JP2020519869A - 支援データ送信方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

支援データ送信方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020519869A
JP2020519869A JP2019560742A JP2019560742A JP2020519869A JP 2020519869 A JP2020519869 A JP 2020519869A JP 2019560742 A JP2019560742 A JP 2019560742A JP 2019560742 A JP2019560742 A JP 2019560742A JP 2020519869 A JP2020519869 A JP 2020519869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
assistance data
network device
data
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019560742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7050813B2 (ja
Inventor
晨▲ワン▼ 李
晨▲ワン▼ 李
映▲輝▼ 于
映▲輝▼ 于
振▲ジェン▼ 曹
振▲ジェン▼ 曹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020519869A publication Critical patent/JP2020519869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050813B2 publication Critical patent/JP7050813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/04Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing carrier phase data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • G01S19/06Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data employing an initial estimate of the location of the receiver as aiding data or in generating aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/071DGPS corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • G01S19/072Ionosphere corrections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

端末デバイスが既存のRTK測位技術で端末デバイスのGPS位置情報を報告する必要があるために生じるセキュリティリスク問題および比較的低い効率の問題を解決するために支援データ送信方法、装置、およびシステムが提供される。本方法は、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップと、ブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信するステップであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ステップとを含む。端末デバイスが端末デバイスのGPS位置情報を報告することを回避するために、支援データは、ブロードキャスト方式で端末デバイスにブロードキャストされ、その結果、安全性が改善され、効率が改善される。

Description

本出願は、通信技術の分野に関し、詳細には、支援データ送信方法、デバイス、およびシステムに関する。
全地球測位システム(global positioning system、GPS)は、高精度の測位およびナビゲーションシステムである。衛星時計誤差、エフェメリス誤差、および電離層誤差の影響により、この方法を使用して約15メートルの精度が実現され得るが、無人航空機、スマートドライビング、または垂直方向の市場などの適用シナリオの要件は満たされ得ない。その結果、測位精度を効果的に改善するために、キャリア位相差(real time kinematic、RTK)技術が導入されている。
図1は、RTKサーバを使用して端末デバイスの測位を実施する既存の原理の概略図である。RTKサーバは、サードパーティの衛星用の地上ベースの参照局を使用して参照データ、すなわち、サードパーティの差分衛星補正数を取得する。測位を実行する必要がある端末デバイスは、端末デバイスのGPS位置情報を報告する必要があり、次に、RTKサーバは、受信された参照データと端末デバイスによって報告されたGPS位置情報とに基づいてRTK補正数を計算し、RTK補正数を端末デバイスに送信する。端末デバイスは、RTK補正数および取得されたGPS位置情報を使用して高精度の位置を計算する。
既存のRTK測位技術では、端末デバイスは端末デバイスのGPS位置情報を報告する必要があり、セキュリティリスクの問題があることが分かる。加えて、RTKサーバはユニキャスト方式でRTK補正数を端末デバイスに送信しており、効率が比較的低くなっている。
本出願の実施形態は、端末デバイスが既存のRTK測位技術で端末デバイスのGPS位置情報を報告する必要があるために生じるセキュリティリスク問題および比較的低い効率の問題を解決するために支援データ送信方法、装置、およびシステムを提供する。
第1の態様によれば、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップと、
ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信するステップであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと
を含む支援データ送信方法が提供される。
支援データを取得した後、ネットワークデバイスは、ブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに通知し、その結果、端末が従来技術で端末の位置情報を報告するためにセキュリティリスクが比較的高いという欠点が回避され、ブロードキャスト方式のデータ送信効率が改善される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップは、
ネットワークデバイスによってセグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するステップを含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、支援データをセグメント化して送信し、ネットワークデバイスのリソース条件に基づいてデータを送信し得、その結果、データ送信が保証されるという前提に基づいてシステム性能が最適化される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップは、
ネットワークデバイスによって測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するステップ、
ネットワークデバイスによって測位データセンタから異なる測位方法に固有の支援データを取得するステップ、または
ネットワークデバイスによって測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得するステップを含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、支援データを送信するために異なる測位精度または測位方法または衛星測位システムを区別し、複数の次元から支援データを取得し得、その結果、支援データは効果的に区別される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップの前に、本方法は、
ネットワークデバイスによって第1のメッセージを測位データセンタに送信するステップであって、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ステップをさらに含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を第1のメッセージを使用して示し、その結果、支援データを正確に送信することがさらに支援される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップは、
ネットワークデバイスによってセグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するステップを含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、支援データをセグメント化して送信し、ネットワークデバイスのリソース条件に基づいてデータを送信し得、その結果、データ送信が保証されるという前提に基づいてシステム性能が最適化される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信するステップは、
ネットワークデバイスによって、異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、またはネットワークデバイスによって、同じSIBタイプの異なるパケットを端末デバイスに送信するステップを含む。
第1の態様に関連して、可能な設計では、本方法は、
ネットワークデバイスが、支援データを受信した後にブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信する前に、ネットワークデバイスによって支援データをセグメント化するステップをさらに含み、
ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信するステップは、
異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするステップ、または
同じSIBタイプを使用する異なるパケットを端末デバイスに送信するステップを含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、支援データをセグメント化し、その結果、測位データセンタの負荷が低減され、支援データを送信する効率が改善される。
第1の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で支援データを端末デバイスに送信するステップは、
ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされる支援データのコンテンツが、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すこと、または
ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされる支援データのコンテンツが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すことを含む。
この設計では、ネットワークデバイスは、支援データを送信するために異なる測位精度または測位方法または衛星測位システムを区別し、複数の次元から支援データを取得し得、その結果、支援データは効果的に区別される。
第2の態様によれば、測位データセンタによって支援データを取得するステップであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと、
測位データセンタによって支援データをネットワークデバイスに送信するステップと
を含む支援データ送信方法が提供される。
この設計では、支援データを取得した後に、測位データセンタは、支援データをネットワークデバイスに送信し、その結果、支援データを送信する効率が改善され、端末による位置情報の報告が回避され、安全性が改善される。
第2の態様に関連して、可能な設計では、測位データセンタによって支援データを取得するステップは、
測位データセンタによって参照局から支援データを取得するステップ、または
測位データセンタによって、参照局から取得された支援データに基づいて支援データを計算するステップを含む。
第2の態様に関連して、可能な設計では、測位データセンタによって支援データを取得するステップの前に、本方法は、
ネットワークデバイスによって送信された第1のメッセージを測位データセンタによって受信するステップであって、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ステップをさらに含む。
この設計では、測位データセンタは、第1のメッセージに基づいて支援データを送信し、その結果、支援データを効果的に送信することが支援され、送信効率が改善され、データ損失が回避される。
第2の態様に関連して、可能な設計では、測位データセンタによって支援データをネットワークデバイスに送信するステップは、
測位データセンタによってセグメント化方式で支援データをネットワークデバイスに送信するステップを含む。
この設計では、測位データセンタは、支援データをセグメント化して送信し、その結果、送信中のデータ損失が回避され、データ送信の安全性が改善される。
第2の態様に関連して、可能な設計では、本方法は、
測位データセンタによって、システムメッセージ期間指示情報をネットワークデバイスに送信するステップであって、システムメッセージ期間指示情報が、ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す、ステップをさらに含む。
第2の態様に関連して、可能な設計では、測位データセンタによって支援データをネットワークデバイスに送信するステップは、
