JP2020517745A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020517745A5
JP2020517745A5 JP2020507978A JP2020507978A JP2020517745A5 JP 2020517745 A5 JP2020517745 A5 JP 2020517745A5 JP 2020507978 A JP2020507978 A JP 2020507978A JP 2020507978 A JP2020507978 A JP 2020507978A JP 2020517745 A5 JP2020517745 A5 JP 2020517745A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
piperazine
dichlorophenyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020507978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517745A (ja
JP7423010B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1706162.3A external-priority patent/GB201706162D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2020517745A publication Critical patent/JP2020517745A/ja
Publication of JP2020517745A5 publication Critical patent/JP2020517745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7423010B2 publication Critical patent/JP7423010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施例8
NPBがキナーゼ活性の調節によりhBAD Ser99リン酸化を減少させる可能性を解明するために、R&D SystemsのHuman Phospho−Kinase Antibody Array Kitを使用して、様々なキナーゼに対するNPBの効果を評価した。同じ抽出物におけるhBAD Ser99リン酸化のNPB阻害にもかかわらず、DMSO暴露細胞と比較して、NPBに暴露したMCF7細胞においては、キナーゼ活性又はリン酸化基質の有意な変化は観察されなかった(図18)。
実施例9
また、クレームした化学テンプレートに従ってNPBの類似体をさらに生成し(図19、20、21)、これはNPBよりも優れた薬物動態プロファイルを示し得る。IC50によって決定されるそれらの構造及びin vitroでの有効性を、図22に示す。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕一般式(I)の化合物:
Figure 2020517745
(I)
であって、R 1 のそれぞれが、独立してハロ、OH、シアノ、ニトロ、NR 10 11 、C(O)R 10 、C(O)OR 10 、C(O)NR 10 11 、−S(O) q NR 10 11 、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、−O(C 1-6 アルキル)、−O(C 1-6 ハロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、又は−O−ヘテロアリールであって、
10 及びR 11 のそれぞれが、H、又はOH、ハロ、シアノ、NH 2 、アリール若しくはヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC 1-6 アルキルから独立して選択され、
アルキル及びハロアルキル基R 1 が、OH、シアノ、−S(O) p NR 4 5 、−C(O)NR 4 5 、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリール、アリールで任意で置換された−O(C 1-6 アルキル)、又は−O(C 1-6 ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
アリール又はヘテロアリール基R 1 が、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−NR 4 5 、−S(O) p NR 4 5 、−C(O)NR 4 5 、−C(O)R 4 、−C(O)OR 4 、又はOH、ハロ、アリール、ヘテロアリール、−O(C 1-6 アルキル)、O(C 1-6 ハロアルキル)、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換される−C 1-6 アルキル若しくは−O(C 1-6 アルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
pが1又は2であり、
4 及びR 5 のそれぞれが、H若しくはC 1-4 アルキルから独立して選択され、又はR 4 及びR 5 が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する3員若しくは8員の複素環を形成してもよく、
nが0、1、2、3、4、又は5であり、
2a 及びR 2b が、各々独立してハロ、OH、アリール又はヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC 1-6 アルキルであり、又は、
2a 及びR 2b が、それらが結合する窒素原子とともにO、N又はSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有する5員又は6員の複素環を形成し、及び1以上の置換基R 6 により任意で置換され、
6 のそれぞれが、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、−O−カルボシクリル、−O−ヘテロシクリル、R 12 、OR 12 、C(O)R 12 、C(O)OR 11 、C(O)NR 11 12 、CN、OHから独立して選択され、
11 及びR 12 のそれぞれが、独立してH若しくはC 1-4 アルキルであり、1以上のアリール又はヘテロアリール基により置換されてもよく、アリール及びヘテロアリール基は、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−NR 4 5 、−S(O) p NR 4 5 、−C(O)NR 4 5 、−C(O)R 4 、−C(O)OR 4 又はOH、ハロ、アリール、ヘテロアリール、−O(C 1-6 アルキル)、O(C 1-6 ハロアルキル)、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換される−C 1-6 アルキル若しくは−O(C 1-6 アルキル)から選択される1以上の置換基により置換され、
4 及びR 5 が、上記で定義したとおりであり、又はR 11 及びR 12 が、それらが結合する窒素原子に結合して、N、O及びSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有する3員から8員の複素環を形成し、及びC 1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル若しくはハロにより任意で置換されてもよく、
3 が、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、又はヘテロシクリルであり、それらがハロ、任意でアリールにより置換されるC 1-4 アルキル、任意でアリールにより置換される−O(C 1-4 アルキル)、−C 1-4 ハロアルキル、−O(C 1-4 ハロアルキル)、又は−C(O)NR 8 9 から選択される1以上の置換基R 7 により任意で置換され、
8 及びR 9 のそれぞれが、独立してH、C 1-4 アルキル若しくはC 3-6 シクロアルキルから選択され、又はR 8 及びR 9 が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよい、化合物、
