグラフト重合により合成され、機能層はキャリア層または基板上に生成される。適用される単糖の重合は、単糖の酸化還元生成物、特に糖アルコール(アルジトール)もまたそのようなものとして理解され、機能層内で、好ましくは、キャリア層/基板またはそれぞれの上でのみ実質的に生じる。
本発明の目的に関して、(グラフト)重合がどの形態で生じるかは無関係である。したがって、側鎖の成長は、特に、主鎖から始まるかもしれない。このアプローチは、「grafting from法」としても知られる。別の可能性は、側鎖が、すでにオリゴ−または重合と共に開始し、すでに成長中の側鎖が主鎖に結合するものである(「grafting onto法」)。結局、すでにオリゴマー化されたまたは重合された主鎖および側鎖が互いに結合されてもよい(「grafting through法」)。
好ましくは、機能層は、それぞれ複数の側鎖を有するポリマー骨格として主鎖をそれぞれ有する複数の分子から成る、複雑で非常に枝分かれした、親水マトリクスを含む。主鎖および/または側鎖は、他の主鎖および/または側鎖と結合を形成しうる。他のマトリクスを形成するモノマー、オリゴマーおよびポリマーを、それ自体はキャリア層に共有結合せずに、これらの主鎖および側鎖中に組み入れてもよい。
主鎖は、少なくとも部分的に重合されたビニル、アリル、アクリルまたはメタクリル化合物またはそれらの誘導体、および/またはそれらの異性体またはそれらの組合せを含みうる。
側鎖は特に、単糖および/またはオリゴ糖を含み、単糖またはオリゴ糖の還元生成物もまたそのようなもの、特に糖アルコール(アルジトール)として理解される。これとは別にかつ本発明の目的のために、酸化単糖および/またはオリゴ糖が生じてもよく、酸化形態もまた単糖またはオリゴ糖として理解される。
本発明により提案される医療機器は、コーティングを有する基板を少なくとも含み、コーティングは好ましくは、基板上に存在するキャリア層およびキャリア層上に存在する機能層を含む。キャリア層は、接着プロモータを本質的に含み、接着プロモータは、ほとんどの場合、基板に共有結合される。さらに、非共有結合する接着プロモータもまた知られ、例えば、複合結合を介して基板に接着するものである。好ましい接着プロモータは、ケイ素化合物およびポリオレフィンの接着プロモータである。好ましい実施形態として、機能層は、少なくとも1つの機能化糖アルコールを含み、これを介して機能層がキャリア層に共有結合される。
機能層の好ましい糖アルコールは、その非機能化形態において、分子式C14の糖アルコール、例えばソルビトールおよび/またはその誘導体、例えばソルビタン、およびまたはその異性体、例えばマンニトールに対応する。
「その非機能化形態において」とは、言及される分子式が、非機能化糖アルコールの分子式を表すが、適切な場合にはその誘導体および/または異性体をも含むことを意味する。機能化なる用語は、基板、キャリア層および/または以前にキャリ層または基板にすでに接着された化合物への接着を可能にする機能の化合物中への導入を意味する。
当業者はもちろん、本発明の一部を形成する機能層が、分子式C14の糖アルコールおよび/またはその誘導体および/またはその異性体の機能化変異体をも含むという事実を知っている。機能層は、塗布され機能化された糖アルコールの重合によって生成可能な複合的なマトリクスを含むことが、当業者に特に明らかである。
本発明の意義の範囲内でかつ「同様の構造の誘導物質」なる用語の化学において通常用いられる定義に加えて、誘導体は、特に、当該物質から誘導される全ての環状および/または複素環式化合物を含むものと理解され、さらにより正確には、脱水により当該物質から誘導できる全ての環状および複素環式化合物を含む。さらに、化合物の酸化形態もまた誘導体と称される。
好ましくは、関連する1つまたは複数の糖アルコールは、少なくとも1つの反応基を介して機能化され、反応基は好ましくは、反応性の多重結合、特に二重結合を含み、反応性二重結合は、好ましくはアクリル基である。重合に適切に用いることができ必ずしも反応性二重結合を有する必要のない他の官能基が当業者に知られ、例えば、メタクリル基、ビニル基またはアリル基を含む。
好ましくは、機能層の糖アルコールは、互いの間で少なくとも部分的に重合される。
