JP2020513339A - 剥離可能な封止層 - Google Patents

剥離可能な封止層 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513339A
JP2020513339A JP2019516680A JP2019516680A JP2020513339A JP 2020513339 A JP2020513339 A JP 2020513339A JP 2019516680 A JP2019516680 A JP 2019516680A JP 2019516680 A JP2019516680 A JP 2019516680A JP 2020513339 A JP2020513339 A JP 2020513339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
multilayer film
sealing layer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019516680A
Other languages
English (en)
Inventor
インゲボルグ ヴェルロド,
インゲボルグ ヴェルロド,
トニー マルフェ,
トニー マルフェ,
Original Assignee
アムコア フレキスィブルス トランスパック ビーヴィビーエー
アムコア フレキスィブルス トランスパック ビーヴィビーエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムコア フレキスィブルス トランスパック ビーヴィビーエー, アムコア フレキスィブルス トランスパック ビーヴィビーエー filed Critical アムコア フレキスィブルス トランスパック ビーヴィビーエー
Publication of JP2020513339A publication Critical patent/JP2020513339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(a)少なくとも一つのポリマー層を含む支持体層;及び(b)50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含むポリマーブレンドの剥離可能な封止層;を含む熱封止可能な多層フィルム(A)において、前記ブロックコポリマーは、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、20mmのプレート直径及び1.8mmのダイ間隙に対して動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とし、但し、J’=(1/G’)/(1+tan2δ)、式中、tanδ=G”/G’、G”は、粘性又は損失モジュラスであり、G’は、弾性又は貯蔵モジュラスである。【選択図】なし

Description

本発明は、フィルムと基体の間に剥離可能な透明封止を与える、基体に熱封止されることができる多層フィルムに関する。
ポリマーフィルムと種々の表面の間の剥離可能な封止は、例えば食材及び医療器具の包装のための包装技術で良く知られており、例えばUS6245176B1;EP0258527A1及びEP0746468A1に開示されている。
かかる封止を剥離することができることは、一般的に、封止された包装の開放を容易にし、さらにかかる封止は、それらがいったん剥離されると開封明示をもたらすことが多い。
かかる封止が剥離されることができる機構、及びそうするために要求される力は、通常、熱封止を形成するのに関係する材料に依存するだろう。剥離は、封止領域中の異なる材料間の境界における分離、又は封止領域を通してのポリマー層の内部破壊のいずれかを伴なうだろう。
封止が封止領域を通して剥離することができることは、一般的に、熱封止層の組成、及び封止層と、それが封止される表面との間の界面における適合性の両方に依存する。
従って、封止層と、それが封止される表面との間の界面における不適合性は、高いと許容できないほど低い封止強度をもたらし、低いと得られた熱封止が強すぎてフィルムの引裂きが生じる前に剥離しない結果をもたらしうる。
剥離時の封止層の層厚さを通しての内部破壊は、熱封止されるフィルムとの適合性を持つ部分的に混和性のポリマーブレンドに基づく封止層に対して起こるだろう。
GB1350290は、フィルム形態において、ASTM D882−67に従って測定すると3000kg/cmを越える弾性モジュラスを有する熱封止可能な硬質ポリマー(A)(例えばエチレンのホモポリマー)20〜80重量%;ポリマー(A)と溶液を形成しない熱封止不可能なポリマー(B)(スチレンのホモポリマー又はスチレンとブタジエンのコポリマー又はそれらの混合物)0.1〜50重量%;フィルム形態において、ASTM D882−67に従って測定すると3000kg/cm以下の弾性モジュラスを有する熱封止可能な枝分れ鎖ポリマー(C)(例えばポリエチレン)0.1〜30重量%;及びポリマー(A),(B)及び(C)と相溶性のあるポリマー(D)(例えばエチレンとメチルアクリレートのコポリマー)0〜45重量%を含む剥離可能な封止を形成することができる包装フィルムを開示し、ポリマー(A),(B),(C)及び(D)の合計は、ポリマー材料の100重量%を表わす。剥離可能な封止は、タルクのような鉱物充填剤をポリマー(A),(B),(C)及び(D)の合計に対して0〜45重量%含むことができる。フィルムは、唯一の包装材料として使用されることができるか、又はフィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ハロゲン化ポリマー、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレンなどの他のフィルム上への積層によって複合フィルムを形成するために使用されることができる。
EP0024270は、幅広い範囲の包装フィルムの上に剥離可能な封止を生成する熱封止可能な包装フィルムを開示し、剥離可能な封止層は、(a)0.91〜0.93g/cmの密度を有するポリエチレン、及び最大10重量%の酢酸ビニルを含有するエチレン−酢酸ビニルコポリマーから選択される少なくとも一種のエチレンポリマー55〜95重量%、(b)ポリスチレン5〜30重量%、及び(c)熱可塑性エラストマーのスチレン−ブタジエン−スチレン又はスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー0〜20重量%を含む。