又は薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくはそれらの水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
〔2〕一般式一般式(IA)の化合物:
Figure 2020517745
(IA)
であって、R 1 のそれぞれが、独立してハロ、C 1-6 アルキル、C 1-6 ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、アリール又はヘテロアリール基は、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−S(O) p NR 4 5 、−C(O)NR 4 5 、任意でアリールにより置換される−C 1-6 アルキル、−C 1-6 ハロアルキル、任意でアリールにより置換される−O(C 1-6 アルキル)、又は−O(C 1-6 ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
pが0、1又は2であり、
4 及びR 5 のそれぞれが、独立してH若しくはC 1-4 アルキルから選択され、又はR 4 及びR 5 が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよく、
mが0、1、2、3又は4であり、
2a 及びR 2b が、各々独立してハロ、OH、アリール又はヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC 1-6 アルキルであり、又は、
2a 及びR 2b が、それらが結合する窒素原子とともにO、N又はSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有する5員又は6員の複素環を形成し、及び1以上の置換基R 6 により任意で置換され、
6 のそれぞれが、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、又は1以上のアリール若しくはヘテロアリール基により置換されるC 1-4 アルキルから独立して選択され、アリール及びヘテロアリール基が、ハロ、C 1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル、−O(C 1-4 アルキル)又は−O(C 1-4 ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により置換され、
3 が、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり、それらがハロ、任意でアリールにより置換されるC 1-4 アルキル、任意でアリールにより置換される−O(C 1-4 アルキル)、−C 1-4 ハロアルキル、−O(C 1-4 ハロアルキル)、又は−C(O)NR 8 9 から選択される1以上の置換基R 7 により任意で置換され、
8 及びR 9 のそれぞれが、独立してH、C 1-4 アルキル若しくはC 3-6 シクロアルキルから選択され、又はR 8 及びR 9 が、それらが結合する窒素原子とともに、O、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよい、化合物、
又は薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくはそれらの水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
〔3〕nが1若しくは2であり、及び少なくとも1つのR 1 基がOHである前記〔1〕に記載の化合物、又はmが0若しくは1である前記〔2〕に記載の化合物。
〔4〕mが0以外であり、及びR 1 がハロ又は前記〔2〕で定義されるように任意で置換されるアリール若しくはヘテロアリール基である、前記〔2〕又は〔3〕に記載の化合物。
〔5〕R 1 が、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−SO 2 NH 2 、−C(O)NR 4 5 、任意でアリールにより置換される−C 1-4 アルキル、−C 1-4 ハロアルキル、任意でアリール又は−O(C 1-4 ハロアルキル)により置換される−O(C 1-4 アルキル)により任意で置換されるアリール又はヘテロアリール基であり、R 4 及びR 5 が、それらが結合する窒素原子とともにピペリジン又はピロリジン環を形成する、前記〔4〕に記載の化合物。
〔6〕R 1 が、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、エトキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメトキシ及びピペリジン−1−カルボニルにより任意で置換されるアリール又はヘテロアリール基である、前記〔5〕に記載の化合物。
〔7〕R 2a 及びR 2b が、それらが結合する窒素原子とともに、1以上の置換基R 6 により任意で置換される6員の複素環を形成する、前記〔1〕から〔6〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔8〕R 2a 及びR 2b が、それらが結合する窒素原子とともに、ピペラジン4位で単一のR 6 置換基により置換されるピペラジン環を形成し、一般式(I)の前記化合物が一般式(IB)の化合物:
Figure 2020517745
(IB)
であり、
1 、n、R 3 及びR 6 が、前記〔2〕で定義されるとおりである、前記〔7〕に記載の化合物。
〔9〕R 6 が、フェニル、ヘテロアリール、−O−フェニル、−O−ヘテロアリール、ベンジル、−CH(フェニル) 2 、−CH 2 −ヘテロアリール、及び−CH(ヘテロアリール) 2 であって、前記ヘテロアリール基が、ピリジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、及びベンゾイソオキサゾリルから選択され、並びに上記のR 6 基が、前記〔1〕に定義されるように置換されていてもよい、前記〔1〕から〔8〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔10〕R 3 が、1以上の置換基R 7 により任意で置換されるフェニルであり、一般式(I)の前記化合物が一般式(IC)の化合物:
Figure 2020517745
(IC)
であり、
1 、n、R 2a 、R 2b 及びR 7 が、一般式(I)により定義されるとおりであり、及びzが0から5である、前記〔1〕から〔9〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔11〕zが0、1又は2であり、R 7 が存在せず(即ち、zが0である)、又はR 7 がハロ、−C 1-4 アルキル、ベンジル、−O(C 1-4 アルキル)ベンジルオキシ、−C 1-4 ハロアルキル、−O(C 1-4 ハロアルキル)若しくは−C(O)NR 8 9 であって、R 8 及びR 9 が、それらが結合する窒素原子とともにピペリジニル環を形成し、又はR 8 がHであり、及びR 9 がC 3-7 シクロアルキルである、前記〔10〕に記載の化合物。
〔12〕一般式(ID)の化合物:
Figure 2020517745
(ID)
であり、
1 、n、R 6 、R 7 及びzが、上記で定義したとおりである、前記〔1〕から〔10〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔13〕
2−((2−クロロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物1)、
2−((4−クロロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物2)、
2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物3)、
(4−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジニル)メチル)フェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(化合物4)、
