JP2020513159A - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2020513159A
JP2020513159A JP2019554847A JP2019554847A JP2020513159A JP 2020513159 A JP2020513159 A JP 2020513159A JP 2019554847 A JP2019554847 A JP 2019554847A JP 2019554847 A JP2019554847 A JP 2019554847A JP 2020513159 A JP2020513159 A JP 2020513159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
front substrate
module according
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019554847A
Other languages
English (en)
Inventor
カンソク ムン
カンソク ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2020513159A publication Critical patent/JP2020513159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/055Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means where light is absorbed and re-emitted at a different wavelength by the optical element directly associated or integrated with the PV cell, e.g. by using luminescent material, fluorescent concentrators or up-conversion arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/056Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means the light-reflecting means being of the back surface reflector [BSR] type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明による太陽電池モジュールは、複数の太陽電池と、太陽光が入射する入射面を備え、太陽電池上に配置され、入射した太陽光を太陽電池に出射する前面基板と、太陽電池の下に配置される後面基板と、少なくとも前面基板と太陽電池との間に形成されるエアギャップとを含むことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は太陽光を受光して電気を発生させる太陽電池モジュールに関するものである。
近年、石油や石炭のような既存のエネルギー資源の枯渇が予想されるにつれて、これらに代わる代替エネルギーへの関心が高まっている。その中でも太陽電池は半導体素子を用いて太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換する次世代電池として脚光を浴びている。しかし、太陽電池は、製造単価、変換効率及び寿命が問題となる。
一方、最近の太陽電池に対する研究は太陽電池の効率向上に関連した技術に集中されている。一般的に、太陽電池は基板及び基板とp−n接合を形成するエミッタ部を含み、基板の一面を通して入射した光を用いて電流を発生させる。この場合、入射光の量が十分であるときに太陽電池で円滑な電流生産が可能であるので、最近には太陽光を集光する装置が有する集光型太陽電池モジュールが開発されている。
集光型太陽電池モジュールには集光のための光学設計が提供されてモジュールの厚さが厚くなり、太陽の軌道及び高度を追跡するためにさらにトラッキング(tracking)装置が必要である。それだけでなく、集光型太陽電池モジュールはミスアラインが発生する場合、集光効率が急減し、製作が難しくて費用が増加するという問題点を有する。
本発明が解決しようとする課題は、光学的損失を減らし、発電効率を増加させる太陽電池モジュールを提供することである。
本発明の他の課題は、量産性が向上し、製造コストを低減する太陽電池モジュールを提供することである。
本発明のさらに他の課題は、内部で発生する水分を吸収して信頼性を向上させた太陽電池モジュールを提供することである。
本発明による太陽電池モジュールは、複数の太陽電池と、太陽光が入射する入射面を備え、前記太陽電池上に配置され、前記入射した太陽光を前記太陽電池に出射する前面基板と、前記太陽電池の下に配置される後面基板と、少なくとも前記前面基板と前記太陽電池との間に形成されるエアギャップとを含むことを特徴とする。
また、エアギャップの屈折率が前面基板及び太陽電池より小さいことを特徴とする。
本発明の一実施例による太陽電池モジュールの概念図である。 図1の前面基板の平面図である。 図2のA部の断面図である。 太陽電池モジュールの内部にエアギャップが存在する場合と媒質が満たされた場合の光経路を比較する比較図である。 太陽電池モジュールの内部にエアギャップが存在する場合と媒質が満たされた場合の光経路を比較する比較図である。 本発明の他の実施例の前面基板による太陽電池モジュールの断面図である。 本発明のさらに他の実施例の前面基板による太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の他の実施例の後面基板による太陽電池モジュールの断面図である。 図8aに示した後面基板の斜視図である。 本発明の一変形例による太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の他の実施例のシーリング部材による太陽電池モジュールの断面図である。 本発明のさらに他の実施例のシーリング部材による太陽電池モジュールの断面図である。
本発明の利点及び特徴とそれらを達成する方法は、添付図面に基づいて詳細に後述する実施例を参照すると明らかになるであろう。しかし、本発明は以下で開示する実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現されることができる。ただ、本実施例は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全般にわたって同じ参照符号は同一構成要素を指称する。