このタイプの包装剥離フィルムは、酸素バリヤー又は引裂きなしで剥離可能なフィルム/紙の組み合わせの含有、開封明示、広い粘着性剥離封止窓、透明性、放射線照射又は酸化エチレンによる殺菌性、及び熱間粘着性のような特性を要求する現在の共押出多層フィルムの要求をもはや満足しない。
WO01/15897は、30%以下のヘイズを有しかつ以下のものを含む封止層を有する熱封止フィルムを開示する:
− ポリマーブレンド50〜100重量%、但し、前記ポリマーブレンドは以下のものを含む:
− 50〜95重量%のスチレンタイプの炭化水素と5〜50重量%の共役ジエン型炭化水素のブロックコポリマー5〜50重量%;
− エチレン/α−オレフィンランダムコポリマー5〜50重量%;及び
− 10〜50重量%のスチレンタイプの炭化水素と50〜90重量%の共役ジエン型炭化水素のブロックコポリマー5〜70重量%;及び
− 耐衝撃性ポリスチレン0〜50重量%。
この文献は、剥離可能なフィルムの問題に対処していない。
WO2005/005540は、メタロセン触媒エチレンポリマー10〜90重量%、及び5〜40重量%の1,3−ブタジエンモノマー単位と60〜95重量%のスチレンモノマー単位を有するスチレン−ブタジエンブロックコポリマー10〜90重量%を含む均一ブレンドを開示し、スチレン−ブタジエンブロックコポリマーは、91%の透明度及び3%のヘイズを有し、それらは、ともにASTM D1003に従って測定される。封止層は、ポリスチレンを含まず、剥離は、境界(即ち、二つのフィルムを接合する元の面)において基体から封止層を分離することにある。
特に医療用途のために、剥離フィルムは、開封明示であることが要求され、包装の開放時の凝集破壊機構は、ジッピング、繊維引裂き又はエンゼルヘアーなしで起こらなければならない。これは、剥離跡が滑らかであり、あらゆる種類の視覚障害がないようにすべきであることを意味する。さらに、フィルムは、種々の基体上で剥離可能でなければならない。
これらの基準のほとんどに合致するためには、非相溶性ポリマーブレンドを含む封止層、又は封止層と(多)層フィルムの間の中間層の導入が開示されている。
EP0971819A1は、外側ポリマー熱封止層、熱封止層と密着する中間ポリマー層、及び少なくとも一つのさらなるポリマー層を含む熱封止可能なポリマーフィルムを開示し、中間ポリマー層は、熱封止されたフィルムが剥離されるときに凝集分裂可能である。熱封止層は、ポリエチレン又はエチレン/プロピレンコポリマー70〜95重量%、及びアルファ−メチルスチレン樹脂、ビニルトルエン/アルファ−メチルスチレン樹脂又は変性芳香族樹脂のような添加剤5〜30重量%を含むブレンドから得られる。中間層は、ポリエチレン又はエチレン/プロピレンコポリマー35〜85重量%、及びタルク15〜65重量%のブレンドを含み、ポリエチレン又はエチレン/プロピレンコポリマーは、非相溶性ポリマーによって部分的に置き換えられることができる。
EP1312470は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、及び紙を含む種々の基体の上で剥離可能な、熱封止可能な共押出多層包装フィルムを開示し、それは、エチレンホモ及び/又はコポリマー50〜80重量%;スチレンホモ又は/及びコポリマー15〜25重量%;及び熱可塑性エラストマーのスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマー5〜20重量%を含む予め配合されたプリカーサー配合からの少なくとも一つの剥離可能な層を含む。剥離可能な封止フィルムにおける剥離力は、5〜25重量%の均一に枝分れされた線状低密度ポリエチレン及び/又はポリブテン−1の存在によって修正される。しかしながら、D3は、封止層の透明度又はヘイズを扱わない。
きれいな剥離と組み合わせて幅広い温度範囲にわたって一貫した剥離力が得られるが、光学的特性に関する特定の問題に直面する。
非相溶性ポリマーの薄いフィルム押出ブレンドは、一般的に、屈折率の差に関連して曇ったフィルムをもたらし、従って光学的な外観および透明度が重要でない用途にそれらの使用を制限する。予め充填された注射器の包装のような医療用途では、透明なルックスルーが重要であり、かつグリコール修飾ポリエチレンテレフタレートのような透明な底部ウェブが適用されるため、曇った封止層は、ほとんど許容されることができない。
それゆえ、凝集分裂によって種々の基体上で剥離可能である透明な熱封止層を含む熱封止可能な共押出多層包装フィルムを開発することが重要である。
本発明は、従来技術の熱封止可能なフィルムの欠点を与えない熱封止可能な包装の製造のための熱封止可能な多層フィルムを提供することを目的とする。
本発明は、熱封止可能な包装の製造のための熱封止可能な多層フィルムを提供することを目的とし、前記熱封止可能な多層フィルムは、従来技術の剥離可能な封止層に対して増大した透明度及び減少したヘイズを持つ凝集剥離可能な封止層を持つものである。
本発明は、(a)少なくとも一つのポリマー層を含む支持体層、及び(b)50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含むポリマーブレンドの剥離可能な封止層を含む熱封止可能な多層フィルム(A)において、
前記ブロックコポリマーは、小さい振幅振動剪断流の測定によると、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とする。
本発明の好ましい実施形態は、以下の特徴の一つ以上を開示する:
− 支持体層(a)が、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリエステル−グリコールコポリマー、及びエチレン酢酸ビニルからなる群から選択された少なくとも一つのポリマー層を含む;
− 剥離可能な封止層(b)のポリマーブレンドが、50〜80重量%のポリエチレン、好ましくは低密度ポリエチレン、10〜40重量%のポリスチレン、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含み、スチレン含有量が、スチレン成分の10〜85重量%、好ましくは15〜80重量%、より好ましくは20〜75重量%の範囲である;
− 剥離可能な封止層(b)が、(A)の全厚さの25%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下である;
− 剥離可能な封止層(b)の厚さが、2〜15μm、好ましくは3〜10μmの範囲である;