3−((5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物5)、
2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−4−クロロフェノール(化合物6)、
2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物7)、
2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(o−トリル)メチル)フェノール(化合物8)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物9、NPB)、
2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物10)、
2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メチル)フェノール(化合物11)、
2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(p−トリル)メチル)フェノール(化合物12)、
2−((4−クロロフェニル)(4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物13)、
2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(4−エチルフェニル)メチル)フェノール(化合物14)、
(4−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)フェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(化合物15)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物16)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物17)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物18)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物19)、
3−((2’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物20)、
3−((3’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物21)、
3−((4’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物22)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4’−エチル−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物23)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−(ピペリジン−1−カルボニル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物24)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物25)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2’−エチル−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物26)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物27)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(3’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物28)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物29)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−ニトロ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物30)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−スルファモイル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物31)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−2’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物32)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物33)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物34)、
3−((2’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物35)、
3−((3’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物36)、
3−((4’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物37)、
3−((2’−クロロ−4−ヒドロキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物38)、
N−シクロペンチル−3−((2’,4’−ジクロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド(化合物39)、
3−((4’−クロロ−2’,4−ジヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物40)、
3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物41、NCK1)、
2−((4−クロロフェニル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物42、NCK2)、
2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(3−メトキシフェニル)メチル)フェノール(化合物43、NCK3)、
1−(5−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物44、NCK4)、
2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(ナフタレン−1−イル)メチル)フェノール(化合物45、NCK5)、
5−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)フラン−2−カルバルデヒド(化合物46、NCK6)、
2−((4−(5,6−ジクロロシクロヘキサ−1,5−ジエン−1−イル)ピペラジン−1−イル)(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)メチル)フェノール(化合物47、NCK7)、
2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)フェノール(化合物48、NCK8)、
2−((6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物49、NCK9)、
2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メチル)フェノール(化合物50、NCK10)、
1−(5−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物51、NCK14)、
