JPS592322B2 - 角度測定器 - Google Patents

角度測定器

Info

Publication number
JPS592322B2
JPS592322B2 JP807380A JP807380A JPS592322B2 JP S592322 B2 JPS592322 B2 JP S592322B2 JP 807380 A JP807380 A JP 807380A JP 807380 A JP807380 A JP 807380A JP S592322 B2 JPS592322 B2 JP S592322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
output
inclination
measuring instrument
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP807380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56104212A (en
Inventor
周三 阪本
唯介 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA SHOKAI KK
Original Assignee
MORITA SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA SHOKAI KK filed Critical MORITA SHOKAI KK
Priority to JP807380A priority Critical patent/JPS592322B2/ja
Publication of JPS56104212A publication Critical patent/JPS56104212A/ja
Publication of JPS592322B2 publication Critical patent/JPS592322B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/12Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被測定体の水平を含む傾斜面角度を直接、角度
若しくは勾配表示で測定することができる角度測定器に
関するものである。
従来、被測定体の傾斜面角度測定に際しては、一般的に
、サインバーを被測定体の傾斜面に当接させた状態での
、サインバー両端部のプラグ中心間距離と、ゲージブロ
ックによって測定されるプラグの上下間隔とから、傾斜
面角度を計算と三角関数表から求めているが、この場合
、被測定体の傾斜面に対するサインバーの当接が被測定
体の形状等によって相当制限されるばかりか、ゲージブ
ロックによるプラグ上下間隔の測定に相当の手間を要す
るうえ、測定数値に基づいて別途計算しなければならな
いと云う欠点があった。
本発明の目的は測定器本体の基準面を被測定体の例えば
傾斜面上に当接させた状態で被測定体の傾斜角度を角度
若しくは勾配表示で直接測定するとともに傾き方向を直
感的に知ることができる角度測定器を提供することによ
って、前記従来の欠点を除去することにある。
次に本発明の一実施例の構成を図面によって説明する。
角度測定器1内には、その下面の基準面2を被測定体3
の被測定面4に当接させた状態において水平面を基準と
する基準面2の長手方向傾きに対応して鍾5と一体に回
転する基準軸6が取付けらn、同基準軸6には、円板外
周等ピツチ位置に磁気目盛を記録した回転スケール7と
、円板の半面を透明、残りの半面を不透明(第2図の斜
線部分)処理した極性及び水平位置検出用光制御板8と
のそ汎ぞれが一体に取付けられ、この取付状態で角度測
定器1の基準面2を水平にした鍾5垂下状態での基準軸
6回転停止状態において、光制御板8の透明部9と不透
明部10は垂直線を中心にして左右対称に正確に2分さ
れ、透明部9と不透明部10の境界線11は角度測定器
1に固定されたスリット板12の極小中スリット13の
巾中央位置にあって、投・受光器14.15とリレー回
路16とからなる光電スイッチ1Tの出力をrLJrH
Jの一方から他方に切換える。
回転スケール1の磁気目盛を読取るホール素子等角度検
出センサ18,19からの900位相のずれたパルス出
力Pi 、P2はアンプ20と方向判別回路21を介し
てアップ・ダウンカウンタ22に入力され、同カウンタ
22からの回転スケール7回転角度に対応した出力は、
カウンタ22からの出力を電圧に変換するD−A変換器
23と、カウンタ22からの出力を角度に換算する角度
演算器24と、カウンタ22からの出力を勾配に換算す
る勾配演算器25とのそれぞれに入力さ几、又、カウン
タ22のリセット端子には光電スイッチ1Tからの出力
信号が、正トリガ作動の単安定マルチバイブレータ26
と負トリガ作動の単安定マルチバイブレーク21の出力
を入力とするオア回路28を介して入力される。
従つぞ、D−A変換器23がらの出力は、光電スイッチ
17からの出力を制御信号とするアナログスイッチ29
と、インバータ30を介しての光電スイッチ17の出力
を制御信号とするアナログスイッチ31とによって切換
えられるドライブ回路32,33、即ち、第3図に示す
ように、電圧分割用ダイオードDI、D2.・・・、D
nを介してトランジスタTr1 、Tr 2 ・、”
・Tr nをD−A変換器23からの出力電圧に対応し
て順次連続的にオン・オフ制御するドライブ回路32.