測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データをネットワークデバイスに送信するステップ、
測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データをネットワークデバイスに送信するステップ、または
測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データをネットワークデバイスに送信するステップを含む。
この設計では、支援データは、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムを区別することによって送信され、これにより、支援データは区別されて送信される。
第3の態様によれば、測位データセンタから支援データを取得するように構成される受信モジュールと、
受信モジュールによって取得される支援データを端末デバイスにブロードキャスト方式で送信するように構成される送信モジュールであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、送信モジュールと
を含むネットワークデバイスが提供される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、受信モジュールは、
セグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するように特に構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、測位データセンタから支援データを取得するとき、受信モジュールは、
測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するか、
測位データセンタから異なる測位ネットワークデバイスに固有の支援データを取得するか、または
測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得するように特に構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、送信モジュールは、
受信モジュールが測位データセンタから支援データを取得する前に、第1のメッセージを測位データセンタに送信し、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ようにさらに構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、受信モジュールは、
セグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するように特に構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、送信モジュールは、
異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または同じSIBタイプを使用する異なるパケットを端末デバイスに送信するように特に構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスは、処理モジュールをさらに含み、処理モジュールは、
受信モジュールが支援データを受信した後に送信モジュールが支援データを端末デバイスにブロードキャストする前に、支援データをセグメント化するように特に構成され、
送信モジュールは、
異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または
同じSIBタイプを使用する異なるパケットを端末デバイスに送信するように特に構成される。
第3の態様に関連して、可能な設計では、送信モジュールによってブロードキャスト方式で端末デバイスに送信される支援データは、システムメッセージ内の各支援データの測位ネットワークデバイスもしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すために使用されるか、または
送信モジュールによってブロードキャスト方式で端末デバイスに送信される支援データは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す。
別の態様によれば、前述の実施形態において、処理モジュールに対応するエンティティデバイスは、プロセッサであり得、送信モジュールに対応するエンティティデバイスは、送信機であり得、受信モジュールに対応するエンティティデバイスは、受信機であり得る。
第4の態様によれば、支援データを取得するように構成される処理モジュールであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、処理モジュールと、
処理モジュールによって取得される支援データをネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュールと
を含む測位サーバが提供される。
第4の態様に関連して、可能な設計では、処理モジュールは、
参照局から支援データを取得するか、または
参照局から取得される支援データに基づいて支援データを計算するように特に構成される。
第4の態様に関連して、可能な設計では、測位サーバは、受信モジュールをさらに含み、受信モジュールは、
処理モジュールが支援データを取得する前に、ネットワークデバイスによって送信される第1のメッセージを受信し、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ように構成される。
第4の態様に関連して、可能な設計では、送信モジュールは、
セグメント化方式で支援データをネットワークデバイスに送信するように特に構成される。
第4の態様に関連して、可能な設計では、送信モジュールは、
システムメッセージ期間指示情報をネットワークデバイスに送信し、システムメッセージ期間指示情報が、ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す、ようにさらに構成される。
第4の態様に関連して、可能な設計では、支援データをネットワークデバイスに送信するときに、送信モジュールは、
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データをネットワークデバイスに送信するか、
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データをネットワークデバイスに送信するか、または
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データをネットワークデバイスに送信するように特に構成される。
別の態様によれば、前述の実施形態において、処理モジュールに対応するエンティティデバイスは、プロセッサであり得、送信モジュールに対応するエンティティデバイスは、送信機であり得る。
第5の態様によれば、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信された支援データを端末デバイスによって受信するステップであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと、
端末デバイスによって、支援データを使用して測位を実行するステップと
を含む支援データ送信方法が提供される。
この設計では、端末は、端末の測位を実施するためにブロードキャスト方式で支援データを取得し、その結果、従来技術での位置情報の周期的な報告が回避され、セキュリティリスクが回避され、ブロードキャスト方式での端末デバイスの電力消費が低減される。
第5の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信された支援データを端末デバイスによって受信するステップは、
異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用してネットワークデバイスによってブロードキャストされたセグメント化された支援データを端末デバイスによって受信するか、または同じSIBタイプの異なるパケットを使用してネットワークデバイスによって送信されたセグメント化された支援データを受信するステップを含む。
第5の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、端末デバイスによって受信される支援データのコンテンツは、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、または
ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、端末デバイスによって受信される支援データのコンテンツは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す。
この設計では、支援データは、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムを区別することによって送信され、これにより、支援データは区別されて送信される。端末デバイスは、必要とされる支援データを取得し得、その結果、端末デバイスの電力消費が低減される。
第6の態様によれば、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信される支援データを受信するように構成される受信モジュールであって、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、受信モジュールと、
支援データを使用して測位を実行するように構成される処理モジュールと
を含む端末デバイスが提供される。
第6の態様に関連して、可能な設計では、受信モジュールは、
異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用してネットワークデバイスによってブロードキャストされるセグメント化された支援データを受信するか、または同じSIBタイプの異なるパケットを使用してネットワークデバイスによって送信されるセグメント化された支援データを受信するように特に構成される。
第6の態様に関連して、可能な設計では、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、受信モジュールによって受信される支援データのコンテンツは、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、または
ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、受信モジュールによって受信される支援データのコンテンツは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す。
別の態様によれば、前述の実施形態において、処理モジュールに対応するエンティティデバイスは、プロセッサであり得、受信モジュールに対応するエンティティデバイスは、受信機であり得る。
第7の態様によれば、通信システムが提供され、通信システムは、前述の実施形態におけるネットワークデバイス、測位サーバ、および端末デバイスを含む。
第8の態様によれば、前述のネットワークデバイスによって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されるコンピュータ記憶媒体が提供される。コンピュータソフトウェア命令は、前述の態様を実行するために設計されるプログラムを含む。
第9の態様によれば、前述の測位データセンタによって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されるコンピュータ記憶媒体が提供される。コンピュータソフトウェア命令は、前述の態様を実行するために設計されるプログラムを含む。
第10の態様によれば、前述の端末デバイスによって使用されるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されるコンピュータ記憶媒体が提供される。コンピュータソフトウェア命令は、前述の態様を実行するために設計されるプログラムを含む。
RTKサーバを使用して端末デバイスの測位を実施する既存の原理の概略図である。 本出願の一実施形態によるネットワークアーキテクチャの図である。 本出願の一実施形態による支援データ送信方法の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態による支援データ送信方法の概略フローチャートである。 本出願の一実施形態によるネットワークデバイスの概略構成図である。 本出願の一実施形態によるネットワークデバイスのハードウェアの概略構成図である。 本出願の一実施形態による測位サーバの概略構成図である。 本出願の一実施形態による測位サーバのハードウェアの概略構成図である。 本出願の一実施形態による端末デバイスの概略構成図である。 本出願の一実施形態による端末デバイスのハードウェアの概略構成図である。 本出願の一実施形態による通信システムの概略構成図である。
以下では、本出願の実施形態の添付図面を参照して本出願の実施形態の技術的解決策を明確かつ完全に説明する。
本出願の実施形態における「および/または」という用語は、関連する対象を説明するための関連性の関係のみを説明しており、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、Aおよび/またはBは、以下の3つのケース、すなわち、Aのみが存在するケース、AおよびBの両方が存在するケース、およびBのみが存在するケースを表し得る。加えて、本出願の実施形態における記号「/」は、一般的に、関連する対象間の「または」関係を示す。
以下では、本明細書の添付図面を参照して本出願の実施形態を詳細にさらに説明する。