空間的に相対的な用語である“下(below)”、“下(beneath)”、“下部(lower)”、“上(above)”、“上部(upper)”などは、図面に示したように、一つの素子又は構成要素と他の素子又は構成要素間の相関関係を容易に記述するために使うことができる。空間的に相対的な用語は、図面に示した方向に加え、使用時又は動作時に素子の互いに異なる方向を含む用語に理解しなければならない。例えば、図面に示した素子を覆す場合、他の素子の“下(below)”又は“下(beneath)”にと記述された素子は他の素子の“上(above)”に置かれることができる。よって、例示的な用語である“下”は下方向と上方向の両者を含むことができる。素子は他の方向にも配向されることができ、よって空間的に相対的な用語は配向によって解釈可能である。
本明細書で使用した用語は実施例を説明するためのもので、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は、文句で特に言及しない限り、複数型も含む。明細書で使われる“含む(comprises)”及び/又は“含む(comprising)”は言及した構成要素、段階、動作及び/又は素子が一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しないことを意味する。
図面で各層の厚さや大きさは説明の便宜及び明確性のために誇張又は省略されているかあるいは概略的に示されている。また、各構成要素の大きさや面積は実際の大きさ又は面積をそのまま反映するものではない。
また、実施例において、表示装置の構造を説明する過程で言及する角度や方向は図面に記載したものを基準とする。明細書における表示装置を成す構造についての説明で、角度に対する基準点と位置関係を明確に言及しない場合、関連の図面を参照する。
図1は本発明の一実施例による太陽電池モジュールの概念図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例による太陽電池モジュール100は、太陽電池110、前面基板120、エアギャップ140及び後面基板130を含むことができる。
まず、太陽電池110は、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する光電変換部と、光電変換部に電気的に連結される電極とを含んでなる。本実施例では、一例として半導体基板(例えば、シリコンウエハー)又は半導体層(例えば、シリコン層)を含む光電変換部が適用可能である。
このような太陽電池110はリボンを含み、リボンによって電気的に直列、並列又は直並列に連結されることができる。より具体的に、互いに隣接した第1及び第2太陽電池111、112の電極がリボンを介して電気的に連結されることができる。太陽電池110の詳細な構造は後述する。
前面基板120は太陽電池110の前面上に位置し、太陽光が入射する基板となり得る。この場合、前面基板120は太陽電池110から隔たった位置で太陽電池110を覆うように配置され、太陽光の反射を防止するとともに透過率を高める構造を有する光学シートとして具現されることができる。また、前面基板120は、太陽光を集光して太陽電池モジュール100の内部にガイドする光学的機能を果たすように形成される。光学シートは、厚さが10mm以下に設定されることができる。ここで、前面基板120は、光学的機能の他にも、外部の衝撃などから太陽電池110を保護する役割をする前面基板となることができる。
後面基板130は、太陽電池110の後面を支持するフィルム又はシートなどの形態である後面シートとして具現されることができる。後面シートは太陽電池110の裏面で太陽電池110を保護する層であり、防水、絶縁及び紫外線遮断の機能をする。後面シートはフィルム又はシートなどの形態に構成されることができる。ここで、後面基板130は、前面基板120側から集光されて入射した太陽光を反射して再利用することができるように、反射率に優れた素材又は構造からなることができる。
前面基板120は、後面基板130で反射された光を再反射することにより、太陽電池モジュール100に入射した光を太陽電池モジュール100の内部に閉じこめる機能(又は全反射させる機能)を発揮することができる。このように、本発明は、前面基板120及び後面基板130が互いに組み合わせられて太陽電池110の発電効率を向上させることができる。
以下、前面基板120、エアギャップ140及び後面基板130の詳細な構造ついて、図1に加え、図2及び図3を参照してより詳細に説明する。
図2は図1の前面基板120の平面図、図3は図2のA部の断面図である。
図2及び図3を参照すると、前面基板120は太陽光が入射する入射面を備え、太陽電池110から隔たった位置に配置され、入射太陽光を集光して出射するように形成される。
前面基板120が太陽電池モジュール100の外面を形成するので、入射面は太陽電池モジュール100の外面を形成する。外面が入射面であるので、光が入射する入射面121がほこりなどによって汚染されることを緩和することができる。
前面基板120の屈折率は太陽電池110の屈折率より小さい。もちろん、前面基板120の屈折率はエアギャップ140の屈折率より大きくもよい。前面基板120の屈折率がエアギャップ140の屈折率より大きくて太陽電池110(詳しくは、GaAs層110a及び反射防止膜110b、110c)の屈折率より小さく形成されることにより、外部から前面基板120に入射する光が反射されることを緩和することができ、前面基板120からエアギャップ140に入射する光が全反射されることを緩和することができる。結果として、外部から前面基板120を通してエアギャップ140に放出される光の量を増加させることができ、太陽電池110の受光効率を向上させることができる。
例えば、前面基板120は単層から形成されることができる。具体的に、前面基板120は、ベース部材123を備える。ベース部材123は光透過性素材の板状シートであり、ガラス(glass)、PC(polycarbonate)、PMMA(PolyMethylMetaAcrylate)、シリコン(Silicone)のようなポリマーなどの素材から形成されることができる。また、太陽光の反射を防止するとともに太陽光の透過率を高めるために、鉄粉が少なく含まれた低鉄粉強化ガラスからなることができる。しかし、本発明がこれに限定されるものではなく、ベース部材123は他の物質などからなることができる。
他の例を挙げれば、前面基板120は、前面基板120の界面で発生する光反射を緩和する複数の層を含むことができる。具体的に、前面基板120を構成する複数の層は互いに異なる屈折率有することができ、好ましくは、前面基板120の層のうち太陽電池110に相対的に近く配置された層は太陽電池110から相対的に遠く配置された層より低い屈折率を有することができる。もしくは、前面基板120の層のうち太陽電池モジュール100の外部に近く配置された層は外部に相対的に遠く配置された層より低い屈折率を有することができる。
