JP2020512192A - マイクロ発泡体を生成するための装置及び方法 - Google Patents

マイクロ発泡体を生成するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512192A
JP2020512192A JP2019568823A JP2019568823A JP2020512192A JP 2020512192 A JP2020512192 A JP 2020512192A JP 2019568823 A JP2019568823 A JP 2019568823A JP 2019568823 A JP2019568823 A JP 2019568823A JP 2020512192 A JP2020512192 A JP 2020512192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
gas
microfoam
sub
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019568823A
Other languages
English (en)
Inventor
ニックマニス,マーク
ゴザード,ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Triple Line Technology Ltd
Original Assignee
Triple Line Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Triple Line Technology Ltd filed Critical Triple Line Technology Ltd
Publication of JP2020512192A publication Critical patent/JP2020512192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/311Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows for mixing more than two components; Devices specially adapted for generating foam
    • B01F25/3111Devices specially adapted for generating foam, e.g. air foam
    • B01F25/31112Devices specially adapted for generating foam, e.g. air foam with additional mixing means other than injector mixers, e.g. screen or baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/423Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path by means of elements placed in the receptacle for moving or guiding the components
    • B01F25/4231Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path by means of elements placed in the receptacle for moving or guiding the components using baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4331Mixers with bended, curved, coiled, wounded mixing tubes or comprising elements for bending the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4333Mixers with scallop-shaped tubes or surfaces facing each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50111Small portable bottles, flasks, vials, e.g. with means for mixing ingredients or for homogenizing their content, e.g. by hand shaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/531Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0483Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with gas and liquid jets intersecting in the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/42Filling or charging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/06Mixing of food ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

マイクロ発泡体を生成するための装置又は方法であって、本装置は、入口(107、110)及び出口を有する流路と、入口(107,110)に流れ込むように配置された発泡性液体(101)及び加圧ガス(102)の源とを含み、流路は振動流れ方向を提供するために空間的振動流路(106)から構成され、空間的振動流路(106)はバルク流れ方向を中心として振動し、空間的振動流路(106)は、流れ方向に垂直な一系列の平面断面であって当該面(46)内のバルク流れ方向に垂直な副系列の平面断面を含む平面断面を提供し、副系列は、副系列内の少なくとも1つの他の面(46)と重畳しない少なくとも1つの面(46)を含む。

Description

本発明は、入口及び出口を有する流路を利用することによりマイクロ発泡体を生成する方法及び装置に関する。
発泡体は個々のガス実体を取り囲む連続的液相又は固相からなる2つの相系である。発泡体の連続相は通常、気泡が合着するのを防止し、したがって気泡が連続的気相へ戻り、発泡体から分離するのを妨げる界面活性剤又は安定剤を含む。マイクロ発泡体は、気泡が通常、100マイクロメートルより小さく且つ低い多分散性(例えば40マイクロメートル未満の標準偏差)を有する発泡体の特別なケースとして定義され得る。
マイクロ発泡体を生成する方法及び装置は知られている。
機械的ホイップは、例えば高剪断ミキサーにおける機械的剪断を使用して気泡サイズを低減するために機械的可動部品の使用に依存する。このようなミキサーは、様々な相及び他の成分を混合するために高速羽根車又はビーターヘッド(beater head)の回転に依存する。これらの装置におけるヘッド速度は通常は10,000rpmより大きい。
したがって、マイクロ発泡体を生成する既知の方法は、製造するためにはかなり高価であり且つ嵩張り、例えば消費者梱包の一部としての使い捨て物品としての使用には好都合ではない。
マイクロ発泡体はまた、溶解又は液化ガス噴射剤を含むエアロゾル缶により生成され得る。しかし、これらは、環境的に並びに保健及び安全性観点からの両方から問題であるとしてますます認知されている。
米国特許出願公開第2015/0360853A1号明細書は、充填カラムを介し発泡性液体及び加圧ガスを供給することによりマイクロ発泡体を生成する方法を開示する。しかし、充填カラムは、衛生問題を起こすデッドゾーンを生成し得るので不都合である。
本発明は、発泡性液体及び加圧ガスを入口内へ単に導入することにより、マイクロ発泡体を供給するということが分かった空間的振動流路を含む新規な幾何学形状を利用する。適切な条件下で、マイクロ発泡体は、振動流路内で生成され、流路の出口から出る。
第1の態様では、本発明はマイクロ発泡体を生成するための装置に関する。本装置は、入口及び出口を有する流路と、入口に流れ込むように配置された発泡性液体及び加圧ガスの源とを含み、流路は振動流れ方向を提供するために空間的振動流路から構成され、空間的振動流路はバルク流れ方向を中心として振動し、空間的振動流路は、流れ方向に垂直な一系列の平面断面であって、当該面内のバルク流れ方向に垂直な副系列の平面断面を含む平面断面を提供し、副系列は、副系列内の少なくとも1つの他の面と重畳しない少なくとも1つの面を含む。