本出願の実施形態における支援データ送信方法は、NB−IoTシステムなどのロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムに適用可能であることを理解されたい。加えて、本出願の実施形態における支援データ送信方法は、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communication、GSM(登録商標、以下同じ))、移動通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)、または符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システムなどの別のワイヤレス通信システムにも適用可能である。加えて、本出願の実施形態における支援データ送信方法は、第5世代5Gシステムなどの、LTEシステムを使用する後継の発展型システムにさらに適用可能である。
図2は、本出願の一実施形態によるネットワークアーキテクチャの図である。ネットワークアーキテクチャは、端末デバイス、基地局、および測位データセンタを含む。具体的な接続関係については、図2を参照されたい。
本出願のこの実施形態における基地局は、受信される無線フレームとインターネットプロトコル(Internet Protocol、IP)パケットとの間の双方向変換を実行し、ワイヤレス端末デバイスとアクセスネットワークの別の部分との間のルータとして機能するように構成され得る。アクセスネットワークの別の部分は、IPネットワークを含み得る。加えて、本出願のこの実施形態における基地局は、エアインタフェースの属性管理をさらに調整し得る。例えば、本出願のこの実施形態における基地局は、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communication、GSM)もしくは符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)の基地トランシーバ局(Base Transceiver Station、BTS)であり得、または広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))のノードB(NodeB)であり得、またはLTEの発展型ノードB(evolutional Node B、eNBもしくはe−NodeB)であり得、または第5世代5Gシステムの新しい無線(new radio、NR)であり得る。これは本出願のこの実施形態では限定されない。
本出願の実施形態における端末デバイスは、音声および/もしくはデータ接続性をユーザに提供するデバイス、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続される別の処理デバイスを指し得る。端末デバイスは、ワイヤレス端末デバイスであり得る。ワイヤレス端末デバイスは、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を使用して1つ以上のコアネットワークと通信し得る。ワイヤレス端末デバイスは、携帯電話(「セルラー」電話とも呼ばれる)などのモバイル端末デバイスまたはモバイル端末デバイスを有するコンピュータであり得る。例えば、モバイル端末デバイスを有するコンピュータは、無線アクセスネットワークと音声および/またはデータを交換するポータブル、ポケットサイズ、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵、または車載モバイル装置であり得る。例えば、ワイヤレス端末デバイスはさらに、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、PCS)電話、コードレス電話セット、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、または携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)などのデバイスであり得る。ワイヤレス端末デバイスは、システム、加入者ユニット(Subscriber Unit)、加入者局(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、モバイルコンソール(Mobile)、遠隔局(Remote Station)、アクセスポイント(Access Point)、遠隔端末デバイス(Remote Terminal)、アクセス端末デバイス(Access Terminal)、ユーザ端末デバイス(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)、ユーザデバイス(User Device)、またはユーザ機器(User Equipment、UE)とも呼ばれ得る。
本出願のこの実施形態における測位データセンタは、発展型サービングモバイル位置センタ(Evolved Serving Mobile Location Center、E−SMLC)、ゲートウェイモバイル位置センタ(Gateway Mobile Location Center、G−MLC)などの測位サーバと、RTKサーバ(制御センタまたはコンピューティングセンタとも呼ばれる)などの別のサーバとを含み得、RTKサーバまたは制御センタは、補正数を計算するように構成されるサーバである。測位サーバおよびRTKサーバは、2つの独立したエンティティであり得、または一緒に一体化され得る。測位サーバとRTKサーバとの間で、標準化される必要のあるインタフェースまたはプライベートインタフェースが定義され得る。本出願では、測位サーバおよびRTKサーバは、一体化されたエンティティと見なされ、本明細書では測位データセンタと呼ばれる。言い換えれば、2つのサーバが2つの独立したエンティティであるか、または2つのサーバ間に新しく定義されたインタフェースがある場合に、データが送信されるとき、データは、RTKサーバによって測位サーバに送信され、データは、測位サーバによって基地局に送信される。データが受信されるときは、逆のプロセスが実行される。
本出願の実施形態で言及されているネットワークデバイスは、基地局、アクセスポイント、またはアクセスネットワークのエアインタフェースの1つ以上のセクタを使用してワイヤレス端末と通信するデバイスであり得る。基地局は、受信される無線フレームおよびIPパケットを相互に変換し、ワイヤレス端末とアクセスネットワークの残りの部分との間のルータとして機能し、アクセスネットワークの残りの部分が、インターネットプロトコル(IP)ネットワークを含み得る、ように構成され得る。基地局は、エアインタフェースの属性管理を調整し得る。例えば、基地局は、GSMもしくはCDMAの基地局(BTS、Base Transceiver Station)であり得、またはWCDMA(登録商標)の基地局(NodeB)であり得、またはLTEの発展型ノードB(eNBもしくはe−NodeB、evolutional NodeB)であり得、これは本出願では限定されない。
説明を簡単にするために、本出願の実施形態におけるネットワークデバイスが基地局である例が、説明のために使用される。これは本出願の実施形態の例に過ぎず、本出願は、この例を含むが、これに限定されない。
本出願の実施形態では、ネットワークデバイスは、測位データセンタから支援データを受信し、支援データを端末デバイスにブロードキャストする。支援データは、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである。端末デバイスが端末デバイスの位置情報を周期的に報告するという要件が回避されるため、端末デバイスのセキュリティリスクはある程度低減される。支援データは、ブロードキャスト方式で端末デバイスに送信されるため、支援データを送信する効率が改善され、端末デバイスのバッテリの寿命が延びる。
本出願の実施形態は、既存のセルラーネットワークと組み合わせて既存のRTK測位技術を使用してデータを送信する方法の問題を解決するために支援データ送信方法、デバイス、およびシステムを提供する。本方法および装置は、同じ発明概念に基づく。本方法および本装置の問題解決の原理は同様であるため、装置の実施態様および方法の実施態様の双方向参照が行われ得る。繰り返される説明は再度は提供されない。
図3は、本出願の一実施形態による支援データ送信方法の概略フローチャートである。手順は、具体的には、ハードウェア、ソフトウェアプログラミング、またはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを使用して実施され得る。
本出願のこの実施形態で提供される支援データ送信の解決策を実行するように構成される機能モジュールは、具体的には、ハードウェア、ソフトウェアプログラミング、およびソフトウェアとハードウェアとの組み合わせを使用して実施され得る。ハードウェアは、1つ以上の信号処理回路および/または特定用途向け集積回路を含み得る。
図3に示されているように、本手順は具体的には以下の処理プロセスを含む。
ステップ31:測位データセンタは、支援データを取得し、支援データは、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである。
支援データは、以下のデータの少なくとも1つ、すなわち、参照局位置情報、参照局の元の測定値または補正値、RTKデータ、リアルタイム運動学的擬似距離差(real−time kinematic pesudorange difference、RTD)データ、電離層データ、エフェメリスデータなどの他のデータ、測位データセンタによって計算された補正数、および他のいくつかのセルラー測位方法の支援データ、例えば、観測された到着時間差の支援データ(Observed Time Difference Of Arrival、OTDOA)の少なくとも1つを含み得ることに留意されたい。
具体的には、支援データを取得するとき、測位データセンタは、以下のプロセスを実行することによって支援データを取得し得る。
S1.測位データセンタは、参照局から参照データを取得する。
S2.参照データおよびネットワークデバイスの位置情報に基づいてデータを計算する。
S3:測位データセンタは、ターゲットネットワークデバイスの位置に基づいてデータを生成する。
任意選択で、ステップ31が実行される前に、本方法は、ステップ30をさらに含む。ステップ30:測位データセンタは、ネットワークデバイスによって送信された第1のメッセージを受信し、第1のメッセージは、支援データを取得するための要求として使用される。
第1のメッセージは、LTE測位プロトコルアネックス(LTE Positioning Protocol Annex、LPPa)メッセージであり得、第1のメッセージは、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む。例えば、第1のメッセージは、スケジュール可能なSIBパケットのサイズ、すなわち、SIBのトランスポートブロックサイズ(transport block size、TBS)もしくはSIBのトランスポートブロックサイズの上限、またはシステムメッセージ(system information SI)期間もしくはシステムメッセージ送信間隔のコンテンツを含み得る。システムメッセージ期間またはシステムメッセージ送信間隔は、ネットワークデバイスが送信を実行する予定であるSI期間またはシステムメッセージ送信間隔であり得、またはネットワークデバイスによってサポートされている1つ以上のSI期間またはシステムメッセージ送信間隔であり得る。
ステップ32:ネットワークデバイスは、測位データセンタから支援データを取得する。
具体的には、支援データを送信するとき、測位データセンタは、第2のメッセージを使用して支援データをネットワークデバイスに送信し得る。第2のメッセージはLPPAメッセージであり得、または第2のメッセージは、支援データ応答メッセージもしくは支援データ提供メッセージであり得る。
補正数の送信周波数は、1Hzと見なされ得、テストでは通常、1秒あたりに約1〜2Kbyteのサイズを有するパケットが送信される。したがって、具体的には、測位データセンタは、ネットワークデバイスによってサポートされている、SIBのトランスポートブロックサイズまたはSIBのトランスポートブロックサイズの上限に基づいて、送信のために大きなパケットをセグメント化し得る。すなわち、測位データセンタは、SIBのトランスポートブロックサイズに基づいて、送信のために支援データをセグメント化し得る。
したがって、第2のメッセージをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、セグメント化された各支援データのパケットシーケンス番号を伝送し、パケットが最後のパケットであるかどうかなどを示し得る。
任意選択で、測位データセンタは、システムメッセージ期間指示情報をネットワークデバイスに送信し、システムメッセージ期間指示情報は、ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す。例えば、SI期間またはシステムメッセージ送信間隔は、支援データがセグメント化されたセグメントの数に基づいてネットワークデバイスに送信され得、これにより、ネットワークデバイスは、支援データを適時にブロードキャストし得る。例えば、ネットワークデバイスは、1秒以内に送信を完了する。
例えば、特定の時点で測位データセンタによって取得された支援データのパケットが比較的大きい場合、例えばソフトウェアアップグレードシナリオでは、測位データセンタは、比較的小さなSI送信期間を使用して送信を実行するようにネットワークデバイスに命令し得る。例えば、ネットワークデバイスが大きなパケットを適時にブロードキャストし得るように、比較的小さなSI期間もしくはシステムメッセージ送信間隔が伝送されるか、または比較的小さなSI期間もしくはシステムメッセージ送信間隔を使用するようにネットワークデバイスに命令するために使用される1つの指示情報が伝送される。
具体的には、支援データをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、1つのSIBブロックで送信され得るデータのサイズで毎回パケットを送信し得る。この場合、第2のメッセージのメッセージフォーマットについては、表1を参照されたい。あるいは、分割されたパケットがリストの形式でネットワークデバイスに送信されるようにリストが使用され得る。この場合、第2のメッセージのメッセージフォーマットについては、表2を参照されたい。
さらに、支援データのパケットが比較的小さい場合、支援データは、セグメント化または分割される必要がなく、ネットワークデバイスに直接送信され得る。