第2の好ましい実施形態において、医療機器は、コーティングを提供された少なくとも1つの基板を含み、コーティングは機能層を含む。機能層は、少なくとも1つの機能化単糖を含み、単糖は、キャリア層に共有結合され、オリゴマー化またはポリマー化が、キャリア層への結合によってのみ起こる。
好ましくは、コーティングは、基板上に位置するキャリア層を含み、機能層は今度はキャリア層に結合される。特に、形成される結合は共有結合でもよいが、複合結合のような他の結合でもよい。キャリア層は、基板に結合される接着プロモータを本質的に含む。好ましい接着プロモータは、ケイ素化合物およびポリオレフィンの接着プロモータである。
機能層の単糖は、好ましくは、少なくとも1つの糖アルコールおよび/またはその誘導体および/またはその異性体を含む。
機能層の好ましい糖アルコールは、その非機能化形態において、分子式C14の糖アルコール、例えばソルビトールおよび/またはその誘導体、例えばソルビタン、およびまたはその異性体、例えばマンニトールに対応する。ソルビトールの構造が、以下に示される:
Figure 2020520256
「その非機能化形態において」なる用語は、示される分子式が、非機能化糖アルコールの分子式を表すが、適切な場合にはその誘導体および/または異性体をも含むことを意味することに留意すべきである。
本発明の一部を形成する機能層が、分子式C14の糖アルコールおよび/またはその誘導体および/またはその異性体の機能化変異体を含むことは、当業者に明らかである。機能層は、塗布され機能化された単糖の重合によって生成された複合的なマトリクスを含むという事実は、当業者は特に知っている。
好ましくは、機能層の単糖は、互いの間で少なくとも部分的に重合される。
好ましくは、単糖は、少なくとも1つの反応基を介して機能化され、反応基は好ましくは、反応性の多重結合、特に二重結合を含み、この反応性二重結合は、好ましくはアクリル基である。重合に適切に用いることができ必ずしも反応性二重結合を有する必要のない他の官能基が当業者に知られ、例えば、メタクリル基、ビニル基またはアリル基を含む。
したがって、本発明により提案されるコーティングの機能層を作製する溶液は、1つまたは多数の以下の物質を含む:
(1)アクリレート基が異なる位置に配置されてもよい、ソルビトールアクリレート(1つまたは複数のアクリル基からなる)
Figure 2020520256
(2)部分的に酸化されてもよく、アルデヒド基、ケト基および/またはカルボキシ基を含んでもよい、ソルビトールアクリレート(1つまたは複数のアルキル基を含む)
Figure 2020520256
(3)さらにカルボキシ基のような官能基を含んでもよい、ソルビトールアクリレート(1つまたは複数のアルキル基を有する)
Figure 2020520256
(4)無水物、例えば、重合性基を含むソルビタン(モノ)アクリレート
Figure 2020520256
(5)非重合性気、例えばカルボキシ基を有するソルビトール
Figure 2020520256
(6)重合性ではないが機能層のポリマーマトリクス中に組み込むことができる複合ソルビトール化合物。
Figure 2020520256
機能層の構造は、基板の特定の組成を介して変化しうる。したがって、例えば、架橋剤の比率を増加することによってより密なメッシュの機能層を作製する、または、架橋剤の比率を低下させることによってより長い線状範囲を有する架橋のより少ない機能層を作製することができる。
特定の理論に従うことを欲する意図ではないが、本発明のコーティングの利点は、機能層が、バイオミメティックまたはバイオレパルシブ特性を有し、身体に対して異物として血小板によって認識されず、むしろ体内で発生するものとして認識されるという事実に見られる。したがって、本発明により提案される機能層は、血小板の任意の反応を引き起こさない、特に、粘着または凝集反応を生じない。
本発明のコーティングのバイオミメティック効果は、本発明による請求される機能層が人間のグリコカリックスを模倣しているという事実を理由とする。グリコカリックスは、ある種の粘液層で血管の細胞をコーティングし、膜タンパク質(糖タンパク)および膜脂質(糖脂質)に共有結合されるさまざまの多糖からなる。
