JP2020513039A - ペプチド大員環および細菌感染の処置におけるその使用 - Google Patents

ペプチド大員環および細菌感染の処置におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020513039A
JP2020513039A JP2020504438A JP2020504438A JP2020513039A JP 2020513039 A JP2020513039 A JP 2020513039A JP 2020504438 A JP2020504438 A JP 2020504438A JP 2020504438 A JP2020504438 A JP 2020504438A JP 2020513039 A JP2020513039 A JP 2020513039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
alkyl
methyl
formula
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7155240B2 (ja
Inventor
ブライヒャー,コンラート
エル,ジェローム
クロル,カルステン
デイ,ファビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2020513039A publication Critical patent/JP2020513039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155240B2 publication Critical patent/JP7155240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0819Tripeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R8’、R9、R9’、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8、X9およびX10は、本明細書に記載される通りである)の化合物、およびその医薬的に許容される塩を提供する。さらに本発明は、式(I)の化合物の製造、それを含む医薬組成物、およびアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる疾患および感染の処置のための医薬としてのその使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)に対する活性を示す化合物、その製造、それを含む医薬組成物、およびアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる疾患および感染の処置のための医薬としてのその使用を提供する。
特定には、本発明は、式(A)
Figure 2020513039
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R8’、R、R9’、X、X、X、X、X、X、X、X、XおよびX10は、本明細書に記載される通りである)の化合物およびその医薬的に許容される塩に関する。
アシネトバクター・バウマンニは、この10年にわたり新興の病原体として認識されているグラム陰性の好気性非発酵性細菌であり、極めて限定的な処置の選択肢しかない。
A.バウマンニは、米国疾病対策予防センターにより深刻な脅威とみなされており、いわゆる「ESKAPE」病原体(エンテロコッカス・フェシウム(Enterococcus faecium)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)ならびにエンテロバクター属(Enterobacter)種および大腸菌(E.coli))に属し、これらは現在のところほとんどの院内感染の原因であり、抗微生物剤の活性を効果的に「回避する(escape)」ものである。
A.バウマンニは、集中治療室や外科的病棟で最もよく見られ、そのような場所では、大規模な抗生物質使用は、あらゆる公知の抗微生物剤に対する耐性の選択を可能にし、菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染などの感染の原因となる。
A.バウマンニは、耐性決定因子を上方調節および獲得する並外れた能力を有し、院内環境でのその生存と蔓延を可能にする環境における持続性を示すことから、この生物が、感染の大発生とこのような環境に特有の医療関連病原体の主な原因になっている。
全てではないとしてもほとんどの利用可能な治療選択肢に対する抗生物質耐性が増加することから、多剤耐性(MDR)A.バウマンニ感染、特にカルバペネム耐性A.バウマンニによって引き起こされる感染は、処置が極めて難しいかまたは不可能ですらあり、集中治療室において高い死亡率に加えて罹患率の増加と滞在期間の延長を引き起こす。
アシネトバクター・バウマンニは、米国感染症協会(Infectious Diseases Society of America:IDSA)の抗菌薬有効性タスクフォース(Antimicrobial Availability Task Force:AATF)によると、「未だ満たされていない医療上の必要性と現在の抗微生物薬の調査および開発パイプラインとのミスマッチの最たる例」と定義され、未だにその状態のままである。したがって、アシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる疾患および感染の処置に好適な化合物への高い需要があり、それを同定する必要がある。
本発明は、薬物感受性に加えて薬物耐性を有するアシネトバクター・バウマンニ株に対する活性を示す新規の化学種(ペプチド大員環)を提供する。本分子は、薬物感受性A.バウマンニ株(ATCC19606およびATCC17978)に対して、加えて10種の臨床分離株のパネルにわたり慣例的に試験された。インビボでのプロファイリングのために、いくつかの代表的な分子を選択した。薬物動態プロファイルとマウス敗血症モデルにおける効能は、いずれも、化合物クラスのさらなる開発にとっての多大な将来性を示す。
別段の指定がない限り、本明細書において使用される全ての専門用語や科学用語は、本発明が属する分野の当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。本発明の実施または試験では、本明細書に記載されたものに類似した、または同等な方法および材料を使用できるが、好適な方法および材料を後述する。
本明細書で述べられた全ての公報、特許出願、特許、および他の参考文献は、参照によりそれら全体が本明細書に組み入れられる。
本出願において使用される学術名は、別段の指定がない限りIUPACの体系的な命名法に基づく。
ISIS/DrawのためのAutoNom2000(自動命名法)を、IUPACの化学名を作成するのに採用した。
本明細書に記載の構造における炭素、酸素、硫黄または窒素原子に出現するいずれの空原子価も、別段の指定がない限り、水素の存在を示す。
用語「部分」は、1つまたはそれより多くの化学結合により別の原子または分子に付着することによって分子の一部を形成する、化学的に結合した原子または原子の基を指す。例えば、式(I)の可変値R、RおよびRは、共有結合によって式(I)のコア構造に付着する部分を指す。
用語「1つまたはそれより多くの」は、置換基の数を示す場合、1個の置換基から、考えられる最大数の置換までの範囲を指し、すなわち置換基による1個の水素の置き換えから、全ての水素の置き換えまでを指す。
用語「任意選択の」または「任意選択で」は、その後に記載される事象または環境が、起こる可能性があるが必ずしも起こるとは限らないことを意味し、この記載は、事象または環境が起こる場合と起こらない場合を含むことを意味する。
用語「置換基」は、親分子の水素原子と置き換えられる原子または原子の基を意味する。
用語「置換された」は、特定された基が1つまたはそれより多くの基を有することを意味する。いずれの基も複数の置換基を有する可能性があり、様々な可能性のある置換基が提供される場合、そのような置換基は独立して選択され、必ずしも同じでなくてもよい。用語「非置換」は、特定された基が置換基を有さないことを意味する。用語「任意選択で置換されていてもよい」は、特定された基が、非置換であるか、または独立して可能性のある置換基の群から選ばれる1つまたはそれより多くの基によって置換されていることを意味する。用語「1つまたはそれより多くの」は、置換基の数を示す場合、1個の置換基から考えられる最大数の置換までを意味し、すなわち置換基による1個の水素の置き換えから、全ての水素の置き換えまでを意味する。
用語「本発明の化合物」および「本発明の化合物」は、本明細書で開示される化合物、ならびにその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、および塩(例えば、医薬的に許容される塩)を指す。
本発明の化合物が固体である場合、当業者であれば、これらの化合物、ならびにその溶媒和物および塩は、異なる固体の形態で、特定には異なる結晶形で存在していてもよく、これらは全て、本発明および特定された式の範囲内であることが意図されることを理解している。
用語「構造的に関連する物質」は、生物活性を有する物質の共通の構造またはコア構造、例えば共通の薬理作用団またはオルファクトフェア(olfactophore)などを共有する物質を意味する。しかしながら、このような構造的に関連する物質は、それらの置換基において互いに異なる場合がある。
用語「医薬的に許容されるエステル」は、カルボキシ基がエステルに変換されている本発明の化合物の誘導体を表し、ここでカルボキシ基は−C(O)O−を意味する。メチル−、エチル−、メトキシメチル−、メチルチオメチル−、およびピバロイルオキシメチルエステルは、このような好適なエステルの例である。用語「医薬的に許容されるエステル」はさらに、ヒドロキシ基が、無機酸または有機酸、例えば硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、またはp−トルエンスルホン酸との対応するエステルに変換されており、生物にとって非毒性である本発明の化合物の誘導体を含む。
用語「医薬的に許容される塩」は、生物学的に、またはそれ以外の観点からも害がない塩を意味する。医薬的に許容される塩は、酸付加塩と塩基付加塩の両方を含む。
用語「医薬的に許容される酸付加塩」は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸などの無機酸、ならびに脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族、複素環式、カルボン酸、およびスルホン酸クラスの有機酸から選択される有機酸、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸(maloneic acid)、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、およびサリチル酸(salicyclic acid)と形成された医薬的に許容される塩を意味する。
用語「医薬的に許容される塩基付加塩」は、有機または無機塩基と形成された医薬的に許容される塩を意味する。許容できる無機塩基の例としては、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、およびアルミニウム塩が挙げられる。医薬的に許容される有機非毒性塩基から得られた塩としては、第一、第二および第三アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミンならびに塩基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン(piperizine)、ピペリジン(piperidine)、N−エチルピペリジン、およびポリアミン樹脂の塩が挙げられる。
本明細書において使用される立体化学的な定義および慣例は、一般的にS. P. Parker編、McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company、ニューヨーク;およびEliel, E.およびWilen, S.、「Stereochemistry of Organic Compounds」、John Wiley & Sons, Inc.、ニューヨーク、1994に従う。光学的に活性な化合物を記載する場合、接頭辞DおよびL、またはRおよびSは、そのキラル中心周辺の分子の絶対配置を表すのに使用される。検討中のキラル中心に付着している置換基は、Cahn、IngoldおよびPrelog(Cahnら、Angew. Chem.国際版、1966、5、385;正誤表511)の配列ルールに従ってランク付けされる。接頭辞DおよびLまたは(+)および(−)は、化合物による平面偏光の回転の記号を表すのに採用され、(−)またはLは、その化合物が左旋性であることを表すのに採用される。接頭辞(+)またはDを有する化合物は右旋性である。
用語「ハロ」、「ハロゲン」、および「ハロゲン化物」は、本明細書において同義的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。ハロの特定の例は、フルオロおよびクロロである。
用語「アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有する1価の直鎖状または分岐状の飽和炭化水素基を意味する。特定の実施態様において、アルキルは、1〜7個の炭素原子を有し、より特定の実施態様において、1〜4個の炭素原子1〜7個の炭素原子。アルキルの例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルが挙げられる。アルキルの特定の例は、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルであり、最も特定にはメチルおよびエチルである。
用語「アルコキシ」は、式−O−R’の基(式中R’はアルキル基である)を意味する。アルコキシ部分の例としては、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびtert−ブトキシが挙げられる。アルコキシの特定の例は、メトキシである。
用語「ハロアルキル」は、アルキル基の水素原子の少なくとも1個が同一または異なるハロゲン原子、特定にはフルオロ原子で置き換えられているアルキル基を意味する。ハロアルキルの例としては、モノフルオロ−、ジフルオロ−またはトリフルオロメチル、−エチルまたは−プロピル、例えば3,3,3−トリフルオロプロピル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フルオロメチル、またはトリフルオロメチルが挙げられる。用語「ペルハロアルキル」は、アルキル基の全ての水素原子が同一または異なるハロゲン原子で置き換えられているアルキル基を意味する。ハロアルキルの特定の例は、トリフルオロメチルである。
用語「ハロアルコキシ」は、アルコキシ基の水素原子の少なくとも1個が同一または異なるハロゲン原子、特定にはフルオロ原子で置き換えられているアルコキシ基を意味する。ハロアルコキシの例としては、モノフルオロ−、ジフルオロ−またはトリフルオロメトキシ、−エトキシまたは−プロポキシ、例えば3,3,3−トリフルオロプロポキシ、2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシが挙げられる。用語「ペルハロアルコキシ」は、アルコキシ基の全ての水素原子が同一または異なるハロゲン原子で置き換えられているアルコキシ基を意味する。
用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基の水素原子の少なくとも1個がヒドロキシ基で置き換えられているアルキル基を意味する。ヒドロキシアルキルの例としては、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチルまたは2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルが挙げられる。
用語「二環式環系」は、共通の単結合または二重結合を介して(縮環の二環式環系)、一連の3個またはそれより多くの共通の原子を介して(架橋二環式環系)、または共通の単一の原子を介して(スピロ二環式環系)互いに融合した2個の環を意味する。二環式環系は、飽和していてもよいし、部分的に不飽和であってもよいし、不飽和または芳香族であってもよい。二環式環系は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含んでいてもよい。
用語「シクロアルキル」は、3〜10個の環の炭素原子を有する1価の飽和単環式または二環式炭化水素基を意味する。特定の実施態様において、シクロアルキルは、3〜8個の環の炭素原子を有する1価の飽和単環式炭化水素基を意味する。二環式は、1個またはそれより多くの炭素原子を共有する2個の飽和炭素環式化合物からなることを意味する。特定のシクロアルキル基は、単環式である。単環式シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクタニルである。特定のシクロアルキルは、シクロプロピルである。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、3〜9個の環原子を有する1価の飽和または部分的に不飽和の単環式または二環式環系であって、N、OおよびSから選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であるものを意味する。特定の実施態様において、ヘテロシクロアルキルは、4〜7個の環原子を有する1価の飽和単環式環系であって、N、OおよびSから選択される1、2、または3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であるものである。単環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、またはオキサゼパニル(oxazepanyl)である。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、または3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分的に不飽和のヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロオキサゾリル、テトラヒドロピリジニル、またはジヒドロピラニルである。ヘテロシクロアルキルの特定の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチルおよびジヒドロピラニルである。飽和ヘテロシクロアルキルの特定の例は、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニルおよび2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプチルである。部分的に不飽和のヘテロシクロアルキルの特定の例は、ジヒドロピラニルおよびジヒドロインドリルである。