第2の態様では、本発明はマイクロ発泡体を生成する方法であって、入口及び出口を有する流路を含む装置を採用する方法に関する。本方法は、加圧下でガス及び発泡性液体を流路の入口内へ供給する工程を含み、流路は振動流れ方向を提供するために空間的振動流路から構成され、空間的振動流路はバルク流れ方向を中心として振動し、空間的振動流路は、流れ方向に垂直な一系列の平面断面を提供し、当該面内のバルク流れ方向に垂直な副系列の平面断面を含み、副系列は副系列内の少なくとも1つの他の面と重畳しない少なくとも1つの面を含む。
したがって、空間的振動幾何学形状を採用することにより、そして適切な供給圧力下で、発泡性液体及びガスはマイクロ発泡体を形成する。これは、空間的振動流路が振動のおかげでマイクロ発泡体を生成する特別な剪断環境を提供するためだと思われる。
所与のマイクロ発泡体に関して、特定範囲のガス対液体比が実現される必要がある。これは、当業者にとって周知の方法を使用してガス及び液体の源圧力及び/又は流路の抵抗をそれぞれ変更することにより容易に取得され得る。
したがって、空間的振動流路は、静的であるが、バルク流れ方向を中心として方向を連続的に変更する流れ方向を提供するために空間内で振動する。
本装置及び方法は、可動部品を含まないので、比較的安価に且つほぼ任意のスケールで作製され得る。これにより、本装置及び方法が小規模分注用途から工業用途まで使用され得るようにする。
本発明の文脈では、2つの面は、他の面を通る当該の1つの面に垂直な線が存在しなければ「重畳しない」。
流路は、空間的振動流路が振動するバルク流れ方向を含む。バルク流れ方向は、振動が存在しなければ流路の一般的流れ方向であると考えられ得る。したがって、空間的振動流路は方向を連続的に変更し(一般的にはバルク流れ方向のいずれかの側へ)、これはマイクロ発泡体の生成に必須であると思われる。曲率に関わるがバルク流れ方向を中心として空間的に振動しない円弧、螺旋(helix及びspiral)などの幾何学形状は、マイクロ発泡体を自身で生成しない。これは、幾何学形状がバルク流れ方向を中心とする方向の変化に関与しないからである。
空間的振動流路は、バルク流れ方向を中心として振動するということを仮定すれば、定期的反復パターンを含んでもよく、又は空間的振動流路はランダム要素若しくは不規則寸法を含んでもよい。
振動流路の断面は、任意の幾何学形状をとり得るが、通常は、矩形、円形、卵形、菱形などの規則的形状である。
空間的振動流路は入口と出口との間に単一流路を含む。これは、気体と液体とが出口に到達するまで単一流路に沿って共に入口流路に入るということを意味する。
これは、空間的振動流路がいかなる分岐及び再合体も無い単一流路であるということを意味する。入口及び出口を有する単一振動流路は、実際に接合部を含む装置に優る利点を提供する。例えば、単一振動流路はデッドゾーンの出現を最小化又は防止する。
しかし、この単一流路は、液体及び/又は気体を単一流路内に導入する追加入口を含み得る。加えて、単一流路は、流れの一部が出口のうちの1つを介し装置を離れる前に分岐するように追加出口を含み得る。しかし、流れがこのようにして分岐すれば、分岐された流体同士は、下流で再合流されず、出口を介し装置から容易に離れる。このようにして、単一方向流路の利点は、2つ以上の入口及び出口の潜在的存在にもかかわらず本装置において維持される。
しかし、所望によりスループットを増加するために複数の単一空間的振動流路が並列にグループに纏められ得る。
空間的振動流路の平均断面積を0.5〜5mmとなるようにすることが良好な結果を与えるということが分かった。
好適には、副系列は、それに隣接する副系列内の2つの面のいずれとも重畳しない少なくとも1つの面を含む。
好ましい実施態様では、副系列内の少なくとも10個、好適には少なくとも20個、より好適には少なくとも40個の面は、それらに隣接する副系列内の2つの面のいずれとも重畳しない。しかし、一定数を越えると、生成された発泡体の品質における収穫逓減があるということが分かった。したがって、それらに隣接する副系列内の2つの面のいずれとも重畳しない副系列内には1000個未満、好適には200個未満、より好適には100個未満の面が存在することが好ましい。
副系列内の面のほぼすべてがそれらに隣接する副系列内の2つの面のいずれとも重畳しないことが好ましい。
先行請求項のいずれか一項に記載の方法又は装置では、副系列内の面同士間の平均距離は0.5〜20mmである。
ガスは、空気、窒素、炭化水素、二酸化炭素、一酸化二窒素、又は実際には、ユーザがマイクロ発泡体の気泡中に取り込むことを望み得るそれらの気相状態の任意の化合物又は化合物の混合物を含み得る。
マイクロ発泡体は、限定しないが石鹸ベース発泡体、ひげ剃り用クリーム、スキンクリーム、日焼け止め、コーヒークリーム及びミルク発泡体、頭髪用化粧品、表面洗浄調合物、ホイップクリーム、乳製品発泡体(アイスクリームを含む)、料理用発泡体、ベーカリ及び菓子製品、断熱材及び防音材、建築材料、軽量パッケージ及び空間充填材を含む広範囲な工業、商業、家庭、及び医療用途に適切となる多くの特徴を有する。好適なマイクロ発泡体は乳製品(例えばミルク及び/又はクリーム又は合成等価物)に基づく。
マイクロ発泡体はまた、大きな気体/液体界面面積が有益であり得る処理において(例えばガス洗浄などの気体/液体分離処理において又は燃料電池内で発生するものなどの気体/液体反応処理において)有用である。
本装置は、プラスチック(例えばポリプロピレン、PET、ポリエチレン、ABS、ナイロン、PLA、PVC、テフロン(登録商標)、アクリル、ポリスチレン、PEEKなど)、金属、ガラス、操作された繊維行列を含む広範囲の材料、又は適切な形状に成型され、粉砕され、印刷され、鋳造され、機械加工され、焼結され、エッチングされ、彫られ、鍛造され、吹き出され、打ち抜かれ、スタンプされ、電子ビーム機械加工され、レーザ切断され、積層され、及び形成され得る任意の他の材料から形成され得る。
極低コスト使い捨て(又は恐らく単一回使用)装置が必要とされる場合、プラスチックのうちの多くは、低コストであるのでより好ましい可能性があり、再利用可能であり得、射出成形などの大量生産方法に好適であり得る。再使用可能装置は、他の用途(例えば小売りコーヒー自動販売機内のミルク発泡モジュール又は発泡性食品製品を製造する処理ライン)において必要とされ得る。このような場合、金属、セラミック、又はガラス(恐らく周囲の構造により支持された)は、化学及び機械的洗浄、熱処理、蒸気洗浄、高圧蒸気殺菌及び一体化に対してより耐性があるのでより適切であり得る。
本発明は、マイクロ発泡体の低体積流量から中体積流量の生成のための単一幾何学的流路として使用され得る、又は、多くの発泡器ユニットが、工業及び製造用途により適したより高体積流量をより実現するために並列で実行され得る。
好ましい一実施態様では、本装置は、開閉可能出口を含む加圧された容器であって、加圧下の発泡性液体及びガスを含む加圧された容器を含み、本装置は、その出口が装置の開閉可能出口へ結合された空間的振動流路の入口へ発泡性液体及びガスを配送するように配置され、その結果、開閉可能出口が開かれると、容器内の圧力と出口における圧力との圧力差が発泡性液体及びガスを入口へ駆動するのに十分となり、これによりマイクロ発泡体を生成し、マイクロ発泡体は出口から出て、次には装置の開閉可能出口から出るようになる。
次に本発明について以下の図を参照して説明する。
例におけるマイクロ発泡体を生成するために使用される装置の概略図である。 本発明による装置により生成されたマイクロ発泡体の画像である。 本発明に入らない振動流路を含むジグザグ型装置の平面図である。 本発明に入らない振動流路を含む切り欠き型装置の平面図である。 本発明による振動流路を含む曲がりくねった装置の平面図である。 本発明による振動流路を含む切り欠き型装置の平面図である。 本発明による振動流路を含む装置の斜視図である。 マイクロ発泡体を配送するための本発明による装置の側断面図である。 図8に示す装置の変形形態の側断面図であり、蓋アセンブリだけを示す。 マイクロ発泡体を配送するための第2の本発明による装置の側断面図である。
実施例
