JP2020516825A - 多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車 - Google Patents

多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2020516825A
JP2020516825A JP2019555585A JP2019555585A JP2020516825A JP 2020516825 A JP2020516825 A JP 2020516825A JP 2019555585 A JP2019555585 A JP 2019555585A JP 2019555585 A JP2019555585 A JP 2019555585A JP 2020516825 A JP2020516825 A JP 2020516825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch device
clutch
outer disc
disc carrier
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019555585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946457B2 (ja
Inventor
エベルト アンジェリカ
エベルト アンジェリカ
マッチェス シュテッフェン
マッチェス シュテッフェン
フリエス ヨハネス
フリエス ヨハネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2020516825A publication Critical patent/JP2020516825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946457B2 publication Critical patent/JP6946457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/648Clutch-plates; Clutch-lamellae for clutches with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0661Hydraulically actuated multiple lamellae clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/22Vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

本発明は、駆動ユニット(2)と変速機(4)との間に配置される多重クラッチ装置(8)に関する。多重クラッチ装置が、少なくとも3つの多板クラッチ(K0、K1、K2)を備える。多板クラッチが、それぞれ、外側ディスクキャリア(16、28、44)を備える。外側ディスクキャリアが、多重クラッチ装置のハウジングを構成する。さらに、本発明はデュアルクラッチ変速装置に関する。さらに、本発明は自動車に関する。【選択図】図2

Description

本発明は、駆動ユニットと変速機との間に配置される多重クラッチ装置に関する。多重クラッチ装置が、少なくとも3つの多板クラッチを備える。多板クラッチが、それぞれ、外側ディスクキャリアを備える。
いわゆるトリプルクラッチ又は「トリプルクラッチ」システムは、ハイブリッド化されたデュアルクラッチ変速機で使用される。クラッチのうちの1つのクラッチは、内燃機関を残りのドライブトレインから分離する、分離クラッチを構成する。2つの他のクラッチは、パワーシフトクラッチである。パワーシフトクラッチのうちの一方のクラッチは、発進クラッチである。
3つのクラッチを配置することは、特にフロント横置き構造を適用する場合に批判される。通常、これらが軸方向の長さを広く構成するためである。
これを鑑みて、本発明の課題は、構造スペースが最適化された多重クラッチ装置を提供することである。
この課題を解決するために、外側ディスクキャリアが、多重クラッチ装置のハウジングを構成することを提案する。これは、外側ディスクキャリアを除く多重クラッチ装置の他の構成部分が、ハウジングを形成するために使用されないことを意味する。これによって、従来追加的に使用されていたハウジング部品を省くことができる。その結果、特に軸方向の構造スペースを節約することができる。
有利には、多重クラッチ装置は、事前に組み立てられたモジュールとして構成されてよい。これに対応して、多重クラッチ装置を、単一のパッケージとして納品することができる。最終的な組み立ての際に、事前に組み立てられたモジュールを、容易に変速機入力軸上にスライドさせて、組み立てることができる。
好適には、外側ディスクキャリアが相対回転不能な状態で接続されてよい。さらに、3つの外側ディスクキャリアのうちの2つの外側ディスクキャリアは、取り外し不能な状態で、相互接続されてよい。例えば、外側ディスクキャリアは相互に溶接されてよい。代替的に、外側ディスクキャリアはリベットによって相互に固定されてよい。
さらに、外側ディスクキャリアのうちの2つの外側ディスクキャリアは、形状結合的に相互接続されてよい。それらが、最終的にハウジングを構成し、かつ内燃機関のトルクを受容可能であることが、重要である。
好適には、外側ディスクキャリアのうちの1つの外側ディスクキャリアは、ハブに支承されてよい。有利には、ハブは駆動側に配置されている。好適には、ハブが、トーションダンパと、特にデュアルマスフライホイールと、接続されていてよい。