本発明により提案されるコーティングの−および特に機能層の−高いバイオミメティック効果についての利点は、機能層溶液の反応物質の重合が、本質的に、機能層溶液が基板またはキャリア層に塗布された後にのみ生じる、ということである。反応物質の重合の結果、したがって、グリコカリックスに著しく類似する錯体層が作製され、本発明のコーティングが提供された表面への血小板の接着が、コーティングされていない表面上よりも著しく低いことが見出された。
本発明に従ったコーティングのバイオレパルシブ効果は、立体反発効果の原理に基づく。おそらく、基板上のオリゴマーおよびポリマーに利用できる空間は、タンパク質がこの空間上に侵入する場合、すなわち、接近するタンパク質が表面上のオリゴマーおよびポリマーにエネルギー的により所望でない配置を取らせる場合に、低減される。この結果、タンパク質に作用する全体的な反発力が生じる。コーティングからの水分子の移動の結果、タンパク質に対して作用する反発浸透力も生じうる。
血小板粘着に関して、この作用の原理は、結合に適切な表面上のタンパク質が全くないまたはわずかしかないために血小板粘着が著しく低減されるので、血小板の粘着が防止されるということを意味する。
本発明のコーティングの別の利点は、接着促進の中間工程を介して、コーティングが、関連する接着プロモータのために活性化可能であり特に実際に活性化された医療機器の表面および構造のみを被覆するということである。機能層溶液の塗布によって、コーティングされない領域をさらに保護する必要なく、機能層溶液中に医療機器一式を配置することが可能である。
そのような選択的コーティングは、それぞれコーティング処理が選択的に行われ、複数の医療機器についておよび少なくとも異なる材料で作製される医療機器(この場合、関連するコーティングがこれらの材料の一部にのみ塗布される)について、上述の利点を提供する。
本発明によって提案されるコーティングによって、コーティングプロセスは、その後機能層を運搬することが意図される医療機器のパーツ/領域のみを活性化することが可能となる。医療機器は、コーティングされるパーツが、接着プロモータのために活性化できる物質から構成される態様ですでに設計されることも考えられる。
本発明のコーティングを提供された医療機器は、血管内、神経血管および心臓血管の応用分野に特に適切である;しかしながら、本発明により提案されるコーティングはしたがって常に、血液と接触する全ての医療機器上に便宜的に塗布することができる。
コーティングされていない小さいニチノールプレート試料を示す図 コーティングされた小さいニチノールプレート試料を示す図
アッセイ
本発明によって提案されるコーティングの有効性を確かめるために、本発明のコーティングにおいて一連のインビトロ試験を行った。この目的のために、1つのコーティングされていない小さいニチノールプレート試料、および、シラン化した後に本発明に従って重合化ソルビトールアクリレートでコーティングした1つの小さいニチノールプレート試料を、試験シリーズごとに10分間、ヘパリン添加全血と共にインキュベートした。次いで、血小板の粘着を、蛍光標識CD61抗体を用いて蛍光顕微鏡によって特定した。
本発明に従ってコーティングされたニチノールプレート試料への血小板の粘着は、コーティングされていないニチノールプレートのものより著しく低いことが見出された。
図1は、蛍光顕微鏡下で10倍の倍率でヘパリン添加全血と共に10分間インキュベートした後のコーティングされていない小さいニチノールプレート試料を示す。多くのCD61陽性血小板の粘着が明確にみられる。
図2は、蛍光顕微鏡下で10倍の倍率でヘパリン添加全血と共に10分間インキュベートした後のコーティングされた小さいニチノールプレート試料を示す。粘着したCD61陽性血小板がわずかに認識できるだけである。
図2は、蛍光顕微鏡下で10倍の倍率でヘパリン添加全血と共に10分間インキュベートした後のコーティングされた小さいニチノールプレート試料を示す。粘着したCD61陽性血小板がわずかに認識できるだけである。
他の実施形態
1. コーティングを備えた少なくとも1つの基板を含む医療機器であって、
前記コーティングが機能層を有し、
前記機能層が、少なくとも1つの糖アルコールを含み、該糖アルコールの機能化を用いて前記基板に直接的または間接的に結合されることを特徴とする、
医療機器。