− 剥離可能な封止層(b)が、少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、より好ましくは少なくとも40%の透明度百分率、及び70%未満、好ましくは65%未満、より好ましくは60%未満のヘイズ百分率を有し、透明度及びヘイズがASTM D−1003に従って測定される;
− 剥離可能な封止層(b)が、同じ厚さのポリマーブレンドの剥離可能な封止層の透明度及びヘイズの値に対して少なくとも200%、好ましくは少なくとも230%、より好ましくは少なくとも260%の透明度の増加、及び少なくとも20%、好ましくは少なくとも24%、より好ましくは少なくとも28%のヘイズの減少を有し、前記ポリマーブレンドが、50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含み、
前記ブロックコポリマーは、小さい振幅振動剪断流の測定によると、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、10−5Pa−1未満、好ましくは9×10−6Pa−1であることを特徴とし、透明度及びヘイズがASTM D−1003に従って測定される。
本発明は、熱封止可能な多層フィルム(A)、及び剥離可能な封止層(b)と密着する基体(B)を含む熱封止された包装であって、前記基体(B)が、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエステル−グリコールコポリマー、エチレン酢酸ビニル、及び高衝撃ポリスチレンからなる群から選択される少なくとも一つの層を含む、熱封止された包装をさらに開示する。
本発明の熱封止された包装の好ましい実施形態は、以下の特徴の一つ以上を開示する: − 熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な封止層(b)と密着する基体(B)の層が、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、グリコール修飾ポリエチレンテレフタレート、及び剥離可能な封止層(b)からなる群から選択される;
− 多層フィルム(A)と基体(B)を分離するための剥離強度が、3.5N/10mm以下、好ましくは3.0N/10mm以下、より好ましくは2.5N/10mm以下であり、破断が、剥離可能な封止層(b)の内部である。
本発明は、熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な封止層(b)と基体(B)を密着させ、0.2〜3秒、好ましくは0.5〜2秒のドウェル時間、及び100〜600kPa、好ましくは150〜400kPaの圧力を使用して100〜180℃、好ましくは120〜160℃の温度で封止し、熱封止された包装を冷却することを含む、熱封止された包装を製造するための方法をさらに開示する。
本発明の熱封止された包装を製造するための方法の好ましい実施形態は、以下のことを開示する:
− 支持体層(a)の少なくとも一つのポリマー層と剥離可能な封止層(b)のポリマーブレンドを共押出することによって熱封止可能な多層フィルム(A)が製造され、前記ポリマーブレンドが、高剪断押出から得られる;
− 剥離可能な封止層(b)を、基体(B)と密着する前にプラズマ処理、好ましくはコロナプラズマ処理に供する;
− コロナ処理が、ASTM D2578に従って、少なくとも36mN/m、好ましくは少なくとも38mN/m、より好ましくは少なくとも40mN/mの表面エネルギーを与えるように調整される。
本発明は、医療包装用途のための熱封止された包装の使用をさらに開示する。
本発明によれば、支持体層(a)とポリマーブレンドの剥離可能な封止層(b)を含む熱封止可能な多層フィルム(A)が提供され、前記支持体層(a)が、少なくとも一つのポリマー層を含み、前記ポリマーブレンドが、エチレンポリマー、スチレンポリマー、及びスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含み、さらに規定されるように特定のレオロジー特性を有し、前記封止層(b)が、剥離時の凝集分裂(cohesively splitting)を特徴とし、さらに従来技術の封止層に対して増大した透明度及び減少したヘイズを特徴とする。
本発明の剥離可能な封止層(b)は、50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含むポリマーブレンドを含み、前記ブロックコポリマーは、小さい振幅振動剪断流の測定によると、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、20mmのプレート直径及び1.8mmのダイ間隙に対して動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とする。
「Viscoelastic Properties of Polymers」,J. Wiley & Sons(1980)p13におけるJ.D. Ferryに従って、弾性又は貯蔵コンプライアンスは、以下の式によって与えられる:
J’=(1/G’)/(1+tanδ)
式中、tanδ=G”/G’は損失正接であり;
G”=(σ/Y)sinδは剪断粘性又は損失モジュラスであり、
G’=(σ/Y)cosδは剪断弾性又は貯蔵モジュラスであり、
σは応力振幅であり、
はひずみ振幅であり、
δは位相遅れである。
σ0、及びδは、振動周波数とともに変動し、動的レオロジー測定値の共通出力である。
測定を実施するためには、スチレン−ブタジエンブロックコポリマーのかけらが20mmの直径及び1.8mmの高さを有する円板中に圧縮される。
「エチレンポリマー」によって、本発明は、エチレンのホモポリマー、及びエチレンと、(メタ)アクリレートエステル、ビニルアルカノエート、及びアルファ−オレフィンからなる群から選択される一種以上のエチレン不飽和モノマーとの共重合から作られるコポリマーを意味する。
剥離可能な熱封止層(b)のポリエチレンは、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリ(エチレン酢酸ビニル)、ポリ(エチレンメチルアクリレート)、及びポリ(エチレンブチルアクリレート)からなる群から選択されることが好ましい。剥離可能な熱封止層(b)のポリエチレンは,低密度ポリエチレンであることがより好ましい。
「スチレンポリマー」によって、本発明は、汎用目的(透明ガラスとしても知られる)ポリスチレン(GPPS)、高衝撃ポリスチレン(HIPS)、アニオン重合ポリスチレン、及びスチレンと、アルファ−メチルスチレン、アクリロニトリル、ブタジエン、及び(アルキル)(メタ)アクリレートからなる群から選択される一種以上のモノマーとの共重合から作られたコポリマーを意味する。
