JP2020511141A - 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系 - Google Patents

新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511141A
JP2020511141A JP2019551295A JP2019551295A JP2020511141A JP 2020511141 A JP2020511141 A JP 2020511141A JP 2019551295 A JP2019551295 A JP 2019551295A JP 2019551295 A JP2019551295 A JP 2019551295A JP 2020511141 A JP2020511141 A JP 2020511141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
protein
cas13b
sequence
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019551295A
Other languages
English (en)
Inventor
ディヴィッド ベンジャミン ターイッツ コックス
ディヴィッド ベンジャミン ターイッツ コックス
ニーナ ピゾッチャ
ニーナ ピゾッチャ
フェン チャン
フェン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2020511141A publication Critical patent/JP2020511141A/ja
Priority to JP2023045024A priority Critical patent/JP2023088984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/30Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、核酸を標的化する系、方法及び組成物を提供する。詳細には、本発明は、新規RNAターゲティングCas13bエフェクタータンパク質と、少なくとも1つのガイドRNA又はcrRNAのようなターゲティング核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされたRNAターゲティング系を提供する。かかる系の作製及び使用方法、並びに使用、方法及び組成物、並びにかかる方法及び使用からの産物も開示及び特許請求される。

Description

関連出願及び参照による援用
2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,710号明細書及び2017年10月2日に出願された米国仮特許出願第62/566,829号明細書に対する優先権を主張する。
2016年10月21日に出願された、特に米国を指定国とする出願PCT/米国特許出願公開第2016/058302号明細書を含むPCT出願が参照される。2015年10月22日に出願された米国仮特許出願第62/245,270号明細書、2016年2月17日に出願された米国仮特許出願第62/296,548号明細書並びに2016年8月17日に出願された米国仮特許出願第62/376,367号明細書及び同第62/376,382号明細書が参照される。更に、2017年3月15日に出願された米国仮特許出願第62/471,792号明細書及び2017年4月12日に出願された米国仮特許出願第62/484,786号明細書が参照される。Smargon et al.(2017),“Cas13b Is a Type VI−B CRISPR−Associated RNA−Guided RNase Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28”,Molecular Cell 65,618−630(Feb.16,2017)doi:10.1016/j.molcel.2016.12.023.Epub Jan 5,2017及びSmargon et al.(2017),“Cas13b Is a Type VI−B CRISPR−Associated RNA−Guided RNase Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28”,bioRxiv 092577;doi:https://doi.org/10.1101/092577.Posted December 9,2017が挙げられる。前述の出願及び文献引用の各々は、本明細書によって参照により本明細書に援用される。
実際、本明細書及び本明細書に引用される文献中で引用又は参照される全ての文献は、本明細書で言及されるか又は本明細書に参照によって援用される任意の文献中にある任意の製品に関する任意の製造者の指示書、説明書、製品仕様書及びプロダクトシートと共に、本明細書によって参照により本明細書に援用され、且つ本発明の実施に用いられ得る。より具体的には、参照される全ての文献は、各個別の文献について参照によって援用されることが具体的且つ個別に指示されたものとするのと同程度に参照によって援用される。
連邦政府支援研究に関する記載事項
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)から付与された助成金第MH100706号及び第MH110049号に基づく連邦政府の支援を受けて行われた。連邦政府は、本発明に一定の権利を有する。
本発明は、概して、遺伝子転写物の摂動又は核酸編集など、クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)及びその構成成分に関するベクター系を使用し得る配列ターゲティングを含む遺伝子発現の制御に用いられる系、方法及び組成物に関する。
細菌及び古細菌のCRISPR−CRISPR関連(Cas)適応免疫系は、タンパク質組成及びゲノム遺伝子座構成について極めて高い多様性を示す一部のかかる系である。CRISPR−Cas系遺伝子座は、50を超える遺伝子ファミリーを有し、厳密な意味で普遍的な遺伝子が存在しないことから、急速な進化及び遺伝子座構成の極めて高度な多様性が示唆される。これまで、多方向からの手法をとることにより、93個のCasタンパク質について約395個のプロファイルのcas遺伝子が包括的に同定されている。分類に含まれるのは、シグネチャ遺伝子プロファイル+遺伝子座構成のシグネチャである。CRISPR−Cas系の新規分類が提案されており、ここで、これらの系が大まかに2つのクラス、マルチサブユニットエフェクター複合体を有するクラス1と、Cas9タンパク質に例示される単一サブユニットエフェクターモジュールを有するクラス2とに分けられる。クラス2 CRISPR−Cas系に関連する新規エフェクタータンパク質は、強力なゲノムエンジニアリングツールとして開発することができ、推定上の新規エフェクタータンパク質の予測並びにそれらのエンジニアリング及び最適化が重要である。新規Cas13bオルソログ及びその使用が望ましい。
本願中のいずれの文献の引用又は特定も、かかる文献が本発明の先行技術として利用可能であることを認めるものではない。
エフェクタータンパク質は、2つのサブグループ、VI−B1型及びVI−B2型を含み、RNAによってプログラム可能なヌクレアーゼである、RNA干渉性の、且つRNAファージに対する細菌性養子免疫に関与し得るメンバーを含む。Cas13b系は、大型の単一のエフェクター(約1100アミノ酸長)を含み、且つCRISPRアレイの近傍にある2つの低分子推定アクセサリータンパク質(約200アミノ酸長)の一方を含むもの又はそのいずれも含まないものであり得る。この近傍の低分子タンパク質に基づき、この系は、2つの遺伝子座A及びBに分かれる。アレイから上流又は下流に25キロベース対まで、各遺伝子座を有する種間で保存されている追加的なタンパク質はない。僅かな例外はあるが、CRISPRアレイは、ダイレクトリピート配列36ヌクレオチド長及びスペーサー配列30ヌクレオチド長を含む。ダイレクトリピートは、概して、良く保存されており、特に末端で良く保存され、5’末端のGTTG/GUUGは、3’末端のCAACと逆相補的である。この保存は、遺伝子座内のタンパク質と相互作用する可能性のある、RNAループ構造に向かう強力な塩基対合を示唆している。ダイレクトリピートに相補的なモチーフ検索から、アレイの近傍に候補tracrRNAは、明らかになっておらず、おそらくCpf1遺伝子座に見られるような単一のcrRNAを示すものである。
本発明の実施形態において、VI−B型系は、新規Cas13bエフェクタータンパク質と、任意選択でCas13bエフェクタータンパク質の上流又は下流にコードされる低分子アクセサリータンパク質とを含む。特定の実施形態において、低分子アクセサリータンパク質は、Cas13bエフェクターがRNAを標的化する能力を亢進させる。
本発明は、以下を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を提供する。
i)ある種の新規Cas13bエフェクタータンパク質、及び
ii)crRNA、
ここで、crRNAは、a)標的RNA配列にハイブリダイズする能力を有するガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
それにより、標的RNA配列にハイブリダイズされるガイド配列と複合体化されたCas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成される。複合体は、インビトロ又はエキソビボで形成して細胞に導入されるか、又はRNAと接触されるか、又はインビボで形成され得る。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、VI−B型CRISPR−Casエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質を含み得る。
特定のかかる実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質は、csx28タンパク質である。かかる実施形態において、VI−B型CRISPR−Casエフェクタータンパク質とVI−B型CRISPR−Casアクセサリータンパク質とは、同じ供給源に由来するか、又は異なる供給源に由来し得る。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質を含む。
特定のかかる実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質は、csx27タンパク質である。かかる実施形態において、VI−B型CRISPR−Casエフェクタータンパク質とVI−B型CRISPR−Casアクセサリータンパク質とは、同じ供給源に由来するか、又は異なる供給源に由来し得る。本発明の特定の実施形態において、VI−B型CRISPR−Casエフェクタータンパク質は、表1からのものである。特定の実施形態において、VI−B型CRISPR−Casアクセサリータンパク質は、表1からのものである。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、2つ以上のcrRNAを含む。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、原核細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列を含む。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、真核細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列を含む。
一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の核局在化シグナル(NLS)を含む。
本発明のCas13bエフェクタータンパク質は、表1からの又はそれに示されるとおりのかかるタンパク質であるか、又はそれにあるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなるか、又はそれに関わるか若しくは関する。本発明は、表1からの又はそれに示されるとおりのタンパク質を、本明細書に示されるとおりのその突然変異又は改変を含めて提供するか、又はそれに関するか、又はそれに関わるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなることが意図される。表1Cas13bエフェクタータンパク質は、表1と併せて本明細書で更に詳細に考察される。
本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合されている。会合は、エフェクタータンパク質が機能ドメインに直接連結することによるものであり得、又はcrRNAとの会合によるものであり得る。非限定的な例では、crRNAは、例えば、アプタマー又は核酸結合アダプタータンパク質に結合するヌクレオチドを含め、目的の機能ドメインと会合することのできる配列の付加又は挿入を含む。
特定の非限定的な実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、標的RNA配列を切断する機能ドメインを含む。
特定の非限定的な実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、標的RNA配列の転写又は翻訳を改変する機能ドメインを含む。
本発明の組成物の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合されており、及びエフェクタータンパク質は、HEPNドメイン内に1つ以上の突然変異を含み、それにより、複合体は、後成的改変因子又は転写若しくは翻訳活性化若しくは抑制シグナルを送達することができる。複合体は、インビトロ又はエキソビボで形成して細胞に導入されるか、又はRNAと接触されるか、又はインビボで形成され得る。
本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質とアクセサリータンパク質とは、同じ生物に由来する。
本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質とアクセサリータンパク質とは、異なる生物に由来する。
本発明は、VI−B型CRISPR−Casベクター系であって、
Cas13bエフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結された第1の調節エレメント、及び
crRNAをコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結された第2の調節エレメント
を含む1つ以上のベクターを含むVI−B型CRISPR−Casベクター系も提供する。
特定の実施形態において、本発明のベクター系は、VI−B型CRISPR−Casアクセサリータンパク質のヌクレオチド配列に作動可能に連結された調節エレメントを更に含む。
適切な場合、VI−B型CRISPR−Casエフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列及び/又はVI−B型CRISPR−Casアクセサリータンパク質をコードするヌクレオチド配列は、真核細胞での発現にコドン最適化される。
本発明のベクター系の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質及びアクセサリータンパク質をコードするヌクレオチド配列は、真核細胞での発現にコドン最適化される。
一部の実施形態において、本発明のベクター系は、単一のベクターで含む。
本発明のベクター系の一部の実施形態において、1つ以上のベクターは、ウイルスベクターを含む。
本発明のベクター系の一部の実施形態において、1つ以上のベクターは、1つ以上のレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴又は単純ヘルペスウイルスベクターを含む。
本発明は、
i)Cas13bエフェクタータンパク質、及び
ii)crRNA、
を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物のCas13bエフェクタータンパク質及び1つ以上の核酸成分を送達するように構成された送達系であって、
crRNAは、a)細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
Cas13bエフェクタータンパク質は、crRNAと複合体を形成し、
ガイド配列は、標的RNA配列への配列特異的結合を導き、
それにより、標的RNA配列にハイブリダイズされるガイド配列と複合体化されたCas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成される、送達系を提供する。複合体は、インビトロ又はエキソビボで形成して細胞に導入されるか、又はRNAと接触されるか、又はインビボで形成され得る。
本発明の送達系の一部の実施形態において、この系は、1つ以上のベクター又は1つ以上のポリヌクレオチド分子を含み、この1つ以上のベクター又はポリヌクレオチド分子は、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物のCas13bエフェクタータンパク質及び1つ以上の核酸成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む。
一部の実施形態において、本発明の送達系は、リポソーム、粒子、エキソソーム、微小胞、遺伝子銃又は1つ以上のウイルスベクターを含む送達媒体を含む。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、治療的処置方法又は研究プログラムにおける使用のためのものである。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされたベクター系は、治療的処置方法又は研究プログラムにおける使用のためのものである。
一部の実施形態において、本発明の天然に存在しない又はエンジニアリングされた送達系は、治療的処置方法又は研究プログラムにおける使用のためのものである。
本発明は、目的の標的遺伝子の発現を改変する方法であって、標的RNAを、
i)Cas13bエフェクタータンパク質、及び
ii)crRNA、
を含む1つ以上の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物に接触させることを含み、
crRNAは、a)細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
Cas13bエフェクタータンパク質は、crRNAと複合体を形成し、
ガイド配列は、細胞における標的RNA配列への配列特異的結合を導き、
それにより、標的RNA配列にハイブリダイズされるガイド配列と複合体化されたCas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成され、
それにより、目的の標的遺伝子座の発現が改変される、方法を提供する。複合体は、インビトロ又はエキソビボで形成して細胞に導入されるか、又はRNAと接触されるか、又はインビボで形成され得る。
一部の実施形態において、目的の標的遺伝子の発現を改変する方法は、標的RNAを、Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質に接触させることを更に含む。
目的の標的遺伝子の発現を改変する方法の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質は、csx28タンパク質である。
一部の実施形態において、目的の標的遺伝子の発現を改変する方法は、標的RNAを、Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質に接触させることを更に含む。
目的の標的遺伝子の発現を改変する方法の一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質は、csx27タンパク質である。
一部の実施形態において、目的の標的遺伝子の発現を改変する方法は、標的RNAを切断することを含む。
一部の実施形態において、目的の標的遺伝子の発現を改変する方法は、標的RNAの発現を増加又は減少させることを含む。
目的の標的遺伝子の発現を改変する方法の一部の実施形態において、標的遺伝子は、原核細胞にある。
目的の標的遺伝子の発現を改変する方法の一部の実施形態において、標的遺伝子は、真核細胞にある。
本発明は、改変された目的の標的を含む細胞であって、目的の標的は、本明細書に開示される方法のいずれかによって改変されている、細胞を提供する。
本発明の一部の実施形態において、細胞は、原核細胞である。
本発明の一部の実施形態において、細胞は、真核細胞である。
一部の実施形態において、細胞における目的の標的の改変は、
少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む細胞、
少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む細胞であって、少なくとも1つの遺伝子産物の発現は、増加される、細胞、又は
少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む細胞であって、少なくとも1つの遺伝子産物の発現は、減少される、細胞
をもたらす。
一部の実施形態において、細胞は、哺乳類細胞又はヒト細胞である。
本発明は、本明細書に開示される細胞又は本明細書に開示される方法のいずれかによって改変された細胞若しくはその子孫の又はそれを含む細胞株を提供する。
本発明は、本明細書に開示される1つ以上の細胞又は本明細書に開示される方法のいずれかによって改変された1つ以上の細胞を含む多細胞生物を提供する。
本発明は、本明細書に開示される1つ以上の細胞又は本明細書に開示される方法のいずれかによって改変された1つ以上の細胞を含む植物又は動物モデルを提供する。
本発明は、本明細書に開示される細胞、又は細胞株、又は生物、又は植物若しくは動物モデルからの遺伝子産物を提供する。
一部の実施形態において、発現される遺伝子産物の量は、変化した発現を有しない細胞からの遺伝子産物の量より多いか又は少ない。
本発明は、表1を含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなるか、又はそれに示されるとおりの単離されたCas13bエフェクタータンパク質を提供する。表1のCas13bエフェクタータンパク質は、表1と併せて本明細書で更に詳細に考察されるとおりである。本発明は、Cas13bエフェクタータンパク質をコードする単離核酸を提供する。本発明の一部の実施形態において、単離核酸は、DNA配列を含み、crRNAをコードする配列を更に含む。本発明は、Cas13bエフェクタータンパク質をコードする核酸を含む単離真核細胞を提供する。従って、本明細書では、「Cas13bエフェクタータンパク質」、又は「エフェクタータンパク質」、又は「Cas」、又は「Casタンパク質」、又は「RNAターゲティングエフェクタータンパク質」、又は「RNAターゲティングタンパク質」、又は類似の表現は、表1との関連で理解されるべきであり、表1のCas13bエフェクタータンパク質と読むことができ;「RNAターゲティングCRISPR系」などの表現は、表1との関連で理解されるべきであり、表1のCas13bエフェクタータンパク質CRISPR系と読むことができ;及びガイドRNA又はsgRNAへの言及は、Cas13b系crRNAの本明細書における考察と併せて読まれるべきであり、例えば、他の系におけるsgRNAであるものは、本発明におけるcrRNAとして又はそのようなものと見なされ得る。
本発明は、本発明のCas13bエフェクタータンパク質(例えば、表1)に好適なガイド配列の要件を同定する方法であって、
(a)生物内の必須遺伝子の組を選択すること、
(b)これらの遺伝子の領域、コード領域並びにこれらの遺伝子の5’及び3’UTRにハイブリダイズする能力を有するターゲティングガイド配列のライブラリを設計すること、
(c)前記生物のゲノム内のいかなる領域にもハイブリダイズしないランダム化されたガイド配列を対照ガイドとして作成すること、
(d)RNAターゲティングタンパク質と第1の耐性遺伝子とを含むプラスミド及び前記ターゲティングガイドのライブラリと前記対照ガイドと第2の耐性遺伝子とを含むガイドプラスミドライブラリを調製すること、
(e)前記プラスミドを宿主細胞に共導入すること、
(f)前記第1及び第2の耐性遺伝子のための選択培地に前記宿主細胞を導入すること、
(g)成長する宿主細胞の必須遺伝子をシーケンシングすること、
(h)対照ガイドによる細胞の枯渇を比較することにより、ターゲティングガイドで形質転換した細胞の枯渇の有意性を決定すること、及び
(i)枯渇したガイド配列に基づいて好適なガイド配列の要件を決定すること
を含む方法を提供する。
かかる方法の一態様において、RNAターゲティングタンパク質の好適なガイド配列に対するPFS配列の決定は、枯渇細胞においてガイドの標的となる配列の比較による。かかる方法の一態様において、本方法は、異なるレプリケート実験における異なる条件についてのガイド存在量を比較することを更に含む。かかる方法の一態様において、対照ガイドは、それがレプリケート実験でのガイド枯渇について限られた偏差を示すと決定される点で選択される。かかる方法の一態様において、枯渇の有意性は、(a)最も枯渇した対照ガイドより高い枯渇、又は(b)対照ガイドについての平均枯渇+標準偏差の2倍より高い枯渇として決定される。かかる方法の一態様において、宿主細胞は、細菌宿主細胞である。かかる方法の一態様において、プラスミドを共導入するステップは電気穿孔により、宿主細胞は、エレクトロコンピテントな宿主細胞である。
Cas13b
本発明は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列を改変する方法を提供し、この方法は、Cas13bエフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで、エフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。好ましい実施形態において、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列は、RNAを含むか又はRNAからなる。
本発明は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列を改変する方法を提供し、この方法は、Cas13bエフェクタータンパク質と、任意選択で低分子アクセサリータンパク質と、1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで、エフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。好ましい実施形態において、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列は、RNAを含むか又はRNAからなる。
本発明は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列を改変する方法を提供し、この方法は、Cas13b遺伝子座エフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を遺伝子座に関連するか又はそこにある前記配列に送達することを含み、ここで、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。好ましい実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つの核酸成分、有利にはエンジニアリングされた又は天然に存在しない核酸成分と複合体を形成する。目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列の改変の誘導は、Cas13bエフェクタータンパク質−核酸ガイド下であり得る。好ましい実施形態において、1つの核酸成分は、CRISPR RNA(crRNA)である。好ましい実施形態において、1つの核酸成分は、成熟crRNA又はガイドRNAであり、ここで、成熟crRNA又はガイドRNAは、スペーサー配列(又はガイド配列)及びダイレクトリピート(DR)配列又はこれらの誘導体を含む。好ましい実施形態において、スペーサー配列又はその誘導体は、シード配列を含み、ここで、シード配列は、標的遺伝子座における配列の認識及び/又はそれとのハイブリダイゼーションに決定的に重要である。本発明の好ましい実施形態において、crRNAは、短鎖DR配列に会合され得る短鎖crRNAである。本発明の別の実施形態において、crRNAは、長鎖DR配列(又は二重DR)に会合され得る長鎖crRNAである。本発明の態様は、1つ以上の天然に存在しない、又はエンジニアリングされた、又は改変された、又は最適化された核酸成分を有するCas13bエフェクタータンパク質複合体に関する。好ましい実施形態において、核酸成分は、RNAを含む。好ましい実施形態において、複合体の核酸成分は、ダイレクトリピート配列に連結したガイド配列を含み得、ここで、ダイレクトリピート配列は、1つ以上のステムループ又は最適化された二次構造を含む。本発明の好ましい実施形態において、ダイレクトリピートは、短鎖DR又は長鎖DR(二重DR)であり得る。好ましい実施形態において、ダイレクトリピートは、1つ以上のタンパク質結合RNAアプタマーを含むように改変され得る。好ましい実施形態において、ダイレクトリピートは、1つ以上のタンパク質結合RNAアプタマーを含むように改変され得る。好ましい実施形態において、1つ以上のアプタマーは、最適化された二次構造の一部として含まれ得る。かかるアプタマーは、バクテリオファージコートタンパク質との結合能を有し得る。バクテリオファージコートタンパク質は、Qβ、F2、GA、fr、JP501、MS2、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s及びPRR1を含む群から選択され得る。好ましい実施形態において、バクテリオファージコートタンパク質は、MS2である。本発明は、30以上、40以上又は50以上のヌクレオチド長である複合体の核酸成分も提供する。
本発明は、目的の標的遺伝子座に関連するか又はそこにある配列をゲノム編集又は改変する方法を提供し、この方法は、任意の所望の細胞型、原核細胞又は真核細胞にCas13b複合体を導入することを含み、それにより、Cas13bエフェクタータンパク質複合体は、有効に機能して真核生物又は原核細胞のRNAと相互作用する。好ましい実施形態において、細胞は、真核細胞であり、RNAは、哺乳類ゲノムから転写されるか又は哺乳類細胞に存在する。ヒト細胞におけるRNA編集又はゲノム編集の好ましい方法において、Cas13bエフェクタータンパク質は、限定されないが、本明細書に開示されるCas13bエフェクタータンパク質の特定の種を含み得る。
本発明は、目的の標的遺伝子座を改変する方法も提供し、この方法は、Cas13b遺伝子座エフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。
かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、RNA分子内に含まれ得る。かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、インビトロでRNAに含まれ得る。
かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、細胞内のRNA分子に含まれ得る。細胞は、原核細胞又は真核細胞であり得る。細胞は、哺乳類細胞であり得る。本発明によって細胞に導入される改変は、抗体、デンプン、アルコール又は他の所望の細胞産出物などの生物学的産物の産生向上のために細胞及び細胞の子孫を変化させるようなものであり得る。本発明によって細胞に導入される改変は、産生される生物学的産物を変える変化が細胞及び細胞の子孫に含まれるようなものであり得る。
哺乳類細胞は、非ヒト哺乳動物、例えば霊長類、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌ、げっ歯類、ウサギ科(Leporidae)、例えばサル、雌ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ウサギ、ラット又はマウス細胞であり得る。細胞は、非哺乳類真核細胞、例えば家禽類のトリ(例えば、ニワトリ)、脊椎動物魚類(例えば、サケ)又は甲殻類(例えば、カキ、ハマグリ(claim)、ロブスター、エビ)細胞であり得る。細胞は、植物細胞でもあり得る。植物細胞は、単子葉植物又は双子葉植物のもの又は作物又は穀物植物のもの、例えばキャッサバ、トウモロコシ、モロコシ、ダイズ、コムギ、オートムギ又はコメであり得る。植物細胞は、藻類、樹木又は生産植物、果実又は野菜のもの(例えば、柑橘類の木、例えばオレンジ、グレープフルーツ又はレモンの木などの木;モモ又はネクタリンの木;リンゴ又はセイヨウナシの木;アーモンド又はクルミ又はピスタチオの木などの堅果類の木;ナス科植物;アブラナ属(Brassica)の植物;アキノノゲシ属(Lactuca)の植物;ホウレンソウ属(Spinacia)の植物;トウガラシ属(Capsicum)の植物;綿、タバコ、アスパラガス、ニンジン、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、トマト、ナス、コショウ、レタス、ホウレンソウ、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、ブドウ、コーヒー、ココア等)でもあり得る。
本発明は、目的の標的遺伝子座を改変する方法を提供し、この方法は、Cas13bエフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで、エフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。
かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、RNA分子内に含まれ得る。好ましい実施形態において、目的の標的遺伝子座は、RNAを含むか又はそれからなる。
本発明は、目的の標的遺伝子座を改変する方法も提供し、この方法は、Cas13bエフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで、Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座の改変を誘導する。好ましい実施形態において、改変は、鎖切断の導入である。
好ましくは、かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、インビトロでRNA分子に含まれ得る。また、好ましくは、かかる方法において、目的の標的遺伝子座は、細胞内のRNA分子に含まれ得る。細胞は、原核細胞又は真核細胞であり得る。細胞は、哺乳類細胞であり得る。細胞は、げっ歯類細胞であり得る。細胞は、マウス細胞であり得る。
記載される方法の任意のものにおいて、目的の標的遺伝子座は、目的のゲノム又はエピゲノム遺伝子座であり得る。記載される方法の任意のものにおいて、複合体は、多重化した使用向けに複数のガイドと共に送達され得る。記載される方法の任意のものにおいて、2つ以上のタンパク質が用いられ得る。
本発明の更なる態様において、核酸成分は、CRISPR RNA(crRNA)配列を含み得る。エフェクタータンパク質がCas13bエフェクタータンパク質であることに伴い、核酸成分は、CRISPR RNA(crRNA)配列を含み得、概していかなるトランス活性化crRNA(tracr RNA)配列も含まなくてよい。
記載される方法の任意のものにおいて、エフェクタータンパク質及び核酸成分は、そのタンパク質及び/又は核酸成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド分子によって提供され得、ここで、1つ以上のポリヌクレオチド分子は、タンパク質及び/又は核酸成分を発現するように作動可能に構成されている。1つ以上のポリヌクレオチド分子は、タンパク質及び/又は核酸成分を発現するように作動可能に構成された1つ以上の調節エレメントを含み得る。1つ以上のポリヌクレオチド分子は、1つ以上のベクター内に含まれ得る。記載される方法のいずれにおいても、目的の標的遺伝子座は、目的のゲノム、エピゲノム又はトランスクリプトーム遺伝子座であり得る。記載される方法のいずれにおいても、複合体は、多重化用途のために複数のガイドを伴い送達され得る。記載される方法のいずれにおいても、2つ以上のタンパク質が用いられ得る。
記載される方法のいずれにおいても、鎖切断は、一本鎖切断又は二本鎖切断であり得る。好ましい実施形態において、二本鎖切断とは、一本鎖RNA分子が自らを折り畳んだときに形成されるRNAの2つのセクション又は自己相補配列を含むRNA分子がそのRNAの一部の折り畳み及び自己対合を許容することにより形成される推定二重ヘリックスなど、RNAの2つのセクションの切断を指し得る。
調節エレメントは、誘導性プロモーターを含み得る。ポリヌクレオチド及び/又はベクター系は、誘導性系を含み得る。
記載される方法の任意のものにおいて、1つ以上のポリヌクレオチド分子は、送達系に含まれ得、又は1つ以上のベクターが送達系に含まれ得る。
記載される方法の任意のものにおいて、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物は、リポソーム、ナノ粒子を含む粒子、エキソソーム、微小胞、遺伝子銃又は1つ以上のウイルスベクターによって送達され得る。
本発明は、本明細書で考察するとおりの特徴を有するか又は本明細書に記載される方法のいずれかに定義される組成物である、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物も提供する。
特定の実施形態において、従って、本発明は、特に目的の標的遺伝子座を改変する能力を有するか又は改変するように構成されている組成物など、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を提供し、前記組成物は、Cas13bエフェクタータンパク質と1つ以上の核酸成分とを含み、ここで、エフェクタータンパク質は、1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、前記複合体が目的の遺伝子座に結合すると、エフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座の改変を誘導する。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、Cas13bエフェクタータンパク質であり得る。
本発明は、更なる態様において、特に目的の標的遺伝子座を改変する能力を有するか又は改変するように構成されている組成物など、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物も提供し、前記組成物は、(a)ガイドRNA分子(又はガイドRNA分子の組み合わせ、例えば第1のガイドRNA分子及び第2のガイドRNA分子)又はガイドRNA分子をコードする核酸(又はガイドRNA分子の組み合わせをコードする1つ以上の核酸)、(b)Cas13bエフェクタータンパク質を含む。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、Cas13bエフェクタータンパク質であり得る。
本発明は、更なる態様において、(I.)(a)ポリヌクレオチド遺伝子座の標的配列にハイブリダイズする能力を有するガイド配列、(b)tracrメイト配列、及び(c)tracrRNA配列を含む1つ以上のCRISPR−Cas系ポリヌクレオチド配列と、(II.)Cas13bエフェクタータンパク質をコードする第2のポリヌクレオチド配列とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物も提供し、ここで、転写時、tracrメイト配列は、tracrRNA配列にハイブリダイズし、且つガイド配列は、CRISPR複合体による標的配列への配列特異的結合を導き、ここで、CRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズされるガイド配列、及び(2)tracrRNA配列にハイブリダイズされるtracrメイト配列と複合体化されたCas13bエフェクタータンパク質を含む。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、Cas13bエフェクタータンパク質であり得る。
特定の実施形態において、tracrRNAは、必要でないこともある。従って、本発明は、特定の実施形態において、(I.)(a)ポリヌクレオチド遺伝子座の標的配列にハイブリダイズする能力を有するガイド配列、及び(b)ダイレクトリピート配列を含む1つ以上のCRISPR−Cas系ポリヌクレオチド配列と、(II.)Cas13bエフェクタータンパク質をコードする第2のポリヌクレオチド配列とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物も提供し、ここで、転写時、ガイド配列は、CRISPR複合体による標的配列への配列特異的結合を導き、ここで、CRISPR複合体は、(1)標的配列にハイブリダイズされるガイド配列、及び(2)ダイレクトリピート配列と複合体化されたCas13bエフェクタータンパク質を含む。好ましくは、エフェクタータンパク質は、Cas13bエフェクタータンパク質であり得る。限定なしに、本出願人らは、そのような場合、crRNAをエフェクタータンパク質に負荷するのに十分な二次構造がダイレクトリピート配列に含まれ得ると仮定する。例として且つ限定なしに、かかる二次構造は、ダイレクトリピート内のステムループ(1つ以上のステムループなど)を含み得るか、それから本質的になり得るか、又はそれからなり得る。
本発明は、1つ以上のベクターを含むベクター系も提供し、この1つ以上のベクターは、本明細書に記載される方法に定義されるとおりの特徴を有する組成物である、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の構成成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む。
本発明は、1つ以上のベクター又は1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む送達系も提供し、この1つ以上のベクター又はポリヌクレオチド分子は、本明細書で考察するとおりの特徴を有するか又は本明細書に記載される方法のいずれかに定義される組成物である、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の構成成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む。
本発明は、療法的治療方法に用いられる、天然に存在しない若しくはエンジニアリングされた組成物、又は前記組成物の構成成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド、又は前記組成物の構成成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチドを含むベクター又は送達系も提供する。療法的治療方法には、遺伝子若しくは遺伝子編集又は遺伝子療法が含まれ得る。
本発明は、エフェクタータンパク質の1つ以上のアミノ酸残基が改変され得る方法及び組成物、例えば表1のタンパク質の、又はそれを含むか、又はそれからなるか、又はそれから本質的になるエンジニアリングされた又は天然に存在しないCas13bエフェクタータンパク質も提供する。ある実施形態において、改変は、エフェクタータンパク質の1つ以上のアミノ酸残基の突然変異を含み得る。1つ以上の突然変異は、エフェクタータンパク質の1つ以上の触媒活性ドメインにあり得る。このエフェクタータンパク質は、前記1つ以上の突然変異を欠くエフェクタータンパク質と比較してヌクレアーゼ活性が低下又は消失し得る。このエフェクタータンパク質は、目的の標的遺伝子座における1つのRNA鎖の切断を誘導しないことがあり得る。好ましい実施形態において、1つ以上の突然変異は、2つの突然変異を含み得る。好ましい実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質、例えばエンジニアリングされた又は天然に存在しないCas13bエフェクタータンパク質において1つ以上のアミノ酸残基が改変される。本発明の特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、1つ以上のHEPNドメインを含む。好ましい実施形態において、エフェクタータンパク質は、2つのHEPNドメインを含む。別の好ましい実施形態において、エフェクタータンパク質は、タンパク質のC末端に1つのHEPNドメインを含み、N末端にもう1つのHEPNドメインを含む。特定の実施形態において、1つ以上の突然変異又は2つ以上の突然変異は、HEPNドメインを含むエフェクタータンパク質の触媒活性ドメイン又はHEPNドメインと相同な触媒活性ドメインにあり得る。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、以下の突然変異の1つ以上を含む:R116A、H121A、R1177A、H1182A(ここで、アミノ酸位置は、バージイエラ・ズーヘルカム(Bergeyella zoohelcum)ATCC 43767に由来するグループ29タンパク質のアミノ酸位置に対応する)。当業者は、異なるCas13bタンパク質の対応するアミノ酸位置を同じ効果となるように突然変異させ得ることを理解するであろう。特定の実施形態において、1つ以上の突然変異は、タンパク質の触媒活性を完全に又は部分的に無効にする(例えば、切断速度の変更、特異性の変更等)。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりのエフェクタータンパク質は、「デッド」エフェクタータンパク質、例えばデッドCas13bエフェクタータンパク質(即ちdCas13b)である。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、HEPNドメイン1に1つ以上の突然変異を有する。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、HEPNドメイン2に1つ以上の突然変異を有する。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、HEPNドメイン1及びHEPNドメイン2に1つ以上の突然変異を有する。エフェクタータンパク質は、1つ以上の異種機能ドメインを含み得る。1つ以上の異種機能ドメインは、1つ以上の核局在化シグナル(NLS)ドメインを含み得る。1つ以上の異種機能ドメインは、少なくとも2つ以上のNLSドメインを含み得る。1つ以上のNLSドメインは、エフェクタータンパク質(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)の末端に又はその近傍に又はそれに近接して位置し得、及び2つ以上のNLSの場合、それらの2つの各々がエフェクタータンパク質(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)の末端に又はその近傍に又はそれに近接して位置し得る。1つ以上の異種機能ドメインは、1つ以上の転写活性化ドメインを含み得る。好ましい実施形態において、転写活性化ドメインは、VP64を含み得る。1つ以上の異種機能ドメインは、1つ以上の転写抑制ドメインを含み得る。好ましい実施形態において、転写抑制ドメインは、KRABドメイン又はSIDドメイン(例えば、SID4X)を含み得る。1つ以上の異種機能ドメインは、1つ以上のヌクレアーゼドメインを含み得る。好ましい実施形態において、ヌクレアーゼドメインは、Fok1を含む。
本発明は、1つ以上の異種機能ドメインが以下の活性:メチラーゼ活性、デメチラーゼ活性、転写活性化活性、転写抑制活性、転写終結因子活性、ヒストン修飾活性、ヌクレアーゼ活性、一本鎖RNA切断活性、二本鎖RNA切断活性、一本鎖DNA切断活性、二本鎖DNA切断活性及び核酸結合活性の1つ以上を有することも提供する。少なくとも1つ以上の異種機能ドメインは、エフェクタータンパク質のアミノ末端にあるか又はその近傍にあり得、及び/又はここで、少なくとも1つ以上の異種機能ドメインは、エフェクタータンパク質のカルボキシ末端にあるか又はその近傍にある。1つ以上の異種機能ドメインは、エフェクタータンパク質に融合され得る。1つ以上の異種機能ドメインは、エフェクタータンパク質に繋留され得る。1つ以上の異種機能ドメインは、リンカー部分を介してエフェクタータンパク質に連結され得る。
特定の実施形態において、本明細書で意図されるとおりのCas13bエフェクタータンパク質は、30〜40bp長、より典型的には34〜38bp長、更により典型的には36〜37bp長、例えば30、31、32、33、34、35、36、37、38、39又は40bp長の短鎖CRISPRリピートを含む遺伝子座と会合され得る。特定の実施形態において、CRISPRリピートは、80〜350bp長、例えば80〜200bp長、更により典型的には86〜88bp長、例えば80、81、82、83、84、85、86、87、88、89又は90bp長の長鎖又は二重リピートである。
特定の実施形態では、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)又はPAM様モチーフは、本明細書に開示されるとおりのエフェクタータンパク質(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)複合体による目的の標的遺伝子座への結合を導く。一部の実施形態において、PAMは、5’PAMであり得る(即ちプロトスペーサーの5’末端の上流に位置する)。他の実施形態において、PAMは、3’PAMであり得る(即ちプロトスペーサーの5’末端の下流に位置する)。他の実施形態では、5’PAM及び3’PAMの両方が必要である。本発明の特定の実施形態において、エフェクタータンパク質(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)の結合を導くのにPAM又はPAM様モチーフは、不要であり得る。特定の実施形態において、5’PAMは、D(即ちA、G又はU)である。特定の実施形態において、Cas13bエフェクターについて、5’PAMは、Dである。本発明の特定の実施形態において、リピート配列における切断により、5’末端に短鎖ヌクレオチド(例えば、5、6、7、8、9又は10nt又はそれが二重リピートの場合にはそれを超える)リピート配列(これは、crRNA「タグ」と称され得る)及び3’末端にリピートの残りの部分が隣接する完全なスペーサー配列を含むcrRNA(例えば、短鎖又は長鎖crRNA)が生じ得る。特定の実施形態において、本明細書に記載されるエフェクタータンパク質によるターゲティングには、crRNAタグと標的5’隣接配列との間に相同性がないことが必要であり得る。この要件は、Samai et al.“Co−transcriptional DNA and RNA Cleavage during Type III CRISPR−Cas Immunity”Cell 161,1164−1174,May 21,2015に更に記載されているものと同様であり得、ここで、要件は、侵入核酸上の本当の標的をCRISPRアレイ自体との間で区別すると考えられ、リピート配列の存在は、crRNAタグとの完全な相同性につながり、自己免疫を防ぐことになる。
特定の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、エンジニアリングされ、ヌクレアーゼ活性を低下又は消失させて、それによりRNA干渉活性を低下又は消失させる1つ以上の突然変異を含むことができる。突然変異は、隣接残基、例えばヌクレアーゼ活性に関与するものの近傍にあるアミノ酸に作られ得る。一部の実施形態では、1つ以上の推定触媒ヌクレアーゼドメインが不活性化され、エフェクタータンパク質複合体が切断活性及びRNA結合複合体としての機能を欠く。好ましい実施形態では、得られたRNA結合複合体は、本明細書に記載されるとおりの1つ以上の機能ドメインに連結され得る。
特定の実施形態において、1つ以上の機能ドメインは、制御可能、即ち誘導可能である。
本発明の特定の実施形態において、ガイドRNA又は成熟crRNAは、ダイレクトリピート配列とガイド配列又はスペーサー配列とを含むか、それから本質的になるか、又はそれからなる。特定の実施形態において、ガイドRNA又は成熟crRNAは、ガイド配列又はスペーサー配列に連結したダイレクトリピート配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなる。本発明の好ましい実施形態において、成熟crRNAは、ステムループ又は最適化ステムループ構造又は最適化二次構造を含む。好ましい実施形態において、成熟crRNAは、ダイレクトリピート配列中にステムループ又は最適化ステムループ構造を含み、ここで、ステムループ又は最適化ステムループ構造は、切断活性に重要である。特定の実施形態において、成熟crRNAは、好ましくは、単一のステムループを含む。特定の実施形態において、ダイレクトリピート配列は、好ましくは、単一のステムループを含む。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質複合体の切断活性は、ステムループRNA二重鎖構造に影響を及ぼす突然変異を導入することによって改変される。好ましい実施形態において、ステムループのRNA二重鎖を維持する突然変異が導入され得、それによってエフェクタータンパク質複合体の切断活性が維持される。他の好ましい実施形態において、ステムループのRNA二重鎖構造を破壊する突然変異が導入され得、それによってエフェクタータンパク質複合体の切断活性が完全に無効にされる。