用語「芳香族」は、文献で、特定には、IUPAC-Compendium of Chemical Terminology、第2版、A.D. McNaughtおよびA.Wilkinson(編)、Blackwell Scientific Publications、Oxford(1997)で定義された通りの芳香族性の従来の概念を意味する。
用語「アリール」は、6〜10個の炭素環原子を含む1価の芳香族炭素環式単環式または二環式環系を意味する。アリール部分の例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられ、最も特定にはフェニルである。アリールによって置換された特定のアリールは、ビフェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、5〜12個の環原子を有する1価の芳香族複素環式単環式または二環式環系であって、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素であるものを意味する。ヘテロアリール部分の例としては、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、またはキノキサリニルが挙げられる。ヘテロアリールの特定の例は、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、インドリルおよびキノリルである。ヘテロアリールの最も特定の例は、ピリジニルおよびインドリルである。
用語「保護基」は、合成化学においてそれと慣習的に関連する意味で、別の保護されていない反応性部位で化学反応を選択的に行うことができるように多官能性化合物中の反応性部位を選択的にブロックする基を意味する。保護基は、適切な時点で除去することができる。例示的な保護基は、アミノ保護基、カルボキシ保護基またはヒドロキシ保護基である。
用語「アミノ保護基」は、アミノ基を保護することを意図した基を意味し、その例としては、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(カルボベンジルオキシ、CBZ)、Fmoc(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、およびトリフルオロアセチルが挙げられる。これらの基のさらなる例は、T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版、John Wiley & Sons, Inc.、ニューヨーク州ニューヨーク、1991、第7章;E. Haslam、「Protective Groups in Organic Chemistry」、J. G. W. McOmie編、Plenum Press、ニューヨーク州ニューヨーク、1973、第5章、およびT.W. Greene、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons、ニューヨーク州ニューヨーク、1981に見出される。用語「保護されたアミノ基」は、アミノ基がアミノ保護基によって置換されていることを指す。
用語「カルボキシ保護基」は、カルボキシ基を保護することを意図した基を意味し、その例としては、エステル基およびヘテロシクロアルキル基が挙げられる。このようなエステル基の例としては、置換アリールアルキルエステルが挙げられ、その例としては、置換ベンジルを有するエステル、例えば4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4’−ジメトキシベンズヒドリル、2,2’,4,4’−テトラメトキシベンズヒドリル、アルキルまたは置換アルキルとのエステル、例えばメチル、エチル、t−ブチルアリルまたはt−アミル、トリフェニルメチル(トリチル)、4−メトキシトリチル、4,4’−ジメトキシトリチル、4,4’,4”−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロパ−2−イル、チオエステル、例えばt−ブチルチオエステル、シリルエステル、例えばトリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルエステル、フェナシル、2,2,2−トリクロロエチル、ベータ−(トリメチルシリル)エチル、ベータ−(ジ(n−ブチル)メチルシリル)エチル、p−トルエンスルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、および1−(トリメチルシリルメチル)プロパ−1−エン−3−イルが挙げられる。カルボキシ保護基の別の例は、ヘテロシクロアルキル基、例えば1,3−オキサゾリニルである。これらの基のさらなる例は、T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版、John Wiley & Sons, Inc.、ニューヨーク、N.Y.、1991, 第5章;E. Haslam、「Protective Groups in Organic Chemistry」、J. G. W. McOmie編、Plenum Press、ニューヨーク、N.Y.、1973、第5章、およびT.W. Greene、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons、ニューヨーク州ニューヨーク、1981、第5章に見出される。用語「保護されたカルボキシ基」は、カルボキシ基がカルボキシ保護基によって置換されていることを意味する。
用語「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ基を保護することを意図した基を意味し、その例としては、エステルやエーテルを形成する基、特定には、テトラヒドロピラニルオキシ、ベンゾイル、アセトキシ、カルバモイルオキシ、ベンジル、およびシリルエーテル(例えばTBS、TBDPS)基が挙げられる。これらの基のさらなる例は、T. W. GreeneおよびP. G. M. Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版、John Wiley & Sons, Inc.、ニューヨーク州ニューヨーク、1991、第2〜3章;E. Haslam、「Protective Groups in Organic Chemistry」、J. G. W. McOmie編、Plenum Press、ニューヨーク州ニューヨーク、1973、第5章、およびT.W. Greene、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons、ニューヨーク州ニューヨーク、1981に見出される。用語「保護されたヒドロキシ基」は、ヒドロキシ基がヒドロキシ保護基によって置換されていることを指す。
用語「脱保護」または「脱保護すること」は、選択的な反応が完了した後に保護基を除去するプロセスを意味する。脱保護試薬としては、酸、塩基または水素、特定には炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、アルコール溶液中の水酸化リチウム、メタノール中の亜鉛、酢酸、トリフルオロ酢酸、パラジウム触媒、または三臭化ホウ素が挙げられる。
用語「医薬品有効成分」(または「API」)は、医薬組成物中の特定の生物活性を有する化合物または分子を意味する。
用語「医薬組成物」および「医薬製剤」(または「製剤」)は、同義的に使用され、それらを必要とする哺乳動物、例えばヒトに投与される、医薬的に許容される賦形剤と共に治療有効量の医薬品有効成分を含む混合物または溶液を意味する。
用語「医薬的に許容される」は、一般的に、安全であり、非毒性であり、生物学的にもそれ以外の観点からも害がなく、獣医学的使用に加えてヒトのための医薬的使用にも許容できる、医薬組成物の調製において有用な材料の特性を意味する。
用語「医薬的に許容される賦形剤」、「医薬的に許容される担体」および「治療上不活性な添加剤」は、同義的に使用することができ、治療活性を有さず、投与される対象にとって非毒性の、医薬組成物中のあらゆる医薬的に許容される成分を意味し、そのようなものとしては、医薬品を製剤化するのに使用される、崩壊薬、結合剤、フィラー、溶媒、緩衝液、等張化剤、安定剤、抗酸化剤、界面活性剤、担体、希釈剤または潤滑剤などが挙げられる。
用語「治療有効量」は、対象に投与されると、(i)特定の疾患、症状または障害を処置もしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態、または障害の1つまたはそれより多くの症状を弱める、改善する、もしくはなくす、または(iii)本明細書に記載される特定の疾患、症状または障害の1つまたはそれより多くの症状の発病を予防もしくは遅延させる本発明の化合物または分子の量を意味する。治療有効量は、化合物、処置される病状、処置される疾患の重症度、対象の年齢および相対的な健康状態、投与の経路および形態、担当する医師または獣医の判断、ならびに他の要因に応じて様々であると予想される。
病状を「処置すること」または病状の「処置」という用語は、病状を抑制すること、すなわち、病状またはその臨床症状の進行を停止させること、または病状を緩和すること、すなわち、病状またはその臨床症状の一時的または永続的な寛解をもたらすことを含む。
病状を「予防すること」または病状の「予防」という用語は、病状の影響を受けるかまたは病状に罹りやすい可能性があるが、その病状の症状をまだ経験または呈示していない対象において、病状の臨床症状が発生しないようにすることを意味する。
用語「アミノ酸」は、本明細書で使用される場合、カルボン酸基に対してa位に配置されたアミノ部分を有する有機分子を意味する。アミノ酸の例としては、アルギニン、グリシン、オルニチン、リシン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、アラニン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、メチオニン、セリン、プロリンが挙げられる。採用されるアミノ酸は、いずれの場合も、任意選択でL型であってもよい。
詳細には、本発明は、式(A)
Figure 2020513039
(式中、
は、C−R11またはNであり、
は、C−R12またはNであり、
は、C−R13またはNであり、
は、C−R14またはNであり、
は、C−R15またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大3個は、Nであり;
は、C−R16またはNであり、
は、C−R17またはNであり、
は、C−R18またはNであり、
は、C−R19またはNであり、
10は、C−R20またはNであり、ただしX、X、X、XおよびX10のうち最大3個は、Nであり;
11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、それぞれ個々に、結合、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
およびRは、それぞれ独立して、水素、−C1〜7−アルキル、ヒドロキシ−C1〜7−アルキル、−(CH−NR2021、−(CH−C(O)NR2021、−(CH−CF−(CH−NR2021、−(CH−NH−C(O)−(CH−NR2021または−(CH−O−(CH−NR2021、−(CH−NH−C(NH)−NR2021、−(CH−NH−C(O)−OR21、−(CH−C3〜7−シクロアルキル、−(CH−ヘテロシクロアルキル、−(CH−ヘテロアリール、−(CH−アリールから選択され、ここでシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールおよびアリールは、任意選択で、ハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C1〜7−ヒドロキシアルキル、C1〜7−アルコキシまたはアリールで置換されていてもよく;
は、−(CH−ヘテロアリールまたは−(CH−ヘテロシクロアルキルであり、ここでヘテロアリールは、任意選択で、1つまたはそれより多くのハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C3〜7−シクロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよく;
、R、RおよびRは、それぞれ個々に、水素、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル,ヒドロキシ−C1〜7−アルキル、アルコキシ−C1〜7−アルキル、−(CH−NR2021、−(CH−C3〜7−シクロアルキル、−(CH−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここでシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルは、任意選択で、ハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C1〜7−ヒドロキシアルキル、C1〜7−アルコキシまたはアリールで置換されていてもよく;
、R8’、RおよびR9’は、それぞれ個々に、水素およびC1〜3−アルキルから選択され;
mは、1、2、3、4、5または6であり;
nは、2、3、4、5または6であり;
oは、0、1、2、3、4、5または6である)
の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特定の実施態様は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩である。さらに、本明細書で開示された特定のX〜X、R〜R20、m、n、またはoに関する全ての実施態様は、本明細書で開示された別のX〜X、R〜R20、m、n、o、pまたはqに関するあらゆる他の実施態様と組み合わせることができることが理解されると予想される。
本発明の特定の実施態様は、式(Ia)
Figure 2020513039
(式中
は、C−R11またはNであり、
は、C−R13またはNであり、
は、C−R14またはNであり、
は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
は、C−R16またはNであり、
は、C−R17またはNであり、
は、C−R18またはNであり、
は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
は、C1〜7−アルキル、−(CH−NHまたは−(CH−O−(CH−NHであり;
は、−C1〜7−アルキル、−(CH−NHまたは−(CH−O−(CH−NHであり;
は、任意選択で、1つまたはそれより多くのハロ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよい−(CH−ヘテロアリールであり;
、R、RおよびRは、それぞれ個々に、水素およびC1〜3−アルキルから選択され;
mは、1、2、3、4、5または6であり;
nは、2、3、4、5または6であり;
oは、0、1、2、3、4、5または6である)
の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の別の特定の実施態様は、式(Ia’)
Figure 2020513039
(式中、
は、C−R11またはNであり、
は、C−R13またはNであり、
は、C−R14またはNであり、
は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
は、C−R16またはNであり、
は、C−R17またはNであり、
は、C−R18またはNであり、
は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
は、−(CH−NHであり;
は、−(CH−NHであり;
は、任意選択で、1つまたはそれより多くのハロ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよい−(CH−ヘテロアリールであり;
mは、1、2または3であり;
nは、1、2、3、または4であり;
oは、1、2、3、または4である)
の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の別の特定の実施態様は、式(Ia”)
Figure 2020513039
(式中、
は、C−R11またはNであり、
は、C−R13またはNであり、
は、C−R14またはNであり、
は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
は、C−R16またはNであり、
は、C−R17またはNであり、
は、C−R18またはNであり、
は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択される)
の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の別の特定の実施態様は、式(Ia”’)
Figure 2020513039
(式中、
は、C−R11またはNであり、
は、C−R15またはNであり、ただしXおよびXのうち最大1個は、Nであり;
は、C−R16またはNであり、
は、C−R17またはNであり、
は、C−R18またはNであり、
は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
11、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択される)
の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特定の実施態様において、Xは、CHであり、Xは、CHであり、Xは、C−R16であり、Xは、C−R17であり、Xは、C−R18であり、Xは、C−R19であり;
16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜3−アルキル、C1〜3−ハロアルキルおよびC1〜3−アルコキシから選択され、またはその医薬的に許容される塩である。
本発明の特定の式(I)の化合物は、