具体的には、測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、以下のケースがあり得る。
ケース1:測位データセンタは、異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データをネットワークデバイスに送信する。
ケース2:測位データセンタは、異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データをネットワークデバイスに送信する。
測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、異なる測位精度および測位方法は区別され得る。異なる測位精度はまた、異なる測位方法に対応する。例えば、RTD方法では、1メートル未満のレベルの測位精度が実施され得る。RTK方法では、センチメートルレベルの測位精度が実施され得る。位置差、擬似距離差、位相平滑化、キャリア位相差、ローカルエリア差分GPS、広域差分GPS、仮想参照局(virtual reference station、VRS)技術ネットワークRTK、媒体アクセス制御(Medium Access Control、MAC)ネットワークRTK、エリア補正パラメータ(Area correction parameters、FKP)ネットワークRTK、ネットワーク擬似距離位相差(Real Time DGPS、RTD)方法などの別の測位方法もあり得る。これらの異なる測位方法は、異なる測位精度に対応し得る。したがって、支援データをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、支援データを区別して送信する必要がある。例えば、測位データセンタは、異なるメッセージを使用して支援データを送信する。例えば、測位データセンタは、メッセージ内の異なるフィールドを使用して支援データを送信する。
表3は、支援データを送信するためのLPPAメッセージで、ネットワークRTDとネットワークRTKとを区別するために異なるフィールドが使用される例を示す。
ケース3:測位データセンタは、異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データをネットワークデバイスに送信する。
測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、異なる衛星測位システムが区別され得る。既存の衛星測位システムは、米国のGPSと、露国のGlonassと、欧州のGalileoと、中国の北斗衛星ナビゲーションシステムと、米国のWAAS(広域増強システム)、欧州のEGNOS(欧州静止ナビゲーションオーバレイサービス)、日本のMSAS(多機能衛星増強システム)などの関連する増強システムとを含む。
前述の異なる精度、異なる測位方法、または異なる衛星ナビゲーションシステムが区別された後に、前述のセグメント化送信方法も使用され得る。例えば、特定の測位方法または特定の測位ナビゲーションシステムのデータがセグメント化され、その結果、システムメッセージを使用してデータが送信され得ることが保証される。
具体的には、ネットワークデバイスが測位データセンタから支援データを受信するとき、以下の2つの可能な実施態様がある。
第1の可能な実施態様では、ネットワークデバイスは、セグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得する。
第2の可能な実施態様では、支援データを受信した後に、ネットワークデバイスは、支援データをセグメント化する。この場合、測位データセンタは、大きなデータをセグメント化しない。代わりに、ネットワークデバイスが、大きなデータをセグメント化する。この実施態様は、2つの方法をさらに含む。
1.ネットワークデバイスは、測位支援データを読み取り得ず、ネットワークデバイスは、システムメッセージリソースブロックのサイズに基づいてセグメント化を実行する。この場合、特定のRTCMメッセージが切り捨てられ得、端末デバイスは、データを取得するときに完全な最後のRTCMメッセージを取得し得ない。
2.ネットワークデバイスは、測位支援データ情報を読み取り得、これにより、データがリソースに基づいてスケジュールされる一方でデータが切り捨てられないことが保証される。
前述の可能な実施態様では、ネットワークデバイスが測位データセンタから支援データを受信することは、
ネットワークデバイスが、測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するか、測位データセンタから異なる測位方法に固有の支援データを取得するか、または測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得することを含む。言い換えれば、測位データセンタは、異なる測位精度または測位方法または衛星測位システムを区別することによって支援データをネットワークデバイスに送信する。ネットワークデバイスは、セグメント化処理をさらに実行する。
ステップ33:ネットワークデバイスは、支援データを端末デバイスにブロードキャストする。
具体的には、ネットワークデバイスが支援データを端末デバイスにブロードキャストするとき、以下の2つの方法があり得る。
方法1:ネットワークデバイスは、異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストする。
セグメント化された支援データを受信した後、ネットワークデバイスは、SIBXおよびSIBYなどの異なるSIBタイプを使用して異なるセグメント化された支援データをブロードキャストし得る。XおよびYのそれぞれは、正の整数であり、LTEのSIB1およびSIB2などの異なるSIBタイプを区別するために使用される。
さらに、異なるSIBタイプは、異なる測位精度、測位方法、または衛星測位システムの支援データを送信するために使用され得る。例えば、SIBXは、RTKデータをブロードキャストするために使用され、SIBYは、RTDデータをブロードキャストするために使用される。
方法2:ネットワークデバイスがセグメント化された支援データを端末デバイスに送信するとき、同じSIBタイプの異なるパケットが使用され得る。
本明細書では、例えば、同じSIBタイプのパケットのそれぞれは、SIB5であり、送信のための特定のSI期間を有する。具体的には、SIB5は、各SI期間にブロードキャストされる。本明細書では、各SI期間にブロードキャストされるSIB5は、SIB5に属する異なるパケットの1つである。したがって、同じタイプのパケットは、各送信期間または送信間隔にブロードキャストされるパケットとして示される。
任意選択で、本明細書では、同じタイプのパケットに関して、送信間隔はまた、ネットワークデバイスによって設定され得、SIBは、送信間隔に送信されるパケットである。
さらに、ネットワークデバイスが(異なるSIBタイプまたは同じSIBタイプの異なるパケットを使用して)支援データをブロードキャストするとき、支援データを送信するために使用されるシステムメッセージのタイプは、別のSIBのものとは異なり、各SI期間または送信間隔に異なるデータが送信されことが理解され得る。したがって、システムメッセージ(SIB)の変更は、SIB1の値タグ(value tag)の変更に影響せず、システムメッセージは修正期間の影響を受けない。
さらに、ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、システムメッセージに含まれ、フィールドもしくは情報要素を使用して各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、または区別および指示のために同じSIBタイプのパケットに含まれ得るか、または指示のために異なるSIBタイプのSIBに含まれ得る。あるいは、ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法または測位精度または衛星測位システムを示す。
例えば、支援データが異なるコンテンツを含むため、異なるコンテンツのデータがSIBブロック(パケット)を使用してブロードキャストされる場合、システムメッセージ内の異なるフィールドまたはIEが、異なる支援データの測位方法または測位精度または衛星測位システムを示すために使用され得る。例えば、異なるフィールドが、特定の測位システムまたは測位方法などを示すために使用される。支援データが、同じSIBタイプの異なるSIBブロック(パケット)を使用して送信されるか、または異なるSIBタイプを使用してブロードキャストされる場合、特定のSIBタイプの特定のSIBブロックまたは特定のSIBタイプを使用して送信される、特定の測位方法または特定の測位精度または特定の衛星測位システムの支援データは、具体的にはSIB1で示され得る。例えば、特定のSIBブロックまたは特定のSIBタイプを使用して送信されるRTDデータと、いくつかの特定のSIBブロックまたは特定のSIBタイプを使用して送信されるRTKデータとが示され得る。
あるいは、特定のSIBタイプの各SIBブロック(パケット)は、SIBブロック(パケット)の序数、このSIBブロックを使用して送信される特定の測位方法のデータ、このデータ送信中の分割されたSIBブロックの総数、および異なる測位精度または測位方法または衛星測位システムのデータを送信するための特定のSIBブロックなどを示す。言い換えれば、各パケットのパケットシーケンス番号は、対応するシーケンス番号を有するパケットを使用して送信される特定のタイプのデータを示す。具体的には、測位データセンタまたはネットワークデバイスが、大きな支援データをn個のパケットに分割し、nが正の整数である場合、すべてのパケットのシーケンス番号に対応するデータタイプは、各パケットで示され、データタイプは、測位方法、測位精度、衛星測位システム、または異なる期間のデータに基づいて区別される。このようにして、パケットを読み取るとき、端末デバイスは、端末デバイスによって要求される後続のパケット内のパケットを知り得る。
本明細書におけるSIBブロックは、同じSIBタイプを使用して送信される異なるパケット、例えば、各SI送信期間または送信間隔にSIBを使用して送信されるパケット(MAC PDU)を指す。一般的に、LTEでは、修正期間の各SI期間にSIBを使用して同じコンテンツが送信される。本明細書では、言い換えれば、異なるコンテンツが各SI期間にブロードキャストされる。具体的には、各SI送信期間にパケットまたはSIBブロックが送信され、これらのパケットまたはSIBブロックに番号を付けることによって、パケットまたはデータブロックの特定の序数が知られ得る。本明細書では、パケットシーケンス番号は、大きなパケットが、セグメント化されて送信される前に分割されるときにソートおよび番号付けを実行することによって取得される。セグメント化される異なる大きなパケットは、分割された後に別々に番号付けされ得るか、または最大許容値に達するまで累積的に番号付けされた後に0または1から番号付けされ得る。
別の可能な方法では、共通部分の支援データは、1つのSIBブロックまたは特定のタイプのSIB、例えばSIBXで伝送される。他の異なる方法の異なる支援データは、例えば異なるSIBブロックまたは異なるSIBタイプを使用して別々に送信される。共通部分は、電離層データおよび対流圏データなどの、大きな期間に変更されるデータであり得る。データは、1つのSIBに単独で保存され得る。UEは、データが変更されたときにのみデータを読み取る必要がある。このタイプのデータは、単一のvalue tagおよび/または変更期間を有し得る。端末デバイスは、データが変更されたときにのみデータを読み取る必要がある。
このようにして、すべての支援データを受信した後、端末デバイスは、端末デバイスによってサポートされている測位方法または測位精度または衛星測位システムに基づいてデータを復調し得るか、または対応する鍵を使用して情報を取得し得る。
同じSIBタイプの異なるパケットの場合、具体的には、支援データの大きなパケットが複数の小さなパケットに分割された後、各パケットは、パケットシーケンス番号を有する。これらの小さなパケットをブロードキャストするとき、ネットワークデバイスは、大きなパケットを分割することによって取得されたすべてのパケットのパケットシーケンス番号またはインデックス値をブロードキャストし、これに対応して、特定のシーケンス番号に対応する特定の測位精度または特定の測位方法または特定の衛星測位システムをブロードキャストし得る。
例えば、大きなパケットが5つの小さなパケットに分割される場合、シーケンス番号1、2、3、4、および5が、各パケットでブロードキャストされ、シーケンス番号1、2、および3はGPSに対応し、シーケンス番号4および5はGLONASSに対応するという指示が提供される。このようにして、端末デバイスがGPSシステムを受け入れている場合、最初のパケットを読み取ったときに、端末デバイスは、パケット1、2、および3のみが読み取られる必要があり、後続の2つのパケットはさらに読み取られる必要がないことを知る。他の測位精度を用いる測位方法も同様である。
さらに、ネットワークデバイスのリソースが制限されているとき、言い換えれば、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るSIBのトランスポートブロックサイズまたはトランスポートブロックサイズの上限が変更されるとき、ネットワークデバイスは、測位データセンタに通知するために第3のメッセージを送信する。第3のメッセージは、新しいスケジュール可能なパケットのサイズ指示情報を伝送する。サイズ指示情報は、SIBのトランスポートブロックサイズまたはトランスポートブロックサイズの上限であり得る。あるいは、SIBが送信され得ない場合、ネットワークデバイスは、測位データセンタに通知する。
以下では、いくつかの実施形態を使用して前述の方法を具体的に説明する。
実施形態1
測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムが区別され得る。異なる測位精度はまた、異なる測位方法に対応する。例えば、RTD方法では、1メートル未満のレベルの測位精度が実施され得る。RTK方法では、センチメートルレベルの測位精度が実施され得る。別の測位方法もあり得る。したがって、支援データをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、支援データを区別して送信する必要がある。例えば、測位データセンタは、異なるメッセージまたはメッセージ内の異なるフィールドを使用して支援データを送信する。