添付図面に移ると、図1は実験用リグの図を示す。コンプレッサ12が、2.5mmのID管13を介し加圧空気をTコネクタ14へ供給するために使用された。Tコネクタ14は、界面活性剤装填液体を含む容器15(液体容器)及びガスだけを含む容器16(ガス容器)へ加圧空気を供給する。管(2.5mmのID)は両容器の出口を第2のTコネクタ17へ接続し、Tコネクタ17は次に(2.5mmのID管を介し)マイクロ発泡体生成装置18へ接続された。液体容器は、コンプレッサへ接続された管が液体容器のヘッドスペース内に供給するように、そしてマイクロ発泡体生成装置へ至る管が液体ラインの下の液体容器へ接続されるように配向される。図1では、コネクタ17は、Tコネクタであるが、(好適には、マイクロ発泡体生成装置に至るガス/液体導管にわたる間欠的パケットとして)正しいガス/液体比を提供するYコネクタ又は他の幾何学形状コネクタである。
本明細書に例示される3つのクラスの幾何学形状(ジグザグ、切り欠き、及び曲がりくねった)のそれぞれは、PLAから3Dプリンタ上に印刷され、そして圧力を含むようにプラスチックケース内に含まれた。管は、マイクロ発泡体生成装置の入口ポートに至るクイックフィット(quick−fit)を介しケースへ接続された。液体及びガスの流量が調整され得るように、ニードル弁19が、圧力容器の出口とマイクロ発泡体生成装置に至るTコネクタの入口との間のラインに設置された。
コンプレッサがスイッチオンされると、ガス容器と液体容器のヘッドスペースとは加圧され、これによりガスをガス容器からニードル弁を通って第2のTコネクタ内へ流出させ、液体をニードル弁を通って液体容器から第2のTコネクタ内へ流出させる。第2のTコネクタでは、ガスと液体はマイクロ発泡体生成装置を通って押し出された気体/液体混合物へ合成された。ニードル弁は、一定範囲の様々な流量のガス及び液体をマイクロ発泡体生成装置へ供給するように調整された。マイクロ発泡体が実現された場合、空気対ガス比は、一定範囲の液体対ガス比を有するマイクロ発泡体を生成して、流体状の湿った発泡体から極硬い乾いた発泡体までの範囲の質感を有する製品を生成するために変更される可能性がある。最大空気含有値は以下の例において報告される。
1cpの粘度を有する発泡性流体のマイクロ発泡体を生成するために、見掛け液体速度は、好適には500〜750mm/sの範囲内であり(ほとんどのデータはこの範囲内である)、次に最も好適には250〜1500mm/sの範囲内である(データのすべてはこの範囲内である)、ということが分かった。
より高い粘度(5〜50cP)を有するマイクロ発泡体を生成するために、見掛け液体速度は、好適には500〜2000mm/sの範囲内であり(ほとんどのデータはこの範囲内であった)、次に最も好適には500〜2500mm/sの範囲内であった(データのすべてはこの範囲内であった)。見掛け液体速度=(発泡性流体の体積流量)/(流路内の最小断面積)。
試験された液体の粘度は次の通りだった:Fairy(登録商標)液体(10パーツ水中に1パーツ希釈):1cp、スキムミルク(<0.3%油脂):5cp、ホイップクリーム(39.8%油脂):50cp。
各発泡体は、主にラウリル硫酸ナトリウムである英国において入手可能な食器用洗剤である希釈Fairy(登録商標)液体(1パーツFairy(登録商標)液体:10パーツ水)により25°Cにおいて試験された。コンプレッサ圧力は5バールに設定された。いずれの場合も、最終マイクロ発泡体内に含まれる空気相体積は>95%であった。マイクロ発泡体が生成された試験条件及び例が表1に記録される。
Figure 2020512192
Figure 2020512192
選択数の幾何学形状に関して、実施例は冷却された(5℃)スキムミルク(約1%の油脂含有量)により繰り返された。当初、コンプレッサ圧力は5バールに設定されたが、これは、いかなるマイクロ発泡体も生成されなければ8バールで繰り返された。この結果が表2に示される。
Figure 2020512192
選択数の幾何学形状に関して、実施例は冷却された(4℃)ホイップクリーム(38%の油脂含有量)により繰り返された。当初、コンプレッサ圧力は5バールに設定されたが、これは、いかなるマイクロ発泡体も生成されなければ8バールで繰り返された。この結果が表3に示される。
Figure 2020512192
乳製品(スキムミルク、クリーム)の場合、製品温度に関係する性能を悪化させるマイクロ発泡体の依存性があった。7℃あたりで、ミルク及びクリームの発泡性及びマイクロ発泡体安定性は乳製品の文献の他の箇所の観察と一致して劣化するように見えた。
マイクロ発泡体が生成された場合、測定結果は、液体流量とマイクロ発泡体内の気相容積とからなる。切り欠き型発泡器により生成された希釈Fairy(登録商標)液体マイクロ発泡体の試料がペトリ皿内に収集された。ペトリ皿はひっくり返され、顕微鏡画像が上から撮影された(ガラスを通して)。画像は試料が収集されて3秒内に撮影された。この顕微鏡画像が図2に示される。顕微鏡画像は気泡サイズ分布に変換され、気泡サイズ分布は平均39.2マイクロメートルと25.21マイクロメートルの標準偏差とを有するということが分かった。
表1では、切り欠き型、ジグザグ型、及び曲がりくねった発泡器がまた希釈Fairy(登録商標)液体からマイクロ発泡体を生成することができるということが分かる。
切り欠き型発泡器もまた、非常に微細且つ一様な泡構造(25.21マイクロメートルの標準偏差を有する39.2マイクロメートルの平均気泡サイズ)を生成することができるということを証明した。合計354個の気泡のサイズがこれらの統計を生成するために評価された。
表2、3では、切り欠き型、ジグザグ型、及び曲がりくねった発泡器は冷却されたスキムミルク及びホイップクリームからマイクロ発泡体を生成することができたということが分かる。切り欠き型発泡器の場合、ホイップクリームの最大空気含有量は機械的ホイップにより実現可能な最大空気含有量に近い58%だった。
発泡器試験幾何学形状の命名法
試験の大部分は3つの発泡器幾何学形状(ジグザグ型、切り欠き型、及び曲がりくねった)の変形形態に対して行われた。表内に記述された発泡器幾何学形状は、発泡器が簡潔且つ明確に参照され得るように導入された。
1)ジグザグ型発泡器:(紙面に垂直方向に測定された)幅「wz」及び深さ「dz」の矩形流路からなる。ジグザグ形状流路は図3に示すように三角柱(二等辺三角形状基部を有する)を流路中に拡張することにより生成される。角柱は流路中に距離「ez」だけ拡張し、隣接頂点同士間の距離は「sz」で表される。三角形の同一面同士の間の角度は「at」度で表され、発泡器内に含まれる三角形の総数は「nt」で表される。命名法Z(wz、dz、ez、az、sz、nz)は、発泡器が上に規定したようなパラメータを有するジグザグ幾何学形状を有するということを表すことになる。
2)切り欠き型発泡器:(紙面に垂直な方向に測定された)幅「wn」及び深さ「dn」の矩形流路からなる。規則的に離間された切り欠き(直角柱)は、図4に以下に示されるように交互配置において両側から距離「en」だけ流路中へ拡張する。切り欠きの広さは「bn」であり、切り欠き間の間隔は「sn」であり、幾何学形状の切り欠きの総数は「nn」である。これらのパラメータは図4に示される。命名法N(wn、dn、en、bn、sn、nn)は、発泡器が上に規定したようなパラメータを有する切り欠き幾何学形状を有するということを表すことになる。
3)曲がりくねった発泡器:湾曲流路は、半径「ri」及び「ro」並びに高さ「ds」の2つの同心円筒間の「as」度の円弧により掃引される領域として定義された。曲がりくねった発泡器は、図5に示すように総数「ns」個の流路を一緒に接続することにより生成された。命名法S(ro、ri、ds、as、ns)は、発泡器が上に規定されたようなパラメータを有する曲がりくねった幾何学形状を有するということを表すことになる。
本発明の範囲に入らないジグザグ幾何学形状の例が、可変矩形断面を全体的に有するとともに、矢印22により示されるバルク流れ方向を中心として空間的に振動する振動流路20の平面図を示す図3に示される。バルク流れ方向に対し垂直である副系列の多くの平面断面24、26、28が存在するということに注意されたい。しかし、副系列内の面26は面24及び28と重畳し、したがって本発明の範囲に入らないということにも注意する必要があるだろう。それにもかかわらず、パラメータezが増加されれば、幾何学形状は、面26が面24又は28と最早重畳しない場合に本発明の範囲に入る可能性がある。
本発明の範囲に入らない切り欠き幾何学形状の例が図4に示され、ほぼ一定の矩形断面を全体的に有するとともに、矢印32により示されるバルク流れ方向を中心として空間的に振動する振動流路30の平面図を示す。バルク流れ方向に対し垂直である副系列の多くの平面断面34、36、38が存在するということに注意されたい。しかし、副系列内の面36は面34及び38と重畳し、したがって本発明の範囲に入らないということにも注意する必要があるだろう。それにもかかわらず、パラメータenがwn/2より大きくなるように増加されれば、幾何学形状は面36が面34又は38と最早重畳しない場合に本発明の範囲に入るであろう。