より具体的に、前面基板120と外部との間で反射を緩和するとともに前面基板120とエアギャップ140との間で全反射を緩和するために、前面基板120は、ベース部材123と、ベース部材123上の第1コーティング層124と、ベース部材123の下の第2コーティング層125とを含むことができる。
第1コーティング層124は、ベース部材123に対応するように、ベース部材123の上面全体をカバーする。第1コーティング層124は光透過性素材の板状シートを含む。第1コーティング層124の屈折率は空気の屈折率より大きくてベース部材123の屈折率より小さく形成される。よって、第1コーティング層124によって、外部とベース部材123との間で発生する光の反射を減らすことができる。好ましくは、第1コーティング層124の屈折率は1.2〜1.4、ベース部材123の屈折率は1.5〜1.7である。第1コーティング層124は、SiOx、SiNx、AlxOy、MgF、ZnS材料から構成されることができる。もちろん、第1コーティング層124は多数の層から構成されることができ、ベース部材123に近くなるほど屈折率が増加する構造を有することもできる。
第2コーティング層125は、ベース部材123に対応するように、ベース部材123の下面全体をカバーする。第2コーティング層125は、光透過性素材の板状シートを含む。第2コーティング層125の屈折率はエアギャップ140の屈折率より大きくてベース部材123の屈折率より小さく形成される。よって、第2コーティング層125によってエアギャップ140とベース部材123との間で発生する光の全反射を減らすことができる。好ましくは、第2コーティング層125の屈折率は1.2〜1.4、ベース部材123の屈折率は1.5〜1.7である。第2コーティング層125は、SiOx、SiNx、AlxOy、MgF、ZnS材料から構成されることができる。もちろん、第2コーティング層125は多数の層から構成されることができ、ベース部材123に近くなるほど屈折率が増加する構造を有することもできる。
前面基板120はフラットに形成されることができる。具体的に、前面基板120の入射面121と出射面122はフラットに形成されることができる。より具体的に、ベース部材123の上面と下面はフラットに形成され、第1コーティング層124はベース部材123の上面に対応するようにフラットに形成され、第2コーティング層125はベース部材123の下面に対応するようにフラットに形成されることができる。もちろん、前面基板120は、外部から入射する光を集光して出力する集光構造を有することもできる。前面基板120が光を集光する構造は図6以降で後述する。
エアギャップ140は少なくとも前面基板120と太陽電池110との間に形成され、外部の衝撃から太陽電池110を保護する緩衝地帯であり、太陽電池110の界面で発生する光の反射を緩和する。
各太陽電池110は、外部から入射する光が太陽電池110の界面で反射されることを緩和するために、太陽電池110と空気間の屈折率を有する反射防止膜がコートされた状態である。
このような反射防止膜がコートされた太陽電池110を封止材で密封する場合、太陽電池110の反射防止膜より屈折率が大きい封止材が使われるので、むしろ太陽電池110に吸収される光が減ることになる。これについては、図4及び図5で詳述する。
このような太陽電池110の反射防止膜での光の反射を緩和するために、エアギャップ140を使うことになる。エアギャップ140は少なくとも前面基板120と太陽電池110間の空間に定義されることができる。
もちろん、エアギャップ140は太陽電池110と後面基板130との間にさらに形成されることができる。よって、エアギャップ140は、小さくは太陽電池110と前面基板120間の空間に定義され、大きくは前面基板120と後面基板130間の太陽電池110が収容される空間全体に定義されることができる。
エアギャップ140の屈折率は太陽電池110の屈折率及び前面基板120の屈折率より小さい。具体的に、エアギャップ140の屈折率は太陽電池110の屈折率及び太陽電池110の反射防止膜の屈折率より小さい。エアギャップ140の屈折率は第1コーティング層124及び第2コーティング層125の屈折率より小さい。
前面基板120を通過した光が空気に進入することになるので、前面基板120から太陽電池110に向かって屈折される角度は、屈折率が空気より高い媒質が空間を満たす場合、より大きくなることができる。これにより、光が太陽電池110に向かって集光される効果が一層高く発揮されることができる。
一方、エアギャップ140に空気が存在することにより、太陽電池110に入射する光の損失が低減することができる。
エアギャップ140は空気のみ存在するか、Arなどの不活性気体が充填されるか、又はエアと不活性気体が混合されて充填されることができる。太陽電池モジュール100は空間が樹脂などの素材で満たされ構造が一般的であるが、この例示では前述した構造の前面基板120と後面基板130との間にエア又は不活性気体が存在する空間が形成されることにより、屈折率差によって光が漏洩されることを緩和又は防止することができる。空気の屈折率が約1であり、前面基板120の屈折率はこれより大きな値(例えば、1.3〜1.5)であることが好ましい。
一方、後面基板130は太陽電池110の下に配置される。後面基板130は前面基板120とともに太陽電池110を収容する空間を規定し、太陽電池110を支持する。また、後面基板130は、太陽電池110の間で光を反射するように、反射部材をさらに備えることもできる。
例えば、後面基板130は、ベース基板131及び後面反射層132を備えることができる。
ベース基板131は太陽電池110を支持する基板であり、ガラス(glass)、PC(polycarbonate)、PMMA(PolyMethylMetaAcrylate)などの素材から形成されることができる。他の例として、ベース基板131は太陽電池110を保護する層であり、防水、絶縁及び紫外線遮断の機能をするように、TPT(Tedlar/PET/Tedlar)タイプであるか、ポリエチレンテレフタレート(PET)の少なくとも一面にポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene fluoride、PVDF)樹脂などが形成された構造であり得る。
後面反射層132はベース基板131の上面に付着される板状反射シートであるか上面にコートされるコーティング膜であり得る。ここで、太陽電池110はベース基板131の一面に装着され、後面反射層132は一面上に形成されることができる。後面反射層132はベース基板131の上面に全体的に又は部分的に形成され、後面反射層132の上面に太陽電池110が配置されることができる。このような構造によれば、後面反射層132が太陽電池110の間を通過する光を反射することになる。ただ、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく、例えばベース基板131の上面に太陽電池110が配置され、太陽電池110の間に後面反射層132が配置される構造も可能である。これについては後述する。
