JP2020511914A - 端末機器を充電するための機器及び方法 - Google Patents

端末機器を充電するための機器及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511914A
JP2020511914A JP2019543773A JP2019543773A JP2020511914A JP 2020511914 A JP2020511914 A JP 2020511914A JP 2019543773 A JP2019543773 A JP 2019543773A JP 2019543773 A JP2019543773 A JP 2019543773A JP 2020511914 A JP2020511914 A JP 2020511914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
charging
data
authentication request
req1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511914A5 (ja
JP6868115B2 (ja
Inventor
クリスティアン レンホフ マルク
クリスティアン レンホフ マルク
Original Assignee
チャージング エナジー パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
チャージング エナジー パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャージング エナジー パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, チャージング エナジー パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical チャージング エナジー パートナー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020511914A publication Critical patent/JP2020511914A/ja
Publication of JP2020511914A5 publication Critical patent/JP2020511914A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6868115B2 publication Critical patent/JP6868115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00036Charger exchanging data with battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source

Abstract

発明は、機器、特にパワーバンク(20)に関連し、− 機器を端末(10)に接続するための少なくとも一つのポート(24)と、− 有益なデータを記憶するための少なくとも一つのメモリ(22)と、− 充電電流を端末に供給するための少なくとも一つの充電式電池(26)と、− 少なくとも一つのコンピュータ装置(21)と、を含み、コンピュータ装置(21)は、a)認証要求(Req1)を端末(10)に送信し、b)認証要求(Req1)への応答(Res1)を受信し、成功した認証が認証要求及び応答によって遂行されない場合、充電電流は、充電区間(L1、L2、L3)内で遮断される、又は、充電区間(L1、L2、L3)は、初期化されない、ように構成、特にプログラムされる。【選択図】図1

Description

本発明は、端末を充電するための機器及び方法に関する。
携帯端末、特にスマートフォン及びタブレットの使用は、近年飛躍的に増加している。そのような機器は、電話をかけるためだけでなく、ネットサーフィンするためにも使用され得る。携帯端末に使用されるコンピュータ装置は、とても強力なので、非常に複雑なアプリケーションは、携帯端末によって実行され得る。
そのような端末を使用するときの一つの問題は、一体型充電式電池の電力が限られていることである。
端末を充電するために、充電器を経由して端末を電源出力に接続することが知られている。モバイル充電もまた知られており、それにおいて、いわゆるパワーバンク−強力な充電式電池を含む機器−は、携帯端末を充電するために携帯端末に接続される。そのようなパワーバンクに関する一つの基本的な問題は、放電した端末をいつでも充電できるようにするために、パワーバンクを持ち運ばなければならないことである。これは、一方では効率的でなく、他のパワーバンクをバックアップとして運んでいる間に放電したパワーバンクが充電され得るように、複数のパワーバンクを購入することを必要とする。
ドイツテレコムは、したがって、店舗で顧客にパワーバンクをレンタルすることを開始している。レンタルは、当のパワーバンクについて補償金が預けられた場合にのみ行われる。顧客は、様々な店舗で、空のパワーバンクを満たされたパワーバンクに交換することができる。
そのような「公共の」パワーバンクを提供することには、多くの努力を必要とする。
この従来技術から始めて、本発明が対処する課題は、効率的に使用され得る、端末を充電するための機器を提供することである。特に、その目的は、ユーザとの人的交流の必要なしに、そのような機器を公衆に入手可能にすることを可能にすることである。
発明によると、この課題は、
(外部)機器であって、
− 機器を端末に接続するための少なくとも一つのポートと、
− 有益なデータを記憶するための少なくとも一つのメモリと、