本明細書に提供されるとおりのCRISPR系は、crRNA又はガイド配列を含む類似のポリヌクレオチドを利用することができ、ここで、ポリヌクレオチドは、RNA、DNA又はRNAとDNAとの混合物であり、及び/又はここで、ポリヌクレオチドは、1つ以上のヌクレオチド類似体を含む。配列は、限定されないが、バルジ、ヘアピン又はステムループ構造などの天然crRNAの構造を含め、任意の構造を含むことができる。特定の実施形態において、ガイド配列を含むポリヌクレオチドは、RNA又はDNA配列であり得る第2のポリヌクレオチド配列と二重鎖を形成する。
特定の実施形態において、本方法は、化学的に改変されたガイドRNAを利用する。ガイドRNA化学改変の例としては、限定なしに、1つ以上の末端ヌクレオチドにおける2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル3’ホスホロチオエート(MS)又は2’−O−メチル3’チオPACE(MSP)の取り込みが挙げられる。かかる化学的に改変されたガイドRNAは、非改変ガイドRNAと比較したときに安定性の増加及び活性の増加を含むことができ、しかし、オンターゲット対オフターゲット特異性は、予測不可能である。(Hendel,2015,Nat Biotechnol.33(9):985−9,doi:10.1038/nbt.3290,published online 29 June 2015を参照されたい)。化学的に改変されたガイドRNAとしては、限定なしに、ホスホロチオエート結合を有するRNA及びリボース環の2’炭素と4’炭素との間にメチレン架橋を含むロックド核酸(LNA)ヌクレオチドが更に挙げられる。
本発明は、本明細書に記載される方法又は組成物のいずれかにおける真核生物又は真核細胞での発現にコドン最適化されたエフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列も提供する。本発明のある実施形態において、コドン最適化されたエフェクタータンパク質は、本明細書で考察されるいずれかのCas13bエフェクタータンパク質であり、真核細胞又は生物、例えば本明細書の他の部分で挙げるような細胞又は生物、例えば、限定なしに、酵母細胞又は哺乳類細胞又は生物、例えばマウス細胞、ラット細胞及びヒト細胞又は非ヒト真核生物、例えば植物における作動性に関してコドン最適化される。
本発明の特定の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質をコードする核酸配列に少なくとも1つの核局在化シグナル(NLS)が付加される。好ましい実施形態において、少なくとも1つ以上のC末端又はN末端NLSが付加される(従って、Cas13bエフェクタータンパク質をコードする核酸分子がNLSのコーディングを含むことができ、そのため発現した産物にNLSが付加又は接続されていることになる)。好ましい実施形態において、C末端NLSは、真核細胞、好ましくはヒト細胞における最適発現及び核ターゲティングのために付加される。本発明は、複数の核酸成分を送達する方法も包含し、ここで、各核酸成分は、異なる目的の標的遺伝子座に特異的であり、それにより複数の目的の標的遺伝子座を改変する。複合体の核酸成分は、1つ以上のタンパク質結合RNAアプタマーを含み得る。1つ以上のアプタマーは、バクテリオファージコートタンパク質との結合能を有し得る。バクテリオファージコートタンパク質は、Qβ、F2、GA、fr、JP501、MS2、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s及びPRR1を含む群から選択され得る。好ましい実施形態において、バクテリオファージコートタンパク質は、MS2である。本発明は、30以上、40以上又は50以上のヌクレオチド長である複合体の核酸成分も提供する。
更なる態様において、本発明は、改変された目的の標的遺伝子座を含む真核細胞を提供し、ここで、目的の標的遺伝子座は、本明細書に記載される方法のいずれかによって改変されている。更なる態様は、前記細胞の細胞株を提供する。別の態様は、1つ以上の前記細胞を含む多細胞生物を提供する。
特定の実施形態において、目的の標的遺伝子座の改変は、少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む真核細胞、少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む真核細胞であって、少なくとも1つの遺伝子産物の発現は、増加される、真核細胞、少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む真核細胞であって、少なくとも1つの遺伝子産物の発現は、減少される、真核細胞、又は編集されたゲノムを含む真核細胞をもたらし得る。
特定の実施形態において、真核細胞は、哺乳類細胞又はヒト細胞であり得る。
更なる実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、部位特異的遺伝子ノックアウト、部位特異的ゲノム編集、RNA配列特異的干渉又は多重ゲノムエンジニアリングに用いられ得る。
また、本明細書に記載されるとおりの細胞、細胞株又は生物からの遺伝子産物も提供される。特定の実施形態において、発現される遺伝子産物の量は、変化した発現又は編集されたゲノムを有しない細胞からの遺伝子産物の量より多いか又は少ないこともある。特定の実施形態において、遺伝子産物は、変化した発現又は編集されたゲノムを有しない細胞からの遺伝子産物と比較して変化したものであり得る。
別の態様において、本発明は、新規核酸改変エフェクターを同定する方法を提供し、この方法は、遺伝子座の保存されたゲノムエレメントから一定の距離内にある、一定のサイズ制限を上回る少なくとも1つのタンパク質を含むか、又は両方の推定核酸改変酵素遺伝子座をコードする核酸配列の組から推定核酸改変遺伝子座を同定すること、同定された推定核酸改変遺伝子座を、相同タンパク質を含むサブセットにまとめること、以下の1つ以上:他のサブセットの遺伝子座と比べて既知のタンパク質ドメインとのドメイン相同性マッチが低い推定エフェクタータンパク質を有する遺伝子座を含むサブセット、他のサブセットの遺伝子座と比べて保存されたゲノムエレメントまでの距離が最小の推定タンパク質を含むサブセット、他のサブセットの大型エフェクタータンパク質と比べて推定隣接アクセサリータンパク質と同じ向きを有する大型エフェクタータンパク質を含む遺伝子座を有するサブセット、他の遺伝子座と比べて低い既存の核酸改変分類を有する推定エフェクタータンパク質を含むサブセット、他のサブセットと比べて既知の核酸改変遺伝子座への近接性が低い遺伝子座を含むサブセット、及び各サブセットにおける候補遺伝子座の総数に基づいて、1つ以上のサブセットから核酸改変遺伝子座を選択することにより、最終的な候補核酸改変遺伝子座の組を同定することを含む。
一実施形態において、核酸配列の組は、原核生物ゲノム配列又はメタゲノム配列を含むゲノム又はメタゲノムデータベースなど、ゲノム又はメタゲノムデータベースから入手される。
一実施形態において、保存されたゲノムエレメントから一定の距離は、1kb〜25kbである。
一実施形態において、保存されたゲノムエレメントは、CRISPRアレイなどの反復エレメントを含む。具体的な実施形態において、保存されたゲノムエレメントから一定の距離は、CRISPRアレイから10kb以内である。
一実施形態において、推定核酸改変(エフェクター)遺伝子座内に含まれるタンパク質の一定のサイズ制限は、200アミノ酸超、又はより詳細には、一定のサイズ制限は、700アミノ酸超である。一実施形態において、推定核酸改変遺伝子座は、900〜1800アミノ酸である。
一実施形態において、保存されたゲノムエレメントは、PILER−CRなど、核酸の組のリピート又はパターン発見分析を用いて同定される。
一実施形態において、本明細書に記載される方法のまとめるステップは、少なくとも一部には、ドメイン相同性検索又はHHpredタンパク質ドメイン相同性検索の結果に基づく。
一実施形態において、一定の閾値は、0〜1e−7のBLAST最近傍カットオフ値である。
一実施形態において、本明細書に記載される方法は、900〜1800アミノ酸の推定タンパク質を有する遺伝子座のみを含むフィルタリングステップを更に含む。
一実施形態において、本明細書に記載される方法は、核酸改変エフェクターをコードする核酸構築物の組を作成すること、及び細菌コロニーにおけるPAMバリデーション、インビトロ切断アッセイ、Surveyor法、哺乳類細胞における実験、PFSバリデーション又はこれらの組み合わせを用いるなど、1つ以上の生化学的バリデーションアッセイを実施することを含む、候補核酸改変エフェクターの核酸改変機能の実験的検証を更に含む。
一実施形態において、本明細書に記載される方法は、同定された核酸改変遺伝子座からの1つ以上のタンパク質を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を調製することを更に含む。
一実施形態において、同定された遺伝子座は、クラス2 CRISPRエフェクターを含み、又は同定された遺伝子座は、Cas1又はCas2を欠き、又は同定された遺伝子座は、単一のエフェクターを含む。
一実施形態において、単一の大型のエフェクタータンパク質は、900アミノ酸長超又は1100アミノ酸長超であり、又は少なくとも1つのHEPNドメインを含む。
一実施形態において、少なくとも1つのHEPNドメインは、エフェクタータンパク質のN末端又はC末端の近傍にあり、又はエフェクタータンパク質の内部位置に位置する。
一実施形態において、単一の大型のエフェクタータンパク質は、N末端及びC末端にHEPNドメインを含み、且つタンパク質の内部に2つのHEPNドメインを含む。
一実施形態において、同定された遺伝子座は、CRISPRアレイから2kb〜10kb以内に1つ又は2つの小型推定アクセサリータンパク質を更に含む。
一実施形態において、低分子アクセサリータンパク質は、700アミノ酸未満である。一実施形態において、低分子アクセサリータンパク質は、50〜300アミノ酸長である。
一実施形態において、低分子アクセサリータンパク質は、複数の予測膜貫通ドメインを含み、又は4つの予測膜貫通ドメインを含み、又は少なくとも1つのHEPNドメインを含む。
一実施形態において、低分子アクセサリータンパク質は、少なくとも1つのHEPNドメインと少なくとも1つの膜貫通ドメインとを含む。
一実施形態において、遺伝子座は、CRISPRアレイから25kbまで追加的なタンパク質を含まない。
一実施形態において、CRISPRアレイは、約36ヌクレオチド長を含むダイレクトリピート配列を含む。具体的な実施形態において、ダイレクトリピートは、3’末端のCAACと逆相補的なGTTG/GUUGを5’末端に含む。
一実施形態において、CRISPRアレイは、約30ヌクレオチド長を含むスペーサー配列を含む。
一実施形態において、同定された遺伝子座は、低分子アクセサリータンパク質を欠く。
本発明は、新規CRISPRエフェクターを同定する方法を提供し、この方法は、a)ゲノム又はメタゲノムデータベースにおいて、CRISPRアレイをコードする配列を同定すること、b)前記選択された配列において、CRISPRアレイから10kb以内にある1つ以上のオープンリーディングフレーム(ORF)を同定すること、c)900〜1800アミノ酸のサイズの推定CRISPRエフェクタータンパク質の存在に基づいて遺伝子座を選択すること、d)50〜300アミノ酸の推定アクセサリータンパク質をコードする遺伝子座を選択すること、及びe)推定CRISPRエフェクター及びCRISPRアクセサリータンパク質をコードする遺伝子座を同定し、且つ任意選択でそれらを構造解析に基づいて分類することを含む。
一実施形態において、CRISPRエフェクターは、VI型CRISPRエフェクターである。ある実施形態において、ステップ(a)は、i)ゲノム及び/又はメタゲノムデータベース中の配列と、CRISPRアレイをコードする少なくとも1つの予め同定されたシード配列とを比較し、且つ前記シード配列を含む配列を選択すること、又はii)CRISPRアルゴリズムに基づいてCRISPRアレイを同定することを含む。
ある実施形態において、ステップ(d)は、ヌクレアーゼドメインを同定することを含む。ある実施形態において、ステップ(d)は、RuvC、HPN及び/又はHEPNドメインを同定することを含む。
ある実施形態において、Cas1又はCas2をコードするORFは、CRISPRアレイから10kb以内に存在しない。
ある実施形態において、ステップ(b)におけるORFは、50〜300アミノ酸の推定アクセサリータンパク質をコードする。
ある実施形態において、ステップ(d)において入手される推定新規CRISPRエフェクターは、ゲノム及び/又はメタゲノム配列の更なる比較及び続く請求項1のステップa)〜d)に記載されるとおりの目的の遺伝子座の選択のためのシード配列として使用される。ある実施形態において、予め同定されたシード配列は、(a)ゲノム又はメタゲノムデータベースにおいてCRISPRモチーフを同定すること、(b)前記同定されたCRISPRモチーフにおいて複数の特徴を抽出すること、(c)教師なし学習を用いてCRISPR遺伝子座を分類すること、(d)前記分類に基づき、保存された遺伝子座エレメントを同定すること、及び(e)そこからシード配列として好適な推定CRISPRエフェクターを選択することを含む方法によって入手される。
ある実施形態において、特徴には、タンパク質エレメント、リピート構造、リピート配列、スペーサー配列及びスペーサーマッピングが含まれる。ある実施形態において、ゲノム及びメタゲノムデータベースは、細菌及び/又は古細菌ゲノムである。ある実施形態において、ゲノム及びメタゲノム配列は、Ensembl及び/又はNCBIゲノムデータベースから入手される。ある実施形態において、ステップ(d)における構造解析は、二次構造予測及び/又は配列アラインメントに基づく。ある実施形態において、ステップ(d)は、それがコードするタンパク質に基づく残りの遺伝子座のクラスタリング及び得られたクラスターの手動でのキュレーションによって実現される。
従って、本発明の目的は、本出願人らが権利を留保し、且つ任意の以前に公知の製品、プロセス又は方法のディスクレーマーを本明細書によって開示するような以前に公知のいかなる製品、製品の作製プロセス又は製品の使用方法も本発明の範囲内に包含しないことである。更に、本発明は、本出願人らが権利を留保し、且つ任意の以前に記載された製品、製品の作製プロセス又は製品の使用方法のディスクレーマーを本明細書によって開示するような、米国特許商標庁(USPTO)(米国特許法第112条第一段落)又は欧州特許庁(EPO)(EPC第83条)の明細書の記載及び実施可能要件を満たさないいかなる製品、製品の作製プロセス又は製品の使用方法も本発明の範囲内に包含しないよう意図されることが注記される。本発明の実施では、第53条(c)EPC及び規則28(b)及び(c)EPCに準拠することが有利であり得る。本明細書におけるいかなる事項も見込みであると解釈されてはならない。
本開示及び特に特許請求の範囲及び/又は段落において、「含む」、「含んだ」、「含んでいる」などの用語は、米国特許法においてそれに帰される意味を有し得る。例えば、これらは、「包含する」、「包含した」、「包含している」などを意味し得ることと、「から本質的になっている」及び「から本質的になる」などの用語は、米国特許法におけるそれらに帰される意味を有し、例えば、これらの用語は、明示的に記載されていない要素を許容するが、先行技術に見られる要素又は本発明の基本的な若しくは新規の特徴に影響を及ぼす要素を除外することとが注記される。
上記及び他の実施形態は、開示されるか、又は以下の詳細な説明から明らかであり、且つそれに包含される。
本発明の新規の特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に示される。本発明の原理が利用される例示的な実施形態を示す以下の詳細な説明及びその添付の図面を参照することにより、本発明の特徴及び利点の更なる理解が得られるであろう。
図1A〜図1Bは、Cas13bオルソログの木アラインメントを示す。 図1A〜図1Bは、Cas13bオルソログの木アラインメントを示す。
図2A〜図2Cは、C2c2及びCas13bオルソログの木アラインメントを示す。 図2A〜図2Cは、C2c2及びCas13bオルソログの木アラインメントを示す。 図2A〜図2Cは、C2c2及びCas13bオルソログの木アラインメントを示す。
図3は、大腸菌(E.coli)における活性に関するCas13bオルソログの例示的試験結果を示し、それによりB.ズーヘルカム(B.zoohelcum)由来のCas13bの導入をエンプティベクターの導入と比較する。
図4は、表1の異なるオルソログで得られた特異的RNA切断活性の一般的比較を示す。
図5は、図1及び図2に提供されるとおりの異なるCas13bオルソログのアラインメントを示す。
(A)は、RNA干渉を試験してPFSを同定するMS2ファージドロッププラークアッセイのプロトスペーサー設計を示す。(B)は、RNA干渉アッセイ概略図を示す。標的配列は、インフレームでアンピシリン耐性を付与する転写bla遺伝子の始点又は同じ標的プラスミドの逆鎖上の非転写領域に置かれる。標的プラスミドは、クロラムフェニコール耐性を付与するbzcas13bプラスミド又はエンプティベクターと共形質転換し、二重選択抗生物質プレート上にプレーティングした。枯渇したコロニーを同定し、対応する標的をシーケンシングしてPFSを同定した。
図7は、csx27アクセサリータンパク質の非存在下及び存在下におけるオルソログ1、13及び16についての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップを示す。
図8は、csx28アクセサリータンパク質の非存在下及び存在下におけるオルソログ2、3、8、9、14、19及び21についての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップを示す。
図9は、オルソログ5、6、7、10、12及び15についての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップを示す。
図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。 図10A〜図10BBは、異なるオルソログについての安全に枯渇したスペーサーからの正規化PFSスコアのヒートマップ及び導き出されたPFSを示す。
図11は、試験したガイドで哺乳類細胞において活性が低かったCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要を提供する。
図12は、試験したガイドで哺乳類細胞において低い乃至中程度の活性を示したCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要を提供する。
図13は、試験したガイドで哺乳類細胞において有意な活性を示した一部のCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要を提供する。
図14A〜図14Bは、試験したガイドで哺乳類細胞において有意な活性を示した一部のCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要を提供する。 図14A〜図14Bは、試験したガイドで哺乳類細胞において有意な活性を示した一部のCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要を提供する。
図15は、試験したガイドで哺乳類細胞において有意な活性を示したCas13bオルソログに関するルシフェラーゼ干渉データの概要及びC2c2活性との比較を提供する。
図16は、同じガイド配列で真核細胞において有意な活性を有するオルソログからの合成データを示す。
図17A〜図17Gは、2つの異なるレポーター遺伝子、G−ルシフェラーゼ及びC−ルシフェラーゼを使用した哺乳類細胞におけるCas13bオルソログのコラテラル効果を示す。 図17A〜図17Gは、2つの異なるレポーター遺伝子、G−ルシフェラーゼ及びC−ルシフェラーゼを使用した哺乳類細胞におけるCas13bオルソログのコラテラル効果を示す。 図17A〜図17Gは、2つの異なるレポーター遺伝子、G−ルシフェラーゼ及びC−ルシフェラーゼを使用した哺乳類細胞におけるCas13bオルソログのコラテラル効果を示す。 図17A〜図17Gは、2つの異なるレポーター遺伝子、G−ルシフェラーゼ及びC−ルシフェラーゼを使用した哺乳類細胞におけるCas13bオルソログのコラテラル効果を示す。
図18は、RNAノックダウンに関する高活性Cas13bオルソログの特徴付けを示す。A)ステレオタイプのCas13遺伝子座及び対応するcrRNA構造の概略図。B)2つの異なるガイドを使用したルシフェラーゼノックダウンに関する19個のCas13a、15個のCas13b及び7個のCas13cオルソログの判定。両方のガイドを使用したノックダウンが効率的なオルソログについて、その宿主生物名を表示する。C)Glucに対してガイドをタイリングしてルシフェラーゼ発現を測定することにより、PspCas13bとLwaCas13aとのノックダウン活性を比較する。D)Clucに対してガイドをタイリングしてルシフェラーゼ発現を測定することにより、PspCas13bとLwaCas13aとのノックダウン活性を比較する。E)LwaCas13a(赤色)及びshRNA(黒色)についてのGlucターゲティング条件(y軸)と比較したノンターゲティング対照(x軸)のRNA−seqライブラリに検出された全ての遺伝子のlog2(転写物百万分率(TPM))値による発現レベル。3つのバイオロジカルレプリケートの平均値を示す。Gluc転写物データ点に表示を付す。F)PspCas13b(青色)及びshRNA(黒色)についてのGlucターゲティング条件(y軸)と比較したノンターゲティング対照(x軸)のRNA−seqライブラリに検出された全ての遺伝子のlog2(転写物百万分率(TPM))値による発現レベル。3つのバイオロジカルレプリケートの平均値を示す。Gluc転写物データ点に表示を付す。G)E及びFにおけるトランスクリプトームワイド分析からのLwaCas13a、PspCas13b及びshRNAについてのGlucノックダウンからの有意なオフターゲットの数。
図19は、RNA編集のためのdCas13b−ADAR融合物のエンジニアリングを示す。A)dCas13b−ADAR融合タンパク質によるRNA編集の概略図。B)ウミホタルルシフェラーゼW85X標的及びターゲティングガイド設計の概略図。C)長さ30、50、70又は84ntのガイドをタイリングしたCas13b−dADAR1(左)及びCas13b−ADAR2−cd(右)についてのルシフェラーゼ活性回復の定量化。D)ウミホタルルシフェラーゼW85Xのターゲティングに関する標的部位の概略図。E)ウミホタルルシフェラーゼW85Xを標的とする50ntガイドについてのA→I編集のシーケンシング定量化。
図20は、REPAIRv1によるRNA編集についての配列柔軟性の測定を示す。A)REPAIRv1によるRNA編集のプロトスペーサー隣接部位(PFS)優先性を決定するためのスクリーニングの概略図。B)2つの異なる編集部位における4−N PFSの全ての組み合わせに関するRNA編集効率の分布。C)可能な全ての3塩基モチーフでのCluc W85におけるREPAIRv1のパーセント編集率の定量化。D)可能な全ての3塩基モチーフに関するCluc W85におけるRNA編集の5’及び3’塩基優先性のヒートマップ。
図21は、REPAIRv1による疾患関連突然変異の修正を示す。A)AVPR2 878G>Aのターゲティングに関する標的及びガイド設計の概略図。B)AVPR2における878G>A突然変異が3つの異なるガイド設計のREPAIRv1を使用して様々なパーセンテージに修正される。C)FANCC 1517G>Aのターゲティングに関する標的及びガイド設計の概略図。D)FANCCにおける1517G>A突然変異が3つの異なるガイド設計のREPAIRv1を使用して様々なパーセンテージに修正される。E)REPAIRv1を使用した34個の異なる疾患関連G>A突然変異のパーセント編集率の定量化。F)ClinVarデータベースによってアノテートされるとおり修正し得る可能な全てのG>A突然変異の分析。G)ClinVarにおける全てのG>A突然変異に関する編集モチーフの分布を、Gluc転写物で定量化したときのモチーフ毎のREPAIRv1による編集効率に対して示す。
図22は、REPAIRv1の特異性の特徴付けを示す。A)KRAS標的部位及びガイド設計の概略図。B)タイリングしたKRASターゲティングガイドに関するパーセント編集率の定量化。オンターゲット及び隣接アデノシン部位における編集率パーセンテージを示す。各ガイドについて、二重鎖RNAの領域を赤色の枠で示す。C)ClucターゲティングガイドでのREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲット部位Cluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。D)ノンターゲティングガイドでのREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。
図23は、REPAIRv1の特異性を向上させるADAR2の合理的な突然変異誘発を示す。A)様々なdCas13−ADAR2突然変異体によるルシフェラーゼシグナル回復の定量化並びに主要なADAR2デアミナーゼ残基とdsRNA標的との間の接触に関する概略図に沿ってプロットしたその特異性スコア。特異性スコアは、ターゲティングガイド条件とノンターゲティングガイド条件との間のルシフェラーゼシグナル比として定義される。B)その特異性スコアに対する様々なdCas13−ADAR2突然変異体によるルシフェラーゼシグナル回復の定量化。C)オンターゲット編集割合の測定並びにmRNAのトランスクリプトームワイドシーケンシングによる各dCas13−ADAR2突然変異体に関する有意なオフターゲットの数。D)Clucにおける中途終止部位を標的とするガイドでのREPAIRv1及びREPAIRv2による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。E)REPAIRv1とREPAIRv2との間のオフターゲット編集の差を強調表示するオンターゲットCluc編集部位(254 A>G)の周囲のRNAシーケンシングリード。全てのA>G編集を赤色で強調表示する一方、シーケンシングエラーを青色で強調表示する。F)内因性KRAS及びPPIB転写物のフレーム外UAG部位を標的とするガイドでのREPAIRv1及びREPAIRv2によるRNA編集。各条件の行についてオンターゲット編集割合を右側に横棒グラフとして示す。ガイドRNAによって形成された二重鎖領域は、赤色の囲み枠によって示す。
図24は、インビボ効率に関するCas13bオルソログの細菌スクリーニング及びPFS決定を示す。A)Cas13bオルソログのPFSを決定するための細菌アッセイの概略図。β−ラクタマーゼターゲティングスペーサーを有するCas13bオルソログをβ−ラクタマーゼ発現プラスミドと共形質転換し、二重選択に供する。B)コロニー形成単位(cfu)によって測定したときのβ−ラクタマーゼを標的とするCas13bオルソログの干渉活性の定量化。C)細菌アッセイからの枯渇配列によって決定したときのCas13bオルソログのPFSロゴ。
図25は、Cas13bノックダウンの最適化及びミスマッチ特異性の更なる特徴付けを示す。A)種々の核局在化タグ及び核外移行タグに融合した上位2つのCas13a及び上位4つのCas13bオルソログを使用して、2つの異なるガイドによるGlucノックダウンを測定する。B)4つの異なるガイドでのLwaCas13a、RanCas13b、PguCas13b及びPspCas13bについてKRASのノックダウンを測定し、4つの位置対応shRNA対照と比較する。C)LwaCas13a及びPspCas13bノックダウンの特異性の評価に用いられるシングル及びダブルミスマッチプラスミドライブラリの概略図。標的配列並びに標的部位の5’末端及び3’末端に直接隣接する3つの位置に可能な全てのシングル及びダブルミスマッチが存在する。D)LwaCas13a及びPspCas13bの両方の条件について、指示されるシングルミスマッチでの転写物の枯渇レベルをヒートマップとしてプロットする。E)LwaCas13a及びPspCas13bの両方の条件について、指示されるダブルミスマッチでの転写物の枯渇レベルをヒートマップとしてプロットする。
図26は、dCas13−ADAR2 RNA編集の設計パラメータの特徴付けを示す。A)野生型Cas13b及び触媒不活性なH133A/H1058A Cas13b(dCas13b)に関するGlucターゲティングのノックダウン効率。B)野生型ADAR2触媒ドメイン又は高活性E488Q突然変異体ADAR2触媒ドメインのいずれかに融合したdCas13bによるルシフェラーゼ活性回復の定量化、Clucターゲティングガイドをタイリングして試験した。C)ウミホタルルシフェラーゼW85Xを標的とする30ntガイドに関するガイド設計及びA→I編集のシーケンシング定量化。D)PPIBを標的とする50ntガイドに関するガイド設計及びA→I編集のシーケンシング定量化。E)リンカー選択がREPAIRv1によるルシフェラーゼ活性回復に及ぼす影響。F)標的アデノシンの対向する塩基アイデンティティがREPAIRv1によるルシフェラーゼ活性回復に及ぼす影響。
図27は、G>A突然変異に関するclinVarモチーフ分布を示す。全てのG>A突然変異についてのClinVarデータベース中に観察される可能な各トリプレットモチーフの数。
図28A〜図28Bは、dCas13bのトランケーションによるRNA結合を示す。dCas13bの様々なN末端及びC末端トランケーションを図示する。ターゲティング及びノンターゲティングガイドを使用した活性を比較して、ルシフェラーゼシグナルの回復によって測定されるとおりのADAR依存的RNA編集がある場合にRNA結合が示される。アミノ酸位置は、プレボテラ属種(Prevotella sp.)P5−125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。
図29は、他のプログラム可能なADAR系とdCas13−ADAR2編集体との比較を示す。A)2つのプログラム可能なADARスキーム:BoxBベースのターゲティング及び完全長ADAR2ターゲティングの概略図。BoxBスキーム(上)では、ADAR2デアミナーゼドメイン(ADAR2DD(E488Q))がラムダN(λN)と呼ばれる低分子細菌ウイルスタンパク質に融合しており、これは、BoxB−λと呼ばれる低分子RNA配列に特異的に結合する。次に、2つのBoxB−λヘアピンを含むガイドRNAが部位特異的編集のためADAR2DD(E488Q)、−λNをガイドすることができる。完全長ADAR2スキーム(下)では、ADAR2のdsRNA結合ドメインがガイドRNAのヘアピンに結合することにより、プログラム可能なADAR2編集が可能となる。B)Clucを標的とするガイド及びノンターゲティングガイドでのBoxB−ADAR2DD(E488Q)による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。C)Clucを標的とするガイド及びノンターゲティングガイドでのADAR2による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。D)Clucを標的とするガイド及びノンターゲティングガイドでのREPAIRv1による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。E)Clucに対するターゲティングガイドについてのBoxB−ADAR2DD(E488Q)、ADAR2及びREPAIRv1のオンターゲット編集率パーセンテージの定量化。F)プログラム可能なADAR系に関する異なるターゲティング及びノンターゲティング条件間のオフターゲット部位のオーバーラップ。
図30は、dCas13b−ADAR2突然変異体の効率及び特異性を示す。A)Clucターゲティング及びノンターゲティングガイドに関するdCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体によるルシフェラーゼ活性回復の定量化。B)ターゲティング及びノンターゲティングガイドの比と、トランスクリプトームワイドシーケンシングによって定量化したときのRNA編集オフターゲット数との間の関係。C)dCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体に関するオンターゲットCluc編集効率に対するトランスクリプトームワイドなオフターゲットRNA編集部位の数の定量化。
図31は、dCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体によるRNA編集のトランスクリプトームワイドな特異性を示す。A)Clucを標的とするガイドでのdCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。オンターゲットCluc部位(254 A>G)をオレンジ色で強調表示する。B)ノンターゲティングガイドでのdCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体による有意なRNA編集のトランスクリプトームワイド部位。
図32は、dCas13b−ADAR2DD(E488Q)編集のオフターゲットにおけるモチーフバイアスの特徴付けを示す。A)各dCas13b−ADAR2DD(E488Q)突然変異体について、トランスクリプトーム内の全てのA>Gオフターゲット編集にわたって存在するモチーフを示す。B)ターゲティング及びノンターゲティングガイドでのREPAIRv1について、モチーフアイデンティティ毎のオフターゲットA>G編集の分布を示す。C)ターゲティング及びノンターゲティングガイドでのREPAIRv2について、モチーフアイデンティティ毎のオフターゲットA>G編集の分布を示す。
図33は、REPAIRv1及びREPAIRv2オフターゲットの更なる特徴付けを示す。A)REPAIRv1についての1転写物当たりのオフターゲット数のヒストグラム。B)REPAIRv2についての1転写物当たりのオフターゲット数のヒストグラム。C)REPAIRv1オフターゲットの変異効果予測。D)REPAIRv1オフターゲットの潜在的発癌効果の分布。E)REPAIRv2オフターゲットの変異効果予測。F)REPAIRv2オフターゲットの潜在的発癌効果の分布。
図34は、REPAIRv1及びREPAIRv2のRNA編集効率及び特異性を示す。A)REPAIRv1及びREPAIRv2についての標的アデノシン及び隣接部位におけるKRASターゲティングガイド1によるKRASのパーセント編集率の定量化。B)REPAIRv1及びREPAIRv2についての標的アデノシン及び隣接部位におけるKRASターゲティングガイド3によるKRASのパーセント編集率の定量化。C)REPAIRv1及びREPAIRv2についての標的アデノシン及び隣接部位におけるPPIBターゲティングガイド2によるPPIBのパーセント編集率の定量化。
図35は、A>G RNA編集体によるあらゆる潜在的コドン変化の実証を示す。A)A>I編集によって可能になる全ての潜在的コドン転換の表。B)A>I編集によって可能になる全ての潜在的コドン転換を実証するコドン表。C)。
図36A〜図36Bは、Csxタンパク質がRNA干渉に及ぼす効果を示す。A)Cas13b及びCas13b+Csx27干渉の比較;B)Cas13b及びCas13b+Csx28干渉の比較。
図37A〜図37Fは、ルシフェラーゼアッセイを用いたCas13b及びCas13b+Csx28による転写物ノックダウンの比較を示す。A)Pin Cas13b(WP_036860899);B)Pbu Cas13b(WP_004343973);C)Rin Cas13b(WP_004919755);D)Pau Cas13b(WP025000926);E)Pgu Cas13b(WP_039434803);F)Pig Cas13b(WP_053444417)。 図37A〜図37Fは、ルシフェラーゼアッセイを用いたCas13b及びCas13b+Csx28による転写物ノックダウンの比較を示す。A)Pin Cas13b(WP_036860899);B)Pbu Cas13b(WP_004343973);C)Rin Cas13b(WP_004919755);D)Pau Cas13b(WP025000926);E)Pgu Cas13b(WP_039434803);F)Pig Cas13b(WP_053444417)。
本明細書の図は、例示を目的としているに過ぎず、且つ必ずしも一定の尺度で描かれているとは限らない。
一般に、CRISPR−Cas又はCRISPR系は、Cas遺伝子をコードする配列、tracr(トランス活性化CRISPR)配列(例えば、tracrRNA又は活性部分的tracrRNA)、tracrメイト配列(内因性CRISPR系に関連して「ダイレクトリピート」及びtracrRNAによってプロセシングされる部分的ダイレクトリピートを包含する)、ガイド配列(内因性CRISPR系に関連して「スペーサー」とも称される)又はこの用語が本明細書において使用されるとおりの「RNA」(例えば、Cas9などのCasをガイドするRNA、例えばCRISPR RNA及びトランス活性化(tracr)RNA又はシングルガイドRNA(sgRNA)(キメラRNA))又はCRISPR遺伝子座からの他の配列及び転写物を含めた、CRISPR関連(「Cas」)遺伝子の発現に関与し又はその活性を導く転写物及び他のエレメントをまとめて指す。一般に、CRISPR系は、標的配列(内因性CRISPR系に関連してプロトスペーサーとも称される)の部位においてCRISPR複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。CRISPRタンパク質がクラス2 VI−B型エフェクターであるとき、tracrRNAは、不要である。本発明のエンジニアリングされた系では、ダイレクトリピートは、天然に存在する配列又は天然に存在しない配列を含み得る。本発明のダイレクトリピートは、天然に存在する長さ及び配列に限定されない。ダイレクトリピートは、36nt長であり得、しかし、それより長い又は短いダイレクトリピートが様々であり得る。例えば、ダイレクトリピートは、30nt以上、例えば30〜100nt又はそれを超え得る。例えば、ダイレクトリピートは、30nt、40nt、50nt、60nt、70nt、70nt、80nt、90nt、100nt長又はそれを超える長さであり得る。一部の実施形態において、本発明のダイレクトリピートは、天然に存在するダイレクトリピートの5’末端と3’末端との間に挿入された合成ヌクレオチド配列を含み得る。特定の実施形態において、挿入された配列は、自己相補的、例えば20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は100%自己相補的であり得る。更に、本発明のダイレクトリピートは、アプタマー又はアダプタータンパク質に結合する配列など、ヌクレオチドの挿入を(機能ドメインとの会合のために)含み得る。特定の実施形態において、かかる挿入を含むダイレクトリピートの一方の末端は、およそ短鎖DRの前半分であり、この末端は、およそ短鎖DRの後ろ半分である。
CRISPR複合体の形成に関連して、「標的配列」とは、ガイド配列がそれに対して相補性を有するように設計される配列を指し、ここで、標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションがCRISPR複合体の形成を促進する。標的配列は、DNA又はRNAポリヌクレオチドなどの任意のポリヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態において、標的配列は、細胞の核又は細胞質に位置する。一部の実施形態において、ダイレクトリピートは、以下の基準の一部又は全部を満たす繰り返しモチーフを検索することによりインシリコで同定され得る:1.II型CRISPR遺伝子座に隣接する2Kbウィンドウのゲノム配列に存在する;2.20〜50bpにわたる;及び3.20〜50bpの間隔が空いている。一部の実施形態では、これらの基準の2つ、例えば1及び2、2及び3又は1及び3が用いられ得る。一部の実施形態では、3つの基準の全てが用いられ得る。
本発明の実施形態において、用語のガイド配列及びガイドRNA、即ちCas13bエフェクタータンパク質を標的遺伝子座にガイドする能力を有するRNAは、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)など、本明細書の引用文献中にあるとおり同義的に使用される。一般に、ガイド配列(又はスペーサー配列)は、標的配列とハイブリダイズしてCRISPR複合体による標的配列への配列特異的結合を導くのに十分な標的ポリヌクレオチド配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス・ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン・ブンシュアルゴリズム、バローズ・ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ・ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。一部の実施形態において、ガイド配列(又はスペーサー配列)は、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか又はそれより長い。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満か又はそれより短い。好ましくは、ガイド配列は、10〜40ヌクレオチド長、例えば20〜30若しくは20〜40ヌクレオチド長又はそれを超える長さ、例えば30ヌクレオチド長又は約30ヌクレオチド長である。特定の実施形態において、Cas13bエフェクターに対するガイド配列は、10〜30ヌクレオチド長、例えば20〜30若しくは20〜40ヌクレオチド長又はそれを超える長さ、例えば30ヌクレオチド長又は約30ヌクレオチド長である。特定の実施形態において、ガイド配列は、10〜30ヌクレオチド長、例えば20〜30ヌクレオチド長、例えば30ヌクレオチド長である。ガイド配列が標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、CRISPR複合体を形成するのに十分なCRISPR系の構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションなどにより対応する標的配列を有する宿主細胞に提供され得、続いて本明細書に記載されるとおりのSurveyorアッセイなどにより、標的配列内における優先的な切断を評価し得る。同様に、標的ポリヌクレオチド配列の切断は、標的配列、試験しようとするガイド配列を含めたCRISPR複合体の構成成分及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間の標的配列における結合又は切断速度を比較することにより試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。
本発明は、特定のCa13bエフェクター、核酸、系、ベクター及び使用方法を提供する。いずれのVI−Bも、VI−A(Cas13b)と構造によって及びまたHEPNドメインの位置によって区別可能である)。低分子アクセサリータンパク質を欠くCas13bと、それを有するCas13bとを分け得るものは、ほとんどないように見え、但し、例外的に、VI−B2遺伝子座は、はるかに高度に保存された低分子アクセサリータンパク質を有するように見える。
本明細書で使用されるとき、用語のCa13b−s1アクセサリータンパク質、Cas13b−s1タンパク質、Cas13b−s1、Csx27及びCsx27タンパク質は、同義的に使用され、用語のCas13b−s2アクセサリータンパク質、Cas13b−s2タンパク質、Cas13b−S2、Csx28及びcsx28タンパク質は、同義的に使用される。
古典的CRISPR−Cas系では、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%若しくは100%以上又はそれより高いことができ;ガイド又はRNA又はcrRNAは、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上又はそれより長いことができ;又はガイド又はRNA又はcrRNAは、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満又はそれより短いことができ;及び有利には、tracr RNAは、30又は50ヌクレオチド長である。しかしながら、本発明のある態様は、オフターゲット相互作用を低下させること、例えばガイドが相補性の低い標的配列と相互作用するのを低下させることである。実際、例において、80%〜約95%超の相補性、例えば83%〜84%又は88〜89%又は94〜95%の相補性を有する標的配列とオフターゲット配列との間を区別する(例えば、18ヌクレオチドを有する標的を、1、2又は3個のミスマッチを有する18ヌクレオチドのオフターゲットと区別する)ことが可能なCRISPR−Cas系をもたらす突然変異が本発明に関わることが示される。従って、本発明との関連において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、94.5%又は95%又は95.5%又は96%又は96.5%又は97%又は97.5%又は98%又は98.5%又は99%又は99.5%又は99.9%超又は100%である。オフターゲットはその配列とガイドとの間で100%又は99.9%又は99.5%又は99%又は99%又は98.5%又は98%又は97.5%又は97%又は96.5%又は96%又は95.5%又は95%又は94.5%又は94%又は93%又は92%又は91%又は90%又は89%又は88%又は87%又は86%又は85%又は84%又は83%又は82%又は81%又は80%未満の相補性であり、有利には、オフターゲットは、その配列とガイドとの間で100%又は99.9%又は99.5%又は99%又は99%又は98.5%又は98%又は97.5%又は97%又は96.5%又は96%又は95.5%又は95%又は94.5%の相補性である。
本発明に係る特に好ましい実施形態において、ガイドRNA(Casを標的遺伝子座にガイドする能力を有する)は、(1)真核細胞の標的遺伝子座(RNA標的遺伝子座などのポリヌクレオチド標的遺伝子座)にハイブリダイズする能力を有するガイド配列;(2)シングルRNA、即ちsgRNA(5’から3’方向に配置される)又はcrRNAにあるダイレクトリピート(DR)配列)を含み得る。
詳細な実施形態において、野生型Cas13bエフェクタータンパク質は、RNA結合及び切断機能を有する。
詳細な実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、DNA切断機能を有し得る。これらの実施形態において、方法は、本明細書に提供されるエフェクタータンパク質に基づいて提供され得、これは、細胞に本明細書で考察するとおりのベクターを送達することを含む本明細書で考察するとおり真核細胞において(インビトロ、即ち単離された真核細胞において)1つ以上の突然変異を誘導することを包含する。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した細胞の各標的配列における1つ以上のヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における1〜75ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における1、5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50又は75ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50又は75ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50又は75ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50又は75ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。この突然変異には、ガイドRNA、又はsgRNA、又はcrRNAを介した前記細胞の各標的配列における40、45、50、75、100、200、300、400又は500ヌクレオチドの導入、欠失又は置換が含まれ得る。
毒性及びオフターゲット効果を最小限に抑えるため、送達されるCas13b mRNA及びガイドRNAの濃度を制御することが重要となり得る。Cas13b mRNA及びガイドRNAの最適濃度は、細胞モデル又は非ヒト真核生物動物モデルにおける種々の濃度の試験及びディープシーケンシングを用いた潜在的なオフターゲットゲノム遺伝子座における改変の程度の分析によって決定することができる。或いは、毒性レベル及びオフターゲット効果を最小限に抑えるため、Cas13bニッカーゼmRNA(例えば、D10A突然変異を有する化膿レンサ球菌(S.pyogenes)Cas9)は、目的の部位を標的とするガイドRNAの対と共に送達され得る。毒性及びオフターゲット効果を最小限に抑えるためのガイド配列及び戦略は、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)にあるとおりであり得るか、又は本明細書にあるとおりの突然変異を用い得る。
典型的には、内因性CRISPR系に関連して、CRISPR複合体(標的配列にハイブリダイズし、且つ1つ以上のCasタンパク質と複合体を形成したガイド配列を含む)が形成されると、標的配列又はその近傍(例えば、標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50塩基対又はそれを超える範囲内)において一方又は両方の鎖(該当する場合)の切断が生じる。
