JP2020511679A - 処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットおよびこのタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイス - Google Patents

処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットおよびこのタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020511679A
JP2020511679A JP2020500959A JP2020500959A JP2020511679A JP 2020511679 A JP2020511679 A JP 2020511679A JP 2020500959 A JP2020500959 A JP 2020500959A JP 2020500959 A JP2020500959 A JP 2020500959A JP 2020511679 A JP2020511679 A JP 2020511679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
measuring device
display unit
square
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020500959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6878674B2 (ja
Inventor
レイチャート,ワルター
メイ,トバイアス
Original Assignee
アイエフエム エレクトロニック ゲーエムベーハー
アイエフエム エレクトロニック ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエフエム エレクトロニック ゲーエムベーハー, アイエフエム エレクトロニック ゲーエムベーハー filed Critical アイエフエム エレクトロニック ゲーエムベーハー
Publication of JP2020511679A publication Critical patent/JP2020511679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6878674B2 publication Critical patent/JP6878674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31467Display of operating conditions of machines, workcells, selected programs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31472Graphical display of process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

本発明は、処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットであって、矩形かつ非正方形のグラフィックディスプレイ(3)を含み、このグラフィックディスプレイ(3)上には、測定デバイス(1)の様々な測定データおよび/または様々なパラメータデータを表示することができ、ディスプレイ(3)は、ディスプレイユニット(2)に対して90°単位で回転することができ、これにより、鉛直方向平面内におけるディスプレイユニット(2)の回転にかかわらず、表示される測定データおよび/またはパラメータデータを、常に水平方向の向きとすることができる、ディスプレイユニットに関する。ディスプレイ(3)は、正方形をなす少なくとも2つのサブ領域(4a、4b)を有し、正方形をなすこれらのサブ領域(4a、4b)は、互いに独立に回転することができる。本発明は、また、処理および自動化技術向けの測定デバイスであって、このタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイスに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットに関し、また、このタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイスに関する。
自動化および処理技術においては、センサあるいは測定デバイスが頻繁に使用され、このようなセンサあるいは測定デバイスは、例えば圧力、温度、流速といったような、さらには距離あるいは振動といったような、取得された測定値を、アナログあるいはデジタルの電流信号あるいは電圧信号という態様で、この測定値を表す出力信号へと変換するとともに、この信号を、ケーブル接続あるいはプラグ接続された相手先に対して提供する。しかしながら、場合によっては、センサあるいは測定デバイスは、その信号を、例えばPLCといったような、より高レベルの制御ユニットに対しても、ワイヤレスで提供する。