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−3−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−5−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−3,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−6−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−4−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−メトキシ−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−24−フルオロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;および
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18,23−ペンタアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
からなる群から選択される化合物およびその医薬的に許容される塩である。
本発明のより特定の式(I)の化合物は、
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−3−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−5−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−4−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−メトキシ−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
からなる群から選択される化合物およびその医薬的に許容される塩である。
製造プロセス
上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物およびその医薬的に許容される塩は、当業界において公知の標準的な方法に従って調製することができる。
1.テザーの一般的な合成
式(III)のテザー中間体は、当業界において公知の標準的な方法に従って、特定には実施例に記載された方法(例えばPG=Fmoc)に従って調製することができる。
Figure 2020513039
2.トリペプチドの一般的な合成
式(IV)のトリペプチドは、当業界において公知の標準的な方法に従って調製することができる。
Figure 2020513039
トリペプチドの配列は、例えば、以下のような最先端の固相ペプチド合成(SPPS)プロトコール(例えばFmocケミストリー)により合成することができる:
a)固体支持体としての樹脂(例えば2−Cl−トリチル樹脂)に、第1のN−保護アミノ酸およびヒューニッヒ塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミンまたはDIPEA)をローディングし、続いて保護基を切断する。
b)第2のN−保護アミノ酸を、カップリング試薬およびヒューニッヒ塩基とカップリングし、続いて保護基(例えばFmoc)を切断する。
c)第3のN−保護アミノ酸を、カップリング試薬およびヒューニッヒ塩基とカップリングし、続いて保護基を切断する。
特定の実施態様において、固体支持体は、2−クロロトリチルクロリド樹脂である。
特定の実施態様において、N−保護アミノ酸は、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)で保護される。
特定の実施態様において、工程a)で、樹脂に、ジクロロメタン(DCM)中の0.1〜1.0当量の第1のアミノ酸および過量のヒューニッヒ塩基をローディングする。
特定の実施態様において、工程a)でのカップリング反応後に、樹脂を、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジクロロメタン(DCM)で徹底的に洗浄する。
特定の実施態様において、工程a)で、Fmoc保護基を、DCM/DMF(1:1)中の50%ピペリジンの混合物で切り離す。
特定の実施態様において、工程a)での脱保護の後に、樹脂を、DMF、DCMおよびメタノール(MeOH)で徹底的に洗浄し、続いて真空中で乾燥させ、重さを量る。
特定の実施態様において、工程b)で、カップリング試薬は、向山試薬(2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド)である。
特定の実施態様において、工程b)で、第2のアミノ酸を、DMF/DCM(1:1)中のカップリング試薬としての4当量の向山試薬および6当量のヒューニッヒ塩基とカップリングする。
特定の実施態様において、工程b)でのカップリング反応後に、樹脂を、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジクロロメタン(DCM)で徹底的に洗浄する。
特定の実施態様において、工程b)で、Fmoc保護基を、DCM/DMF(1:1)中の50%ピペリジンの混合物で切り離す。
特定の実施態様において、工程b)での脱保護の後に、樹脂を、DMFおよびDCMで徹底的に洗浄し、続いて真空中で乾燥させ、重さを量る。
特定の実施態様において、工程c)で、カップリング試薬は、HATU(1−[ビス(ジメチル−アミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート)である。
特定の実施態様において、工程c)で、第3のアミノ酸を、DMF/DCM(1:1)中のカップリング試薬としての4当量のHATUおよび6当量のヒューニッヒ塩基とカップリングする。
特定の実施態様において、工程c)でのカップリング反応後に、樹脂を、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジクロロメタン(DCM)で徹底的に洗浄する。
特定の実施態様において、工程c)で、Fmoc保護基を、DMF中の20%ピペリジンの混合物で切り離す。
特定の実施態様において、工程c)での脱保護の後に、樹脂を、DMFおよびDCMで徹底的に洗浄し、続いて真空中で乾燥させ、重さを量る。
3.トリペプチドのテザーへのカップリングのための一般的な合成
式(Ia)または(Ib)の化合物は、スキーム1に従って、式(III)および式(IV)の化合物から開始して得ることができる。
Figure 2020513039
式(III)のテザーアルデヒドまたはケトンを、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、オルトギ酸トリメチル(TMOF)および酢酸(AcOH)の混合物に溶解させ、その溶液に、式(IV)のトリペプチドを含む樹脂を添加する。混合物をかき混ぜた後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)を添加して、式(II)の化合物を得る。
ボーチ(Borch)反応後、テザー上の保護基(PG)を、例えばDMF中の20%ピペリジンの混合物で切り離す。トリペプチド上の樹脂は、例えばDCM中の20%ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を添加し、ろ過して除くことによって切断することができる。HATUおよびヒューニッヒ塩基を使用する切断された式(II)の化合物の環化と、それに続く残りの保護アミン基の全体的な脱保護により、式(I)の化合物が最終的に得られる。
本発明の特定の実施態様は、式(I)の化合物の製造のためのプロセスであって、
a)シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)を使用して、式(III)の化合物を式(IV)の化合物と反応させて、式(II)の化合物を得る工程;
Figure 2020513039
b)式(II)の化合物から、保護基(PG)および樹脂を切り離す工程;
Figure 2020513039
c)続いて、HATUおよびヒューニッヒ塩基を使用して、切り離された式(II)の化合物を環化する工程
を含む、プロセスに関する。
特定の実施態様において、式(IV)のトリペプチドをDCMで洗浄し、その後それを式(III)のテザーアルデヒドまたはケトンに添加する。
特定の実施態様において、式(III)のテザーアルデヒドの溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、オルトギ酸トリメチル(TMOF)および酢酸(AcOH)の混合物からなる。
特定の実施態様において、DMF、DCM、MeOH/DCMおよび/またはDMFとのボーチ反応後に、反応混合物を洗浄する。
特定の実施態様において、脱保護され切断された式(II)の化合物の環化は、DMF中のHATUおよびDIPEAを使用して行われる。
特定の実施態様において、全体的なBOC脱保護は、溶媒中、特定にはDCM中、室温でのTFAでの処理によって達成される。
医薬組成物
別の実施態様は、本発明の化合物、および治療上不活性な担体、希釈剤または医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物または医薬、加えてこのような組成物および医薬を調製するための本発明の化合物の使用方法を提供する。
組成物は、優良な医療行為に適した様式で製剤化され、調薬され、投与される。この状況における考察のための要因としては、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床症状、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジューリング、および医師に公知の他の因子が挙げられる。
本発明の化合物は、経口、外用(頬側および舌下など)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹膜内、肺内、皮内、髄腔内および硬膜外および経鼻、ならびに局所処置のために望ましい場合、病巣内投与などのあらゆる好適な手段によって投与することができる。非経口注入としては、筋肉内、静脈内、動脈内、腹膜内、または皮下投与が挙げられる。
本発明の化合物は、あらゆる便利な投与形態、例えば、錠剤、粉剤、カプセル剤、液剤、分散剤、懸濁剤、シロップ剤、スプレー剤、坐剤、ゲル剤、乳剤、パッチなどで投与することができる。このような組成物は、医薬調製物において一般的な成分、例えば、希釈剤、担体、pH調節剤、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香味物質、浸透圧を変化させるための塩、緩衝液、マスキング剤、抗酸化剤、およびさらなる活性薬剤を含んでいてもよい。これらはまた、さらなる他の治療上有用な物質を含んでいてもよい。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体または賦形剤とを混合することによって調製される。好適な担体および賦形剤は当業者周知であり、例えば、Ansel H.C.ら、Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems(2004) Lippincott、Williams & Wilkins、フィラデルフィア;Gennaro A.R.ら、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(2000)Lippincott、Williams & Wilkins、フィラデルフィア;およびRowe R.C、Handbook of Pharmaceutical Excipients(2005)Pharmaceutical Press、シカゴで詳細に記載される。製剤はまた、1種またはそれより多くの緩衝液、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、保存剤、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味料、着香料、矯味矯臭剤、希釈剤、および他の薬物(すなわち本発明の化合物またはその医薬組成物)の洗練された供給をもたらすかまたは医薬品(すなわち医薬)の製造に役立つ公知の添加剤を含んでいてもよい。
本発明の化合物を投与できる投薬量は、広い範囲内で様々であってもよく、当然ながら、特定のケースそれぞれにおいて個々の必要条件に合ったものとなる。一般的に、経口投与のケースにおいて、一人当たり約0.01〜1000mgの一般式(I)の化合物の1日投薬量が適切と予想されるが、必要な場合には上記の上限を超えてもよい。
好適な経口用剤形の例は、約100mg〜500mgの本発明の化合物を含み、約30〜90mgの無水ラクトース、約5〜40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5〜30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、および約1〜10mgのステアリン酸マグネシウムと共に配合した錠剤である。まず粉末化した成分を一緒に混合し、次いでPVPの溶液と混合する。得られた組成物を乾燥させ、造粒し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、従来の器具を使用して錠剤の形態に圧縮することができる。
エアロゾル製剤の例は、例えば10〜100mgの本発明の化合物を好適な緩衝溶液、例えばリン酸緩衝液に溶解させ、必要に応じて等張化剤(tonicifier)、例えば塩化ナトリウムなどの塩を添加することによって調製することができる。この溶液を例えば0.2μmフィルターを使用してろ過して、不純物や汚染物質を除去してもよい。
使用
上述したように、式(Ia)または(Ib)の化合物およびその医薬的に許容される塩は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための有用な薬理学的特性を有する。
式(Ia)または(Ib)の化合物およびその医薬的に許容される塩は、抗生物質としての活性を示し、特定にはアシネトバクター属種に対する抗生物質としての、より特定にはアシネトバクター・バウマンニに対する抗生物質としての、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニに対する病原体に特異的な抗生物質としての活性を示す。
式(Ia)または(Ib)の化合物およびその医薬的に許容される塩は、抗生物質として、すなわち、細菌感染の処置および予防において、特定にはアシネトバクター属種によって引き起こされる細菌感染の処置および予防において、より特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる細菌感染の処置および予防において好適な抗菌性医薬成分として使用することができる。
本発明の化合物は、単独かまたは他の薬物と組み合わせるかのいずれかで、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するために使用することができる。
本発明の特定の実施態様は、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物または上記で定義されたその医薬的に許容される塩、および1種またはそれより多くの医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の特定の実施態様は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩および1種またはそれより多くの医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の特定の実施態様は、治療活性を有する物質として使用するための、特に、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための治療活性を有する物質として使用するための、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特定の実施態様は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染の処置または予防で使用するための、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩に関する。
本発明の特定の実施態様は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための方法であって、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩を対象に投与することを含む、上記方法に関する。
本発明の特定の実施態様は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用に関する。
本発明の特定の実施態様は、病原体、特定には細菌によって引き起こされる、より特定にはアシネトバクター属種、最も特定にはアシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患、特定には菌血症、肺炎、髄膜炎、尿路感染、および創傷感染を処置または予防するための医薬を調製するための、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩の使用に関する。このような医薬は、上記で定義された式(Ia)または(Ib)の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む。
本発明は、以下の実施例を参照してよりよく理解されると予想される。しかしながらこれらは、本発明の範囲の制限と解釈されないものとする。
使用される略語
Agp:2−アミノ−3−グアニジノ−プロピオン酸
Boc:tert.ブチルオキシカルボニル
DCM:ジクロロメタン
DIPEA:N,N−ジイソプロピルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
EA:酢酸エチル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
Fmoc:9−フルオレニルメトキシカルボニル
Fmoc−OSu:N−(9−フルオレニルメトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム−ヘキサフルオロホスフェート
HFIP:ヘキサフルオロイソプロパノール
HOBt:ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール
LAH:水素化アルミニウムリチウム
Lys:リシン
MeCN:アセトニトリル
向山試薬:2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド
MTBD:7−メチル−1,5,7−トリアザビシクロ[4.4.0]デカ−5−エン
NMP:N−メチルピロリドン
Orn:オルニチン
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