ここで、後面反射層132は複数の突起133を備えることができる。複数の突起133によって後面反射層132にはしわ構造又は凹凸構造が具現されることができ、これにより光がより広い範囲で反射されることができる。
このような構造により、前面基板120を透過した光は前面基板120と後面基板130との間に閉じこめられるようになる。すなわち、前面基板120を透過した光は太陽電池モジュール100の内部で再循環(recycle)しながら太陽電池110のセルに吸収されることができる。エアギャップ140から前面基板120に向かう光は疎な媒質から密な媒質に光が進行することによって起こる全反射によって閉じこめられ、エアギャップ140から後面基板130に向かう光は後面反射層によって閉じこめられるようになる。
この例示の太陽電池110は、ガリウムヒ素太陽電池110又はシリコン太陽電池110であり得、外面に反射防止膜が形成される構造を有することができる。この例示では、太陽電池110がガリウムヒ素太陽電池110の場合を主な実施例として説明する。
図4は一般的な太陽電池110を簡単に示す図である(電極は図示しない)。
図4を参照すると、例えば、ガリウムヒ素太陽電池110は、GaAs層110aの外面にGaAsより屈折率が低いが空気よりは屈折率が高い反射防止膜が形成される構造を有することができる。他の例として、シリコン太陽電池110は、Si層の外面に反射防止膜が形成される構造も可能である。例えば、反射防止膜の材料としては、SiOx、SiNx、AlxOy、MgF、ZnSなど、太陽電池110に一般的に使われる材料から構成されることができる。ここで、反射防止膜は単一層として使われることができ、セル内の光の吸収率をより増加させるために、複数の層を形成することもできる。この場合、反射防止膜はZnSの第1層110bとMgF2の第2層110cを備えることができる。
GaAsの屈折率が約3.4、ZnSの屈折率が約2.38、MgFの屈折率が約1.38、MgFを覆うエアの屈折率が1であるので、エアギャップ140から第2層110c、第1層110b及びGaAs層110aに順に入射するとき、屈折率が光の経路に沿って漸次的に増加するので、光の損失が非常に少なくなる。
一方、図5のように、空気の代わりに媒質が満たされる場合には、MgFと媒質間の屈折率差がほとんどないか、あるいは負の差が発生することになる。この場合、太陽電池110の反射防止膜で表面損失が増大することができる。このような例として、媒質がポリマーPの場合、屈折率が約1.3〜1.5である。よって、ポリマーPから第2層110cに入射するとき、ポリマーとMgF間の屈折率差がほとんど発生しないか、負の屈折率となるので、太陽電池110の表面での光の反射がより増大することになる。
シリコン太陽電池110の場合も同様に、太陽電池110上に形成される反射防止膜が太陽電池110より低い屈折率を有する物質(例えば、SiNx)が単層又は複数の層に構成されることにより、太陽電池110内にもっと多い光を吸収することができる。
一方、エアギャップ140の厚さHは太陽電池110の幅Wの1/2以上であり得る。これにより、光を全反射する空間が充分に確保されることができる。このような例として、前面基板120と後面基板130間の距離は50mm以下であり得る。
エアギャップ140は、前面基板120と後面基板130の縁部が接着されてシーリングされるか、あるいは前面基板120と後面基板130間のシーリング部材150によってシーリングされることができる。
例えば、前面基板120と後面基板130の縁部には、エアギャップ140をシーリングするシーリング部材150が配置されることができる。ここで、シーリング部材150には高耐湿素材が適用された二重シーリング構造が適用可能である。また、シーリング部材150は剛性及び水分吸収率が互いに異なる二重構造を有することができる。
例えば、シーリング部材150は、外側に配置される第1シーリング部材151と内側に配置される第2シーリング部材152を含むことができる。第2シーリング部材152は第1シーリング部材151よりエアギャップ140に近く配置される。
第1シーリング部材151は接着性を有する熱可塑性澱粉(TPS、Thermoplastic starch)、シリコン、熱可塑性エラストマー(TPE、thermoplastic elastomer)などの素材から形成され、ベース基板131に装着されて前面基板120を支持するように形成される。これにより、第1シーリング部材151は太陽電池モジュール100の外側壁を形成することができる。好ましくは、第1シーリング部材151は第2シーリング部材152より高い剛性を有する素材が選択されることができる。第1シーリング部材151は前面基板120と後面基板130間の距離を維持し、太陽電池モジュール100の構造を維持する。
第2シーリング部材152はポリイソブチレン(PIB、Polyisobutylene)などのゴム素材に吸湿剤が混入された形態になることができる。第2シーリング部材152は湿気を吸収する多孔質を有することができる。
第2シーリング部材152は、第1シーリング部材151と同様に、ベース基板131に装着されて前面基板120を支持するように形成され、第1シーリング部材151の内側壁で第1シーリング部材151と密着するように構成される。
この場合、後面基板130の後面反射層132は、第2シーリング部材152の内側壁を覆うように、ベース基板131から前面基板120に向かって延びる延長部134を有することができる。
シーリング部材150は、ベース基板131又は後面反射層132に太陽電池のセルが結合された後、前面基板120を含む前面基板120を接合することによって形成されることができる。すなわち、前面基板120は別に製作され、シーリング部材150がベース基板131に付着された後、前面基板120がシーリング部材150と接合されることによりエアギャップ140が形成される。
一方、前述した本発明の太陽電池モジュール100において、集光効率をより向上させる構造の変形も可能である。このような例として、前面基板120にレンズが形成される構造も可能である。以下、このような構造について図6を参照して説明する。
図6は本発明の他の実施例の前面基板120による太陽電池モジュール100の断面図である。
図6を参照すると、前面基板120は入射面121がフラットに、出射面122がレンズの形態になることができる。この場合、太陽電池モジュール100は、前述した例示と同様に、太陽電池110、前面基板120、220及び後面基板130を含むことができ、太陽電池110と後面基板130は前述した例示と同様な構造になることができる。したがって、これについての説明は前述した内容に代わる。