「スチレン−ブタジエンブロックコポリマー」によって、本発明は、好ましくはアニオン重合法によって製造される、線状、ジブロック、ラジカル又は枝分れブロックコポリマーのような、いずれかのタイプのブロックコポリマーを意味する。本発明の熱封止層(b)に使用されるためのスチレン/ブタジエンブロックコポリマーは、好ましくは10重量%以上、より好ましくは15〜80重量%、最も好ましくは20〜75重量%のスチレン含有量を有し、さらに標準ポリスチレンに対するテトラヒドロフランにおけるゲル浸透クロマトグラフィによって測定すると、好ましくは20kDa〜300kDa、より好ましくは30kDa〜200kDaの重量平均分子量(Mw)によって特徴づけられる。
本発明のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーは、好ましくは熱可塑性エラストマーのコポリマーであり、160℃の温度で10rad/sの周波数で測定された、その弾性特性を記載する、弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と、160℃の温度で100rad/sの周波数で測定された、弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とする。
本発明者は、10rad/s及び100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンスの平均がBraive InstrumentsからのHaze GardnerでASTM D−1003に従って測定すると、増大した透明度及び減少したヘイズから利益を得る封止層(b)のための鍵となるパラメーターであり、そこでは、
− 狭い角度散乱を示す透明度百分率は、センサーの中心で測定された、層を通過する際の光強度(I)からセンサーの中心の外側で測定された光強度(I)を引いたものを、センサーの中心で測定された光強度(I)とセンサーの中心の外側で測定された光強度(I)を足したもので割った値の百分率(即ち、100%×(I−I)/(I+I)として規定され、
− 幅広い角度散乱を示すヘイズ百分率は、入射光から2.5°より多く逸れる、層を通過する際の透過光(Tdif)(拡散透過光)を透過光(T)(全透過光)で割った百分率(即ち、100%×Tdif/T)として規定される。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)の封止層(b)は、少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、より好ましくは少なくとも40%の透明度百分率、及び70%未満、好ましくは65%未満、より好ましくは60%のヘイズ百分率によって特徴づけられ、透明度及びヘイズは、ASTM D−1003に従って測定される。
本発明の多層フィルム(A)の剥離可能な熱封止層(b)は、剥離により凝集分裂する。凝集分裂によって、本発明は、封止層(b)と支持体層(a)の間、又は封止層(b)とそれが封止される基体(B)の間の境界における分離を伴なう接着分裂とは対照的に、熱封止された層(b)の分裂、即ち封止層(b)の内部破断を意味する。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)の封止層(b)は、従来技術の熱封止可能な層の透明度百分率及びヘイズ百分率に対して、ASTM D−1003に従って測定すると、増加した透明度百分率及び減少したヘイズ百分率によって特徴づけられ、
− 50〜80重量%のエチレンポリマー;
− 10〜40重量%のスチレンポリマー;
− 5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマー
を含み、前記ブロックコポリマーは、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、10−5Pa−1未満、好ましくは9×10−6Pa−1未満であることを特徴とする。
スチレン−ブタジエン−ブロックコポリマータイプを除く同一の封止層組成に対する透明度百分率の増加は、少なくとも200%、好ましくは少なくとも230%、より好ましくは少なくとも260%であり、100×(透明度%本発明/透明度%従来技術)によって与えられる。
スチレン−ブタジエン−ブロックコポリマータイプを除く同一の封止層組成に対するヘイズ百分率の減少は、少なくとも20%、好ましくは少なくとも24%、より好ましくは少なくとも28%であり、100×(ヘイズ%本発明−ヘイズ%従来技術)/ヘイズ%従来技術によって与えられる。
スチレン−ブタジエンブロックコポリマーの適切な選択は、少なくとも300%、さらには少なくとも350%の、スチレン−ブタジエンブロックコポリマータイプを除く同一の封止層組成に対する透明度百分率の増加、及び少なくとも35%、さらには少なくとも40%のヘイズ百分率の減少を可能にする。
一般的に、本発明に規定されるような透明度百分率の増加及びヘイズ百分率の減少は、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンスと、100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンスの平均によって特徴づけられたスチレン−ブタジエンブロックコポリマーから得られ、それは、従来技術のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーに対して少なくとも1.5倍、好ましくは少なくとも1.7倍、より好ましくは少なくとも2倍高く、従来技術のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーでは、それを含む剥離可能な封止層(b)に対して80%より多いヘイズ百分率及び20%未満の透明度百分率が観察される。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)は、支持体層(a)を含み、前記支持体層(a)は、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリエステル−グリコールコポリマー、及びエチレン酢酸ビニルからなる群から選択された少なくとも一つのポリマー層を含むことが好ましい。
支持体層(a)は、一般的に、3〜100μm、好ましくは5〜80μmの全体厚さによって特徴づけられる。
熱封止可能な多層フィルム(A)は、一般的に、剥離可能な封止層(b)が(A)の全体厚さの25%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下を占めることを特徴とする。