有利には、2つの外側ディスクキャリアは、相対回転不能な状態で、ハブと接続可能であってよい又は接続されてよい。このハブは、有利には、給油ハブとして構成されてよい。つまり、このハブが給油のための流路を備える。特に、外側ディスクキャリアは、ハブと溶接されてよい。
有利には、2つの外側ディスクキャリアは入力側に、1つの外側ディスクキャリアは出力側に、配置されてよい。この場合、入力側の外側ディスクキャリアは、パワーシフトクラッチの外側ディスクキャリアであってよく、出力側の外側ディスクキャリアは、分離クラッチの外側ディスクキャリアであってよい。分離クラッチは、冒頭で既述したように、内燃機関を残りのドライブトレインから分離するよう機能し、純粋に電気的な走行駆動において、内燃機関のドラッグトルクを分離する。
好適には、アブソーバは、外側ディスクキャリアのうちの1つの外側ディスクキャリアに固定されてよい。好適には、アブソーバが回転数適応型アブソーバとして設計されてよい。代替的に、アブソーバは、固定振動数アブソーバであってよい。アブソーバによって、ドライブトレインから振動が除去される。好適には、アブソーバが出力側のディスクキャリアに固定されてよい。出力側のディスクキャリア、特に出力ディスクキャリアが分離クラッチである場合に、特にアブソーバが備えられる。
アブソーバをこのように連結することには、TDリングギヤにおける従来のスタータ又は駆動機関フロントにおけるベルトスタータによって内燃機関がスタートされる際に、K0が開くことによって、内燃機関からアブソーバが分離されるため、アブソーバが、動的な内燃機関のスタートアップによる回転加速を受けない、という利点がある。これによって、構成部分が保護され、遠心ウエイトが端部ストッパに衝突することによるノイズが低減される。
有利には、スプロケットは、外側ディスクキャリアのうちの1つの外側ディスクキャリアに固定されてよい。好適には、この外側ディスクキャリアが、パワーシフトクラッチの外側ディスクキャリアであってよい。有利には、この外側ディスクキャリアが、入力側のディスクキャリアであってよい。
有利には、作動要素のうちの1つの作動要素、特にピストンのうちの1つのピストンは、外側ディスクキャリアを受容する開口部を備えることができる。特に、同一の多板クラッチの作動要素であってよい。
有利には、クラッチ装置は、トリプルクラッチ装置であってよい。原則として、より多くのクラッチを含むこともできる。しかしながら、ハイブリッド化されたデュアルクラッチ変速機用には、トリプルクラッチ装置が好適である。
さらに、本発明は、多重クラッチ装置を備えたハイブリッドデュアルクラッチ変速装置に関する。ハイブリッドデュアルクラッチ変速装置は、多重クラッチ装置が上述のように構成されていることを特徴とする。
好適には、ハイブリッドデュアルクラッチ変速装置は、軸方向に平行な電気モータを備えることができる。電気モータは、例えばチェーンを介して、クラッチ装置に連結されてよい。
有利には、ハイブリッドデュアルクラッチ変速装置は、副軸型で設計されている。つまり、デュアルクラッチ変速装置は、少なくとも1本の副軸を備える。有利には、デュアルクラッチ変速装置が2本の副軸を備えることができる。
さらに、本発明は、多重クラッチ装置及び/又はデュアルクラッチ変速装置を備えた自動車に関する。自動車は、多重クラッチ装置及び/又はデュアルクラッチ変速装置が上述のように構成されていることを特徴とする。
さらなる利点、特徴、及び詳細は、実施形態及び図面に関する以下の記載から明らかになる。
自動車の図である。 クラッチ装置の図である。
図1は、第1駆動ユニット2、第2駆動ユニット3、デュアルクラッチ変速装置4、及びディファレンシャル5を備えた自動車を示す。好適には、第1駆動ユニットが内燃機関を備える。第2駆動ユニット3は、特に電気モータの形態で設計され、線6又は破線7で示すようにドライブトレインに作用できる。一方又は両方の変速機入力軸と相互作用する場合は、P2配置と称される。変速機自体と相互作用する場合は、P3配置と称される。さらに、P1配置及びP4配置も知られている。これらは、第1駆動ユニット2及び第2駆動ユニット3の並列配置の基本的な変形形態を表している。以下に、P2配置用のクラッチ装置について記載する。
図2は、デュアルクラッチ変速装置4の部分としてのクラッチ装置8を示す。デュアルクラッチ変速装置4は、ハイブリッド化されている。そのためトルクは、2つの経路で変速機に至ることができる。第1経路は、第1駆動ユニット2から、ねじれ振動を減衰するトーションダンパ9、及びハブ10を介して、分離クラッチK0に至る。この場合、分離クラッチK0の入力ディスクキャリア、すなわち内側ディスクキャリア12は、相対回転不能な状態で、ハブ10と接続されている。トルクを、ディスクパック14を介して、外側ディスクキャリア16に伝達することができる。分離クラッチK0を作動させるために、ピストン18が備えられている。
分離クラッチK0の出力側、すなわち、この場合には外側ディスクキャリア16である出力ディスクキャリアに、回転数適応型アブソーバ20が固定されている。回転数適応型アブソーバ20は、外側ディスクキャリア16と着脱自在に接続されている。例えば、アブソーバ20は、ねじ22を用いて外側ディスクキャリア16とねじ留めされてよい。この場合、ねじ頭部24はクラッチ装置8の内側に存在する。一方、ナット26は外側に配置されている。アブソーバ20とねじ26との間には、スリーブ27も存在する。スリーブ27は、ねじ結合が締結されると、アブソーバ20の経路板を軸方向に離間させる役割を果たす。