本発明の範囲に入る曲がりくねった幾何学形状の例が図5に示され、ほぼ一定の矩形断面を全体的に有するとともに、矢印42により示されるバルク流れ方向を中心として空間的に振動する振動流路40の平面図を示す。バルク流れ方向に対し垂直である副系列の多くの平面断面44、46、48が存在するということに注意されたい。副系列内の面46は面44及び48と重畳せず、したがって本発明の範囲に入るということにも注意されたい。
本発明の範囲に入る切り欠き幾何学形状の例が図6に示され、矩形断面を全体的に有するとともに、矢印52により示されるバルク流れ方向を中心として空間的に振動する振動流路50の平面図を示す。バルク流れ方向に対し垂直である副系列の多くの平面断面54、56、58が存在するということに注意されたい。副系列内の面56は面54及び58と重畳せず、したがって本発明の範囲に入るということにも注意されたい。
2次元で空間的に振動する幾何学形状の例が図7に示され、ほぼ一定の矩形断面を全体的に有するとともに、矢印62により示されるバルク流れ方向を中心として空間的に振動する振動流路60を有する。バルク流れ方向に対し垂直である副系列の多くの平面断面64、66、68が存在するということに注意されたい。副系列内の面66は面64及び68と重畳せず、したがって本発明の範囲に入るということにも注意されたい。
図8及び10は加圧された容器を含むマイクロ発泡体生成装置の2つの異なる実施形態を示す。これらの装置は、本明細書で述べたように使い捨て可能であり任意のガスを含む可能性があるが、再充填可能且つ補充可能なエアロゾルである。
図8の再充填可能且つ補充可能なエアロゾルの第1の実施形態は、発泡性流体101を保持するための保持容器104、圧縮ガスのヘッドスペース102、及びガス導管108を有するマイクロ発泡部105を含む。加えて、一方向弁116を有する加圧ガス充填口115、並びにマイクロ発泡体の制御及び分注のための手動弁ばねアセンブリ117、118及びノズル119を取り込むシール111を有するねじ込み式蓋アセンブリ112、113が存在する。
エアロゾル装置は最初に、大気圧103において発泡性流体により充填される。次に、蓋アセンブリ112は、連結ネジ山113、圧縮可能シール111、及び蓋の流路115、121内の閉じられた弁116、118を介し外気から容器内容物を密閉する保持容器104へ取り付けられる。装置のヘッドスペース102は、高圧ガスコネクタ114を所望ガスの外部充填供給源へ接続することを介し要求レベルまで加圧される。ガスの充填供給源は、空気ポンプ、ガスコンプレッサ、加圧ガスヘッダタンク、加圧ガスシリンダ、及び小容積加圧ガスバルブにより提供され得る。充填ガスは、装置116内へのガスを許容するが装置116内からのガスを許容しない一方向弁を通過する。次に、ガス流は充填ガス/マイクロ発泡体流路接合部156を介し保持容器104に入り、次にマイクロ発泡装置105内の流路106を通る。発泡部106のマイクロ発泡体流路121と空間的振動流路とを充填ガスの共通導管として使用することは、加圧ガス流れが発泡性流体からの乾燥又は融合材料からの閉塞の流路又は汚染からの閉塞の流路をバックフラッシュ(back−flush)するという利点を有する。所望ガス圧力が保持容器104内で得られると、外部ガス供給源は高圧ガスコネクタ114から切り離され得る。次に、発泡性液体101のマイクロ発泡体が、手動弁117を開くことにより生成される。弁117及びその戻しバネ118は、レバー、引き金及びボタン(図示せず)などの当該技術分野において知られた多くの手段により作動され得る。また、弁117に対する戻しバネ118の位置は、手動設計の選択に応じて変化し得る。弁117を開くことで、保持容器104内の加圧系の圧力解放を許容する。圧力解放は、発泡性流体101が発泡装置流体入口107に流入することと、加圧ガスが、発泡性液体レベルとは無縁のガスヘッドスペース内に位置するガス導管108の入口110に流入することとを生じる。ガス導管108の加圧ガスの流れ及び入口107からの発泡性液体の流れはガス/液体接合部109で出合い、ここでガスは液体流れに取り込まれる。次に、マイクロ発泡体は、二相流体流れがマイクロ発泡装置105内の振動流路106を通過するにつれて生成される。次に、マイクロ発泡体は、マイクロ発泡体流路122及び開放弁117を通ってマイクロ発泡装置105から流れ出る。マイクロ発泡体は最後にノズル119を通って装置120から出る。マイクロ発泡体生成は、手動器(レバー、引き金又はボタン)が解放され、弁戻しバネ118が弁117を閉じて装置内の系圧力を等しくすると停止する。
このエアロゾル装置は、高圧ガスコネクタ114を介し密閉装置を外部充填ガス供給源へ接続することにより、使用中いつでもガスにより再充填され得る。発泡性流体によりエアロゾルを補充するために、残留ガス圧力は弁117の手動により解放される。エアロゾルが大気圧103に等しくされると、手動器は弁117を閉じることにより解放され、蓋は、発泡性流体により装置を補充するために安全に除去され得る。
図8に示された再充填可能且つ補充可能エアロゾル実施形態の変形形態が図9に見られる。図9は、装置全体のうちの螺合された蓋アセンブリ124、125だけを示す。この変形形態では、加圧ガス充填口127からの充填ガス流れは、一方向弁128を通過し、次に、充填ガスマイクロ発泡体流路接合部156を介したマイクロ発泡体流路134への接続無しに、充填ガス出口133を通って、シール123内の別の開口を通って圧縮ガスヘッドスペース102内へ直接入る。蓋アセンブリ125のすべての他の態様;すなわちクイックリリース高圧ガスコネクタ126、手動弁及び戻しバネ130、129、ノズル131、ガス導管(図示せず)を有するマイクロ発泡部122、及びマイクロ発泡体出口流れ132は、図8に関して説明した通りである。このような変形形態は、発泡性流体がマイクロ発泡に先立って前剪断及びガス化を受けることが望ましくない系に有利であり得る。
マイクロ発泡体の生成及び分注のための再充填可能且つ補充可能なエアロゾルの第2の実施形態が図10に示される。この実施形態は、発泡性流体134、圧縮ガスのヘッドスペース135、及びガス導管141を有する浸漬管154を保持するための保持容器137を含む。加えて、一方向弁149を有する加圧ガス充填口148、手動弁バネアセンブリ150、151、及びマイクロ発泡部138を収容するノズル152を取り込むシール144を有するねじ込み式蓋アセンブリ145、146が存在する。マイクロ発泡部138は、ノズルへ一体化されてもよいが、洗浄、置換、又は異なる設計のマイクロ発泡部との交換を可能にするために脱着可能であってもよい。エアロゾル装置は最初に、大気圧136において発泡性流体により充填される。次に、蓋アセンブリ145は、連結ネジ山146、圧縮可能シール144、及び蓋の流路148、145内の閉じられた弁149、150を介し外気から容器内容物を密閉する保持容器137へ取り付けられる。装置のヘッドスペース135は、高圧ガスコネクタ147を所望ガスの外部充填供給源へ接続することを介し要求レベルまで加圧される。第1のエアロゾル実施形態に関し、ガスの充填供給源は、空気ポンプ、ガスコンプレッサ、加圧ガスヘッダタンク、加圧ガスシリンダ、及び小容積加圧ガスバルブにより提供され得る。充填ガスは、一方向弁149を通過し、充填ガス浸漬管接合部155を介し保持容器137内に入り、次に浸漬管154及びガス導管141を通り、そして浸漬管入口140及びガス導管入口143から出る。所望ガス圧力が保持容器137内で得られると、外部ガス供給源は高圧ガスコネクタ147から切り離され得る。次に、発泡性液体134のマイクロ発泡体は手動弁150を開くことにより生成される。弁150及びその戻しバネ151は、レバー、引き金及びボタン(図示せず)などの当該技術分野において知られた多くの手段により作動され得る。また、弁150に対する戻しバネ151の位置は手動設計の選択に応じて変化し得る。弁150を開くことで、保持容器137内の加圧系の圧力解放を許容する。圧力解放は、発泡性流体134が浸漬管入口140に流入することと、加圧ガスが、発泡性液体レベルとは無縁のガスヘッドスペース内に位置するガス導管141の入口143に流入することとを生じる。ガス導管141内の加圧ガスの流れと浸漬管入口140内の加圧ガスの流れとは、ガス/液体接合部142で出合い、ここでガスは液体流れに取り込まれる。二相流体流れは、浸漬管154及び開放弁150を通過し、次に、蓋アセンブリ145のノズル152内に位置するマイクロ発泡部138の振動流路139へ入る。生成されたマイクロ発泡体は最後に、端マイクロ発泡部153から流れ出て、使用のために分注される。マイクロ発泡体生成は、手動器(レバー、引き金又はボタン)が解放され、弁戻しバネ151が弁150を閉じて装置内の系圧力を等しくすると停止する。