2. 前記コーティングが、前記基板上に配置され接着プロモータを有するキャリア層を含み、前記機能層が前記キャリア層に結合されることを特徴とする、実施形態1に記載の医療機器。
3. 前記基板への前記接着プロモータの結合および/または前記キャリア層への前記機能層の結合が、共有結合であることを特徴とする、実施形態2に記載の医療機器。
4. 前記接着プロモータが、ケイ素化合物、特にシラン化合物を含むことを特徴とする、実施形態2または3に記載の医療機器。
5. 前記機能層の前記糖アルコールが、非機能化、酸化または脱水形態で、分子式C 14 の少なくとも1つの糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、実施形態1から4のいずれかに記載の医療機器。
6. 前記機能層の前記糖アルコールが、前記キャリア層または前記基板に結合しない形態で、少なくとも1つの反応性多重結合、特に二重結合を介して機能化されることを特徴とする、実施形態1から5のいずれかに記載の医療機器。
7. 前記反応性の二重結合が、(メタ)アクリル基の構成要素であることを特徴とする、実施形態6に記載の医療機器。
8. 前記機能層の前記糖アルコールが、互いの間で少なくとも部分的にオリゴマー化または重合されることを特徴とする、実施形態1から7のいずれかに記載の医療機器。
9. コーティングを備えた少なくとも1つの基板を含む医療機器であって、
前記コーティングが機能層を有し、
前記機能層が、少なくとも1つの単糖を含み、該単糖の機能化、および、前記基板へ結合する際にのみ生じるオリゴマー化または重合を介して、前記基板に直接的または間接的に結合結合可能であることを特徴とする、
医療機器。
10. 前記コーティングが、前記基板上に配置され接着プロモータを有するキャリア層を含み、前記機能層が前記キャリア層に結合されることを特徴とする、実施形態9に記載の医療機器。
11. 前記基板への前記接着プロモータの結合および/または前記キャリア層への前記機能層の結合が、共有結合であることを特徴とする、実施形態10に記載の医療機器。
12. 前記接着プロモータが、ケイ素化合物、特にシラン化合物を含むことを特徴とする、実施形態10または11に記載の医療機器。
13. 前記機能層の前記単糖が、非機能化形態で、糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、実施形態9から12のいずれかに記載の医療機器。
14. 前記機能層の前記糖アルコールが、非機能化、酸化または脱水形態で、分子式C 14 の少なくとも1つの糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、実施形態13に記載の医療機器。
15. 前記機能層の前記単糖が、前記キャリア層または前記基板に結合しない形態で、少なくとも1つの反応性多重結合、特に二重結合を介して機能化されることを特徴とする、実施形態9から14のいずれかに記載の医療機器。
16. 前記反応性の二重結合が、(メタ)アクリル基の構成要素であることを特徴とする、実施形態15に記載の医療機器。
17. 前記機能層の前記単糖が、互いの間で少なくとも部分的にオリゴマー化または重合されることを特徴とする、実施形態9から16のいずれかに記載の医療機器。
18. 前記基板が、ニッケル、チタン、白金、インジウム、金、コバルト、クロム、アルミニウム、鉄および/またはそれらの合金からなる群より選択される少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする、実施形態1から17のいずれかに記載の医療機器。
19. 前記基板が、ポリアミド(PA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリオレフィン、並びに、関連するブロックコポリマーからなる群より選択される少なくとも1つのプラスチック材料を含むことを特徴とする、実施形態1から17のいずれかに記載の医療機器。
20. 血管内用途のための医療機器であることを特徴とする、実施形態1から19のいずれかに記載の医療機器。
21. 神経血管用途のための医療機器であることを特徴とする、実施形態1から20のいずれかに記載の医療機器。
22. 心臓血管用途のための医療機器であることを特徴とする、実施形態1から21のいずれかに記載の医療機器。