典型的な測定デバイスは、まず最初に、測定値レコーダとも称されるセンサ部材からなり、このようなセンサ部材は、処理値の物理的測定変数を検出するように機能するとともに、それを測定信号へと変換するように機能する。さらに、評価ユニットが設けられ、この評価ユニットは、多くの場合、マイクロコントローラとして構成され、その内部において、センサ部材によって生成された信号が調整され、すなわち増幅され、一般に、処理待ち状態ともされる。評価ユニットは、その出力端のところにおいて、通信インターフェースに対して接続され、この通信インターフェースを介して、調整された測定信号を、上述した制御ユニットに対して送信することができる。測定デバイスは、多くの場合、さらに、ディスプレイユニットを含んでおり、このディスプレイユニット上に、とりわけ、現在の測定値が表示される。さらに、ディスプレイユニットは、多くの場合、また、測定デバイスの設定のためにもまた測定デバイスのパラメータ化のためにも機能する。この目的のために、測定デバイスは、追加的に、対応する入力オプションを有している。
ディスプレイユニットに関しては、長年にわたって、セグメントディスプレイが知られており、このようなセグメントディスプレイにより、数字および文字を、グラフィック的に単純な態様で表示することができる。さらに、今日においては、例えば液晶(LCDs)あるいは発光ダイオード(LEDs)をベースとしたものといったようなグラフィックディスプレイも存在し、このようなグラフィックディスプレイ上においては、グラフィックインターフェースの解像度に依存して、数字、文字、および記号の高度な表示さえもが可能であり、場合によっては、複数色での表示も可能である。
他方、様々な用途において、ディスプレイを常に容易に読み取り得ることが要望されており、そのため、ディスプレイは、測定デバイスの設置状況にかかわらず、常に水平方向に向けられる。グラフィックディスプレイの場合には、ディスプレイユニットの全体を機械的に回転させることに代えて、表示の向きだけを単に変更することができる、すなわち、ディスプレイ自体の向きだけを単に変更することができる。機械的な回転に代えてのこの態様は、対応するソフトウェアによって達成される。
正方形をなすディスプレイウィンドウの場合には、このことは大きな問題ではない。なぜなら、90°単位での回転時に、ディスプレイ自体を知覚することに関して何の変化もないからである。しかしながら、矩形かつ非正方形の構成の場合には、例えば16:9フォーマットの場合には、高さおよび幅の転置のために、元々は幅全体を使用して横長式に表示されていた表示データが今度は縦長式に表示されるのであれば、そのような回転は、表示の著しい変更をもたらしてしまう。
したがって、本発明の目的は、上記のタイプの測定デバイスのためのグラフィックディスプレイ上における表示を容易とすることであり、また、そのような表示を、非正方形の構成においても回転可能とすることであり、そのような非正方形の構成であってもなお、そのような表示を、単純にかつ完全に読み取り可能とすることである。
この目的は、本発明に基づき、請求項1に記載の特徴点を備えたディスプレイユニットによって、また、請求項5に記載の特徴点を備えた測定デバイスによって、達成される。本発明の様々な有利な実施形態が、従属請求項に規定されている。
本発明によれば、非正方形をなすディスプレイユニットの場合に、測定デバイスの測定データおよび/またはパラメータデータを、ディスプレイユニットの回転にかかわらず、鉛直方向平面内において水平方向の向きとすることができ、これにより、測定データおよび/またはパラメータデータを、容易にかつ完全に読み取ることができる。ディスプレイが、正方形をなす少なくとも2つのサブ領域を有していることのために、さらに、正方形をなすこれらサブ領域が、互いに独立に回転することができることのために、すなわち、それらサブ領域の各々が、それぞれ自身の回転軸線を有していることのために、正方形をなす2つのサブ領域は、ディスプレイユニットが水平方向の向きとされている場合には互いに横並びに配置されることができるとともに、ディスプレイユニットが鉛直方向の向きとされている場合には互いに上下に配置されることができる。この場合、サブ領域自身の内部における表示は、正方形という形状に基づき高さと幅とが同じであることのために、回転後においてさえ不変のままである。
正方形をなすサブ領域の2つの辺の長さの合計は、有利には、矩形のディスプレイの幅に対応しており、これにより、ディスプレイの表面の全体が、それら2つの正方形によって充填され、したがって、ディスプレイの表面の全体を、十分に利用することができる。
そのようなディスプレイユニットを備えた測定デバイスの場合には、測定デバイスの設置位置にかかわらず、ディスプレイを常に水平方向の向きとすることができ、これにより、水平方向の位置合わせに基づきおよび表示が歪曲していないことに基づき、容易に読取を行うことができる。
有利な実施形態においては、ディスプレイユニットは、実際の測定デバイスに対して、堅固にかつ回転不可能に連結されており、このため、例えばシールのための出費といったような大きな出費を行う必要がなく、それでもなお、表示される値の良好な読みやすさを達成することができる。
本発明につき、添付図面を参照しつつ、様々な実施形態に基づいて、以下においてより詳細に説明する。
略図中、
図1は、処理および自動化技術向けの測定デバイスを示し、測定デバイスは、ディスプレイユニットを備えるとともに、水平方向の設置位置とされている。 図2は、鉛直方向の設置位置とされた、図1の測定デバイスを示す。
好ましい実施形態に関する以下の説明においては、同一の参照符号は、同一のまたは同等の構成部材を示している。