図10の再充填可能且つ補充可能エアロゾル装置は、高圧ガスコネクタ147を介し密閉装置を外部充填ガス供給源へ接続することにより、使用中いつでもガスにより再充填され得る。発泡性流体によりエアロゾルを補充するために、残留ガス圧力は弁150の手動により解放される。エアロゾルが大気圧136に等しくなると、手動器は弁150を閉じることにより解放され、蓋は、発泡性流体により装置を補充するために安全に除去され得る。
図10のエアロゾル装置の変形形態は図9に説明された充填ガス流路の変更と整合され得る。この第2の実施形態(図10)の場合、クイックリリース高圧ガスコネクタ147からの充填ガス流れは、専用充填ガス出口を通って加圧型ヘッドスペース135へ直接入るが、充填ガス/浸漬管接合部155を介し浸漬管154を通って流入しない。再び、この設計は、発泡性流体がマイクロ発泡に先立って前剪断及びガス化を受けることが望ましくない系に有利である。
代替的に、図8及び10に示すエアロゾル実施形態は、開位置の手動弁を有するノズルを介し発泡性流体により充填され得、蓋アセンブリを取り外し交換する必要性を無くす。
図示しないが、図8、9及び10では、圧力解放弁は、過剰加圧を防止するために保持容器(図8の104、図10の137)又は蓋アセンブリ(図8の112、図9の125、及び図10の145)に取り込まれてもよく、発泡性流体による補充に先立って系を減圧するために追加的に使用されてもよい。
本発明の別の実施形態は補充不能且つ充填不能エアロゾルである。ここでは、図8に描写された発泡部105及び図10に描写された発泡部138は、単一手動弁アセンブリを有する圧着密閉エアロゾル内の同様なそれぞれの位置を取るだろう。このようなエアロゾルは、圧着密閉蓋アセンブリの適用に先立って発泡性流体により充填されてもよく、又は圧着密封蓋アセンブリの適用後に手動弁を介し発泡性流体により充填されてもよい。エアロゾルは、手動弁アセンブリを介し加圧型充填ガスにより充填することにより加圧されるだろう。
代替的に、図10に示す配置は、浸漬管154、ガス導管141、及び発泡性液体134を含むバッグを含む可能性がある。発泡器は依然として、図10に示すようにノズルに組み込まれるだろう。
本発明の別の実施形態は、耐久性又は半耐久性発泡体分注装置に使用される発泡性流体のための機能的パッケージである。この機能的パッケージは、使い捨て可能であり、より好適には再利用可能である。このような機能的パッケージの例が図11に示される。パッケージは、液体注入口158、振動流路159、及びマイクロ発泡体出口160により形成される単一連続的流路を有する浸漬管157を有する密封発泡器アセンブリ156を含む。密封発泡器アセンブリは、ガス/液体混合接合部164を形成するために液体注入口流路163と交差するガス入口162を有する備え付けガス導管161を有する。ガス導管161は、図示のように浸漬管157へ取り付けられてもよいが、単一簡潔構造(図示せず)を形成するために浸漬管157に組み込まれてもよい。密封発泡器アセンブリ156はまた、耐久性又は半耐久性発泡体分注装置(図12)により高圧シールを形成することができるシールフランジ165を有する。密封発泡器アセンブリ156へ取り付けられるのは液体保持容器166である。液体保持容器166は、密閉発泡器アセンブリ156により完全な密閉を形成するようなやり方で取り付けられ、漏れない液体容器として働く。液体保持容器166は、剛性であり、任意の適切な材料で作られてもよいが、可撓性パウチ(好適にはバリヤ性プラスチック又はプラスチック/金属ラミネートから形成される)であってもよい。液体保持容器166は、発泡性流体167を含み、密閉発泡器アセンブリ156の浸漬管157とガス導管161とを取り囲む。発泡性流体167は、液体保持容器内の継ぎ目などの開口を通してマイクロ発泡体出口160を介し液体保持容器166中に導入され得る。液体保持容器166は、充填後に密閉される、すなわち液体保持容器の壁に組み込まれたポート又は弁(図示せず)を介し密閉される。発泡性流体167は、ヘッドスペース162内にいかなるガスも存在しないか、又は大気圧以下の所望ガス若しくは混合ガスのヘッドスペース162が存在するかのいずれかのやり方で液体保持容器166内に充填されることになる。パッケージはまた、漏れを防止する、汚染から発泡性流体を保護する、そして所望ヘッドスペース状態を保持するためにマイクロ発泡体出口160へ適用される着脱可能又は脆弱シール(図示せず)を有し得る。可撓性パウチから形成されれば、液体保持容器166は、貯蔵のための空間を低減するとともに、耐久性発泡体分注装置(図12)内への挿入を容易にするようなやり方で巻かれてもよく、又は折り畳まれてもよい。折り畳まれた又は巻かれた流体保持装置は追加的に、プラスチック、金属箔、紙、カード、又は安定性のためのそして発泡体分注装置内への挿入を支援するための他の好適な材料で作られた着脱可能又は脆弱カバーにより袖を付けられ得る。
図11に示す例示的機能的パッケージの実施形態は、図12に示す耐久性発泡体分注装置に使用されるように設計される。使用する前に、いかなる着脱可能シール又は二次的パッケージも、機能的パッケージ168から除去され得、次に、発泡体生成装置の保持容器169内に挿入される。保持容器は、圧力シールを提供するために機能的パッケージのシールフランジ171との界面にOリング又はガスケット170を有し得る。代替的に、機能的パッケージ168のシールフランジ171は、それ自身のOリング若しくはガスケットを取り込んでもよく、又は圧縮下で圧力シールを形成するために好適な準拠材料から形成されてもよい。蓋アセンブリ172は、ねじ山173又は他の好適な機構を介し保持容器169へ固定され、装置流路を外気から密閉する。蓋アセンブリは、一方向弁175を有する加圧ガス充填口174、手動弁バネアセンブリ176、177、及び分注ノズル178を取り込む。本装置は、加圧ガス充填口174を介し、必要とされるガス又は混合ガスにより所望圧力まで充填される。加圧ガス供給源は、空気ポンプ、ガスコンプレッサ、加圧ガスシリンダ、又は小容積加圧ガスバルブにより提供され得る。発泡体分注装置を充填する際、充填ガスは、機能的パッケージ浸漬管180の振動流路179を通過し、液体注入口182及びガス導管のガス入口183を介し液体保持容器181内に出る。液体保持容器181(可撓性パウチであれば)は、装置の保持容器169の容積以上の膨張された容積を有する。液体保持容器181が剛性であれば、液体保持容器181は、保持容器に嵌る最大容積を許容する容積を有し得る、又は、保持容器の容積がより小さければ高圧を保持することができ得る。機能的パッケージ168のヘッドスペース189内で所望ガス圧力に到達されると、外部ガス供給源は高圧ガス充填口174から切り離され得る。
次に、手動弁176を開くことにより発泡性流体184のマイクロ発泡体が生成される。弁176及びその戻しバネ177は、レバー、引き金及びボタン(図示せず)などの当該技術分野において知られた多くの手段により作動され得る。また、弁176に対する戻しバネ177の位置は、手動設計の選択に応じて変化し得る。弁176を開くことで、保持容器169内の加圧液体保持容器181の圧力解放を許容する。圧力解放は、発泡性流体184が流体入口182を介し浸漬管180に流入することと、加圧ガスがガス導管185の入口183(発泡性液体レベルを越えるガスヘッドスペース内に位置する)に流入することとを生じる。ガス導管185内の加圧ガスの流れと浸漬管入口182内の加圧ガスの流れとはガス/液体接合部186で出合い、ここでガスは液体流れに取り込まれる。二相流体流れは浸漬管179内の振動流路178を通過し、ここでマイクロ発泡体へ変換される。次に、マイクロ発泡体は、蓋マイクロ発泡体流路187及び開放弁176を通って機能的パッケージ168から流れ出る。マイクロ発泡体は最後にノズル178を通って装置188から出る。マイクロ発泡体生成は、手動器(レバー、引き金又はボタン)が解放され、弁戻しバネ177が弁176を閉じて装置内の系圧力を等しくすると停止する。