Claims (22)

  1. コーティングを備えた少なくとも1つの基板を含む医療機器であって、
    前記コーティングが機能層を有し、
    前記機能層が、少なくとも1つの糖アルコールを含み、該糖アルコールの機能化を用いて前記基板に直接的または間接的に結合されることを特徴とする、
    医療機器。
  2. 前記コーティングが、前記基板上に配置され接着プロモータを有するキャリア層を含み、前記機能層が前記キャリア層に結合されることを特徴とする、請求項1に記載の医療機器。
  3. 前記基板への前記接着プロモータの結合および/または前記キャリア層への前記機能層の結合が、共有結合であることを特徴とする、請求項2に記載の医療機器。
  4. 前記接着プロモータが、ケイ素化合物、特にシラン化合物を含むことを特徴とする、請求項2または3に記載の医療機器。
  5. 前記機能層の前記糖アルコールが、非機能化、酸化または脱水形態で、分子式C14の少なくとも1つの糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の医療機器。
  6. 前記機能層の前記糖アルコールが、前記キャリア層または前記基板に結合しない形態で、少なくとも1つの反応性多重結合、特に二重結合を介して機能化されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の医療機器。
  7. 前記反応性の二重結合が、(メタ)アクリル基の構成要素であることを特徴とする、請求項6に記載の医療機器。
  8. 前記機能層の前記糖アルコールが、互いの間で少なくとも部分的にオリゴマー化または重合されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の医療機器。
  9. コーティングを備えた少なくとも1つの基板を含む医療機器であって、
    前記コーティングが機能層を有し、
    前記機能層が、少なくとも1つの単糖を含み、該単糖の機能化、および、前記基板へ結合する際にのみ生じるオリゴマー化または重合を介して、前記基板に直接的または間接的に結合結合可能であることを特徴とする、
    医療機器。
  10. 前記コーティングが、前記基板上に配置され接着プロモータを有するキャリア層を含み、前記機能層が前記キャリア層に結合されることを特徴とする、請求項9に記載の医療機器。
  11. 前記基板への前記接着プロモータの結合および/または前記キャリア層への前記機能層の結合が、共有結合であることを特徴とする、請求項10に記載の医療機器。
  12. 前記接着プロモータが、ケイ素化合物、特にシラン化合物を含むことを特徴とする、請求項10または11に記載の医療機器。
  13. 前記機能層の前記単糖が、非機能化形態で、糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、請求項9から12のいずれか1項に記載の医療機器。
  14. 前記機能層の前記糖アルコールが、非機能化、酸化または脱水形態で、分子式C14の少なくとも1つの糖アルコールおよび/またはその誘導体を含むことを特徴とする、請求項13に記載の医療機器。
  15. 前記機能層の前記単糖が、前記キャリア層または前記基板に結合しない形態で、少なくとも1つの反応性多重結合、特に二重結合を介して機能化されることを特徴とする、請求項9から14のいずれか1項に記載の医療機器。
  16. 前記反応性の二重結合が、(メタ)アクリル基の構成要素であることを特徴とする、請求項15に記載の医療機器。
  17. 前記機能層の前記単糖が、互いの間で少なくとも部分的にオリゴマー化または重合されることを特徴とする、請求項9から16のいずれか1項に記載の医療機器。
  18. 前記基板が、ニッケル、チタン、白金、インジウム、金、コバルト、クロム、アルミニウム、鉄および/またはそれらの合金からなる群より選択される少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載の医療機器。
  19. 前記基板が、ポリアミド(PA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、延伸ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、ポリ乳酸(PLA)、ポリエステル、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリオレフィン、並びに、関連するブロックコポリマーからなる群より選択される少なくとも1つのプラスチック材料を含むことを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載の医療機器。
  20. 血管内用途のための医療機器であることを特徴とする、請求項1から19のいずれか1項に記載の医療機器。
  21. 神経血管用途のための医療機器であることを特徴とする、請求項1から20のいずれか1項に記載の医療機器。
  22. 心臓血管用途のための医療機器であることを特徴とする、請求項1から21のいずれか1項に記載の医療機器。
JP2019557432A 2017-05-17 2018-05-17 医療機器のためのコーティング Active JP7249290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017110748.7 2017-05-17
DE102017110748 2017-05-17
DE102017111486.6A DE102017111486A1 (de) 2017-05-17 2017-05-24 Beschichtung für Medizinprodukte
DE102017111486.6 2017-05-24
PCT/EP2018/062848 WO2018210989A1 (de) 2017-05-17 2018-05-17 Beschichtung für medizinprodukte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520256A true JP2020520256A (ja) 2020-07-09
JP7249290B2 JP7249290B2 (ja) 2023-03-30