前面基板120は、入射面121の反対側に配置され、太陽電池110に向かって膨らんでいる形状に形成される複数のレンズ123を備えることができる。
レンズ123は、ベース部材123の下側(出射面122)に形成されるレンズ形状を有することができる。よって、レンズ123はベース部材123に同じ素材から一体化することができる。ただ、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく、レンズ123はベース部材123の下面に付着される別途のレンズ形状部材からなることができる。
また、レンズ123は太陽電池110と多数対1の比率でマッチングされる。ただ、本発明は必ずしもこれに限定されるものではなく、レンズ123は太陽電池110に対して1対1の比率で備えられることができる。レンズ123と太陽電池110が1対1の比率でマッチングされる場合、各レンズの中心と太陽電池110の中心は互いに一致するように配置されることができる。
凸レンズの厚さ及び面積は焦点距離(focal length)を基準に設定されることができる。このような構造によれば、光は入射しながら凸レンズの下部に向かって集束することができるようになる。
この場合、第1コーティング層124はベース部材123の入射面121上にフラットに配置され、第2コーティング層125aはベース部材123の下面をカバーし、複数のレンズ123の形状に対応して膨らむように形成される。
図7は本発明のさらに他の実施例の前面基板120による太陽電池モジュール100の断面図である。
図7を参照すると、さらに他の実施例による太陽電池モジュール100は、図6の実施例と比較すると、前面反射層160をさらに含むことができる。
前面反射層160は、前面基板120の入射面121の反対面の少なくとも一部に配置され、前面基板を通して入射した太陽光が前面基板120と後面基板130の間に閉じこめられるようにする。前面反射層160は、光を反射する金属素材又は樹脂素材を含むことができる。
具体的に、前面反射層160は、前面基板120の出射面122又は第2コーティング層125の下面の一部領域がコーティングされて形成されることができる。
より具体的に、前面反射層160は、レンズ123の外面にミラーコーティングをするとき、端部の一部分を除いてコートすることによって具現されることができる。これにより、前面反射層160、122には、入射した太陽光がレンズ123を透過して出射するように複数の開口(aperture)が形成される。
具体的に、前面反射層160は各レンズ123の中心部分の一定領域を除いた領域にコーティングされることができる。
図8aは本発明の他の実施例の後面基板による太陽電池モジュール100の断面図、図8bは図8aに示した後面基板の斜視図である。
図8を参照すると、後面基板630は、太陽電池110の後面を支持するフィルム又はシート状などの後面シートとして具現されることができる。後面シートは太陽電池110の裏面で太陽電池110を保護する層であり、防水、絶縁及び紫外線遮断の機能をする。後面シートはフィルム又はシートなどの形態を有することができる。ここで、後面基板630は前面基板120側から集光されて入射した太陽光を反射して再利用することができるように反射率に優れた素材又は構造からなることができる。
この場合、太陽電池モジュール100は、前述した例示と同様に、太陽電池110、前面基板120及び後面基板630を含むことができ、前面基板120は前述した図1〜図7の例示のいずれか一つと同一の構造を有することができる。したがって、これについての説明は前述した内容に代わる。
この例示の太陽電池110は、上下両面で太陽光を吸収して発電することができる両面電池(bifacial cell)からなることができる。また、太陽電池110は第2反射板632bに平行に位置し、上面が前面基板120と向き合い、下面が第1反射板632aと向き合うように配置されることができる。
一方、後面基板630は、ベース基板631、第1反射板632a及び第2反射板632bを備えることができる。
ベース基板631は太陽電池モジュール100を支持する基板であり、ガラス(glass)、PC(polycarbonate)、PMMA(PolyMethylMetaAcrylate)などの素材から形成されることができる。他の例として、ベース基板631は太陽電池モジュール100を保護する層であり、防水、絶縁及び紫外線遮断の機能をするように、TPT(Tedlar/PET/Tedlar)タイプであるか、ポリエチレンテレフタレート(PET)の少なくとも一面にポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene fluoride、PVDF)樹脂などが形成された構造であり得る。
第1反射板632aはベース基板631の上面に付着される板状反射シートであるか上面にコートされるコーティング膜であり得る。
第2反射板632bはベース基板631と前面基板120との間に太陽電池110とともに配置される。ここで、太陽電池110は第2反射板632bの間に配置され、よって第2反射板632bが太陽電池110の間を満たして太陽電池110の間を通過する光を反射するようになる。ここで、第2反射板632bは、複数の突起633を備えることができる。複数の突起633によって第2反射板632bにはしわ構造又は凹凸構造が具現されることができる。これにより光がより広い範囲で反射されることができる。
一方、第2反射板632bと太陽電池110を支持するための支持部材635が太陽電池モジュール100の内部に備えられることができる。支持部材635は台形の支持用枠であり、ベース基板631に装着され、少なくとも一部が前面基板120に向かって突出し、突出した部分に太陽電池110が装着されることができる。
また、支持部材635は光透過性素材から形成され、光が透過して太陽電池110の後面に入射することができる構造となることができる。ここで、支持部材635は内部にエアが存在する空間を有するように形成され、これにより太陽電池110の後面への入射がより容易になるようにする。
前述した構造によれば、光が太陽電池110の上下側の両側に閉じこめられるので、太陽電池110の発電量がより増大することができる。
図9は本発明の変形例による太陽電池モジュール100の断面図である。
この場合、太陽電池モジュール100は、前述した例示と同様に、太陽電池110、前面基板120及び後面基板130を含むことができ、これらは図1〜図8を参照して前述した例示のいずれか一つの構造を有することができるが、この例示では図3の例示を基準に説明する。したがって、これについての説明は前述した内容に代わる。