Cas13bをコードする核酸分子は、有利には、コドン最適化される。コドン最適化された配列の例は、この場合、真核生物、例えばヒトでの発現に最適化されるか(即ちヒトでの発現に最適化されている)、又は本明細書で考察されるとおりの別の真核生物、動物若しくは哺乳動物に最適化された配列である;例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)のSaCas9ヒトコドン最適化配列を参照されたい。これが好ましいが、他の例が可能であることが理解され、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化又は特定の器官に対するコドン最適化が公知である。一部の実施形態において、Casをコードする酵素コード配列が、特定の細胞、例えば真核細胞での発現にコドン最適化される。真核細胞は、特定の生物、例えば、限定されないが、ヒトを含めた哺乳動物又は本明細書で考察されるとおりの非ヒト真核生物又は動物又は哺乳動物、例えばマウス、ラット、ウサギ、イヌ、家畜又は非ヒト哺乳動物又は霊長類のものであるか、又はそれに由来し得る。一部の実施形態において、ヒト又は動物に対するいかなる実質的な医学的利益もなくそれらに苦痛を生じさせる可能性のあるヒトの生殖細胞系列遺伝子アイデンティティの改変方法及び/又は動物の遺伝子アイデンティティの改変方法、更にかかる方法から得られる動物は除外され得る。一般に、コドン最適化とは、天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、50個以上又はそれより多いコドン)を、天然のアミノ酸配列を維持しつつ、その宿主細胞の遺伝子においてより高頻度で又は最も高頻度で使用されるコドンに置き換えることにより、目的の宿主細胞における発現を増強するための核酸配列の改変方法を指す。様々な種が、特定のアミノ酸のある種のコドンについて特定のバイアスを呈する。コドンバイアス(生物間でのコドン使用の違い)は、多くの場合にメッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳効率と相関し、次に、それが、数ある中でも特に、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択のtRNAが優勢であることは、概して、ペプチド合成で最も高頻度に使用されるコドンを反映するものである。従って、コドン最適化に基づいて所与の生物における最適な遺伝子発現に合わせて遺伝子を調整することができる。コドン使用表が、例えば、www.kazusa.orjp/codon/で利用可能な「コドン使用データベース」で容易に利用可能であり、これらの表を幾つもの方法で適合させることができる。Nakamura,Y.,et al.“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000”Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照されたい。特定の配列を特定の宿主細胞における発現にコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムも利用可能であり、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)なども利用可能である。一部の実施形態において、Casをコードする配列中の1つ以上のコドン(例えば、1、2、3、4、5、10、15、20、25、50以上又は全てのコドン)が、特定のアミノ酸について最も高頻度に使用されるコドンに対応する。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの方法は、1つ以上の目的の遺伝子のプロモーターを含む調節エレメントと細胞内で作動可能に接続した1つ以上のガイドRNAをコードする1つ以上の核酸が提供又は導入されるCas13bトランスジェニック細胞を提供することを含み得る。本明細書で使用されるとき、用語「Cas13bトランスジェニック細胞」は、Cas13b遺伝子がゲノム的に組み込まれている真核細胞などの細胞を指す。細胞の性質、タイプ又は起源は、本発明によれば特に限定されない。また、Cas13bトランス遺伝子を細胞に導入する方法も様々であり得、当該技術分野において公知のとおりの任意の方法であり得る。特定の実施形態において、Cas13bトランスジェニック細胞は、単離細胞にCas13bトランス遺伝子を導入することによって得られる。特定の他の実施形態において、Cas13bトランスジェニック細胞は、Cas13bトランスジェニック生物から細胞を単離することによって得られる。例として且つ限定なしに、本明細書において言及されるとおりの13bCasトランスジェニック細胞は、Cas13bノックイン真核生物など、Cas13bトランスジェニック真核生物に由来し得る。国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第13/74667号明細書)(参照により本明細書に援用される)が参照される。Rosa遺伝子座のターゲティングに関するSangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20120017290号明細書及び同第20110265198号明細書の方法を、本発明のCRISPR Cas系を利用するように改変し得る。Rosa遺伝子座の標的化に関するCellectisに譲渡された米国特許出願公開第20130236946号明細書の方法も本発明のCRISPR Cas系を利用するように改変され得る。更なる例として、Cas9ノックインマウスについて記載しているPlatt et.al.(Cell;159(2):440−455(2014))(参照により本明細書に援用される)が参照される。Cas13bトランス遺伝子はLox−Stop−ポリA−Lox(LSL)カセットを更に含み得、それによりCas13b発現をCreリコンビナーゼによって誘導可能なものにすることができる。或いは、Cas13bトランスジェニック細胞は、単離細胞にCas13bトランス遺伝子を導入することによって得ることができる。トランス遺伝子の送達系は、当該技術分野において周知である。例として、Cas13bトランス遺伝子は、同様に本明細書の他の部分に記載されるとおり、例えば真核細胞においてベクター(例えば、AAV、アデノウイルス、レンチウイルス)及び/又は粒子及び/又は粒子送達を用いて送達し得る。
当業者は、本明細書において参照されるとおりのCas13bトランスジェニック細胞などの細胞が、例えば且つ限定なしに、Platt et al.(2014),Chen et al.,(2014)又はKumar et al..(2009)に記載されるとおり、組み込まれたCas13b遺伝子を有することに加えて更なるゲノム変化を含むか、又はCas13bを標的遺伝子座にガイドすることが可能なRNAと複合体を形成したときCas13bの配列特異的作用によって生じる突然変異、例えば1つ以上の発癌突然変異などを含み得ることを理解するであろう。
一部の実施形態において、Cas13b配列は、1個以上の核局在化配列(NLS)、例えば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上又はそれより多いNLS又はNESに融合される。一部の実施形態において、Cas13bは、アミノ末端又はその近傍に約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上又はそれより多いNLSを含むか、カルボキシ末端又はその近傍に約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上又はそれより多いNLSを含むか、又はこれらの組み合わせ(例えば、アミノ末端にゼロ個又は少なくとも1個以上のNLS又及びカルボキシ末端にゼロ個又は1個以上のNLS)である。2個以上のNLSが存在する場合、各々を他と独立して選択し得、従って単一のNLSが2つ以上のコピーで存在し得、且つ/又は1つ以上のコピーで存在する1つ以上の他のNLSとの組み合わせで存在し得る。本発明の好ましい実施形態において、Cas13bは高々6個のNLSを含む。一部の実施形態において、NLSは、NLSの最も近いアミノ酸がN末端又はC末端からポリペプチド鎖に沿って約1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50又はそれより多いアミノ酸の範囲内にあるとき、N末端又はC末端の近傍にあると見なされる。NLSの非限定的な例としては、アミノ酸配列PKKKRKV(配列番号X)を有するSV40ウイルスラージT抗原のNLS;ヌクレオプラスミンのNLS(例えば、配列KRPAATKKAGQAKKKK)(配列番号X)を有するヌクレオプラスミンビパルタイトNLS;アミノ酸配列PAAKRVKLD(配列番号X)又はRQRRNELKRSP(配列番号X)を有するc−myc NLS;配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGY(配列番号X)を有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチン−αのIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV(配列番号X);筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRP(配列番号X)及びPPKKARED(配列番号X);ヒトp53の配列POPKKKPL(配列番号X);マウスc−abl IVの配列SALIKKKKKMAP(配列番号X);インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRR(配列番号X)及びPKQKKRK(配列番号X);肝炎ウイルスデルタ抗原の配列RKLKKKIKKL(配列番号X);マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR(配列番号X);ヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK(配列番号X);及びステロイドホルモン受容体(ヒト)グルココルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKK(配列番号X)に由来するNLS配列が挙げられる。一般に、1つ以上のNLSは、真核細胞の核における検出可能な量のCasの蓄積をドライブするのに十分な強度である。一般に、核局在化活性の強度は、Cas内のNLSの数、用いられる詳細なNLS又はこれらの組み合わせ要因から導き出すことができる。核内での蓄積の検出は、任意の好適な技法によって実施し得る。例えば、検出可能なマーカーをCasに融合し得、それにより、核(例えば、DAPIなど、核に特異的な染色)の位置を検出する手段と組み合わせるなどして細胞内での位置を可視化し得る。細胞核はまた、細胞から単離され、次にその内容物を、免疫組織化学、ウエスタンブロット又は酵素活性アッセイなど、任意の好適なタンパク質検出方法によって分析され得る。核内における蓄積は、CRISPR複合体形成の効果に関するアッセイ(例えば、標的配列におけるDNA切断又は突然変異に関するアッセイ又はCRISPR複合体形成及び/又はCas酵素活性の影響を受けて変化した遺伝子発現活性に関するアッセイ)によるなどして、Cas又は複合体に曝露されていない対照又は1つ以上のNLSを欠くCasに曝露された対照と比較して間接的にも決定され得る。
特定の態様において、本発明は、例えば、Cas13b及び/又はCas13bを標的遺伝子座に案内する能力を有するRNA(即ちガイドRNA)を細胞に送達又は導入するための、またこれらの成分を(例えば、原核細胞において)増殖させるための、ベクターに関する。本明細書で使用されるとき、「ベクター」は、ある実体を1つの環境から別の環境に移すことを可能にする又は促進するツールである。これは、別のDNAセグメントが挿入されて挿入セグメントの複製をもたらし得るレプリコン、例えばプラスミド、ファージ又はコスミドである。概して、ベクターは適切な制御エレメントと会合しているとき複製能を有する。一般に、用語「ベクター」は、それに連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。ベクターとしては、限定されないが、一本鎖、二本鎖又は部分的二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む、遊離末端のない(例えば、環状の)核酸分子;DNA、RNA又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の各種ポリヌクレオチドが挙げられる。ある種のベクターは、「プラスミド」であり、これは、標準的な分子クローニング技術によるなどして追加のDNAセグメントを挿入することができる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターは、ウイルスベクターであり、ここで、ベクターには、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス(AAV))へのパッケージングのためのウイルス由来DNA又はRNA配列が存在する。ウイルスベクターは、宿主細胞へのトランスフェクションのためのウイルスが担持するポリヌクレオチドも含む。特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌性複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。更に、特定のベクターは、それが作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことが可能である。かかるベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。組換えDNA技法において有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。
組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に好適な形態で本発明の核酸を含むことができ、これは、即ち、組換え発現ベクターが、発現させる核酸配列に作動可能に連結された1つ以上の調節エレメント(これは、発現に用いられる宿主細胞に基づいて選択され得る)を含むことを意味する。組換え発現ベクターの範囲内において、「作動可能に連結された」は、ヌクレオチド配列の(例えば、インビトロ転写/翻訳系における又はベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞における)発現が可能となる形で目的のヌクレオチド配列が調節エレメントに連結されていることを意味するように意図される。組換え及びクローニング方法に関して、2004年9月2日に米国特許出願公開第2004−0171156 A1号明細書として公開された米国特許出願第10/815,730号明細書(この内容は、本明細書において全体として参照により援用される)が挙げられる。
ベクターは、調節エレメント、例えばプロモーターを含み得る。ベクターは、Cas13bコード配列及び/又は単一の、しかし少なくとも3又は8又は16又は32又は48又は50個を含み得る可能性もあるガイドRNA(例えば、crRNA)コード配列、例えば1〜2、1〜3、1〜4、1〜5、3〜6、3〜7、3〜8、3〜9、3〜10、3〜8、3〜16、3〜30、3〜32、3〜48、3〜50個のRNA(例えば、crRNA)を含み得る。単一のベクターには、有利には約16個以下のRNA(例えば、crRNA)がある場合、各RNA(例えば、crRNA)にプロモーターがあり得;及び単一のベクターが16個より多いRNA(例えば、crRNA)を提供する場合、1つ以上のプロモーターがそれらのRNA(例えば、crRNA)の2個以上の発現をドライブし得、例えば32個のRNA(例えば、sgRNA又はcrRNA)がある場合、各プロモーターが2個のRNA(例えば、sgRNA又はcrRNA)の発現をドライブし得、且つ48個のRNA(例えば、sgRNA又はcrRNA)がある場合、各プロモーターが3個のRNA(例えば、sgRNA又はcrRNA)の発現をドライブし得る。単純な算術的な十分に確立されたクローニングプロトコル及び本開示の教示により、当業者は、例えば、AAVなどの好適な例示的ベクターに対するRNA、例えばsgRNA又はcrRNA及びU6プロモーターなどの好適なプロモーター、例えばU6−sgRNA又は−crRNAに関して本発明を容易に実施することができる。例えば、AAVのパッケージング限界は、約4.7kbである。当業者は、単一のベクターに約12〜16個、例えば13個のU6−sgRNA又はcrRNAカセットを容易に収めることができる。これは、TALEアセンブリに用いられるゴールデンゲート戦略(http://www.genome−engineering.org/taleffectors/)など、任意の好適な手段によってアセンブルすることができる。当業者は、U6−sgRNA又は−crRNAの数を約1.5倍増加させるため、例えば12〜16、例えば13から約18〜24、例えば約19個のU6−sgRNA又は−crRNAに増加させるため、タンデムガイド戦略も用いることができる。従って、当業者は、単一のベクター、例えばAAVベクター中に約18〜24個、例えば約19個のプロモーター−RNA、例えばU6−sgRNA又は−crRNAに容易に至ることができる。ベクター中のプロモーター及びRNA、例えばsgRNA又はcrRNAの数を増加させる更なる手段は、単一のプロモーター(例えば、U6)を使用して、切断可能な配列によって分離されたRNA、例えばsgRNA又はcrRNAのアレイを発現させることである。及びベクター中のプロモーター−RNA、例えばsgRNA又はcrRNAの数を増加させる更に別の手段は、コード配列又は遺伝子のイントロンにおいて切断可能な配列によって分離されたプロモーター−RNA、例えばsgRNA又はcrRNAのアレイを発現させることである;及びこの場合、ポリメラーゼIIプロモーターを使用することが有利であり、それにより発現が増加し、組織特異的様式での長いRNAの転写が可能となり得る(例えば、nar.oxfordjournals.org/content/34/7/e53.short、www.nature.com/mt/journal/v16/n9/abs/mt2008144a.htmlを参照されたい)。有利な実施形態において、AAVは、最大約50遺伝子を標的とするU6タンデムsgRNAをパッケージングし得る。従って、当該技術分野における知識及び本開示の教示から、当業者は、1つ以上のプロモーターの制御下にあるか、又はそれに作動可能に若しくは機能的に連結された複数のRNA、又はガイド、又はsgRNA、又はcrRNAを発現するベクター、例えば単一のベクターを(特に本明細書で考察されるRNA、又はガイド、又はsgRNA、又はcrRNAの数に関して)いかなる過度の実験もなく容易に作製及び使用することができる。
ガイドRNA、例えばsgRNA又はcrRNAのコード配列及び/又はCas13bコード配列は、調節エレメントに機能的に又は作動可能に連結され得、従って調節エレメントが発現をドライブする。プロモーターは構成的プロモーター及び/又は条件的プロモーター及び/又は誘導性プロモーター及び/又は組織特異的プロモーターであり得る。プロモーターは、RNAポリメラーゼ、pol I、pol II、pol III、T7、U6、H1、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター及びEF1αプロモーターからなる群から選択され得る。有利なプロモーターは、プロモーターはU6である。
本発明のある態様において、本願のRNA−又はRNAターゲティングCRISPR系とも称される新規RNAターゲティング系は、本明細書で同定されたCas13bタンパク質をベースとし、これは特異的RNA配列を標的化するのにカスタマイズしたタンパク質を作成する必要はなく、むしろ単一の酵素をRNA分子によって特異的RNA標的を認識するようにプログラムすることができ、換言すれば前記RNA分子を用いて酵素を特異的RNA標的に動員することができる。
一部の実施形態では、核酸ターゲティング系の1つ以上のエレメントは、内因性CRISPR RNAターゲティング系を含む特定の生物に由来する。特定の実施形態において、このCRISPR RNAターゲティング系は、ユーバクテリウム属(Eubacterium)及びルミノコッカス属(Ruminococcus)に見られる。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、標的化した及びコラテラルなssRNA切断活性を含む。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、デュアルHEPNドメインを含む。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、Cas13aのヘリカル−1ドメインに対するカウンターパートを欠いている。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、これまでに特徴付けられているクラス2 CRISPRエフェクターよりも小さく、サイズ中央値が928aaである。このサイズ中央値は、Cas13cよりも190aa(17%)小さく、Cas13bよりも200aa(18%)超小さく、且つCas13aよりも300aa(26%)超小さい。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、フランキング配列(例えば、PFS、PAM)の要件を有しない。
特定の実施形態において、エフェクタータンパク質遺伝子座構造は、アクセサリータンパク質を含有するWYLドメインを含む(当初同定されたこれらのドメイン群内で保存されていた3アミノ酸にちなんでこのように呼称される;例えば、WYLドメインIPR026881を参照されたい)。特定の実施形態において、WYLドメインアクセサリータンパク質は、少なくとも1つのヘリックス−ターン−ヘリックス(HTH)又はリボン−ヘリックス−ヘリックス(RHH)DNA結合ドメインを含む。特定の実施形態において、アクセサリータンパク質を含有するWYLドメインは、RNAターゲティングエフェクタータンパク質の標的化した及びコラテラルなssRNA切断活性を両方とも増加させる。特定の実施形態において、アクセサリータンパク質を含有するWYLドメインは、N末端RHHドメイン並びに元のWYLモチーフに対応するインバリアントなチロシン−ロイシンダブレットを含めた、あるパターンの主に疎水性の保存された残基を含む。特定の実施形態において、アクセサリータンパク質を含有するWYLドメインは、WYL1である。WYL1は、主にルミノコッカス属(Ruminococcus)に関連する単一のWYLドメインタンパク質である。
他の例示的実施形態において、VI型RNAターゲティングCas酵素は、Cas 13dである。特定の実施形態において、Cas13dは、ユーバクテリウム・シラエウム(Eubacterium siraeum)DSM 15702(EsCas13d)又はルミノコッカス属種(Ruminococcus sp.)N15.MGS−57(RspCas13d)である(例えば、Yan et al.,“Cas13d Is a Compact RNA−Targeting Type VI CRISPR Effector Positively Modulated by a WYL−Domain−Containing Accessory Protein”,Molecular Cell(2018),doi.org/10.1016/j.molcel.2018.02.028を参照されたい)。RspCas13d及びEsCas13dは、フランキング配列要件(例えば、PFS、PAM)を有しない。
本明細書に記載される核酸ターゲティング系、ベクター系、ベクター及び組成物は、様々な核酸ターゲティング適用、タンパク質などの遺伝子産物の合成の変化又は改変、核酸切断、核酸編集、核酸のスプライシング;標的核酸の輸送、標的核酸の追跡、標的核酸の単離、標的核酸の可視化等において用いられ得る。
有利な実施形態において、本発明は、表1に関連したCas13bエフェクタータンパク質を包含する。表1のCas13bエフェクタータンパク質は、表1と併せて本明細書で更に詳細に考察されるとおりである。
Cas13bヌクレアーゼ
本発明のCas13bエフェクタータンパク質は、表1からの又はそれに示されるとおりのかかるタンパク質であるか、又はそれにあるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなるか、又はそれに関わるか若しくは関する。本発明は、表1からの又はそれに示されるとおりのタンパク質を、本明細書に示されるとおりのその突然変異又は改変を含めて提供するか、又はそれに関するか、又はそれに関わるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなることが意図される。表1のCas13bエフェクタータンパク質は、表1と併せて本明細書で更に詳細に考察されるとおりである。
従って、一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、デッドCas型エフェクタータンパク質などのRNA結合タンパク質であり得、これは、任意選択で、本明細書に記載されるとおり、例えば転写アクチベーター又はリプレッサードメイン、NLS又は他の機能ドメインで機能化され得る。一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、RNAの一本鎖を切断するRNA結合タンパク質であり得る。結合するRNAがssRNAである場合、そのssRNAは完全に切断される。一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、例えば、それが2つのRNアーゼドメインを含む場合、RNAの二本鎖を切断するRNA結合タンパク質であり得る。結合するRNAがdsRNAである場合、そのdsRNAは完全に切断される。一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、ニッカーゼ活性を有するRNA結合タンパク質であり得、即ち、それは、dsRNAに結合するが、RNA鎖の一方のみを切断する。
CRISPR系におけるRNアーゼ機能は、公知であり、例えばある種のIII型CRISPR−Cas系についてmRNAターゲティングが報告されており(Hale et al.,2014,Genes Dev,vol. 28,2432−2443;Hale et al.,2009,Cell,vol.139,945−956;Peng et al.,2015,Nucleic acids research,vol.43,406−417)、多大な利点をもたらす。従って、本エフェクタータンパク質によってRNAを標的とするCRISPR−Cas系、組成物又は方法が提供される。
標的RNA、即ち目的のRNAは、標的RNA上の目的の標的部位へのエフェクタータンパク質の動員及び結合につながる本発明によって標的とされるべきRNAである。標的RNAは、任意の好適な形態のRNAであり得る。これには、一部の実施形態では、mRNAが含まれ得る。他の実施形態において、標的RNAにはtRNA又はrRNAが含まれ得る。
干渉性RNA(RNAi)及びマイクロRNA(miRNA)
他の実施形態において、標的RNAには、干渉性RNA、即ちRNA干渉経路に関与するRNA、例えばshRNA、siRNAなどが含まれ得る。他の実施形態において、標的RNAにはマイクロRNA(miRNA)が含まれ得る。干渉性RNA又はmiRNAの制御は、インビボ又はインビトロで干渉性RNA又はmiRNAの寿命を短縮することによる手法で見られるオフターゲット効果(OTE)を低減することを促進し得る。
エフェクタータンパク質及び好適なガイドが(例えば、空間的又は時間的に好適なプロモーター、例えば組織特異的又は細胞周期特異的プロモーター及び/又はエンハンサーの制御下で)選択的に発現するならば、これを用いて細胞又は系を(インビボ又はインビトロで)その細胞におけるRNAiから「保護」することができるであろう。これは、RNAiが必要ない隣接組織又は細胞において、又はエフェクタータンパク質及び好適なガイドが発現する及び発現しない(即ちそれぞれRNAiが制御されない及びそれが制御される)細胞又は組織を比較する目的で有用であり得る。エフェクタータンパク質を使用して、リボザイム、リボソーム又はリボスイッチなど、RNAを含む又はそれからなる分子を制御しするか又はそれに結合し得る。本発明の実施形態では、RNAガイドがエフェクタータンパク質をそうした分子に動員することにより、エフェクタータンパク質はそれらに結合することが可能になる。
リボソームRNA(rRNA)
例えば、アジスロマイシンなどのアザライド系抗生物質は、周知である。これは、50Sリボソームサブユニットを標的としてそれを破壊する。本エフェクタータンパク質は、50Sリボソームサブユニットを標的とする好適なガイドRNAと共に、一部の実施形態において、50Sリボソームサブユニットに動員されて、それに結合し得る。従って、リボソーム(特に50sリボソームサブユニット)標的に向けられた好適なガイドと合わせた本エフェクタータンパク質が提供される。リボソーム(特に50sリボソームサブユニット)標的に向けられた好適なガイドと合わせたこの使用エフェクタータンパク質の使用には、抗生物質としての使用が含まれ得る。詳細には、抗生物質としての使用は、アジスロマイシンなどのアザライド系抗生物質の作用と類似している。一部の実施形態では、原核生物リボソームサブユニット、例えば原核生物の70Sサブユニット、上述の50Sサブユニット、30Sサブユニット並びに16S及び5Sサブユニットが標的とされ得る。他の実施形態では、真核生物リボソームサブユニット、例えば真核生物の80Sサブユニット、60Sサブユニット、40Sサブユニット並びに28S、18S、5.8S及び5Sサブユニットが標的とされ得る。
エフェクタータンパク質は、本明細書に記載されるとおりの任意選択で機能化されたRNA結合タンパク質であり得る。一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、RNAの一本鎖を切断するRNA結合タンパク質であり得る。いずれの場合にも、しかし、特にRNA結合タンパク質がRNAの一本鎖を切断する場合、リボソーム機能が調節され得、詳細にはそれが低減又は破壊され得る。これは、任意のリボソームRNA及び任意のリボソームサブユニットに適用され得、rRNAの配列は周知である。
従って、リボソーム標的に対する好適なガイドと合わせた本エフェクタータンパク質の使用によるリボソーム活性の制御が想定される。これは、リボソームの切断又はそれへの結合によるものであり得る。詳細には、リボソーム活性の低減が想定される。これはリボソーム機能のインビボ又はインビトロアッセイにおいて、また、リボソーム活性に基づく治療をインビボ又はインビトロで制御する手段としても有用であり得る。更に、インビボ系又はインビトロ系におけるタンパク質合成の制御(即ち低減)が想定され、かかる制御には抗生物質としての使用並びに研究及び診断上の使用が含まれる。
リボスイッチ
リボスイッチ(アプタザイムとしても知られる)は、小分子に結合するメッセンジャーRNA分子の調節性セグメントである。これは典型的には、mRNAによってコードされるタンパク質の産生の変化をもたらす。従って、リボスイッチ標的に対する好適なガイドと合わせた本エフェクタータンパク質の使用によるリボスイッチ活性の制御が従って想定される。これは、リボスイッチの切断又はそれへの結合によるものであり得る。詳細には、リボスイッチ活性の低減が想定される。これは、リボスイッチ機能のインビボ又はインビトロアッセイにおいて、また、リボスイッチ活性に基づく治療をインビボ又はインビトロで制御する手段としても有用であり得る。更に、インビボ系又はインビトロ系におけるタンパク質合成の制御(即ち低減)が想定される。この制御には、rRNAに関する限りは、抗生物質としての使用並びに研究及び診断上の使用が含まれ得る。
リボザイム
リボザイムは、酵素(これは、当然ながら、タンパク質である)と類似した、触媒特性を有するRNA分子である。リボザイムは、天然に存在するものも、及びエンジニアリングされたものも、両方ともRNAを含むか又はそれからなるため、同様に本RNA結合エフェクタータンパク質の標的となり得る。一部の実施形態において、エフェクタータンパク質は、リボザイムを切断して、それによりそれを無効にするRNA結合タンパク質であり得る。従って、リボザイム標的に対する好適なガイドと合わせた本エフェクタータンパク質の使用によるリボザイム活性の制御が想定される。これは、リボザイムの切断又はそれへの結合によるものであり得る。詳細には、リボザイム活性の低減が想定される。これは、リボザイム機能のインビボ又はインビトロアッセイにおいて、また、リボザイム活性に基づく治療をインビボ又はインビトロで制御する手段としても有用であり得る。
RNAプロセシングを含めた遺伝子発現
エフェクタータンパク質は、好適なガイドと共に、RNAプロセシングの制御によることを含めた遺伝子発現のターゲティングにも使用され得る。RNAプロセシングの制御には、RNApolのターゲティングによる選択的スプライシングを含めたRNAスプライシング;植物のウイロイドを含め、ウイルス複製(詳細には、サテライトウイルス、バクテリオファージ及びレトロウイルス、例えばHBV、HBC及びHIV並びに本明細書に挙げられる他のウイルスのもの);及びtRNA生合成などのRNAプロセシング反応が含まれ得る。エフェクタータンパク質及び好適なガイドは、RNA活性化(RNAa)の制御にも使用され得る。RNAaは遺伝子発現の促進につながり、そのため遺伝子発現の制御はRNAaの破壊又は低減、従って遺伝子発現の促進低下による形で実現し得る。
RNAiスクリーン
RNAiスクリーンにより、そのノックダウンが表現型の変化に関連する遺伝子産物を同定して、生物学的経路を調べ及び構成要素を同定することができる。エフェクタータンパク質及び好適なガイドを使用してスクリーンにおけるRNAiの活性を除去し又は低下させ、従って(それまで干渉を受けていた)遺伝子産物の活性を(干渉/抑制を除去し又は低下させることで)回復させることにより、こうしたスクリーンにも又はスクリーンの間も制御を及ぼし得る。
サテライトRNA(satRNA)及びサテライトウイルスも処理し得る。
RNアーゼ活性に関連する本明細書の制御は、概して、低減、負の破壊又はノックダウン若しくはノックアウトを意味する。
インビボRNA適用
遺伝子発現の阻害
本明細書に提供される標的特異的RNアーゼは、標的RNAの極めて特異的な切断が可能である。RNAレベルでの干渉は、空間的及び時間的の両方の、且つゲノムが改変されないため非侵襲的な方法での調節が可能である。
幾つもの疾患がmRNAターゲティングによって治療可能であることが実証されている。それらの研究のほとんどはsiRNAの投与に関するが、本明細書に提供されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を同じように適用し得ることは明らかである。
mRNA標的(及び対応する疾患治療)の例は、VEGF、VEGF−R1及びRTP801(AMD及び/又はDMEの治療に)、カスパーゼ2(Naionの治療に)、ADRB2(眼圧の治療に)、TRPVI(ドライアイ症候群の治療に、Sykキナーゼ(喘息の治療に)、Apo B(高コレステロール血症の治療に)、PLK1、KSP及びVEGF(固形腫瘍の治療に)、Ber−Abl(CMLの治療に)である(Burnett and Rossi Chem Biol.2012,19(1):60−71))。同様に、RNAターゲティングは、HIV(HIV Tet及びRevのターゲティング)、RSV(RSVヌクレオカプシドのターゲティング)及びHCV(miR−122のターゲティング)など、RNAウイルス媒介性疾患の治療に有効であることが実証されている(Burnett and Rossi Chem Biol.2012,19(1):60−71)。
更に、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を突然変異特異的又はアレル特異的ノックダウンに使用し得ることが想定される。突然変異を含む転写されたmRNAの配列又はアレル特異的配列を特異的に標的化するガイドRNAを設計することができる。かかる特異的ノックダウンは、突然変異した又はアレル特異的な遺伝子産物に伴う障害に関する治療適用に特に好適である。例えば、家族性低βリポ蛋白血症(FHBL)のほとんどの症例はApoB遺伝子の突然変異によって引き起こされる。この遺伝子は、2つのバージョンのアポリポタンパク質Bタンパク質:短いバージョン(ApoB−48)及びより長いバージョン(ApoB−100)をコードする。FHBLにつながる幾つかのApoB遺伝子突然変異は、両方のバージョンのApoBを異常に短くする。突然変異したApoB mRNA転写物を本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質で特異的にターゲティング及びノックダウンすることは、FHBLの治療において有益であり得る。別の例として、ハンチントン病(HD)は、ハンチンチンタンパク質をコードする遺伝子のCAGトリプレットリピートの伸長により異常なタンパク質が生じて引き起こされる。ハンチンチンタンパク質をコードする突然変異した又はアレル特異的なmRNA転写物を本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質で特異的にターゲティング及びノックダウンすることは、HDの治療において有益であり得る。
これに関連して且つより一般的に本明細書に記載されるとおりの様々な適用について、スプリットバージョンのRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用を想定し得ることが注記される。実際、これは特異性の増加を可能にし得るのみならず、送達にも有利であり得る。Cas13bは、Cas13b酵素の2つのパートが実質的に機能性Cas13bをなすという意味でスプリットである。理想的には、スプリットは常に触媒ドメインが影響を受けないようなものでなければならない。このCas13bはヌクレアーゼとして機能し得、又はそれは、典型的にはその触媒ドメインの突然変異に起因して、本質的に触媒活性をほぼ又は全く持たないRNA結合タンパク質であるデッドCas13bであり得る。
スプリットCas13bの各半分は、二量化パートナーに融合され得る。例として且つ限定ではなく、ラパマイシン感受性二量化ドメインを用いると、Cas13b活性を時間的に制御するための化学的に誘導可能なスプリットCas13bの作成が可能となる。従って、Cas13bは、2つの断片に分割することにより化学的に誘導可能にすることができ、このラパマイシン感受性二量化ドメインを使用してCas13bを制御された形で再アセンブルし得る。スプリットCas13bの2つのパートは、スプリットCas13bのN’末端パート及びC’末端パートと考えることができる。この融合は、典型的にはCas13bのスプリット点である。換言すれば、スプリットCas13bのN’末端パートのC’末端が二量体半体の一方に融合する一方、C’末端パートのN’末端が他方の二量体半体に融合する。
Cas13bは、切断点が新しく作り出されるという意味で分割される必要はない。スプリット点は典型的にはインシリコで設計され、構築物にクローニングされる。一緒になって、スプリットCas13bの2つのパート、N’末端パート及びC’末端パートは、好ましくは、野生型アミノ酸(又はそれをコードするヌクレオチド)の少なくとも70%以上、好ましくは野生型アミノ酸(又はそれをコードするヌクレオチド)の少なくとも80%以上、好ましくは少なくとも90%以上、好ましくは少なくとも95%以上及び最も好ましくは少なくとも99%以上を含む完全なCas13bを形成する。何らかのトリミングがある可能性があり得、突然変異体が想定される。非機能性ドメインは完全に除去され得る。重要な点は、2つのパートが一体にされ得ること、及び所望のCas13b機能が回復し又は元に戻ることである。二量体はホモ二量体又はヘテロ二量体であり得る。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりのCas13bエフェクターは、突然変異特異的又はアレル特異的ノックダウンなど、突然変異特異的又はアレル特異的ターゲティングに用いられ得る。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、更に、相乗作用してRNアーゼ活性を増加させるか又はメッセージの更なる分解を確実にする、非特異的RNアーゼ又はアルゴノート2などの別の機能性RNア−ゼドメインに融合することができる。
RNA機能の調節による遺伝子発現の調節
mRNAの切断による遺伝子発現への直接的な効果を別として、RNAターゲティングは、細胞内でのRNAプロセシングの特定の側面に影響を与えるためにも使用することができ、これにより遺伝子発現をより繊細に調節することが可能となり得る。概して調節は、例えば、タンパク質の結合を遮断したり、又はRNA結合タンパク質を動員したりするなど、例えばRNAへのタンパク質の結合に干渉することにより媒介され得る。実際、調節は、mRNAのスプライシング、輸送、局在、翻訳及び代謝回転など、種々のレベルで確実とし得る。治療に関連しても同様に、RNA特異的ターゲティング分子を使用することにより、これらのレベルの各々において(病原性の)機能不全に対処することが想定され得る。これらの実施形態では、多くの場合、RNAターゲティングタンパク質が、本明細書に記載される突然変異型のCas13bなど、RNA標的を切断する能力を失った、しかし、それに結合するその能力を維持している「デッド」Cas13bであることが好ましい。
a)選択的スプライシング
ヒト遺伝子は多くが選択的スプライシングの結果として複数のmRNAを発現する。種々の疾患が、発現した遺伝子の機能喪失又は機能獲得につながる異常なスプライシングに関係することが示されている。こうした疾患には、スプライシング欠損を引き起こす突然変異によって引き起こされるものもあるが、そうでないものも多数ある。1つの治療選択肢は、スプライシング機構を直接標的化することである。本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、例えば、スライシングの遮断又は促進、エクソンのインクルージョン又はエクスクルージョン及び特異的アイソフォームの発現への影響付与及び/又は代替的タンパク質産物の発現の刺激に使用することができる。かかる適用について、以下に更に詳細に記載する。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質が標的RNAに結合すると、RNA配列へのスプライシング因子の接近を立体的に遮断することができる。スプライス部位を標的とするRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、その部位でスプライシングを遮断し、任意選択でスプライシングを隣接する部位に向け直し得る。例えば、5’スプライス部位に結合するRNAターゲティングエフェクタータンパク質の結合は、スプライソソームのU1成分の動員を遮断することができ、そのエクソンのスキッピングに有利である。或いは、スプライシングエンハンサー又はサイレンサーを標的とするRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、標的部位におけるトランス作用性調節性スプライシング因子の結合を妨げ、スプライシングを有効に遮断又は促進することができる。更に、本明細書に記載されるとおりのRNAターゲティングエフェクタータンパク質によってILF2/3を前駆mRNAのエクソン近傍に動員することにより、エクソンエクスクルージョンを実現することができる。更に別の例として、hnRNP A1の動員及びエクソンエクスクルージョンのため、グリシンリッチドメインを付加することができる(Del Gatto−Konczak et al.Mol Cell Biol.1999 Jan;19(1):251−60)。
特定の実施形態において、gRNAの適切な選択により、特定のスプライス変異体が標的化され得る一方、他のスプライス変異体が標的化されないことになる。
ある場合には、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、スライシングを促進することができる(例えば、スプライシングが欠損している場合)。例えば、更なるスプライシングのため、RNAターゲティングエフェクタータンパク質をスプライシング調節性ステム−ループの安定化能のあるエフェクターに会合させることができる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質を特定のスプライシング因子のコンセンサス結合部位配列に連結すると、タンパク質を標的DNAに動員することができる。
異常なスプライシングと関連付けられている疾患の例としては、限定されないが、シナプスで機能するタンパク質のスプライシングを調節するNovaタンパク質の喪失によって起こる傍腫瘍性眼球クローヌス・ミオクローヌス運動失調(又はPOMA)及び非機能性クロライドチャネルの産生をもたらす、嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子のスプライシング欠損によって引き起こされる嚢胞性線維症が挙げられる。他の疾患では、異常なRNAスプライシングは機能獲得をもたらす。これには、例えば、スプライシング欠損を生じさせるmRNAの3’UTRにおけるCUGトリプレットリピート伸長(50〜>1500リピート)によって引き起こされる筋強直性ジストロフィーが該当する。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、スプライシング因子(U1など)を5’スプライシング部位に動員して所望のエクソンの周りにあるイントロンの切出しを促進することにより、エクソンを除外することができる。かかる動員は、スプライシングアクチベーターとして機能するアルギニン/セリンリッチドメインとの融合によって媒介される可能性がある(Gravely BR and Maniatis T,Mol Cell.1998(5):765−71)。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して所望の遺伝子座におけるスプライシング機構を遮断し、それによりエクソン認識及び別のタンパク質産物の発現を妨げ得ることが想定される。治療し得る障害の例は、ジストロフィンタンパク質をコードする遺伝子の突然変異によって引き起こされるデュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)である。ほぼ全てのDMD突然変異がフレームシフトにつながり、ジストロフィン翻訳が障害されることになる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質をスプライスジャンクション又はエクソンスプライシングエンハンサー(ESE)と組み合わせて、それによってエクソン認識を妨げることにより、部分的に機能性のタンパク質の翻訳をもたらすことができる。これは致死性デュシェンヌ表現型を重篤度の低いベッカー表現型に変換する。
b)RNA改変
RNA編集は、RNAの小さい改変によって所与の配列の遺伝子産物の多様性が増加する自然の過程である。典型的には、この改変には、そのゲノムによってコードされるものと異なるRNA配列をもたらすアデノシン(A)からイノシン(I)への変換が関わる。RNA改変は、概してADAR酵素によって確実となり、これによればpre−RNA標的が、編集されるアデノシンを含むエクソンとイントロン非コードエレメントとの間の塩基対合によって不完全な二重鎖RNAを形成する。A−I編集の古典的な例はグルタミン酸受容体GluR−B mRNAであり、これによればこの変化によってチャネルのコンダクタンス特性が改変されることになる(Higuchi M,et al.Cell.1993;75:1361−70)。
ヒトでは、ADAR1遺伝子におけるヘテロ接合機能的ヌル突然変異は皮膚疾患、ヒト色素性遺伝性皮膚症につながる(Miyamura Y, et al.Am J Hum Genet.2003;73:693−9)。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して機能不全のRNA改変を修正し得ることが想定される。
更に、RNAアデノシンメチラーゼ(N(6)−メチルアデノシン)を本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質に融合して目的の転写物に標的化し得ることが想定される。このメチラーゼは可逆的なメチル化を引き起こし、調節的役割を有し、且つ複数のRNA関連細胞経路を調節することにより遺伝子発現及び細胞運命決定に影響を及ぼし得る(Fu et al Nat Rev Genet.2014;15(5):293−306)。
c)ポリアデニル化
mRNAのポリアデニル化はmRNAの核輸送、翻訳効率及び安定性に重要であり、これらの全て及びまたポリアデニル化の過程が特定のRBPに依存する。多くの真核生物mRNAは転写後に約200ヌクレオチドの3’ポリ(A)テールを受け取る。ポリアデニル化には、ポリ(A)ポリメラーゼの活性を刺激する種々のRNA結合タンパク質複合体が関わる(Minvielle−Sebastia L et al.Curr Opin Cell Biol.1999;11:352−7)。本明細書に提供されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してRNA結合タンパク質とRNAとの間の相互作用に干渉するか又はそれを促進し得ることが想定される。
ポリアデニル化に関わる欠陥タンパク質と関係付けられている疾患の例は、眼咽頭型筋ジストロフィー(OPMD)である(Brais B,et al.Nat Genet.1998;18:164−7)。
d)RNA核外輸送
pre−mRNAプロセシング後、mRNAは、核から細胞質に輸送される。これは、キャリア複合体の生成を含む細胞機構によって確実となり、キャリア複合体は、次に、核膜孔を通って移動し、細胞質でmRNAを放出し、続いてキャリアは再利用される。
RNAの核外輸送において役割を果たすタンパク質(TAPなど)の過剰発現は、アフリカツメガエルにおいて本来非効率的に核外輸送される転写物の核外輸送を増加させることが分かっている(Katahira J, et al.EMBO J.1999;18:2593−609)。
e)mRNA局在
mRNA局在は、空間的に調節されたタンパク質産生を確実にする。細胞の特定の領域への転写物の局在は、局在化エレメントによって確実となり得る。詳細な実施形態において、本明細書に記載されるエフェクタータンパク質を使用して局在化エレメントを目的のRNAに標的化し得ることが想定される。エフェクタータンパク質は、標的転写物に結合して、それをそのペプチドシグナルタグによって決まる細胞内の位置にシャトル輸送するように設計することができる。例えば、より詳細には、核局在化シグナル(NLS)に融合したRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してRNAの局在性を変化させることができる。
局在化シグナルの更なる例としては、幾つかの非対称細胞型における細胞質へのβ−アクチンの局在を確実にするジップコード結合タンパク質(ZBP1)、KDEL保持配列(小胞体への局在化)、核外移行シグナル(細胞質への局在化)、ミトコンドリア標的シグナル(ミトコンドリアへの局在化)、ペルオキシソーム標的シグナル(ペルオキシソームへの局在化)及びm6A標識/YTHDF2(pボディへの局在化)が挙げられる。想定される他の手法は、RNAターゲティングエフェクタータンパク質と既知の局在(例えば、膜、シナプス)のタンパク質の融合である。
或いは、本発明に係るエフェクタータンパク質は、例えば、局在依存性ノックダウンに使用され得る。エフェクタータンパク質を適切な局在化シグナルと融合することにより、エフェクターが特定の細胞内区画に標的化される。この区画にある標的RNAのみが有効に標的化されることになる一方、他の同一の、しかし別の細胞内区画にある標的が標的化されず、従って局在依存性ノックダウンを成立させることができる。
f)翻訳
本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して翻訳を増進させる又は抑制することができる。翻訳の上方制御は、細胞回路を制御する極めてロバストな方法であることが想定される。更に、機能研究には、転写物の上方制御がタンパク質産生の増加につながらないという欠点がある転写上方制御スクリーンと比べてタンパク質翻訳スクリーンが有利であり得る。
本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してEIF4Gなどの翻訳開始因子を目的のメッセンジャーRNAの5’非翻訳リピート(5’UTR)の近傍に持っていき、翻訳をドライブし得ることが想定される(非再プログラム可能RNA結合タンパク質についてDe Gregorio et al.EMBO J.1999;18(17):4865−74に記載されるとおり)。別の例として、細胞質ポリ(A)ポリメラーゼのGLD2をRNAターゲティングエフェクタータンパク質によって標的mRNAに動員することができる。これによれば、標的mRNAの指向性のポリアデニル化と、それによる翻訳の刺激が可能となり得る。
同様に、本明細書において想定されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、ZBP1など、mRNAの翻訳リプレッサーを遮断することができる(Huttelmaier S,et al.Nature.2005;438:512−5)。標的RNAの翻訳開始部位への結合により、翻訳が直接影響を受け得る。
加えて、RNアーゼ阻害薬など、mRNAを例えばその分解の防止によって安定化させるタンパク質にRNAターゲティングエフェクタータンパク質を融合すると、目的の転写物からのタンパク質産生を増加させることが可能である。
本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、RNA転写物の5’UTR領域に結合し、且つリボソームの形成及び翻訳開始を妨げることにより翻訳を抑制し得ることが想定される。
更に、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してCCR4−NOTデアデニラーゼ複合体の一成分であるCaf1を標的mRNAに動員することにより、標的転写物の脱アデニル化及びタンパク質翻訳の阻害をもたらすことができる。
例えば、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、治療的に関連性のあるタンパク質の翻訳を増加又は減少させることができる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して翻訳を下方制御又は上方制御し得る治療適用の例は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)及び心血管障害である。ALS運動皮質及び脊髄ではグリアグルタミン酸トランスポーターEAAT2レベルの低下が報告されていると共に、ALS脳組織でも複数の異常なEAAT2 mRNA転写物が報告されている。EAAT2タンパク質及び機能の喪失は、ALSにおける興奮毒性の主な原因であると考えられている。EAAT2タンパク質レベル及び機能の回復は治療利益をもたらし得る。従って、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を例えば上記に記載したとおりの翻訳リプレッサーの遮断又はmRNAの安定化によるEAAT2タンパク質の発現の上方制御に有益に使用することができる。アポリポタンパク質A1は高密度リポタンパク質(HDL)の主要なタンパク質成分であり、ApoA1及びHDLは、概して、アテローム形成抑制性であると考えられる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質を例えば上記に記載したとおりの翻訳リプレッサーの遮断又はmRNAの安定化によるApoA1の発現の上方制御に有益に使用し得ることが想定される。
g)mRNA代謝回転