この装置は、高圧ガスコネクタ174を介し密閉装置を外部充填ガス供給源へ接続することにより、使用中いつでもガスにより再充填され得る。機能的パッケージ168内の発泡性流体184が費やされると、残留ガス圧力は弁176の手動により解放される。装置が大気圧に等しくなると、手動器は弁176を閉じることにより解放され、蓋はその後安全に除去され得る。次に、機能的パッケージ168は保持容器169から除去され、廃棄又は再利用される。新しい機能的パッケージ168が保持容器内に挿入され、この過程は繰り返される。

Claims (14)

  1. マイクロ発泡体を生成するための装置であって、前記装置は、入口及び出口を有する流路と、前記入口に流れ込むように配置された発泡性液体及び加圧ガスの源と、を含み、
    前記流路は振動流れ方向を提供するために空間的振動流路から構成され、
    前記空間的振動流路はバルク流れ方向を中心として振動し、
    前記空間的振動流路は、前記流れ方向に垂直な一系列の平面断面であって当該面内の前記バルク流れ方向に垂直な副系列の平面断面を含む平面断面を提供し、
    前記副系列は、前記副系列内の少なくとも1つの他の面と重畳しない少なくとも1つの面を含む、装置。
  2. マイクロ発泡体を生成する方法であって、前記方法は、入口及び出口を有する流路を含む装置を採用し、
    前記方法は、ガス及び発泡性液体を加圧下で前記流路の前記入口内へ供給する工程を含み、
    前記流路は振動流れ方向を提供するために空間的振動流路から構成され、
    前記空間的振動流路はバルク流れ方向を中心として振動し、
    前記空間的振動流路は、前記流れ方向に垂直な一系列の平面断面であって当該面内の前記バルク流れ方向に垂直な副系列の平面断面を含む平面断面を提供し、
    前記副系列は、前記副系列内の少なくとも1つの他の面と重畳しない少なくとも1つの面を含む、方法。
  3. 前記副系列は、それに隣接する前記副系列内の前記2つの面のいずれとも重畳しない少なくとも1つの面を含む、請求項1又は2に記載の方法又は装置。
  4. 前記副系列内の少なくとも10個の面は、それらに隣接する前記副系列内前記2つの面のいずれとも重畳しない、請求項3に記載の方法又は装置。
  5. 前記副系列内の前記面のほぼすべては、それらに隣接する前記副系列内の前記2つの面のいずれとも重畳しない、請求項4に記載の方法又は装置。
  6. 前記空間的振動流路の平均断面積は0.5〜5mmである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  7. 空間的振動流路は流路のいかなる分岐及び再合体も無い単一流路である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  8. 前記副系列内の面同士間の平均距離は0.5〜20mmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  9. 前記発泡性液体は乳製品又は合成等価物である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  10. 前記ガスは空気、窒素、炭化水素、二酸化炭素、一酸化二窒素又はそれらの混合物を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  11. 前記マイクロ発泡体は100マイクロメートル未満の平均気泡直径を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  12. 前記空間的振動流路はプラスチックで作られる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  13. 前記空間的振動流路は3Dプリンタで作られる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法又は装置。
  14. 前記装置は開閉可能出口を含む加圧容器を含み、
    前記容器は加圧下の前記発泡性液体及びガスを含み、
    前記装置は、その前記出口が前記装置の前記開閉可能出口へ結合された前記空間的振動流路の前記入口へ前記発泡性液体及びガスを配送するように配置され、
    前記開閉可能出口が開かれると、前記容器内部の圧力と前記出口における圧力との圧力差が前記発泡性液体及びガスを前記入口に駆動するのに十分となり、これによりマイクロ発泡体を生成し、前記マイクロ発泡体は前記出口及び次には前記装置の前記開閉可能出口から出るようになる、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法又は装置。
JP2019568823A 2017-03-01 2018-02-22 マイクロ発泡体を生成するための装置及び方法 Pending JP2020512192A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1703299.6 2017-03-01
GBGB1703299.6A GB201703299D0 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Apparatus and method for generating a microfoam
GB1709667.8A GB2561411B (en) 2017-03-01 2017-06-16 Apparatus and method for generating a microfoam
GB1709667.8 2017-06-16
PCT/GB2018/050465 WO2018158560A1 (en) 2017-03-01 2018-02-22 Apparatus and method for generating a microfoam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020512192A true JP2020512192A (ja) 2020-04-23

Family

ID=58544127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568823A Pending JP2020512192A (ja) 2017-03-01 2018-02-22 マイクロ発泡体を生成するための装置及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11077412B2 (ja)
EP (1) EP3589391B1 (ja)
JP (1) JP2020512192A (ja)
KR (1) KR102508393B1 (ja)
CN (1) CN110418676A (ja)
BR (1) BR112019017924A2 (ja)
DE (1) DE18707959T1 (ja)
DK (1) DK3589391T3 (ja)
ES (1) ES2941261T3 (ja)
GB (2) GB201703299D0 (ja)
MX (1) MX2019010320A (ja)
RU (1) RU2754767C2 (ja)
WO (1) WO2018158560A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201703299D0 (en) * 2017-03-01 2017-04-12 Triple Line Tech Ltd Apparatus and method for generating a microfoam
EP3672722A1 (de) * 2017-08-21 2020-07-01 Otex AG Absorptionsmittel und eine vorrichtung zum herstellen eines absorptionsmittels
US20210069981A1 (en) * 2017-12-29 2021-03-11 Arkema Inc. Non-solid core filament for 3-d printing
KR20230069084A (ko) * 2020-07-09 2023-05-18 액티브 툴스 인터내셔널 (에이치케이) 리미티드. 밀봉제 병
EP4216724A1 (en) 2020-09-28 2023-08-02 FrieslandCampina Nederland B.V. A foamed product dispensing system, product container, and product dispensing machine
WO2022165337A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Clayton Corporation Pressurized container including flowable product and non-soluble propellant