前面基板120と後面基板130の間には、前面基板120と後面基板130間の間隔を維持するように、スペーサー191が配置されることができる。スペーサー191は後面基板130に装着されて前面基板120を支持することによってエアギャップ140を維持する。より具体的に、スペーサー191は後面基板130のベース基板131又は後面反射層132に装着され、太陽電池モジュール100の厚さ方向に突出して前面基板120を支持することができる。
また、剛性補強のために、ベース基板131の下面には補強部材192が装着されることができる。補強部材192は板状部材であり、ベース基板131の一部分に装着され、ベース基板131の下面に面接触して剛性を補強する。
また、後面基板130には赤外線の波長を可視光線の波長に変換させる波長変換物質193が塗布されることができる。波長変換物質193は、例えばランタン系物質であり、er3+、yb3+で合成された蛍光体となることができる。
太陽光には赤外線が含まれるが、太陽電池110は可視光線を発電に用いるので、赤外線を可視光線に変換することにより、太陽電池110の発電量が増大することができる。この場合、波長変換物質193によって光が散乱して光経路がランダムに変わることができるが、この例示の構造では、太陽電池モジュール100の内部に光が再循環(recycle)するので、これによる発電効率の低下が現れなくなる。
図10は本発明の他の実施例のシーリング部材150による太陽電池モジュール100の断面図である。
図10を参照すると、この場合、太陽電池モジュール100は、前述した例示と同様に、太陽電池110、前面基板120及び後面基板130を含むことができ、これらは図1〜図9を参照して前述した例示のいずれか一つの構造を有することができるが、この例示では図3の例示を基準に説明する。したがって、これについての説明は前述した内容に代わる。
他の実施例のシーリング部材150は、第1シーリング部材151が二重構造を有する。例えば、第1シーリング部材151は、接着力及び密封力を有する密封材151bと、密封材151bより高い剛性を有するフレーム151aとを含むことができる。
フレーム151aは、密封材151bより高い剛性を有する樹脂又は金属素材を含む。フレーム151aは密封材151bより内側に配置され、前面基板120と後面基板130との間で前面基板120を支持する支持力を提供する。
密封材151bは接触力と密封力を有する樹脂素材を含む。密封材151bはフレーム151aより外側に配置される。密封材151bと第2シーリング部材152との間にはフレーム151aが配置される。密封材151bによって、異物が外部から流入することが防止される。
したがって、第1シーリング部材151がフレーム151a及び密封材151bの二重構造を有することにより、太陽電池モジュール100の剛性を維持することができ、中間に配置されるスペーサーを省略することができる利点と、密封材151bによってシーリング力を維持する利点とを有する。
図11は本発明のさらに他の実施例のシーリング部材150による太陽電池モジュール100の断面図である。
図11を参照すると、この場合、太陽電池モジュール100は、前述した例示と同様に、太陽電池110、前面基板120及び後面基板130を含むことができ、これらは図1〜図10を参照して前述した例示のいずれか一つの構造を有することができるが、この例示では図10の例示を基準に説明する。したがって、これについての説明は前述した内容に代わる。
さらに他の実施例のシーリング部材150は、第1シーリング部材151が二重構造を有する。例えば、第1シーリング部材151は接着力及び密封力を有する密封材151bと、密封材151bより高い剛性を有するフレーム151aとを含むことができる。さらに他の実施例で、フレーム151aは剛性を向上させる多様な形状を有することができる。具体的に、フレーム151aはHビーム形状を有することができる。フレーム151aがHビーム形状を有することにより、フレーム151aの製造コストを減らすとともに剛性を維持することができる。
したがって、上述した本発明による太陽電池モジュールは、エアギャップを用いることにより、太陽電池セルの外面で光が吸収されずに反射されることを緩和させることができる。より具体的に、太陽電池セルの外面を形成するコーティング膜より屈折率が低いエアギャップ内に太陽電池セルが露出されることにより、コーティング膜の表面損失が低減することができる。
また、前面基板と後面基板をシーリングするシーリング部材がエアギャップをシーリングし、吸湿剤又は多孔物質を介してエアギャップ内の湿気を吸収して太陽電池モジュールの信頼性を向上させることができる。
また、本発明によれば、太陽電池モジュールが波長変換物質を用いて可視光線の量を増大させることができる構造を有するように具現されることができる。
以上で説明した太陽電池モジュールは前述した実施例の構成及び方法に限定されるものではなく、前記実施例は多様な変形ができるように各実施例の全部又は一部が選択的に組み合わせられて構成されることもできる。

Claims (20)

  1. 複数の太陽電池と、
    太陽光が入射する入射面を備え、前記太陽電池上に配置され、前記入射した太陽光を前記太陽電池に出射する前面基板と、
    前記太陽電池の下に配置される後面基板と、
    少なくとも前記前面基板と前記太陽電池との間に形成されるエアギャップとを含み、
    前記エアギャップは空気及び不活性気体の少なくとも一つを含み、
    前記エアギャップの屈折率は前記太陽電池の屈折率及び前記前面基板の屈折率より小さい、太陽電池モジュール。
  2. 前記エアギャップは、前記太陽電池と前記後面基板との間に形成される、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3. 前記複数の太陽電池は、ガリウムヒ素を含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  4. 前記エアギャップの厚さは、前記太陽電池の幅の50%以上である、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  5. 前記前面基板の屈折率は、前記太陽電池の屈折率より小さい、請求項4に記載の太陽電池モジュール。
  6. 前記前面基板は複数の層を含む、請求項4に記載の太陽電池モジュール。
  7. 前記前面基板の層は互いに異なる屈折率有する、請求項6に記載の太陽電池モジュール。
  8. 前記前面基板の層のうち前記太陽電池に相対的に近く配置された層は、前記太陽電池から相対的に遠く配置された層より低い屈折率を有する、請求項6に記載の太陽電池モジュール。