− 充電電流を端末に供給するための少なくとも一つの充電式電池と、
− 少なくとも一つのコンピュータ装置と、
を含み、
コンピュータ装置は、
a)認証要求を端末に送信し、
b)認証要求への応答を受信し、
成功した認証が認証要求及び応答によって遂行されない場合、充電電流は、充電区間内で遮断される、又は、充電区間は、初期化されない、
ように構成、特にプログラムされる、(外部)機器によって解決される。
本発明の中心概念は、したがって、ユーザ又は使用される端末の承認を遂行し、その承認に基づいて充電電流を提供する機器、特にパワーバンクを提供することである。承認は、認証プロセスによって遂行され、その中で端末自身及び/又はユーザは、認証される。
充電電流を利用可能にするために、既知のアクセス制御メカニズムを使用することができる。例えば、機器は、端末に識別番号を伝送でき、端末は、デジタルアクセスキーを中央サーバから要求し、それは、限られた回数だけ有効であり得る。この要求されたアクセスコードは、認証要求への応答として充電式電池を含む機器に返送され得る。この実施形態において、機器は、サーバと同期したクロックを含むことができる。理論上、認証及び/又は承認のための多数のオンラインの方法が考えられる。発明によると、オフラインでも遂行され得る方法が優先される。
一つの実施形態において、機器は、USBバス又はUSBケーブルへの接続に適したポートを有する。一つの実施形態において、ポートは、シリアルバスポートである。
シリアルバスポートは、その一方で、高度な機器互換性が達成され得るように広く使用されている。加えて、シリアルバスポート、特にUSBポートは、一方でデータを交換するために使用され、他方で端末に電力を供給するために使用され得る。
一つの実施形態において、コンピュータ装置は、充電区間とデータ転送区間との間で行ったり来たり変更するように構成される。充電区間において、充電電流は、バスを経由して接続された端末に供給される。データ転送区間において、データは、バスを経由して機器のメモリと端末との間で交換される。一つの実施形態において、端末による機器のメモリへのアクセスは、リードアクセスである。
発明は、したがって、充電のために及びデータ交換のためにも、機器と端末との間の既存の有線接続を使用することを可能にする。この点について、注目すべきは、接続の分類は、接続の時点、例えば、従来型のUSBケーブルを接続するときに行われることである。端末に接続される機器は、したがって、スレーブとして又は充電ソースとして分類される。同時に行われるマスター−例えば端末−の充電及びスレーブとの通信は、多くのプロトコルにおいて提供されていない。
本発明は、充電区間とデータ転送区間との間の多数の変更が遂行されるため、この課題を解決する。選択された変更レートに応じて、充電と読み取り又は書き込みとが同時に行われるという印象をエンドユーザに与えるという状況は、達成され得る。
機器は、したがって、パワーバンクとしてだけではなく、同時に関連のある情報を提供するデータメモリとしても使用され得る。一つの実施形態において、メモリは、承認されたユーザによって見られ得る製品情報を含む。
一つの実施形態において、少なくとも一つの充電区間、好ましくは大部分の充電区間(90%より多くの)は、1秒未満の最大長を有する。発明によると、データ転送区間の最大長は、任意に選択され得る。一つの実施形態において、少なくとも一つのデータ転送区間の最大長は、5秒未満である。充電区間及びデータ転送区間をそれに応じて、例えば3秒未満、2秒未満又は1秒未満の最大長を有するように短くすることが可能である。短い区間は、データ接続を使用するエンドユーザ及びアプリケーションがその変更によってほとんど影響を受けないという長所を有する。言い換えると、充電及び通信がほぼ同時に行われるという印象が与えられる。
一つの実施形態において、1分間にわたって、充電区間の合計は、データ転送区間の合計より大きい。例えば、充電区間の合計は、データ転送区間の合計より10%、20%又は30%大きいことがある。最新のデータ接続は、高いデータ転送レートを有するので、ケーブル接続がデータ転送のために比較的短く使用される場合ですら、非常に高いデータスループットは、達成され得る。
一つの実施形態において、機器、例えばパワーバンクは、データ転送区間及び/又はデータ接続を遮断するためのスイッチを含む。スイッチは、リレー及び/又はトランジスタとして構成され得る。理論上、スイッチは、複数のリレー及び/又はトランジスタを含むことができる。発明によると、既存の物理的な接続が遮断又は短絡されるため、データ転送区間と充電区間との間の変更は、初期化され得る。発明によると、スイッチはこのために使用され得る。遮断又は短絡の後に、機器間、すなわち充電式電池を含む外部機器と端末との間の関係は、通常、再度ネゴシエーションされる。発明の機器が、接続が遮断又は短絡された後に異なる状態をとる場合、その端末は、外部機器を別に分類するだろう。その際、端末のドライバソフトウェア内で何ら介入されずに、スレーブとしての分類と充電器としての分類との間で変更することが可能である。この方法のおかげで、データ転送区間から充電区間だけでなく、充電区間からデータ転送区間に変更することも、可能である。USBの標準において、300オーム未満、特に200オーム未満の抵抗を介してデータ配線D+とD−とを接続することによって、外部機器は、充電器としての機能を果たしたいということを信号で知らせることができる。一つの簡単な実施形態において、D+及びD−の二つのデータ配線は、単に短絡され得る。この場合、端末は、接続された外部機器が充電器であると仮定するだろう。端末への接続が遮断された後に、外部機器が短絡接続又は抵抗を取り除いた場合、そのような充電器としての分類は、行われないだろう。外部機器は、次に、スレーブの役割を担って、データを提供することができる。発明によると、コンピュータ装置は、適切にスイッチを動かすように構成されてよく、その結果、データ転送区間と充電区間との間の変更は、何ら問題なく機能する。