GB202200902D0 (en) 2022-01-25 2022-03-09 Triple Line Tech Limited Apparatus and method for generating a microfoam

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245718A (en) * 1975-09-10 1977-04-11 Glasrock Products Foaming means for foamable liquid containing high percentage of foaming agent
JPH09504466A (ja) * 1993-06-03 1997-05-06 アトムエア ピー・ティー・ワイ エル・ティー・ディー 多相段階受動リアクタ
US20130175306A1 (en) * 2011-07-12 2013-07-11 Him First, Llc Valves for creating a foam material
JP2016504971A (ja) * 2013-02-01 2016-02-18 ケンブリッジ コンサルタンツ リミテッド フォームディスペンサー

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2119906A (en) 1936-08-24 1938-06-07 Jack R Dorman Device for creating and delivering a cleaning foam
GB714844A (en) * 1951-06-15 1954-09-01 Pyrene Co Ltd Improvements relating to foam-producing apparatus
US4316673A (en) * 1978-08-08 1982-02-23 General Dynamics, Pomona Division Mixing device for simultaneously dispensing two-part liquid compounds from packaging kit
US4390281A (en) * 1979-04-23 1983-06-28 Muskogee Environmental Conservation Co. Slurry gun
DE3328530A1 (de) * 1983-08-06 1985-02-21 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter Schaumgenerator
GB8909312D0 (en) * 1988-11-22 1989-06-07 Dunne Stephen T Liquid-gas mixing device
US5064103A (en) 1990-05-23 1991-11-12 Rjs Industries, Inc. Foam dispenser having a plurality of sieves
US5069881A (en) * 1990-07-10 1991-12-03 Mobay Corporation Device and method for applying adhesives
US5623995A (en) * 1995-05-24 1997-04-29 Intelagard, Inc. Fire suppressant foam generation apparatus
US5780087A (en) 1996-09-23 1998-07-14 Brady; Frank A. Apparatus and method for frothing liquids
AUPO566097A0 (en) * 1997-03-17 1997-04-10 Browne, John Phillip Fluid mixer and water oxygenator incorporating same
US6558035B2 (en) 2000-09-04 2003-05-06 Aerolatte Limited Electric whisk
US6536685B2 (en) * 2001-03-16 2003-03-25 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Foamer
US20040134557A1 (en) * 2002-06-28 2004-07-15 Cymbalisty Lubomyr M. Hydrodynamic static mixing apparatus and method for use thereof in transporting, conditioning and separating oil sands and the like
BRPI0406611B1 (pt) 2003-01-30 2017-12-19 Unilever N.V. A dispenser for providing a mixture of two or more fluids and methods for providing a foam or mist, and for treating or cleaning a surface with a foam or mist
BRPI0406723A (pt) * 2003-01-30 2005-12-20 Unilever Nv Dispensador para dispensar uma mistura de dois ou mais fluidos, dispensador em combinação com um lìquido, e, métodos para dispensar uma espuma ou névoa com utilização de um dispensador e de tratamento ou limpeza de uma superfìcie com uma espuma ou névoa
CA2767156C (en) * 2003-08-14 2014-08-26 3M Innovative Properties Company Capsule for two-component materials
GB0321210D0 (en) * 2003-09-10 2003-10-08 Btg Int Ltd Apparatus and method for dispensing foam
DK1694292T4 (en) * 2003-11-17 2017-03-06 Btg Int Ltd Therapeutic foam comprising a sclerosing solution and a low amount of gaseous nitrogen
US6810795B1 (en) * 2003-11-18 2004-11-02 Lundar Electric Industrial Co., Ltd. Milk foam delivery pipe for an espresso coffee maker
DE502005010268D1 (de) * 2004-07-26 2010-10-28 Kolb Frank R Hydrodynamische homogenisation
ITMI20040371U1 (it) 2004-07-30 2004-10-30 Beniamino Holding S R L Dispositivo schiumatore adattabile per la preparazione di caffe'-latte cappuccini o bevande simili montabile anche a casa
GB0420971D0 (en) * 2004-09-21 2004-10-20 Imp College Innovations Ltd Piping
ITVI20050053A1 (it) 2005-02-25 2006-08-26 Taplast Spa Dispositivo per l'erogazione di miscele gas-liquido
JP2007111686A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Maikomu:Kk 同軸円筒型マイクロナノバブル発生装置