図1は、処理および自動化技術向けの、電磁流量計(electromagnetic flow meter, EMF)の態様とされた測定デバイス1を示しており、この場合には、測定デバイス1は、水平方向の設置位置で図示されている。ディスプレイユニット2は、実際の測定デバイス1からオフセットして配置されているとともに、液晶(LCDs)あるいは発光ダイオード(LEDs)をベースとした、矩形かつ非正方形のグラフィックディスプレイ3を含んでおり、グラフィックディスプレイ3上には、測定デバイス1の様々な測定データおよび/または様々なパラメータデータが表示されている。ディスプレイ3は、実質的に、正方形をなす2つのサブ領域4a、4bから構成されており、流速および媒体温度という態様の現在の測定値が、第1領域4a内に表示されているとともに、例えばスイッチポイント等といったようなパラメータデータあるいは設定値が、第2領域4b内に表示されている。メニュー操作は、操作ボタン(ここでは図示されていない)を操作することによって、あるいは、ディスプレイがいわゆるタッチスクリーンとして構成されている場合にはディスプレイ表面3をタッチすることによって、のいずれかによって行われる。
図2においては、測定デバイス1は、鉛直方向の設置位置で図示されている。すなわち、ディスプレイユニット2を含む測定デバイス1の全体が、この場合には、水平方向の設置位置に対して90°だけ回転されている。ディスプレイ3を容易に読み取るためには、表示される測定データおよびパラメータデータは、この場合においても、水平方向を向いているべきである。したがって、正方形をなす2つのサブ領域4a、4bは、いずれも90°だけ回転して配置されるとともに、互いに上下に配置されている。この場合の格別の特徴点は、幅と高さとの比率を変更してしまうようなディスプレイ3の全体的な回転が行われないことであり、また、正方形をなす2つのサブ領域4a、4bへと分割されていることのために、それらサブ領域を互いに独立に回転させ得ることであり、さらに、正方形という構成のために、幅と高さとの比率が維持されることである。
さらに、図2は、例示的な実施形態として2つのボタンの態様とされた上記の操作ユニット5を備えたディスプレイユニット2を示している。2つのボタン5は、測定デバイス1をその場でも操作可能とし得るために、設けられる。ディスプレイ3の内部の狭いウィンドウは、これらのボタン5に関連しており、これらボタン5の機能が、このウィンドウ内に表示される。この場合、それぞれの機能は、メニュー位置の関数として可変なものともすることができる。それぞれの機能は、記号あるいは銘の態様とされた要素によって表示される。測定デバイス1の回転時には、表示される各要素は、正方形をなす2つのサブ領域4a、4bに対する読取方向内に位置し得るよう、測定デバイス1の回転に応じて回転する。ボタン5と個別の記号の位置との関係性は、不変のままとされる。
その結果、本発明の利点は、また、実際の測定デバイス1に対してディスプレイユニット2を回転可能とする必要がないことにも存在する。実際の測定デバイス1に対してディスプレイユニット2を回転可能とすることは、特に測定デバイス1を衛生的な場所で使用することが想定されている場合には例えばシールが必要となるといったように、多くの場合、多くの出費をもたらしてしまう。

Claims (9)

  1. 処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットであって、矩形かつ非正方形のグラフィックディスプレイ(3)を含み、このグラフィックディスプレイ(3)上には、前記測定デバイス(1)の様々な測定データおよび/または様々なパラメータデータを表示することができ、
    前記ディスプレイ(3)は、前記ディスプレイユニット(2)に対して90°単位で回転することができ、これにより、鉛直方向平面内における前記ディスプレイユニット(2)の回転にかかわらず、前記表示される測定データおよび/またはパラメータデータを、常に水平方向の向きとすることができ、
    前記ディスプレイ(3)は、正方形をなす少なくとも2つのサブ領域(4a、4b)を有し、前記正方形をなすサブ領域(4a、4b)は、互いに独立に回転することができる、ディスプレイユニット。
  2. 前記サブ領域(4a、4b)の2つの辺の長さの合計が、前記矩形のディスプレイ(3)の幅に対応している、請求項1に記載のディスプレイユニット。
  3. 前記ディスプレイは、16:9という画面比率を有している、請求項1または2に記載のディスプレイユニット。
  4. 少なくとも1つのボタンという態様の操作ユニット(5)が設けられ、
    前記ディスプレイ(3)は、前記少なくとも1つのボタンに関連するとともに前記少なくとも1つのボタンの機能を表示する領域(6)を有している、請求項1〜3のいずれか一項に記載のディスプレイユニット。
  5. 処理および自動化技術向けの測定デバイスであって、矩形かつ非正方形のグラフィックディスプレイ(3)を有したディスプレイユニット(2)を含み、前記グラフィックディスプレイ(3)上には、前記測定デバイス(1)の様々な測定データおよび/または様々なパラメータデータを表示することができ、
    前記ディスプレイ(3)は、前記ディスプレイユニット(2)に対して90°単位で回転することができ、これにより、前記測定デバイス(1)の設置位置にかかわらず、前記表示される測定データおよび/またはパラメータデータを、常に水平方向の向きとすることができ、
    前記ディスプレイ(3)は、正方形をなす少なくとも2つのサブ領域(4a、4b)を有し、前記正方形をなすサブ領域(4a、4b)は、互いに独立に回転することができる、測定デバイス。
  6. 前記サブ領域(4a、4b)の2つの辺の長さの合計が、前記矩形のディスプレイ(3)の幅に対応している、請求項5に記載の測定デバイス。
  7. 前記ディスプレイユニット(2)は、前記測定デバイス(1)に対して、堅固にかつ回転不可能に連結されている、請求項5または6に記載の測定デバイス。