THF:テトラヒドロフラン
TLC:薄層クロマトグラフィー
TMOF:オルトギ酸トリメチル
Trp:トリプトファン
p−TSA:p−トルエンスルホン酸またはトシル酸(tosylic acid)
HMPA:ヘキサメチルホスホルアミド。
中間体1
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
MeOH(30mL)中の(2−ブロモフェニル)メタンアミン(1g、5.37mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(1.28g、1.3ml、16.1mmol、当量:3)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(1.81g、5.37mmol、当量:1)を添加した。非常に高い粘性の沈殿が生じた。MeOH(40mL)を添加した。懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を150mLの10%NaHCO3水溶液と150mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を、100mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を100mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。黄色の固体を100mLのMeOH中に還流しながら溶解させた。黄色の溶液を室温まで放冷し、次いで0℃で30分撹拌した。白色の固体をろ過し、真空中で乾燥させて、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[(2−ブロモフェニル)メチル]カルバメート(1.65g、75.2%)を得た。MS(ESI):m/z=408.058[M+H]+。
THF(6mL)中の(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(245mg、1.36mmol、当量:1.5)の溶液に、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[(2−ブロモフェニル)メチル]カルバメート(370mg、906μmol、当量:1)およびフッ化カリウム(105mg、1.81mmol、当量:2)を添加した。反応混合物を、超音波槽中で、わずかなアルゴンでのフラッシング下で15分脱気した。パラジウム(II)酢酸塩(4.07mg、18.1μmol、当量:0.02)および(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(10.8mg、36.2μmol、当量:0.04)を添加した。反応混合物を35℃で18時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を、30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLの水および30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルによって精製して、メチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]フェニル]ベンゾエート(135mg、32%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=464.2[M+H]+。
トルエン(4mL)中のメチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]フェニル]ベンゾエート(128mg、276μmol、当量:1)の溶液に、トルエン中の水素化ジイソブチルアルミニウム(diisobutylaluminiumhydide)の25wt.%溶液(267mg、315μL、469μmol、当量:1.7)を−75℃およびアルゴン下で一滴ずつ添加した。反応混合物を−0℃で2時間撹拌した。TLCは、それでもなお約50%の出発原料を示した。再度、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン中の25wt.%溶液(267mg、315μL、469μmol、当量:1.7)を添加した。反応混合物を室温でさらに30分撹拌した。TLCは、完全な変換を示した。反応混合物を30mLの酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液と30mLのEtOAcの上に注いだ。層をダイカライト(dicalite)のパッドでろ過し、層を分離した。水層を、30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物を、n−ヘプタン:酢酸エチルの勾配(100:0〜30:70)で溶出させるMPLCシステム(コンビフラッシュ・コンパニオン(CombiFlash Companion)、イスコ社(Isco Inc.))を使用した20gカラムでのシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(57mg、47.4%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=436.191[M+H]+。
DCM(1mL)およびTHF(1mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(55mg、126μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(220mg、2.53mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート(57mg、47%)を得た。LCMS:m/z=434.2[M+H
1H NMR (600 MHz,DMSO-d6) δ ppm 4.13 (d,J=5.8 Hz, 2 H) 4.20 (s, 1 H) 4.30 (d,J=7.0 Hz, 2 H) 7.26 (br d,J=7.0 Hz, 1 H) 7.30 - 7.35 (m, 1 H) 7.32 - 7.44 (m, 6 H) 7.40 - 7.44 (m, 2 H) 7.65 (s, 2 H) 7.68 (tJ,=8.1 Hz, 2 H) 7.70 - 7.74 (m, 1 H) 7.81 (s, 1 H) 7.86 - 7.93 (m, 2 H) 7.87 - 7.89 (m, 1 H) 10.05 (s, 1 H)。
中間体2
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
MeOH(60ml)中の(2−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(2g、6.88mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(2.18g、2.22ml、27.5mmol、当量:4)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(2.32g、6.88mmol、当量:1)を添加した。非常に高い粘性の沈殿が生じた。MeOH(80ml)を添加した。懸濁液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を230mLの10%NaHCO3水溶液と230mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を230mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を230mLの水および230mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。黄色の固体を180mLのMeOH中に還流しながら溶解させた。黄色の溶液を室温まで放冷し、次いで0℃で30分撹拌した。白色の固体をろ過し、真空中で乾燥させて、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(1.74g、53.2%)を得た。MS(ESI):m/z=478.1[M+H]+。
THF(8mL)中の(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(227mg、1.26mmol、当量:1.5)の溶液に、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(400mg、840μmol、当量:1)およびフッ化カリウム(146mg、2.52mmol、当量:3)を添加した。反応混合物を、超音波槽中で、わずかなアルゴンでのフラッシング下で15分脱気した。酢酸パラジウム(II)(3.77mg、16.8μmol、当量:0.02)および(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(10mg、33.6μmol、当量:0.04)を添加した。反応混合物を40℃で18時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンゾエート(142mg、31.8%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=532.174[M+H]+。
トルエン(4mL)中のメチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンゾエート(140mg、263μmol、当量:1)の溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン中の25wt.%溶液(255mg、301μL、448μmol、当量:1.7)を−75℃およびアルゴン下で一滴ずつ添加した。反応混合物を−0℃で2時間撹拌した。TLCは、それでもなお約50%の出発原料を示した。再度、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン中の25wt.%溶液(255mg、301μL、448μmol、当量:1.7)を添加した。反応混合物を0℃でさらに30分撹拌した。TLCは、完全な変換を示した。反応混合物を30mLの酒石酸カリウムナトリウムの飽和水溶液と30mLのEtOAcの上に注いだ。層をダイカライトのパッドでろ過し、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−(ヒドロキシメチル)−6−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(54mg、40.7%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=504.178[M+H]+。
DCM(1mL)およびTHF(1mL)中の(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−(ヒドロキシメチル)−6−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(48mg、95.3μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(166mg、1.91mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(40mg、83.7%)を淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=502.162[M+H]+。
1H NMR (600 MHz,DMSO-d6) δ ppm 3.79 (br d,J=5.9 Hz, 2 H) 4.17 - 4.22 (m, 1 H) 4.29 (d,J=6.7 Hz, 2 H) 7.29 - 7.35 (m, 2 H) 7.42 (t, J=7.4 Hz, 2 H) 7.54 - 7.60 (m, 2 H) 7.61 - 7.70 (m, 4 H) 7.71 - 7.76 (m, 2 H) 7.77 (br dJ,=8.0 Hz, 1 H) 7.89 (d,J=7.7 Hz, 2 H) 7.97 (d, J=7.6 Hz, 1 H) 10.04 (s, 1 H)。
中間体3
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
マイクロ波反応容器に、(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(540mg、3mmol)、2−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(500mg、2mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(82mg、0.2mmol)、三塩基性リン酸カリウム(1.27g、6mmol)および酢酸パラジウム(II)(22.5mg、0.1mmol)を入れ、密封した。これを真空中に置き、アルゴンで充填した(3回繰り返した)。次いで脱気したトルエンを添加し、懸濁液を80℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで放冷し、5mlのEtOAcで希釈し、シリカの薄い層(0.3〜0.5mm)に通過させてろ過し、EtOAc(約40ml)で溶出/洗浄し、減圧下で濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィーの後、メチル2’−シアノ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(567mg、92.9%)をオフホワイト色の結晶性固体として得た。MS(ESI):m/z=306.2[M+H]+。
6.95mlのTHF中1MのLiAlH4を7mlの無水THFで希釈し、Ar下で乾燥させたフラスコに入れた。これを−20℃に冷却し、次いで溶解したメチル2’−シアノ−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(11mlのTHF中、無水)を約1時間以内に一滴ずつ添加し、温度を−18から−20℃の間に維持した。氷槽を取り除き、反応物をそのまま室温にし(約30分)、さらに15分撹拌した。反応物を約15gの氷でクエンチした。3mlの1MのNaOH、30mlの飽和酒石酸ナトリウムカリウムおよび30mlのEtOAcを添加した。水溶液をEtOAcで抽出し(3回)、有機相をプールし、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮して、粗生成物(2’−(アミノメチル)−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノールを得た。MS(ESI):m/z=282.2[M+H]+。
526mg(1.87mmol)の(2’−(アミノメチル)−4’−(トリフルオロメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノールを、MeOHおよびピリジンに溶解させ、室温で撹拌した。694mg(2.06mmol)のFmoc−OSuを2.5mlのTHFに溶解させ、30分以内に撹拌した反応物に添加した。1〜2時間後、濁度を観察したが、一晩撹拌した後、反応溶液はそれでもなお透明であった。30mlのEtOAcおよび30mlのクエン酸(10%)を添加して、生成物を抽出した。水性相を30mlのEtOAcで2回および3回抽出し、2つの合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。これをEtOAcに再溶解させ、フラッシュクロマトグラフィーのためのSiO2上に置いて、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(520mg、55.2%)を得た。MS(ESI):m/z=504.43[M+H]+。
520mg(1.03mmol)の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメートをTHFおよびDCMに溶解させ、1.8g(20.7mmol)のMnO2を添加した。一晩撹拌した後、MnO2をろ過して除き、THFで徹底的に洗浄し、ろ液の溶媒を真空中で除去した。SiO2フラッシュクロマトグラフィーで精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(225mg、43.4%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=502.4[M+H]+。
1H NMR (400 MHz,CDCl3) δ ppm 4.06 (t, 1 H) 4.26 - 4.35 (m, 4 H) 4.89 (m, 1 H) 7.18 - 7.35 (m, 6 H) 7.45 - 7.57 (m, 4 H) 7.65 - 7.75 (m, 4 H), 7.84 - 7.87 (m, 1 H), 9.95 (s, 1 H)。
中間体4
(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−ホルミル−6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート
Figure 2020513039
マイクロ波反応容器に、(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(540mg、3mmol)、2−ブロモ−3−メチルベンゾニトリル(392mg、2mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(82mg、0.2mmol)、三塩基性リン酸カリウム(1.27g、6mmol)、および酢酸パラジウム(II)(22.5mg、0.1mmol)を入れ、密封した。これを真空中に置き、アルゴンで充填した(3回繰り返した)。次いで脱気したトルエンを添加し、懸濁液を80℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで放冷し、5mlのEtOAcで希釈し、シリカの薄い層(0.3〜0.5mm)に通過させてろ過し、EtOAc(約40ml)で溶出/洗浄し、減圧下で濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィーの後、メチル2’−シアノ−6’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(489mg、97.3%)をオフホワイト色の結晶性固体として得た。MS(ESI):m/z=252.2[M+H]+。