翻訳は、mRNA代謝回転及び調節性mRNA安定性と密接に結び付いている。転写物の安定性には特異的タンパク質が関わることが記載されている(ニューロンにおけるELAV/Huタンパク質、Keene JD,1999,Proc Natl Acad Sci U S A.96:5−7)及びトリステトラプロリン(TTP)など。これらのタンパク質は、細胞質におけるメッセージの分解を保護することにより標的mRNAを安定化させる(Peng SS et al.,1988,EMBO J.17:3461−70)。
本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、mRNA代謝回転が影響を受けるように、mRNA転写物を安定化させる役割を果たすタンパク質の活性に干渉し得るか又はそれを促進し得ることが想定され得る。例えば、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してヒトTTPを標的RNAに動員すれば、アデニル酸−ウリジル酸リッチエレメント(AUリッチエレメント)媒介性翻訳抑制及び標的分解が可能となり得る。AUリッチエレメントは、癌原遺伝子をコードする多くのmRNAの3’UTR、核内転写因子及びサイトカインに見られ、RNA安定性を促進する。別の例として、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を、別のmRNA安定化タンパク質であるHuR(Hinman MN and Lou H,Cell Mol Life Sci 2008;65:3168−81)に融合してそれを標的転写物に動員することにより、その寿命を延ばすか又は短命なmRNAを安定化させることができる。
更に、本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して標的転写物の分解を促進し得ることが想定される。例えば、m6Aメチルトランスフェラーゼを標的転写物に動員して転写物をPボディに局在させることにより、標的の分解をもたらすことができる。
更に別の例として、本明細書に記載されるとおりのRNAターゲティングエフェクタータンパク質を非特異的エンドヌクレアーゼドメインPilT N末端(PIN)に融合することにより、それを標的転写物に動員し、且つその分解を可能にすることができる。
傍腫瘍性神経障害(PND)関連脳脊髄炎及びニューロパチーの患者は、中枢神経系外の腫瘍におけるHuタンパク質に対する自己抗体を生成し(Szabo A et al.1991,Cell.;67:325−33、それが次に血液脳関門を通過する患者である。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してmRNA転写物への自己抗体の結合に干渉し得ることが想定され得る。
筋強直性ジストロフィープロテインキナーゼ(DMPK)遺伝子の3’UTRにおける(CUG)nの伸長によって引き起こされるジストロフィー1型(DM1)の患者は、核内へのかかる転写物の蓄積によって特徴付けられる。(CUG)nリピートを標的とするエンドヌクレアーゼと融合した本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質であれば、かかる異常な転写物の蓄積を阻害し得ることが想定される。
h)多機能タンパク質との相互作用
一部のRNA結合タンパク質は、多くのRNA上の複数の部位に結合して多様な過程で機能する。例えば、hnRNP A1タンパク質は、エクソンスプライシングサイレンサー配列に結合してスプライシング因子をアンタゴナイズし、テロメア末端に会合し(それによりテロメア活性を刺激する)、且つmiRNAに結合してドローシャ媒介性プロセシングを促進し、それにより成熟に影響を及ぼすことが分かっている。本発明のRNA結合エフェクタータンパク質が1つ以上の位置でRNA結合タンパク質の結合に干渉し得ることが想定される。
i)RNAフォールディング
RNAは、その生物学的活性を発揮するため、定義付けられた構造をとる。代替的三次構造間でのコンホメーションの移行は多くのRNA媒介性プロセスに決定的に重要である。しかしながら、RNAフォールディングは幾つかの問題に関連し得る。例えば、RNAは不適切な代替的コンホメーションに折り畳まれて、それに維持される傾向があることもあり、且つ/又は正しい三次構造が代替的構造と比べて十分に熱力学的に好ましいとはいえないこともある。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質、詳細には切断欠損又はデッドRNAターゲティングタンパク質を使用して(m)RNAのフォールディングを仕向け、且つ/又はその正しい三次構造を確保し得る。
細胞状態の調節におけるRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用
特定の実施形態において、crRNAと複合体化したCas13bは、標的RNAへの結合時に活性化され、続いて任意の近接したssRNA標的を切断する(即ち「コラテラル」又は「バイスタンダー」効果)。Cas13bは、コグネイト標的によってプライミングされると、他の(非相補的な)RNA分子を切断することができる。このような無差別的なRNA切断は潜在的に細胞毒性を引き起こし、又は他に細胞生理若しくは細胞状態に影響を及ぼす可能性がある。
従って、特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞の休眠の誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞周期停止の誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞成長及び/又は細胞増殖の低減に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞アネルギーの誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞アポトーシスの誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞壊死の誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、細胞死の誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系は、プログラム細胞死の誘導に使用され、又はそれにおける使用のためのものである。
特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞の休眠の誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞周期停止の誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞成長及び/又は細胞増殖の低減方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞アネルギーの誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞アポトーシスの誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞壊死の誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、細胞死の誘導方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、プログラム細胞死の誘導方法に関する。
本明細書に記載されるとおりの方法及び使用は、治療的又は予防的であり得、特定の細胞、細胞(部分)集団又は細胞型/組織型を標的とし得る。詳細には、本明細書に記載されるとおりの方法及び使用は治療的又は予防的であり得、1つ以上の標的配列、例えば1つ以上の特定の標的RNA(例えば、ssRNA)を発現する特定の細胞、細胞(部分)集団又は細胞型/組織型を標的とし得る。限定なしに、標的細胞は、例えば、特定の転写物を発現する癌細胞、例えば所与のクラスのニューロン、例えば自己免疫を引き起こす(免疫)細胞又は特異的な(例えば、ウイルス性の)病原体に感染した細胞等であり得る。
従って、特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、望ましくない細胞(宿主細胞)の存在によって特徴付けられる病的状態を治療する方法に関する。特定の実施形態において、本発明は、望ましくない細胞(宿主細胞)の存在によって特徴付けられる病的状態を治療するための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系の使用に関する。特定の実施形態において、本発明は、望ましくない細胞(宿主細胞)の存在によって特徴付けられる病的状態の治療における使用のための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系に関する。好ましくは、CRISPR−Cas系は、望ましくない細胞に特異的な標的を標的とすることが理解されるべきである。特定の実施形態において、本発明は、癌を治療、予防又は軽減するための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系の使用に関する。特定の実施形態において、本発明は、癌の治療、予防又は軽減における使用のための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、癌を治療、予防又は軽減する方法に関する。好ましくは、CRISPR−Cas系は、癌細胞に特異的な標的を標的とすることが理解されるべきである。特定の実施形態において、本発明は、病原体による細胞の感染を治療、予防又は軽減するための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系の使用に関する。特定の実施形態において、本発明は、病原体による細胞の感染の治療、予防又は軽減における使用のための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、病原体による細胞の感染を治療、予防又は軽減する方法に関する。好ましくは、CRISPR−Cas系は、病原体に感染した細胞に特異的な標的(例えば、病原体由来の標的)を標的とすることが理解されるべきである。特定の実施形態において、本発明は、自己免疫障害を治療、予防又は軽減するための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系の使用に関する。特定の実施形態において、本発明は、自己免疫障害の治療、予防又は軽減における使用のための、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系に関する。特定の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物、ベクター系又は送達系を導入又は誘導することを含む、自己免疫障害を治療、予防又は軽減する方法に関する。好ましくは、CRISPR−Cas系は、自己免疫障害に関与する細胞に特異的な標的(例えば、特異的免疫細胞)を標的とすることが理解されるべきである。
RNA検出におけるRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用
更に、RNAターゲティングエフェクタータンパク質をノーザンブロットアッセイに使用し得ることが想定される。ノーザンブロッティングには、電気泳動を用いたRNA試料のサイズによる分離が関わる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して標的RNA配列を特異的に結合し、検出することができる。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、蛍光タンパク質(GFPなど)に融合して、生細胞におけるRNA局在の追跡に使用することができる。より詳細には、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、それがもはやRNAを切断しない点で不活性化することができる。詳細な実施形態では、より精密な可視化を確保するため、スプリットRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用し得ることが想定され、これによればシグナルが両方のサブタンパク質の結合に依存する。或いは、複数のRNAターゲティングエフェクタータンパク質複合体が標的転写物に結合すると再構成されるスプリット蛍光タンパク質を使用することができる。更に、転写物がmRNAに沿った複数の結合部位で標的とされ、そのため蛍光シグナルが真のシグナルを増幅して限局的な識別を可能にし得ることが想定される。更に別の代替形態として、蛍光タンパク質がスプリットインテインから再構成され得る。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、例えば、RNA又は特異的スプライス変異体の局在、mRNA転写物のレベル、転写物の上方又は下方制御及び疾患特異的診断の決定に好適に使用される。RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、例えば、蛍光顕微鏡法又はフローサイトメトリー、例えば細胞のハイスループットスクリーニング及び細胞選別後の生細胞の回収を可能にする蛍光活性化細胞選別(FACS)などを用いた(生)細胞におけるRNAの可視化に使用することができる。更に、種々の転写物の発現レベルをストレス下、例えば分子阻害薬又は細胞に対する低酸素条件を用いた癌成長の阻害下で同時に評価することができる。別の適用は、2つの光子顕微鏡を用いて神経刺激中のシナプス結合への転写物の局在を追跡することであり得る。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの本発明に係る成分又は複合体は、例えば、(蛍光)標識したCas13bエフェクターによるなど、多重化エラーロバスト蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(MERFISH;Chen et al.Science;2015;348(6233))において使用することができる。
インビトロAPEX標識
細胞過程は、タンパク質、RNA及びDNA間の分子相互作用のネットワークに依存する。タンパク質−DNA及びタンパク質−RNA相互作用の正確な検出は、かかる過程の理解に重要である。インビトロ近接標識技術は、アフィニティータグを例えば光活性化可能なプローブと組み合わせて利用して、インビトロで目的のタンパク質又はRNAの近くにあるポリペプチド及びRNAを標識する。UV照射後、光活性化可能な基が、タグ付加分子にごく近接しているタンパク質及び他の分子と反応し、それによりそれらを標識する。標識された相互作用分子は、続いて回収して同定することができる。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、例えばプローブを選択のRNA配列に標的化することができる。
これらの適用は、疾患に関連する適用又は培養が困難な細胞型のインビボイメージングのため動物モデルにおいても適用し得る可能性がある。
RNA折り紙/インビトロアセンブリラインにおけるRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用 − コンビナトリクス
RNA折り紙とは、RNAを組み込まれた鋳型として使用して二次元又は三次元構造を作り出すためのナノスケールの折り畳み構造を指す。折り畳み構造はRNAにコードされ、従って得られるRNAの形状は合成されるRNA配列によって決まる(Geary,et al.2014.Science,345(6198).pp.799−804)。RNA折り紙は、タンパク質などの他の成分を複合体となるように配列するための足場としての役割を果たし得る。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用すると、例えば好適なガイドRNAを使用して目的のタンパク質をRNA折り紙に標的化することができる。
これらの適用は、疾患に関連性のある適用又は培養が困難な細胞型のインビボイメージングのための動物モデルでも適用することができる。
RNA単離又は精製、エンリッチメント又は枯渇におけるRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用
更に、RNAと複合体化したときのRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用してRNAを単離及び/又は精製し得ることが想定される。例えば、RNA−RNAターゲティングエフェクタータンパク質複合体の単離及び/又は精製に使用し得るアフィニティータグにRNAターゲティングエフェクタータンパク質を融合することができる。かかる適用は、例えば、細胞における遺伝子発現プロファイルの分析において有用である。詳細な実施形態において、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して特異的非コードRNA(ncRNA)を標的化し、それによりその活性を遮断して、有用な機能性プローブを提供し得ることが想定され得る。特定の実施形態では、本明細書に記載されるとおりのエフェクタータンパク質を使用して特定のRNAを特異的にエンリッチし得(限定されないが、安定性を増加させることなどを含む)、或いは特定のRNA(限定なしに、例えば特定のスプライス変異体、アイソフォームなど)を特異的に枯渇させ得る。
lincRNA機能及び他の核RNAの検査
siRNAなどの現在のRNAノックダウン戦略は、タンパク質機構が細胞質性であるため、ほとんどが細胞質転写物のターゲティングに限られるという不都合さがある。細胞機能に必須でない外因系である本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質の利点は、それを細胞のどの区画においても使用できることである。NLSシグナルをRNAターゲティングエフェクタータンパク質に融合することにより、それを核に誘導することができ、核RNAのターゲティングが可能となる。例えば、lincRNAの機能をプローブすることが想定される。長鎖遺伝子間非コードRNA(lincRNA)は、極めて広範に調査されている研究分野である。多くのlincRNAが、今のところ依然として解明されていない機能を有し、これは本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用した研究となる可能性がある。
RNA結合タンパク質の同定
特異的RNAに結合するタンパク質の同定は、多くのRNAの役割を理解するのに有用であり得る。例えば、多くのlincRNAは転写の制御に転写及び後成的調節因子が関連する。どのようなタンパク質が所与のlincRNAに結合するかを理解することは、所与の調節経路の構成成分を解明することを促進し得る。結合したタンパク質をビオチンで局所的に標識するため、ビオチンリガーゼを特異的転写物に動員するように本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を設計することができる。次に、タンパク質をプルダウンし、質量分析法により分析して、それを同定することができる。
RNAへの複合体のアセンブリ及び基質シャトリング
更に、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、RNAに複合体をアセンブルすることができる。これは、RNAターゲティングエフェクタータンパク質を複数の関連するタンパク質(例えば、特定の合成経路の構成成分)で機能化することにより実現し得る。或いは、かかる種々の関連するタンパク質で複数のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を機能化して、同じ又は隣接する標的RNAに標的化し得る。RNAへの複合体のアセンブリの有用な適用は、例えば、タンパク質間の基質シャトリングの促進である。
合成生物学
生物学的システムの開発には、臨床応用を含め、広い有用性がある。本発明のプログラム可能なRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用して、例えば癌関連RNAを標的転写物として使用した標的細胞死のため毒性ドメインのスプリットタンパク質に融合し得ることが想定される。更に、合成生物学的システムにおいて、例えばキナーゼ又は他の酵素などの適切なエフェクターとの融合複合体により、タンパク質間相互作用を含む経路に影響を与えることができる。
タンパク質スプライシング:インテイン
タンパク質スプライシングは、インテインと称される介在ポリペプチドが、エクステインと称される、それに隣接するポリペプチドからのそれ自体の切出し並びに続くエクステインのライゲーションを触媒する翻訳後プロセスである。本明細書に記載されるとおりの2つ以上のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を標的転写物にアセンブルすることを用いてスプリットインテインの放出を仕向け(Topilina and Mills Mob DNA.2014 Feb 4;5(1):5)、それによりmRNA転写物の存在に関する直接計算及び続く代謝酵素又は転写因子などの(転写経路の下流作動のための)タンパク質産物の放出を可能にし得る。本願は合成生物学(上記を参照されたい)又は大規模バイオ生産(一定の条件下でのみ産物を産生する)において多大な意義を有し得る。
誘導性システム、投与システム及び自己不活性化システム
一実施形態において、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質及びエフェクター成分を含む融合複合体は、誘導性、例えば光誘導性又は化学誘導性となるように設計される。かかる誘導能により、エフェクター成分を所望の時点で活性化させることが可能となる。
光誘導能は、例えば、融合にCRY2PHR/CIBN対形成が用いられる融合複合体を設計することにより実現される。このシステムは、生細胞におけるタンパク質相互作用の光誘導に特に有用である(Konermann S,et al.Nature.2013;500:472−476)。
化学誘導能は、例えば、融合にFKBP/FRB(FK506結合タンパク質/FKBPラパマイシン結合)対形成が用いられる融合複合体を設計することにより提供される。このシステムを使用すると、タンパク質の結合にラパマイシンが必要である(Zetsche et al.Nat Biotechnol.2015;33(2):139−42が、Cas9へのこのシステムの使用について記載している)。
更に、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、細胞にDNAとして導入すると、テトラサイクリン又はドキシサイクリン制御転写活性化(Tet−On及びTet−Off発現系)、例えばエクジソン誘導性遺伝子発現系などのホルモン誘導性遺伝子発現系及びアラビノース誘導性遺伝子発現系など、誘導性プロモーターによって調節することができる。RNAとして送達すると、RNAターゲティングエフェクタータンパク質の発現をリボスイッチで調節することができ、これはテトラサイクリンのような小分子を検知することができるものである(Goldfless et al.Nucleic Acids Res.2012;40(9):e64に記載されるとおり)。
一実施形態において、本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質の送達を調節して細胞内のタンパク質又はcrRNAの量を変化させ、それにより所望の効果又は任意の望ましくないオフターゲット効果の大きさを変化させることができる。
一実施形態において、本明細書に記載されるRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、自己不活性化するように設計することができる。これは、mRNA又は複製RNA治療薬(Wrobleska et al Nat Biotechnol.2015 Aug;33(8):839−841)のいずれかの、RNAとして細胞に送達すると、自己RNAを破壊して、それにより常在性及び潜在的に望ましくない効果を低減することにより、発現及び続く効果を自己不活性化し得る。
本明細書に記載されるとおりのRNAターゲティングエフェクタータンパク質の更なるインビボ適用については、Mackay JP et al(Nat Struct Mol Biol.2011 Mar;18(3):256−61)、Nelles et al(Bioessays.2015 Jul;37(7):732−9)及びAbil Z and Zhao H(Mol Biosyst.2015 Oct;11(10):2658−65)が参照され、これらは参照により本明細書に援用される。詳細には、本発明の特定の実施形態において、好ましくは触媒不活性Cas13bを使用することによる特定の実施形態において以下の適用が想定される:翻訳の亢進(例えば、Cas13b−翻訳促進因子融合物(例えば、eIF4融合物));翻訳の抑制(例えば、リボソーム結合部位を標的とするgRNA);エクソンスキッピング(例えば、スプライスドナー及び/又はアクセプター部位を標的とするgRNA);エクソンインクルージョン(例えば、特定のエクソンスプライスドナー及び/又はアクセプター部位が含まれるように標的化するgRNA又はスプライソソーム成分(例えば、U1 snRNA)に融合した若しくはそれを動員するCas13b);RNA局在への接近(例えば、Cas13b−マーカー融合物(例えば、EGFP融合物));RNA局在の変化(例えば、Cas13b−局在化シグナル融合物(例えば、NLS又はNES融合物));RNA分解(この場合、Cas13bの活性に依存するならば触媒不活性Cas13bは使用されないものとし、或いは及び特異性の増加のため、スプリットCas13bが使用され得る);gRNAの分解又は機能部位への結合によるなど(場合によりCas13b−シグナル配列融合物による再局在化によって特異的部位でタイトレートアウトする)、非コードRNA機能(例えば、miRNA)の阻害。
本明細書において上記に記載され、且つ実施例で実証されるとおり、Cas13b機能は、crRNAの5’又は3’伸長及びcrRNAループの伸長に対してロバストである。従って、複合体形成及び標的転写物への結合に影響を及ぼすことなくcrRNAにMS2ループ及び他の動員ドメインを付加し得ることが想定される。様々なエフェクタードメインを動員するためのcrRNAに対するかかる改変は、上記に記載したRNA標的化エフェクタータンパク質の使用において適用可能である。
Cas13bは、RNAファージ耐性を媒介する能力を有する。従って、Cas13bを使用して、限定されないが、エボラウイルス及びジカウイルスを含めたRNA単独病原体に対して例えば動物、ヒト及び植物を免疫し得ることが想定される。
特定の実施形態では、Cas13bは、それ自体のアレイをプロセシング(切断)できる。これは、野生型Cas13bタンパク質と、本明細書で考察されるような1つ以上の突然変異アミノ酸残基を含む突然変異Cas13bタンパク質との両方に適用される。従って、種々の標的転写物及び/又は適用に向けて設計された複数のcrRNAを単一のpre−crRNAとして又は1つのプロモーターによってドライブされる単一の転写物として送達し得ることが想定される。かかる送達方法には、実質的によりコンパクトで、合成がより容易で、且つウイルス系での送達がより容易であるという利点がある。本明細書におけるCas13bのオルソログについて正確なアミノ酸位置は、異なることもあり、これは、当該技術分野において公知のとおり且つ本明細書において他の部分に記載されるとおり、タンパク質アラインメントによって適切に決定し得ることは理解されるであろう。本発明の態様は、原核細胞又は真核細胞におけるインビトロ、インビボ又はエキソビボでのゲノムエンジニアリングにおける、例えば1つ以上の遺伝子又は1つ以上の遺伝子産物の発現を変化させる又は操作するための、本明細書に記載される組成物及び系の方法及び使用も包含する。
ある態様において、本発明は、細胞における標的RNAの発現を調節する、例えば低下させるための方法及び組成物を提供する。本方法では、RNAの転写、安定性及び/又は翻訳に干渉する本発明のCas13b系が提供される。
特定の実施形態において、有効量のCas13b系を使用してRNAが切断され、又は他にRNA発現が阻害される。これに関連して、この系はsiRNA及びshRNAと同様の使用を有し、従ってまたかかる方法に代えることもできる。この方法は、限定なしに、例えば干渉リボ核酸(siRNA又はshRNAなど)又はその転写鋳型、例えばshRNAをコードするDNAの代わりとしてのCas13b系の使用を含む。Cas13b系は、例えば、標的細胞を含む哺乳類への投与によって標的細胞に導入される。
有利には、本発明のCas13b系は、特異的である。例えば、干渉リボ核酸(siRNA又はshRNAなど)ポリヌクレオチド系は設計及び安定性の問題並びにオフターゲット結合に悩まされるが、本発明のCas13b系は高い特異性で設計することができる。
不安定化Cas13b
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの本発明に係るエフェクタータンパク質は、不安定化ドメイン(DD)に会合又は融合される。一部の実施形態において、DDは、ER50である。このDDの対応する安定化リガンドは、一部の実施形態において4HTである。そのため、一部の実施形態では、少なくとも1つのDDの1つがER50であり、従って安定化リガンドが4HT又はCMP8である。一部の実施形態において、DDは、DHFR50である。このDDの対応する安定化リガンドは、一部の実施形態においてTMPである。そのため、一部の実施形態では、少なくとも1つのDDの1つがDHFR50であり、従って安定化リガンドがTMPである。一部の実施形態において、DDは、ER50である。このDDの対応する安定化リガンドは、一部の実施形態においてCMP8である。従って、CMP8は、ER50系における4HTの代替となる安定化リガンドであり得る。CMP8及び4HTを競合的に使用し得る/使用すべきである可能性があり得るが、一部の細胞型はこれらの2つのリガンドのいずれか一方の影響を受け易いこともあり、本開示及び当該技術分野における知識から、当業者はCMP8及び/又は4HTを使用することができる。
一部の実施形態において、1つ又は2つのDDがCas13bのN端側末端に融合され、1つ又は2つのDDがCas13bのC端側に融合され得る。一部の実施形態では、少なくとも2つのDDがCas13bと会合し、及びそれらのDDは、同じDDであり、即ち、DDは、同種である。従って、DDの両方(又は2つ以上)がER50 DDであり得る。一部の実施形態ではこれが好ましい。或いは、DDの両方(又は2つ以上)がDHFR50 DDであり得る。これも一部の実施形態では好ましい。一部の実施形態において、少なくとも2つのDDがCas13bと会合し、及びそれらのDDは、異なるDDであり、即ち、DDは、異種である。従って、DDの1つがER50であり得る一方、DDの1つ以上又は任意の他のDDがDHFR50であり得る。異種である2つ以上のDDを有することは、より高い分解制御レベルをもたらし得るため有利であり得る。N端又はC端における2つ以上のDDのタンデム融合が分解を増強し得る;及びかかるタンデム融合は、例えば、ER50−ER50−Cas13b又はDHFR−DHFR−Cas13bであり得る。いずれの安定化リガンドも存在しないならば高レベルの分解が起こり、一方の安定化リガンドが存在せず、他方の(又は別の)安定化リガンドが存在するならば中間レベルの分解が起こり得る一方、安定化リガンドの両方(又は2つ以上)が存在するならば低レベルの分解が起こり得ることが想定される。制御は、N端側ER50 DD及びC端側DHFR50 DDを有することによってももたらされ得る。
一部の実施形態において、Cas13bとDDの融合は、DDとCas13bとの間にリンカーを含む。一部の実施形態において、リンカーはGlySerリンカーである。一部の実施形態において、DD−Cas13bは、少なくとも1つの核外移行シグナル(NES)を更に含む。一部の実施形態において、DD−Cas13bは、2つ以上のNESを含む。一部の実施形態において、DD−Cas13bは、少なくとも1つの核局在化シグナル(NLS)を含む。これは、NESに加えて含むのであり得る。一部の実施形態において、Cas13bは、Cas13bとDDとの間のリンカーとして又はその一部として、局在化(核内移行又は核外移行)シグナルを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなる。HA又はFlagタグもリンカーとしての本発明の範囲内にある。本出願人らは、NLS及び/又はNESをリンカーとして使用し、また、GSほどの短さのものから最大(GGGGS)に至るまでのグリシンセリンリンカーも使用する。
不安定化ドメインには、広範囲のタンパク質に不安定性を付与する一般的な有用性がある;例えば、Miyazaki,J Am Chem Soc.Mar 7,2012;134(9):3942−3945(参照により本明細書に援用される)を参照されたい。CMP8又は4−ヒドロキシタモキシフェンは不安定化ドメインであり得る。より一般的には、N末端規則による不安定化残基である哺乳類DHFRの温度感受性突然変異体(DHFRts)が、許容温度で安定であるが、37℃で不安定であることが分かった。DHFRtsを発現する細胞に哺乳類DHFRの高親和性リガンドであるメトトレキサートを加えると、タンパク質の分解が部分的に阻害された。これは、細胞において本来分解の標的となるタンパク質を小分子リガンドが安定化させ得るという重要な実証であった。ラパマイシン誘導体を使用すると、mTORのFRBドメインの不安定突然変異体(FRB*)が安定化し、融合したキナーゼGSK−3βの機能が回復した6,7。この系は、リガンド依存的な安定性が、複雑な生物学的環境にある特異的タンパク質の機能を調節する魅力的な戦略に相当することを実証した。タンパク質活性の制御系には、ラパマイシンによって誘導されたFK506結合タンパク質とFKBP12との二量体化によってユビキチン相補性が生じると機能性になるDDが関与し得る。ヒトFKBP12又はecDHFRタンパク質の突然変異体は、その高親和性リガンド、それぞれShield−1又はトリメトプリム(TMP)が存在しない場合には代謝的に不安定であるようにエンジニアリングすることができる。これらの突然変異体は、本発明の実施において有用な可能な不安定化ドメイン(DD)の一部であり、及びCas13bとの融合物としてのDDの不安定性が、プロテアソームによる融合タンパク質全体のCas13b分解をもたらす。Shield−1及びTMPは用量依存的にDDに結合してそれを安定化させる。エストロゲン受容体リガンド結合ドメイン(ERLBD、ERS1の残基305〜549)も不安定化ドメインとしてエンジニアリングすることができる。エストロゲン受容体シグナル伝達経路は乳癌などの種々の疾患に関与するため、この経路は広く研究されており、多くのエストロゲン受容体作動薬及び拮抗薬が開発されている。従って、ERLBDと薬物との適合性のあるペアが公知である。突然変異形態のERLBDに結合するが、野生型形態のERLBDには結合しないリガンドがある。3つの突然変異(L384M、M421G、G521R)をコードするこれらの突然変異ドメインの1つを使用することにより12、内因性エストロゲン感受性ネットワークを乱すことのないリガンドを用いてERLBD由来のDDの安定性を調節することが可能である。追加の突然変異(Y537S)を導入してERLBDを更に不安定化させ、それを潜在的なDD候補として構成することができる。この四重突然変異体は、有利なDD展開である。この突然変異ERLBDをCas13bに融合させることができ、且つリガンドを用いてその安定性を調節し又は撹乱させることができ、これによりCas13bがDDを有する。別のDDは、Shield1リガンドによって安定化する、突然変異FKBPタンパク質をベースとする12kDa(107アミノ酸)タグであり得る;例えば、Nature Methods 5,(2008)を参照されたい。例えば、DDは、合成の生物学的に不活性な小分子、Shield−1に結合し、且つそれによって可逆的に安定化される、改変されたFK506結合タンパク質12(FKBP12)であり得;例えば、Banaszynski LA,Chen LC,Maynard−Smith LA,Ooi AG,Wandless TJ.“A rapid,reversible,and tunable method to regulate protein function in living cells using synthetic small molecules”.Cell.2006;126:995−1004;Banaszynski LA,Sellmyer MA,Contag CH,Wandless TJ,Thorne SH.“Chemical control of protein stability and function in living mice”.Nat Med.2008;14:1123−1127;Maynard−Smith LA,Chen LC,Banaszynski LA,Ooi AG,Wandless TJ.“A directed approach for engineering conditional protein stability using biologically silent small molecules”.The Journal of biological chemistry.2007;282:24866−24872;及びRodriguez,Chem Biol.Mar 23,2012;19(3):391−398(これらは、全て参照により本明細書に援用される)を参照されたく、及び本発明の実施においてCas13bと会合させるDDの選択において本発明の実施で用いられ得る。理解し得るとおり、当該技術分野における知識には幾つものDDが含まれ、及びDDは、Cas13bと、有利にはリンカーを伴い会合させる、例えば融合することができ、それによってDDをリガンドの存在下で安定化させることができ、且つそれが存在しないときDDを不安定化させることができ、それによってCas13bが全体として不安定化するか、又はDDはリガンドが存在しない場合に安定化させることができ、且つリガンドが存在するときにDDを不安定化させることができ;DDによってCas13b、従ってCRISPR−Cas13b複合体又は系を調節又は制御する−いわばオン・オフを切り替えることが可能となり、それにより系を例えばインビボ又はインビトロ環境で調節又は制御する手段が提供される。例えば、目的のタンパク質をDDタグとの融合物として発現させると、それは、細胞内で不安定化し、例えばプロテアソームによって急速に分解される。従って、安定化リガンドが存在しないと、Dが会合したCasの分解につながる。新規DDを目的のタンパク質に融合させると、その不安定性が目的のタンパク質に付与され、融合タンパク質全体の急速な分解が生じる。Casのピーク活性は、時にオフターゲット効果の低減に有益である。従って、高い活性の短いバーストが好ましい。本発明はかかるピークを提供することが可能である。ある意味では、この系は、誘導性である。別の意味では、この系は、安定化リガンドの非存在下で抑制され、且つ安定化リガンドの存在下で抑制が解除される。
Cas13突然変異
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの本発明に係るエフェクタータンパク質(CRISPR酵素;Cas13;エフェクタータンパク質)は、触媒不活性又はデッドCas13エフェクタータンパク質(dCas13)である。一部の実施形態において、dCas13エフェクターは、ヌクレアーゼドメインに突然変異を含む。一部の実施形態において、dCas13エフェクタータンパク質は、トランケートされている。Cas13エフェクターと1つ以上の機能ドメインとの融合タンパク質のサイズを低減するため、そのRNA結合機能をなおも維持しつつ、Cas13エフェクターのC末端をトランケートすることができる。例えば、少なくとも20アミノ酸、少なくとも50アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、又は少なくとも100アミノ酸、又は少なくとも150アミノ酸、又は少なくとも200アミノ酸、又は少なくとも250アミノ酸、又は少なくとも300アミノ酸、又は少なくとも350アミノ酸、又は最大120アミノ酸、又は最大140アミノ酸、又は最大160アミノ酸、又は最大180アミノ酸、又は最大200アミノ酸、又は最大250アミノ酸、又は最大300アミノ酸、又は最大350アミノ酸、又は最大400アミノ酸をCas13bエフェクターのC末端でトランケートし得る。Cas13トランケーションの具体的な例としては、C末端Δ984〜1090、C末端Δ1026〜1090及びC末端Δ1053〜1090、C末端Δ934〜1090、C末端Δ884〜1090、C末端Δ834〜1090、C末端Δ784〜1090及びC末端Δ734〜1090が挙げられ、ここで、アミノ酸位置は、プレボテラ属種(Prevotella sp.)P5−125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。図28を参照されたい。
Cas13エフェクタータンパク質の調節
本発明は、CRISPRタンパク質機能を調節するアクセサリータンパク質を提供する。特定の実施形態において、アクセサリータンパク質は、CRISPRタンパク質の触媒活性を調節する。本発明のある実施形態において、アクセサリータンパク質は、標的化した又は配列特異的なヌクレアーゼ活性を調節する。本発明のある実施形態において、アクセサリータンパク質は、コラテラルヌクレアーゼ活性を調節する。本発明のある実施形態において、アクセサリータンパク質は、標的核酸への結合を調節する。
本発明によれば、調節されるヌクレアーゼ活性は、限定なしに、mRNA、miRNA、siRNA及び切断可能なRNA連結を含む核酸をヌクレオチド類似体と共に含め、RNAを含む又はそれからなる核酸に対するものであり得る。本発明のある実施形態において、調節されるヌクレアーゼ活性は、限定なしに、切断可能なDNA連結を含む核酸及び核酸類似体を含め、DNAを含む又はそれからなる核酸に対するものであり得る。
本発明のある実施形態において、アクセサリータンパク質は、CRISPRタンパク質の活性を亢進させる。特定のかかる実施形態において、アクセサリータンパク質は、HEPNドメインを含み、RNA切断を亢進させる。特定の実施形態において、アクセサリータンパク質は、CRISPRタンパク質の活性を阻害する。特定のかかる実施形態において、アクセサリータンパク質は、不活性化したHEPNドメインを含むか、又はHEPNドメインが完全に欠損している。
本発明によれば、VI型CRISPR系の天然に存在するアクセサリータンパク質は、CRISPRタンパク質の活性を改変する役割を果たす、CRISPR遺伝子座又はその近傍にコードされる低分子タンパク質を含む。一般にCRISPR遺伝子座は、推定CRISPRアレイを含むもの及び/又は推定CRISPRエフェクタータンパク質をコードするものと同定することができる。ある実施形態において、エフェクタータンパク質は、800〜2000アミノ酸、又は900〜1800アミノ酸、又は950〜1300アミノ酸であり得る。ある実施形態において、アクセサリータンパク質は、推定CRISPRエフェクタータンパク質又はアレイから25kb以内、又は20kb以内又は15kb以内、又は10kb以内、又は推定CRISPRエフェクタータンパク質又はアレイから2kb〜10kbにコードされ得る。
本発明のある実施形態において、アクセサリータンパク質は、50〜300アミノ酸又は100〜300アミノ酸又は150〜250アミノ酸又は約200アミノ酸である。アクセサリータンパク質の非限定的な例としては、本明細書で同定されるcsx27及びcsx28タンパク質が挙げられる。
本発明のCRISPRアクセサリータンパク質の同定及び使用は、CRISPRエフェクタータンパク質分類と無関係である。本発明のアクセサリータンパク質は、種々のCRISPRエフェクタータンパク質と会合されて見出され、又はそれと共に機能するようにエンジニアリングされ得る。本明細書で同定及び使用されるアクセサリータンパク質の例は、一般的にCRISPRエフェクタータンパク質を代表するものである。CRISPRエフェクタータンパク質分類には、相同性、特徴位置(例えば、RECドメイン、NUCドメイン、HEPN配列の位置)、核酸標的(例えば、DNA又はRNA)、tracr RNAの有無、ダイレクトリピートの5’側又は3’側のガイド/スペーサー配列の位置又は他の基準が関わり得ることが理解される。本発明の実施形態において、アクセサリータンパク質の同定及び使用は、かかる分類を超越する。
RNAを標的とするVI型CRISPR−Cas系では、Casタンパク質は、通常、RNA切断に関与する2つの保存されたHEPNドメインを含む。特定の実施形態では、Casタンパク質がcrRNAをプロセシングして成熟crRNAを生じさせる。crRNAのガイド配列は、相補配列を有する標的RNAを認識し、Casタンパク質は、標的鎖を分解する。より詳細には、特定の実施形態では、標的結合時にCasタンパク質は、2つのHEPNドメインを一体に架橋する構造再配列を起こして活性HEPN触媒部位を形成し、次に標的RNAが切断される。Casタンパク質の表面近傍に触媒部位があることにより、非特異的コラテラルssRNA切断が可能となる。
特定の実施形態において、アクセサリータンパク質は、標的及び/又はコラテラルRNA切断の増加又は低減に役立つ。理論によって拘束されないが、CRISPR活性を活性化するアクセサリータンパク質(例えば、csx28タンパク質又はHEPNドメインを含むオルソログ若しくは変異体)は、Casタンパク質と相互作用し、且つそのHEPNドメインをCasタンパク質のHEPNドメインと組み合わせて活性HEPN触媒部位を形成する能力を有するものと想定することができる一方、阻害性アクセサリータンパク質(例えば、HEPNドメインを欠くcsx27)は、Casタンパク質と相互作用し、且つ2つのHEPNドメインを一体にし得るCasタンパク質のコンホメーションを低減又は遮断する能力を有するものと想定することができる。
本発明によれば、特定の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を亢進させることは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、Casタンパク質を活性化する同じ生物からのアクセサリータンパク質に接触させることを含む。他の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を亢進させることは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、同じサブクラス内(例えば、VI−b型)の異なる生物からのアクチベーターアクセサリータンパク質に接触させることを含む。他の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を亢進させることは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、そのサブクラス内にないアクセサリータンパク質に(例えば、VI−b型以外のVI型Casタンパク質をVI−b型アクセサリータンパク質に又はその逆で)接触させることを含む。
本発明によれば、特定の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を抑制することは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、Casタンパク質を抑制する同じ生物からのアクセサリータンパク質に接触させることを含む。他の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を抑制することは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、同じサブクラス内(例えば、VI−b型)の異なる生物からのリプレッサーアクセサリータンパク質に接触させることを含む。他の実施形態において、VI型Casタンパク質又はその複合体の活性を抑制することは、VI型Casタンパク質又はその複合体を、そのサブクラス内にないリプレッサーアクセサリータンパク質に(例えば、VI−b型以外のVI型Casタンパク質をVI−b型リプレッサーアクセサリータンパク質に又はその逆で)接触させることを含む。
VI型Casタンパク質とVI型アクセサリータンパク質とが同じ生物に由来する特定の実施形態において、これらの2つのタンパク質は、エンジニアリングされたCRISPR系において一体となって機能し得る。特定の実施形態では、例えばタンパク質のいずれか一方若しくは両方又はその発現を改変することにより、エンジニアリングされたCRISPR系の機能を変化させることが望ましいであろう。VI型Casタンパク質とVI型アクセサリータンパク質とが、同じクラス内であることも又は異なるクラス内であることもある異なる生物に由来する実施形態において、これらのタンパク質は、エンジニアリングされたCRISPR系において一体となって機能し得るが、多くの場合、タンパク質のいずれか一方若しくは両方を一体となって機能するように改変することが望ましいか、又はそうすることが必要となるであろう。
従って、本発明の特定の実施形態において、Casタンパク質及びアクセサリータンパク質のいずれか一方又は両方は、Casタンパク質とアクセサリータンパク質との間のタンパク質間相互作用の側面を調整するように改変され得る。特定の実施形態において、Casタンパク質及びアクセサリータンパク質のいずれか一方又は両方は、タンパク質−核酸相互作用の側面を調整するように改変され得る。タンパク質間相互作用及びタンパク質−核酸相互作用を調整する方法としては、限定なしに、分子表面の適合化、極性相互作用、水素結合及びファンデルワールス相互作用の調節が挙げられる。特定の実施形態において、タンパク質間相互作用又はタンパク質−核酸結合を調整することは、結合相互作用を増加又は低下させることを含む。特定の実施形態において、タンパク質間相互作用又はタンパク質−核酸結合を調整することは、タンパク質又は核酸のコンホメーションを有利又は不利に作用するものにする改変を含む。
「適合化」とは、自動的又は半自動的手段によることを含め、Cas13タンパク質の1つ以上の原子とCas13アクセサリータンパク質の少なくとも1つの原子との間、又はCas13タンパク質の1つ以上の原子と核酸の1つ以上の原子との間、又はCas13アクセサリータンパク質の1つ以上の原子と核酸との間の相互作用を決定すること、及びかかる相互作用がどの程度安定しているかを計算することを意味する。相互作用には、電荷によってもたらされる引力及び斥力、立体的考察などが含まれる。
VI型CRISPRタンパク質若しくはその複合体又はVI型CRISPRアクセサリータンパク質若しくはその複合体の三次元構造は、本発明に関連して、Cas13のオルソログにおける追加的な突然変異を同定するための更なるツールを提供する。結晶構造も新規の特異的なCas13及びCas13アクセサリータンパク質の設計の基礎となり得る。様々なコンピュータベースの適合化方法が更に記載される。Ca13、アクセサリータンパク質及び核酸の結合相互作用は、ドッキングプログラムを用いたコンピュータモデリングの使用によって調べることができる。ドッキングプログラムは、公知である;例えば、GRAM、DOCK又はAUTODOCK(Walters et al.Drug Discovery Today,vol.3,no.4(1998),160−178及びDunbrack et al.Folding and Design 2(1997),27−42を参照されたい)。この手順には、結合パートナーの形状及び化学構造がどの程度良好であるかを確かめるコンピュータフィッティングが含まれ得る。VI型系の活性部位又は結合部位についてコンピュータ支援下に手動で調査が行われ得る。GRID(P.Goodford,J.Med.Chem,1985,28,849−57) − 様々な官能基を有する分子間の可能性のある相互作用部位を決定するプログラム − などのプログラムも、結合化合物の部分的構造を予測するための活性部位又は結合部位の分析に用いられ得る。コンピュータプログラムを用いると、2つの結合パートナー、例えばVI型CRISPR系の構成成分又は核酸分子及びVI型CRISPR系の構成成分の引力、斥力又は立体障害を推定することができる。
アミノ酸置換は、アミノ酸特性(残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性及び/又は両親媒性の性質など)の違い又は類似性に基づいて行われ得、従ってアミノ酸を機能的なグループにまとめることが有用である。アミノ酸は、その側鎖の特性のみに基づいてまとめられ得る。オルソログの比較では、それらは、構造又は触媒上の理由から保存されている残基である可能性が高い。これらの組は、ベン図の形式で記述することができる(Livingstone C.D.and Barton G.J.(1993)“Protein sequence alignments:a strategy for the hierarchical analysis of residue conservation”Comput.Appl.Biosci.9:745−756)(Taylor W.R.(1986)“The classification of amino acid conservation”J.Theor.Biol.119;205−218)。保存的置換は、例えば、一般に認められているベン図によるアミノ酸分類を記載する以下の表に従い行い得る。