測位データセンタによってネットワークデバイスに送信されたデータが、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムに基づいて区別された後、データボリュームの各部分は、依然として非常に大きく、SIBを使用してブロードキャストされるデータのサイズを超える場合がある。この場合、上で説明されたようにデータはセグメント化される必要がある。例えば、異なる精度のデータがセグメント化され、異なる測位方法のデータがセグメント化され、異なる衛星測位ナビゲーションシステムのデータがセグメント化される。表4および表5に例が示されている。
具体的には、LPPAメッセージをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、各タイプのデータの1つのセグメントを送信し得るか、もしくはデータタイプの1つのパケットのみを毎回送信し得るか、またはデータリストを使用して複数のセグメント化されたパケットを一緒にネットワークデバイスに送信し得る。1つのセグメントまたは1つのパケットが毎回送信される場合、特定のタイプのデータの送信を完了するために複数のメッセージが送信される必要がある。
さらに、ステップ42において、ネットワークデバイスが第2のメッセージを受信した後にネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法または測位精度または衛星測位ナビゲーションシステムを示す。あるいは、ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法または測位精度を示す。具体的な指示は上に示されている。
測位データセンタが異なる測位精度または異なる測位方法の支援データをセグメント化して送信する方法は、実施形態1と同じである。本明細書では詳細は再度説明されない。
実施形態2
図4は、ネットワークデバイスが支援データをセグメント化する例を使用してネットワークデバイスと測位データセンタとの間の相互作用の手順を示す。
ステップ40:ネットワークデバイスは、支援データを取得するための要求として使用される第1のメッセージを測位データセンタに送信する。任意選択で、ステップ40は実行されない場合がある。
ステップ41:測位データセンタは、支援データをネットワークデバイスに送信する。
ステップ42:ネットワークデバイスは、支援データをセグメント化および分割し、支援データを端末デバイスにブロードキャストする。
任意選択で、ネットワークデバイスが支援データを読み取り得る場合に、測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、支援データはセグメント化される必要がない場合がある。支援データをブロードキャストするとき、ネットワークデバイスは、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムまたは異なる期間の支援データを区別し得る。具体的には、異なるタイプの測位データの送信は、SIB1を使用してスケジュールされて示され得るか、または測位支援データを送信するために使用されるSIBで示され得る。異なるSIBタイプが送信に使用され得るか、または同じSIBタイプの異なるパケットが送信に使用され得る。
任意選択で、測位データセンタはまた、異なる測位精度または異なる測位方法または異なる衛星測位システムの支援データを示し得る。任意選択で、測位データセンタは、LPPAメッセージを使用して支援データを示し、ネットワークデバイスに送信し、ネットワークデバイスは、支援データに対してセグメント化処理を実行する。
具体的には、測位データセンタまたはネットワークデバイスは、データタイプに基づいてデータを区別する。データタイプは、異なる測位精度、異なる方法、および異なる衛星測位ナビゲーションシステムを含むが、これらに限定されない。
加えて、E−SMLCおよびRTKサーバ(制御センタ)などの測位サーバがエンティティではない場合、RTKサーバは、支援データを取得し、支援データをE−SMLCなどの測位サーバに送信する。しかしながら、前述の実施形態の方法は、E−SMLCとUEとの間の支援データ送信手順で使用され得る。特定のセグメント化識別エンティティは、RTKサーバ、E−SMLC、またはネットワークデバイスであり得る。セグメント化識別エンティティがRTKサーバである場合、RTKサーバは、支援データをセグメント化し、次に支援データをE−SMLCに送信する。E−SMLCは、LPPAメッセージを使用して支援データをネットワークデバイスに送信し、ネットワークデバイスは、支援データを端末デバイスにブロードキャストする。具体的なセグメント化送信およびブロードキャスト方法は、前述の実施形態の方法であり得る。
具体的には、ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスのリソーススケジューリング条件に基づいて支援データを分割する。各パケットはまた、パケットシーケンス番号を含み、特定の測位精度、特定の測位方法、または特定の衛星測位システムなどに使用される特定のSIBトランスポートブロックを示し得る。これは前述の実施形態と同様である。本明細書では詳細は再度説明されない。
同じ概念に基づいて、本出願の一実施形態は、ネットワークデバイスをさらに提供し、ネットワークデバイスは、前述の方法の実施形態におけるネットワークデバイスの動作または機能を実行するように構成される。
同じ概念に基づいて、本出願の一実施形態は、測位サーバをさらに提供し、測位サーバは、前述の方法の実施形態における測位データセンタの動作または機能を実行するように構成される。
同じ概念に基づいて、本出願の一実施形態は、端末デバイスをさらに提供し、端末デバイスは、前述の方法の実施形態における端末デバイスの動作または機能を実行するように構成される。
本出願の一実施形態は、通信システムをさらに提供し、通信システムは、前述の実施形態におけるネットワークデバイス、測位サーバ、および端末デバイスを含む。
簡潔にするために、装置の部分の内容については、具体的には方法の実施形態を参照されたい。繰り返される説明は提供されない。
図5aに示されているように、本出願のこの実施形態におけるネットワークデバイス500aは、受信モジュール510aおよび送信モジュール520aを含む。受信モジュール510aは、測位データセンタから支援データを取得するように構成される。送信モジュール520aは、受信モジュール510aによって取得される支援データを端末デバイスにブロードキャスト方式で送信し、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ように構成される。
任意選択で、受信モジュール510aは、
セグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するように特に構成される。
任意選択で、測位データセンタから支援データを取得するとき、受信モジュール510aは、
測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するか、
測位データセンタから異なる測位ネットワークデバイスに固有の支援データを取得するか、または
測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得するように特に構成される。
任意選択で、送信モジュール520aは、
受信モジュール510aが測位データセンタから支援データを取得する前に、第1のメッセージを測位データセンタに送信し、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ようにさらに構成される。
任意選択で、受信モジュール510aは、
セグメント化方式で測位データセンタから支援データを取得するように特に構成される。
任意選択で、送信モジュール520aは、
異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または同じSIBタイプを使用する異なるパケットを端末デバイスに送信するように特に構成される。
任意選択で、ネットワークデバイスは、処理モジュール530aをさらに含み、処理モジュール530aは、
受信モジュール510aが支援データを受信した後に送信モジュール520aが支援データを端末デバイスにブロードキャストする前に支援データをセグメント化するように特に構成される。
送信モジュール520aは、
異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または
同じSIBタイプを使用する異なるパケットを端末デバイスに送信するように特に構成される。
任意選択で、送信モジュール520aによってブロードキャスト方式で端末デバイスに送信される支援データは、システムメッセージ内の各支援データの測位ネットワークデバイスもしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すために使用されるか、または送信モジュール520aによってブロードキャスト方式で端末デバイスに送信される支援データは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す。
本出願のこの実施形態では、処理モジュール530aは、プロセッサによって実施され得、送信モジュール520aは、トランシーバによって実施され得ることに留意されたい。図5bに示されているように、ネットワークデバイス500bは、プロセッサ510b、トランシーバ520b、およびメモリ530bを含み得る。メモリ530bは、ネットワークデバイス500bが工場から出荷されるときに予めインストールされるコードまたはプログラムを記憶するように構成され得、プロセッサ510bなどによって実行されるように使用されるコードも記憶し得る。
プロセッサ510bは、汎用中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)、または1つ以上の集積回路であり得、本出願の実施形態で提供されている技術的解決策を実施するために、関連する動作を実行するように構成される。
図5bに示されているネットワークデバイス500bに関してプロセッサ510b、トランシーバ520b、およびメモリ530bのみが示されているが、具体的な実施プロセスにおいて、当業者は、ネットワークデバイス500bが通常の動作に必要な別のコンポーネントをさらに含むことを理解すべきであることに留意されたい。加えて、特定の要件に応じて、当業者は、ネットワークデバイス500bが他の追加機能を実施するためのハードウェアコンポーネントをさらに含み得ることを理解すべきである。加えて、当業者は、ネットワークデバイス500bが、本出願のこの実施形態を実施するために不可欠なコンポーネントまたはモジュールのみを含み得るが、図5bに示されているすべてのコンポーネントを必ずしも含まないことを理解すべきである。
当業者は、実施形態の方法のプロセスの全部または一部が、関連するハードウェアに命令するコンピュータプログラムによって実施され得ることを理解し得る。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行されると、実施形態の方法のプロセスが実行される。前述の記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、またはランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)などを含み得る。
図6aに示されているように、本出願のこの実施形態における測位サーバ600aは、処理モジュール610aおよび送信モジュール620aを含む。処理モジュール610aは、支援データを取得し、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ように構成される。送信モジュール620aは、処理モジュール610aによって取得される支援データをネットワークデバイスに送信するように構成される。
任意選択で、処理モジュール610aは、
参照局から支援データを取得するか、または
参照局から取得される支援データに基づいて支援データを計算するように特に構成される。
任意選択で、測位サーバは、受信モジュール630aをさらに含み、受信モジュール630aは、
処理モジュール610aが支援データを取得する前に、ネットワークデバイスによって送信される第1のメッセージを受信し、第1のメッセージが、支援データを取得するための要求として使用され、第1のメッセージが、ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ように構成される。
任意選択で、送信モジュール620aは、
セグメント化方式で支援データをネットワークデバイスに送信するように特に構成される。
任意選択で、送信モジュール620aは、
システムメッセージ期間指示情報をネットワークデバイスに送信し、システムメッセージ期間指示情報が、ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す、ようにさらに構成される。
任意選択で、支援データをネットワークデバイスに送信するときに、送信モジュール620aは、
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データをネットワークデバイスに送信するか、
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データをネットワークデバイスに送信するか、または
異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データをネットワークデバイスに送信するように特に構成される。
本出願のこの実施形態では、処理モジュール610aは、プロセッサによって実施され得、送信モジュール620aは、トランシーバによって実施され得ることに留意されたい。図6bに示されているように、測位サーバ600bは、プロセッサ610b、トランシーバ620b、およびメモリ630bを含み得る。メモリ630bは、測位サーバ600bが工場から出荷されるときに予めインストールされるコードまたはプログラムを記憶するように構成され得、プロセッサ610bなどによって実行されるように使用されるコードも記憶し得る。