33を介して、角度測定器1表面左右位置のIJD高さ
表示器34.35、この場合、IJDa6を基準面2の
面直角方向に配列した棒グラフ状の高さ表示器34.3
5に入力されるとともに、同表示器34.35にはカウ
ンタ22リセツト後、即ち、水平面に対する角度測定器
1の基準面2傾きに対応した数のLEDa6が下から順
に点灯しかつ上から順に消灯し、又、角度演算器24と
勾配演嘗器25からの出力は、角度測定器1表面に取付
けられた角度及び勾配表示切換用スイッチ37,3εと
フリップフロップ回路39によって切換えられる切換器
40とラッチ動作性BCD−7セグメント・デコーダ/
ドライバ回路41を介して、角度測定器1表面の7セグ
メン)LED角度・勾配表示器42に入力されるととも
に、同表示器42にはカウンタ22リセツト後、即ち、
水平面に対する角度測定器10基準面2傾きが角度及び
勾配表示さn、又、角度測定器1表面のLED極性表示
器43のプラス表示端子には光電スイッチ17からの出
力が入力されかつ極性表示器43のマイナス表示端子に
は光電スイッチ17からの出力がインバータ30を介し
て入力され、角度測定器1が第1図のように右側を上に
して傾いたとき、極性表示器43にはプラスが表示され
、角度測定器1が左側を上にして傾いたとき、極性表示
器43にはマイナスが表示される。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、電源オン・オフスイッチ44.45のオン側スイ
ッチ44を押して角度測定器1の電源をオンにした状態
において、図示省略パンテリチェッカを介して内蔵バッ
テリの電源電圧がチェックされ、バッテリ電圧が正常動
作に必要な規定電圧以下のとき角度測定器1表面のブザ
ー46が鳴るが、ブザー46が作動しないバッテリ電圧
正常状態において、角度測定器1が、例えば左側上の傾
き状態から一旦水平状態を経過すると、光制御板8の境
界線11がスリット板12のスリット13を横切った基
準面2水平状態において、光電スイッチ17の出力が光
制御板8の透明部9を介してrLJからrHJに変わる
ことによる正トリガ作動単安定マルチバイブレータ26
の作動によってアップ・ダウンカウンタ22がリセット
されるとともに、角度・勾配表示器42の表示が一旦0
表示されかつ高さ表示器34のLEDa6が全て消灯す
る他、光電スイッチ11の出力がrLJからrHJFc
変わることによってアナログスイッチ29がオンしかつ
極性表示器43にはプラスが表示される。
従って、この状態において角度測定器1の基準面2が右
側を上にしたまま被測定体3の被測定面4に当接すると
(第1図参照)、基準面2の傾きに対応して鍾5が軸6
と一体の回転スケール7及び光制御板8とともに角度測
定器1に対して相対回転し、アップ・ダウンカウンタ2
2からは基準面の傾き角度に対応したノくルスカウント
値が出力される結果、高さ表示器35にはD−A変換器
23、アナログスイッチ29 ドライバ回路33を介し
て基準面2の傾きに対応した数のLED36が傾き方向
に対応して選択された左右上側になった高さを表示器3
5において棒グラフ状に点灯し、角度・勾配表示器42
にはIJセツ)状LF)フリップフロップ回路39によ
って角度表示側に切換えられた切換器40とデコーダ/
ドライバ回路41を介して角度演算器24からの出力が
入力されるとともに基準面2の傾きが角度表示され、こ
のままの状態において勾配表示用スイッチ38を押すと
、フリップフロップ回路39を介して切換器40が勾配
表示側に切換えられるとともに、角度・勾配表示器42
には勾配演算器25からの出力が入力されて基準面2の
傾きが勾配表示される。
なお、本実施例における回転スケール7、角度検出セン
サ18,19、アンプ20、方向判別回路21、アップ
・ダウンカウンタ22を介しての角度検出はポテンショ
メータ、アンプ、A−D変換器を介しての角度検出或は
モアレ縞を光電スイッチを介してカウントする角度検出
に代えることができる。
次に、本発明の効果について説明する。
本発明は測定器本体に対して、被測定体の水平及び勾配
測定を含む角度測定面に当接する基準面と、同基準面の
水平位置に対する傾きに対応して回転する基準軸と、同
基準軸の回転に従って1:1を含む一定の比率で往復動
する移動体、例えば回転スケール7と、同移動体の往復
移動方向と移動量に対応した出力を発生させる角度検出
センサと、基準面が水平位置のときに出力を発生させる
とともに基準面の傾き方向に対応した出力を発生させる
水平位置検出器、例えば光制御板8、スリット板12、
光電スイッチ17、単安定マルチバイブレータ26,2
7、オア回路28、アナログスイッチ29.31、イン
バータ30とのそれぞれからなる水平位置検出器と、前
記基準面の傾きに対応した測定器本体の長手方向を数字
の並び方向とする傾斜表示器、例えば角度・勾配表示器