外側ディスクキャリア28は、相対回転不能な状態で、外側ディスクキャリア16と接続されている。例えば、外側ディスクキャリア16及び外側ディスクキャリア28は、形状結合的に接続されてよい。外側ディスクキャリア16を、外側ディスクキャリア28に対して軸方向に固定するために、サークリップ30を使用することができる。外側ディスクキャリア28は、この場合、クラッチK2の入力ディスクキャリアである。多板クラッチとして構成されたクラッチK2は、デュアルクラッチ変速装置4の2つのパワーシフトクラッチの、一方のパワーシフトクラッチである。分離クラッチK0が閉じられると、トルクは、外側ディスクキャリア16、外側ディスクキャリア28、及びクラッチK2のディスクパック32を介して、内側ディスクキャリア34へ伝達される。トルクは、そこから、径方向内側の変速機入力軸36へ伝達される。
外側ディスクキャリア16及び28を接続するために、アブソーバ20を外側ディスクキャリア16から取り外すことができる。これによって、移行部位を露出させることができる。
作動のために、クラッチK2はピストン38を備える。ピストン38が、周方向に分布する長穴形状の複数の開口部40を備える。外側ディスクキャリア28は、この開口部40内に係合できる。より厳密には、外側ディスクキャリア28の複数のフィンガー42が、ピストン38の開口部40内に係合する。そのため、ピストン38は、外側ディスクキャリア28に対して軸方向に変位可能である。
クラッチK2の径方向内側には、クラッチK1が存在する。クラッチK1は、発進クラッチとして設計されている。外側ディスクキャリア28は、相対回転不能な状態で、クラッチK1の外側ディスクキャリア44と接続されている。特に、外側ディスクキャリア28及び44は、溶接されてよい。そのため、第1駆動ユニット2から伝達されるトルクが、クラッチK1にも到達することができる。これに対応して、外側ディスクキャリア44は、クラッチK1の入力ディスクキャリアである。トルクは、ディスクパック46を介して、径方向外側の変速機入力軸37に到達することができる。
フィンガー42を受容する開口部40は、ポット縁部とも称することが可能な、ピストン38の径方向の外縁に配置されることが好適である。ピストン38は、ポット形状を有する。底部の外縁に、外側ディスクキャリア28のフィンガー42を挿入可能である。そのため、そこに開口部40が存在することが好適である。
外側ディスクキャリア28に、スプロケット50を取り付けることができる。スプロケット50は、例えば、外側ディスクキャリア28に溶接されてよい。スプロケット50は、電気モータ3とクラッチ装置8とを接続するチェーン52と、係合している。この場合、電気モータ3は、2つのクラッチK1及びK2の入力側に作用する。なぜなら、出力ディスクキャリア28は、一方ではクラッチK2の入力ディスクキャリアあり、他方では、相対回転不能な状態で、クラッチK1の外側ディスクキャリア44と接続されているためである。クラッチK1の外側ディスクキャリア44は、入力ディスクキャリアでもある。これに対応して図2は、電気モータ3の連結に関してP2配置を示す。
外側ディスクキャリア16、28及び44の設計及び接続により、これらは、クラッチ装置8のハウジングを構成する。クラッチ装置8は、多重クラッチ装置であり、特にトリプルクラッチ装置である。外側ディスクキャリア16、28及び44を除くと、更なるハウジング部分は存在しない。これによって、構成スペースが最適化された構造となる。
アブソーバ20は、着脱自在に外側ディスクキャリア16と接続されている。そのため、アブソーバ20をクラッチ装置8と接続する前に、外側ディスクキャリア16と28とを接続できる。
外側ディスクキャリアをハウジングとして備えた上述の構造によって、クラッチ装置8の支承構造も単純化できる。特に、クラッチ装置8は、駆動機関側で、径方向支承位置54を唯一としてよい。この場合、ベアリング56はラジアルボールベアリングとして構成されてよく、好適には、アキシャルベアリング及びラジアルベアリングであってよい。しかしながら、駆動機関側で唯一のベアリングは、径方向のベアリング機能を有する。
さらにクラッチ装置8は、駆動機関側及び変速機側に、それぞれ、2つのアキシャルベアリング58を備える。アキシャルベアリング58は、内側ディスクキャリア12、34及び48を、軸方向に支承するよう機能する。アキシャルベアリング58は、これに対応して、内側ディスクキャリア12、34及び48の脚部に配置されている。クラッチ装置8は、変速機側で、径方向の支承のために、2つのニードルベアリング60を備える。2つのニードルベアリング60がハブ62を支承する。ハブ62は、給油ハブとして構成されている。ハブ62が、これに対応して油流路及びシール材を備える。ハブ62は、相対回転不能な状態で、外側ディスクキャリア44と接続されている。しかしながら、トルクは、既知のデュアルクラッチ装置のようにハブを介して外側ディスクキャリアへは流れない。それに代わって、トルクが、外側ディスクキャリアから、厳密にいうと外側ディスクキャリア28から、外側ディスクキャリア44を介してハブ62に至る。
クラッチK1のピストン63も、ハブ62上に支持されている。クラッチK2の圧力チャンバをシールするシールキャリア64も、ハブ62に配置されている。
1 自動車
2 第1駆動ユニット
3 第2駆動ユニット
4 デュアルクラッチ変速装置
5 ディファレンシャル
6 線
7 線
8 クラッチ装置
9 トーションダンパ
10 ハブ
12 内側ディスクキャリア
14 ディスクパック
16 外側ディスクキャリア
18 ピストン
20 回転数適応型アブソーバ
22 ねじ
24 ねじ頭部
26 ナット
27 スリーブ
28 外側ディスクキャリア
30 サークリップ
32 ディスクパック
34 内側ディスクキャリア
36 変速機入力軸
37 変速機入力軸
38 ピストン
40 開口部
42 フィンガー
44 外側ディスクキャリア
46 ディスクパック
48 内側ディスクキャリア
50 スプロケット
52 チェーン
54 支承位置
56 ベアリング
58 アキシャルベアリング
60 ニードルベアリング
62 ハブ
63 ピストン
64 シールキャリア