1H NMR (400 MHz,CDCl3) δ ppm 2.17 (s, 3 H), 3.9 (s, 3 H), 7.38 (t, 1 H, J = 10.2 Hz), 7.37 - 7.60 (m, 4 H), 7.98 (dd, 1 H, J = 0.8Hz), 8.11 (m, 1 H)。
2.75mlのTHF中1MのLiAlH4を3mlの無水THFで希釈し、Ar下で乾燥させたフラスコに入れた。これを−20℃に冷却し、次いで溶解したメチル2’−シアノ−6’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(173mg、0.68mmol、6mlのTHF中、無水)を約1時間以内に一滴ずつ添加し、温度を−18から−20℃の間に維持した。氷槽を取り除き、反応物をそのまま室温にし(約30分)、さらに15分撹拌した。反応物を約5gの氷でクエンチした。3mlの1MのNaOH、30mlの飽和酒石酸ナトリウムカリウムおよび30mlのEtOAcを添加した。水溶液をEtOAcで抽出し(3回)、有機相をプールし、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。次の工程の前に精製は行わなかった。(2’−(アミノメチル)−6’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノール、150mg、95.9%、MS(ESI):m/z=228.2[M+H]+。
(2’−(アミノメチル)−6’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノール(150mg、0.66mmol)を、MeOH(6.2ml)およびピリジン(160μl、1.98mmol)に溶解させ、室温で撹拌した。撹拌した反応物に、Fmoc−OSu(245mg、0.66mmol)を添加した。1〜2時間後、濁度を観察したが、一晩撹拌した後、反応溶液はそれでも透明であった。30mlのEtOAcおよび30mlのクエン酸(10%)を添加して、生成物を抽出した。水性相を30mlのEtOAcで2回および3回抽出し、2つの合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。残留物をEtOAcに再溶解させ、フラッシュクロマトグラフィーのためのSiO2上に置いて、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(67mg、22.6%)を得た。MS(ESI):m/z=450.29[M+H]+。
(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−(ヒドロキシメチル)−6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(67mg、0.149mmol)をTHFおよびDCMに溶解させ、MnO2(259mg、2.98mmol)を添加した。一晩撹拌した後、TLCによって生成物のみを観察した。次いでMnO2をろ過して除き、THFで徹底的に洗浄し、ろ液の溶媒を真空中で除去して、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((3’−ホルミル−6−メチル−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(35mg、52.5%)を得た。MS(ESI):m/z=448.3[M+H]+。
中間体5
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
マイクロ波反応容器に、(3−(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(427mg、2.2mmol)、2−ブロモ−5−クロロベンゾニトリル(433mg、2mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(82mg、0.2mmol)、三塩基性リン酸カリウム(1.27g、6mmol)、および酢酸パラジウム(II)(22.5mg、0.1mmol)を入れ、密封した。これを真空中に置き、アルゴンで充填した(3回繰り返した)。次いで脱気したトルエンを添加し、懸濁液を80℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで放冷し、5mlのEtOAcで希釈し、シリカの薄い層(0.3〜0.5mm)に通過させてろ過し、EtOAc(約40ml)で溶出/洗浄し、減圧下で濃縮した。SiO2フラッシュクロマトグラフィーの後、エチル4’−クロロ−2’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(481mg、84.2%)をオフホワイト色の結晶性固体として得た。MS(ESI):m/z=286.1[M+H]+。
1H NMR (400 MHz,CDCl3) δ ppm 1.34 (t, 3 H, J = 9.2 Hz), 4.34 (q, 2 H, J = 9.2 Hz), 7.42 (d, 1 H, J = 11.2 Hz), 7.48 - 7.59 (m, 2 H) 7.66 - 7.70 (m, 2 H), 8.05 - 8.11 (m, 2 H)。
6.3mlのTHF中1MのLiAlH4を7mlの無水THFで希釈し、Ar下で乾燥させたフラスコに入れた。これを−20℃に冷却し、次いで溶解したエチル4’−クロロ−2’−シアノ−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキシレート(450mg、1.57mmol、10mlのTHF中、無水)を約1時間以内に一滴ずつ添加し、温度を−18から−20℃の間に維持した。氷槽を取り除き、反応物をそのまま室温にし(約30分)、さらに15分撹拌した。反応物を5gの氷でクエンチした。3mlの1MのNaOH、30mlの飽和酒石酸ナトリウムカリウムおよび30mlのEtOAcを添加した。水溶液をEtOAcで抽出し(3回)、有機相をプールし、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。次の工程の前に精製は行わなかった。(2’−(アミノメチル)−4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノール、244mg、62.6%、MS(ESI):m/z=248.2[M+H]+。
(2’−(アミノメチル)−4’−クロロ−[1,1’−ビフェニル]−3−イル)メタノール(291mg、1.17mmol)を、MeOH(12.1ml)およびピリジン(0.285ml、3.52mmol)に溶解させ、室温で撹拌した。Fmoc−OSu(436mg、1.29mmol)を反応物に添加した。一晩撹拌した後、30mlのEtOAcおよび30mlのクエン酸(10%)を添加して、生成物を抽出した。水性相を30mlのEtOAcで2回および3回抽出し、2つの合わせた有機相をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた。これをEtOAcに再溶解させ、フラッシュクロマトグラフィーのためのSiO2上に置いて、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((4−クロロ−3’−(ヒドロキシメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(160mg、29%)を得た。MS(ESI):m/z=470.28[M+H]+。
(9H−フルオレン−9−イル)メチル((4−クロロ−3’−(ヒドロキシメチル)−[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル)カルバメート(160mg、0.34mmol)を1:1のTHFおよびDCMに溶解させた、23.6ml、およびMnO2(592mg、6.81mmol)を添加した。一晩撹拌した後、生成物のみを観察した。次いでMnO2をろ過して除き、THFで徹底的に洗浄し、ろ液の溶媒を真空中で除去した。SiO2フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製し、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート(96mg、60.3%)を得た。MS(ESI):m/z=468.29[M+H]+。
中間体6
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−クロロ−6−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
THF(5mL)中の(3−(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(350mg、1.8mmol、当量:1.3)の溶液に、2−ブロモ−6−クロロベンゾニトリル(300mg、1.39mmol、当量:1)およびフッ化カリウム(242mg、4.16mmol、当量:3)を添加した。反応混合物を、超音波槽中で、わずかなアルゴンでのフラッシング下で15分脱気した。酢酸パラジウム(II)(6.22mg、27.7μmol、当量:0.02)および(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(16.5mg、55.4μmol、当量:0.04)を添加した。反応混合物を50℃で18時間撹拌した。反応混合物を30mLの水と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、エチル3−(3−クロロ−2−シアノフェニル)ベンゾエート(188mg、44.4%)を白色の発泡体として得た。GC−MS:m/z=285.1。
無水THF(7mL)で希釈したTHF中1MのLiAlH4(4.01mL、4.01mmol、当量:4)の溶液に、無水THF(7mL)中のエチル3−(3−クロロ−2−シアノフェニル)ベンゾエート(244mg、1mmol、当量:1)の溶液を、1時間以内に、−20℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(約2mLの1NのNaOH水溶液を含有)と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、[3−[2−(アミノメチル)−3−クロロフェニル]フェニル]メタノール(230mg、92.7%)を黄色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=248.085[M+H]+。
MeOH(8mL)中の[3−[2−(アミノメチル)−3−クロロフェニル]フェニル]メタノール(223mg、900μmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(285mg、290μL、3.6mmol、当量:4)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(364mg、1.08mmol、当量:1.2)を添加した。懸濁液を室温で48時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−クロロ−6−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(188mg、44.4%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=470.152[M+H]+。
DCM(5mL)およびTHF(5mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−クロロ−6−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(178mg、379μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(659mg、7.58mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−クロロ−6−(3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート(129mg、72.8%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=468.14[M+H]+。
1H NMR (600 MHz,DMSO-d6) δ ppm 4.14 (d,J=4.4 Hz, 2 H) 4.15 - 4.19 (m, 1 H) 4.20 - 4.23 (m, 2 H) 7.28 (d,J=7.2 Hz, 1 H) 7.31 (t, J=7.5 Hz, 2 H) 7.41 (t,J=7.5 Hz, 2 H) 7.45 (t,J=7.9 Hz, 1 H) 7.57 (d,J=8.0 Hz, 1 H) 7.62 - 7.68 (m, 2 H) 7.69 (d,J=7.5 Hz, 2 H) 7.75 (br d, J=7.5 Hz, 1 H) 7.86 - 7.90 (m, 2 H) 7.91 - 7.93 (m, 1 H) 7.94 (br d, J=1.3 Hz, 1 H) 10.01 (s, 1 H)。
中間体7
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−メチルフェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
THF(5mL)中の(3−(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(386mg、1.99mmol、当量:1.3)の溶液に、2−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル(300mg、1.53mmol、当量:1)およびフッ化カリウム(267mg、4.59mmol、当量:3)を添加した。反応混合物を、超音波槽中で、わずかなアルゴンでのフラッシング下で15分脱気した。酢酸パラジウム(II)(6.87mg、30.6μmol、当量:0.02)および(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(18.3mg、61.2μmol、当量:0.04)を添加した。反応混合物を50℃で18時間撹拌した。反応混合物を30mLの水と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、エチル3−(2−シアノ−4−メチルフェニル)ベンゾエート(383mg、94.3%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=266.118[M+H]+。
無水THF(7mL)で希釈したTHF中1MのLiAlH4(6mL、6mmol、当量:4)の溶液に、無水THF(7mL)中のエチル3−(2−シアノ−4−メチルフェニル)ベンゾエート(335mg、1.5mmol、当量:1)の溶液を、1時間以内に、−20℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(約2mLの1NのNaOH水溶液を含有)と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、[3−[2−(アミノメチル)−4−メチルフェニル]フェニル]メタノール(304mg、89.1%)を淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=228.14[M+H]+。
MeOH(8mL)中の[3−[2−(アミノメチル)−4−メチルフェニル]フェニル]メタノール(298mg、1.31mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(415mg、422μL、5.24mmol、当量:4)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(531mg、1.57mmol、当量:1.2)を添加した。懸濁液を室温で24時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチルフェニル]メチル]カルバメートを無色の油状物として得た(187mg、31.7%)。MS(ESI):m/z=450.206[M+H]+。
DCM(5mL)およびTHF(5mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メチルフェニル]メチル]カルバメート(174mg、387μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(673mg、7.74mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−メチルフェニル]メチル]カルバメート(40mg、23.1%)を白色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=448.191[M+H]+。
1H NMR (600 MHz,DMSO-d6) δ ppm 2.35 (s, 3 H) 4.12 (d,J=5.8 Hz, 2 H) 4.18 - 4.23 (m, 1 H) 4.28 (d,J=7.2 Hz, 2 H) 7.12 - 7.19 (m, 2H) 7.23 (s, 1 H) 7.32 (t,J=7.3 Hz, 2 H) 7.42 (t,J=7.4 Hz, 2 H) 7.61 - 7.66 (m, 1 H) 7.69 (br d,J=7.5 Hz, 3 H) 7.80 (br t,J=5.9 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 7.89 (d,J=7.6 Hz, 3 H) 10.04 (s, 1 H)。
中間体8
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
トルエン(5mL)および水(500μL)中の(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(324mg、1.8mmol、当量:1.5)の溶液に、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(300mg、1.2mmol、当量:1)およびSPhos(49.3mg、120μmol、当量:0.1)および無水三塩基性リン酸カリウム(764mg、3.6mmol、当量:3)および酢酸パラジウム(II)(13.5mg、60μmol、当量:0.05)を添加した。反応混合物を110℃で6時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%NaHCO3水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチル3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンゾエート(338mg、73.8%)を得た。GCMS(EI):m/z=305.1[M+H]+。