Family

ID=62555021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557432A Active JP7249290B2 (ja) 2017-05-17 2018-05-17 医療機器のためのコーティング

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11779686B2 (ja)
EP (1) EP3551242B1 (ja)
JP (1) JP7249290B2 (ja)
KR (1) KR102380344B1 (ja)
CN (1) CN110636871A (ja)
AR (1) AR111873A1 (ja)
AU (1) AU2018268312B2 (ja)
BR (1) BR112019024090B1 (ja)
CA (1) CA3060672C (ja)
DE (2) DE102017011956A1 (ja)
ES (1) ES2864526T3 (ja)
SG (1) SG11201909684WA (ja)
WO (1) WO2018210989A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021106472A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Acandis Gmbh Intravaskuläres Implantat und Herstellungsverfahren
WO2022135878A1 (de) 2020-12-22 2022-06-30 Acandis Gmbh Intravaskuläres implantat und herstellungsverfahren
JP2024505199A (ja) * 2021-01-26 2024-02-05 フェノックス ゲーエムベーハー コーティングされた医療機器
DE102021102377A1 (de) 2021-02-02 2022-08-04 Phenox Gmbh Beschichtung für Medizinprodukte
DE102022114767A1 (de) 2022-06-13 2023-12-14 Phenox Gmbh Endovaskuläre Vorrichtung mit Führungsdraht
WO2024018367A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Phenox Gmbh Apparatus and method for treating vasospasm