42と、該傾斜表示器の左右位置において前記基準面の
面直角方向に点灯量が最下点灯位置を基準にして下から
上に変化が可能な棒グラフ状の高さ表示器とのそれぞれ
を設け、かつ、前記水平位置検出器からの出力発生後に
おける前記基準軸の回転角度に対応した前記角度検出セ
ンサからの出力を任意の単位に対応して前記傾斜表示器
に表示するとともに前記角度検出センサからの出力を下
からの点灯量に対応して前記水平位置検出器で傾き方向
に対応して選択された左右上側になった方の前記高さ表
示器に棒グラフ状に表示する表示回路、例えばアンプ2
0、方向判別回路21、アップ・ダウンカウンタ22、
D−A変換器23、角度演算器24、勾配演算器25.
ドライブ回路32,33、切換器40、BCD−7セグ
メント・デコーダ/ドライバ回路41からなる表示回路
を設けた角度測定器にある。
これによって1本発明は測定器本体の基準面を被測定体
の例えば傾斜面に当接させることにより被測定体の傾斜
面角度を直接測定することができ、又、従来の場合、角
度測定器を被測定体に当接させることによって被測定体
の角度・勾配が角度測定器に表示されるとともに、角度
・勾配表示数値の前に傾き方向を示す+、−のいずれか
が表示されていても、+、−は単なる符号のため、この
+。
−に対応した傾き方向の約束を知らないと、この+、−
表示のみで傾き方向を知ることはできず、特に、被測定
体の傾きが小さい場合は、左右いずれが高いかを直感的
に判断することはできず、この傾向は特に足場が僅かで
も傾斜している場合に一層顕著で1足場が傾斜している
場合の平衡感覚の変化によっては被測定体の傾きを逆方
向に判断することがあるのに対して本発明の場合は、傾
斜表示器の左右位置π設けた高さ表示器のうち、傾きに
対応して上側になった方が最下点点灯位置を基準にして
下から上に棒グラフ状に点灯することによって傾斜角度
が僅かであっても被測定体の傾き方向を間違えることな
く正確に知ることができ、しかも、傾きが大きくなると
棒グラフ状の高さ表示器の点灯表示量も多くなり、この
点灯表示量と例えば・・ンドルを回わしての調整量とが
一致することから、被測定体の水平出し作業を高さ表示
器の点灯表示量を見ながら容易に行うことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例Q正面図、第2図と第3図は
その電気回路図である。 1・・・・・・角度測定器、2・・・・・・基準面、6
・・・・・・基準軸、7・・・・・・回転スケール、8
・・・・・・光制御板、12・・・・・・スリット板、
17・・・・・・光電スイッチ、18う19・・・・・
・角!検出センサ、20・・・・・・アンプ、21・・
・・・・方向判別回路、22・・・・・・アンプ・ダウ
ンカウンタ、23・・・・・D−A変換器、24・・・
・・・角度演算器、25・・・・・・勾配演算器、26
.27・・・・・・単安定マルチバイブレータ、28・
・・・・・オア回路、29゜31・・・・・・アナログ
スイッチ、30・・・・・・インバータ、32.33・
・・・・・ドライブ回路、34.35・・・・・・高さ
表示器、40・・・・・・切換器、41・・・・・・B
CD−7セグメント・デコーダ/ドライバ回路、42
・・・・・・角度・勾配表示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 測定器本体に対して、被測定体の水平及び勾配測定
    を含む角度測定面に当接する基準面と、同基準面の水平
    位置に対する傾きに対応して回転する基準軸と、同基準
    軸の回転に従って1:1を含む一定の比率で往復動する
    移動体と、同移動体の往復移動方向と移動量に対応した
    出力を発生させる角度検出センサと、基準面が水平位置
    のときに出力を発生させるとともに基準面の傾き方向に
    対応した出力を発生させる水子位置検出器と、前記基準
    面の傾きに対応した測定器本体の長手方向を数字の並び
    方向とする傾斜表示器と、該傾斜表示器の左右位置にお
    いて前記基準面の面直角方向に点灯量が最下点灯位置を
    基準にして下から上に変化が可能な棒グラフ状の高さ表
    示器とのそれぞれを設け、かつ、前記水平位置検出器か
    らの出力発生後における前記基準軸の回転角度に対応し
    た前記角度検出センサからの出力を任意の単位に対応し
    て前記傾斜表示器に表示するとともに前記角度検出セン
    サからの出力を下からの点灯量に対応して前記水平位置
    検出器で傾き方向に対応して選択された左右上側になっ
    た方の前記高さ表示器に表示する表示回路とのそれぞれ
    を備えることを特徴とする角度測定器。