熱封止可能な多層フィルム(A)は、剥離可能な封止層(b)の厚さが2〜15μm、好ましくは3〜10μmであることを特徴とする。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)は、前記多層フィルム(A)を基体(B)に熱封止することによって剥離可能な熱封止された包装の製造のために使用される。
本発明による熱封止された包装の一部である前記基体(B)は、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエステル−グリコールコポリマー、エチレン酢酸ビニル、及び高衝撃ポリスチレンからなる群から選択される一種以上のポリマーフィルムを含む。
任意選択的に、基体(B)は、金属化されてもよく、又は金属箔、被覆紙もしくは繊維状基体(例えば非被覆紙、板紙、セルロース不織布、ポリマー不織布又は織布)を含んでもよい。
任意選択的に、基体(B)は、剥離可能な封止層を含み、前記封止層は、50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含み、前記ブロックコポリマーは、小さい振動振幅剪断流の測定によると、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、20mmのプレート直径及び1.8mmのダイ間隙に対してTA Instrumentsの動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とする。
熱封止可能な包装に使用されるための基体(B)は、本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)であることができる。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)は、熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な層(b)に対する密着層として低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、又はグリコール修飾ポリエチレンテレフタレート(例えば1,4−シクロヘキサンジメタノール修飾ポリエチレンテレフタレート(EastmanからのEastar(商標)Copolyester EN001))を含む基体(B)に熱封止可能であるという特徴を有する。グリコール修飾ポリエチレンテレフタレートの特定の場合について、剥離可能な封止層(b)のプラズマ処理が推奨される。
多層フィルム(A)及び上の基体(B)から製造される剥離可能な包装は、多層フィルム(A)と基体(B)を分離するために、3.5N/10mm以下、好ましくは3.0N/10mm以下、より好ましくは2.5N/10mm以下の剥離強度を示し、破断は、剥離可能な封止層(b)の内部である。剥離力は、300mm/minの開放スピードで90°の剥離角度でInstron引張試験機で測定される。
本発明による多層フィルムは、公知の方法によって製造されることができる。しかしながら、最終フィルムの種々の層のために必要なポリマー及び添加剤の溶融物を共押出した後、冷却させてフィルムの形でポリマーを凝固することによって、それらを製造することが一般的である。
本発明によるフィルムはまた、熱封止層(b)の被覆を好適な支持体層(a)の上に共押出することによって製造されることができる。
本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)は、0.2〜3秒、好ましくは0.5〜2秒のドウェル時間及び100〜600kPa、好ましくは150〜400kPaの圧力を使用して100〜180℃、好ましくは120〜160℃の温度で前記多層フィルムを基体に熱封止することによって剥離可能な熱封止された包装の製造のために使用されることができる。
基体が本発明の熱封止可能な多層フィルム(A)である特定の場合に対しては、多層フィルム(A)の剥離可能な封止層(b)は、基体(B)の剥離可能な封止層(b)に密着され、封止される。
多層フィルム(A)の熱封止層(b)は、ASTM D2578に従って、少なくとも36mN/m、好ましくは少なくとも38mN/m、より好ましくは少なくとも40mN/mの表面エネルギーを与えるように調整された、10〜30kHzの範囲の電源周波数でプラズマ処理、好ましくはコロナプラズマ処理に供されることが好ましい。
好ましくは、熱封止層(b)は、基体(B)に密着し、熱封止する直前にプラズマ処理に供される。
熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な層(b)に対する基体(B)の密着層がポリエチレン、ポリプロピレン、又は剥離可能な封止層(b)である特定の場合については、プラズマ処理を省略することができる。
以下に示す実施例は、本発明を例示することのみを意図され、本発明の範囲を限定したり、又はそうでなければ規定したりすることを意図されない。
150mmの7層のEgan−Davis円錐ブローフィルムダイを使用することによってフィルム(A)を500mmのネット幅及び50μmの全厚さで押出した。各層は、別個の押出機を持った。表1のような組成を有する剥離可能な層(b)は、全フィルム厚さの10%に等しい層厚さでかつ気泡の内側で45mmW&H単軸押出機で押出された。
熱封止可能な多層フィルム(A)を続いて基体(B)に密着し、封止した。前記基体(B)は、熱封止可能な多層フィルム(A)(多層フィルム(A)の剥離層(b)は互いに密着している)、又は200μm厚のグリコール修飾ポリエチレンテレフタレートシート(B)(熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な層(b)はグリコール修飾ポリエチレンテレフタレートシート(B)に密着している)のいずれかである。後者の場合については、熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な層(b)は、約38mN/mの表面エネルギーを与えるコロナ処理に供された。
多層フィルムは、Koppシーラーで封止された。上部顎は、140℃で加熱され、下部顎は、室温でショア60Aのゴムを含んでいた。封止は、1秒のドウェル時間で200kPaの圧力で実施された。弾性変性を避けるため、フィルムは、60μm厚の配向ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートラミネートで上部顎に対して保護された。