一つの実施形態において、外部機器内の充電式電池は、リチウムポリマー電池又はリチウムイオン電池である。これは、少なくとも1000mAh、好ましくは少なくとも2000mAhの容量を有してよい。一つの実施形態において、充電式電池は、少なくとも4000mAhの容量を有する。
外部機器の少なくとも一つのメモリは、半永久的なメモリ、例えばフラッシュメモリであってよい。メモリは、少なくとも500MB、好ましくは少なくとも1GBの容量を有してよい。
バスは、2線式のバス、4線式のバス又は6線式のバスであってよい。充電区間は、充電区間の間、200mAより大きい、特に300mAより大きい、特に400mAより大きい充電電流が外部機器から端末に流れるように定義され得る。
コンピュータ装置は、認証を繰り返し、特に1分に1回及び/又は充電区間毎に少なくとも1回遂行するように構成され得る。繰り返される認証は、外部機器が承認されていない端末又はユーザによって使用されていないことを保証する。加えて、特にパワーバンクとして外部機器を使用することの承認は、状況に応じてネゴシエーションされ得る。例えば、端末にインストールされ、認証要求に応答するソフトウェアのアイテムは、状況に応じて対応する応答を送信するか送信するかどうかを決定してよい。この決定をするとき、端末のユーザが自分自身を識別したかどうか、特定のアプリケーションが端末上で動作しているかどうか、及び/又は、ある情報がユーザに見える形で端末に表示されているかどうかが考慮され得る。例として、情報は、外部機器のメモリに記憶されている製品情報であってよい。説明されたアプローチを用いて、外部機器をパワーバンクとして使用することに関する他の制約を実行することも、可能である。例として、端末が所定の地理的領域、例えばデパートに位置しているかどうかは、検査され得る。コンピュータ装置は、この条件が満たされるときにのみ充電電流を出力するように構成され得る。外部機器の窃盗は、したがって、効果的に防止され得る。
導入部で言及された課題は、すでに説明された充電式電池を含む(外部)機器と、アプリケーションを含む端末とを含むシステムによっても解決される。アプリケーション又はソフトウェアのアイテムは、好ましくは、外部機器からの認証要求に応答するように構成される。システムの(外部)機器は、既に説明された、いくつかの又は全ての特徴を有してよい。
この接続において、すでに説明したものと類似する長所が得られる。
端末のアプリケーション又はソフトウェアのアイテムは、所定の要件又は条件が満たされるときにのみ認証要求に応答するように構成され得る。これらの要件のいくつかは、すでに説明された。要件は、例えば、特定のデータ又は有益なデータが端末のディスプレイに表示されていることであってよい。端末上のアプリケーションは、この要件又は状況を検出するように構成され得る。要件は、端末が特定の地理的領域に位置している、又は、使用されている電力(充電電流の受信)に応じた代金が支払われているという要件であってもよい。
一つの実施形態において、データ又は有益なデータは、外部機器のメモリからダウンロードされる。
導入部で言及された課題は、以下のステップを含む端末を充電するための方法によっても解決される:
− 認証要求を、好ましくは有線の方法で、接続された(外部)機器から受信するステップと、
− 表示されるデータが、端末のディスプレイ上で見えるかどうかを検査するステップと、
− 認証要求を処理するステップと、
− データがディスプレイ上で見えるときにのみ、認証要求への応答を送信するステップと、
− 端末を充電するための充電区間に切り替えるステップ。
ここで、また、機器に関連して、及び、システムに関連して既に説明されたものに対応する長所は、得られる。
方法は、充電区間とデータ転送区間との間の繰り返される変更を実行してよい。
導入部で言及された課題は、少なくとも一つのコンピュータ装置に説明した方法を実行させる命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体によっても解決される。
さらに有利な実施形態は、従属項から現れるであろう。
発明は、図面によってさらに詳細に説明される典型的な実施形態に基づいて、以下に説明されるだろう。
パワーバンクに接続された携帯端末の模式図を示す。 充電区間とデータ転送区間との間の経時的な変更を示す。 図1のパワーバンクの模式的な詳細図を示す。 図1によるパワーバンクと端末との間の相互作用のアクティビティ図を示す。
図1によると、発明による端末10は、USBケーブル1を経由して発明によるパワーバンク20に接続される。接続のために、携帯端末10は、端末USBポート14を有し、パワーバンクは、パワーバンクUSBポート24を有する。接続は、したがって有線のプラグイン接続であり、従来型のUSBプラグが使用され得る。
携帯端末は、端末コンピュータ装置、端末メモリ12及び端末ディスプレイ13を含む。
パワーバンク20は、同様に、コンピュータ装置、すなわちパワーバンクコンピュータ装置21を有する。パワーバンクメモリ22及びパワーバンク電池26は、同様に提供される。
パワーバンクコンピュータ装置21は、充電区間L1、L2、L3において端末10に電力を提供し、データ転送区間D1、D2、D3において携帯端末10にデータを提供することを可能にするアプリケーションを実行する。発明による一つの典型的な実施形態において、変更は、図2で例として示されるように、充電区間L1、L2、L3とデータ転送区間D1、D2、D3との間で行われる。