  8. 前記ディスプレイ(3)は、16:9という画面比率を有している、請求項5〜7のいずれか一項に記載の測定デバイス。
  9. 前記ディスプレイユニット(2)は、少なくとも1つのボタンという態様の操作ユニット(5)を含み、
    前記ディスプレイ(3)は、前記少なくとも1つのボタンに関連するとともに前記少なくとも1つのボタンの機能を表示する領域(6)を有している、請求項5〜8のいずれか一項に記載の測定デバイス。
JP2020500959A 2017-03-24 2018-03-23 処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットおよびこのタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイス Active JP6878674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017204980.4 2017-03-24
DE102017204980.4A DE102017204980B3 (de) 2017-03-24 2017-03-24 Anzeigeeinheit für ein Messgerät der Prozess- und Automatisierungstechnik und Messgerät mit einer solchen Anzeigeeinheit
PCT/DE2018/100265 WO2018171844A1 (de) 2017-03-24 2018-03-23 Anzeigeeinheit für ein messgerät der prozess- und automatisierungstechnik und messgerät mit einer solchen anzeigeeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511679A true JP2020511679A (ja) 2020-04-16
JP6878674B2 JP6878674B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=62044437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500959A Active JP6878674B2 (ja) 2017-03-24 2018-03-23 処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットおよびこのタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210109495A1 (ja)
JP (1) JP6878674B2 (ja)
CN (1) CN110431382A (ja)
DE (1) DE102017204980B3 (ja)
WO (1) WO2018171844A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018132707A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Endress + Hauser Flowtec Ag EX-sicherer Messumformer und Feldgerät mit einem solchen Messumformer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1547119A (en) 1977-12-09 1979-06-06 Ibm Image rotation apparatus
JP2856742B2 (ja) 1988-10-31 1999-02-10 株式会社東芝 画像処理装置
FR2743244B1 (fr) * 1995-12-29 1998-04-03 Parment Philippe Procede de transmission d'informations
JP3529018B2 (ja) * 1997-06-19 2004-05-24 幸平 門脇 画面インタフェース型制御装置
FI114267B (fi) 1998-01-29 2004-09-15 Nokia Corp Elektroninen laite ja menetelmä tietojen näyttämiseksi
US20040201595A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Microsoft Corporation Self-orienting display
KR100538948B1 (ko) * 2003-08-11 2005-12-27 삼성전자주식회사 적응적 이미지의 표시가 가능한 휴대용 단말기의디스플레이 장치
US7431216B2 (en) 2005-11-16 2008-10-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods for presenting parameter status information and related portable electronic devices and parameters
DE102007050296A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Entfernungsmessvorrichtung sowie Verwendung