US7850048B2 (en) 2006-10-23 2010-12-14 Arminak & Associates, Inc. Foamer pump
US20110076638A1 (en) * 2007-10-08 2011-03-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for cleaning teeth using a variable frequency ultrasound
US20090122637A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Jan Kruyer Sinusoidal mixing and shearing apparatus and associated methods
CA2688103A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-13 Sulzer Mixpac Ag A multicomponent cartridge for single use
US20100297327A1 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Donavon Stangle Method, system and combination for delivering sweeteners for consumer use
US20100303971A1 (en) 2009-06-02 2010-12-02 Whitewave Services, Inc. Producing foam and dispersing creamer and flavor through packaging
US20120168533A1 (en) 2009-06-02 2012-07-05 Whitewave Services, Inc. Package Comprising Petaloid Shaped Base for Producing Foam and Dispersing Creamer and Flavor
GB201006080D0 (en) * 2010-04-13 2010-05-26 Univ Salford The Aerosol spray device
CN102665924B (zh) 2009-12-18 2015-12-02 宝洁公司 个人护理组合物发泡产品和发泡分配器
US8978936B2 (en) * 2010-07-12 2015-03-17 Foamix Pharmaceuticals Ltd. Apparatus and method for releasing a unit dose of content from a container
WO2013038502A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 アイシン産業株式会社 化粧用具
KR101377602B1 (ko) 2012-10-09 2014-04-01 김태현 포밍펌프
US9579613B2 (en) * 2013-12-16 2017-02-28 Gojo Industries, Inc. Foam-at-a-distance systems, foam generators and refill units
US20150208855A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 David L. J. Jenkins Froth dispensers and related methods
CN205570123U (zh) * 2016-04-28 2016-09-14 南阳师范学院 一种具有波浪形管道的流体静态混合装置
CN105749777A (zh) * 2016-04-28 2016-07-13 南阳师范学院 一种具有波浪形管道的流体静态混合装置
KR101864116B1 (ko) * 2016-08-12 2018-06-04 주식회사 일성 나노버블 발생장치
GB201703299D0 (en) * 2017-03-01 2017-04-12 Triple Line Tech Ltd Apparatus and method for generating a microfoam
CN114601358A (zh) * 2020-12-03 2022-06-10 林内株式会社 微小气泡发生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245718A (en) * 1975-09-10 1977-04-11 Glasrock Products Foaming means for foamable liquid containing high percentage of foaming agent
JPH09504466A (ja) * 1993-06-03 1997-05-06 アトムエア ピー・ティー・ワイ エル・ティー・ディー 多相段階受動リアクタ
US20130175306A1 (en) * 2011-07-12 2013-07-11 Him First, Llc Valves for creating a foam material
JP2016504971A (ja) * 2013-02-01 2016-02-18 ケンブリッジ コンサルタンツ リミテッド フォームディスペンサー

Also Published As

Publication number Publication date
CN110418676A (zh) 2019-11-05
RU2019126065A (ru) 2021-04-01
MX2019010320A (es) 2020-01-09
WO2018158560A1 (en) 2018-09-07
BR112019017924A2 (pt) 2020-05-12
GB2561411B (en) 2022-05-04
DK3589391T3 (da) 2023-03-27
GB201703299D0 (en) 2017-04-12
GB2561411A (en) 2018-10-17
EP3589391B1 (en) 2023-01-25
EP3589391A1 (en) 2020-01-08
KR102508393B1 (ko) 2023-03-09
KR20190118179A (ko) 2019-10-17
RU2754767C2 (ru) 2021-09-07
ES2941261T3 (es) 2023-05-19
RU2019126065A3 (ja) 2021-04-01
DE18707959T1 (de) 2020-05-28
US11077412B2 (en) 2021-08-03
GB201709667D0 (en) 2017-08-02
US20200023323A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020512192A (ja) マイクロ発泡体を生成するための装置及び方法
RU2643045C2 (ru) Устройство для выдачи пены
KR101608606B1 (ko) 포말형성용 에어로졸 제품
Marmottant et al. Microfluidics with foams
JP7212725B2 (ja) エアゾール製品
JP2023513475A (ja) 小出し器具ならびにその製造方法および使用方法
CN111495223B (zh) 化妆品制备装置
WO2023144506A1 (en) Apparatus and method for generating a microfoam
Wijnen Instant foam physics: formation and stability of aerosol whipped cream
KR20230057069A (ko) 계면활성제를 포함하는 액상물질 토출용기용 펌프 및 상기 펌프를 탑재하여 선명도가 높은 모양거품을 토출시키는 토출용기
US11691805B2 (en) Pressurized container including flowable product and non-soluble propellant
JP2010215260A (ja) フォーマー容器
TH56788B (th) อุปกรณ์จ่ายฟองโฟม
TH67838A (th) อุปกรณ์จ่ายฟองโฟม

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230922