図3は、どのようにして充電区間L1、L2、L3とデータ転送区間D1、D2、D3との間の変更が実行され得るかを例として示す。
この図は、ケーブル1を経由して接続されている携帯端末及びパワーバンク20を示す。ケーブル1は、4本のワイヤ/配線を含む:
・VBUS
・GND
・D−
・D+
データ配線D+、D−は、パワーバンク20のメモリ22に接続されている。したがって、データ配線を経由してパワーバンク20と携帯端末10との間でデータを交換することが可能である。パワーバンク20は、レジスタ27も有し、レジスタ27は、スイッチ25が閉じられたとき、データ配線D−とD+との間に低抵抗の接続を確立する。この「短絡」を生成することによって、パワーバンク20が充電電流を提供することに適している機器であることを、端末10に信号で知らせることが可能である。データ配線D−とD+との間にそのような低抵抗の接続がないとき、パワーバンクメモリ22との間でデータを読み書きすることが可能になるように、パワーバンクは、スレーブとして分類され得る。
図4は、発明をさらに詳細に説明するアクティビティ図を示す。一度USBケーブル1が接続されると、最初に(認証なしで)、第1充電フェーズは、充電区間L1内でパワーバンクコンピュータ装置21によって実行され得る。この充電区間L1内に、図3を参照して説明された「短絡」は、存在する。接続された携帯端末は、パワーバンク電池26から電力を取り出すことができる(図1参照)。所定の期間、例えば5秒の後、パワーバンクコンピュータ装置21は、携帯端末10との接続を遮断し、その結果、データを交換するためにデータ接続が確立される。データ交換区間D1は、開始する。同時に、パワーバンクコンピュータ装置21は、認証要求Req1を携帯端末10に送信し、応答Res1の受信を待つ。応答Res1が受信されるとすぐに、パワーバンクコンピュータ装置21は、検証プロセスを遂行し、応答Res1が送信された認証要求Req1への正しい応答であるかどうかを確認する。この場合には、一度データ転送区間L1が経過すると、充電モードに戻る変更が、行われる。充電区間L2は、開始する。充電区間L2を初期化するために、最初に、携帯端末への接続が物理的に遮断されることが必要なことがある。その後、データケーブルD+とD−とは、スイッチ25及びレジスタ27によって接続される。一度充電区間L2が経過すると、データ転送区間D2に戻る変更は、行われ得る。同時に又は時間オフセットとともに、再認証は、さらなる認証要求Req2によって行われてよい。要求への応答Res2は、再度検証され、検証Vが成功した場合のみ、充電区間、例えばL2に戻る変更は、許可される。
発明によると、認証にとって、各充電区間L1、L2、L3に先行することは、必須でない。認証は、より長い時間間隔で、ランダムに又は定期的に行われ得る。
レジスタ27にとって、データ配線D+とD−との間で接続されることも、必須でない。発明による一つの典型的な実施形態において、配線は、単に短絡される。
説明された接続の切断は、さらなるスイッチが配線VBUS又はGNDを遮断するために提供されるため、行われ得る。理論上、図3に示される全ての配線も、遮断され得る。「短絡」の生成は、接続の再初期化を強制するためにすでに十分であるので、データ区間と充電区間との間で変更するときに、必要に応じて、物理的な遮断を省略することも可能である。
当業者は、所定の目的を達成するために、本発明が変更され得る多くの方法を知っている。
1 USBケーブル
10 携帯端末
11 端末コンピュータ装置
12 端末メモリ
13 端末ディスプレイ
14 端末USBポート
20 パワーバンク
21 パワーバンクコンピュータ装置
22 パワーバンクメモリ
24 パワーバンクUSBポート
25 スイッチ
26 パワーバンク電池
27 レジスタ
L1、L2、L3 充電区間
D1、D2、D3 データ転送区間
V 検証
Req1、Req2 認証要求
Res1、Res2 認証要求への応答

Claims (16)

  1. 機器、特にパワーバンク(20)であって、
    − 前記機器を端末(10)に接続するための少なくとも一つのポート(24)と、
    − 有益なデータを記憶するための少なくとも一つのメモリ(22)と、
    − 充電電流を前記端末に供給するための少なくとも一つの充電式電池(26)と、
    − 少なくとも一つのコンピュータ装置(21)と、
    を含み、
    前記コンピュータ装置(21)は、
    a)認証要求(Req1)を前記端末(10)に送信し、
    b)前記認証要求(Req1)への応答(Res1)を受信し、
    成功した認証が前記認証要求(Req1)及び応答(Res1)によって遂行されない場合、前記充電電流は、充電区間(L1、L2、L3)内で遮断される、又は、前記充電区間(L1、L2、L3)は、初期化されない、
    ように構成、特にプログラムされることを特徴とする、機器。
  2. 前記ポート(24)は、好ましくはシリアルバスポート、特にUSBバス用の、を含むことを特徴とする、請求項1に記載の機器。
  3. 前記コンピュータ装置(21)は、交互に、充電区間(L1、L2、L3)に前記バスを経由して前記接続された端末に前記充電電流を供給し、データ転送区間(D1、D2、D3)に前記バスを経由して前記メモリ(22)と前記端末(10)との間で有益なデータを交換するように構成、特にプログラムされることを特徴とする、請求項1又は2、特に請求項2に記載の機器。
  4. 少なくとも一つの充電区間及び/又はデータ転送区間(D1、D2、D3)は、5秒未満、特に1秒未満の最大長を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項、特に請求項3に記載の機器。