エンジニアリングされたCa13系では、改変は、Cas13タンパク質の1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得、且つ/又はCas13アクセサリータンパク質の1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
エンジニアリングされたCa13系では、改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において正電荷である残基を含む領域に位置する1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
エンジニアリングされたCas13系では、改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において正電荷である1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
エンジニアリングされたCas13系では、改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において正電荷でない1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において荷電していない1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において負電荷である1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において疎水性である1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
改変は、非改変Cas13タンパク質及び/又はCas13アクセサリータンパク質において極性である1つ以上のアミノ酸残基の改変を含み得る。
改変は、疎水性アミノ酸又は極性アミノ酸から負電荷アミノ酸又は正電荷アミノ酸であり得る荷電アミノ酸への置換を含み得る。改変は、負電荷アミノ酸から正電荷、又は極性、又は疎水性アミノ酸への置換を含み得る。改変は、正電荷アミノ酸から負電荷、又は極性、又は疎水性アミノ酸への置換を含み得る。
本発明の実施形態は、起こり得る相同置換(置き換え及び置換の両方は、本明細書では既存のアミノ酸残基又はヌクレオチドと代替の残基又はヌクレオチドとの相互交換を意味して用いられる)、即ちアミノ酸の場合に塩基性同士、酸性同士、極性同士等、同種のもの同士の置換を含み得る配列(ポリヌクレオチド又はポリペプチドの両方)を含む。非相同置換、即ちあるクラスから別のクラスの残基への置換、或いはオルニチン(以下、Zと称する)、ジアミノ酪酸オルニチン(以下、Bと称する)、ノルロイシンオルニチン(以下、Oと称する)、ピリイルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニン及びフェニルグリシンなどの非天然アミノ酸の取り込みが関わる置換も起こり得る。変異体アミノ酸配列は、グリシン又はβ−アラニン残基などのアミノ酸スペーサーに加え、メチル基、エチル基又はプロピル基などのアルキル基を含む配列の任意の2つのアミノ酸残基の間に挿入され得る好適なスペーサー基を含み得る。更なる形態の変異体(これにはペプトイド形態の1つ以上のアミノ酸残基の存在が関わる)について、当業者は十分に理解し得る。誤解を避けるため、「ペプトイド形態」は、α−炭素置換基がα−炭素上でなく、むしろ残基の窒素原子上にある変異体アミノ酸残基を指して使用される。ペプトイド形態のペプチドの調製方法は、当該技術分野において公知である(例えば、Simon RJ et al.,PNAS(1992)89(20),9367−9371及びHorwell DC,Trends Biotechnol.(1995)13(4),132−134)。
相同性モデリング:他のCas13オルソログにおける対応する残基は、Zhang et al.,2012(Nature;490(7421):556−60)及びChen et al.,2015(PLoS Comput Biol;11(5):e1004248)の方法−ドメイン−モチーフ界面によって媒介される相互作用を予測する計算的タンパク質間相互作用(PPI)方法によって同定することができる。構造に基づくPPI予測方法であるPrePPI(予測PPI)は、ベイズ統計学の枠組みを用いて構造的エビデンスを非構造的エビデンスと組み合わせる。この方法は、クエリタンパク質のペアをとり、構造アラインメントを用いることにより、それらの実験的に決定された構造又は相同性モデルのいずれかに対応する代表的構造を同定することを含む。構造アラインメントは、大域的及び局所的幾何学関係を考慮することにより、近く及び遠くの両方の隣接構造を同定するのに更に用いられる。代表的構造の2つの隣接構造がタンパク質データバンクに報告されている複合体を形成する場合には常に、これが、2つのクエリタンパク質間の相互作用をモデル化するための鋳型を定義付ける。複合体のモデルは、鋳型内の対応する隣接構造上の代表的な構造を重ね合わせることにより作成される。この手法は、Dey et al.,2013(Prot Sci;22:359−66)にある。
植物及び酵母へのRNAターゲティングCRISPR系の適用
定義:
一般に、用語「植物」は、細胞分裂によって特徴的に成長し、葉緑体を含有し、且つセルロースで構成された細胞壁を有する植物界(Plantae)の任意の様々な光合成生物、真核生物、単細胞生物又は多細胞生物に関する。用語の植物には単子葉及び双子葉植物が包含される。具体的には、植物には、限定なしに、アカシア、アルファルファ、アマランス、リンゴ、アンズ、チョウセンアザミ、トネリコの木、アスパラガス、アボカド、バナナ、オオムギ、マメ類、テンサイ、カバノキ、ブナノキ、クロイチゴ、ブルーベリー、ブロッコリー、メキャベツ、キャベツ、キャノーラ、カンタループ、ニンジン、キャッサバ、カリフラワー、ヒマラヤスギ、穀物、セロリ、クリ、サクランボ、ハクサイ、柑橘類、クレメンタイン、クローバ、コーヒー、トウモロコシ、ワタ、ササゲ、キュウリ、イトスギ、ナス、ニレ、エンダイブ、ユーカリ、ウイキョウ、イチジク、モミ、ゼラニウム、ブドウ、グレープフルーツ、ラッカセイ類、ホオズキ、ガムヘムロック(gum hemlock)、ヒッコリー、ケール、キーウィフルーツ、コールラビ、カラマツ、レタス、ニラ、レモン、ライム、ニセアカシア、マツ、メイデンヘア、トウモロコシ、マンゴー、カエデ、メロン、キビ、キノコ、カラシ、堅果類、オーク、オートムギ、油ヤシ、オクラ、タマネギ、オレンジ、観賞植物又は装飾花又は観賞樹、パパイヤ、ヤシ、パセリ、パースニップ、エンドウマメ、モモ、ピーナッツ、セイヨウナシ、ピート、コショウ、カキ、キマメ、マツ、パイナップル、オオバコ、セイヨウスモモ、ザクロ、ジャガイモ、カボチャ、赤チコリ、ダイコン、ナタネ、キイチゴ、コメ、ライムギ、モロコシ、ベニバナ、サルヤナギ、ダイズ、ホウレンソウ、エゾマツ、カボチャ、イチゴ、サトウダイコン、サトウキビ、ヒマワリ、サツマイモ、スイートコーン、タンジェリン、茶、タバコ、トマト、樹木、ライ小麦、芝草、カブ、つる植物、クルミ、オランダガラシ、スイカ、コムギ、ヤムイモ、イチイ及びズッキーニなどの被子植物及び裸子植物が含まれることが意図される。用語の植物には、それらに根、葉及び高等植物を特徴付ける他の器官がないことによって主に統一された、大部分が光独立栄養生物である藻類も包含される。
本明細書に記載されるとおりのRNAターゲティング系を使用した遺伝子発現の調節方法を使用して、本質的にいかなる植物にも所望の形質を付与することができる。本明細書に記載される所望の生理学的及び農学的特性について、本開示の核酸構築物及び上述の様々な形質転換方法を用いて多様な植物及び植物細胞系をエンジニアリングし得る。好ましい実施形態において、エンジニアリングの標的となる植物及び植物細胞としては、限定されないが、穀類作物(例えば、コムギ、トウモロコシ、コメ、キビ、オオムギ)、果実作物(例えば、トマト、リンゴ、セイヨウナシ、イチゴ、オレンジ)、飼料作物(例えば、アルファルファ)、根菜作物(例えば、ニンジン、ジャガイモ、サトウダイコン、ヤムイモ)、葉菜作物(例えば、レタス、ホウレンソウ);顕花植物(例えば、ペチュニア、バラ、キク)、針葉樹及びマツの木(例えば、モミ、エゾマツ);ファイトレメディエーションで用いられる植物(例えば、重金属蓄積植物);油料作物(例えば、ヒマワリ、ナタネ)及び実験目的で用いられる植物(例えば、アラビドプシス属(Arabidopsis))を含めた作物など、単子葉及び双子葉植物が挙げられる。従って、本方法及びCRISPR−Cas系は広範囲の植物にわたり、例えばモクレン目(Magniolales)、シキミ目(Illiciales)、クスノキ目(Laurales)、コショウ目(Piperales)、ウマノスズクサ目(Aristochiales)、スイレン目(Nymphaeales)、キンポウゲ目(Ranunculales)、ケシ目(Papeverales)、サラセニア科(Sarraceniaceae)、ヤマグルマ目(Trochodendrales)、マンサク目(Hamamelidales)、トチュウ目(Eucomiales)、レイトネリア目(Leitneriales)、ヤマモモ目(Myricales)、ブナ目(Fagales)、モクマオウ目(Casuarinales)、ナデシコ目(Caryophyllales)、バティス目(Batales)、タデ目(Polygonales)、イソマツ目(Plumbaginales)、ビワモドキ目(Dilleniales)、ツバキ目(Theales)、アオイ目(Malvales)、イラクサ目(Urticales)、サガリバナ目(Lecythidales)、スミレ目(Violales)、ヤナギ目(Salicales)、フウチョウソウ目(Capparales)、ツツジ目(Ericales)、イワウメ目(Diapensales)、カキノキ目(Ebenales)、サクラソウ目(Primulales)、バラ目(Rosales)、マメ目(Fabales)、カワゴケソウ目(Podostemales)、アリノトウグサ目(Haloragales)、フトモモ目(Myrtales)、ミズキ目(Cornales)、ヤマモガシ目(Proteales)、ビャクダン目(San tales)、ラフレシア目(Rafflesiales)、ニシキギ目(Celastrales)、トウダイグサ目(Euphorbiales)、クロウメモドキ目(Rhamnales)、ムクロジ目(Sapindales)、クルミ目(Juglandales)、フウロソウ目(Geraniales)、ヒメハギ目(Polygalales)、セリ目(Umbellales)、リンドウ目(Gentianales)、ハナシノブ目(Polemoniales)、シソ目(Lamiales)、オオバコ目(Plantaginales)、ゴマノハグサ目(Scrophulariales)、キキョウ目(Campanulales)、アカネ目(Rubiales)、マツムシソウ目(Dipsacales)及びキク目(Asterales)に属する双子葉植物などで用いることができる;本方法及びCRISPR−Cas系は、オモダカ目(Alismatales)、トチカガミ目(Hydrocharitales)、イバラモ目(Najadales)、ホンゴウソウ目(Triuridales)、ツユクサ目(Commelinales)、ホシクサ目(Eriocaulales)、サンアソウ目(Restionales)、イネ目(Poales)、イグサ目(Juncales)、カヤツリグサ目(Cyperales)、ガマ目(Typhales)、パイナップル目(Bromeliales)、ショウガ目(Zingiberales)、ヤシ目(Arecales)、パナマソウ目(Cyclanthales)、タコノキ目(Pandanales)、サトイモ目(Arales)、ユリ目(Lilliales)及びラン目(Orchid ales)に属するものなどの単子葉植物又は裸子植物類(Gymnospermae)に属する植物、例えばマツ目(Pinales)、イチョウ目(Ginkgoales)、ソテツ目(Cycadales)、ナンヨウスギ目(Araucariales)、ヒノキ目(Cupressales)及びグネツム目(Gnetales)に属するもので用いることができる。
本明細書に記載されるRNAターゲティングCRISPR系及び使用方法は、以下の双子葉類、単子葉類又は裸子植物の属の非限定的なリストに含まれる広範囲にわたる植物種に用いることができる:オオカミナスビ属(Atropa)、アルセオダフネ属(Alseodaphne)、カシューナットノキ属(Anacardium)、ラッカセイ属(Arachis)、ベイルシュミエディア属(Beilschmiedia)、アブラナ属(Brassica)、ベニバナ属(Carthamus)、アオツヅラフジ属(Cocculus)、クロトン属(Croton)、ククミス属(Cucumis)、ミカン属(Citrus)、スイカ属(Citrullus)、トウガラシ属(Capsicum)、ニチニチソウ属(Catharanthus)、ココヤシ属(Cocos)、コーヒーノキ属(Coffea)、ククルビタ属(Cucurbita)、ニンジン属(Daucus)、ドゥグエティア属(Duguetia)、ハナビシソウ属(Eschscholzia)、イチジク属(Ficus)、オランダイチゴ属(Fragaria)、ツノゲシ属(Glaucium)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium)、ヒマワリ属(Helianthus)、パラゴムノキ属(Hevea)、ヒヨス属(Hyoscyamus)、アキノノゲシ属(Lactuca)、ランドルフィア属(Landolphia)、アマ属(Linum)、ハマビワ属(Litsea)、トマト属(Lycopersicon)、ルピナス属(Lupinus)、キャッサバ属(Manihot)、マジョラナ属(Majorana)、リンゴ属(Malus)、ウマゴヤシ属(Medicago)、タバコ属(Nicotiana)、オリーブ属(Olea)、パルセニウム属(Parthenium)、ケシ属(Papaver)、ワニナシ属(Persea)、インゲンマメ属(Phaseolus)、カイノキ属(Pistacia)、エンドウ属(Pisum)、ナシ属(Pyrus)、サクラ属(Prunus)、ダイコン属(Raphanus)、トウゴマ属(Ricinus)、キオン属(Senecio)、ツヅラフジ属(Sinomenium)、ハスノハカヅラ属(Stephania)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、カカオ属(Theobroma)、ジャジクソウ属(Trifolium)、フェヌグリーク属(Trigonella)、ソラマメ属(Vicia)、ツルニチニチソウ属(Vinca)、ブドウ属(Vilis)及びササゲ属(Vigna);及びネギ属(Allium)、ウシクサ属(Andropogon)、スズメガヤ属(Aragrostis)、アスパラガス属(Aragrostis)、カラスムギ属(Avena)、ギョウギシバ属(Cynodon)、アブラヤシ属(Elaeis)、ウシノケグサ属(Festuca)、フェストロリウム属(Festulolium)、ワスレグサ属(Heterocallis)、オオムギ属(Hordeum)、アオウキクサ属(Lemna)、ドクムギ属(Lolium)、バショウ属(Musa)、イネ属(Oryza)、キビ属(Panicum)、チカラシバ属(Pannesetum)、アワガエリ属(Phleum)、イチゴツナギ属(Poa)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、コムギ属(Triticum)、トウモロコシ属(Zea)、モミ属(Abies)、コウヨウザン属(Cunninghamia)、マオウ属(Ephedra)、トウヒ属(Picea)、マツ属(Pinus)及びトガサワラ属(Pseudotsuga)。
RNAターゲティングCRISPR系及び使用方法は、例えば、紅藻植物門(Rhodophyta)(紅藻類)、緑藻植物門(Chlorophyta)(緑藻類)、褐藻植物門(Phaeophyta)(褐藻類)、珪藻植物門(Bacillariophyta)(珪藻類)、真正眼点藻植物門(Eustigmatophyta)及び渦鞭毛藻類を含む幾つかの真核生物の門並びに原核生物の門、藍色植物門(Cyanobacteria)(藍藻類)から選択される藻類(algea)を含め、広範囲にわたる「藻類」又は「藻類細胞」にも用いることができる。用語「藻類」には、例えば、アンフォラ属(Amphora)、アナベナ属(Anabaena)、アンキストロデスムス属(Anikstrodesmis)、ボトリオコッカス属(Botryococcus)、キートケロス属(Chaetoceros)、クラミドモナス属(Chlamydomonas)、クロレラ属(Chlorella)、クロロコックム属(Chlorococcum)、キクロテラ属(Cyclotella)、シリンドロテカ属(Cylindrotheca)、ドナリエラ属(Dunaliella)、エミリアニア属(Emiliana)、ユーグレナ属(Euglena)、ヘマトコッカス属(Hematococcus)、イソクリシス属(Isochrysis)、モノクリシス属(Monochrysis)、モノラフィディウム属(Monoraphidium)、ナンノクロリス属(Nannochloris)、ナンノクロロプシス属(Nannnochloropsis)、フナガタケイソウ属(Navicula)、ネフロクロリス属(Nephrochloris)、ネフロセルミス属(Nephroselmis)、ニッチア属(Nitzschia)、ノドゥラリア属(Nodularia)、ノストック属(Nostoc)、オクロモナス属(Oochromonas)、オオキスティス属(Oocystis)、オシラトリア属(Oscillartoria)、パブロバ属(Pavlova)、フェオダクチラム属(Phaeodactylum)、プラチモナス属(Playtmonas)、プレウロクリシス属(Pleurochrysis)、アマノリ属(Porhyra)、シュードアナベナ属(Pseudoanabaena)、ピラミモナス属(Pyramimonas)、スチココッカス属(Stichococcus)、シネココッカス属(Synechococcus)、シネコシスティス属(Synechocystis)、テトラセルミス属(Tetraselmis)、タラシオシラ属(Thalassiosira)及びアイアカシオ属(Trichodesmium)から選択される藻類が含まれる。
植物の一部、即ち「植物組織」を本発明の方法に従い処理して改良された植物を作り出し得る。植物組織は植物細胞も包含する。用語「植物細胞」は、本明細書で使用されるとき、インタクトな全植物であるか、或いはインビトロ組織培養下に培地又は寒天上で、成長培地又は緩衝液中の懸濁液中で、又は高度に組織化された単位、例えば植物組織、植物器官又は全植物などの一部として成長した単離された形態であるかのいずれかの、生きている植物の個々の単位を指す。
「プロトプラスト」は、その細胞壁を再形成し、増殖し及び再生して適切な成長条件下で全植物に成長することのできる生きている植物のインタクトな生化学的にコンピテントな単位をもたらす機械的又は酵素的手段を例えば用いてその保護細胞壁が完全に又は部分的に除去された植物細胞を指す。
用語「形質転換」は、広義には、アグロバクテリウム(Agrobacteria)又は種々の化学的若しくは物理的方法の1つを用いたDNAの導入によって植物宿主が遺伝子改変される方法を指す。本明細書で使用されるとき、用語「植物宿主」は、植物の任意の細胞、組織、器官又は子孫を含め、植物を指す。多くの好適な植物組織又は植物細胞を形質転換することができ、限定されないが、プロトプラスト、体細胞胚、花粉、葉、実生、茎、カルス、走根、微小管及び苗条が挙げられる。植物組織は、有性生殖的に生成されたか、それとも無性生殖的に生成されたかに関わらず、かかる植物、種子、子孫、ムカゴの任意のクローン及び挿し木又は種子など、これらのいずれかの子孫も指す。
用語「形質転換された」は、本明細書で使用されるとき、構築物などの外来性DNA分子が導入されている細胞、組織、器官又は生物を指す。導入されたDNA分子は、導入されたDNA分子が後続の子孫に伝わるようにレシピエント細胞、組織、器官又は生物のゲノムDNAに組み込まれ得る。これらの実施形態において、「形質転換」又は「トランスジェニック」細胞又は植物には、その細胞又は植物の子孫及び交雑でかかる形質転換植物を親として用いる育種計画から作り出された、且つ導入されたDNA分子の存在によって生じる表現型の変化を呈する子孫も含まれ得る。好ましくは、トランスジェニック植物は稔性であり、導入されたDNAを、有性生殖を通じて子孫に伝えることが可能である。
トランスジェニック植物の子孫など、用語「子孫」は、植物又はトランスジェニック植物から生まれるか、それから作り出されたか又はそれに由来するものである。導入DNA分子は、レシピエント細胞に一過性にも導入され得、そのため導入DNA分子は後続の子孫によって受け継がれないことになり、従って「トランスジェニック」とは見なされない。従って、本明細書で使用されるとき、「非トランスジェニック」植物又は植物細胞は、そのゲノムに安定に組み込まれた外来DNAを含有しない植物である。
用語「植物プロモーター」は、本明細書で使用されるとき、その起源が植物細胞であるか否かに関わらず、植物細胞において転写を開始させる能力を有するプロモーターである。例示的な適した植物プロモーターとしては、限定されないが、植物、植物ウイルス及び植物細胞で発現する遺伝子を含むアグロバクテリウム属(Agrobacterium)又はリゾビウム属(Rhizobium)などの細菌から得られるものが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、「真菌細胞」は、真菌類の界内にある任意の種類の真核細胞を指す。真菌類の界内にある門としては、子嚢菌門(Ascomycota)、担子菌門(Basidiomycota)、コウマクノウキン門(Blastocladiomycota)、ツボカビ門(Chytridiomycota)、グロムス門(Glomeromycota)、微胞子虫門(Microsporidia)及びネオカリマスティクス門(Neocallimastigomycota)が挙げられる。真菌細胞には、酵母、カビ及び糸状菌類が含まれ得る。一部の実施形態において、真菌細胞は酵母細胞である。
本明細書で使用されるとき、用語「酵母細胞」は、子嚢菌門(Ascomycota)及び担子菌門(Basidiomycota)の範囲内にある任意の真菌細胞を指す。酵母細胞には、出芽酵母細胞、分裂酵母細胞及びカビ細胞が含まれ得る。これらの生物に限定されないが、研究室及び工業環境で使用される多くの種類の酵母が、子嚢菌門(Ascomycota)の一部である。一部の実施形態において、酵母細胞はS.セレビシエ(S.cerervisiae)、クルイベロミセス・マルクシアヌス(Kluyveromyces marxianus)又はイサチェンキア・オリエンタリス(Issatchenkia orientalis)細胞である。他の酵母細胞としては、限定なしに、カンジダ属種(Candida spp.)(例えば、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans))、ヤロウイア属種(Yarrowia spp.)(例えば、ヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica))、ピキア属種(Pichia spp.)(例えば、ピキア・パストリス(Pichia pastoris))、クルイベロミセス属種(Kluyveromyces spp.)(例えば、クルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)及びクルイベロミセス・マルクシアヌス(Kluyveromyces marxianus))、アカパンカビ属種(Neurospora spp.)(例えば、アカパンカビ(Neurospora crassa))、フザリウム属種(Fusarium spp.)(例えば、フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum))及びイサチェンキア属種(Issatchenkia spp.)(例えば、イサチェンキア・オリエンタリス(Issatchenkia orientalis)、別名ピキア・クドリャフツェフィイ(Pichia kudriavzevii)及びカンジダ・アシドサーモフィルム(Candida acidothermophilum))を挙げることができる。一部の実施形態において、真菌細胞は糸状菌細胞である。本明細書で使用されるとき、用語「糸状菌細胞」は、フィラメント状に、即ち菌糸又は菌糸体として成長する任意の種類の真菌細胞を指す。糸状菌細胞の例としては、限定なしに、アスペルギルス属種(Aspergillus spp.)(例えば、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger))、トリコデルマ属種(Trichoderma spp.)(例えば、トリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei))、リゾプス属種(Rhizopus spp.)(例えば、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oryzae))及びモルティエレラ属種(Mortierella spp.)(例えば、モルティエレラ・イザベリナ(Mortierella isabellina))を挙げることができる。
一部の実施形態において、真菌細胞は、工業用菌株である。本明細書で使用されるとき、「工業用菌株」は、工業的プロセス、例えば商業的又は工業的規模での製品の生産において使用されるか又はそれから単離される真菌細胞の任意の株を指す。工業用菌株は、典型的に工業的プロセスで使用される真菌種を指し得、又はそれは、非工業目的(例えば、実験研究)にも使用され得る真菌種の分離株を指し得る。工業的プロセスの例としては、発酵(例えば、食品又は飲料製品の生産における)、蒸留、バイオ燃料生産、化合物の生産及びポリペプチドの生産を挙げることができる。工業用菌株の例としては、限定なしに、JAY270及びATCC4124を挙げることができる。
一部の実施形態において、真菌細胞は、倍数体細胞である。本明細書で使用されるとき、「倍数体」細胞は、ゲノムが2つ以上のコピーで存在する任意の細胞を指し得る。倍数体細胞は、天然で倍数体状態において見られる種類の細胞を指し得、又はそれは、倍数体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂又はDNA複製の特異的な調節、変化、不活性化、活性化又は改変によって)誘導された細胞を指し得る。倍数体細胞は、ゲノム全体が倍数体である細胞を指し得、又はそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において倍数体である細胞を指し得る。理論に拘束されることを望むものではないが、一倍体細胞と比べて倍数体細胞のゲノムエンジニアリングではガイドRNAの存在量が律速成分となることが多くなり得るため、本明細書に記載されるCas13b CRISPR系を用いた方法は特定の真菌細胞タイプの使用を生かし得ると考えられる。
一部の実施形態において、真菌細胞は、二倍体細胞である。本明細書で使用されるとき、「二倍体」細胞は、ゲノムが2つのコピーで存在する任意の細胞を指し得る。二倍体細胞は、天然で二倍体状態において見られる種類の細胞を指し得、又はそれは、二倍体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂又はDNA複製の特異的な調節、変化、不活性化、活性化又は改変によって)誘導された細胞を指し得る。例えば、S.セレビシエ(S.cerevisiae)株S228Cは、一倍体又は二倍体状態で維持され得る。二倍体細胞は、ゲノム全体が二倍体である細胞を指し得、又はそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において二倍体である細胞を指し得る。一部の実施形態において、真菌細胞は、一倍体細胞である。本明細書で使用されるとき、「一倍体」細胞は、ゲノムが1つのコピーで存在する任意の細胞を指し得る。一倍体細胞は、天然で一倍体状態において見られる種類の細胞を指し得、又はそれは、一倍体状態で存在するように(例えば、減数分裂、細胞質分裂又はDNA複製の特異的な調節、変化、不活性化、活性化又は改変によって)誘導された細胞を指し得る。例えば、S.セレビシエ(S.cerevisiae)株S228Cは、一倍体又は二倍体状態で維持され得る。一倍体細胞は、ゲノム全体が一倍体である細胞を指し得、又はそれは、特定の目的のゲノム遺伝子座において一倍体である細胞を指し得る。
本明細書で使用されるとき、「酵母発現ベクター」は、RNA及び/又はポリペプチドをコードする1つ以上の配列を含有する核酸であって、且つその核酸の発現を制御する任意の所望のエレメント並びに酵母細胞内部における発現ベクターの複製及び維持を可能にする任意のエレメントを更に含有し得る核酸を指す。多くの好適な酵母発現ベクター及びそれらの特徴が当該技術分野において公知である;例えば、様々なベクター及び技法が、Yeast Protocols,2nd edition,Xiao,W.,ed.(Humana Press,New York,2007)及びBuckholz,R.G.and Gleeson,M.A.(1991)Biotechnology(NY)9(11):1067−72に例示されている。酵母ベクターは、限定なしに、セントロメア(CEN)配列、自己複製配列(ARS)、目的の配列又は遺伝子に作動可能に連結されるRNAポリメラーゼIIIプロモーターなどのプロモーター、RNAポリメラーゼIIIターミネーターなどのターミネーター、複製起点及びマーカー遺伝子(例えば、栄養要求体、抗生物質又は他の選択可能マーカー)を含有し得る。酵母において用いられる発現ベクターの例としては、プラスミド、酵母人工染色体、2μプラスミド、酵母組込みプラスミド、酵母複製プラスミド、シャトルベクター及びエピソームプラスミドを挙げることができる。
植物及び植物細胞のゲノムにおけるRNAターゲティングCRISP系構成成分の安定組込み
詳細な実施形態では、植物細胞のゲノムへの安定組込みのためRNAターゲティングCRISPR系の構成成分をコードするポリヌクレオチドを導入することが想定される。これらの実施形態において、形質転換ベクター又は発現系の設計は、いつ、どこで及びどのような条件下でガイドRNA及び/又はRNAターゲティング遺伝子を発現させるかに応じて調整することができる。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系の構成成分を植物細胞のゲノムDNAに安定に導入することが想定される。それに加えて又は代えて、限定されないが、プラスチド、ミトコンドリア又は葉緑体などの植物細胞小器官のDNAへの安定組込みのためRNAターゲティングCRISPR系の構成成分を導入することが想定される。
植物細胞のゲノムに安定に組み込むための発現系は、以下のエレメントの1つ以上を含有し得る:植物細胞においてガイドRNA及び/又はRNAターゲティング酵素を発現させるために使用し得るプロモーターエレメント;発現を増強する5’非翻訳領域;単子葉植物細胞など、特定の細胞における発現を更に増強するイントロンエレメント;1つ以上のガイドRNA及び/又はRNAターゲティング遺伝子配列及び他の所望のエレメントを挿入するのに好都合な制限部位を提供する多クローニング部位;及び発現した転写物の効率的な終結をもたらす3’非翻訳領域。
発現系のエレメントは、プラスミド又は形質転換ベクターのように環状又は線状二本鎖DNAのように非環状のいずれかである1つ以上の発現構築物上にあり得る。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR発現系は、少なくとも:
(a)植物の標的配列とハイブリダイズするガイドRNA(gRNA)であって、ガイド配列とダイレクトリピート配列とを含むガイドRNAをコードするヌクレオチド配列、及び
(b)RNAターゲティングタンパク質をコードするヌクレオチド配列
を含み、
ここで、構成成分(a)又は(b)は同じ又は異なる構築物上に位置し、及びこれによって異なるヌクレオチド配列が、植物細胞において作動可能な同じ又は異なる調節エレメントの制御下にあることができる。
RNAターゲティングCRISPR系の構成成分を含有するDNA構築物は、種々の従来技術によって植物、植物部位又は植物細胞のゲノムに導入し得る。このプロセスには、概して、好適な宿主細胞又は宿主組織を選択するステップ、宿主細胞又は宿主組織に構築物を導入するステップ及びそれから植物細胞又は植物を再生するステップが含まれる。
詳細な実施形態では、DNA構築物は、限定されないが、電気穿孔、マイクロインジェクション、植物細胞プロトプラストのエアロゾルビーム注入などの技法を用いて植物細胞に導入され得、又はDNA構築物は、DNAパーティクルボンバードメントなどの微粒子銃法を用いて植物組織に直接導入され得る(Fu et al.,Transgenic Res.2000 Feb;9(1):11−9も参照されたい)。パーティクルボンバードメントの基本は、目的の遺伝子で被覆された粒子を細胞に向けて加速させることにより粒子を原形質に侵入させて、典型的にはゲノムへの安定組込みを得るというものである(例えば、Klein et al,Nature(1987)、Klein et al,Bio/Technology(1992)、Casas et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1993)を参照されたい)。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系の構成成分を含有するDNA構築物は、アグロバクテリウム属(Agrobacterium)媒介性形質転換によって植物に導入し得る。DNA構築物を好適なT−DNAフランキング領域と組み合わせて、従来のアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)宿主ベクターに導入し得る。外来DNAは、植物を感染させることによるか、又は植物プロトプラストを、1つ以上のTi(腫瘍誘発)プラスミドを含有するアグロバクテリウム属(Agrobacterium)細菌と共にインキュベートすることにより、植物のゲノムに取り入れることができる(例えば、Fraley et al.,(1985),Rogers et al.,(1987)及び米国特許第5,563,055号明細書を参照されたい)。
植物プロモーター
植物細胞における適切な発現を確実にするため、本明細書に記載されるCas13b CRISPR系の構成成分は、典型的には植物プロモーター、即ち植物細胞において作動可能なプロモーターの制御下に置かれる。様々な種類のプロモーターの使用が想定される。
構成的植物プロモーターは、それが制御するオープンリーディングフレーム(ORF)を植物の全て又はほぼ全ての発生段階において全て又はほぼ全ての植物組織で発現(「構成的発現」と称される)させることが可能なプロモーターである。構成的プロモーターの非限定的な1つの例はカリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターである。本発明は、RNA配列の改変方法を想定し、そのため植物生体分子の発現を調節することも想定する。従って、本発明の詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系の1つ以上のエレメントを調節型であり得るプロモーターの制御下に置くことが有利である。「調節型プロモーター」は、構成的でないものの時間的及び/又は空間的に調節された形で遺伝子発現を導くプロモーターを指し、組織特異的、組織優先的及び誘導性プロモーターが含まれる。異なるプロモーターは、異なる組織又は細胞型において、又は異なる発生段階で、又は異なる環境条件に応答して遺伝子の発現を導き得る。詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR構成成分の1つ以上がカリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーターなどの構成的プロモーターの制御下で発現し、組織優先的プロモーターを利用することにより、特定の植物組織内のある種の細胞型、例えば葉又は根の維管束細胞又は種子の特異的細胞における発現の増強を標的化することができる。RNAターゲティングCRISPR系において用いられる詳細なプロモーターの例については、Kawamata et al.,(1997)Plant Cell Physiol 38:792−803;Yamamoto et al.,(1997)Plant J 12:255−65;Hire et al,(1992)Plant Mol Biol 20:207−18、Kuster et al,(1995)Plant Mol Biol 29:759−72及びCapana et al.,(1994)Plant Mol Biol 25:681−91が参照される。誘導性で、且つ遺伝子編集又は遺伝子発現の時空間的制御を可能にするプロモーターの例は、ある形態のエネルギーを使用し得る。エネルギーの形態としては、限定されないが、音響エネルギー、電磁放射線、化学エネルギー及び/又は熱エネルギーを挙げることができる。誘導性系の例としては、テトラサイクリン誘導性プロモーター(Tet−On又はTet−Off)、小分子ツーハイブリッド転写活性化システム(FKBP、ABA等)又は光誘導性系(フィトクロム、LOVドメイン又はクリプトクロム)、例えば転写活性の配列特異的変化を導く光誘導性転写エフェクター(LITE)が挙げられる。光誘導性系の構成成分には、RNAターゲティングCas13b、光応答性シトクロムヘテロ二量体(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)由来)及び転写活性化/抑制ドメインが含まれ得る。誘導性DNA結合タンパク質及びその使用方法の更なる例が、米国仮特許出願第61/736465号明細書及び米国仮特許出願第61/721,283号明細書(本明細書によって全体として参照により援用される)に提供される。
詳細な実施形態では、例えば化学物質調節型プロモーターを使用して一過性又は誘導性発現を実現することができ、即ちこれによれば外因性化学物質を加えると遺伝子発現が誘導される。遺伝子発現の調節は、化学物質抑制性プロモーターによっても達成することができ、ここで、化学物質を加えると遺伝子発現が抑制される。化学物質誘導性プロモーターとしては、限定されないが、ベンゼンスルホンアミド系除草剤解毒剤によって活性化するトウモロコシln2−2プロモーター(De Veylder et al.,(1997)Plant Cell Physiol 38:568−77)、発芽前除草剤として使用される疎水性求電子化合物によって活性化するトウモロコシGSTプロモーター(GST−II−27、国際公開第93/01294号パンフレット)及びサリチル酸によって活性化するタバコPR−1aプロモーター(Ono et al.,(2004)Biosci Biotechnol Biochem 68:803−7)が挙げられる。テトラサイクリン誘導性及びテトラサイクリン抑制性プロモーターなど、抗生物質によって調節されるプロモーター(Gatz et al.,(1991)Mol Gen Genet 227:229−37;米国特許第5,814,618号明細書及び同第5,789,156号明細書)も本明細書において使用することができる。
特定の植物細胞小器官における移行及び/又はそこでの発現
発現系は、特定の植物細胞小器官への移行及び/又はそこでの発現のためのエレメントを含み得る。
葉緑体ターゲティング
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系を使用して葉緑体遺伝子の発現及び/又は翻訳を特異的に改変するか、又は葉緑体での発現を確実にすることが想定される。この目的で、葉緑体形質転換方法又はRNAターゲティングCRISPR構成成分の葉緑体への区画化が用いられる。例えば、プラスチドゲノムに遺伝子改変を導入すると、花粉を通じた遺伝子流動などのバイオセーフティ問題を軽減することができる。
葉緑体形質転換方法は、当該技術分野において公知であり、パーティクルボンバードメント、PEG処理及びマイクロインジェクションが挙げられる。加えて、国際公開第2010061186号パンフレットに記載されるとおり、核ゲノムからプラスチドへの形質転換カセットの移行が関わる方法を用いることができる。
或いは、RNAターゲティングCRISPR構成成分の1つ以上を植物葉緑体に標的化することが想定される。これは、RNAターゲティングタンパク質をコードする配列の5’領域に作動可能に連結された、葉緑体輸送ペプチド(CTP)又はプラスチド輸送ペプチドをコードする配列を発現構築物に取り込むことにより実現する。CTPは葉緑体への移行中にプロセシング段階で除去される。発現タンパク質の葉緑体ターゲティングは当業者に周知である(例えば、Protein Transport into Chloroplasts,2010,Annual Review of Plant Biology,Vol.61:157−180を参照されたい)。かかる実施形態では、1つ以上のガイドRNAを植物葉緑体に標的化することも望ましい。葉緑体局在化配列を用いてガイドRNAを葉緑体に移行させるために用いることのできる方法及び構築物については、例えば、米国特許出願公開第20040142476号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されている。かかる各種構築物を本発明の発現系に取り込むことにより、RNAターゲティングガイドRNAを効率的に移行させることができる。
藻類細胞におけるCRISPR−RNAターゲティング系をコードするポリヌクレオチドの導入
トランスジェニック藻類(又はセイヨウアブラナなどの他の植物)は、植物油又はバイオ燃料、例えばアルコール類(特にメタノール及びエタノール)又は他の生産物の生産に特に有用であり得る。これらは、油又はバイオ燃料産業で使用される高レベルの油又はアルコールを発現又は過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
米国特許第8945839号明細書は、Cas9を用いた微細藻類(コナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)細胞)種)のエンジニアリング方法について記載している。同様のツールを使用して、本明細書に記載されるRNAターゲティングCRISPR系の方法をクラミドモナス属(Chlamydomonas)種及び他の藻類に適用することができる。詳細な実施形態では、Hsp70A−Rbc S2又はβ2−チューブリンなどの構成的プロモーターの制御下でRNAターゲティングタンパク質を発現するベクターを使用して藻類にRNAターゲティングタンパク質及びガイドRNAを導入し、発現させる。ガイドRNAは、任意選択で、T7プロモーターを含有するベクターを使用して送達される。或いは、藻類細胞にRNAターゲティングmRNA及びインビトロ転写ガイドRNAが送達され得る。当業者には、GeneArtクラミドモナスエンジニアリングキットからの標準的な推奨プロトコルなど、電気穿孔プロトコルが利用可能である。
酵母細胞におけるRNAターゲティング構成成分をコードするポリヌクレオチドの導入
詳細な実施形態では、本発明は、酵母細胞におけるRNA編集のためのRNAターゲティングCRISPR系の使用に関する。RNAターゲティングCRISPR系構成成分をコードするポリヌクレオチドの導入に用いることのできる酵母細胞の形質転換方法は当業者に周知であり、Kawai et al.,2010,Bioeng Bugs.2010 Nov−Dec;1(6):395−403)によってレビューされている。非限定的な例としては、酢酸リチウム処理による酵母細胞の形質転換(これはキャリアDNA及びPEG処理を更に含み得る)、ボンバードメント又は電気穿孔によるものが挙げられる。
植物及び植物細胞におけるRNAターゲティングCRISP系構成成分の一過性発現
詳細な実施形態では、ガイドRNA及び/又はRNAターゲティング遺伝子を植物細胞において一過性に発現させることが想定される。これらの実施形態では、細胞内にガイドRNA及びRNAターゲティングタンパク質の両方が存在するときに限りRNAターゲティングCRISPR系がRNA標的分子を改変することが確実となり、従って遺伝子発現を更に制御することができる。RNAターゲティング酵素の発現は、一過性であるため、かかる植物細胞から再生した植物は、典型的には外来DNAを含有しない。詳細な実施形態では、RNAターゲティング酵素は、植物細胞によって安定に発現し、ガイド配列が一過性に発現する。
特に好ましい実施形態において、RNAターゲティングCRISPR系構成成分は、植物ウイルスベクターを使用して植物細胞に導入することができる(Scholthof et al.1996,Annu Rev Phytopathol.1996;34:299−323)。更なる詳細な実施形態では、前記ウイルスベクターは、DNAウイルス由来のベクターである。例えば、ジェミニウイルス(例えば、キャベツ巻葉ウイルス、マメ萎黄ウイルス、コムギ萎縮ウイルス、トマト巻葉ウイルス、トウモロコシ条斑ウイルス、タバコ巻葉ウイルス又はトマトゴールデンモザイクウイルス)又はナノウイルス(例えば、ソラマメ黄化えそウイルス)。他の詳細な実施形態では、前記ウイルスベクターはRNAウイルス由来のベクターである。例えば、トブラウイルス(例えば、タバコ茎えそウイルス、タバコモザイクウイルス)、ポテックスウイルス(例えば、ジャガイモXウイルス)又はホルデイウイルス(例えば、ムギ斑葉モザイクウイルス)。植物ウイルスの複製ゲノムは非組込みベクターであり、これはGMO植物の作製の回避との関連で有利である。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR構築物の一過性発現に使用されるベクターは、例えば、pEAQベクターであり、これはプロトプラストにおけるアグロバクテリウム属(Agrobacterium)媒介性一過性発現に合わせて調整されているものである(Sainsbury F.et al.,Plant Biotechnol J.2009 Sep;7(7):682−93)。Cas13bを発現する安定トランスジェニック植物において改変キャベツ巻葉ウイルス(CaLCuV)ベクターを使用してgRNAを発現させた、ゲノム位置の正確なターゲティングが実証された(Scientific Reports 5,Article number:14926(2015),doi:10.1038/srep14926を参照されたい)。
詳細な実施形態では、ガイドRNA若しくはcrRNA及び/又はRNAターゲティング遺伝子をコードする二本鎖DNA断片を植物細胞に一過性に導入することができる。かかる実施形態において、導入される二本鎖DNA断片は、細胞においてRNA分子を改変するのに十分な、しかし企図された時間が経った後又は1回以上の細胞分裂後に残らない量で提供される。植物においてDNAトランスファーを導く方法は当業者に公知である(例えば、Davey et al.Plant Mol Biol.1989 Sep;13(3):273−85を参照されたい)
他の実施形態では、RNAターゲティングタンパク質をコードするRNAポリヌクレオチドが、RNA分子細胞を(少なくとも1つのガイドRNAの存在下で)改変するのに十分な、しかし企図された時間が経った後又は1回以上の細胞分裂後に残らない量で植物細胞に導入され、次に、これが宿主細胞によって翻訳及びプロセシングされて、タンパク質が生成される。植物プロトプラストにmRNAを一過性発現のため導入する方法は当業者に公知である(例えば、Gallie,Plant Cell Reports(1993),13;119−122を参照されたい)。上記に記載される異なる方法の組み合わせも想定される。
植物細胞へのRNAターゲティングCRISPR構成成分の送達
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系の1つ以上の構成成分を植物細胞に直接送達することが有益である。これは特に、非トランスジェニック植物の作成に有益である。詳細な実施形態では、RNAターゲティング構成成分の1つ以上が植物又は植物細胞の外部で調製され、細胞に送達される。例えば、詳細な実施形態では、RNAターゲティングタンパク質がインビトロで調製された後、植物細胞に導入される。RNAターゲティングタンパク質は当業者に公知の、組換え産生を含めた様々な方法によって調製することができる。発現後、RNAターゲティングタンパク質が単離され、必要に応じてリフォールディングされ、精製され、且つ任意選択でHisタグなどの任意の精製タグを除去するため処理される。粗製の、部分的に精製された又はより完全に精製されたRNAターゲティングタンパク質が得られると、そのタンパク質が植物細胞に導入され得る。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングタンパク質が、目的のRNAを標的とするガイドRNAと混合されて、予めアセンブルされたリボ核タンパク質が形成される。
個々の構成成分又は予めアセンブルされたリボ核タンパク質は、電気穿孔を用いるか、RNAターゲティング関連遺伝子産物で被覆した粒子のボンバードメントによるか、化学的トランスフェクションによるか、又は細胞膜を越えて輸送する他の何らかの手段によって植物細胞に導入することができる。例えば、予めアセンブルされたCRISPRリボ核タンパク質による植物プロトプラストのトランスフェクションは、植物ゲノムの標的化した改変を確実にすることが実証されている(Woo et al.Nature Biotechnology,2015;DOI:10.1038/nbt.3389による記載のとおり)。これらの方法を修正して、植物におけるRNA分子の標的化した改変を実現することができる。
詳細な実施形態では、RNAターゲティングCRISPR系構成成分は、ナノ粒子を用いて植物細胞に導入される。構成成分は、タンパク質又は核酸のいずれとしても、或いはそれらの組み合わせでも、ナノ粒子上にアップロードするか又はそれにパッケージングして植物に適用することができる(例えば、国際公開第2008042156号パンフレット及び米国特許出願公開第20130185823号明細書の記載など)。詳細には、本発明の実施形態は、国際公開第2015089419号パンフレットに記載されるとおり、RNAターゲティングタンパク質をコードするDNA分子、ガイドRNAをコードするDNA分子及び/又は単離ガイドRNAがアップロード又はパッケージングされたナノ粒子を含む。
RNAターゲティングCRISPR系の1つ以上の構成成分を植物細胞に導入する更なる手段は、細胞透過性ペプチド(CPP)を用いることによるものである。従って、詳細には、本発明の実施形態は、RNAターゲティングタンパク質に連結された細胞透過性ペプチドを含む組成物を含む。本発明の詳細な実施形態において、RNAターゲティングタンパク質及び/又はガイドRNAは、それらを植物プロトプラストの内部に有効に輸送するため1つ以上のCPPにカップリングされる(ヒト細胞におけるCas9については、Ramakrishna(2014 Genome Res.2014 Jun;24(6):1020−7)。他の実施形態において、RNAターゲティング遺伝子及び/又はガイドRNAは、植物プロトプラスト送達のため1つ以上のCPPにカップリングされた1つ以上の環状又は非環状DNA分子によってコードされる。次に、植物プロトプラストは、植物細胞及び更に植物に再生される。CPPは、概して、生体分子を、受容体非依存的に細胞膜を越えて輸送する能力を有するタンパク質又はキメラ配列のいずれかに由来する35アミノ酸未満の短鎖ペプチドとして記載される。CPPは、カチオン性ペプチド、疎水性配列を有するペプチド、両親媒性ペプチド、プロリンリッチな抗微生物性の配列を有するペプチド及びキメラ又は二部ペプチドであり得る(Pooga and Langel 2005)。CPPは生体膜を透過することが可能であり、そのため様々な生体分子の細胞膜を越えて細胞質に入る移動を引き起こし、且つそれらの細胞内輸送を改善することが可能であり、従って生体分子と標的の相互作用を促進する。CPPの例としては、中でも特に、HIV 1型によるウイルス複製に必要な核内転写活性化タンパク質であるTat、ペネトラチン、カポジ線維芽細胞成長因子(FGF)シグナルペプチド配列、インテグリンβ3シグナルペプチド配列;ポリアルギニンペプチドArg配列、グアニンリッチ分子輸送体、スイートアローペプチド等が挙げられる。
植物、藻類又は真菌適用が想定される標的RNA
標的RNA、即ち目的のRNAは、本発明によって標的化されるRNAであり、標的RNA上の目的の標的部位へのRNAターゲティングタンパク質の動員及びそこにおける結合につながる。標的RNAは、任意の好適な形態のRNAであり得る。これには、一部の実施形態では、mRNAが含まれ得る。他の実施形態では、標的RNAにはトランスファーRNA(tRNA)又はリボソームRNA(rRNA)が含まれ得る。他の実施形態では、標的RNAには、干渉性RNA(RNAi)、マイクロRNA(miRNA)、マイクロスイッチ、マイクロザイム、サテライトRNA及びRNAウイルスが含まれ得る。標的RNAは植物細胞の細胞質に、又は細胞核に、又はミトコンドリア、葉緑体若しくはプラスチドなどの植物細胞小器官に位置し得る。
詳細な実施形態において、RNAターゲティングCRISPR系を使用してRNAが切断され、又は他にRNA発現が阻害される。