3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシフェニル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物52、NCK16)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物53、NCK18)、
N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシ−4,6−ジメトキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物54、NCK19)、
2−((4−クロロフェニル)(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物55、NCK20)、
2−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(6−メチルピリジン−3−イル)メチル)フェノール(化合物56、NCK21)、
2−(o−トリル(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物57、SG1)、
2−((4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)フェノール(化合物58、SG2)、
N−シクロペンチル−4−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド(化合物59、SG3)、
2−((4−クロロフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物60、SG4)、
2−((3−メトキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物61、SG5)、
5−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フラン−2−カルバルデヒド(化合物62、SG6)、
2−((6−メチルピリジン−3−イル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物63、SG7)、から選択される、前記〔1〕に記載の化合物、
又は薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくはそれらの水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
〔14〕前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、
i.一般式(II)のアルデヒド:
Figure 2020517745
(II)
であって、R 1 及びnが前記〔1〕に定義したとおりであるアルデヒドを、
一般式(III)の化合物:
Figure 2020517745
(III)
であって、R 2a 及びR 2b が前記〔1〕に定義したとおりである化合物、
及び一般式(IV)のボロン酸:
Figure 2020517745
(IV)
であって、R 3 が前記〔1〕に定義したとおりであるボロン酸と反応させる工程、又は
ii.R 1 がハロである一般式(I)の化合物を、一般式(V)の化合物:
Figure 2020517745
(V)
と反応させる工程であって、R 1a が、前記〔1〕においてR 1 について定義したとおりに任意で置換されるアリール又はヘテロアリールであり、
パラジウム触媒の存在下で鈴木カップリング反応を介して、R 1 がR 1a である一般式(I)の化合物を得る工程、
のいずれかを含む調製方法。
〔15〕医学における使用のための、前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔16〕癌の治療における使用のための、前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔17〕癌の治療のための薬の調製における、前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物の使用。
〔18〕癌を治療するための方法であって、前記方法が、そのような治療を必要とする患者に有効量の前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
〔19〕前記癌が、BADリン酸化が存在する癌、例えば、乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、肝臓癌、結腸癌、前立腺癌、若しくは膵臓癌、又はBADがリン酸化されている任意の他の上皮由来の癌である、前記〔16〕から〔18〕のいずれか一項に記載の使用のための化合物、使用又は方法。
〔20〕前記〔1〕から〔13〕のいずれか一項に記載の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
〔21〕腹腔内投与、肝門脈投与、静脈内投与、関節内投与、膵十二指腸動脈投与若しくは筋肉内投与、又はそれらの任意の組み合わせのために処方される、前記〔20〕に記載の医薬組成物。

Claims (23)

  1. 一般式(I)の化合物:
    Figure 2020517745
    (I)
    であって、R1のそれぞれが、独立してハロ、OH、シアノ、ニトロ、NR1011、C(O)R10、C(O)OR10、C(O)NR1011、−S(O)qNR1011、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、−O(C1-6アルキル)、−O(C1-6ハロアルキル)、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、又は−O−ヘテロアリールであって、
    10及びR11のそれぞれが、H、又はOH、ハロ、シアノ、NH2、アリール若しくはヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC1-6アルキルから独立して選択され、
    アルキル及びハロアルキル基R1が、OH、シアノ、−S(O)pNR45、−C(O)NR45、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリール、アリールで任意で置換された−O(C1-6アルキル)、又は−O(C1-6ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
    アリール又はヘテロアリール基R1が、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−NR45、−S(O)pNR45、−C(O)NR45、−C(O)R4、−C(O)OR4、又はOH、ハロ、アリール、ヘテロアリール、−O(C1-6アルキル)、O(C1-6ハロアルキル)、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換される−C1-6アルキル若しくは−O(C1-6アルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
    pが1又は2であり、
    4及びR5のそれぞれが、H若しくはC1-4アルキルから独立して選択され、又はR4及びR5が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する3員若しくは8員の複素環を形成してもよく、
    nが0、1、2、3、4、又は5であり、
    2a及びR2bが、各々独立してハロ、OH、アリール又はヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC1-6アルキルであり、又は、
    2a及びR2bが、それらが結合する窒素原子とともにO、N又はSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有し、及び1以上の置換基R6により任意で置換された5員又は6員の複素環を形成し、