剥離力は、300mm/minに等しいクランプの開放スピードで90°の剥離角度でInstron引張試験機で測定され、表1に示された。
透明度及びヘイズは、ASTM D−1003に従ってBraive Instruments NVからのHaze Gardnerで測定され、表1に示された。
小さい振幅振動剪断流の測定は、160℃に設定されたTA Instruments AR2000動的プレート−プレートレオメーターで線形粘弾性領域においてスチレン−ブタジエンブロックコポリマーに対して実施された。プレート直径は、20mmであり、適用されたダイ間隙は、1.8mmであった。測定前に、スチレン−ブタジエンのかけらがレオメータープレートに等しい直径を持つ円板中に圧縮された。弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’)は、10及び100rad/sで測定された。それらの平均は、表1に示される。
Figure 2020513339
表1において、
欄1は、実施例の識別番号を示す。
欄2は、エチレンポリマーのタイプを示す。
欄3は、剥離可能な封止層(b)中のエチレンポリマーの重量百分率を示す。
欄4は、スチレンポリマーのタイプを示す。
欄5は、剥離可能な封止層(b)中のスチレンポリマーの重量百分率を示す。
欄6は、スチレン−ブタジエンブロックコポリマーのタイプを示す。
欄7は、剥離可能な封止層(b)中のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーの重量百分率を示す。
欄8は、剥離可能な封止層(b)のASTM D−1003に従って測定されたヘイズ百分率を示す。
欄9は、剥離可能な封止層(b)のASTM D−1003に従って測定された透明度百分率を示す。
欄10は、熱封止可能な多層フィルム(A)が同じ熱封止可能な多層フィルム(A)に封止され、剥離可能な封止層(b)が互いに密着する場合について多層フィルム(A)から多層フィルム(A)を分離するために測定された剥離強度(N/10mm)を示す。
欄11は、熱封止可能な多層フィルム(A)が200μm厚のグリコール修飾ポリエチレンテレフタレートシートに封止され、熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な層(b)がグリコール修飾ポリエチレンテレフタレートシート(B)に密着する場合について基体(B)から多層フィルム(A)を分離するために測定された剥離強度(N/10mm)を示す。
欄12は、動的プレート/プレートレオメーター上で160℃の温度で測定された10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均(10−6Pa−1でのもの)(J’10+J’100)/2を示す。
欄13は、封止層の視覚的評価を示し、そこでは(−−)は、不透明な曇った封止層を表わし、(++)は、透明な封止層を表わし、(+)は、わずかな混濁を伴なう透明な封止層を表わす。
表1において、実施例1,2,7及び8[(J’10+J’100)/2<10−5Pa−1]は、比較例であり、それらは、全て80%以上のヘイズ百分率及び15%未満の透明度百分率によって特徴づけられ、逆に実施例3,4,5及び6[(J’10+J’100)/2>10−5Pa−1]は、60%未満のヘイズ百分率及び35%より多い透明度百分率によって特徴づけられる。
実施例6(本発明による)を実施例2(比較例)と比較すると、330%より多い透明度百分率の増加及び40%より多いヘイズ百分率の減少を示す。
欄10及び11については、透明度及びヘイズ百分率に対する選択基準[即ち、スチレン−ブタジエンブロックコポリマーの(J’10+J’100)/2>10−5Pa−1]は、剥離強度の有意な影響を持たないようである。

Claims (15)

  1. (a)少なくとも一つのポリマー層を含む支持体層、及び
    (b)50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含むポリマーブレンドの剥離可能な封止層
    を含む熱封止可能な多層フィルム(A)において、
    前記ブロックコポリマーは、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、20mmのプレート直径及び1.8mmのダイ間隙に対して動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、少なくとも10−5Pa−1、好ましくは少なくとも12×10−6Pa−1であることを特徴とし、
    但し、J’=(1/G’)/(1+tanδ)
    式中、tanδ=G”/G’、
    G”は、粘性又は損失モジュラスであり、
    G’は、弾性又は貯蔵モジュラスである、
    熱封止可能な多層フィルム(A)。
  2. 支持体層(a)が、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリエステル−グリコールコポリマー、及びエチレン酢酸ビニルからなる群から選択された少なくとも一つのポリマー層を含む、請求項1に記載の熱封止可能な多層フィルム(A)。
  3. 剥離可能な封止層(b)のポリマーブレンドが、50〜80重量%のポリエチレン、好ましくは低密度ポリエチレン、10〜40重量%のポリスチレン、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエンブロックコポリマーを含み、スチレン含有量が、スチレン成分の10〜85重量%、好ましくは15〜80重量%、より好ましくは20〜75重量%の範囲である、請求項1又は2に記載の熱封止可能な多層フィルム(A)。
  4. 剥離可能な封止層(b)が、(A)の全厚さの25%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)。
  5. 剥離可能な封止層(b)の厚さが、2〜15μm、好ましくは3〜10μmの範囲である、請求項1〜4のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)。
  6. 剥離可能な封止層(b)が、少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、より好ましくは少なくとも40%の透明度百分率、及び70%未満、好ましくは65%未満、より好ましくは60%未満のヘイズ百分率を有し、透明度及びヘイズがASTM D−1003に従って測定される、請求項1〜5のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)。