  5. 1分間にわたって、前記充電区間(L1、L2、L3)の前記合計は、前記データ転送区間(D1、D2、D3)の前記合計より大きい、特に少なくとも10%又は30%大きいことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項、特に請求項3又は4に記載の機器。
  6. データ転送区間(D1、D2、D3)及び/又はデータ接続を遮断するための少なくとも一つのスイッチ(25)、例えばリレー又はトランジスタによって特徴づけられる、請求項1〜5のいずれか一項、特に請求項3〜5のいずれか一項に記載の機器。
  7. 前記少なくとも一つの充電式電池(26)は、
    リチウムポリマー電池又はリチウムイオン電池である、及び/又は、
    少なくとも1000mAh、特に少なくとも2000mAh、特に少なくとも4000mAhの容量を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の機器。
  8. 前記少なくとも一つのメモリ(22)は、
    半永久的なメモリ、特にフラッシュEEPROMを含む、及び/又は、
    少なくとも500MB、特に少なくとも1GBの容量を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の機器。
  9. 前記バスは、二線式バス又は六線式バスである、及び/又は、
    前記充電区間(L1、L2、L3)の前記充電電流は、400mAより大きいことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の機器。
  10. 前記コンピュータ装置(21)は、前記認証を繰り返し、特に少なくとも1分毎に1回及び/又は充電区間(L1、L2、L3)毎に1回遂行するように構成、特にプログラムされることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の機器。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の機器と、
    前記認証要求(Res1)に応答するように構成されるアプリケーションを含む端末(10)と、を含む、システム。
  12. 前記アプリケーションは、所定の要件が満たされる、特に前記アプリケーションによって(有益な)データの表示が出力されるときにのみ、前記認証要求(Req1)に応答するように構成されることを特徴とする、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記アプリケーションは、前記機器から少なくとも部分的に出力される前記データをダウンロードするように構成されることを特徴とする、請求項12に記載のシステム。
  14. 端末(10)を充電する方法であって、
    − 認証要求(Req1)を、好ましくは有線の方法で、接続された機器(20)、特に請求項1〜10のいずれか一項に記載の機器から受信するステップと、
    − 表示される前記データが、前記端末(10)のディスプレイ(13)上で見えるかどうかを検査するステップと、
    − 前記認証要求(Req1)を処理するステップと、
    − 前記データが前記ディスプレイ(13)上で見えるときにのみ、前記認証要求(Res1)への応答(Res1)を送信するステップと、
    − 前記端末(10)を充電するための充電区間(L1、L2、L3)に切り替えるステップと、を含む、方法。
  15. 繰り返される変更が、充電区間(L1、L2、L3)とデータ転送区間(D1、D2、D3)との間で行われることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 命令を含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記命令は、前記命令が前記コンピュータ装置(11)によって実行されるとき、前記(少なくとも)一つのコンピュータ装置(11)に請求項14又は15に記載の方法を実行させる、記憶媒体。
JP2019543773A 2017-02-07 2018-02-02 端末機器を充電するための機器及び方法 Active JP6868115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017102353.4 2017-02-07
DE102017102353.4A DE102017102353B4 (de) 2017-02-07 2017-02-07 Gerät, System und Verfahren zum Laden eines Endgeräts
PCT/EP2018/052633 WO2018146011A1 (de) 2017-02-07 2018-02-02 Gerät und verfahren zum laden eines endgeräts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020511914A true JP2020511914A (ja) 2020-04-16
JP2020511914A5 JP2020511914A5 (ja) 2020-07-09
JP6868115B2 JP6868115B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=61188790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543773A Active JP6868115B2 (ja) 2017-02-07 2018-02-02 端末機器を充電するための機器及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11394233B2 (ja)