RNA調節による植物遺伝子発現の調節のためのRNAターゲティングCRISPR系の使用
RNAターゲティングタンパク質は、好適なガイドRNAと共に、RNAプロセシングの制御による遺伝子発現のターゲティングにも使用され得る。RNAプロセシングの制御には、選択的スプライシングを含めたRNAスプライシング;ウイルス複製(詳細には、植物のウイロイドを含めた植物ウイルスのもの及びtRNA生合成などのRNAプロセシング反応が含まれ得る。好適なガイドRNAと組み合わせたRNAターゲティングタンパク質は、RNA活性化(RNAa)の制御にも使用され得る。RNAaは遺伝子発現の促進につながり、そのため遺伝子発現の制御はRNAaの破壊又は低減、従って遺伝子発現の促進低下による形で実現し得る。
本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質は、更に、植物における、特にRNAウイルスに対する抗ウイルス活性に使用することができる。エフェクタータンパク質は、選択のウイルスRNA配列に選択的な好適なガイドRNAを使用してウイルスRNAに標的化することができる。詳細には、エフェクタータンパク質は、一本鎖RNAなど、RNAを切断する活性ヌクレアーゼであり得る。従って、抗ウイルス剤としての本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質の使用が提供される。このように拮抗し得るウイルスの例としては、限定されないが、タバコモザイクウイルス(TMV)、トマト黄化えそウイルス(TSWV)、キュウリモザイクウイルス(CMV)、ジャガイモウイルスY(PVY)、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)(RTウイルス)、プラムポックスウイルス(PPV)、ブロムモザイクウイルス(BMV)及びジャガイモXウイルス(PVX)が挙げられる。
標的遺伝子改変の代替手段としての、植物、藻類又は真菌におけるRNA発現の調節の例は、本明細書に更に記載される。
特に、調節されたmRNA切断による調節された遺伝子発現制御が興味深い。これは、RNAターゲティングのエレメントを本明細書に記載されるとおりの調節型プロモーターの制御下に置くことにより実現し得る。
tRNA分子の機能を回復させるためのRNAターゲティングCRISPR系の使用
Pring et alが、DNAと異なるタンパク質をコードするようにmRNA配列を変化させる植物ミトコンドリア及び葉緑体におけるRNA編集について記載している。(Plant Mol.Biol.(1993)21(6):1163−1170.doi:10.1007/BF00023611)。本発明の詳細な実施形態において、ミトコンドリア及び葉緑体mRNAを特異的に標的化するRNAターゲティングCRISPR系のエレメントを植物又は植物細胞に導入することにより、かかる植物細胞小器官で異なるタンパク質を発現させて、インビボで起こる過程を模倣することができる。
RNA発現を阻害するためのRNA干渉の代替手段としてのRNAターゲティングCRISPR系の使用
RNAターゲティングCRISPR系は、RNA阻害又はRNA干渉と同様の用途があり、従ってかかる方法に代えることもできる。詳細な実施形態において、本発明の方法は、例えば、干渉リボ核酸(siRNA又はshRNA又はdsRNAなど)の代わりとしてのRNAターゲティングCRISPRの使用を含む。標的遺伝子改変の代替手段としての植物、藻類又は真菌におけるRNA発現の阻害の例は、本明細書に更に記載される。
RNA干渉を制御するためのRNAターゲティングCRISPR系の使用
干渉性RNA又はmiRNAの制御は、インビボ又はインビトロで干渉性RNA又はmiRNAの寿命を短縮することによる手法で見られるオフターゲット効果(OTE)を低減することを促進し得る。詳細な実施形態において、標的RNAには干渉性RNA、即ちRNA干渉経路に関与するRNA、例えばshRNA、siRNAなどが含まれ得る。他の実施形態において、標的RNAにはマイクロRNA(miRNA)又は二本鎖RNA(dsRNA)が含まれ得る。
他の詳細な実施形態において、RNAターゲティングタンパク質及び好適なガイドRNAが(例えば、空間的又は時間的に調節型プロモーター、例えば組織特異的又は細胞周期特異的プロモーター及び/又はエンハンサーの制御下で)選択的に発現する場合、これを用いて細胞又は系を(インビボ又はインビトロで)その細胞におけるRNAiから「保護」することができる。これは、RNAiが必要ない隣接組織又は細胞において、又はエフェクタータンパク質及び好適なガイドが発現する及び発現しない(即ちそれぞれRNAiが制御されない及びそれが制御される)細胞又は組織を比較する目的で有用であり得る。RNAターゲティングタンパク質を使用して、リボザイム、リボソーム又はリボスイッチなど、RNAを含む又はそれからなる分子を制御するか又はそれに結合し得る。本発明の実施形態では、ガイドRNAがRNAターゲティングタンパク質をそうした分子に動員することにより、RNAターゲティングタンパク質はそれらに結合することが可能になる。
本発明のRNAターゲティングCRISPR系は、本願がこの系を情報に基づいてエンジニアリングするための基礎を提供するため、本開示から、過度の実験を行うことなく、害虫管理、植物病害管理及び除草剤耐性管理を含め、且つ植物アッセイにおける及び他の適用に向けたインプランタRNAi技術の領域において適用することができる(例えば、Kim et al.,Pesticide Biochemistry and Physiology(Impact Factor:2.01).01/2015;120.DOI:10.1016/j.pestbp.2015.01.002;Sharma et al.in Academic Journals(2015),Vol.12(18)pp2303−2312);Green J.M,inPest Management Science,Vol 70(9),pp 1351−1357を参照されたい)。
植物、藻類及び真菌においてリボスイッチを改変し、且つ代謝調節を制御するためのRNAターゲティングCRISPR系の使用
リボスイッチ(アプタザイムとしても知られる)は、メッセンジャーRNAの調節性セグメントであり、小分子に結合して、従って遺伝子発現を調節する。この機構により、細胞はそれらの小分子の細胞内濃度を検知することが可能になる。特定のリボスイッチは、典型的にはその隣接遺伝子を、その遺伝子の転写、翻訳又はスプライシングを変化させることによって調節する。従って、本発明の詳細な実施形態では、リボスイッチを標的とする好適なガイドRNAと組み合わせたRNAターゲティングタンパク質を使用することによるリボスイッチ活性の制御が想定される。これは、リボスイッチの切断又はそれへの結合によるものであり得る。詳細な実施形態では、リボスイッチ活性の低減が想定される。最近になってチアミンピロリン酸(TPP)に結合するリボスイッチが特徴付けられ、植物及び藻類におけるチアミン生合成を調節することが分かった。更に、このエレメントは植物における一次代謝の必須調節因子であるものと見られる(Bocobza and Aharoni,Plant J.2014 Aug;79(4):693−703.doi:10.1111/tpj.12540.Epub 2014 Jun 17)。TPPリボスイッチは、アカパンカビ(Neurospora crassa)など、ある種の真菌にも見られ、ここで、それは、選択的スプライシングを制御して上流オープンリーディングフレーム(uORF)を条件的に産生し、それにより下流遺伝子の発現に影響を及ぼす(Cheah MT et al.,(2007)Nature 447(7143):497−500.doi:10.1038/nature05769)。本明細書に記載されるRNAターゲティングCRISPR系を使用して植物、藻類又は真菌の内因性リボスイッチ活性を操作し、そのようにしてそれにより制御される下流遺伝子の発現を変化させ得る。詳細な実施形態において、RNAターゲティングCRISP系は、インビボ又はインビトロでのリボスイッチ機能のアッセイ及び代謝ネットワークに対するその関連性の研究において使用し得る。詳細な実施形態において、RNAターゲティングCRISPR系は、潜在的には、植物及び遺伝子制御プラットフォームにおける代謝産物センサーとしてのリボスイッチのエンジニアリングに使用し得る。
植物、藻類又は真菌のRNAiスクリーンにおけるRNAターゲティングCRISPR系の使用
RNAiスクリーンにより、そのノックダウンが表現型の変化に関連する遺伝子産物を同定して、生物学的経路を調べ及び構成要素を同定することができる。本発明の詳細な実施形態では、本明細書に記載されるガイド29又はガイド30タンパク質及び好適なガイドRNAを使用してスクリーンにおけるRNAiの活性を除去し又は低下させ、従って(それまで干渉を受けていた)遺伝子産物の活性を(干渉/抑制を除去し又は低下させることで)回復させることにより、こうしたスクリーンにも又はスクリーンの間も制御を及ぼし得る。
インビボ及びインビトロでRNA分子を可視化するためのRNAターゲティングタンパク質の使用
詳細な実施形態において、本発明は、核酸結合系を提供する。RNAと相補的プローブとのインサイチュハイブリダイゼーションは、強力な技法である。典型的には、ハイブリダイゼーションによる核酸の検出には蛍光DNAオリゴヌクレオチドが使用される。ロックド核酸(LNA)など、ある種の改変によって効率の増加が達成されているが、効率的且つ汎用的な代替手段が依然として必要とされている。このように、インサイチュハイブリダイゼーションのための効率的且つ適合可能な系の代替手段として、RNAターゲティング系の標識エレメントを使用することができる。
植物及び酵母におけるRNAターゲティングCRISPR系の更なる適用
バイオ燃料生産におけるRNAターゲティングCRISPR系の使用
用語「バイオ燃料」は、本明細書で使用されるとき、植物及び植物由来の資源から作られる代替燃料である。再生可能バイオ燃料は、炭素固定の過程を通じてエネルギーを得てきた有機物から抽出することができ、又はバイオマスの使用若しくは変換によって作られる。このバイオマスは、バイオ燃料に直接使用され得、又は熱変換、化学変換及び生化学変換によって好都合なエネルギー含有物質に変換され得る。このバイオマス変換により、固体、液体又は気体形態の燃料が得られ得る。バイオ燃料には、バイオエタノールとバイオディーゼルとの2種類がある。バイオエタノールは、主として、大部分がトウモロコシ及びサトウキビに由来するセルロース(デンプン)の糖発酵プロセスによって生産される。他方でバイオディーゼルは、主として、ナタネ、ヤシ及びダイズなどの油料作物から生産される。バイオ燃料は主として輸送機関に用いられる。
バイオ燃料生産のための植物特性の増強
詳細な実施形態において、発酵に際して糖類がより効率的に放出されるよう主要な加水分解剤を到達し易くするため、本明細書に記載されるとおりのRNAターゲティングCRISPRを使用する方法を用いて細胞壁の特性を変化させる。詳細な実施形態では、セルロース及び/又はリグニンの生合成が改変される。セルロースは、細胞壁の主要な構成成分である。セルロース及びリグニンの生合成は共調節される。植物中のリグニンの割合を低下させることにより、セルロースの割合が増加し得る。詳細な実施形態では、本明細書に記載される方法を用いて植物におけるリグニン生合成が下方制御され、それにより発酵性糖質を増加させる。より詳細には、国際公開第2008064289 A2号パンフレットに開示されるとおり、本明細書に記載される方法を用いて、4−クマル酸3−ヒドロキシラーゼ(C3H)、フェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)、桂皮酸−4−ヒドロキシラーゼ(C4H)、ヒドロキシシンナモイルトランスフェラーゼ(HCT)、コーヒー酸O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)、カフェオイルCoA3−O−メチルトランスフェラーゼ(CCoAOMT)、フェルラ酸5−ヒドロキシラーゼ(F5H)、シンナミルアルコールデヒドロゲナーゼ(CAD)、シンナモイルCoA−レダクターゼ(CCR)、4−クマル酸−CoAリガーゼ(4CL)、モノリグノール−リグニン特異的グリコシルトランスフェラーゼ及びアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)からなる群から選択される少なくとも第1のリグニン生合成遺伝子が下方制御される。
詳細な実施形態において、本明細書に記載される方法を用いて、発酵中に発生する酢酸レベルがより低い植物マスが作製される(国際公開第2010096488号パンフレットも参照されたい)。
バイオ燃料生産のための酵母の改変
詳細な実施形態において、本明細書に提供されるRNAターゲティング酵素は、組換え微生物によるバイオエタノールの生産に使用される。例えば、RNAターゲティング酵素を使用して酵母などの微生物をエンジニアリングすることにより、発酵性糖類からバイオ燃料又はバイオポリマーを作成することができ、且つ任意選択で発酵性糖類の供給源としての農業廃棄物から得られた植物由来のリグノセルロースを分解することが可能である。より詳細には、本発明は、RNAターゲティングCRISPR複合体を使用してバイオ燃料生産に必要な内因性遺伝子の発現を改変し、且つ/又はバイオ燃料合成を妨げ得る内因性遺伝子を改変する方法を提供する。より詳細には、本方法は、ピルビン酸からエタノール又は別の目的産物への変換に関与する酵素をコードする1つ以上のヌクレオチド配列の酵母などの微生物における発現を刺激することを含む。詳細な実施形態では、本方法は、セルラーゼなど、微生物によるセルロースの分解を実現する1つ以上の酵素の発現の刺激を確実にする。更に別の実施形態では、RNAターゲティングCRISPR複合体を使用して、バイオ燃料生産経路と競合する内因性代謝経路が抑制される。
植物油又はバイオ燃料の生産のための藻類及び植物の改変
トランスジェニック藻類又はセイヨウアブラナなどの他の植物は、植物油又はバイオ燃料、例えばアルコール類(特にメタノール及びエタノール)の生産に特に有用であり得る。これらは、油又はバイオ燃料産業で使用される高レベルの油又はアルコールを発現又は過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
米国特許第8945839号明細書は、Cas9を用いた微細藻類(コナミドリムシ(Chlamydomonas reinhardtii)細胞)種)のエンジニアリング方法について記載している。同様のツールを使用して、本明細書に記載されるRNAターゲティングCRISPR系の方法をクラミドモナス属(Chlamydomonas)種及び他の藻類に適用することができる。詳細な実施形態では、Hsp70A−Rbc S2又はβ2−チューブリンなどの構成的プロモーターの制御下でRNAターゲティングエフェクタータンパク質を発現するベクターを使用して藻類にRNAターゲティングエフェクタータンパク質及びガイドRNAを導入し、発現させる。ガイドRNAは、T7プロモーターを含有するベクターを使用して送達されることになる。或いは、インビトロ転写されたガイドRNAが藻類細胞に送達され得る。電気穿孔プロトコルは、GeneArtクラミドモナスエンジニアリングキットの標準的な推奨プロトコルに従う。
植物におけるRNAターゲティング酵素の詳細な適用
詳細な実施形態では、本発明は、ウイルスRNAを切断することが可能であるため、植物系におけるウイルス除去用治療薬として使用することができる。ヒト系における先行研究は、一本鎖RNAウイルス、C型肝炎(A.Price,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci,2015)のターゲティングにおけるCRISPRの利用の成功を実証している。これらの方法は、植物におけるRNAターゲティングCRISPR系の使用にも適合させ得る。
改良植物
本発明は、本明細書に提供される方法によって得ることのできる及びそれによって得られた植物及び酵母細胞も提供する。本明細書に記載される方法によって得られた改良植物は、例えば、植物害虫、除草剤、乾燥、低温又は高温、過剰な水等に対する耐性を確実にする遺伝子の発現の改変により、食品又は飼料製造において有用となり得る。
本明細書に記載される方法によって得られた改良植物、特に作物及び藻類は、例えば、通常野生型に見られるであろうよりも高いタンパク質、炭水化物、栄養素又はビタミンレベルの発現により、食品又は飼料製造において有用となり得る。この点で、改良植物、特に豆類及び塊茎が好ましい。
改良藻類又はセイヨウアブラナなどの他の植物は、植物油又はバイオ燃料、例えばアルコール類(特にメタノール及びエタノール)の生産に特に有用であり得る。これらは、油又はバイオ燃料産業で使用される高レベルの油又はアルコールを発現又は過剰発現するようにエンジニアリングされ得る。
本発明は、植物の改良された部位も提供する。植物部位としては、限定されないが、葉、茎、根、塊茎、種子、胚乳、胚珠及び花粉が挙げられる。本明細書において想定されるとおりの植物部位は、生育可能、生育不能、再生可能及び/又は再生不能であり得る。
また、本明細書には、本発明の方法によって作成された植物細胞及び植物を提供することも包含される。従来の育種方法によって作製された、遺伝子改変を含む植物の配偶子、種子、胚(接合胚であれ又は体細胞胚であれ)、子孫又は雑種も本発明の範囲内に含まれる。かかる植物は、標的配列に挿入されるか又はそれの代わりに挿入された異種又は外来性DNA配列を含有し得る。或いは、かかる植物は、1つ以上のヌクレオチドに、ある変化(突然変異、欠失、挿入、置換)のみを含有し得る。そのため、かかる植物はその先祖植物と特定の改変の存在のみが異なるに過ぎないことになる。
本発明のある実施形態では、Cas13b系を使用して、例えば細菌、真菌又はウイルスによって引き起こされる疾患に対する抵抗性を作り出すことにより、病原体抵抗性植物がエンジニアリングされる。特定の実施形態において、病原体抵抗性は、害虫が摂取して死亡につながるであろうCas13b系が作り出されるように作物をエンジニアリングすることにより達成され得る。本発明のある実施形態では、Cas13b系を使用して非生物的ストレス耐性がエンジニアリングされる。別の実施形態では、Cas13b系を使用して干ばつストレス耐性又は塩ストレス耐性又は低温若しくは熱ストレス耐性がエンジニアリングされる。Younis et al.2014,Int.J.Biol.Sci.10;1150は植物育種方法の潜在的標的をレビューしており、その全てが本明細書に記載されるCas13b系を使用した修正又は改良に適している。一部の非限定的な標的作物としては、シロイヌナズナ属(Arabidops)トウモロコシ(Zea mays)が挙げられ、タリアナ(thaliana)、イネ(Oryza sativa L)、セイヨウスモモ(Prunus domestica L.)、ワタ(Gossypium hirsutum)、ニコチアナ・ルスティカ(Nicotiana rustica)、トウモロコシ(Zea mays)、ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa)、ベンサミアナタバコ(Nicotiana benthamiana)及びシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)である。
本発明のある実施形態では、Cas13b系は、作物害虫の管理に使用される。例えば、作物害虫において作動可能なCas13b系を植物宿主から発現させるか、又は例えばウイルスベクターを使用して標的に直接トランスファーすることができる。
ある実施形態において、本発明は、ヘテロ接合非ヒト出発生物からホモ接合生物を効率的に作製する方法を提供する。ある実施形態において、本発明は植物育種に使用される。別の実施形態において、本発明は動物育種に使用される。かかる実施形態において、植物又は動物などのホモ接合生物は、二本鎖切断、染色体対合及び/又は鎖交換に関与する少なくとも1つの標的遺伝子への干渉によって組換えを防止又は抑制することにより作られる。
最適化された機能性RNAターゲティング系におけるCAS13Bタンパク質の適用
ある態様において、本発明は、機能性構成成分をRNA環境に特異的に送達するための系を提供する。これは、RNAへの種々の構成成分の特異的ターゲティングを可能にする本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質を含むCRISPR系を使用して確実にすることができる。より詳細には、かかる構成成分には、RNA翻訳、分解等のアクチベーター又はリプレッサーなど、アクチベーター又はリプレッサーが含まれる。この系の適用については、本明細書の他の部分に記載される。
一態様によれば、本発明は、細胞の目的のゲノム遺伝子座内にある標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列を含むガイドRNAを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を提供し、ここで、ガイドRNAは、アダプタータンパク質に結合する1つ以上の個別のRNA配列の挿入によって改変される。詳細な実施形態において、RNA配列は、2つ以上のアダプタータンパク質(例えば、アプタマー)に結合することができ、及び各アダプタータンパク質が1つ以上の機能ドメインと会合している。本明細書に記載されるCas13bc2c2酵素のガイドRNAは、ガイド配列の改変に適していることが示される。詳細な実施形態において、ガイドRNAは、ダイレクトリピートの5’側、ダイレクトリピート内、又はガイド配列の3’側への個別のRNA配列の挿入によって改変される。2つ以上の機能ドメインがあるとき、それらの機能ドメインは、同じであるか又は異なり得、例えば同じ2つの又は2つの異なるアクチベーター又はリプレッサーであり得る。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、1つ以上の機能ドメインがRNAターゲティング酵素に付加されているため、機能ドメインは、標的RNAに結合すると、機能ドメインがその帰属機能で機能することが可能な空間的配置となる;ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、組成物は、少なくとも3つの機能ドメインであって、そのうちの少なくとも1つがRNAターゲティング酵素と会合し、且つそのうちの少なくとも2つがgRNAと会合している機能ドメインを有するCRISPR−Cas複合体を含む。
従って、ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりのガイドRNAとRNAターゲティング酵素であるCas13bとを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされたCRISPR−Cas13b複合体組成物を提供し、ここで、任意選択で、RNAターゲティング酵素は、RNAターゲティング酵素がその少なくとも1つの突然変異を有しない酵素の5%以下のヌクレアーゼ活性を有することになる少なくとも1つの突然変異及び任意選択で少なくとも1つ以上の核局在化配列を含む1つ以上を含む。詳細な実施形態において、ガイドRNAは、それに加えて又は代えて、RNAターゲティング酵素の結合はなおも確実にするが、RNAターゲティング酵素による切断は防ぐように(本明細書の他の部分で詳説するとおり)改変される。
詳細な実施形態において、RNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を有しないCas13b酵素と比較したときに少なくとも97%又は100%の低下したヌクレアーゼ活性を有するCas13b酵素である。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、Cas13b酵素は、本明細書で他に考察される2つ以上の突然変異を含む。
詳細な実施形態において、2つ以上の機能ドメインを含む本明細書において上記に記載されるとおりのRNAターゲティング系が提供される。詳細な実施形態において、2つ以上の機能ドメインは、異種機能ドメインである。詳細な実施形態において、この系は、機能ドメインを含む融合タンパク質であるアダプタータンパク質を含み、融合タンパク質は、任意選択で、アダプタータンパク質と機能ドメインとの間にリンカーを含む。詳細な実施形態において、リンカーはGlySerリンカーを含む。それに加えて又は代えて、1つ以上の機能ドメインがリンカー、任意選択でGlySerリンカーによってRNAエフェクタータンパク質に付加される。詳細な実施形態において、1つ以上の機能ドメインは、HEPNドメインの一方又は両方でRNAターゲティング酵素に付加される。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、アダプタータンパク質又はRNAターゲティング酵素と会合している1つ以上の機能ドメインは、RNA翻訳を活性化又は抑制する能力を有するドメインである。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、アダプタータンパク質に会合している1つ以上の機能ドメインの少なくとも1つは、メチラーゼ活性、デメチラーゼ活性、転写活性化活性、転写抑制活性、転写終結因子活性、ヒストン修飾活性、DNA組込み活性、RNA切断活性、DNA切断活性又は核酸結合活性又は分子スイッチ活性又は化学誘導能若しくは光誘導能を含む1つ以上の活性を有する。
ある態様において、本発明は、アプタマー配列を含む本明細書において考察される組成物を提供する。詳細な実施形態において、アプタマー配列は、同じアダプタータンパク質に特異的な2つ以上のアプタマー配列である。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、アプタマー配列は、異なるアダプタータンパク質に特異的な2つ以上のアプタマー配列である。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、アダプタータンパク質は、MS2、PP7、Qβ、F2、GA、fr、JP501、M12、R17、BZ13、JP34、JP500、KU1、M11、MX1、TW18、VK、SP、FI、ID2、NL95、TW19、AP205、φCb5、φCb8r、φCb12r、φCb23r、7s、PRR1を含む。従って、詳細な実施形態では、アプタマーは、上記に列挙するアダプタータンパク質のいずれか1つを特異的に結合する結合タンパク質から選択される。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、細胞は、真核細胞である。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、真核細胞は、哺乳類細胞、植物細胞又は酵母細胞であり、それによって哺乳類細胞は、任意選択で、マウス細胞である。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、哺乳類細胞はヒト細胞である。
ある態様において、本発明は、本明細書において上記で考察した組成物を提供し、ここで、2つ以上のガイドRNA、又はgRNA、又はcrRNAがあり、及びこれらは、異なる配列を標的化し、それによって本組成物が用いられるとき、多重化がある。ある態様において、本発明は、1つ以上のアダプタータンパク質に結合する個別のRNA配列の挿入によって改変された2つ以上のガイドRNA、又はgRNA、又はcrRNAがある組成物を提供する。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、1つ以上の機能ドメインと会合した1つ以上のアダプタータンパク質が存在して、ガイドRNAに挿入された個別のRNA配列に結合する。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、ガイドRNAは、少なくとも1つの非コード機能性ループを有するように改変され;例えば、少なくとも1つの非コード機能性ループは抑制性であり;例えば、少なくとも1つの非コード機能性ループはAluを含む。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりの組成物の1つ以上の宿主への投与又は宿主におけるインビボ発現を含む遺伝子発現の改変方法を提供する。
ある態様において、本発明は、組成物又はそれをコードする核酸分子の送達を含む、本明細書において考察される方法を提供し、ここで、前記核酸分子は調節配列に作動可能に連結され、且つインビボで発現する。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される方法を提供し、ここで、インビボでの発現はレンチウイルス、アデノウイルス又はAAVを介する。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりの細胞の哺乳類細胞株を提供し、ここで、細胞株は、任意選択で、ヒト細胞株又はマウス細胞株である。ある態様において、本発明は、トランスジェニック哺乳類モデル、任意選択でマウスを提供し、ここで、このモデルは、本明細書において考察される組成物で形質転換されているか、又は前記形質転換体の子孫である。
ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりのガイドRNA又はRNAターゲティングCRISPR−Cas13b複合体又は組成物をコードする核酸分子を提供する。ある態様において、本発明は、細胞のRNA標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列を含むガイドRNA(gRNA)又はcrRNAをコードする核酸分子を含むベクターを提供し、ここで、gRNA又はcrRNAのダイレクトリピートは、2つ以上のアダプタータンパク質に結合する個別のRNA配列の挿入によって改変され、及び各アダプタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合しているか;又はgRNAは、少なくとも1つの非コード機能性ループを有するように改変される。ある態様において、本発明は、本明細書において考察されるgRNA又はcrRNAと、RNAターゲティング酵素[任意選択で、RNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を含み、そのためRNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を有しないRNAターゲティング酵素の5%以下のヌクレアーゼ活性を有し、且つ任意選択で少なくとも1つ以上の核局在化配列を含む1つ以上を含む]とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされたCRISPR−Cas13b複合体組成物をコードする核酸分子を含むベクターを提供する。ある態様において、ベクターは、ガイドRNA(gRNA)又はcrRNAをコードする核酸分子及び/又はRNAターゲティング酵素をコードする核酸分子及び/又は任意選択の核局在化配列に作動可能に連結された真核細胞において作動可能な調節エレメントを更に含み得る。
一態様において、本発明は、本明細書に記載される構成成分の1つ以上を含むキットを提供する。一部の実施形態において、本キットは、本明細書に記載されるとおりのベクター系とキットの使用説明書とを含む。
ある態様において、本発明は、機能獲得(GOF)又は機能喪失(LOF)に関してスクリーニングする方法又は非コードRNA又は潜在的な調節領域(例えば、エンハンサー、リプレッサー)のスクリーニング方法を提供し、この方法は、RNAターゲティング酵素を含有し又はそれを発現する本明細書において考察するとおりの細胞株又は本明細書において考察されるモデルの細胞及び本明細書において考察するとおりの組成物を細胞株又はモデルの細胞に導入し、それによってgRNA又はcrRNAがアクチベーター又はリプレッサーのいずれかを含むこと、及びそれらの細胞に関して導入されたgRNA又はcrRNAがアクチベーターを含むのはいずれかに関して又はそれらの細胞に関して導入されたgRNA又はcrRNAがリプレッサーを含むのはいずれかに関して、それぞれGOF又はLOFをモニタすることを含む。
ある態様において、本発明は、細胞の目的の標的RNA配列にハイブリダイズ可能なガイド配列を含むRNAターゲティングCRISPRガイドRNA(gRNA)又はcrRNA、RNAターゲティング酵素を各々が含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物のライブラリを提供し、ここで、RNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を含み、そのためRNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を有しないRNAターゲティング酵素の5%以下のヌクレアーゼ活性を有し、gRNA又はcrRNAは、1つ以上のアダプタータンパク質に結合する個別のRNA配列の挿入によって改変され、及びアダプタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合し、この組成物は、1つ以上又は2つ以上のアダプタータンパク質を含み、各タンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合し、及びgRNA又はcrRNAは、複数のRNAターゲティングガイドRNA(gRNA)又はcrRNAを含むゲノムワイドライブラリを含む。ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、RNAターゲティングRNAターゲティング酵素は、少なくとも1つの突然変異を有しないRNAターゲティング酵素と比較したときに少なくとも97%又は100%の低下したヌクレアーゼ活性を有する。ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、アダプタータンパク質は、機能ドメインを含む融合タンパク質である。ある態様において、本発明は、本明細書に考察されるとおりのライブラリを提供し、ここで、gRNA又はcrRNAは、1つ又は2つ以上のアダプタータンパク質に結合する個別のRNA配列の挿入によって改変されない。ある態様において、本発明は、本明細書において考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、1つ又2つ以上の機能ドメインはRNAターゲティング酵素と会合している。ある態様において、本発明は、本明細書に考察されるとおりのライブラリを提供し、ここで、細胞の細胞集団は、真核細胞の集団である。ある態様において、本発明は、本明細書に考察されるとおりのライブラリを提供し、ここで、真核細胞は、哺乳類細胞、植物細胞又は酵母細胞である。ある態様において、本発明は、本明細書に考察されるとおりのライブラリを提供し、ここで、哺乳類細胞はヒト細胞である。ある態様において、本発明は、本明細書に考察されるとおりのライブラリを提供し、ここで、細胞の集団は、胚性幹(ES)細胞の集団である。
ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、ターゲティングは、約100以上のRNA配列である。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、ターゲティングは、約1000以上のRNA配列である。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、ターゲティングは、約20,000以上の配列である。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、ターゲティングはトランスクリプトーム全体である。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、ターゲティングは、関連性のある又は望ましい経路に焦点を置いた標的配列のパネルである。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、経路は免疫経路である。ある態様において、本発明は、本明細書で考察するとおりのライブラリを提供し、ここで、経路は、細胞分裂経路である。
一態様において、本発明は、発現が改変された遺伝子を含むモデル真核細胞を作成する方法を提供する。一部の実施形態において、疾患遺伝子は、疾患の罹患又は発症リスクの増加に関連する任意の遺伝子である。一部の実施形態において、本方法は、(a)本明細書において上記に記載される系の構成成分をコードする1つ以上のベクターを真核細胞に導入すること、及び(b)CRISPR複合体を標的ポリヌクレオチドに結合させて遺伝子の発現を改変し、それにより遺伝子発現の改変を含むモデル真核細胞を作成することを含む。
本明細書に提供される構造情報により、標的RNA及びRNAターゲティング酵素とのガイドRNA又はcrRNA相互作用を調べることが可能であり、RNAターゲティングCRISPR−Cas13b系全体の機能性が最適化されるようにガイドRNA構造をエンジニアリングし又は変化させることが可能になる。例えば、RNAに結合することのできるアダプタータンパク質の挿入によりRNAターゲティングタンパク質との衝突なしにガイドRNA又はcrRNAを伸長させることができる。これらのアダプタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインを含むエフェクタータンパク質又は融合物を更に動員することができる。
本発明のある態様は、上記のエレメントが単一の組成物に含まれるか、又は個々の組成物に含まれるものである。これらの組成物は、有利には、ゲノムレベルで機能的効果を誘発するため宿主に適用され得る。
当業者は、ガイドRNA又はcrRNAに対する改変で、アダプター+機能ドメインの結合を可能にするが、アダプター+機能ドメインを適切に位置させることは(例えば、CRISPR Cas13b複合体の三次元構造内の立体障害に起因して)できないものは、意図されない改変であることを理解するであろう。1つ以上の改変ガイドRNA又はcrRNAは、ダイレクトリピートの5’側、ダイレクトリピート内、又はガイド配列の3’側への個別のRNA配列の導入によって改変され得る。
改変ガイドRNA又はcrRNA、不活性化RNAターゲティング酵素(機能ドメインを有する又は有しない)及び1つ以上の機能ドメインを有する結合タンパク質は、各々が個別に組成物中に含まれ、宿主に個別に又はまとめて投与され得る。或いは、これらの構成成分は、宿主への投与のための単一の組成物中に提供され得る。宿主への投与は、宿主への送達に関して当業者に公知の又は本明細書に記載されるウイルスベクター(例えば、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、AAVベクター)を用いて実施し得る。本明細書に説明されるとおり、異なる選択マーカー(例えば、レンチウイルスgRNA又はcrRNA選択のためのもの)及びgRNA又はcrRNAの濃度(例えば、複数のgRNA又はcrRNAが用いられるかどうかに依存する)を使用することが、向上した効果を生じさせるのに有利であり得る。
当業者は、提供される組成物を用いて、同じ又は異なる機能ドメインで単一又は複数の遺伝子座を有利に且つ特異的に標的化して、1つ以上のゲノムイベントを誘発することができる。本組成物は、細胞のライブラリにおけるスクリーニング及びインビボでの機能モデリング(例えば、lincRNAの遺伝子活性化及び機能の同定;機能獲得モデリング;機能喪失モデリング;最適化及びスクリーニング目的の細胞株及びトランスジェニック動物を樹立するための本発明の組成物の使用)のための多様な方法に適用され得る。
本発明は、条件的又は誘導性CRISPR Cas13b RNAターゲティングイベントを樹立し及び利用するための本発明の組成物の使用を包含する。(例えば、Platt et al.,Cell(2014),http://dx.doi.org/10.1016/j.cell.2014.09.014又は本明細書に引用されるPCT特許公報、例えば国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)(これらは本発明若しくは本願に先行するとは考えられない)を参照されたい)。例えば、標的細胞がRNAターゲティングCRISRP酵素を条件的に又は誘導性に(例えば、Cre依存性構築物の形態で)含み、且つ/又はアダプタータンパク質を条件的に又は誘導性に含み、及び標的細胞に導入されたベクターの発現時、ベクターは、標的細胞におけるRNAターゲティング酵素発現及び/又はアダプター発現を誘導し、又はその条件を生じるように発現する。CRISPR複合体を作成する公知の方法と共に本発明の教示及び組成物を適用することにより、機能ドメインによって影響を受ける誘導性遺伝子発現も本発明の態様である。或いは、条件的又は誘導性RNAターゲティング酵素と共にアダプタータンパク質が条件的又は誘導性エレメントとして提供されることにより、スクリーニング目的に有効なモデルが提供され得、これは、有利には、多様な適用に対して、特異的なgRNAの最小限の設計及び投与のみを必要とするものである。
デッドガイド配列を含む本発明に係るガイドRNA
一態様において、本発明は、CRISPR Cas13b複合体の形成及び標的への結合の成功を可能にすると同時にヌクレアーゼ活性の成功を許容するか又は許容しない(即ちヌクレアーゼ活性がない/インデル活性がない)かのいずれであるように改変されるガイド配列を提供する。説明上の問題で、かかる改変ガイド配列は、「デッドガイド」又は「デッドガイド配列」と称される。これらのデッドガイド又はデッドガイド配列は、ヌクレアーゼ活性の点で触媒的に不活性である又は立体構造的に不活性であると考えることができる。実際、デッドガイド配列は、触媒活性を促進する能力又はオンターゲットとオフターゲットとの結合活性を区別する能力の点で生産的な塩基対合に十分に関与しないものであり得る。簡潔に言えば、このアッセイには、CRISPR標的RNA及び標的RNAとのミスマッチを含むガイドRNAを合成すること、それらをRNAターゲティング酵素と組み合わせて、切断産物によって生成されるバンドの存在に基づいたゲルに基づいて切断を分析すること、及び相対バンド強度に基づいて切断を定量化することが関わる。
従って、関連する態様において、本発明は、本明細書に記載されるとおりの機能性RNAターゲティング酵素及びガイドRNA(gRNA)又はcrRNAを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物RNAターゲティングCRISPR−Cas系を提供し、ここで、gRNA又はcrRNAはデッドガイド配列を含み、それによってgRNAは、この系の非突然変異RNAターゲティング酵素の検出可能なRNA切断活性なしにRNAターゲティングCRISPR−Cas系が細胞内の目的のゲノム遺伝子座に導かれるような標的配列へのハイブリダイゼーション能力を有するものとなる。本明細書の他の部分に記載されるとおりの本発明に係るgRNA又はcrRNAのいずれも、デッドgRNA/デッドガイド配列を含むcrRNAとして使用し得ることが理解されるべきである。
RNA標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導くデッドガイド配列の能力は、任意の好適なアッセイによって評価され得る。例えば、CRISPR Cas13b複合体を形成するのに十分なCRISPR Cas13b系の構成成分は、試験しようとするデッドガイド配列を含め、対応する標的配列を有する宿主細胞に対し、その系の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションによるなどして提供され得、続いて標的配列内における優先的切断を評価し得る。
本明細書に更に説明されるとおり、幾つかの構造パラメータによって適切なフレームワークをかかるデッドガイドに至らせることが可能である。デッドガイド配列は、典型的には、活性RNA切断をもたらすそれぞれのガイド配列よりも短いことができる。詳細な実施形態において、デッドガイドは、同じものに対するそれぞれのガイドよりも5%、10%、20%、30%、40%、50%短い。
以下に説明し且つ当該技術分野において公知のとおり、gRNA又はcrRNAの一態様 − RNAターゲティング特異性は、ダイレクトリピート配列であり、これはかかるガイドに適切に連結されるべきである。詳細には、これは、ダイレクトリピート配列がRNAターゲティング酵素の起源に応じて設計されることを含意する。Cas13b特異的均等物の設計には、検証されたデッドガイド配列に利用可能な構造データが用いられ得る。例えば、2つ以上のCas13bエフェクタータンパク質のオルソロガスなヌクレアーゼドメインHEPNの間の構造的類似性を用いることにより、均等な設計のデッドガイドをトランスファーし得る。従って、本明細書におけるデッドガイドは、かかるCas13b特異的均等物を反映するように長さ及び配列が適切に改変され得、それによりCRISPR Cas13b複合体の形成及び標的RNAへの結合の成功が実現すると同時に、ヌクレアーゼ活性の成功が許容されなくなる。
デッドガイドは、ヌクレアーゼ活性を伴うことのない、遺伝子ターゲティングの手段としてのgRNA又はcrRNAの使用を可能にすると同時に、誘導的な活性化又は抑制手段を提供する。デッドガイドを含むガイドRNA又はcrRNAは、遺伝子活性の活性化又は抑制を可能にする形でエレメント、詳細には遺伝子エフェクター(例えば、遺伝子活性のアクチベーター又はリプレッサー)を機能的に置くことを可能にする本明細書の他の部分に記載されるとおりのタンパク質アダプター(例えば、アプタマー)を更に含むように改変し得る。一例は、本明細書及び当該技術分野の技術水準で説明されるとおりの、アプタマーの取込みである。デッドガイドを含むgRNA又はcrRNAがタンパク質相互作用性アプタマーを取り込むようにエンジニアリングすることにより(Konermann et al.,“Genome−scale transcription activation by an engineered CRISPR−Cas9 complex”,doi:10.1038/nature14136、参照により本明細書に援用される)、複数の個別のエフェクタードメインをアセンブルし得る。これは、天然の過程の後にモデル化し得る。
一般情報
本発明の実施形態において、用語のガイド配列及びガイドRNA及びcrRNAは、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)などの前述の引用文献にあるとおり同義的に使用される。一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズして標的配列に対するCRISPR複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的ポリヌクレオチド配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス−ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン−ブンシュアルゴリズム、バローズ・ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ・ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。一部の実施形態において、ガイド配列は、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか又はそれより長い。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満であるか又はそれより短い。好ましくは、ガイド配列は、10〜30ヌクレオチド長、例えば30ヌクレオチド長である。ガイド配列が標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、CRISPR複合体を形成するのに十分なCRISPR系の構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションによるなどして対応する標的配列を有する宿主細胞に提供され得、続いて本明細書に記載されるとおりのSurveyorアッセイなどにより、標的配列内における優先的な切断を評価し得る。同様に、標的ポリヌクレオチド配列の切断は、標的配列、試験しようとするガイド配列を含めたCRISPR複合体の構成成分及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、それらの供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間の標的配列における結合又は切断速度を比較することにより、試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。ガイド配列は、任意の標的配列を標的化するように選択することができる。一部の実施形態において、標的配列は、細胞のゲノム内の配列である。例示的標的配列には、標的ゲノムにおいてユニークなものが含まれる。
一般に且つ本明細書全体を通じて、用語「ベクター」は、それに連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。ベクターとしては、限定されないが、一本鎖、二本鎖又は部分的二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む、遊離末端のない(例えば、環状の)核酸分子;DNA、RNA又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の種類のポリヌクレオチドが挙げられる。ある種のベクターは、「プラスミド」であり、これは、標準的な分子クローニング技術によるなどして追加のDNAセグメントを挿入することのできる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターは、ウイルスベクターであり、ここで、ベクターには、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス)へのパッケージングのためのウイルス由来DNA又はRNA配列が存在する。ウイルスベクターは、宿主細胞へのトランスフェクションのためのウイルスによって担持されるポリヌクレオチドも含む。特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌性複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。更に、特定のベクターは、それが作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことが可能である。かかるベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。真核細胞における発現のための及びそこでの発現をもたらすベクターは、本明細書では、「真核細胞発現ベクター」と称することができる。組換えDNA技法において有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。
組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に好適な形態の本発明の核酸を含むことができ、これは、即ち、組換え発現ベクターが、発現させる核酸配列に作動可能に連結された1つ以上の調節エレメント(これは、発現に用いられる宿主細胞に基づいて選択され得る)を含むことを意味する。組換え発現ベクターの範囲内において、「作動可能に連結された」は、ヌクレオチド配列の(例えば、インビトロ転写/翻訳系における又はベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞における)発現が可能となる形で目的のヌクレオチド配列が調節エレメントに連結されていることを意味するように意図される。