無水THF(7mL)中のTHF中1MのLiAlH4(4.06mL、4.06mmol、当量:4)の溶液に、無水THF(7mL)中のメチル3−[2−シアノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ベンゾエート(310mg、1.02mmol、当量:1)の溶液を、45分以内に、−20℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を18時間撹拌した。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(約2mLの1NのNaOH水溶液を含有)と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、[3−[2−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]フェニル]メタノール(147mg、50.8%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):m/z=282.2[M+H]+。
MeOH(8mL)中の[3−[2−(アミノメチル)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]フェニル]メタノール(290mg、1.03mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(326mg、332μL、4.12mmol、当量:4)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(417mg、1.24mmol、当量:1.2)を添加した。懸濁液を室温で18時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(309mg、59.5mg)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=504.18[M+H]+。
DCM(7mL)およびTHF(7mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(299mg、594μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(1.03g、11.9mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]カルバメート(169mg、56.7%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=502.16[M+H]+。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.07 (s, 1 H), 7.92 - 7.98 (m, 2 H), 7.87 - 7.92 (m, 3 H), 7.76 - 7.81 (m, 2 H), 7.65 - 7.72 (m, 3 H), 7.56 - 7.60 (m, 2 H), 7.42 (t,J=7.4 Hz, 2 H), 7.30 - 7.35 (m, 2 H), 4.32 (d,J=6.9 Hz, 2 H), 4.15 - 4.22 (m, 3 H)。
中間体9
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−メトキシフェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
2−ブロモ−5−メトキシベンズアルデヒド(1.08g、5mmol、当量:1)およびTHF(20.8mL)の溶液に、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(606mg、5mmol、当量:1)およびチタン(IV)エトキシド(3.42g、3.14mL、15mmol、当量:3)を添加した。次いで反応混合物を70℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物に20mLのブラインを添加し、次いでこれをろ過し、50mLのEtOAcで洗浄し、層を分離した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、N−[(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)メチリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1400mg、88%)を得た。
ジオキサン(4mL)および水(400μL)中のN−[(2−ブロモ−5−メトキシフェニル)メチリデン]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(700mg、2.2mmol、当量:1)の溶液に、(3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(475mg、2.64mmol、当量:1.2)および炭酸カリウム(912mg、6.6mmol、当量:3)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(80.5mg、110μmol、当量:0.05)を添加した。次いで反応混合物を80℃で4時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%NaHCO3水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチル3−[2−[tert−ブチルスルフィニルイミノメチル]−4−メトキシフェニル]ベンゾエート(729mg、88.7%)を淡黄色の油状物として得た。
1H NMR (300 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.25 (s, 9 H) 3.92 (d, 6 H) 7.13 (dd, J=8.48, 2.83 Hz, 1 H) 7.35 (d, J=8.48 Hz, 1 H) 7.43 - 7.56 (m, 2 H) 7.66 (d, J=2.83 Hz, 1 H) 7.98 (t, J=1.41 Hz, 1 H) 8.01 - 8.10 (m, 1 H) 8.53 (s, 1 H) 。
無水THF(7mL)で希釈したTHF中1MのLiAlH4(2.81mL、2.81mmol、当量:3)の溶液に、無水THF(7mL)中のメチル3−[2−[tert−ブチルスルフィニルイミノメチル]−4−メトキシフェニル]ベンゾエート(350mg、937μmol、当量:1)の溶液を、30分以内に、−20℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を1.5時間撹拌した。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(約2mLの1NのNaOH水溶液を含有)と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。N−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メトキシフェニル]メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(326mg、100%)を無色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=348.16[M+H]+。
ジオキサン(5mL)中のN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メトキシフェニル]メチル]−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(335mg、0.964mmol、当量:1)の溶液に、ジオキサン(1.75mL、7mmol、当量:7.26)中4MのHClを添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、[3−[2−(アミノメチル)−4−メトキシフェニル]フェニル]メタノール塩酸塩(255mg、94.6%)を白色の固体として得た。MS(ESI):m/z=244.13[M+H]+。
MeOH(8mL)中の[3−[2−(アミノメチル)−4−メトキシフェニル]フェニル]メタノール塩酸塩(255mg、911μmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(433mg、441μL、5.47mmol、当量:6)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(369mg、1.09mmol、当量:1.2)を添加した。懸濁液を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メトキシフェニル]メチル]カルバメート(164mg、38.6%)を淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=466.20[M+H]+。
DCM(7mL)およびTHF(7mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]−5−メトキシフェニル]メチル]カルバメート(160mg、344μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(598mg、6.87mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(3−ホルミルフェニル)−5−メトキシフェニル]メチル]カルバメート(138mg、86.6%)をオフホワイト色の固体として得た。MS(ESI):m/z=464.18[M+H]+。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.05 (s, 1 H), 7.80 - 7.92 (m, 5 H), 7.69 (d,J=7.5 Hz, 2 H), 7.66 - 7.71 (m, 1 H), 7.62 - 7.66 (m, 1H), 7.38 - 7.47 (m, 2 H), 7.32 (t,J=7.4 Hz, 2 H), 7.21 (d,J=8.5 Hz, 1 H), 7.01 (d,J=2.3 Hz, 1 H), 6.95 (dd,J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 4.28 (d,J=7.1 Hz, 2 H), 4.19 - 4.23 (m, 1 H), 4.13 (d,J=5.9 Hz, 2 H), 3.79 (s, 3 H)。
中間体10
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(2−フルオロ−3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
MeOH(60ml)中の(2−ブロモフェニル)メタンアミン(2g、10.7mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(2.55g、2.6mL、32.2mmol、当量:3)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(3.63g、10.7mmol、当量:1)を添加した。非常に高い粘性の沈殿が生じた。MeOH(80ml)を添加した。懸濁液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を230mLの10%NaHCO3水溶液と230mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を230mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を、230mLの水および230mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。黄色の固体を180mLのMeOH中に還流しながら溶解させた。黄色の溶液を室温まで放冷し、次いで0℃で30分撹拌した。白色の固体をろ過し、真空中で乾燥させて、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[(2−ブロモフェニル)メチル]カルバメート(2.21g、50.3%)を得た。MS(ESI):m/z=410.06[M+H]+。
脱気したTHF(10mL)中の9H−フルオレン−9−イル)メチル2−ブロモベンジルカルバメート(800mg、1.96mmol、当量:1)の溶液に、(2−フルオロ−3−(メトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(465mg、2.35mmol、当量:1.20)およびフッ化カリウム(342mg、5.88mmol、当量:3)および酢酸パラジウム(II)(8.8mg、39.2μmol、当量:0.02)および(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(23.4mg、78.4μmol、当量:0.04)を添加した。反応混合物を50℃で6時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%クエン酸水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を20mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を20mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]フェニル]−2−フルオロベンゾエート(354mg、37.5%)を淡黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=482.178[M+H]+。
無水THF(4mL)中のメチル3−[2−[(9H−フルオレン−9−イルメトキシカルボニルアミノ)メチル]フェニル]−2−フルオロベンゾエート(215mg、447μmol、当量:1)の溶液に、THF中の1M水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(1.12mL、1.12mmol、当量:2.5)を0℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。TLCは、約50%の変換を示す。THF中の1M水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(558μL、558μmol、当量:1.25)を室温で一滴ずつ添加した。反応混合物を室温で30分撹拌した。TLCは、それでもなお出発原料を示す。THF中の1M水素化ジイソブチルアルミニウム溶液(558μL、558μmol、当量:1.25)を室温で一滴ずつ添加した。反応混合物を室温で30分撹拌した。TLCは、出発原料の完全な変換を示す。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液と30mLのEtOAcの上に注いだ。層をダイカライトのパッドでろ過し、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。生成物を未精製のまま次の工程に使用した。9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[2−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(221mg、109%)を淡黄色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=454.181[M+H]+。
DCM(4mL)およびTHF(4mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−[2−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]フェニル]メチル]カルバメート(210mg、463μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(805mg、9.26mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[2−(2−フルオロ−3−ホルミルフェニル)フェニル]メチル]カルバメートを淡黄色の発泡体として得た(122mg、58.4%)。MS(ESI):m/z=452.165[M+H]+。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.25 (s, 1 H), 7.82 - 7.94 (m, 4 H), 7.75 (br t,J=5.9 Hz, 1 H), 7.67 (br d,J=7.4 Hz, 3 H), 7.21 - 7.51 (m, 12 H), 4.26 (br d,J=6.5 Hz, 2 H), 4.14 - 4.21 (m, 1 H), 3.95 - 4.10 (m, 3 H)。
中間体11
9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−(4−ホルミルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]カルバメート
Figure 2020513039
無水THF(30mL)で希釈したTHF中2.0Mのn−ブチル塩化マグネシウム(4.62mL、9.24mmol、当量:1)の溶液に、0℃でヘキサン(11.5mL、18.5mmol、当量:2)中1.6Mのn−BuLiを添加した。この混合物を−70℃に冷却した。無水THF(20mL)中の2−ブロモ−5−クロロベンゾニトリル(2g、9.24mmol、当量:1)の溶液を−70℃で一滴ずつ添加した。反応混合物を−70℃で30分撹拌した。新たに調製したTHF中の1.0MのZnCl2(27.7mL、27.7mmol、当量:3)を添加し、反応混合物をそのまま室温にし、室温で1時間撹拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(534mg、462μmol、当量:0.05)および無水THF(20mL)中のメチル2−ブロモイソニコチネート(2g、9.24mmol、当量:1)の溶液を添加した。反応混合物を還流しながら3時間撹拌した。反応混合物を200mLの10%NaHCO3水溶液と100mLのEtOAcの上に注いだ。層を分離した。水層を200mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を200mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、メチル2−(4−クロロ−2−シアノフェニル)ピリジン−4−カルボキシレートをオレンジ色の固体として得た(600mg、23.8%)。MS(ESI):m/z=273.043[M+H]。