K0 分離クラッチ
K1 クラッチ
K2 クラッチ

Claims (14)

  1. 駆動ユニット(2)と変速機(4)との間に配置される多重クラッチ装置(8)であって、前記多重クラッチ装置(8)が、少なくとも3つの多板クラッチ(K0、K1、K2)を備え、前記多板クラッチ(K0、K1、K2)が、それぞれ、外側ディスクキャリア(16、28、44)を備え、前記外側ディスクキャリア(16、28、44)が、前記多重クラッチ装置(8)のハウジングを構成することを特徴とする、多重クラッチ装置(8)。
  2. 請求項1に記載の多重クラッチ装置であって、前記多重クラッチ装置(8)が、事前に組み立てられたモジュールとして構成されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  3. 請求項1又は2に記載の多重クラッチ装置であって、前記外側ディスクキャリア(16、28、44)が、相対回転不能な状態で接続されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、前記外側ディスクキャリアのうちの1つの外側ディスクキャリア(16)は、ハブに支承されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、2つの外側ディスクキャリア(28、44)は、相対回転不能な状態で、ハブ(62)と接続可能である又は接続されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、2つの外側ディスクキャリア(28、44)は入力側に、1つの外側ディスクキャリア(16)は出力側に、配置されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  7. 請求項5又は6に記載の多重クラッチ装置であって、回転数適応型アブソーバ(20)は、前記外側ディスクキャリアのうちの1つの外側ディスクキャリア(16)に固定されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載のクラッチ装置であって、前記多板クラッチのうちの1つの多板クラッチ(K0)は、分離クラッチとして構成されていることを特徴とする、クラッチ装置。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載のクラッチ装置であって、前記多板クラッチのうちの1つの多板クラッチ(K1)は、発進クラッチとして構成されていることを特徴とする、クラッチ装置。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、作動要素のうちの1つの作動要素(38)、特にピストンのうちの1つのピストンは、外側ディスクキャリア(28)を受容する開口部(40)を備えることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、1つの、特に径方向外側の外側ディスクキャリア(28)は、他の、特に径方向内側の外側ディスクキャリア(44)に、形状結合的、摩擦結合的、又は材料接合的に固定されていることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  12. 請求項1〜11の何れか一項に記載の多重クラッチ装置であって、前記多重クラッチ装置(8)がトリプルクラッチ装置であることを特徴とする、多重クラッチ装置。
  13. 多重クラッチ装置(8)を備えたハイブリッドデュアルクラッチ変速装置(4)であって、前記多重クラッチ装置(8)が、請求項1〜12の何れか一項に従って構成されていることを特徴とする、ハイブリッドデュアルクラッチ変速装置(4)。
  14. 多重クラッチ装置(8)及び/又はデュアルクラッチ変速装置(4)を備えた自動車(1)であって、前記多重クラッチ装置(8)が請求項1〜12の何れか一項に従って構成されている、及び/又は前記デュアルクラッチ変速装置(4)が請求項13に従って構成されている、ことを特徴とする、自動車(1)。
JP2019555585A 2017-04-11 2018-03-05 多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車 Active JP6946457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017206215.0A DE102017206215A1 (de) 2017-04-11 2017-04-11 Mehrfachkupplungsanordnung, Doppelkupplungsgetriebeanordnung sowie Kraftfahrzeug
DE102017206215.0 2017-04-11
PCT/EP2018/055255 WO2018188855A1 (de) 2017-04-11 2018-03-05 Mehrfachkupplungsanordnung, doppelkupplungsgetriebeanordnung sowie kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516825A true JP2020516825A (ja) 2020-06-11
JP6946457B2 JP6946457B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=61628312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555585A Active JP6946457B2 (ja) 2017-04-11 2018-03-05 多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11719289B2 (ja)