用語「調節エレメント」には、プロモーター、エンハンサー、内部リボソーム侵入部位(IRES)及び他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル及びポリU配列などの転写終結シグナル)が含まれることが意図される。かかる調節エレメントについては、例えば、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に記載されている。調節エレメントには、多くの種類の宿主細胞においてヌクレオチド配列の構成的発現を導くもの及び特定の宿主細胞においてのみヌクレオチド配列の発現を導くもの(例えば、組織特異的調節配列)が含まれる。組織特異的プロモーターは、主として、所望の目的組織、例えば筋肉、ニューロン、骨、皮膚、血液、特定の臓器(例えば、肝臓、膵臓)又は特定の細胞型(例えば、リンパ球)において発現を導き得る。調節エレメントは、細胞周期依存的又は発生段階依存的様式など、時間依存的様式でも発現を導き得、この発現も組織又は細胞型特異的であることも又はそうでないこともある。一部の実施形態において、ベクターは、1つ以上のpol IIIプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個又はそれより多いpol IIIプロモーター)、1つ以上のpol IIプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個又はそれより多いpol IIプロモーター)、1つ以上のpol Iプロモーター(例えば、1、2、3、4、5個又はそれより多いpol Iプロモーター)又はこれらの組み合わせを含む。pol IIIプロモーターの例としては、限定されないが、U6及びH1プロモーターが挙げられる。pol IIプロモーターの例としては、限定されないが、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター(任意選択でRSVエンハンサーと共に)、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター(任意選択でCMVエンハンサーと共に)[例えば、Boshart et al,Cell,41:521−530(1985)を参照されたい]、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター及びEF1αプロモーターが挙げられる。また、用語「調節エレメント」には、WPREなどのエンハンサーエレメント;CMVエンハンサー;HTLV−IのLTRにおけるR−U5’セグメント(Mol.Cell.Biol.,Vol.8(1),p.466−472,1988);SV40エンハンサー;及びウサギβ−グロビンのエクソン2と3との間のイントロン配列(Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,Vol.78(3),p.1527−31,1981)も包含される。当業者によれば、発現ベクターの設計が、形質転換する宿主細胞の選択、所望の発現レベルなどの要因に依存し得ることが理解されるであろう。ベクターは宿主細胞に導入することができ、それにより、本明細書に記載されるとおりの核酸によってコードされる転写物、タンパク質又はペプチドが、融合タンパク質又はペプチド(例えば、クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復(CRISPR)転写物、タンパク質、酵素、それらの突然変異型、それらの融合タンパク質等)を含め、産生され得る。
有利なベクターとしては、レンチウイルス及びアデノ随伴ウイルスが挙げられ、かかるベクターのタイプも特定のタイプの細胞を標的化するように選択することができる。
本明細書で使用されるとき、VI型CRISPR−Cas遺伝子座エフェクタータンパク質の「crRNA」、又は「ガイドRNA」、又は「シングルガイドRNA」、又は「sgRNA」、又は「1つ以上の核酸成分」という用語には、標的核酸配列とハイブリダイズして標的RNA配列へのRNAターゲティング複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的核酸配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列が含まれる。
特定の実施形態において、本明細書に提供されるとおりのCRISPR系は、crRNA又はガイド配列を含む同様のポリヌクレオチドを利用することができ、ここで、ポリヌクレオチドは、RNA、DNA又はRNAとDNAとの混合物であり、及び/又はポリヌクレオチドは、1つ以上のヌクレオチド類似体を含む。この配列は、限定されないが、バルジ、ヘアピン又はステムループ構造など、天然crRNAの構造を含め、任意の構造を含み得る。特定の実施形態において、ガイド配列を含むポリヌクチドは、RNA又はDNA配列であり得る第2のポリヌクレオチド配列と二重鎖を形成する。
特定の実施形態において、本発明のガイドは、天然に存在しない核酸及び/又は天然に存在しないヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体及び/又は化学的改変を含む。天然に存在しない核酸には、例えば、天然に存在するヌクレオチドと天然に存在しないヌクレオチドとの混合物が含まれ得る。天然に存在しないヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体は、リボース、リン酸及び/又は塩基部分が改変され得る。本発明のある実施形態において、ガイド核酸はリボヌクレオチド及び非リボヌクレオチドを含む。1つのかかる実施形態において、ガイドは、1つ以上のリボヌクレオチド及び1つ以上のデオキシリボヌクレオチドを含む。本発明のある実施形態において、ガイドは、ホスホロチオエート結合、ボラノホスフェート結合を有するヌクレオチド、リボース環の2’及び4’炭素間にメチレン架橋を含むロックド核酸(LNA)ヌクレオチド又は架橋核酸(BNA)など、1つ以上の天然に存在しないヌクレオチド又はヌクレオチド類似体を含む。改変ヌクレオチドの他の例には、2’−O−メチル類似体、2’−デオキシ類似体、2−チオウリジン類似体、N6−メチルアデノシン類似体又は2’−フルオロ類似体が含まれる。改変塩基の更なる例としては、限定されないが、2−アミノプリン、5−ブロモ−ウリジン、プソイドウリジン(Ψ)、N−メチルプソイドウリジン(meΨ)、5−メトキシウリジン(5moU)、イノシン、7−メチルグアノシンが挙げられる。ガイドRNAの化学的改変の例としては、限定なしに、1つ以上の末端ヌクレオチドにおける2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル3’ホスホロチオエート(MS)、S−拘束エチル(cEt)又は2’−O−メチル3’チオPACE(MSP)の取込みが挙げられる。かかる化学的に改変されたガイドRNAは、改変されていないガイドRNAと比較したときに高い安定性及び高い活性を含むことができ、しかしながら、オンターゲット対オフターゲット特異性は、予測不可能である(Hendel,2015,Nat Biotechnol.33(9):985−9,doi:10.1038/nbt.3290,published online 29 June 2015;Allerson et al.,J.Med.Chem.2005,48:901−904;Bramsen et al.,Front.Genet.,2012,3:154;Deng et al.,PNAS,2015,112:11870−11875;Sharma et al.,MedChemComm.,2014,5:1454−1471;Li et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1,0066 DOI:10.1038/s41551−017−0066を参照されたい)。
一部の実施形態において、ガイドRNAの5’及び/又は3’末端は、蛍光色素、ポリエチレングリコール、コレステロール、タンパク質又は検出タグを含め、種々の機能性部分によって改変される(Kelly et al.,2016,J.Biotech.233:74−83を参照されたい)。特定の実施形態において、ガイドは、標的DNAに結合する領域にリボヌクレオチドを含み、Cas9、Cpf1又はC2c1に結合する領域に1つ以上のデオキシリボヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体を含む。本発明のある実施形態において、デオキシリボヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体は、限定なしに、5’及び/又は3’末端、ステム−ループ領域及びシード領域など、エンジニアリングされたガイド構造に組み込まれる。特定の実施形態において、改変は、ステム−ループ領域の5’−ハンドルにない。ガイドのステム−ループ領域の5’−ハンドルにおける化学的改変は、その機能を無効にし得る(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照されたい)。特定の実施形態において、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50又は75ヌクレオチドが化学的に改変される。一部の実施形態において、ガイドの3’又は5’末端のいずれかの3〜5ヌクレオチドが化学的に改変される。一部の実施形態において、2’−F改変など、シード領域には軽微な改変のみが導入される。一部の実施形態において、2’−F改変は、ガイドの3’末端に導入される。特定の実施形態において、ガイドの5’及び/又は3’末端の3〜5ヌクレオチドが2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル−3’−ホスホロチオエート(MS)、S−拘束エチル(cEt)又は2’−O−メチル−3’−チオPACE(MSP)で化学的に改変される。かかる改変は、ゲノム編集効率を亢進させ得る(Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33(9):985−989を参照されたい)。特定の実施形態において、遺伝子破壊レベルを亢進させるため、ガイドの全てのリン酸ジエステル結合がホスホロチオエート(PS)に置換される。特定の実施形態において、ガイドの5’及び/又は3’末端の5ヌクレオチド超が2’−O−Me、2’−F又はS−拘束エチル(cEt)で化学的に改変される。かかる化学的に改変されたガイドは、亢進したレベルの遺伝子破壊を媒介することができる(Ragdarm et al.,0215,PNAS,E7110−E7111を参照されたい)。本発明のある実施形態において、ガイドは、その3’及び/又は5’末端に化学的部分を含むように改変される。かかる部分としては、限定されないが、アミン、アジド、アルキン、チオ、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)又はローダミンが挙げられる。特定の実施形態において、化学的部分はアルキル鎖などのリンカーによってガイドにコンジュゲートされる。特定の実施形態において、改変されたガイドの化学的部分は、ガイドをDNA、RNA、タンパク質又はナノ粒子などの別の分子に取り付けるために使用することができる。かかる化学的に改変されたガイドは、CRISPR系によって遺伝子編集された細胞の同定又は集積に使用することができる(Lee et al.,eLife,2017,6:e25312,DOI:10.7554を参照されたい)。
本発明の一態様において、ガイドは、5’−ハンドルを有する、Cpf1に対する改変されたcrRNAと、シード領域及び3’末端を更に含むガイドセグメントとを含む。一部の実施形態において、改変されたガイドは、アシダミノコッカス種(Acidaminococcus sp.)BV3L6 Cpf1(AsCpf1);野兎病菌亜種ノビシダ(Francisella tularensis subsp.Novicida)U112 Cpf1(FnCpf1);L.バクテリウム(L.bacterium)MC2017 Cpf1(Lb3Cpf1);ブチリビブリオ・プロテオクラスチカス(Butyrivibrio proteoclasticus)Cpf1(BpCpf1);パルクバクテリア細菌(Parcubacteria bacterium)GWC2011_GWC2_44_17 Cpf1(PbCpf1);ペレグリニバクテリア細菌(Peregrinibacteria bacterium)GW2011_GWA_33_10 Cpf1(PeCpf1);レプトスピラ・イナダイ(Leptospira inadai)Cpf1(LiCpf1);スミセラ属種(Smithella sp.)SC_K08D17 Cpf1(SsCpf1);L.バクテリウム(L.bacterium)MA2020 Cpf1(Lb2Cpf1);ポルフィロモナス・クレビオリカニス(Porphyromonas crevioricanis)Cpf1(PcCpf1);ポルフィロモナス・マカカエ(Porphyromonas macacae)Cpf1(PmCpf1);カンディダタス・メタノプラズマ・テルミツム(Candidatus Methanoplasma termitum)Cpf1(CMtCpf1);ユーバクテリウム・エリゲンス(Eubacterium eligens)Cpf1(EeCpf1);モラクセラ・ボボクリ(Moraxella bovoculi)237 Cpf1(MbCpf1);プレボテラ・ディシエンス(Prevotella disiens)Cpf1(PdCpf1);又はL.バクテリウム(L.bacterium)ND2006 Cpf1(LbCpf1)のいずれか1つのCpf1と使用することができる。
一部の実施形態において、ガイドの改変は、化学的改変、挿入、欠失又は分割である。一部の実施形態において、化学的改変には、限定されないが、2’−O−メチル(M)類似体、2’−デオキシ類似体、2−チオウリジン類似体、N6−メチルアデノシン類似体、2’−フルオロ類似体、2−アミノプリン、5−ブロモ−ウリジン、プソイドウリジン(Ψ)、N1−メチルプソイドウリジン(me1Ψ)、5−メトキシウリジン(5moU)、イノシン、7−メチルグアノシン、2’−O−メチル−3’−ホスホロチオエート(MS)、S−拘束エチル(cEt)、ホスホロチオエート(PS)又は2’−O−メチル−3’−チオPACE(MSP)の取り込みが含まれる。一部の実施形態において、ガイドはホスホロチオエート改変の1つ以上を含む。特定の実施形態において、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又は25ヌクレオチドが化学的に改変される。特定の実施形態において、シード領域の1ヌクレオチド以上が化学的に改変される。特定の実施形態において、3’末端の1ヌクレオチド以上が化学的に改変される。特定の実施形態において、5’−ハンドルのいかなるヌクレオチドも化学的に改変されない。一部の実施形態において、シード領域の化学的改変は、2’−フルオロ類似体の取り込みなど、軽微な改変である。具体的な実施形態において、シード領域の1ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。一部の実施形態において、3’末端の5又は10ヌクレオチドが化学的に改変される。Cpf1 CrRNAの3’末端のかかる化学的改変は、遺伝子切断効率を向上させる(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照されたい)。具体的な実施形態において、3’末端の5ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。具体的な実施形態において、3’末端の10ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。具体的な実施形態において、3’末端の5ヌクレオチドが2’−O−メチル(M)類似体に置き換えられる。
一部の実施形態において、ガイドの5’−ハンドルのループが改変される。一部の実施形態において、ガイドの5’−ハンドルのループは、欠失、挿入、分割又は化学的改変を有するように改変される。特定の実施形態において、ループは、3、4又は5ヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、ループは、UCUU、UUUU、UAUU又はUGUUの配列を含む。
一態様において、ガイドは、非リン酸ジエステル結合を介して化学的に連結又はコンジュゲートしている部分を含む。一態様において、ガイドは、非限定的な例において、非ヌクレオチドループを介して化学的に連結又はコンジュゲートしているtracr配列及びtracrメイト配列部分又はダイレクトリピート及びターゲティング配列を含む。一部の実施形態において、これらの部分は、非リン酸ジエステル共有結合体を介してつなぎ合わされる。共有結合体の例としては、限定されないが、カルバミン酸塩類、エーテル類、エステル類、アミド類、イミン類、アミジン類、アミノトリジン類、ヒドロゾン、ジスルフィド類、チオエーテル類、チオエステル類、ホスホロチオエート類、ホスホロジチオエート類、スルホンアミド類、スルホン酸塩類、フルホン類、スルホキシド類、尿素類、チオ尿素類、ヒドラジド、オキシム、トリアゾール、光解離性連結、ディールス・アルダー環化付加対又は閉環メタセシス対などのC−C結合形成基及びマイケル反応対からなる群から選択される化学的部分が挙げられる。
一部の実施形態において、ガイドの部分は、初めに標準的なホスホラミダイト合成プロトコルを用いて合成される(Herdewijn,P.,ed.,Methods in Molecular Biology Col 288,“Oligonucleotide Synthesis:Methods and Applications”,Humana Press,New Jersey(2012))。一部の実施形態において、ノンターゲティングガイド部分は、ライゲーションに適切な官能基を含むように当該技術分野において公知の標準プロトコルを用いて官能化され得る(Hermanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press(2013))。官能基の例としては、限定されないが、ヒドロキシル、アミン、カルボン酸、カルボン酸ハロゲン化物、カルボン酸活性エステル、アルデヒド、カルボニル、クロロカルボニル、イミダゾリルカルボニル、ヒドロジド、セミカルバジド、チオセミカルバジド、チオール、マレイミド、ハロアルキル、スホニル、アリ、プロパルギル、ジエン、アルキン及びアジドが挙げられる。ガイドのノンターゲティング部分が官能化されると、2つのオリゴヌクレオチド間に共有結合性の化学結合又は連結を形成し得る。化学結合の例としては、限定されないが、カルバミン酸塩類、エーテル類、エステル類、アミド類、イミン類、アミジン類、アミノトリジン類、ヒドロゾン、ジスルフィド類、チオエーテル類、チオエステル類、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート類、スルホンアミド類、スルホン酸塩、フルホン類、スルホキシド類、尿素類、チオ尿素類、ヒドラジド、オキシム、トリアゾール、光解離性連結、ディールス・アルダー環化付加対又は閉環メタセシス対などのC−C結合形成基及びマイケル反応対をベースとするものが挙げられる。
一部の実施形態において、ガイドの1つ以上の部分は、化学的に合成することができる。一部の実施形態において、化学合成は、2’−アセトキシエチルオルトエステル(2’−ACE)(Scaringe et al.,J.Am.Chem.Soc.(1998)120:11820−11821;Scaringe,Methods Enzymol.(2000)317:3−18)又は2’−チオノカルバメート(2’−TC)化学(Dellinger et al.,J.Am.Chem.Soc.(2011)133:11540−11546;Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33:985−989)を伴う自動化された固相オリゴヌクレオチド合成機を使用する。
一部の実施形態において、ガイド部分は、様々なバイオコンジュゲーション反応、ループ、架橋並びに糖修飾、インターヌクレオチドリン酸ジエステル結合、プリン及びピリミジン残基を介した非ヌクレオチド連結を用いて共有結合的に連結することができる。Sletten et al.,Angew.Chem.Int.Ed.(2009)48:6974−6998;Manoharan,M.Curr.Opin.Chem.Biol.(2004)8:570−9;Behlke et al.,Oligonucleotides(2008)18:305−19;Watts,et al.,Drug.Discov.Today(2008)13:842−55;Shukla,et al.,ChemMedChem(2010)5:328−49。
一部の実施形態において、ガイド部分は、クリック化学を用いて共有結合的に連結することができる。一部の実施形態において、ガイド部分は、トリアゾールリンカーを用いて共有結合的に連結することができる。一部の実施形態において、ガイド部分は、高度に安定したトリアゾールリンカーを生じさせるアルキン及びアジドが関わるヒュスゲン1,3−双極性環化付加反応を用いて共有結合的に連結することができる(He et al.,ChemBioChem(2015)17:1809−1812;国際公開第2016/186745号パンフレット)。一部の実施形態において、ガイド部分は、5’−ヘキシン部分と3’−アジド部分とのライゲーションにより共有結合的に連結することができる。一部の実施形態において、5’−ヘキシンガイド部分及び3’−アジドガイド部分のいずれか一方又は両方を2’−アセトキシエチルオルトエステル(2’−ACE)基で保護することができ、これは、続いてダーマコン(Dharmacon)プロトコルを用いて取り除くことができる(Scaringe et al.,J.Am.Chem.Soc.(1998)120:11820−11821;Scaringe,Methods Enzymol.(2000)317:3−18)。
一部の実施形態において、ガイド部分は、スペーサー、アタッチメント、バイオコンジュゲート、発色団、レポーター群、色素標識RNA及び天然に存在しないヌクレオチド類似体などの部分を含むリンカー(例えば、非ヌクレオチドループ)を介して共有結合的に連結することができる。より具体的には、本発明の目的に好適なスペーサーとしては、限定されないが、ポリエーテル類(例えば、ポリエチレングリコール類、多価アルコール類、ポリプロピレングリコール又はエチレンとプロピレングリコール類との混合物)、ポリアミン基(例えば、スペンニン(spennine)、スペルミジン及びそのポリマー誘導体)、ポリエステル類(例えば、ポリ(アクリル酸エチル))、ポリホスホジエステル類、アルキレン類及びこれらの組み合わせが挙げられる。好適なアタッチメントとしては、限定されないが、蛍光標識など、リンカーに追加的な特性を加えるためリンカーに加えることのできる任意の部分が挙げられる。好適なバイオコンジュゲートとしては、限定されないが、ペプチド、グリコシド、脂質、コレステロール、リン脂質、ジアシルグリセロール類及びジアルキルグリセロール類、脂肪酸、炭化水素、酵素基質、ステロイド類、ビオチン、ジゴキシゲニン、炭水化物、多糖が挙げられる。好適な発色団、レポーター群及び色素標識RNAとしては、限定されないが、フルオレセイン及びローダミンなどの蛍光色素、化学発光、電気化学発光及び生物発光マーカー化合物が挙げられる。2つのRNA成分をコンジュゲートする例示的なリンカーの設計についても国際公開第2004/015075号パンフレットに記載されている。
リンカー(例えば、非ヌクレオチドループ)は、任意の長さであり得る。一部の実施形態において、リンカーは、約0〜16ヌクレオチドに等しい長さを有する。一部の実施形態において、リンカーは、約0〜8ヌクレオチドに等しい長さを有する。一部の実施形態において、リンカーは、約0〜4ヌクレオチドに等しい長さを有する。一部の実施形態において、リンカーは、約2ヌクレオチドに等しい長さを有する。例示的なリンカー設計については、国際公開第2011/008730号パンフレットにも記載されている。
一部の実施形態において、相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス−ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン−ブンシュアルゴリズム、バローズ−ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ・ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。ガイド配列(RNAターゲティングガイドRNA又はcrRNA内にある)が標的核酸配列への核酸ターゲティング複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、核酸ターゲティング複合体を形成するのに十分なRNAターゲティングCRISPR Cas13b系の構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、対応する標的核酸配列を有する宿主細胞に、核酸ターゲティング複合体の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションによるなどして提供され得、続いて本明細書に記載されるとおりのSurveyorアッセイなどにより、標的核酸配列内における優先的なターゲティング(例えば、切断)を評価し得る。同様に、標的核酸配列の切断は、標的核酸配列、試験しようとするガイド配列を含めた核酸ターゲティング複合体の構成成分及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、それらの供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間で標的配列における結合又は切断速度を比較することにより、試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。ガイド配列、従ってRNAターゲティングガイドRNA又はcrRNAは、任意の標的核酸配列を標的化するように選択し得る。標的配列は、DNAであり得る。標的配列は、任意のRNA配列であり得る。一部の実施形態において、標的配列は、メッセンジャーRNA(mRNA)、プレmRNA、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、核小体低分子RNA(snoRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、非コードRNA(ncRNA)、長い非コードRNA(lncRNA)及び小さい細胞質RNA(scRNA)からなる群から選択されるRNA分子内の配列であり得る。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、mRNA、プレmRNA及びrRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であり得る。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、ncRNA及びlncRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であり得る。一部のより好ましい実施形態において、標的配列はmRNA分子又はプレmRNA分子内の配列であり得る。
一部の実施形態において、RNAターゲティングガイドRNA又はcrRNAは、RNAターゲティングガイドRNA又はcrRNA内の二次構造度が低下するように選択される。一部の実施形態において、RNAターゲティングガイドRNAのヌクレオチドのうち、最適に折り畳まれたとき自己相補性塩基対合に関与するのは、約75%、50%、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、1%以下であるか又はそれより少ない。最適な折り畳みは、任意の好適なポリヌクレオチド折り畳みアルゴリズムによって決定し得る。一部のプログラムは最小ギブズ自由エネルギーの計算に基づく。かかる1つのアルゴリズムの例は、Zuker and Stiegler(Nucleic Acids Res.9(1981),133−148)により記載されるとおりのmFoldである。別の例示的な折り畳みアルゴリズムは、ウィーン大学(University of Vienna)のInstitute for Theoretical Chemistryにおいて開発された、セントロイド構造予測アルゴリズムを用いるオンラインウェブサーバーRNAfoldである(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23−24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151−62を参照されたい)。
特定の実施形態において、ガイドRNA又はcrRNAは、ダイレクトリピート(DR)配列とガイド配列又はスペーサー配列とを含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。特定の実施形態において、ガイドRNA又はcrRNAは、ガイド配列又はスペーサー配列に融合又は連結したダイレクトリピート配列を含むか、それから本質的になるか又はそれからなり得る。特定の実施形態において、ダイレクトリピート配列はガイド配列又はスペーサー配列の上流(即ち5’側)に位置し得る。他の実施形態において、ダイレクトリピート配列はガイド配列又はスペーサー配列の下流(即ち3’側)に位置し得る。他の実施形態において、複数のDR(デュアルDRなど)が存在し得る。
特定の実施形態において、crRNAは、ステムループ、好ましくは単一のステムループを含む。特定の実施形態において、ダイレクトリピート配列は、ステムループ、好ましくは単一のステムループを形成する。
特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは、15〜35ntである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは、少なくとも15ヌクレオチドである。特定の実施形態において、スペーサー長さは、15〜17nt、例えば15、16又は17nt、17〜20nt、例えば17、18、19又は20nt、20〜24nt、例えば20、21、22、23又は24nt、23〜25nt、例えば23、24又は25nt、24〜27nt、例えば24、25、26又は27nt、27〜30nt、例えば27、28、29又は30nt、30〜35nt、例えば30、31、32、33、34若しくは35nt又は35nt以上である。
「tracrRNA」配列又は類似の用語は、ハイブリダイズするのに十分なcrRNA配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列を含む。一般に、相補性の程度は、2つの配列のうちの短い方の長さに沿ったsca配列とtracr配列との最適アラインメントに関する。最適アラインメントは、任意の好適なアラインメントアルゴリズムによって決定され得、sca配列又はtracr配列のいずれかの範囲内における自己相補性など、二次構造を更に考慮し得る。一部の実施形態において、最適にアラインメントしたときの2つのうちの短い方の長さに沿ったtracr配列とsca配列との間の相補性の程度は、約25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、97.5%、99%以上又はそれより高い。特定の実施形態において、tracrRNAは、不要であり得る。実際、バージイエラ・ズーヘルカム(Bergeyella zoohelcum)及びそのオルソログからのCas13bエフェクタータンパク質は、RNA標的の切断を確実にするのにtracrRNAが不要である。
更に詳細には、RNA標的に関するアッセイは、以下のとおりであり、但し、直接認識するにはPAM配列が必要である。このアッセイでは、2つの大腸菌(E.coli)株を使用する。一方は、細菌株由来の内因性エフェクタータンパク質遺伝子座をコードするプラスミドを有する。他方の株は空のプラスミドを有する(例えば、pACYC184、対照株)。可能な全ての7又は8bp PAM配列を抗生物質耐性プラスミド(アンピシリン耐性遺伝子を有するpUC19)に提供する。PAMは、プロトスペーサー1(内因性エフェクタータンパク質遺伝子座における第1のスペーサーに対するRNA標的)の配列の隣りに位置する。2つのPAMライブラリをクローニングした。一方は、プロトスペーサーの5’側に8ランダムbp(例えば、合計65536個の異なるPAM配列=複雑性)を有する。他方のライブラリは、プロトスペーサーの3’側に7ランダムbpを有する(例えば、複雑性の合計は、16384個の異なるPAMである)。両方のライブラリをクローニングすると、可能性のある1PAM当たり平均500個のプラスミドを有することになった。試験株及び対照株に別個の形質転換で5’PAM及び3’PAMライブラリを形質転換し、形質転換細胞を別々にアンピシリンプレートに播いた。プラスミドによる認識及び続く切断/干渉によって細胞はアンピシリンに対して脆弱になり、成長が妨げられる。形質転換の約12時間後、試験株及び対照株によって形成された全てのコロニーを回収し、プラスミドRNAを単離した。プラスミドRNAを鋳型として使用してPCR増幅し、続いてディープシーケンシングを行った。非形質転換ライブラリ中の全てのPAMの表現が、形質転換細胞におけるPAMの予想される表現を示した。対照株に見られる全てのPAMの表現が、実際の表現を示した。試験株における全てのPAMの表現が、どのPAMが酵素によって認識されないかを示したと共に、対照株との比較により、枯渇したPAMの配列を抽出することが可能である。詳細な実施形態において、RNA切断などの切断は、PAM依存性でない。実際、バージイエラ・ズーヘルカム(Bergeyella zoohelcum)エフェクタータンパク質及びそのオルソログについて、RNA標的切断は、PAM非依存性であるものと見られ、従って、本発明の表1のCas13bは、PAM非依存的に作用し得る。
毒性及びオフターゲット効果を最小限に抑えるため、送達されるRNAターゲティングガイドRNAの濃度を制御することが重要となり得る。核酸ターゲティングガイドRNAの最適濃度は、細胞モデル又は非ヒト真核動物モデルにおける種々の濃度の試験及びディープシーケンシングを用いた潜在的なオフターゲットゲノム遺伝子座における改変の程度の分析によって決定することができる。インビボ送達には、最も高いレベルのオンターゲット改変をもたらす一方、オフターゲット改変レベルを最小限に抑える濃度が選択されるべきである。RNAターゲティング系は、有利には、CRISPR−Cas13b系から送達される。一部の実施形態において、RNAターゲティング系の1つ以上のエレメントは、本明細書において考察するとおりの表1のCas13bエフェクタータンパク質系の内因性RNAターゲティング系を含む特定の生物から送達される。
用語「オルソログ(orthologue)」(本明細書では「オルソログ(ortholog)」とも称される)及び「ホモログ(homologue)」(本明細書では「ホモログ(homolog)」とも称される)は、当該技術分野において周知である。更なる指針として、本明細書で使用されるとおりのタンパク質の「ホモログ」は、それがそのホモログであるタンパク質と同じ又は同様の機能を果たす同じ種のタンパク質である。しかし、ホモログタンパク質は、構造上関係がなくてもよく、又は構造上部分的にのみ関係している。本明細書で使用されるとおりのタンパク質の「オルソログ」は、それがそのオルソログであるタンパク質と同じ又は同様の機能を果たす異なる種のタンパク質である。しかし、オルソログタンパク質は、構造上関係がなくてもよく、又は構造上部分的にのみ関係している。詳細な実施形態において、本明細書において言及されるとおりのCas13bタンパク質のホモログ又はオルソログは、以下の表1に示されるCas13bエフェクタータンパク質と少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列相同性又は同一性を有する。好ましい実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、表1に同定される生物又はその生物が属する属のもの又はそれ由来であり得る。
幾つものCas13bオルソログが共通のモチーフによって特徴付けられることが分かっている。従って、詳細な実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、DKHXFGAFLNLARHN(配列番号XX)、GLLFFVSLFLDK(配列番号XX)、SKIXGFK(配列番号XX)、DMLNELXRCP(配列番号XX)、RXZDRFPYFALRYXD(配列番号XX)及びLRFQVBLGXY(配列番号XX)からなる配列の1つ以上と少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含むタンパク質である。更なる詳細な実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、これらの配列の少なくとも2、3、4、5つ又は6つ全てと少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含む。更なる詳細な実施形態において、これらの配列との配列同一性は、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%又は100%である。更なる詳細な実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、GLLFFVSLFL(配列番号XX)及びRHQXRFPYF(配列番号XX)と100%の配列同一性を有する配列を含むタンパク質である。更なる詳細な実施形態において、Cas13bエフェクターは、RHQDRFPY(配列番号XX)と100%の配列同一性を有する配列を含むCas13bエフェクタータンパク質である。
詳細な実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、プレボテラ・ブッカエ(Prevotella buccae)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)、プレボテラ・サッカロリティカ(Prevotella saccharolytica)、リエメレラ・アナティペステイファー(Riemerella anatipestifer)からのCas13bタンパク質と少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%又はそれを超える配列同一性を有するCas13bエフェクタータンパク質である。更なる詳細な実施形態において、Cas13bエフェクターは、バクテロイデス・ピオゲネス(Bacteroides pyogenes)、プレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2016、リエメレラ・アナティペステイファー(Riemerella anatipestifer)、ポルフィロモナス・グラエ(Porphyromonas gulae)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)及びポルフィロモナス属種(Porphyromonas sp.)COT−052OH4946からのCas13bタンパク質から選択される。
本発明の範囲内にあり得る表1のCas13b酵素のオルソログには、表1のCas13b酵素の複数のオルソログの断片を含むキメラ酵素が含まれ得ることが理解されるであろう。かかるオルソログの例は、本明細書の他の部分に記載される。キメラ酵素は、表1のCas13b酵素の断片と、限定されないが、バージイエラ属(Bergeyella)、プレボテラ属(Prevotella)、ポルフィロモナス属(Porphyromonas)、バクテロイデス属(Bacteroides)、アリスティペス属(Alistipes)、リエメレラ属(Riemerella)、ミロイデス属(Myroides)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、キャプノサイトファーガ属(Capnocytophaga)、クリセオバクテリウム属(Chryseobacterium)、フェオダクチリバクター属(Phaeodactylibacter)、パルディバクター属(Paludibacter)又はサイクロフレクサス属(Psychroflexus)を含む生物の表1のCas13b酵素のオルソログなど、別のCRISPR酵素からの断片とを含み得る。キメラ酵素は、第1の断片と第2の断片とを含むことができ、これらの断片は、ここで、第1及び第2の断片の一方が表1のCas13b酵素のもの又はそれ由来であり、他方の断片が異なる種のCRISPR酵素オルソログのもの又はそれ由来である。
実施形態において、本明細書において言及されるCas13b RNAターゲティングCas13bエフェクタータンパク質は、エフェクタータンパク質の機能変異体又はそのホモログ若しくはオルソログも包含する。タンパク質の「機能変異体」は、本明細書で使用されるとき、そのタンパク質の活性を少なくとも部分的に保持しているかかるタンパク質の変異体を指す。機能変異体には、本明細書で表1と併せて考察するとおりのものを含め、多型等を含めた突然変異体(これは、挿入、欠失又は置換突然変異体であり得る)が含まれ得る。また、機能変異体の範囲内には、かかるタンパク質と、別の、通常、無関係の核酸、タンパク質、ポリペプチド又はペプチドとの融合産物も含まれる。機能変異体は、天然に存在するものであり得、又は人工的なものであり得る。ある実施形態において、Cas13b RNAターゲティングエフェクタータンパク質又はそのオルソログ若しくはホモログをコードする核酸分子は、真核細胞での発現にコドン最適化され得る。真核生物は、本明細書で考察するとおりであり得る。核酸分子は、エンジニアリングされたもの又は天然に存在しないものであり得る。
ある実施形態において、Cas13b RNAターゲティングエフェクタータンパク質又はそのオルソログ若しくはホモログは、1つ以上の突然変異を含み得る。突然変異は、人工的に導入された突然変異であり得、限定されないが、触媒ドメインにおける1つ以上の突然変異を含み得、例えばHEPNドメインの1つ以上に1つ以上の突然変異が導入される。
ある実施形態において、Cas13bタンパク質又はそのオルソログ若しくはホモログは、機能ドメインに融合した又はそれに作動可能に連結された汎用核酸結合タンパク質として使用され得る。例示的機能ドメインとしては、限定されないが、翻訳開始因子、翻訳活性化因子、翻訳抑制因子、ヌクレアーゼ、詳細にはリボヌクレアーゼ、スプライソソーム、ビーズ、光誘導可能/制御可能ドメイン又は化学誘導可能/制御可能ドメインを挙げることができる。
一部の実施形態において、非改変RNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13b)は、切断活性を有し得る。一部の実施形態において、Cas13bは、標的配列内及び/又は標的配列の相補体内にあるか又は標的配列に関連する配列、例えば標的配列の最初又は最後のヌクレオチドから約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、50、100、200、500又はそれを超える塩基対以内にある配列における位置など、標的配列の又はその近傍にある位置における1つ又は2つの核酸鎖の切断を導き得る。一部の実施形態において、Cas13bタンパク質は、標的配列内及び/又は標的配列の相補体内にあるか又は標的配列に関連する配列及び/又は標的配列の最初又は最後のヌクレオチドから約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、50、100、200、500又はそれを超える塩基対以内にある配列における1つ又は2つの鎖の2つ以上の切断(1、2、3、4、5つ又はそれを超える切断など)を導き得る。一部の実施形態において、切断は、平滑型であり、即ち平滑末端を生じ得る。一部の実施形態において、切断は、付着型であり、即ち付着末端を生じ得る。一部の実施形態において、ベクターは、対応する野生型酵素と比べて突然変異し得る核酸ターゲティングCas13bタンパク質をコードし、そのため、突然変異型核酸ターゲティングCas13bタンパク質は、標的配列を含有する標的ポリヌクレオチドの1つ又は2つの鎖を切断する能力を欠くことになり、例えば、突然変異酵素のRNA切断活性は、非突然変異型の酵素の核酸切断活性の約25%以下、10%、5%、1%、0.1%、0.01%又はそれ未満である。一例は、突然変異型の核酸切断活性が非突然変異型と比較したときにゼロ又は無視できる程度の場合であり得る。由来するとは、本出願人らは、由来酵素が野生型酵素と高度な配列相同性を有するという意味で概して野生型酵素をベースとするが、しかし、それは、当該技術分野において公知のとおりの又は本明細書に記載されるとおりの何らかの方法で突然変異している(改変されている)ことを意味する。
典型的には、内因性RNAターゲティング系に関連して、RNAターゲティング複合体の形成(標的配列にハイブリダイズし、且つ1つ以上のRNAターゲティングエフェクタータンパク質と複合体を形成したガイドRNA又はcrRNAを含む)は、標的配列内に又はその近傍に(例えば、それから1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50塩基対又はそれを超える範囲内に)RNA鎖の切断をもたらす。本明細書で使用されるとき、用語「目的の標的遺伝子座と会合した配列」は、標的配列付近の近傍(例えば、標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50塩基対又はそれを超える範囲内、ここで、標的配列は、目的の標的遺伝子座内に含まれる)にある配列を指す。
コドン最適化された配列の例は、この場合、真核生物、例えばヒトでの発現に最適化されるか(即ちヒトでの発現に最適化されている)、又は別の本明細書で考察されるとおりの真核生物、動物又は哺乳動物に最適化された配列である;例えば、コドン最適化配列の例として国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)のSaCas9ヒトコドン最適化配列を参照されたい(当該技術分野及び本開示における知識から、特にエフェクタータンパク質(例えば、Cas13b)に関して、コード核酸分子のコドン最適化は当業者の範囲内にある)。これが好ましいが、他の例が可能であることが理解され、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化又は特定の器官に対するコドン最適化が公知である。一部の実施形態において、RNAターゲティングCas13bタンパク質をコードする酵素コード配列が、特定の細胞、例えば真核細胞での発現にコドン最適化される。真核細胞は、特定の生物、例えば、限定されないが、ヒトを含めた哺乳動物又は本明細書で考察されるとおりの非ヒト真核生物又は動物又は哺乳動物、例えばマウス、ラット、ウサギ、イヌ、家畜又は非ヒト哺乳動物又は霊長類のものであるか又はそれに由来し得る。一部の実施形態において、ヒト又は動物に対するいかなる実質的な医学的利益もなくそれらに苦痛を生じさせる可能性のあるヒトの生殖細胞系列遺伝子アイデンティティの改変方法及び/又は動物の遺伝子アイデンティティの改変方法、更にかかる方法から得られる動物は除外され得る。一般に、コドン最適化とは、天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、50個以上又はそれより多いコドン)を、天然のアミノ酸配列を維持しつつ、その宿主細胞の遺伝子においてより高頻度で又は最も高頻度で使用されるコドンに置き換えることにより、目的の宿主細胞における発現を増強するための核酸配列の改変方法を指す。様々な種が、特定のアミノ酸のあるコドンについて特定のバイアスを呈する。コドンバイアス(生物間でのコドン使用の違い)は、多くの場合にメッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳効率と相関し、次に、それが、数ある中でも特に、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択のtRNAが優勢であることは、概して、ペプチド合成で最も高頻度に使用されるコドンを反映するものである。従って、コドン最適化に基づいて所与の生物における最適な遺伝子発現に合わせて遺伝子を調整することができる。コドン使用表が、例えば、www.kazusa.orjp/codon/で利用可能な「コドン使用データベース」で容易に利用可能であり、これらの表を幾つもの方法で適合させることができる。Nakamura,Y.,et al.“Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000”Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照されたい。特定の配列を特定の宿主細胞における発現にコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムも利用可能であり、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)なども利用可能である。一部の実施形態において、DNA/RNAターゲティングCasタンパク質をコードする配列中の1つ以上のコドン(例えば、1、2、3、4、5、10、15、20、25、50以上又は全てのコドン)が、特定のアミノ酸について最も高頻度に使用されるコドンに対応する。
(i)Cas13b若しくはそれをコードする核酸分子又は(ii)crRNAは、別々に送達することができ;及び有利には、(i)及び(ii)の一方の少なくとも一方又は両方、例えばアセンブルした複合体は、粒子又はナノ粒子複合体によって送達される。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質に発現する時間を与えるため、RNAターゲティングエフェクタータンパク質mRNAをRNA−ターゲティングガイドRNA又はcrRNAより先に送達することができる。RNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13b)mRNAは、RNA−ターゲティングガイドRNA又はcrRNAの投与の1〜12時間前(好ましくは約2〜6時間前)に投与され得る。或いは、RNAターゲティングエフェクタータンパク質mRNA及びRNAターゲティングガイドRNA又はcrRNAは、一緒に投与され得る。有利には、RNAターゲティングエフェクター(Cas13b)タンパク質mRNA+ガイドRNAの初回投与から1〜12時間後(好ましくは約2〜6時間後)にガイドRNA又はcrRNAの第2のブースター用量が投与され得る。RNAターゲティングエフェクタータンパク質mRNA及び/又はガイドRNA又はcrRNAの追加投与は、最も効率的なゲノム改変レベルを達成するのに有用であり得る。
一態様において、本発明は、RNAターゲティング系の1つ以上のエレメントの使用方法を提供する。本発明のRNAターゲティング複合体は、一本鎖若しくは二本鎖、直鎖又は超コイルの標的RNAを改変する有効な手段を提供する。本発明のRNAターゲティング複合体は、非常に多数の細胞型における標的RNAの改変(例えば、欠失、挿入、転位、不活性化、活性化)を含め、多岐にわたる有用性を有する。このように本発明のRNAターゲティング複合体は、例えば、遺伝子療法、薬物スクリーニング、疾患診断及び予後判定において、広範な適用性を有する。例示的RNAターゲティング複合体は、目的の標的遺伝子座内の標的配列にハイブリダイズするガイドRNA又はcrRNAと複合体を形成したRNAターゲティングエフェクタータンパク質を含む。
一実施形態において、本発明は、標的RNAを切断する方法を提供する。本方法は、標的RNAに結合して前記標的DNAの切断を生じさせるRNAターゲティング複合体を用いて標的RNAを改変するステップを含み得る。ある実施形態において、本発明のRNAターゲティング複合体は、細胞に導入されると、RNA配列に切断(例えば、一本鎖又は二本鎖切断)を作り出し得る。例えば、本方法を用いて細胞内の疾患RNAを切断することができる。例えば、組み込もうとする配列に上流配列及び下流配列が隣接した外因性RNA鋳型が細胞に導入され得る。これらの上流及び下流配列は、RNAにおける組込み部位の両側と配列類似性を共有している。必要に応じて、ドナーRNAはmRNAであり得る。外因性RNA鋳型は、組み込もうとする配列(例えば、突然変異型RNA)を含む。組込み配列は、細胞にとって内因性又は外因性の配列であり得る。組み込もうとする配列の例としては、タンパク質をコードするRNA又は非コードRNA(例えば、マイクロRNA)が挙げられる。従って、組込み配列は、適切な制御配列に作動可能に連結され得る。或いは、組込み配列が調節機能を提供し得る。外因性RNA鋳型中の上流及び下流配列は、目的のRNA配列とドナーRNAとの間の組換えを促進するように選択される。上流配列は、標的組込み部位の上流のRNA配列と配列類似性を共有するRNA配列である。同様に、下流配列は、標的組込み部位の下流のRNA配列と配列類似性を共有するRNA配列である。外因性RNA鋳型中の上流及び下流配列は、標的RNA配列と75%、80%、85%、90%、95%又は100%の配列同一性を有し得る。好ましくは、外因性RNA鋳型中の上流及び下流配列は、標的RNA配列と約95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する。一部の方法において、外因性RNA鋳型中の上流及び下流配列は、標的RNA配列と約99%又は100%の配列同一性を有する。上流又は下流配列は、約20bp〜約2500bp、例えば約50、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、2200、2300、2400又は2500bpを含み得る。一部の方法において、例示的上流又は下流配列は、約200bp〜約2000bp、約600bp〜約1000bp又はより詳細には約700bp〜約1000bpを有する。一部の方法において、外因性RNA鋳型は、マーカーを更に含み得る。かかるマーカーは、標的組込みのスクリーニングを容易にし得る。好適なマーカーの例としては、制限部位、蛍光タンパク質又は選択可能マーカーが挙げられる。本発明の外因性RNA鋳型は組換え技術を用いて構築することができる(例えば、Sambrook et al.,2001及びAusubel et al.,1996を参照されたい)。外因性RNA鋳型を組み込むことによる標的RNAの改変方法では、核酸ターゲティング複合体によってRNA配列に切断(例えば、二本鎖若しくは一本鎖又はRNAにおける二本鎖若しくは一本鎖切断)が導入され、外因性RNA鋳型との相同組換えによってこの切断が修復されると、鋳型がRNA標的に組み込まれる。二本鎖切断の存在が鋳型の組込みを促進する。他の実施形態において、本発明は、真核細胞におけるRNAの発現を改変する方法を提供する。本方法は、DNA又はRNA(例えば、mRNA又はプレmRNA)に結合する核酸ターゲティング複合体を用いて標的ポリヌクレオチドの発現を増加又は減少させるステップを含む。一部の方法では、標的RNAを不活性化させて細胞の発現の改変を生じさせることができる。例えば、RNAターゲティング複合体が細胞内の標的配列に結合すると、標的RNAが不活性化され、そのためその配列は翻訳されないか、コードされたタンパク質が産生されないか、又は配列が野生型配列のようには機能しなくなる。例えば、タンパク質又はマイクロRNAをコードする配列を不活性化して、タンパク質又はマイクロRNA又はプレマイクロRNA転写物が産生されないようにし得る。RNAターゲティング複合体の標的RNAは、真核細胞にとって内因性又は外因性の任意のRNAであり得る。例えば、標的RNAは、真核細胞の核に存在するRNAであり得る。標的RNAは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列(例えば、mRNA又はプレmRNA)又は非コード配列(例えば、ncRNA、lncRNA、tRNA又はrRNA)であり得る。標的RNAの例としては、生化学的シグナル伝達経路に関連する配列、例えば生化学的シグナル伝達経路関連RNAが挙げられる。標的RNAの例としては、疾患関連RNAが挙げられる。「疾患関連」RNAは、非疾患対照の組織又は細胞と比較して罹患組織に由来する細胞において翻訳産物を異常なレベルで又は異常な形態で産生している任意のRNAを指す。それは、異常に高いレベルで発現するようになる遺伝子から転写されるRNAであり得;それは、異常に低いレベルで発現するようになる遺伝子から転写されるRNAであり得、ここで、発現の変化は、疾患の発生率及び/又は進行と相関する。疾患関連RNAは、疾患の病因に直接関与するか、又はそれに関与する遺伝子との連鎖不平衡がある突然変異又は遺伝的変異を有する遺伝子から転写されるRNAも指す。翻訳産物は既知であっても又は未知であり得、及び正常レベルであっても又は異常レベルであり得る。RNAターゲティング複合体の標的RNAは、真核細胞にとって内因性又は外因性の任意のRNAであり得る。例えば、標的RNAは、真核細胞の核に存在するRNAであり得る。標的RNAは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列(例えば、mRNA又はプレmRNA)又は非コード配列(例えば、ncRNA、lncRNA、tRNA又はrRNA)であり得る。