無水THF(7mL)で希釈したTHF中1MのLiAlH4(4.4mL、4.4mmol、当量:4)の溶液に、無水THF(7mL)中のメチル2−(4−クロロ−2−シアノフェニル)ピリジン−4−カルボキシレート(300mg、1.1mmol、当量:1)の溶液を、30分以内に、−20℃で一滴ずつ添加した。反応混合物をそのまま室温にし、次いで室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を30mLの飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(約2mLの1NのNaOH水溶液を含有)と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮して、[2−[2−(アミノメチル)−4−クロロフェニル]ピリジン−4−イル]メタノール(260mg、95%)を得た。MS(ESI):m/z=249.1[M+H]+。
MeOH(8mL)中の[2−[2−(アミノメチル)−4−クロロフェニル]ピリジン−4−イル]メタノール(260mg、1.05mmol、当量:1)の溶液に、ピリジン(331mg、337μL、4.18mmol、当量:4)および炭酸9−フルオレニルメチル−N−スクシンイミジル(423mg、1.25mmol、当量:1.2)を添加した。懸濁液を室温で24時間撹拌した。反応混合物を30mLの10%NaHCO3水溶液と30mLのEtOAcの上に注ぎ、層を分離した。水層を30mLのEtOAcで2回抽出した。有機層を30mLのクエン酸水溶液で抽出し、30mLのブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−[4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]フェニル]メチル]カルバメート(238mg、48.3%)を茶色の油状物として得た。MS(ESI):m/z=471.148[M+H]+。
DCM(3mL)およびTHF(3mL)中の9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−[4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−2−イル]フェニル]メチル]カルバメート(230mg、488μmol、当量:1)の溶液に、活性化された酸化マンガン(IV)(849mg、9.77mmol、当量:20)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をダイカライトのパッドでろ過し、EtOAcで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、9H−フルオレン−9−イルメチルN−[[5−クロロ−2−(4−ホルミルピリジン−2−イル)フェニル]メチル]カルバメート(96mg、41.9%)を淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):m/z=469.132[M+H]+。
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.13 (s, 1 H), 8.95 (d,J=4.9 Hz, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.89 (d,J=7.6 Hz, 2 H), 7.80 (dd,J=4.9, 1.3 Hz, 2 H), 7.67 (d,J=7.4 Hz, 2 H), 7.53 - 7.58 (m, 1 H), 7.47 - 7.51 (m, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.41 (tJ,=7.4 Hz, 2 H), 7.30 - 7.36 (m, 2 H), 4.35 (d, J=5.8 Hz, 2 H), 4.29 (d,J=7.1 Hz, 2 H), 4.20 (br t,J=7.1 Hz, 1 H)。
ペプチド大員環合成のための一般的な手順
1.固相ペプチド合成
トリペプチド配列を、例えばKatesおよびAlbericio編、「Solid Phase Synthesis:A practical guide」、Marcel Decker、ニューヨーク、バーゼル、2000で述べられているような、最先端の固相合成プロトコール(Fmocケミストリー)を介して、手作業で合成した。
固体支持体として、2−クロロトリチルクロリド樹脂(1.6meq/g、100〜200メッシュ)を使用した。この樹脂に、無水DCM中の0.6当量のアミノ酸および8当量のDIPEAを室温で一晩ローディングした。DMFおよびDCMで十分に洗浄した後、DMF(新たに調製)中、DCM/DMF(1:1)中の50%ピペリジンの混合物を用いて室温で30分かけてFmoc基を切り離した。DMF、DCMおよびMeOHで洗浄した後、樹脂を真空中で室温で一晩乾燥させた。樹脂のローディングは、重量増加により決定された。
第2のアミノ酸を、DMF/DCM(1:1)中のカップリング試薬としての4当量の向山試薬、6当量のDIPEAと、室温で一晩カップリングした。樹脂をDMFおよびDCMでよく洗浄し、カップリング速度を試験切断によって制御した。
ジペプチドからのFmoc基を、DMF中の50%ピペリジン(25%)/DCM(25%)の混合物で最大で5分にわたり切断し、続いてDMFおよびDCMで洗浄した。再度、切断速度を試験切断によって制御した。
第3のアミノ酸を、カップリング試薬として過量の4当量のHATUおよび6当量のDIPEAを使用してカップリングした。完全なカップリングを室温で2〜4時間で達成した。再度、カップリング速度を試験切断によって制御した。
トリペプチドからのFmoc基を、DMF中の20%ピペリジンの混合物で、室温で15〜20分にわたり2回切断し、それに続いてDMFおよびDCMで洗浄した(試験切断)。
2.還元的アミノ化:
トリペプチドを有する樹脂をDCMで洗浄し、対応する中間体をNMP/TMOF/AcOH(49.7/49.7/0.6)の混合物に溶解させ、溶液を樹脂に添加した。混合物を室温で30分から3時間まで振盪し、次いで10当量のNaCNBHを添加し、反応混合物を室温で一晩振盪した。最後に樹脂を、DMF、DCM、MeOH/DCM(1:1)およびDMFで洗浄した。
テザー上のFmoc基を、DMF中の20%ピペリジンの混合物で、室温で15〜20分にわたり2回切断し、それに続いてDMFおよびDCMで洗浄した(試験切断)。
3.切断:
DCM中の20%HFIPの切断カクテルを樹脂に添加し、混合物を室温で2時間撹拌した。樹脂をろ過して除き、溶液を蒸発乾固した。残留物を水/アセトニトリルに溶解させ、凍結乾燥した。
4.環化:
得られた未精製の直鎖状化合物を、DMFに粉末を溶解させることによって環化した。1.2当量のHATUおよび5当量のDIPEAを添加し、反応混合物を室温で撹拌した。反応の進行をHPLCによってモニターした。完了後、溶媒を蒸発させ、得られた残留物を水/アセトニトリル(1:1)に溶解させ、凍結乾燥した。
5.精製:
固定相としてレプロスファー100(Reprospher 100)C18−TDEカラム(250×20mm、5um粒度)および溶離剤として水/アセトニトリル(60分にわたり40〜100%MeCNの勾配)を使用した逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)を使用して、ペプチド大員環を精製した。画分を収集し、LC/MSによって分析した。純粋な生成物サンプルを合わせ、凍結乾燥した。生成物の同定を質量分析によって達成した。
6.全体的な脱保護:
最終的なBOC−脱保護は、室温で2時間の50%TFA(DCM)処理によって達成した。反応溶液を濃縮し、残留物を凍結乾燥させて、脱保護された生成物をTFA塩として得た。全てのペプチドを、純度>90%で、白色の粉末として得た。
実施例1
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例1を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体1
MS:m/z=638.38(M+H)
実施例2
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−3−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例2を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体2
MS:m/z=706.37(M+H)
実施例3
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−5−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例3を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体3
MS:m/z=(M+H)
実施例4
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−3,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例4を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体4
MS:m/z=652.7(M+H)
実施例5
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例5を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体5
MS:m/z=672.7(M+H)
実施例6
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−6−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例6を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体6
MS:m/z=672.6(M+H)
実施例7
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例7を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体7
MS:m/z=652.7(M+H)
実施例8
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−4−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例8を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体8
MS:m/z=706.37(M+H)
実施例9
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−メトキシ−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例9を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体9
MS:m/z=668.7(M+H)
実施例10
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−24−フルオロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例10を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体10
MS:m/z=656.6(M+H)
実施例11
(11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18,23−ペンタアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
Figure 2020513039
実施例11を、以下の出発原料を使用して、ペプチド大員環合成のための一般的な手順に従って調製した:
アミノ酸:
1.Fmoc−L−NMe−Trp(Boc)−OH
2.Fmoc−L−Lys(Boc)−OH
3.Fmoc−L−Orn(Boc)−OH
テザー:中間体11
MS:m/z=673.34(M+H)
実施例12
抗微生物剤への感受性の試験:
最小阻止濃度(MIC)の決定
インビトロにおける化合物の抗微生物活性を、臨床および検査標準協会のガイドライン(Clinical and Laboratory Standard Institute guidelines:CLSI-M07-A9、2012年1月、好気的に成長する細菌の希釈抗微生物剤への感受性を試験するための方法;承認された基準(Methods for Dilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria That Grow Aerobically;Approved Standard)−第9版、臨床検査標準協議会(Clinical and Laboratory Standards Institue)、米国ペンシルベニア州ウェイン、およびCLSI-M100-S24、2014年1月、抗微生物剤への感受性の試験の性能基準;承認された基準-第4の情報補足、臨床検査標準協議会、米国ペンシルベニア州ウェイン)に従って実行されるマイクロブロス最小阻止濃度(MIC)法により決定した。
化合物のストック溶液を、MIC決定に必要な最大濃度の10倍、すなわち1280mg/Lで、50:50の水:DMSOに乾燥化合物を再溶解させることによって新たに調製した。
ポリスチレンで処理されていない96ウェルのマイクロタイタープレートを使用して、カチオン調整したミューラーヒントンブロス培地(CAMHB)で最終的な試験濃度の2倍に連続2倍希釈した化合物(例えば64から0.06μg/mlの範囲)を含有するパネルを調製した。
接種材料を、「直接コロニー懸濁方法(direct colony suspension method)」によって調製した。A.バウマンニATCC19606または臨床分離株のコロニーを塩類溶液に懸濁し、0.5マクファーランドに調整し、CAMHB液体培地で100倍希釈し、各ウェルに50μlを添加した(細胞の最終濃度は約5×10(5)CFU/mlであり、最終容量/ウェルは100μl)。マイクロタイタープレートを密封し、35±2℃でインキュベートした。
20時間のインキュベーション後にMIC値を読み取り、それを肉眼で、さらにマイクロタイタープレート光学密度リーダー(OD600nm)を使用して検出した場合、生物発育の80%以上を阻害する抗微生物剤の最低濃度として記録した。
表1は、A.バウマンニ株ATCC19606に対して得られた本発明の化合物のマイクログラム/ミリリットルでの最小阻止濃度(MIC)を提供する。
本発明の特定の化合物は、MIC(ATCC19606)≦50μg/mlを示す。
本発明のより特定の化合物は、MIC(ATCC19606)≦5μg/mlを示す。
本発明の最も特定の化合物は、MIC(ATCC19606)≦1μg/mlを示す。
実施例13
抗微生物剤への感受性の試験:
50%発育阻止濃度(IC50)の決定
インビトロにおける化合物の抗微生物活性を、代替として以下の手順に従って決定した:
このアッセイは、10ポイントのイソセンシテストブロス(Iso-Sensitest broth)培地を使用して、インビトロにおけるA.バウマンニATCC17978に対する化合物の活性を定量的に測定した。
DMSO中のストック化合物を384ウェルのマイクロタイタープレート中で連続2倍希釈し(例えば50から0.097μMの最終濃度の範囲)、イソセンシテスト培地中に49μlの細菌懸濁液を植え付けて、最終的な細胞濃度を、50ul/ウェルの最終容量/ウェルで約5×10(5)CFU/mlとした。マイクロタイタープレートを35±2℃でインキュベートした。
16時間の時間経過にわたり20分ごとにλ=600nmで光学密度を測定することによって、細菌細胞発育を決定した。
50%発育阻止濃度(IC50)および90%発育阻止濃度(IC90)を決定して、細菌細胞の対数発育中の発育阻害を計算した。
表1は、本発明の化合物のA.バウマンニ株ATCC17978に対して得られたマイクロモル/リットルでの50%発育阻止濃度(IC50)を提供する。
Figure 2020513039

Claims (16)

  1. 式(A)
    Figure 2020513039
    (式中、
    は、C−R11またはNであり、
    は、C−R12またはNであり、
    は、C−R13またはNであり、
    は、C−R14またはNであり、
    は、C−R15またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大3個は、Nであり;
    は、C−R16またはNであり、
    は、C−R17またはNであり、
    は、C−R18またはNであり、
    は、C−R19またはNであり、
    10は、C−R20またはNであり、ただしX、X、X、XおよびX10のうち最大3個は、Nであり;
    11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19およびR20は、それぞれ個々に、結合、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、−C1〜7−アルキル、ヒドロキシ−C1〜7−アルキル、−(CH−NR2021、−(CH−C(O)NR2021、−(CH−CF−(CH−NR2021、−(CH−NH−C(O)−(CH−NR2021または−(CH−O−(CH−NR2021、−(CH−NH−C(NH)−NR2021、−(CH−NH−C(O)−OR21、−(CH−C3〜7−シクロアルキル、−(CH−ヘテロシクロアルキル、−(CH−ヘテロアリール、−(CH−アリールから選択され、ここでシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールおよびアリールは、ハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C1〜7−ヒドロキシアルキル、C1〜7−アルコキシまたはアリールで置換されていてもよく;