プロセッサ610bは、汎用CPU、マイクロプロセッサ、ASIC、または1つ以上の集積回路であり得、本出願の実施形態で提供されている技術的解決策を実施するために関連する動作を実行するように構成される。
図6bに示されている測位サーバ600bに関してプロセッサ610b、トランシーバ620b、およびメモリ630bのみが示されているが、具体的な実施プロセスにおいて、当業者は、測位サーバ600bが通常の動作に必要な別のコンポーネントをさらに含むことを理解すべきであることに留意されたい。加えて、特定の要件に応じて、当業者は、測位サーバ600bが他の追加機能を実施するためのハードウェアコンポーネントをさらに含み得ることを理解すべきである。加えて、当業者は、測位サーバ600bが、本出願のこの実施形態を実施するために不可欠なコンポーネントまたはモジュールのみを含み得るが、図6bに示されているすべてのコンポーネントを必ずしも含まないことを理解すべきである。
当業者は、実施形態の方法のプロセスの全部または一部が、関連するハードウェアに命令するコンピュータプログラムによって実施され得ることを理解し得る。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行されると、実施形態の方法のプロセスが実行される。記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、ROM、またはRAMなどであり得る。
図7aに示されているように、本出願のこの実施形態における端末デバイス700aは、受信モジュール720aおよび処理モジュール710aを含む。受信モジュール720aは、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信される支援データを受信し、支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ように構成される。
処理モジュール710aは、支援データを使用して測位を実行するように構成される。
任意選択で、受信モジュール720aは、
異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用してネットワークデバイスによってブロードキャストされるセグメント化された支援データを受信するか、または同じSIBタイプの異なるパケットを使用してネットワークデバイスによって送信されるセグメント化された支援データを受信するように特に構成される。
任意選択で、ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、受信モジュール720aによって受信される支援データのコンテンツが、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、またはネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信され、受信モジュール720aによって受信される支援データのコンテンツが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す。
本出願のこの実施形態における端末デバイス700aのすべての可能な実施態様については、本出願の実施形態における端末デバイスの可能なすべての実施態様を参照されたい。
本出願のこの実施形態では、処理モジュール710aは、プロセッサによって実施され得、受信モジュール720aは、トランシーバによって実施され得ることに留意されたい。図7bに示されているように、端末デバイス700bは、プロセッサ710b、トランシーバ720b、およびメモリ730bを含み得る。メモリ730bは、端末デバイス700bが工場から出荷されるときに予めインストールされるコードまたはプログラムを記憶するように構成され得、プロセッサ710bなどによって実行されるように使用されるコードも記憶し得る。
プロセッサ710bは、汎用CPU、マイクロプロセッサ、ASIC、または1つ以上の集積回路であり得、本出願の実施形態で提供されている技術的解決策を実施するために関連する動作を実行するように構成される。
図7bに示されている端末デバイス700bに関してプロセッサ710b、トランシーバ720b、およびメモリ730bのみが示されているが、具体的な実施プロセスにおいて、当業者は、端末デバイス700bが通常の動作に必要な別のコンポーネントをさらに含むことを理解すべきであることに留意されたい。加えて、特定の要件に応じて、当業者は、端末デバイス700bが他の追加機能を実施するためのハードウェアコンポーネントをさらに含み得ることを理解すべきである。加えて、当業者は、端末デバイス700bが、本出願のこの実施形態を実施するために不可欠なコンポーネントまたはモジュールのみを含み得るが、図7bに示されているすべてのコンポーネントを必ずしも含まないことを理解すべきである。
当業者は、実施形態の方法のプロセスの全部または一部が、関連するハードウェアに命令するコンピュータプログラムによって実施され得ることを理解し得る。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行されると、実施形態の方法のプロセスが実行される。記憶媒体は、磁気ディスク、光ディスク、ROM、またはRAMなどであり得る。
図8に示されているように、本出願のこの実施形態における通信システム810は、図5aまたは図5bに示されている可能なネットワークデバイスと、図6aまたは図6bに示されている可能な測位サーバと、図7aまたは図7bに示されている可能な端末デバイスとを含む。
当業者は、本出願の実施形態が方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解すべきである。したがって、本出願の実施形態は、ハードウェアのみの実施形態、ソフトウェアのみの実施形態、またはソフトウェアとハードウェアとを組み合わせた実施形態の形態を使用し得る。さらに、本出願の実施形態は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む1つ以上のコンピュータ使用可能記憶媒体(ディスクメモリ、CD−ROM、および光メモリなどを含むが、これらに限定されない)で実施されるコンピュータプログラム製品の形態を使用し得る。
本出願の実施形態は、本出願の実施形態による方法、デバイス(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図を参照して説明されている。コンピュータプログラム命令が、フローチャートおよび/またはブロック図の各プロセスおよび/または各ブロックならびにフローチャートおよび/またはブロック図のプロセスおよび/またはブロックの組み合わせを実施するために使用され得ることを理解されたい。これらのコンピュータプログラム命令は、マシンを作るために汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供され得、これにより、コンピュータまたは任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令は、フローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施するための装置を作る。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは任意の他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方法で動作するように命令し得るコンピュータ可読メモリに記憶され得、これにより、コンピュータ可読メモリに記憶された命令は、命令装置を含む人工物を作る。命令装置は、フローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施する。
これらのコンピュータプログラム命令はまた、一連の動作およびステップがコンピュータまたは別のプログラマブルデバイス上で実行されるようにコンピュータまたは別のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされ得、これにより、コンピュータ実施処理が生成される。したがって、コンピュータまたは別のプログラマブルデバイス上で実行される命令は、フローチャートの1つ以上のプロセスおよび/またはブロック図の1つ以上のブロックにおける特定の機能を実施するためのステップを提供する。
明らかに、当業者は、本出願の精神および範囲から逸脱することなく、本出願の実施形態に様々な修正および変更を加え得る。本出願は、これらの修正および変更が以下の特許請求の範囲およびその同等の技術によって規定される保護範囲内に入るならば、それらを包含することを意図されている。
500a ネットワークデバイス
500b ネットワークデバイス
510a 受信モジュール
510b プロセッサ
520a 送信モジュール
520b トランシーバ
530a 処理モジュール
530b メモリ
600a 測位サーバ
600b 測位サーバ
610a 処理モジュール
610b プロセッサ
620a 送信モジュール
620b トランシーバ
630a 受信モジュール
630b メモリ
700a 端末デバイス
700b 端末デバイス
710a 処理モジュール
710b プロセッサ
720a 受信モジュール
720b トランシーバ
730b メモリ
810 通信システム
以下では、本出願の実施形態の添付図面を参照して本出願の実施形態の技術的解決策を明確に説明する。
測位データセンタが支援データをネットワークデバイスに送信するとき、異なる測位精度および測位方法は区別され得る。異なる測位精度はまた、異なる測位方法に対応する。例えば、RTD方法では、1メートル未満のレベルの測位精度が実施され得る。RTK方法では、センチメートルレベルの測位精度が実施され得る。位置差、擬似距離差、位相平滑化、キャリア位相差、ローカルエリア差分GPS、広域差分GPS、仮想参照局(virtual reference station、VRS)技術ネットワークRTK、媒体アクセス制御(Media Access Control、MAC)ネットワークRTK、エリア補正パラメータ(Area correction parameter、FKP)ネットワークRTK、ネットワーク擬似距離位相差(Real Time DGPS、RTD)方法などの別の測位方法もあり得る。これらの異なる測位方法は、異なる測位精度に対応し得る。したがって、支援データをネットワークデバイスに送信するとき、測位データセンタは、支援データを区別して送信する必要がある。例えば、測位データセンタは、異なるメッセージを使用して支援データを送信する。例えば、測位データセンタは、メッセージ内の異なるフィールドを使用して支援データを送信する。
さらに、ステップ32において、ネットワークデバイスが第2のメッセージを受信した後にネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法または測位精度または衛星測位ナビゲーションシステムを示す。あるいは、ネットワークデバイスによって端末デバイスにブロードキャストされるコンテンツは、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法または測位精度を示す。具体的な指示は上に示されている。

Claims (35)

  1. ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得するステップと、
    前記ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で前記支援データを端末デバイスに送信するステップであって、前記支援データが、測位を実行するために前記端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと
    を含む支援データ送信方法。
  2. ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得する前記ステップが、
    前記ネットワークデバイスによってセグメント化方式で前記測位データセンタから前記支援データを取得するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得する前記ステップが、
    前記ネットワークデバイスによって前記測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するステップ、
    前記ネットワークデバイスによって前記測位データセンタから異なる測位方法に固有の支援データを取得するステップ、または
    前記ネットワークデバイスによって前記測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記ネットワークデバイスによって第1のメッセージを前記測位データセンタに送信するステップであって、前記第1のメッセージが、前記支援データを取得するための要求として使用され、前記第1のメッセージが、前記ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. ネットワークデバイスによって測位データセンタから支援データを取得する前記ステップが、
    前記ネットワークデバイスによってセグメント化方式で前記測位データセンタから前記支援データを取得するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で前記支援データを端末デバイスに送信する前記ステップが、
    前記ネットワークデバイスによって、異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または前記ネットワークデバイスによって、同じSIBタイプを使用する異なるパケットを前記端末デバイスに送信するステップを含む、請求項2、3、または5に記載の方法。
  7. 前記方法が、