JP5175620B2 (ja) * 2008-05-29 2013-04-03 シャープ株式会社 電子素子ウェハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュール、電子情報機器
JP2011094994A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Tohnichi Mfg Co Ltd トルク測定装置
US8847991B1 (en) 2011-04-19 2014-09-30 Google Inc. Display with square root of two aspect ratio
CN102760027B (zh) * 2011-04-27 2016-08-17 联想(北京)有限公司 一种显示处理方法、装置及电子设备
DE102011101004A1 (de) 2011-05-10 2015-08-13 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen einer Darstellung eines Gegenstandes auf einer Kraftfahrzeug-Anzeigeeinrichtung
JP2015536786A (ja) * 2012-12-12 2015-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ディスプレイを備える自動心肺蘇生装置
CN105144011B (zh) * 2013-03-15 2019-05-28 费希尔-罗斯蒙特系统公司 用于过程控制系统的图形过程变量趋势监控
CN106095372B (zh) * 2016-06-20 2019-04-23 联想(北京)有限公司 一种显示控制方法和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6878674B2 (ja) 2021-06-02
US20210109495A1 (en) 2021-04-15
WO2018171844A1 (de) 2018-09-27
CN110431382A (zh) 2019-11-08
DE102017204980B3 (de) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101484781B (zh) 用于模拟式测量仪的远程发射器
JP6878674B2 (ja) 処理および自動化技術向けの測定デバイスのためのディスプレイユニットおよびこのタイプのディスプレイユニットを備えた測定デバイス
JP2007101825A (ja) 計器用lcd表示装置
Satyanarayana et al. Mobile app & iot based smart weather station
JP2014235479A (ja) タッチ入力装置、タッチ入力補正方法、およびコンピュータプログラム
EP2631727B1 (en) Multivalue bar graph displays and methods of implementing same
SG183423A1 (en) Multi-mode graphic display for a test and/or measurement device
CN102446561A (zh) 水平调整系统、水平仪和滚珠滑动变阻器
US10692421B2 (en) Additional module for a processing and/or automation field device
JP3050250U (ja) 配管に取り付ける流体計測器
CN202853691U (zh) 数字化投入式液位变送器
JP2020080163A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP2008510239A (ja) 種々のプロセス変数、および/または制御変数を表現および/または表示するデバイス
JP4592615B2 (ja) 表示値読取装置
WO2019176045A1 (ja) 位置検出装置、表示装置、表示装置の位置検出方法
CN204924262U (zh) 一种led光柱数码显示的变送器仪表
US9812094B2 (en) Display device for measuring instrument, measuring instrument, method of analogically displaying measured value, and program of analogically displaying measured value
JP1708703S (ja) 計測情報表示用画像
CN114207382B (zh) 信令设备
JP1708806S (ja) 計測情報表示用画像
KR101900838B1 (ko) Fnd 개별 단위 표출 및 자기 진단기능을 구비한 디지털미터
JP2021135138A (ja) 計測機器および時系列データ表示方法
CN211955804U (zh) 一种激光定位装置
KR20100078655A (ko) 에이치브이에이씨 컨트롤러의 입출력 모듈
JP2023150406A (ja) アナログメータの指示値読取装置、アナログメータの指示値読取方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6878674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250