  7. 剥離可能な封止層(b)が、同じ厚さのポリマーブレンドの剥離可能な封止層の透明度及びヘイズの値に対して少なくとも200%、好ましくは少なくとも230%、より好ましくは少なくとも260%の透明度の増加、及び少なくとも20%、好ましくは少なくとも24%、より好ましくは少なくとも28%のヘイズの減少を有し、前記ポリマーブレンドが、50〜80重量%のエチレンポリマー、10〜40重量%のスチレンポリマー、及び5〜30重量%のスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマーを含む、請求項1〜6のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)において、
    前記ブロックコポリマーは、10rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’10)と100rad/sの周波数における弾性又は貯蔵コンプライアンス(J’100)の平均が、動的プレート/プレートレオメーターにおいて160℃の温度で測定すると、10−5Pa−1未満、好ましくは9×10−6Pa−1未満であることを特徴とし、透明度及びヘイズがASTM D−1003に従って測定される、熱封止可能な多層フィルム(A)。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)、及び剥離可能な封止層(b)と密着する基体(B)を含む熱封止された包装であって、前記基体(B)が、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエステル−グリコールコポリマー、エチレン酢酸ビニル、及び高衝撃ポリスチレンからなる群から選択される少なくとも一つの層を含む、熱封止された包装。
  9. 熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な封止層(b)と密着する基体(B)の層が、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、グリコール修飾ポリエチレンテレフタレート、及び剥離可能な封止層(b)からなる群から選択される、請求項8に記載の熱封止された包装。
  10. 多層フィルム(A)と基体(B)を分離するための剥離強度が、3.5N/10mm以下、好ましくは3.0N/10mm以下、より好ましくは2.5N/10mm以下であり、破断が、剥離可能な封止層(b)の内部であり、剥離力が、300mm/minの開放スピードで90°の剥離角度で測定される、請求項8又は9に記載の熱封止された包装。
  11. 請求項1〜7のいずれかに記載の熱封止可能な多層フィルム(A)の剥離可能な封止層(b)と基体(B)を密着させ、0.2〜3秒、好ましくは0.5〜2秒のドウェル時間、及び100〜600kPa、好ましくは150〜400kPaの圧力を使用して100〜180℃、好ましくは120〜160℃の温度で封止し、熱封止された包装を冷却することを含む、請求項8〜10のいずれかに記載の熱封止された包装を製造するための方法。
  12. 支持体層(a)の少なくとも一つのポリマー層と剥離可能な封止層(b)のポリマーブレンドを共押出することによって請求項1に記載の熱封止可能な多層フィルム(A)を製造する追加工程を含む、請求項11に記載の方法であって、前記ポリマーブレンドが、高剪断押出から得られる、方法。
  13. 剥離可能な封止層(b)を、基体(B)と密着する前にプラズマ処理、好ましくはコロナプラズマ処理に供する追加工程を含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. コロナ処理が、ASTM D2578に従って、少なくとも36mN/m、好ましくは少なくとも38mN/m、より好ましくは少なくとも40mN/mの表面エネルギーを与えるように調整される、請求項11〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 医療包装用途のための請求項8〜10のいずれかに記載の熱封止された包装の使用。
JP2019516680A 2016-11-24 2017-10-17 剥離可能な封止層 Pending JP2020513339A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16200529.2 2016-11-24
EP16200529 2016-11-24
PCT/EP2017/076416 WO2018095657A1 (en) 2016-11-24 2017-10-17 Peelable seal layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020513339A true JP2020513339A (ja) 2020-05-14

Family

ID=57442469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516680A Pending JP2020513339A (ja) 2016-11-24 2017-10-17 剥離可能な封止層

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190283376A1 (ja)
EP (1) EP3544804A1 (ja)
JP (1) JP2020513339A (ja)
KR (1) KR20190085508A (ja)
CN (1) CN109890606B (ja)
BR (1) BR112019006064B1 (ja)
CA (1) CA3037244A1 (ja)
MY (1) MY188763A (ja)
WO (1) WO2018095657A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112048253B (zh) * 2020-09-04 2022-04-12 浙江洁美电子科技股份有限公司 一种自粘型保护膜
CN114801384B (zh) * 2022-03-04 2023-09-26 金发科技股份有限公司 一种易剥离无纸屑热封膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1350290A (en) 1971-05-18 1974-04-18 Ucb Sa Wrapping film capable of forming a peelable seal