    前記ネットワークデバイスが、前記支援データを受信した後に前記ブロードキャスト方式で前記支援データを前記端末デバイスに送信する前に、前記ネットワークデバイスによって前記支援データをセグメント化するステップをさらに含み、
    前記ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で前記支援データを端末デバイスに送信する前記ステップが、
    異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするステップ、または
    同じSIBタイプを使用する異なるパケットを前記端末デバイスに送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で前記支援データを端末デバイスに送信する前記ステップが、
    前記ネットワークデバイスによって前記端末デバイスにブロードキャストされる前記支援データのコンテンツが、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すこと、または
    前記ネットワークデバイスによって前記端末デバイスにブロードキャストされる前記支援データのコンテンツが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すことを含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 測位データセンタによって支援データを取得するステップであって、前記支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと、
    前記測位データセンタによって前記支援データをネットワークデバイスに送信するステップと
    を含む支援データ送信方法。
  10. 測位データセンタによって支援データを取得する前記ステップが、
    前記測位データセンタによって参照局から前記支援データを取得するステップ、または
    前記測位データセンタによって、前記参照局から取得された支援データに基づいて前記支援データを計算するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 測位データセンタによって支援データを取得する前記ステップの前に、前記方法が、
    前記ネットワークデバイスによって送信された第1のメッセージを前記測位データセンタによって受信するステップであって、前記第1のメッセージが、前記支援データを取得するための要求として使用され、前記第1のメッセージが、前記ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記測位データセンタによって前記支援データをネットワークデバイスに送信する前記ステップが、
    前記測位データセンタによってセグメント化方式で前記支援データを前記ネットワークデバイスに送信するステップを含む、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記方法が、
    前記測位データセンタによって、システムメッセージ期間指示情報を前記ネットワークデバイスに送信するステップであって、前記システムメッセージ期間指示情報が、前記ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す、ステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記測位データセンタによって前記支援データをネットワークデバイスに送信する前記ステップが、
    前記測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データを前記ネットワークデバイスに送信するステップ、
    前記測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データを前記ネットワークデバイスに送信するステップ、または
    前記測位データセンタによって、異なるフィールドもしくは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データを前記ネットワークデバイスに送信するステップを含む、請求項9から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 測位データセンタから支援データを取得するように構成される受信モジュールと、
    前記受信モジュールによって取得される前記支援データを端末デバイスにブロードキャスト方式で送信するように構成される送信モジュールであって、前記支援データが、測位を実行するために前記端末デバイスによって使用されるデータである、送信モジュールと
    を備えるネットワークデバイス。
  16. 前記受信モジュールが、
    セグメント化方式で前記測位データセンタから前記支援データを取得するように特に構成される、請求項15に記載のネットワークデバイス。
  17. 前記測位データセンタから前記支援データを取得するとき、前記受信モジュールが、
    前記測位データセンタから異なる測位精度の支援データを取得するか、
    前記測位データセンタから異なる測位ネットワークデバイスに固有の支援データを取得するか、または
    前記測位データセンタから異なる衛星測位システムに固有の支援データを取得するように特に構成される、請求項16に記載のネットワークデバイス。
  18. 前記送信モジュールが、
    前記受信モジュールが前記測位データセンタから前記支援データを取得する前に、第1のメッセージを前記測位データセンタに送信し、前記第1のメッセージが、前記支援データを取得するための要求として使用され、前記第1のメッセージが、前記ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ようにさらに構成される、請求項15に記載のネットワークデバイス。
  19. 前記受信モジュールが、
    セグメント化方式で前記測位データセンタから前記支援データを取得するように特に構成される、請求項18に記載のネットワークデバイス。
  20. 前記送信モジュールが、
    異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または同じSIBタイプを使用する異なるパケットを前記端末デバイスに送信するように特に構成される、請求項16、17、または19に記載のネットワークデバイス。
  21. 前記ネットワークデバイスが、処理モジュールをさらに備え、前記処理モジュールが、
    前記受信モジュールが前記支援データを受信した後に前記送信モジュールが前記支援データを前記端末デバイスにブロードキャストする前に、前記支援データをセグメント化するように特に構成され、
    前記送信モジュールが、
    異なるSIBタイプを使用して、セグメント化された支援データをブロードキャストするか、または
    同じSIBタイプを使用する異なるパケットを前記端末デバイスに送信するように特に構成される、請求項15に記載のネットワークデバイス。
  22. 前記送信モジュールによって前記ブロードキャスト方式で前記端末デバイスに送信される前記支援データが、システムメッセージ内の各支援データの測位ネットワークデバイスもしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すために使用されるか、または
    前記送信モジュールによって前記ブロードキャスト方式で前記端末デバイスに送信される前記支援データが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す、請求項15から21のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  23. 支援データを取得するように構成される処理モジュールであって、前記支援データが、測位を実行するために端末デバイスによって使用されるデータである、処理モジュールと、
    前記処理モジュールによって取得される前記支援データをネットワークデバイスに送信するように構成される送信モジュールと
    を備える測位サーバ。
  24. 前記処理モジュールが、
    参照局から前記支援データを取得するか、または
    前記参照局から取得される支援データに基づいて前記支援データを計算するように特に構成される、請求項23に記載の測位サーバ。
  25. 前記測位サーバが、受信モジュールをさらに備え、前記受信モジュールが、
    前記処理モジュールが前記支援データを取得する前に、前記ネットワークデバイスによって送信される第1のメッセージを受信し、前記第1のメッセージが、前記支援データを取得するための要求として使用され、前記第1のメッセージが、前記ネットワークデバイスによってスケジュールされ得るパケットのサイズ指示情報および/または送信期間指示情報を含む、ように構成される、請求項23に記載の測位サーバ。
  26. 前記送信モジュールが、
    セグメント化方式で前記支援データを前記ネットワークデバイスに送信するように特に構成される、請求項23から25のいずれか一項に記載の測位サーバ。
  27. 前記送信モジュールが、
    システムメッセージ期間指示情報を前記ネットワークデバイスに送信し、前記システムメッセージ期間指示情報が、前記ネットワークデバイスによって使用されるシステムメッセージ送信期間を示す、ようにさらに構成される、請求項23に記載の測位サーバ。
  28. 前記支援データを前記ネットワークデバイスに送信するときに、前記送信モジュールが、
    異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位精度の支援データを前記ネットワークデバイスに送信するか、
    異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる測位方法の支援データを前記ネットワークデバイスに送信するか、または
    異なるフィールドまたは異なるメッセージを使用して異なる衛星測位システムの支援データを前記ネットワークデバイスに送信するように特に構成される、請求項23から27のいずれか一項に記載の測位サーバ。
  29. ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信された支援データを端末デバイスによって受信するステップであって、前記支援データが、測位を実行するために前記端末デバイスによって使用されるデータである、ステップと、
    前記端末デバイスによって、前記支援データを使用して測位を実行するステップと
    を含む支援データ送信方法。
  30. ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信された支援データを端末デバイスによって受信する前記ステップが、
    異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して前記ネットワークデバイスによってブロードキャストされたセグメント化された支援データを前記端末デバイスによって受信するか、または同じSIBタイプの異なるパケットを使用して前記ネットワークデバイスによって送信されたセグメント化された支援データを受信するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記ネットワークデバイスによって前記ブロードキャスト方式で送信され、前記端末デバイスによって受信される前記支援データのコンテンツが、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、または
    前記ネットワークデバイスによって前記ブロードキャスト方式で送信され、前記端末デバイスによって受信される前記支援データのコンテンツが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す、請求項29に記載の方法。
  32. ネットワークデバイスによってブロードキャスト方式で送信される支援データを受信するように構成される受信モジュールであって、前記支援データが、測位を実行するために前記端末デバイスによって使用されるデータである、受信モジュールと、
    前記支援データを使用して測位を実行するように構成される処理モジュールと
    を備える端末デバイス。
  33. 前記受信モジュールが、
    異なるシステム情報ブロックSIBタイプを使用して前記ネットワークデバイスによってブロードキャストされるセグメント化された支援データを受信するか、または同じSIBタイプの異なるパケットを使用して前記ネットワークデバイスによって送信されるセグメント化された支援データを受信するように特に構成される、請求項32に記載の端末デバイス。
  34. 前記ネットワークデバイスによって前記ブロードキャスト方式で送信され、前記受信モジュールによって受信される前記支援データのコンテンツが、システムメッセージに含まれ、各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示すか、または
    前記ネットワークデバイスによって前記ブロードキャスト方式で送信され、前記受信モジュールによって受信される前記支援データのコンテンツが、同じSIBタイプの異なるパケットに含まれ、パケットシーケンス番号に基づいて各支援データの測位方法もしくは測位精度もしくは衛星測位システムを示す、請求項32に記載の端末デバイス。
  35. 請求項15から22のいずれか一項に記載のネットワークデバイスと、請求項23から28のいずれか一項に記載の測位サーバと、請求項32から34のいずれか一項に記載の端末デバイスとを備える通信システム。
JP2019560742A 2017-05-05 2017-05-05 支援データ送信方法、デバイス、およびシステム Active JP7050813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/083355 WO2018201501A1 (zh) 2017-05-05 2017-05-05 一种辅助数据传输方法、设备及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519869A true JP2020519869A (ja) 2020-07-02