    6のそれぞれが、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、−O−カルボシクリル、−O−ヘテロシクリル、R12、OR12、C(O)R12、C(O)OR11、C(O)NR1112、CN、OHから独立して選択され、
    11及びR12のそれぞれが、独立してH若しくはC1-4アルキルであり、1以上のアリール又はヘテロアリール基により置換されてもよく、アリール及びヘテロアリール基は、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−NR45、−S(O)pNR45、−C(O)NR45、−C(O)R4、−C(O)OR4又はOH、ハロ、アリール、ヘテロアリール、−O(C1-6アルキル)、O(C1-6ハロアルキル)、−O−アリール若しくは−O−ヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換される−C1-6アルキル若しくは−O(C1-6アルキル)から選択される1以上の置換基により置換され、
    4及びR5が、上記で定義したとおりであり、又はR11及びR12が、それらが結合する窒素原子に結合して、N、O及びSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有し、及びC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル若しくはハロにより任意で置換された3員から8員の複素環を形成し、
    3が、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、又はヘテロシクリルであり、それらがハロ、任意でアリールにより置換されるC1-4アルキル、任意でアリールにより置換される−O(C1-4アルキル)、−C1-4ハロアルキル、−O(C1-4ハロアルキル)、又は−C(O)NR89から選択される1以上の置換基R7により任意で置換され、
    8及びR9のそれぞれが、独立してH、C1-4アルキル若しくはC3-6シクロアルキルから選択され、又はR8及びR9が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよい、化合物、
    又はその薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくは水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
  2. 一般式(IA)の化合物:
    Figure 2020517745
    (IA)
    であって、R1のそれぞれが、独立してハロ、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、アリール又はヘテロアリール基は、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−S(O)pNR45、−C(O)NR45、任意でアリールにより置換される−C1-6アルキル、−C1-6ハロアルキル、任意でアリールにより置換される−O(C1-6アルキル)、又は−O(C1-6ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により任意で置換され、
    pが0、1又は2であり、
    4及びR5のそれぞれが、独立してH若しくはC1-4アルキルから選択され、又はR4及びR5が、それらが結合する窒素原子とともにO、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよく、
    mが0、1、2、3又は4であり、
    2a及びR2bが、各々独立してハロ、OH、アリール又はヘテロアリールから選択される1以上の置換基により任意で置換されるC1-6アルキルであり、又は、
    2a及びR2bが、それらが結合する窒素原子とともにO、N又はSから選択される1以上のさらなるヘテロ原子を任意で含有し、及び1以上の置換基R6により任意で置換された5員又は6員の複素環を形成し、
    6のそれぞれが、アリール、ヘテロアリール、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、又は1以上のアリール若しくはヘテロアリール基により置換されるC1-4アルキルから独立して選択され、アリール及びヘテロアリール基が、ハロ、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、−O(C1-4アルキル)又は−O(C1-4ハロアルキル)から選択される1以上の置換基により置換され、
    3が、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル又はヘテロシクリルであり、それらがハロ、任意でアリールにより置換される−C1-4アルキル、任意でアリールにより置換される−O(C1-4アルキル)、−C1-4ハロアルキル、−O(C1-4ハロアルキル)、又は−C(O)NR89から選択される1以上の置換基R7により任意で置換され、
    8及びR9のそれぞれが、独立してH、C1-4アルキル若しくはC3-6シクロアルキルから選択され、又はR8及びR9が、それらが結合する窒素原子とともに、O、N及びSから選択される1以上の追加のヘテロ原子を任意で含有する5員若しくは6員の複素環を形成してもよい、化合物、
    又はその薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくは水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
  3. nが1若しくは2であり、及び少なくとも1つのR1基がOHである請求項1に記載の化合物、又はmが0若しくは1である請求項2に記載の化合物。
  4. mが0以外であり、及びR1がハロ又は請求項2で定義されるように任意で置換されるアリール若しくはヘテロアリール基である、請求項2又は3に記載の化合物。
  5. 1が、ハロ、OH、シアノ、ニトロ、−SO2NH2、−C(O)NR45、任意でアリールにより置換される−C1-4アルキル、−C1-4ハロアルキル、任意でアリールにより置換される−O(C1-4アルキル)、又は−O(C1-4ハロアルキル)により任意で置換されるアリール又はヘテロアリール基であり、R4及びR5が、それらが結合する窒素原子とともにピペリジン又はピロリジン環を形成する、請求項4に記載の化合物。
  6. 1が、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ベンジル、メトキシ、エトキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメトキシ及びピペリジン−1−カルボニルにより任意で置換されるアリール又はヘテロアリール基である、請求項5に記載の化合物。
  7. 2a及びR2bが、それらが結合する窒素原子とともに、1以上の置換基R6により任意で置換される6員の複素環を形成する、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 2a及びR2bが、それらが結合する窒素原子とともに、ピペラジン4位で単一のR6置換基により置換されるピペラジン環を形成し、一般式(I)の前記化合物が一般式(IB)の化合物:
    Figure 2020517745
    (IB)
    であり、
    1、n、R3及びR6が、請求項2で定義されるとおりである、請求項7に記載の化合物。
  9. 6が、フェニル、ヘテロアリール、−O−フェニル、−O−ヘテロアリール、ベンジル、−CH(フェニル)2、−CH2−ヘテロアリール、及び−CH(ヘテロアリール)2であって、前記ヘテロアリール基が、ピリジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、及びベンゾイソオキサゾリルから選択され、並びに上記のR6基が、請求項1に定義されるように置換されていてもよい、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 3が、1以上の置換基R7により任意で置換されるフェニルであり、一般式(I)の前記化合物が一般式(IC)の化合物:
    Figure 2020517745
    (IC)
    であり、