JP807380A 1980-01-24 1980-01-24 角度測定器 Expired JPS592322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807380A JPS592322B2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 角度測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP807380A JPS592322B2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 角度測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56104212A JPS56104212A (en) 1981-08-19
JPS592322B2 true JPS592322B2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=11683159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP807380A Expired JPS592322B2 (ja) 1980-01-24 1980-01-24 角度測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592322B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932913U (ja) * 1982-08-26 1984-02-29 ジエコ−株式会社 傾斜計の表示器
JPS6214312U (ja) * 1985-07-11 1987-01-28
JPS6214313U (ja) * 1985-07-11 1987-01-28
JPS6216415U (ja) * 1985-07-12 1987-01-31
JPS6216416U (ja) * 1985-07-12 1987-01-31
IT1205656B (it) * 1987-05-20 1989-03-31 Ezio Terragni Dispositivo per la determinazione delle inclinazione di un piano rispetto ad un piano orizzontale teorico
JPH03109113U (ja) * 1990-02-23 1991-11-08
CN102323439B (zh) * 2011-08-19 2014-02-19 长安大学 一种车载液压称重装置动臂角度参数的采集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56104212A (en) 1981-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590680A (en) Electronic inclination sensing device
US4289382A (en) Measurement system for machine parts
US3184600A (en) Photosensitive apparatus for measuring coordinate distances
JP2994422B2 (ja) プローブヘッド
US8661701B2 (en) Digital angle gauge
JPH01500144A (ja) テープ式測長器
JPS592322B2 (ja) 角度測定器
US4551921A (en) Apparatus for measuring the gradient or inclination of a surface or of a line
US3803721A (en) Graduator for surveying purposes
US4023018A (en) Navigation system and method
KR100336437B1 (ko) 전자식 각도측정기
CN206905693U (zh) 一种触摸彩显气电测微仪
CN202734791U (zh) 一种可多角度位置测量电脑显示屏支架落差的检具
KR101094040B1 (ko) 수준기(水準器)
JPS6035007B2 (ja) 角度測定器
JPH0623924Y2 (ja) 水平目盛板を有する測量機
US3123042A (en) merlin
JPH0345130Y2 (ja)
JPH0321442Y2 (ja)
JPS62155813U (ja)
JPH041448Y2 (ja)
JPH0412463Y2 (ja)
JPH0714808Y2 (ja) 光学式距離測定装置
JPH0526536Y2 (ja)
JPH0746141B2 (ja) 壁の支柱検知装置