EP (1) EP3580827A1 (ja)
JP (1) JP6868115B2 (ja)
KR (1) KR102359421B1 (ja)
DE (1) DE102017102353B4 (ja)
SG (1) SG11201907229TA (ja)
WO (1) WO2018146011A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022030808A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 キヤノン株式会社 受電装置、その制御方法、及びプログラム

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150809A (ja) * 1997-09-15 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
JP2003288539A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電池パックの課金システム
JP2006114423A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sony Corp 電池認証システム、電池パック並びにアプリケーション機器
JP2010273419A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nec Corp 充電サービスシステム、充電サービス方法、店舗端末および管理端末
JP2013069691A (ja) * 2007-04-02 2013-04-18 Mitoshi Ishii 蓄電池、蓄電池収納装置、蓄電池充電装置、及び、蓄電池の使用量精算装置
JP2014527689A (ja) * 2011-07-26 2014-10-16 ゴゴロ インク 収集充電分配装置間でバッテリなどの電力貯蔵装置を再分配するための装置、方法及び物品
JP2014529117A (ja) * 2011-07-26 2014-10-30 ゴゴロ インク 電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御用の装置、方法、及び物品
JP2014529392A (ja) * 2011-07-26 2014-11-06 ゴゴロ インク 乗り物診断データを提供するための装置、方法、および物品
JP2014531699A (ja) * 2011-07-26 2014-11-27 ゴゴロ インク ユーザープロファイルに基づいた電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御のための装置、方法、及び物品
JP2014533480A (ja) * 2011-07-26 2014-12-11 ゴゴロ インク 車両の電力蓄積デバイスを物理的に保障する装置、方法、および物品
JP2015050819A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 国立大学法人電気通信大学 電池モジュール使用履歴情報収集システム、電池モジュール使用履歴情報収集装置および電池モジュール使用履歴情報収集方法
JP2016082872A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 壮彦 北中 電圧可変バッテリ装置
JP2016517257A (ja) * 2013-03-06 2016-06-09 ゴゴロ インク バッテリ等の携帯用充電装置および電力貯蔵装置の認証、セキュリティおよび制御のための装置、方法および製品。
JP2017502453A (ja) * 2013-11-04 2017-01-19 ゴゴロ インク 電力貯蔵装置故障安全策のための装置、方法及び物品

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1272237A (zh) * 1998-03-24 2000-11-01 精工爱普生株式会社 电子设备,电子设备的控制方法,充电电池的容量推断方法以及充电电池的充电控制方法
US7271568B2 (en) 2004-02-11 2007-09-18 Research In Motion Limited Battery charger for portable devices and related methods
US7554289B2 (en) * 2006-11-03 2009-06-30 Research In Motion Limited Apparatus and method for the power management of operatively connected batteries respectively on a handheld electronic device and a holder for the handheld electronic device
US8401473B2 (en) * 2007-01-06 2013-03-19 Apple Inc. Apparatuses and methods that facilitate the transfer of power and information among electrical devices
JP4743173B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