    1、n、R2a、R2b及びR7が、一般式(I)により定義されるとおりであり、及びzが0から5である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. zが0、1又は2であり、R7が存在せず(即ち、zが0である)、又はR7がハロ、−C1-4アルキル、ベンジル、−O(C1-4アルキル)ベンジルオキシ、−C1-4ハロアルキル、−O(C1-4ハロアルキル)若しくは−C(O)NR89であって、R8及びR9が、それらが結合する窒素原子とともにピペリジニル環を形成し、又はR8がHであり、及びR9がC3-7シクロアルキルである、請求項10に記載の化合物。
  12. 一般式(ID)の化合物:
    Figure 2020517745
    (ID)
    であり、
    1、n、R6、R7及びzが、上記で定義したとおりである、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 2−((2−クロロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物1)、
    2−((4−クロロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物2)、
    2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物3)、
    (4−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジニル)メチル)フェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(化合物4)、
    3−((5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物5)、
    2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−4−クロロフェノール(化合物6)、
    2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)ピペリジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物7)、
    2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(o−トリル)メチル)フェノール(化合物8)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物9、NPB)、
    2−((4−(ベンジルオキシ)−3−フルオロフェニル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物10)、
    2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(フェニル)メチル)フェノール(化合物11)、
    2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(p−トリル)メチル)フェノール(化合物12)、
    2−((4−クロロフェニル)(4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物13)、
    2−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(4−エチルフェニル)メチル)フェノール(化合物14)、
    (4−((4−((4−クロロフェニル)(フェニル)メチル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)フェニル)(ピペリジン−1−イル)メタノン(化合物15)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物16)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−2’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物17)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物18)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物19)、
    3−((2’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物20)、
    3−((3’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物21)、
    3−((4’−クロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物22)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4’−エチル−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物23)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−(ピペリジン−1−カルボニル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物24)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−メトキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物25)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2’−エチル−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物26)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物27)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(3’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物28)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4’−フルオロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物29)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−ニトロ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物30)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−スルファモイル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物31)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−2’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物32)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−3’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物33)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−ヒドロキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メチル)ベンズアミド(化合物34)、
    3−((2’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物35)、
    3−((3’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物36)、
    3−((4’−シアノ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物37)、