  9. 前記前面基板の入射面の反対面の少なくとも一部に配置され、前記の前面基板を通して入射した太陽光が前記前面基板と前記後面基板の間に閉じこめられるようにする前面反射層をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  10. 前記前面基板と前記後面基板との間に配置されて前記エアギャップをシーリングするシーリング部材をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  11. 前記シーリング部材は、第1シーリング部材及び第2シーリング部材を含む、請求項10に記載の太陽電池モジュール。
  12. 前記第1シーリング部材と第2シーリング部材は互いに異なる剛性を有する、請求項11に記載の太陽電池モジュール。
  13. 前記第2シーリング部材は前記第1シーリング部材より前記エアギャップに近くに配置され、前記エアギャップの湿気を吸収する吸湿剤を含む、請求項11に記載の太陽電池モジュール。
  14. 前記第2シーリング部材は前記第1シーリング部材より前記エアギャップに近くに配置され、多孔質である、請求項11に記載の太陽電池モジュール。
  15. 前記第1シーリング部材は、前記第2シーリング部材より高い剛性を有する、請求項12また13に記載の太陽電池モジュール。
  16. 前記前面基板は、前記入射面の反対側に配置され、前記太陽電池に向かって膨らむ形状に形成される複数のレンズを備える、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  17. 前記太陽電池の間で光を反射するように形成される後面反射層をさらに含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  18. 前記後面反射層には複数の突起が形成される、請求項17に記載の太陽電池モジュール。
  19. 前記前面基板と後面基板間の間隔を維持するスペーサーをさらに含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  20. 前記後面基板は、赤外線の波長を可視光線の波長に変換させる波長変換物質を含む、請求項1に記載の太陽電池モジュール。
JP2019554847A 2017-04-06 2018-04-06 太陽電池モジュール Pending JP2020513159A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170044965A KR101898593B1 (ko) 2017-04-06 2017-04-06 태양전지 모듈
KR10-2017-0044965 2017-04-06
PCT/KR2018/004083 WO2018186712A1 (en) 2017-04-06 2018-04-06 Photovoltaic module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020513159A true JP2020513159A (ja) 2020-04-30

Family

ID=63593622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554847A Pending JP2020513159A (ja) 2017-04-06 2018-04-06 太陽電池モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180294374A1 (ja)
EP (1) EP3607589A4 (ja)
JP (1) JP2020513159A (ja)
KR (1) KR101898593B1 (ja)
WO (1) WO2018186712A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3982424A1 (en) 2020-10-08 2022-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device for solar photovoltaic generation

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190321A (en) * 1977-02-18 1980-02-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microstructured transmission and reflectance modifying coating
US4832755A (en) * 1987-08-11 1989-05-23 The Boeing Company Glass encapsulation of solar cell arrays to minimize voltage/plasma interaction effects in a space environment
DE4130092A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Nipox K K Fresnel'sche linse
JP3478524B2 (ja) * 1997-07-22 2003-12-15 フィグラ株式会社 複層ガラス
US5994641A (en) * 1998-04-24 1999-11-30 Ase Americas, Inc. Solar module having reflector between cells
HUP0104864A3 (en) * 1999-02-01 2002-04-29 Kurth Glas & Spiegel Ag Modul containing solar cells
US20030116185A1 (en) * 2001-11-05 2003-06-26 Oswald Robert S. Sealed thin film photovoltaic modules
JP2004028631A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 流量センサ
DE102005033272A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Solartec Ag Konzentrator-Photovoltaik-Einrichtung, daraus gebildetes PV-Konzentratormodul sowie Herstellverfahren hierfür
DE102006007472B4 (de) * 2006-02-17 2018-03-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovoltaisches Konzentratormodul mit Multifunktionsrahmen