    は、−(CH−ヘテロアリールまたは−(CH−ヘテロシクロアルキルであり、ここでヘテロアリールは、1つまたはそれより多くのハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C3〜7−シクロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよく;
    、R、RおよびRは、それぞれ個々に、水素、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル,ヒドロキシ−C1〜7−アルキル、アルコキシ−C1〜7−アルキル、−(CH−NR2021、−(CH−C3〜7−シクロアルキル、−(CH−ヘテロシクロアルキルから選択され、ここでシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキルは、ハロ、シアノ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキル、C1〜7−ヒドロキシアルキル、C1〜7−アルコキシまたはアリールで置換されていてもよく;
    、R8’、RおよびR9’は、それぞれ個々に、水素およびC1〜3−アルキルから選択され;
    mは、1、2、3、4、5または6であり;
    nは、2、3、4、5または6であり;
    oは、0、1、2、3、4、5または6である)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 式(Ia)
    Figure 2020513039
    (式中、
    は、C−R11またはNであり、
    は、C−R13またはNであり、
    は、C−R14またはNであり、
    は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    は、C−R16またはNであり、
    は、C−R17またはNであり、
    は、C−R18またはNであり、
    は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
    は、C1〜7−アルキル、−(CH−NHまたは−(CH−O−(CH−NHであり;
    は、−C1〜7−アルキル、−(CH−NHまたは−(CH−O−(CH−NHであり;
    は、1つまたはそれより多くのハロ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよい−(CH−ヘテロアリールであり;
    、R、RおよびRは、それぞれ個々に、水素およびC1〜3−アルキルから選択され;
    mは、1、2、3、4、5または6であり;
    nは、2、3、4、5または6であり;
    oは、0、1、2、3、4、5または6である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 式(Ia’)
    Figure 2020513039
    (式中、
    は、C−R11またはNであり、
    は、C−R13またはNであり、
    は、C−R14またはNであり、
    は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    は、C−R16またはNであり、
    は、C−R17またはNであり、
    は、C−R18またはNであり、
    は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択され;
    は、−(CH−NHであり;
    は、−(CH−NHであり;
    は、1つまたはそれより多くのハロ、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルまたはC1〜7−アルコキシで置換されていてもよい−(CH−ヘテロアリールであり;
    mは、1、2または3であり;
    nは、1、2、3、または4であり;
    oは、1、2、3、または4である)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. 式(Ia”)
    Figure 2020513039
    (式中、
    は、C−R11またはNであり、
    は、C−R13またはNであり、
    は、C−R14またはNであり、
    は、C−R15またはNであり、ただしX、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    は、C−R16またはNであり、
    は、C−R17またはNであり、
    は、C−R18またはNであり、
    は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    11、R13、R14、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択される)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. 式(Ia’’’)
    Figure 2020513039
    (式中、
    は、C−R11またはNであり、
    は、C−R15またはNであり、ただしXおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    は、C−R16またはNであり、
    は、C−R17またはNであり、
    は、C−R18またはNであり、
    は、C−R19またはNであり、ただしX、X、X、XおよびXのうち最大1個は、Nであり;
    11、R15、R16、R17、R18およびR19は、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜7−アルキル、C1〜7−ハロアルキルおよびC1〜7−アルコキシから選択される)
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. が、CHであり、
    が、CHであり、
    が、C−R16であり、
    が、C−R17であり、
    が、C−R18であり、
    が、C−R19であり、
    16、R17、R18およびR19が、それぞれ個々に、水素、ハロゲン、C1〜3−アルキル、C1〜3−ハロアルキルおよびC1〜3−アルコキシから選択される、請求項5に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−3−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−5−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−3,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−6−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5,12−ジメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−4−トリフルオロメチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(24),2(7),3,5,20,22−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−5−メトキシ−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−24−フルオロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18−テトラアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン;および
    (11S,14S,17S)−14−(4−アミノ−ブチル)−17−(3−アミノ−プロピル)−5−クロロ−11−(1H−インドール−3−イルメチル)−12−メチル−9,12,15,18,23−ペンタアザ−トリシクロ[18.3.1.02,7]テトラコサ−1(23),2(7),3,5,20(24),21−ヘキサエン−10,13,16−トリオン
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物およびその医薬的に許容される塩。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の製造のためのプロセスであって、
    a)シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)を使用して、式(III)の化合物を式(IV)の化合物と反応させて、式(II)の化合物を得る工程;
    Figure 2020513039
    b)式(II)の化合物から、保護基(PG)および樹脂を切り離す工程;
    Figure 2020513039
    c)続いて、HATUおよびヒューニッヒ塩基を使用して、切り離された式(II)の化合物を環化する工程
    を含む、上記プロセス。
  9. 請求項8に記載のプロセスによって入手可能な、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および1種またはそれより多くの医薬的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  11. 治療活性を有する物質として使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. 抗生物質として使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  13. アシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患の処置または予防において使用するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  14. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物をヒトまたは動物に投与することを含む、アシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患を処置または予防するための方法。
  15. アシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患を処置または予防するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. アシネトバクター・バウマンニによって引き起こされる感染およびそれに起因する疾患を処置または予防するのに有用な医薬を調製するための、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2020504438A 2017-04-10 2018-04-09 ペプチド大員環および細菌感染の処置におけるその使用 Active JP7155240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17165654.9 2017-04-10
EP17165654.9A EP3388445A1 (en) 2017-04-10 2017-04-10 Peptide macrocycles and use thereof in the treatment of bacterial infections
PCT/EP2018/058954 WO2018189063A1 (en) 2017-04-10 2018-04-09 Peptide macrocycles and use thereof in the treatment of bacterial infections

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020513039A true JP2020513039A (ja) 2020-04-30
JP7155240B2 JP7155240B2 (ja) 2022-10-18

Family

ID=58530423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504438A Active JP7155240B2 (ja) 2017-04-10 2018-04-09 ペプチド大員環および細菌感染の処置におけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11091514B2 (ja)
EP (2) EP3388445A1 (ja)
JP (1) JP7155240B2 (ja)
CN (1) CN110494442B (ja)
WO (1) WO2018189063A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304795A (ja) * 1994-04-30 1995-11-21 Merck Patent Gmbh 一般式iのシクロペプチド
WO2005118613A2 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Aicuris Gmbh & Co.Kg Antibakterielle amid-makrozyklen
CN105669519A (zh) * 2016-01-04 2016-06-15 北方民族大学 吲哚类化合物、制备方法及其作为抗耐药菌药物的应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007071965A2 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Astrazeneca Ab Antibacterial pyrrolopyridines, pyrrolopyrimidines, and pyrroloazepines
EP2616093A4 (en) * 2010-09-15 2014-02-26 Scripps Research Inst IN A WIDE SPECTRUM ANTIBIOTIC ARYLOMYCIN ANALOGUE
CA2970546A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Micurx Pharmaceuticals, Inc. Antimicrobial polymyxins for treatment of bacterial infections

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304795A (ja) * 1994-04-30 1995-11-21 Merck Patent Gmbh 一般式iのシクロペプチド
WO2005118613A2 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Aicuris Gmbh & Co.Kg Antibakterielle amid-makrozyklen
CN105669519A (zh) * 2016-01-04 2016-06-15 北方民族大学 吲哚类化合物、制备方法及其作为抗耐药菌药物的应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALEXANDRA M. WEBSTER AND STEVEN L. COBB: "Synthesis of biaryl-linked cyclic peptoids", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 58, JPN6022012377, 28 January 2017 (2017-01-28), pages 1010 - 1014, XP029915742, ISSN: 0004737593, DOI: 10.1016/j.tetlet.2017.01.097 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200040032A1 (en) 2020-02-06
JP7155240B2 (ja) 2022-10-18
WO2018189063A1 (en) 2018-10-18
CN110494442A (zh) 2019-11-22
US11091514B2 (en) 2021-08-17
CN110494442B (zh) 2023-07-25
EP3609905A1 (en) 2020-02-19
EP3388445A1 (en) 2018-10-17
EP3609905B1 (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11505573B2 (en) Peptide macrocycles against Acinetobacter baumannii
CN111886020B (zh) 抗鲍氏不动杆菌的肽大环
RU2729609C2 (ru) Пептидные макроциклы против acinetobacter baumannii
US20070167483A1 (en) Phenylalanine Enamide Derivatives
KR102450071B1 (ko) 마크로시클릭 광범위 항생제
JP7330887B2 (ja) 抗菌ペプチドマクロ環とその使用
KR20100126580A (ko) 이치환된 프탈라진 헤지호그 경로 길항제
US9227996B2 (en) Peptide-based quorum sensing inhibitors for the attenuation of virulence in Staphylococcus aureus
JP6250668B2 (ja) 新しい抗菌化合物
JP7155240B2 (ja) ペプチド大員環および細菌感染の処置におけるその使用
US6545013B2 (en) 2,7-naphthyridine derivatives
KR20060035091A (ko) 히스톤 디아세틸라제 저해활성을 갖는 신규한하이드록시아마이드 유도체 및 이의 제조 방법
JP2004529920A (ja) Mrp1を阻害するための化合物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7155240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150