JP7050813B2 JP7050813B2 (ja) 2022-04-08

Family

ID=64016847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560742A Active JP7050813B2 (ja) 2017-05-05 2017-05-05 支援データ送信方法、デバイス、およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10863308B2 (ja)
EP (1) EP3611970B1 (ja)
JP (1) JP7050813B2 (ja)
CN (1) CN110622566B (ja)
RU (1) RU2732196C1 (ja)
WO (1) WO2018201501A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203713A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A radio network node, a wireless device and methods therein for transmission and reception of positioning system information
WO2019220413A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for handling gnss reference system information of reference stations
EP3730970B1 (en) * 2019-04-23 2023-10-04 Leica Geosystems AG Providing atmospheric correction data for a gnss network-rtk system by encoding the data according to a quad-tree hierarchy
US11764867B2 (en) * 2020-01-30 2023-09-19 Qualcomm Incorporated Communication of satellite information for non-terrestrial networks
CN113466895B (zh) * 2020-03-30 2022-08-26 千寻位置网络有限公司 提供辅助定位数据的方法及系统和定位设备
CN113703005B (zh) * 2020-05-21 2023-05-02 华为技术有限公司 卫星网络中定位的方法和通信装置
CN112104980B (zh) * 2020-09-14 2022-06-03 腾讯科技(深圳)有限公司 辅助终端定位的方法、装置
CN113485412B (zh) * 2021-06-24 2022-09-06 一飞智控(天津)科技有限公司 无人机使用多链路数据信号源区分回传的方法及系统
EP4366194A1 (en) * 2021-08-06 2024-05-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Position reporting method and system in beidou communication system, and related apparatus
CN116346258A (zh) * 2021-12-22 2023-06-27 华为技术有限公司 通信方法及通信装置
CN114731492A (zh) * 2022-02-14 2022-07-08 北京小米移动软件有限公司 一种系统信息的传输方法、通信装置及通信设备
CN117098116B (zh) * 2023-10-18 2023-12-26 湖北省国土测绘院 一种基于cors的gnss用户终端位置隐私保护方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304902A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 補正データの受信装置及び補正データの受信方法
JP2001116820A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Ntt Communications Kk Dgps補正方法および移動局
JP2002116246A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Koden Electronics Co Ltd Gps測位位置補正システム
US20110032859A1 (en) * 2008-04-14 2011-02-10 Lauri Wirola Providing positioning assistance data
WO2013033464A2 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Qualcomm Incorporated Generic broadcast of location assistance data
JP2017053862A (ja) * 2008-11-17 2017-03-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 測位のためのdgnss補正

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106738B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-12 Erlang Technologies, Inc. Method and apparatus for high speed packet switching using train packet queuing and providing high scalability
US6983151B2 (en) * 2001-04-23 2006-01-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, apparatus and system for synchronization in radio communication systems
US7668554B2 (en) * 2001-05-21 2010-02-23 Sirf Technology, Inc. Network system for aided GPS broadcast positioning
US8660574B2 (en) * 2008-04-02 2014-02-25 Qualcomm Incorporated Generic positioning protocol
US8385299B2 (en) * 2008-09-28 2013-02-26 Hytera Communications Corp., Ltd. Private network communication terminal and method for realizing private network communication
TWI388874B (zh) * 2009-01-20 2013-03-11 Mstar Semiconductor Inc 定位裝置及方法
US8838132B2 (en) * 2009-08-12 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Enhanced positioning assistance data for reduced signaling
US20110133984A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 At&T Mobility Ii Llc Devices, Systems and Methods for Locating a Positioning Satellite
CN102149070A (zh) * 2010-02-09 2011-08-10 中兴通讯股份有限公司 长期演进系统中定位辅助数据通知方法及装置、定位方法
US20110200024A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Jeyhan Karaoguz Providing gnss assistance data via a wireless lan access point
CN104796982B (zh) * 2015-03-19 2018-01-19 天津七一二通信广播股份有限公司 一种提升pdt终端定位精度的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304902A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 補正データの受信装置及び補正データの受信方法
JP2001116820A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Ntt Communications Kk Dgps補正方法および移動局
JP2002116246A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Koden Electronics Co Ltd Gps測位位置補正システム
US20110032859A1 (en) * 2008-04-14 2011-02-10 Lauri Wirola Providing positioning assistance data
JP2017053862A (ja) * 2008-11-17 2017-03-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 測位のためのdgnss補正
WO2013033464A2 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Qualcomm Incorporated Generic broadcast of location assistance data
JP2014529968A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 クアルコム,インコーポレイテッド 位置特定アシスタンスデータの包括的なブロードキャスト

Also Published As

Publication number Publication date
EP3611970A4 (en) 2020-05-06
US10863308B2 (en) 2020-12-08
CN110622566A (zh) 2019-12-27
CN110622566B (zh) 2021-04-20
RU2732196C1 (ru) 2020-09-14
WO2018201501A1 (zh) 2018-11-08
EP3611970A1 (en) 2020-02-19
US20200068348A1 (en) 2020-02-27
JP7050813B2 (ja) 2022-04-08
EP3611970B1 (en) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050813B2 (ja) 支援データ送信方法、デバイス、およびシステム
JP7052006B2 (ja) 測位支援データ送信方法および測位支援データ送信システムならびにデバイス
US10101464B2 (en) Geospatial positioning using correction information provided over cellular control channels
CN109792584B (zh) 传输定位辅助数据的方法和设备
CN102007425B (zh) 提供定位辅助数据
US11006384B2 (en) Methods and systems for using bandwidth parts information during positioning of a mobile device
TW202027543A (zh) 用於有效時間及廣播位置輔助資料之改變通知之系統及方法
EP3119142A1 (en) Selection of positioning method, and control method and apparatus for same
EP2850855B1 (en) Localization configuration to make location information available in user equipment
US20200229131A1 (en) Data transmission method, server, and base station
CN102460203A (zh) 不符地使用辅助数据的基于移动台的定位
CN111345070B (zh) 一种传输数据的方法、网络设备和服务器
US20200229072A1 (en) System information change indication method and apparatus
KR102397168B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서의 서버, 무선 네트워크 노드, 및 방법들
EP2995974A1 (en) A network-aided method, terminal and network side device for satellite navigation and positioning
WO2017181448A1 (zh) 信息处理方法、装置、系统及计算机存储介质
US11445470B2 (en) Position measurement in presence of MBSFN signals

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150