CA2551356A1 (en) * 2006-06-30 2007-12-30 Visionwall Corporation Insulating window incorporating photovoltaic cells and a pressure equalization system
US20090223555A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Stalix Llc High Efficiency Concentrating Photovoltaic Module Method and Apparatus
JP2010123719A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池裏面シート及び太陽電池モジュール
US20110271999A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Cogenra Solar, Inc. Receiver for concentrating photovoltaic-thermal system
KR101208931B1 (ko) * 2011-02-28 2012-12-07 환 식 김 태양전지용 고효율 분산-집광체
KR101511406B1 (ko) * 2011-05-04 2015-04-10 한양대학교 산학협력단 비추적식 집광형 태양전지 모듈
TWI478361B (zh) * 2011-10-20 2015-03-21 Au Optronics Corp 太陽能電池模組
CN103906882A (zh) * 2011-10-28 2014-07-02 索拉帕斯公司 太阳能窗户和太阳能墙的结构及方法
CN104205620A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 夏普株式会社 二次透镜、太阳能电池安装体、聚光型太阳能发电单元、聚光型太阳能发电装置以及聚光型太阳能发电模块
WO2013176911A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Guardian Industries Corp. Multi-functional photovoltaic skylight and/or methods of making the same
US9263986B2 (en) * 2014-01-03 2016-02-16 Douglas Williams Solar hybrid photovoltaic-thermal collector assembly
JP2015153836A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽光発電装置
KR101575733B1 (ko) * 2014-12-24 2015-12-21 한국과학기술연구원 근적외선 파장변환 구조체 및 이를 이용한 태양전지

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3982424A1 (en) 2020-10-08 2022-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device for solar photovoltaic generation
US11456396B2 (en) 2020-10-08 2022-09-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device for solar photovoltaic generation

Also Published As

Publication number Publication date
US20180294374A1 (en) 2018-10-11
WO2018186712A1 (en) 2018-10-11
EP3607589A1 (en) 2020-02-12
EP3607589A4 (en) 2020-10-21
KR101898593B1 (ko) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416333B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6600919B2 (ja) 集光機構、太陽光発電装置及び窓構造
US8324497B2 (en) Luminescent solar concentrators
AU2008305083B2 (en) Solar cell, concentrating photovoltaic power generation module, concentrating photovoltaic power generation unit and solar cell manufacturing method
KR101633146B1 (ko) 유도 방출 발광 도광 태양 집광기
JP2006313810A (ja) 集光型太陽光発電装置
JPWO2009066720A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電ユニット
JP5929578B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール集合体
WO2013002093A1 (ja) 太陽光発電装置
JP2020513159A (ja) 太陽電池モジュール
JP2007073774A (ja) 太陽電池
JP2003069070A (ja) 太陽電池モジュール
WO2012128339A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽光発電装置および太陽電池モジュールの設置方法
US11456396B2 (en) Photoelectric conversion device for solar photovoltaic generation
JP2011210890A (ja) 太陽光発電装置
US10199527B2 (en) Solar concentrator and illumination apparatus
KR20110048728A (ko) 태양광 발전장치
JP2016039360A (ja) 集光型太陽光発電モジュール
JP2004047752A (ja) 集光手段を具える太陽電池
KR20170119954A (ko) 태양전지 모듈
KR101391616B1 (ko) 태양광 집광장치용 렌즈 블록
CN110858613A (zh) 太阳能组件及太阳能幕墙
KR20190096263A (ko) 집광식 태양광 발전 모듈
KR20100104486A (ko) 태양광 발전장치