    3−((2’−クロロ−4−ヒドロキシ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物38)、
    N−シクロペンチル−3−((2’,4’−ジクロロ−4−ヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド(化合物39)、
    3−((4’−クロロ−2’,4−ジヒドロキシ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物40)、
    3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物41、NCK1)、
    2−((4−クロロフェニル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物42、NCK2)、
    2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(3−メトキシフェニル)メチル)フェノール(化合物43、NCK3)、
    1−(5−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物44、NCK4)、
    2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(ナフタレン−1−イル)メチル)フェノール(化合物45、NCK5)、
    5−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)フラン−2−カルバルデヒド(化合物46、NCK6)、
    2−((4−(5,6−ジクロロシクロヘキサ−1,5−ジエン−1−イル)ピペラジン−1−イル)(2−フルオロ−3−メチルピリジン−4−イル)メチル)フェノール(化合物47、NCK7)、
    2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)フェノール(化合物48、NCK8)、
    2−((6−クロロ−5−メチルピリジン−3−イル)(4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物49、NCK9)、
    2−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(ピリジン−3−イル)メチル)フェノール(化合物50、NCK10)、
    1−(5−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシフェニル)メチル)チオフェン−2−イル)エタノン(化合物51、NCK14)、
    3−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシフェニル)メチル)−N−シクロペンチルベンズアミド(化合物52、NCK16)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物53、NCK18)、
    N−シクロペンチル−3−((4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(2−ヒドロキシ−4,6−ジメトキシフェニル)メチル)ベンズアミド(化合物54、NCK19)、
    2−((4−クロロフェニル)(4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物55、NCK20)、
    2−((4−(4−クロロフェニル)ピペラジン−1−イル)(6−メチルピリジン−3−イル)メチル)フェノール(化合物56、NCK21)、
    2−(o−トリル(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物57、SG1)、
    2−((4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)(4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)フェノール(化合物58、SG2)、
    N−シクロペンチル−4−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)ベンズアミド(化合物59、SG3)、
    2−((4−クロロフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物60、SG4)、
    2−((3−メトキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物61、SG5)、
    5−((2−ヒドロキシフェニル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フラン−2−カルバルデヒド(化合物62、SG6)、
    2−((6−メチルピリジン−3−イル)(4−(p−トリル)ピペラジン−1−イル)メチル)フェノール(化合物63、SG7)、から選択される、請求項1に記載の化合物、
    又はその薬学的に許容される塩、溶媒和化合物若しくは水和物又は全ての立体異性体を包含するその重水素化又はトリチウム化した変異体。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物の調製方法であって、
    i.一般式(II)のアルデヒド:
    Figure 2020517745
    (II)
    であって、R1及びnが請求項1に定義したとおりであるアルデヒドを、
    一般式(III)の化合物:
    Figure 2020517745
    (III)
    であって、R2a及びR2bが請求項1に定義したとおりである化合物、
    及び一般式(IV)のボロン酸:
    Figure 2020517745
    (IV)
    であって、R3が請求項1に定義したとおりであるボロン酸と反応させる工程、又は
    ii.R1がハロである一般式(I)の化合物を、一般式(V)の化合物:
    Figure 2020517745
    (V)
    と反応させる工程であって、R1aが、請求項1においてR1について定義したとおりに任意で置換されるアリール又はヘテロアリールであり、
    パラジウム触媒の存在下で鈴木カップリング反応を介して、R1がR1aである一般式(I)の化合物を得る工程、
    のいずれかを含む調製方法。
  15. 医学における使用のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  16. 癌の治療における使用のための、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 癌の治療のための薬の調製における、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  18. 癌を治療するための方法であって、前記方法が、そのような治療を必要とするヒト以外の患者に有効量の請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
  19. 前記癌が、BADリン酸化が存在する癌、例えば、乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、肝臓癌、結腸癌、前立腺癌、若しくは膵臓癌、又はBADがリン酸化されている任意の他の上皮由来の癌である、請求項16に記載の使用のための化合物
  20. 前記癌が、BADリン酸化が存在する癌、例えば、乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、肝臓癌、結腸癌、前立腺癌、若しくは膵臓癌、又はBADがリン酸化されている任意の他の上皮由来の癌である、請求項17に記載の使用
  21. 前記癌が、BADリン酸化が存在する癌、例えば、乳癌、子宮内膜癌、卵巣癌、肝臓癌、結腸癌、前立腺癌、若しくは膵臓癌、又はBADがリン酸化されている任意の他の上皮由来の癌である、請求項18に記載の方法