US8234509B2 (en) 2008-09-26 2012-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable power supply device for mobile computing devices
JP5402185B2 (ja) 2009-04-13 2014-01-29 株式会社デンソー 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ
US8561207B2 (en) 2010-08-20 2013-10-15 Apple Inc. Authenticating a multiple interface device on an enumerated bus
KR101785456B1 (ko) * 2011-04-25 2017-11-06 엘지전자 주식회사 무선 충전 서비스 제공 장치 및 시스템
WO2013057584A2 (en) * 2011-09-29 2013-04-25 Delta Electronics (Thailand) Automatic protocol (ap) for usb charger system
EP2602721B1 (en) * 2011-12-07 2017-07-12 VIA Technologies, Inc. USB charging module
US8541985B1 (en) * 2012-11-27 2013-09-24 Gigastone America Corp Multifunctional portable power bank
DE102013103144A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Nitz Engineering Gmbh Ladevorrichtung für ein mobiles Endgerät
US9088305B2 (en) * 2013-07-08 2015-07-21 Blackberry Limited Docking station connectivity monitor/controller
US9283856B2 (en) 2014-02-24 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for authorizing operation of an electric vehicle that is being charged at a charging station
GB2532337B (en) 2014-08-29 2021-08-04 Pismo Labs Technology Ltd Apparatus and method for a mobile router to receive power from a plurality of power supplies
DE102014117180B3 (de) * 2014-11-24 2016-05-19 Nitz Engineering Gmbh Ladeeinrichtung sowie Verfahren zum Aufladen eines Energiespeichers eines mobilen Endgerätes unter Verwendung einer Ladeeinrichtung, Computerprogrammprodukt und Möbelplatte
US9577452B2 (en) * 2014-12-05 2017-02-21 Htc Corporation Portable electronic device and charging method therefor
HK1207795A2 (en) * 2014-12-23 2016-02-05 Sunright Corp Ltd An electronic apparatus and a method for power supplying and data access
EP3043442A1 (en) 2015-01-12 2016-07-13 Li, Dong-Sheng Hub having complex power converters
US10220713B2 (en) 2015-07-16 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle charging station

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150809A (ja) * 1997-09-15 1999-06-02 Honda Motor Co Ltd バッテリ・レンタルシステム
JP2003288539A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電池パックの課金システム
JP2006114423A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sony Corp 電池認証システム、電池パック並びにアプリケーション機器
JP2013069691A (ja) * 2007-04-02 2013-04-18 Mitoshi Ishii 蓄電池、蓄電池収納装置、蓄電池充電装置、及び、蓄電池の使用量精算装置
JP2010273419A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Nec Corp 充電サービスシステム、充電サービス方法、店舗端末および管理端末