EP (1) EP3610168A1 (ja)
JP (1) JP6946457B2 (ja)
CN (1) CN110546393B (ja)
DE (1) DE102017206215A1 (ja)
WO (1) WO2018188855A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017206218A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsanordnung, Doppelkupplungsgetriebeanordnung sowie Kraftfahrzeug
FR3078376B1 (fr) * 2018-02-27 2020-02-28 Valeo Embrayages Dispositif de transmission pour vehicule hybride
FR3078378B1 (fr) * 2018-02-27 2020-02-28 Valeo Embrayages Dispositif de transmission pour vehicule
FR3078377B1 (fr) * 2018-02-27 2020-02-28 Valeo Embrayages Dispositif de transmission pour vehicule hybride
DE102018009253A1 (de) * 2018-11-24 2020-05-28 Borgwarner Inc. Dreifachkupplungseinrichtung und Antriebsstrang mit einer solchen Dreifachkupplungseinrichtung
DE102018009392B3 (de) * 2018-11-29 2020-02-20 Daimler Ag Kupplungsanordnung und einen Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
FR3095376B1 (fr) 2019-04-23 2023-06-09 Valeo Embrayages Module de transmission hybride pour véhicule automobile
WO2022207251A1 (de) * 2021-03-29 2022-10-06 Magna Pt B.V. & Co. Kg Mehrfachlamellenkupplungsanordnung mit stützscheibe, insbesondere dreifachlamellenkupplung
WO2022207249A1 (de) * 2021-03-29 2022-10-06 Magna Pt B.V. & Co. Kg Mehrfachlamellenkupplungsanordnung, insbesondere eine dreifachlamellenkupplung mit verbundenen ausgleichsräumen
FR3130337B1 (fr) * 2021-12-14 2024-03-15 Valeo Embrayages Porte-disques pour un module à triple embrayage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450515A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧回路
JP2002242953A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧アクチュエータ装置
JP2011007326A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド駆動系
US20110259698A1 (en) * 2009-01-19 2011-10-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Hybrid module for a drive train of a vehicle
US20140113761A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Ford Global Technologies, Llc Clutch assembly and transmission

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036645B2 (en) * 2004-06-18 2006-05-02 General Motors Corporation Rotating torque-transmitting apparatus
DE102008060580B4 (de) * 2008-06-03 2021-01-21 Borgwarner Inc. Mehrfach-Kupplungseinrichtung mit zwei Druckausgleichsräumen
DE102009038344B4 (de) * 2009-08-21 2019-02-21 Volkswagen Ag Antriebsstrangmodul für ein Kraftfahrzeug
DE102010003442A1 (de) * 2010-03-30 2011-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsanordnung
DE102011120809A1 (de) * 2011-12-10 2013-06-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Mehrfachkupplungssystem für ein Kraftfahrzeug mit einem Ölkühlsystem
DE102014212830A1 (de) * 2013-07-04 2015-01-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Mehrfachkupplungseinrichtung für ein Nutzfahrzeug sowie Drehmomentübertragungseinrichtung oder Kupplung
CN104565113B (zh) * 2013-10-18 2019-01-18 福特全球技术公司 离合器组件及变速器
DE102017206218A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfachkupplungsanordnung, Doppelkupplungsgetriebeanordnung sowie Kraftfahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450515A (ja) * 1990-06-15 1992-02-19 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧回路
JP2002242953A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧アクチュエータ装置
US20110259698A1 (en) * 2009-01-19 2011-10-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Hybrid module for a drive train of a vehicle
JP2011007326A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド駆動系
US20140113761A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-24 Ford Global Technologies, Llc Clutch assembly and transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP6946457B2 (ja) 2021-10-06
WO2018188855A1 (de) 2018-10-18
EP3610168A1 (de) 2020-02-19
CN110546393B (zh) 2022-03-04
DE102017206215A1 (de) 2018-10-11
US20200141453A1 (en) 2020-05-07
US11719289B2 (en) 2023-08-08
CN110546393A (zh) 2019-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020516825A (ja) 多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車
CN104121325B (zh) 混合动力车辆的带分离离合器和离心力摆的转矩传递装置
CN108138900B (zh) 扭转振动减振器和混合动力驱动系
JP6112229B2 (ja) 駆動装置
JP5661743B2 (ja) トーショナルバイブレーションダンパを備えるツインクラッチ
JP5595390B2 (ja) 流体力学式のトルクコンバータ
JP6052435B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
US8317006B2 (en) Double clutch comprising a torsional vibration damper
US8413779B2 (en) Dual clutch arrangement
US7966901B2 (en) Torque transfer device
US8617018B2 (en) Transmission for operating an auxiliary assembly
US8991577B2 (en) Parallel dual clutch unit
US9834082B2 (en) Hybrid drive module and powertrain
US9227502B2 (en) Modular system
US9829064B2 (en) Drive train having a spur gearing and a centrifugal pendulum
US20200309232A1 (en) Torque-Transmission Device
US20080006502A1 (en) Clutch arrangement for the drive train of a vehicle
CN105090266A (zh) 用于车辆的湿式多离合器装置以及转矩传递装置、离合器和/或变速器
KR20150112991A (ko) 차량의 파워 트레인용 비틀림 진동 댐핑 장치
JP2020516824A (ja) 多重クラッチ装置、デュアルクラッチ変速装置、及び自動車
CN107636349B (zh) 混合动力变速器
JP2015123813A (ja) ハイブリッド駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150