  22. 請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物及び薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  23. 腹腔内投与、肝門脈投与、静脈内投与、関節内投与、膵臓十二指腸動脈投与若しくは筋肉内投与、又はそれらの任意の組み合わせのために処方される、請求項22に記載の医薬組成物。
JP2020507978A 2017-04-19 2018-04-18 Bcl-2関連死プロモーター(bad)のリン酸化の小分子阻害剤 Active JP7423010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1706162.3A GB201706162D0 (en) 2017-04-19 2017-04-19 Compounds
GB1706162.3 2017-04-19
PCT/SG2018/050194 WO2018194520A1 (en) 2017-04-19 2018-04-18 Small molecule inhibitors of bcl-2-associated death promoter (bad) phosphorylation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020517745A JP2020517745A (ja) 2020-06-18
JP2020517745A5 true JP2020517745A5 (ja) 2021-06-10
JP7423010B2 JP7423010B2 (ja) 2024-01-29

Family

ID=58744515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507978A Active JP7423010B2 (ja) 2017-04-19 2018-04-18 Bcl-2関連死プロモーター(bad)のリン酸化の小分子阻害剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11292773B2 (ja)
EP (1) EP3612518A4 (ja)
JP (1) JP7423010B2 (ja)
KR (1) KR20200029384A (ja)
CN (1) CN110719906B (ja)
AU (1) AU2018256285B2 (ja)
BR (1) BR112019022015A2 (ja)
CA (1) CA3060939A1 (ja)
GB (1) GB201706162D0 (ja)
IL (1) IL270078B (ja)
SG (1) SG11201909418WA (ja)
WO (1) WO2018194520A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201706162D0 (en) * 2017-04-19 2017-05-31 Nat Univ Singapore Compounds
CN112481298A (zh) * 2020-11-11 2021-03-12 清华-伯克利深圳学院筹备办公室 重组质粒及其应用
CN115340527B (zh) * 2021-05-13 2023-09-15 成都先导药物开发股份有限公司 一种bcl-xl抑制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578455B1 (ko) 1998-06-25 2006-05-10 시바 스폐셜티 케미칼스 홀딩 인코포레이티드 3-아릴-벤조푸라논의 제조 방법
US6262066B1 (en) 1998-07-27 2001-07-17 Schering Corporation High affinity ligands for nociceptin receptor ORL-1
DE10348044A1 (de) 2003-10-15 2005-05-19 Imtm Gmbh Duale Alanyl-Aminopeptidase- und Dipeptidylpeptidase IV-Inhibitoren zur funktionellen Beeinflussung unterschiedlicher Zellen und zur Behandlung immunologischer, entzündlicher, neuronaler und anderer Erkrankungen
US8252832B2 (en) * 2007-12-14 2012-08-28 Novartis Ag Kinesin inhibitors as cancer therapeutics
WO2010052448A2 (en) 2008-11-05 2010-05-14 Ucb Pharma S.A. Fused pyrazine derivatives as kinase inhibitors
US8916705B2 (en) * 2011-10-14 2014-12-23 The Board of Trustees of The University of Illilnois Procaspase-activating compounds and compositions
JP2017128541A (ja) 2016-01-21 2017-07-27 学校法人東京女子医科大学 アポトーシス誘導剤
GB201706162D0 (en) * 2017-04-19 2017-05-31 Nat Univ Singapore Compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020517745A5 (ja)
JP5124285B2 (ja) 細胞増殖性障害を処置する組成物および方法
JP2004521871A5 (ja)
JP2017504576A5 (ja)
JP2014133745A (ja) N−アリールカルバミン酸エステルとハロ−ヘテロアリールとを反応させることによるn−ヘテロアリール−n−アリール−アミンの調製のためのプロセスおよび類似のプロセス
AU2013235729B2 (en) Compositions and methods for inhibition of cathepsins
JP5587246B2 (ja) レニン阻害剤としての3,4−置換ピペリジン誘導体
JPWO2005087749A1 (ja) 2−アミノキナゾリン誘導体
JP2005527625A5 (ja)
TW200909400A (en) Novel sulfonyl malonamide derivative and pharmaceutical use thereof
MXPA04007642A (es) Derivados de n-fenil-2-pirimidin-amina.
JP2006517235A5 (ja)
JP2009514899A5 (ja)
JP2008526988A5 (ja)
JP5892550B2 (ja) 縮合イミダゾール誘導体
Nagaradja et al. Deproto-metallation using a mixed lithium–zinc base and computed CH acidity of 1-aryl 1 H-benzotriazoles and 1-aryl 1 H-indazoles
AU2019258078B2 (en) 10H-phenothiazine ferroptosis inhibitor and preparation method therefor and application thereof
TW201103893A (en) New compounds
CN103739550B (zh) 2,3-二甲基-6-脲-2h-吲唑类化合物及其制备方法与应用
JP2015535273A5 (ja)
CN113831338B (zh) 一种组蛋白去乙酰化酶抑制剂及其制备方法和应用
JP6228667B2 (ja) 新規な抗真菌性オキソジヒドロピリジンカルボヒドラジド誘導体
EP3628374B1 (en) Bcl-3 inhibitors
JP2006519807A5 (ja)
EP3330263B1 (en) Phenylurea derivatives as isocitrate dehydrogenase 2 inhibitors for treating cancer