DK169553B1 (da) 1979-08-08 1994-11-28 Ucb Sa Varmforseglelig emballeringsfilm, fremgangsmåde til dens fremstilling samt emballager deraf
US4784885A (en) 1986-08-29 1988-11-15 R. J. Reynolds Tobacco Company Peelable film laminate
US4951656A (en) * 1988-11-09 1990-08-28 Polysar Financial Services S.A. Orthopaedic structures from polymeric materials
GB2296466B (en) 1994-12-23 1998-02-04 Courtaulds Films Polymeric films
US5814031A (en) * 1995-03-02 1998-09-29 Mooney; Mark Structured occllusive dressings
US6245176B1 (en) 1995-10-23 2001-06-12 Steven J. Greenland Method of producing zone specific peelable heat seals for flexible packaging applications
BR9807929A (pt) 1997-04-04 2000-02-22 Rexam Med Packaging Ltd Filme polimérico termicamente vedável, laminado termicamente vedado, e, embalagem termicamente vedada
MXPA02002121A (es) * 1999-08-31 2002-10-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Pelicula de termosellado transparente.
EP1312470A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-21 Amcor Flexibles Transpac Peelable seal film
EP1496085A1 (en) 2003-07-07 2005-01-12 Total Petrochemicals Research Feluy Heat-sealable and peelable polyethylene films
US7671130B2 (en) * 2004-12-16 2010-03-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomers having improved adhesive properties
WO2010125570A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Svip 2 Llc Devices and methods for treating gastrointestinal and metabolic disorders
EP2540492A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-02 Amcor Flexibles Transpac N.V. Peelable film
WO2013078351A1 (en) * 2011-11-22 2013-05-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Modified polyethylene blown film compositions having excellent bubble stability

Also Published As

Publication number Publication date
CN109890606B (zh) 2021-07-30
KR20190085508A (ko) 2019-07-18
EP3544804A1 (en) 2019-10-02
CA3037244A1 (en) 2018-05-31
CN109890606A (zh) 2019-06-14
BR112019006064A2 (pt) 2019-06-18
WO2018095657A1 (en) 2018-05-31
US20190283376A1 (en) 2019-09-19
BR112019006064B1 (pt) 2022-11-22
MY188763A (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516583A (en) Adhesive for tamper evident seals
JP2020513339A (ja) 剥離可能な封止層
JP7094978B2 (ja) ポリマーフィルム及びそれから製造される包装
JPWO2019220912A1 (ja) 多層フィルム及び包装材
JP6262071B2 (ja) ヒートシール性フィルム及び積層体
JPH0641365A (ja) ヒートシール可能な熱可塑性成形材料、及び複合フィルム
JP7340597B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、積層体、包装材及び包装容器
RU2761284C1 (ru) Упаковка для офтальмологического устройства, имеющая многослойный покровный материал, который содержит циклический олефиновый герметизирующий слой
JP4781583B2 (ja) ポリエチレン用易剥離性接着剤及びその構造物
JP7459070B2 (ja) 環状オレフィンのシール層を有する多層フィルム
JP7395839B2 (ja) シーラントフィルム
JP2009083164A (ja) 易開封性を有する多層積層フィルム
EP0666800B1 (en) Peelable film and method of making a peelable film
WO2022138420A1 (ja) アクリル系粘着剤組成物からなる粘着層を含む積層体
JP2019156467A (ja) 易開封性容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190322