JP2014529117A (ja) * 2011-07-26 2014-10-30 ゴゴロ インク 電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御用の装置、方法、及び物品
JP2014527689A (ja) * 2011-07-26 2014-10-16 ゴゴロ インク 収集充電分配装置間でバッテリなどの電力貯蔵装置を再分配するための装置、方法及び物品
JP2014529392A (ja) * 2011-07-26 2014-11-06 ゴゴロ インク 乗り物診断データを提供するための装置、方法、および物品
JP2014531699A (ja) * 2011-07-26 2014-11-27 ゴゴロ インク ユーザープロファイルに基づいた電池などの電力貯蔵装置の認証、セキュリティ、及び制御のための装置、方法、及び物品
JP2014533480A (ja) * 2011-07-26 2014-12-11 ゴゴロ インク 車両の電力蓄積デバイスを物理的に保障する装置、方法、および物品
JP2016517257A (ja) * 2013-03-06 2016-06-09 ゴゴロ インク バッテリ等の携帯用充電装置および電力貯蔵装置の認証、セキュリティおよび制御のための装置、方法および製品。
JP2015050819A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 国立大学法人電気通信大学 電池モジュール使用履歴情報収集システム、電池モジュール使用履歴情報収集装置および電池モジュール使用履歴情報収集方法
JP2017502453A (ja) * 2013-11-04 2017-01-19 ゴゴロ インク 電力貯蔵装置故障安全策のための装置、方法及び物品
JP2016082872A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 壮彦 北中 電圧可変バッテリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017102353B4 (de) 2019-12-05
KR102359421B1 (ko) 2022-02-08
EP3580827A1 (de) 2019-12-18
KR20190113948A (ko) 2019-10-08
US20200028374A1 (en) 2020-01-23
DE102017102353A1 (de) 2018-08-09
WO2018146011A1 (de) 2018-08-16
US11394233B2 (en) 2022-07-19
JP6868115B2 (ja) 2021-05-12
SG11201907229TA (en) 2019-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102211052B1 (ko) 차량, 차량 충전 시스템 및 차량 충전 방법
EP2643785B1 (en) Peripheral authentication
US8000755B2 (en) Information-communication terminal device and automatic backup system including the same
US9059906B1 (en) Data communication interface
CN101099157B (zh) 接收附件设备的便携式电子设备
WO2016179817A1 (zh) 快速充电方法、电源适配器和移动终端
CN108650647A (zh) 一种无线网络资源共享方法以及无线网络资源共享装置
CN110166994B (zh) 一种数据分时传输互用方法、系统、移动终端及存储介质
US10454288B2 (en) Quick charging method, power adapter and mobile terminal
CN103856556B (zh) 基于云的应用程序账户管理
CN103491655A (zh) 一种终端设备间多模式通讯系统及方法
JP2018045304A (ja) 給電システム
CN104504563A (zh) 一种移动信息安全设备及其工作方法
CN106786903A (zh) 信息验证方法、装置、无线充电设备及移动终端
CN106911476A (zh) 一种加解密装置及方法
CN104899497A (zh) 不具有sam模块的身份证阅读装置、sam装置及系统
JP6868115B2 (ja) 端末機器を充電するための機器及び方法
US10282534B2 (en) System with physical data authorization
US7850082B1 (en) Extended universal serial bus (USB) card reader
CN106575140A (zh) 用于实现从通用串行总线(usb)3.x主机对usb规范版本2.0(usb 2.0)便携式电子设备的更高电流充电的装置、方法和系统
CN106021137B (zh) 一种电子设备、外设及控制电子设备的方法
JP2022030808A (ja) 受電装置、その制御方法、及びプログラム
CN107708114A (zh) 一种连接无线网络的方法和移动电源
CN115525876A (zh) 用于智能面板的控制方法及装置、智能面板
KR101944673B1 (ko) 블루투스를 이용한 usb 데이터 송수신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6868115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150