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524465A (ja) * 1999-04-19 2003-08-19 ボストン サイエンティフィック リミテッド 空気浮遊を用いたコーティング医療装置
US20080004410A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Yu-Chin Lai Hydrophilic macromonomers having alpha,beta-conjugated carboxylic terminal group and medical devices incorporating same
WO2008006911A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Biocompatibles Uk Limited Coated implant
JP2008501069A (ja) * 2004-05-14 2008-01-17 ダウ・コーニング・アイルランド・リミテッド コーティング組成物
JP2011502182A (ja) * 2007-10-05 2011-01-20 インターフェース バイオロジクス,インコーポレーテッド オリゴフッ素化架橋ポリマーおよびそれの使用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200626B1 (en) * 1999-05-20 2001-03-13 Bausch & Lomb Incorporated Surface-treatment of silicone medical devices comprising an intermediate carbon coating and graft polymerization
CN1100082C (zh) * 2000-04-18 2003-01-29 四川大学 医用高分子材料表面润滑改性方法
US20070065483A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Chudzik Stephen J In vivo formed matrices including natural biodegradable polysaccharides and uses thereof
US20070264509A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Yu-Chin Lai Copolymer and Medical Device with the Copolymer
BRPI1009556A2 (pt) * 2009-03-06 2019-09-24 Univ California implanta vascular, método para gerar uma camada super hidrofílica sobre a superfície de um implante vascular, método de formar uma folha de película fina de níquel titânio, folha de película fina hidrofílica de níquel titânio, sistema e método para tratar uma condição vascular.
DE102010020940B4 (de) 2010-05-19 2014-09-25 Heraeus Medical Gmbh Antibiotische Beschichtung
DE102010022588A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Hemoteq Ag Ballonkatheter mit einer partikelfrei Wirkstoff-abgebenden Beschichtung
DE102010051740A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Phenox Gmbh Thrombektomievorrichtung
KR101304217B1 (ko) 2011-09-09 2013-09-05 오스템임플란트 주식회사 친수성 보습막이 코팅된 치과용 임플란트 및 그 제조 방법
WO2013071173A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Dacuycuy Nathan John Devices for removing vessel occlusions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524465A (ja) * 1999-04-19 2003-08-19 ボストン サイエンティフィック リミテッド 空気浮遊を用いたコーティング医療装置
JP2008501069A (ja) * 2004-05-14 2008-01-17 ダウ・コーニング・アイルランド・リミテッド コーティング組成物
US20080004410A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Yu-Chin Lai Hydrophilic macromonomers having alpha,beta-conjugated carboxylic terminal group and medical devices incorporating same
WO2008006911A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Biocompatibles Uk Limited Coated implant
JP2011502182A (ja) * 2007-10-05 2011-01-20 インターフェース バイオロジクス,インコーポレーテッド オリゴフッ素化架橋ポリマーおよびそれの使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7249290B2 (ja) 2023-03-30
SG11201909684WA (en) 2019-11-28
KR20200010280A (ko) 2020-01-30
AU2018268312B2 (en) 2021-05-20
EP3551242B1 (de) 2021-01-13
AU2018268312A1 (en) 2019-11-28
CA3060672C (en) 2023-02-14
BR112019024090A2 (pt) 2020-06-02
BR112019024090B1 (pt) 2022-11-29
WO2018210989A1 (de) 2018-11-22
US20200215238A1 (en) 2020-07-09
CN110636871A (zh) 2019-12-31
AR111873A1 (es) 2019-08-28
KR102380344B1 (ko) 2022-03-31
DE102017111486A1 (de) 2018-11-22
EP3551242A1 (de) 2019-10-16
CA3060672A1 (en) 2019-11-12
ES2864526T3 (es) 2021-10-14
DE102017011956A1 (de) 2018-11-22
US11779686B2 (en) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020520256A (ja) 医療機器のためのコーティング
KR102247959B1 (ko) 기재용 코팅
Waterhouse et al. The immobilization of recombinant human tropoelastin on metals using a plasma-activated coating to improve the biocompatibility of coronary stents
EP1858438B1 (en) Compliant polymeric coatings for insertable medical articles
EP2041196B1 (en) Polymer
WO2008006911A1 (en) Coated implant
JP2004528418A (ja) 抗菌性高分子表面の生成方法
AU2015316192B2 (en) Medical devices with reduced thrombogenicity
CN111035485B (zh) 一种血管支架及其制备方法和应用
JP2020189140A (ja) 基板用コーティング
US20190275214A1 (en) Medical devices with reduced thrombogenicity
CN115721786B (zh) 一种功能性医用涂层及其制备方法
JP2024505541A (ja) コーティングされた医療製品および医療製品をコーティングする方法
Udipi Stent coatings for blood compatibility
JP2024520221A (ja) 医療デバイス用コーティング
Montaño-Machado Fibronectin/phosphorylcholine coatings on fluorocarboned surfaces: A study upon adsorption and grafting processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210601

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210702

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210707

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220624

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220705

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230126

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230222

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150