一部の実施形態において、本方法は、RNAターゲティング複合体を標的RNAに結合させて前記標的RNA又はRNAの切断を生じさせ、それにより標的RNAを改変するステップを含むことができ、ここで、RNAターゲティング複合体は、前記標的RNA内の標的配列にハイブリダイズするガイドRNA又はcrRNAと複合体を形成した核酸ターゲティングエフェクター(Cas13b)タンパク質を含む。一態様において、本発明は、真核細胞におけるRNAの発現を改変する方法を提供する。一部の実施形態において、本方法は、RNAターゲティング複合体をRNAに結合させて、前記結合により前記RNAの発現の増加又は減少を生じさせるステップを含み、ここで、RNAターゲティング複合体は、ガイドRNAと複合体を形成した核酸ターゲティングエフェクター(Cas13b)タンパク質を含む。標的RNAを改変する方法は、真核細胞におけるものであり得、これは、インビボ、エキソビボ又はインビトロであり得る。一部の実施形態において、本方法は、ヒト又は非ヒト動物から細胞又は細胞集団を試料採取するステップ及び細胞を改変するステップを含む。培養は、任意の段階においてエキソビボで行われ得る。この細胞が、更に非ヒト動物又は植物に再導入され得る。再導入される細胞について、細胞は幹細胞であることが特に好ましい。
2つの異なるアプタマー(各々が個別のRNAターゲティングガイドRNAと会合している)を用いると、アクチベーター−アダプタータンパク質融合物及びリプレッサー−アダプタータンパク質融合物を異なるRNAターゲティングガイドRNA又はcrRNAと共に使用して、1つのRNAの発現を活性化する一方で別のDNA又はRNAの発現を抑制することが可能になる。これらは、その異なるガイドRNA又はcrRNAと共に、多重化手法で一緒に又は実質的に一緒に投与することができる。比較的少数のエフェクタータンパク質分子を多数の改変ガイドと共に使用することができるため、例えば10又は20又は30個など、多数のかかる改変されたRNAターゲティングガイドRNA又はcrRNAを全て同時に使用し得る一方、1つのみの(又は少なくとも最小数の)エフェクタータンパク質(Cas13b)分子を送達するのみで十分である。アダプタータンパク質は、1つ以上のアクチベーター又は1つ以上のリプレッサーと会合(好ましくは連結又は融合)し得る。例えば、アダプタータンパク質は第1のアクチベーター及び第2のアクチベーターと会合し得る。第1及び第2のアクチベーターは、同じであり得るが、これらは、好ましくは、異なるアクチベーターである。3つ以上又は更に4つ以上のアクチベーター(又はリプレッサー)を使用し得るが、しかし、パッケージサイズにより、個数が5を超える異なる機能ドメインとなることは制限され得る。アダプタータンパク質との直接的な融合と比べて、好ましくはリンカーが用いられ、ここで、2つ以上の機能ドメインがアダプタータンパク質と会合する。好適なリンカーとしてはGlySerリンカーを挙げることができる。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質−ガイドRNA複合体が全体として2つ以上の機能ドメインと会合し得ることも想定される。例えば、RNAターゲティングエフェクタータンパク質と会合した2つ以上の機能ドメインがあり得、又はガイドRNA又はcrRNAと(1つ以上のアダプタータンパク質を介して)会合した2つ以上の機能ドメインがあり得、又はRNAターゲティングエフェクタータンパク質と会合した1つ以上の機能ドメイン及びガイドRNA又はcrRNAと(1つ以上のアダプタータンパク質を介して)会合した1つ以上の機能ドメインがあり得る。
アダプタータンパク質とアクチベーター又はリプレッサーとの間の融合は、リンカーを含み得る。例えば、GlySerリンカーGGGSを使用することができる。これらを3個((GGGGS))又は6個、9個又は更に12個又はそれを超える反復で使用することにより、必要に応じて好適な長さを提供することができる。リンカーは、ガイドRNAと機能ドメイン(アクチベーター又はリプレッサー)との間又は核酸ターゲティングエフェクタータンパク質と機能ドメイン(アクチベーター又はリプレッサー)との間に使用することができる。リンカー、使用者は適切な量の「機械的柔軟性」を操作する。
Cas13bエフェクタータンパク質複合体は、機能エフェクターを送達することができる
突然変異によってRNAレベルで発現を消失させるCRISPR−Cas13b媒介性ノックアウトと異なり、CRISPR−Cas13bノックダウンは、人工転写因子を用いて遺伝子発現を一時的に低下させることが可能であり、例えばCas13bタンパク質の切断ドメインにある残基の突然変異により、触媒不活性Cas13bタンパク質が生成される。触媒不活性Cas13b複合体は、ガイドRNA又はcrRNAと複合体を形成し、そのガイドRNA又はcrRNAのターゲティングドメインによって特定されるRNA配列に局在化するが、しかしながら、これは、標的を切断しない。不活性Cas13bタンパク質をエフェクタードメイン、例えば転写抑制ドメインと融合させると、ガイドRNAによって特定される任意の部位にそのエフェクターをリクルートすることが可能になる。
最適化された機能性RNAターゲティング系
ある態様において、従って、本発明は、機能性構成成分をRNA環境に特異的に送達するための系を提供する。これは、RNAへの種々の構成成分の特異的ターゲティングを可能にする本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質(表1のCas13b)を含むCRISPR系を使用して確実にすることができる。より詳細には、かかる構成成分には、RNA翻訳、分解等のアクチベーター又はリプレッサーなど、アクチベーター又はリプレッサーが含まれる。
一態様によれば、本発明は、細胞の目的の標的配列にハイブリダイズ可能なガイド配列を含むガイドRNA又はcrRNAを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を提供し、ここで、ガイドRNA又はcrRNAは、アダプタータンパク質に結合する1つ以上の個別のRNA配列の挿入によって改変される。詳細な実施形態において、RNA配列は、2つ以上のアダプタータンパク質に結合し得(例えば、アプタマー)、ここで、各アダプタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合されている。2つ以上の機能ドメインがあるとき、それらの機能ドメインは、同じであるか又は異なり得、例えば同じ2つの又は2つの異なるアクチベーター又はリプレッサーであり得る。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、1つ以上の機能ドメインがRNAターゲティング酵素に付加されているため、機能ドメインは、標的RNAへの結合時、機能ドメインがその帰属機能で機能することが可能な空間的配置となる。ある態様において、本発明は、本明細書において考察される組成物を提供し、ここで、組成物は、少なくとも3つの機能ドメインであって、そのうちの少なくとも1つがRNAターゲティング酵素と会合し、且つそのうちの少なくとも2つがgRNA又はcrRNAと会合されている、少なくとも3つの機能ドメインを有するCRISPR−Cas13b複合体を含む。
Cas13bエフェクタータンパク質複合体又はその構成成分の送達
本開示及び当該技術分野における知識から、TALE、CRISPR−Cas系又はその構成成分又はその核酸分子(例えば、HDR鋳型を含む)又はその構成成分をコードし又は提供する核酸分子は、本明細書に概略的にも詳細にも記載される送達系によって送達し得る。
ベクター送達、例えばプラスミド、ウイルス送達:CRISPR酵素及び/又は任意の本RNA、例えばガイドRNAは、任意の適切なベクター、例えばプラスミド又はウイルスベクター、例えばアデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウイルス、アデノウイルス若しくは他の種類のウイルスベクター又はこれらの組み合わせを用いて送達することができる。エフェクタータンパク質及び1つ以上のガイドRNAを1つ以上のベクター、例えばプラスミド又はウイルスベクターにパッケージングすることができる。一部の実施形態において、ベクター、例えばプラスミド又はウイルスベクターは、例えば、筋肉注射によって目的の組織に送達される一方、送達は、静脈内、経皮、鼻腔内、口腔、粘膜又は他の送達方法によることもある。かかる送達は単回投与又は複数回投与によるものであり得る。当業者は、本明細書で送達される実際の投薬量が、ベクターの選択、標的細胞、生物又は組織、治療する対象の全身状態、求められる形質転換/改変の程度、投与経路、投与様式、求められる形質転換/改変の種類など、種々の要因に応じて大きく異なり得ることを理解する。
かかる用量は、例えば、担体(水、生理食塩水、エタノール、グリセロール、ラクトース、スクロース、リン酸カルシウム、ゼラチン、デキストラン、寒天、ペクチン、ピーナッツ油、ゴマ油など)、希釈剤、薬学的に許容可能な担体(例えば、リン酸緩衝生理食塩水)、薬学的に許容可能な賦形剤及び/又は当該技術分野で公知の他の化合物を更に含み得る。投薬量は、1つ以上の薬学的に許容可能な塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩などの鉱酸塩;及び酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩を更に含み得る。加えて、湿潤剤又は乳化剤、pH緩衝物質、ゲル又はゲル化物質、香料、着色剤、ミクロスフェア、ポリマー、懸濁剤などの補助物質もこの中に存在し得る。加えて、1つ以上の他の従来の医薬成分、例えば防腐剤、湿潤剤、懸濁剤、界面活性剤、酸化防止剤、固化防止剤、充填剤、キレート化剤、コーティング剤、化学安定剤なども、特に投薬形態が再構成可能な形態である場合に存在し得る。好適な例示的成分として、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリソルベート80、フェニルエチルアルコール、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン類、エチルバニリン、グリセリン、フェノール、パラクロロフェノール、ゼラチン、アルブミン及びこれらの組み合わせが挙げられる。薬学的に許容可能な賦形剤の徹底的な考察は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Pub.Co.,N.J.1991)(参照により本明細書に援用される)において利用可能である。
本明細書のある実施形態において、送達は、アデノウイルスを介し、これは、少なくとも1×105粒子(粒子単位、puとも称される)のアデノウイルスベクターを含有する単回ブースター用量であり得る。本明細書のある実施形態において、用量は、好ましくは、少なくとも約1×10粒子(例えば、約1×10〜1×1012粒子)、より好ましくは少なくとも約1×10粒子、より好ましくは少なくとも約1×10粒子(例えば、約1×10〜1×1011粒子又は約1×10〜1×1012粒子)及び最も好ましくは少なくとも約1×10粒子(例えば、約1×10〜1×1010粒子又は約1×10〜1×1012粒子)又は更に少なくとも約1×1010粒子(例えば、約1×1010〜1×1012粒子)のアデノウイルスベクターである。或いは、用量は、約1×1014粒子以下、好ましくは約1×1013粒子以下、更により好ましくは約1×1012粒子以下、更により好ましくは約1×1011粒子以下及び最も好ましくは約1×1010粒子以下(例えば、約1×10粒子以下)を含む。従って、用量は、例えば、約1×10粒子単位(pu)、約2×10pu、約4×10pu、約1×10pu、約2×10pu、約4×10pu、約1×10pu、約2×10pu、約4×10pu、約1×10pu、約2×10pu、約4×10pu、約1×1010pu、約2×1010pu、約4×1010pu、約1×1011pu、約2×1011pu、約4×1011pu、約1×1012pu、約2×1012pu又は約4×1012puのアデノウイルスベクターを含む単回用量のアデノウイルスベクターを含有し得る。例えば、2013年6月4日に付与されたNabel,et.al.に対する米国特許第8,454,972 B2号明細書(参照によって本明細書に援用される)のアデノウイルスベクター及びその第29欄第36〜58行にある投薬量を参照されたい。本明細書のある実施形態において、アデノウイルスは、複数回用量で送達される。
本明細書のある実施形態において、送達は、AAVを介する。ヒトに対するAAVのインビボ送達についての治療上有効な投薬量は、約1×1010〜約1×1010の機能性AAV/ml溶液を含有する約20〜約50mlの生理食塩水の範囲であると考えられる。投薬量は、治療利益と任意の副作用との均衡がとれるように調整され得る。本明細書のある実施形態において、AAV用量は、概して、約1×10〜1×1050ゲノムAAV、約1×10〜1×1020ゲノムAAV、約1×1010〜約1×1016ゲノム又は約1×1011〜約1×1016ゲノムAAVの濃度範囲である。ヒト投薬量は、約1×1013ゲノムAAVであり得る。かかる濃度は、約0.001ml〜約100ml、約0.05〜約50ml又は約10〜約25mlの担体溶液で送達され得る。他の効果的な投薬量が、当業者により、用量反応曲線を作成するルーチンの試験を用いて容易に確立され得る。例えば、2013年3月26日に付与されたHajjar,et al.に対する米国特許第8,404,658 B2号明細書、第27欄、第45〜60行を参照されたい。
本明細書のある実施形態において、送達は、プラスミドを介する。かかるプラスミド組成物では、投薬量は、反応を誘発するのに十分な量のプラスミドでなければならない。例えば、プラスミド組成物中のプラスミドDNAの好適な分量は、個体70kg当たり約0.1〜約2mg又は約1μg〜約10μgであり得る。本発明のプラスミドは、概して、(i)プロモーター;(ii)前記プロモーターに作動可能に連結された、核酸ターゲティングCRISPR酵素をコードする配列;(iii)選択可能マーカー;(iv)複製起点;及び(v)(ii)の下流で(ii)に作動可能に連結された転写ターミネーターを含み得る。プラスミドは、CRISPR複合体のRNA構成成分もコードし得るが、これらの1つ以上は、代わりに異なるベクター上にコードされ得る。
本明細書の用量は、平均70kgの個体に基づく。投与頻度は医学又は獣医学の実務者(例えば、医師、獣医師)又は当該技術分野の科学者の裁量の範囲内にある。また、実験に使用されるマウスは、典型的には約20gであり、マウス実験から70kgの個体にスケールアップし得ることも注記される。
一部の実施形態では、本発明のRNA分子は、リポソーム製剤又はリポフェクチン製剤などで送達され、当業者に周知の方法により調製することができる。かかる方法は、例えば、米国特許第5,593,972号明細書、同第5,589,466号明細書及び同第5,580,859号明細書(これらは参照により本明細書に援用される)に記載されている。特に哺乳類細胞へのsiRNA送達の増強及び改良を目的とした送達系が開発されており(例えば、Shen et al FEBS Let.2003,539:111−114;Xia et al.,Nat.Biotech.2002,20:1006−1010;Reich et al.,Mol.Vision.2003,9:210−216;Sorensen et al.,J.Mol.Biol.2003,327:761−766;Lewis et al.,Nat.Gen.2002,32:107−108及びSimeoni et al.,NAR 2003,31,11:2717−2724を参照されたい)、本発明に適用し得る。siRNAは近年、霊長類における遺伝子発現の抑制への使用が成功しており(例えば、Tolentino et al.,Retina 24(4):660を参照されたい)、これは本発明にも適用し得る。
実際、RNA送達は、インビボ送達の有用な方法である。リポソーム又は粒子を用いて核酸ターゲティングCasタンパク質及びガイドRNA(及び例えばHR修復鋳型)を細胞内に送達することが可能である。従って、核酸ターゲティングCas13bタンパク質の送達及び/又は本発明のガイドRNA若しくはcrRNAの送達は、RNA形態で、微小胞、リポソーム又は粒子を介することができる。例えば、Cas13b mRNA及びガイドRNA又はcrRNAをインビボ送達のためにリポソーム粒子にパッケージングすることができる。リポソームトランスフェクション試薬、例えばLife Technologiesのリポフェクタミン及び市販の他の試薬は、RNA分子を肝臓に効果的に送達することができる。
同様に好ましいRNAの送達手段としては、RNAのナノ粒子による送達(Cho,S.,Goldberg,M.,Son,S.,Xu,Q.,Yang,F.,Mei,Y.,Bogatyrev,S.,Langer,R.and Anderson,D.,“Lipid−like nanoparticles for small interfering RNA delivery to endothelial cells”,Advanced Functional Materials,19:3112−3118,2010)又はエキソソームによる送達(Schroeder,A.,Levins,C.,Cortez,C.,Langer,R.,and Anderson,D.,“Lipid−based nanotherapeutics for siRNA delivery”,Journal of Internal Medicine,267:9−21,2010,PMID:20059641)も挙げられる。実際、エキソソームは、RNAターゲティング系とある程度の類似性を有する系であるsiRNAの送達に特に有用であることが示されている。例えば、El−Andaloussi S,et al.(“Exosome−mediated delivery of siRNA in vitro and in vivo”Nat Protoc.2012 Dec;7(12):2112−26.doi:10.1038/nprot.2012.131.Epub 2012 Nov 15)は、エキソソームがいかに種々の生物学的障壁を越えた薬物送達に有望なツールであるか、及びsiRNAのインビトロ及びインビボ送達に利用できるかを記載している。その手法は、発現ベクターのトランスフェクションにより、ペプチドリガンドに融合したエキソソームタンパク質を含む標的エキソソームを作成するものである。次に、トランスフェクト細胞上清からエキソソームが精製され、特徴付けられた後、RNAがエキソソームにロードされる。本発明に係る送達又は投与はエキソソームを用いて、詳細には、限定されないが、脳に対して行うことができる。ビタミンE(α−トコフェロール)を核酸ターゲティングCasタンパク質にコンジュゲートさせて、例えばUno et al.(HUMAN GENE THERAPY 22:711−719(June 2011))によって行われた脳への低分子干渉RNA(siRNA)の送達と同じように、高密度リポタンパク質(HDL)と共に脳に送達することができる。リン酸緩衝生理食塩水(PBS)又はフリーTocsiBACE又はToc−siBACE/HDLが充填され且つBrain Infusion Kit 3(Alzet)に接続された浸透圧ミニポンプ(モデル1007D;Alzet,Cupertino,CA)でマウスが注入された。背側第三脳室内への注入のため、正中線上でブレグマから約0.5mm後方に脳注入カニューレが留置された。Uno et al.は、HDLを含む僅か3nmolのToc−siRNAが、同じICV注入法による同程度の標的の減少を誘導可能であったことを見出した。脳を標的としてHDLと共投与される、α−トコフェロールにコンジュゲートされた同様の投薬量の核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を本発明においてヒトで企図することができ、例えば脳を標的とする約3nmol〜約3μmolの核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を企図し得る。Zou et al.((HUMAN GENE THERAPY 22:465−475(April 2011))は、ラットの脊髄におけるインビボでの遺伝子サイレンシングのためのPKCγを標的とする短鎖ヘアピンRNAのレンチウイルス媒介送達方法を記載している。Zou et al.は、1×10形質導入単位(TU)/mlの力価を有する約10μlの組換えレンチウイルスをくも膜下カテーテルによって投与した。脳を標的とするレンチウイルスベクターにおいて発現する同様の投薬量の核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を本発明においてヒトに企図することができ、例えば1×10形質導入単位(TU)/mlの力価を有するレンチウイルスにおける脳を標的とする約10〜50mlの核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を企図し得る。
脳への局所送達に関して、これは、様々な方法で達成することができる。例えば、物質を線条体内に例えば注入によって送達することができる。注入は、開頭により定位的に行うことができる。
パッケージング及びプロモーター概要
インビボでゲノム改変を媒介するためRNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13bタンパク質)コード核酸分子、例えばDNAをベクター、例えばウイルスベクターにパッケージングする方法は、以下を含む:
シングルウイルスベクター:
2つ以上の発現カセットを含むベクター:
プロモーター−核酸ターゲティングエフェクタータンパク質コード核酸分子−ターミネーター
プロモーター−ガイドRNA1−ターミネーター
プロモーター−ガイドRNA(N)−ターミネーター(ベクターサイズの限界まで)
ダブルウイルスベクター:
RNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13b)の発現をドライブするための1つの発現カセットを含むベクター1
プロモーター−RNAターゲティングエフェクター(Cas13b)タンパク質コード核酸分子−ターミネーター
1つ以上のガイドRNA又はcrRNAの発現をドライブするためのもう1つの発現カセットを含むベクター2
プロモーター−ガイドRNA1又はcrRNA−ターミネーター
プロモーター−ガイドRNA1(N)又はcrRNA(N)−ターミネーター(ベクターサイズの限界まで)。
RNAターゲティングエフェクタータンパク質コード核酸分子発現のドライブに用いられるプロモーターには、以下が含まれ得る。
AAV ITRはプロモーターとして役立ち得る:これは、追加のプロモーターエレメント(ベクター内で場所をとり得る)の必要性がなくなるため有利である。空いた追加のスペースを用いて、追加のエレメント(gRNAなど)の発現をドライブすることができる。また、ITR活性は比較的弱いため、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質の過剰発現による潜在的な毒性を低減するために用いることができる。偏在発現には、CMV、CAG、CBh、PGK、SV40、フェリチン重鎖又は軽鎖等のプロモーターを使用し得る。脳又は他のCNSでの発現には、プロモーター:全てのニューロンのためのシナプシンI、興奮性ニューロンのためのCaMKIIα、GABA作動性ニューロンのためのGAD67又はGAD65又はVGAT等を使用することができる。肝臓での発現には、アルブミンプロモーターを使用することができる。肺での発現には、SP−Bを使用することができる。内皮細胞には、ICAMを使用することができる。造血細胞には、IFNβ又はCD45を使用することができる。骨芽細胞には、OG−2を使用することができる。ガイドRNAのドライブに用いられるプロモーターには、以下が含まれ得る:U6又はH1などのPol IIIプロモーター;ガイドRNA又はcrRNAを発現させるためのPol IIプロモーター及びイントロンカセット。
アデノ随伴ウイルス(AAV)
Cas13b及び1つ以上のガイドRNA又はcrRNAは、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レンチウイルス、アデノウイルス又は他のプラスミド又はウイルスベクタータイプを使用して、詳細には、例えば、米国特許第8,454,972号明細書(アデノウイルスのための製剤、用量)、同第8,404,658号明細書(AAVのための製剤、用量)及び同第5,846,946号明細書(DNAプラスミドのための製剤、用量)並びにレンチウイルス、AAV及びアデノウイルスが関わる臨床試験及びそのような臨床試験に関する刊行物からの製剤及び用量を用いて送達することができる。例えば、AAVについて、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第8,454,972号明細書及びAAVが関わる臨床試験にあるとおりであり得る。アデノウイルスについて、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第8,404,658号明細書及びアデノウイルスが関わる臨床試験にあるとおりであり得る。プラスミド送達について、投与経路、製剤及び用量は、米国特許第5,846,946号明細書及びプラスミドが関わる臨床試験にあるとおりであり得る。用量は、平均70kgの個体(例えば、男性成人ヒト)に基づくか又はそれに当てはめ得、異なる体重及び種の患者、対象、哺乳動物のために調整することができる。投与頻度は、患者又は対象の年齢、性別、全般的な健康、他の条件並びに対処される特定の状態又は症状を含めた通常の要因に応じて、医学又は獣医学実務者(例えば、医師、獣医師)の範囲内である。ウイルスベクターは、目的の組織に注射することができる。細胞型特異的ゲノム改変について、RNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13bエフェクタータンパク質)の発現は、細胞型特異的プロモーターによってドライブすることができる。例えば、肝臓特異的発現にはアルブミンプロモーターが用いられ得、及びニューロン特異的発現には(例えば、CNS障害を標的化するため)シナプシンIプロモーターが用いられ得る。インビボ送達に関して、他のウイルスベクターと比べて幾つかの理由でAAVが有利である:低毒性(これは、免疫応答を活性化させ得る細胞粒子の超遠心が不要な精製方法に起因し得る)及び宿主ゲノムに組み込まれないため、挿入突然変異誘発を引き起こす確率の低さ。
AAVのパッケージング限界は、4.5又は4.75Kbである。これは、RNAターゲティングエフェクタータンパク質(Cas13bエフェクタータンパク質)コード配列並びにプロモーター及び転写ターミネーターを全て同じウイルスベクターに収める必要があることを意味する。AAVに関して、AAVは、AAV1、AAV2、AAV5又はこれらの任意の組み合わせであり得る。標的化しようとする細胞に関連するAAVのAAVを選択することができる;例えば、脳又は神経細胞の標的化にはAAV血清型1、2、5又はハイブリッドカプシドAAV1、AAV2、AAV5又はこれらの任意の組み合わせを選択することができ;及び心臓組織の標的化にはAAV4を選択することができる。AAV8は肝臓への送達に有用である。本明細書におけるプロモーター及びベクターが個々に好ましい。これらの細胞に関する特定のAAV血清型の一覧は、以下のとおりである(Grimm,D.et al,J.Virol.82:5887−5911(2008)を参照されたい)。
レンチウイルス
レンチウイルスは、有糸分裂細胞及び分裂終了細胞の両方でその遺伝子の感染能及び発現能を有する複合的レトロウイルスである。最も一般的には、公知のレンチウイルスはヒト免疫不全ウイルス(HIV)であり、これは他のウイルスのエンベロープ糖タンパク質を用いて広範囲の細胞型を標的化する。レンチウイルスは、以下のとおり調製し得る。pCasES10(これはレンチウイルストランスファープラスミド骨格を含有する)のクローニング後、低継代(p=5)のHEK293FTをT−75フラスコに50%コンフルエンスとなるように播種し、その翌日、10%ウシ胎仔血清含有及び抗生物質不含のDMEM中でトランスフェクトした。20時間後、培地をOptiMEM(無血清)培地に交換し、4時間後にトランスフェクションを行った。細胞に10μgのレンチウイルストランスファープラスミド(pCasES10)及び以下のパッケージングプラスミド:5μgのpMD2.G(VSV−gシュードタイプ)及び7.5ugのpsPAX2(gag/pol/rev/tat)をトランスフェクトした。トランスフェクションは、カチオン性脂質デリバリー剤(50uL Lipofectamine 2000及び100ul Plus試薬)を含む4mL OptiMEM中で行った。6時間後、培地を、10%ウシ胎仔血清を含む抗生物質不含DMEMに交換した。これらの方法では細胞培養中に血清を使用するが、無血清方法が好ましい。
レンチウイルスは、以下のとおり精製し得る。48時間後にウイルス上清を回収した。初めに上清から残屑を除去し、0.45um低タンパク質結合(PVDF)フィルタでろ過した。次に、それを超遠心機において24,000rpmで2時間スピンした。ウイルスペレットを50ulのDMEM中に4℃で一晩再懸濁した。次に、それをアリコートに分け、直ちに−80℃で凍結した。
別の実施形態において、ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV)をベースとする最小限の非霊長類レンチウイルスベクターも特に眼遺伝子療法に企図される(例えば、Balagaan,J Gene Med 2006;8:275−285を参照されたい)。別の実施形態において、滲出型の加齢黄斑変性症の治療のため網膜下注射によって送達される血管新生抑制タンパク質エンドスタチン及びアンジオスタチンを発現するウマ伝染性貧血ウイルスベースのレンチウイルス遺伝子療法ベクターであるRetinoStat(登録商標)も企図され(例えば、Binley et al.,HUMAN GENE THERAPY 23:980−991(September 2012)を参照されたい)、このベクターは本発明の核酸ターゲティング系向けに改変し得る。
別の実施形態において、HIV tat/revによって共有される共通のエクソンを標的化するsiRNAと、核小体局在TARデコイと、抗CCR5特異的ハンマーヘッド型リボザイムとを含む自己不活性化レンチウイルスベクター(例えば、DiGiusto et al.(2010)Sci Transl Med 2:36ra43を参照されたい)を本発明の核酸ターゲティング系に使用し及び/又は適合させ得る。患者の体重1キログラム当たり最低2.5×10個のCD34+ 細胞を収集し、2μmol/L−グルタミン、幹細胞因子(100ng/ml)、Flt−3リガンド(Flt−3L)(100ng/ml)及びトロンボポエチン(10ng/ml)(CellGenix)を含有するX−VIVO 15培地(Lonza)中2×10細胞/mlの密度で16〜20時間予備刺激し得る。フィブロネクチン(25mg/cm2)(RetroNectin、Takara Bio Inc.)で被覆した75cm2組織培養フラスコにおいて、予備刺激した細胞をレンチウイルスによって感染多重度5で16〜24時間にわたって形質導入し得る。
レンチウイルスベクターについては、パーキンソン病の治療にあるとおり開示されており、例えば米国特許出願公開第20120295960号明細書及び米国特許第7303910号明細書及び同第7351585号明細書を参照されたい。レンチウイルスベクターは、眼疾患の治療についても開示されており、例えば米国特許出願公開第20060281180号明細書、20090007284号明細書、米国特許出願公開第20110117189号明細書;米国特許出願公開第20090017543号明細書;米国特許出願公開第20070054961号明細書、米国特許出願公開第20100317109号明細書を参照されたい。レンチウイルスベクターは、脳への送達についても開示されており、例えば米国特許出願公開第20110293571号明細書;米国特許出願公開第20110293571号明細書、米国特許出願公開第20040013648号明細書、米国特許出願公開第20070025970号明細書、米国特許出願公開第20090111106号明細書及び米国特許第7259015号明細書を参照されたい。
RNA送達
RNA送達:核酸ターゲティングCas13bタンパク質及び/又はガイドRNAは、RNAの形態で送達することもできる。mRNAは、以下のエレメントを含むPCRカセットを用いて合成することができる:βグロビン−ポリAテール(120以上の一連のアデニン)由来のT7_プロモーター−コザック配列(GCCACC)−エフェクタータンパク質−3’UTRを含有するPCRカセットを用いて合成することができる。このカセットは、T7ポリメラーゼによる転写に使用することができる。ガイドRNA又はcrRNAは、T7_プロモーター−GG−ガイドRNA又はcrRNA配列を含有するカセットからのインビトロ転写を用いて転写することもできる。
粒子送達系及び/又は製剤:
幾つかのタイプの粒子送達系及び/又は製剤が多様な生物医学的適用において有用であることが知られている。一般に、粒子は、その輸送及び特性の点で一単位として挙動する小さい物体として定義される。粒子は、更に直径に基づいて分類される。粗粒子は、2,500〜10,000ナノメートルの範囲を包含する。微粒子は、100〜2,500ナノメートルのサイズを有する。超微粒子又はナノ粒子は、概して1〜100ナノメートルのサイズである。100nm限度の基準は、粒子をバルク材料と区別する新規特性が典型的には100nm未満の臨界長さスケールで生じるという事実である。
本明細書で使用されるとき、粒子送達系/製剤は、本発明における粒子を含む任意の生物学的送達系/製剤として定義される。本発明における粒子は、100ミクロン(μm)未満の最大径(例えば、直径)を有する任意の実体である。一部の実施形態において、本発明の粒子は、10μm未満の最大径を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、2000ナノメートル(nm)未満の最大径を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、1000ナノメートル(nm)未満の最大径を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、900nm、800nm、700nm、600nm、500nm、400nm、300nm、200nm又は100nm未満の最大径を有する。典型的には、本発明の粒子は、500nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、250nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、200nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、150nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。一部の実施形態において、本発明の粒子は、100nm以下の最大径(例えば、直径)を有する。より小さい粒子、例えば50nm以下の最大径を有する粒子が、本発明の一部の実施形態で使用される。一部の実施形態において、本発明の粒子は、25nm〜200nmの範囲の最大径を有する。
粒子の特徴付け(例えば、形態、寸法等を特徴付けることを含む)は、種々の異なる技法を用いて行われる。一般的な技法は、電子顕微鏡法(TEM、SEM)、原子間力顕微鏡法(AFM)、動的光散乱(DLS)、X線光電子分光法(XPS)、粉末X線回折(XRD)、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TOF)、紫外・可視分光法、二重偏光干渉法及び核磁気共鳴(NMR)である。特徴付け(寸法計測)は、天然粒子(即ち負荷前)に関して行われるか、又はカーゴの負荷後に行われ得(本明細書においてカーゴとは、例えば、CRISPR−Cas13b系の1つ以上の構成成分、例えばCas13b酵素又はmRNA又はガイドRNA又はこれらの任意の組み合わせを指し、且つ更なる担体及び/又は賦形剤を含み得る)、それにより本発明の任意のインビトロ、エキソビボ及び/又はインビボ適用のための送達に最適なサイズの粒子が提供される。特定の好ましい実施形態において、粒子寸法(例えば、直径)の特徴付けは、動的レーザー散乱法(DLS)を用いた計測に基づく。粒子、その作製及び使用方法並びにその計測に関して、米国特許第8,709,843号明細書;米国特許第6,007,845号明細書;米国特許第5,855,913号明細書;米国特許第5,985,309号明細書;米国特許第5,543,158号明細書;及びJames E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)published online 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84による発表が挙げられる。Dahlman et al.“Orthogonal gene control with a catalytically active Cas9 nuclease”,Nature Biotechnology 33,1159−1161(November,2015)も参照されたい。
本発明の範囲内の粒子送達系は、限定されないが、固体、半固体、エマルション又はコロイド粒子を含め、任意の形態で提供され得る。従って、限定されないが、例えば脂質ベースのシステム、リポソーム、ミセル、微小胞、エキソソーム又は遺伝子銃を含め、本明細書に記載される送達系の任意のものが、本発明の範囲内の粒子送達系として提供され得る。
粒子
Cas13b mRNA及びガイドRNA又はcrRNAは、粒子又は脂質エンベロープを使用して同時に送達し得る;例えば、本発明のCRISPR酵素及びRNA(例えば、複合体としての)は、7C1など、Dahlman et al.,国際公開第2015089419 A2号パンフレット及びその引用文献にあるとおりの粒子によって送達することができ(例えば、James E.Dahlman and Carmen Barnes et al.Nature Nanotechnology(2014)published online 11 May 2014,doi:10.1038/nnano.2014.84を参照されたい)、例えば、送達粒子は脂質又はリピドイド及び親水性ポリマー、例えばカチオン性脂質及び親水性ポリマーを含み、例えば、カチオン性脂質には、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)又は1,2−ジテトラデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)が含まれ、及び/又は親水性ポリマーには、エチレングリコール又はポリエチレングリコール(PEG)が含まれ;及び/又は粒子は、コレステロール(例えば、製剤1=DOTAP 100、DMPC 0、PEG 0、コレステロール 0;製剤番号2=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 10、コレステロール 0;製剤番号3=DOTAP 90、DMPC 0、PEG 5、コレステロール 5からの粒子)を更に含み、粒子は効率的な多段階プロセスを用いて形成され、ここで、初めに、エフェクタータンパク質及びRNAを例えば1:1モル比で、例えば室温で、例えば30分間、例えば無菌ヌクレアーゼフリー1×PBS中において共に混合し;及びそれとは別に、製剤に適用し得るとおりDOTAP、DMPC、PEG及びコレステロールをアルコール、例えば100%エタノール中に溶解し;及びこれらの2つの溶液を共に混合して、複合体を含有する粒子を形成する)。Cas13bエフェクタータンパク質mRNA及びガイドRNAは、粒子又は脂質エンベロープを使用して同時に送達され得る。このDahlman et alの技術は、本発明に適用することができる。エポキシド改変脂質ポリマーを利用して本発明の核酸ターゲティング系を肺細胞、心血管細胞又は腎細胞に送達し得るが、しかしながら、当業者は、この系を応用して他の標的器官に送達し得る。約0.05〜約0.6mg/kgの範囲の投薬量が想定される。数日間又は数週間にわたる、合計投薬量を約2mg/kgとする投薬も想定される。例えば、Su X,Fricke J,Kavanagh DG,Irvine DJ (“In vitro and in vivo mRNA delivery using lipid−enveloped pH−responsive polymer nanoparticles”Mol Pharm.2011 Jun 6;8(3):774−87.doi:10.1021/mp100390w.Epub 2011 Apr 1)は、ポリ(β−アミノエステル)(PBAE)コアがリン脂質二重層シェルによって被包された生分解性コア−シェル構造化粒子について記載している。これらは、インビボmRNA送達のために開発された。pH応答性PBAE成分はエンドソーム破壊を促進するように選ばれる一方、脂質表面層はポリカチオンコアの毒性を最小限に抑えるように選択された。従って、これは本発明のRNAの送達に好ましい。
一実施形態において、自己集合生体付着性ポリマーをベースとする粒子が企図され、これは、ペプチドの経口送達、ペプチドの静脈内送達及びペプチドの経鼻送達、脳への全てに適用し得る。疎水性薬物の経口吸収及び眼内送達など、他の実施形態も企図される。分子エンベロープ技術は、保護され且つ疾患部位に送達されるエンジニアリングされたポリマーエンベロープを含む(例えば、Mazza,M.et al.ACSNano,2013.7(2):1016−1026;Siew,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(1):14−28;Lalatsa,A.,et al.J Contr Rel,2012.161(2):523−36;Lalatsa,A.,et al.,Mol Pharm,2012.9(6):1665−80;Lalatsa,A.,et al.Mol Pharm,2012.9(6):1764−74;Garrett,N.L.,et al.J Biophotonics,2012.5(5−6):458−68;Garrett,N.L.,et al.J Raman Spect,2012.43(5):681−688;Ahmad,S.,et al.J Royal Soc Interface 2010.7:S423−33;Uchegbu,I.F.Expert Opin Drug Deliv,2006.3(5):629−40;Qu,X.,et al.Biomacromolecules,2006.7(12):3452−9及びUchegbu,I.F.,et al.Int J Pharm,2001.224:185−199を参照されたい)。標的組織に応じて単回又は複数回用量での約5mg/kgの用量が企図される。
粒子に関して、Alabi et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.2013 Aug 6;110(32):12881−6;Zhang et al.,Adv Mater.2013 Sep 6;25(33):4641−5;Jiang et al.,Nano Lett.2013 Mar 13;13(3):1059−64;Karagiannis et al.,ACS Nano.2012 Oct 23;6(10):8484−7;Whitehead et al.,ACS Nano.2012 Aug 28;6(8):6922−9及びLee et al.,Nat Nanotechnol.2012 Jun 3;7(6):389−93も参照されたい。
米国特許出願公開第20110293703号明細書は、リピドイド化合物に関し、同様にポリヌクレオチドの投与に特に有用であり、これは、本発明の核酸ターゲティング系の送達に適用し得る。一態様において、アミノアルコールリピドイド化合物が、細胞又は対象に送達される薬剤と組み合わされて、マイクロパーティクル、ナノ粒子、リポソーム又はミセルを形成する。粒子、リポソーム又はミセルによって送達される薬剤は、気体、液体又は固体の形態であり得、及び薬剤は、ポリヌクレオチド、タンパク質、ペプチド又は小分子であり得る。アミノアルコールリピドイド化合物は、他のアミノアルコールリピドイド化合物、ポリマー(合成又は天然)、界面活性剤、コレステロール、炭水化物、タンパク質、脂質等と組み合わされて粒子を形成し得る。次に、これらの粒子が任意選択で医薬賦形剤と組み合わされて医薬組成物を形成し得る。米国特許出願公開第20110293703号明細書は、アミノアルコールリピドイド化合物を調製する方法も提供する。アミンの1つ以上の均等物をエポキシド末端化合物の1つ以上の均等物と好適な条件下で反応させると、本発明のアミノアルコールリピドイド化合物が形成される。特定の実施形態において、アミンの全てのアミノ基がエポキシド末端化合物と完全に反応して第三級アミンを形成する。他の実施形態において、アミンの全てのアミノ基がエポキシド末端化合物と完全には反応せずに第三級アミンを形成し、それによりアミノアルコールリピドイド化合物に第一級又は第二級アミンが生じる。これらの第一級又は第二級アミンはそのままにされるか、又は異なるエポキシド末端化合物などの別の求電子剤と反応させ得る。当業者によって理解されるであろうとおり、アミンが過剰未満のエポキシド末端化合物と反応すると、様々な数の末端部を有する複数の異なるアミノアルコールリピドイド化合物が生じることになる。ある種のアミン類は、2つのエポキシド由来化合物末端部で完全に官能化され得る一方、他の分子はエポキシド末端化合物末端部で完全には官能化されない。例えば、ジアミン又はポリアミンは、分子の様々なアミノ部分の1、2、3又は4つのエポキシド由来化合物末端部を含んで第一級、第二級及び第三級アミンを生じ得る。特定の実施形態において、全てのアミノ基が完全には官能化されない。特定の実施形態において、同じタイプのエポキシド末端化合物の2つが使用される。他の実施形態において、2つ以上の異なるエポキシド末端化合物が使用される。アミノアルコールリピドイド化合物の合成は溶媒あり又はなしで実施され、及び合成は、30〜100℃、好ましくは約50〜90℃の範囲の高温で実施され得る。調製されたアミノアルコールリピドイド化合物は、任意選択で、精製され得る。例えば、アミノアルコールリピドイド化合物の混合物を精製して、特定の数のエポキシド由来化合物末端部を有するアミノアルコールリピドイド化合物を得ることができる。又は混合物を精製して、特定の立体又は位置異性体を得ることができる。アミノアルコールリピドイド化合物は、ハロゲン化アルキル(例えば、ヨウ化メチル)又は他のアルキル化剤を用いてもアルキル化され得、及び/又はそれらはアシル化され得る。
米国特許出願公開第20110293703号明細書は、本発明の方法によって調製されたアミノアルコールリピドイド化合物のライブラリも提供する。これらのアミノアルコールリピドイド化合物は、液体ハンドラー、ロボット、マイクロタイタープレート、コンピュータ等が関わるハイスループット技法を用いて調製され及び/又はスクリーニングされ得る。特定の実施形態において、アミノアルコールリピドイド化合物は、ポリヌクレオチド又は他の薬剤(例えば、タンパク質、ペプチド、小分子)を細胞にトランスフェクトする能力に関してスクリーニングされる。米国特許出願公開第20130302401号明細書は、コンビナトリアル重合を用いて調製されたポリ(β−アミノアルコール)(PBAA)類の一クラスに関する。本発明のPBAAは、コーティング(医療器具又はインプラントのフィルム又は多層フィルムコーティングなど)、添加剤、材料、賦形剤、生物付着防止剤、マイクロパターニング剤及び細胞封入剤など、バイオテクノロジー及び生物医学的適用において用いられ得る。表面コーティングとして使用される場合、これらのPBAAは、インビトロ及びインビボの両方で、その化学構造に応じて様々なレベルの炎症を誘発した。この材料クラスの化学的多様性は大きいため、インビトロでマクロファージ活性化を阻害するポリマーコーティングを同定することが可能であった。更に、これらのコーティングは、カルボキシル化ポリスチレンマイクロパーティクルの皮下移植後の炎症細胞の動員を低減し、且つ線維症を低減する。これらのポリマーを使用して、細胞封入のための高分子電解質複合体カプセルを形成し得る。本発明も、抗菌性コーティング、DNA又はsiRNA送達及び幹細胞組織工学など、他の多くの生物学的適用を有し得る。米国特許出願公開第20130302401号明細書の教示は、本発明の核酸ターゲティング系に適用し得る。
別の実施形態において、脂質ナノ粒子(LNP)が企図される。抗トランスサイレチン低分子干渉RNAが脂質ナノ粒子に封入され、ヒトに送達されており(例えば、Coelho et al.,N Engl J Med 2013;369:819−29を参照されたい)、及びかかるシステムを本発明の核酸ターゲティング系に適合させて応用し得る。静脈内投与される約0.01〜約1mg/kg体重の用量が企図される。注入関連反応のリスクを低下させる薬物投与が企図され、デキサメタゾン、アセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン又はセチリジン及びラニチジンなどが企図される。4週間毎の5用量にわたる約0.3mg/キログラムの複数回用量も企図される。LNPは、siRNAの肝臓への送達に極めて有効であることが示されており(例えば、Tabernero et al.,Cancer Discovery,April 2013,Vol.3,No.4,pages 363−470を参照されたい)、従って核酸ターゲティングエフェクタータンパク質をコードするRNAの肝臓への送達に企図される。2週間毎に6mg/kgのLNPの約4用量の投薬量が企図され得る。Tabernero et al.は、0.7mg/kgで投与するLNPの最初の2サイクル後に腫瘍退縮が観察され、且つ6サイクルの終わりまでに患者がリンパ節転移の完全退縮及び肝腫瘍の実質的な縮小を伴う部分奏効を達成したことを実証した。この患者では40用量後に完全奏効が得られ、26ヵ月間にわたって投与を受けた後も患者は寛解を保ったまま治療を完了した。VEGF経路阻害薬による先行治療後に進行していた、腎臓、肺及びリンパ節を含めた肝外疾患部位を有する2人のRCC患者は、約8〜12ヵ月間全ての部位で疾患の安定が得られ、及びPNET及び肝転移患者は、18ヵ月間(36用量)にわたって延長試験を継続し、疾患は安定していた。しかしながら、LNPの電荷が考慮されなければならない。カチオン性脂質を負電荷脂質と組み合わせると、細胞内送達を促進する非二重層構造が誘導されるためである。荷電LNPは静脈内注射後に循環から急速に除去されるため、pKa値が7未満のイオン化可能なカチオン性脂質が開発された(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を参照されたい)。RNAなどの負電荷ポリマーは、低pH値(例えば、pH4)でLNPに負荷することができ、ここで、イオン化可能な脂質は正電荷を呈する。しかしながら、生理的pH値では、LNPは、より長い循環時間と適合する低い表面電荷を呈する。4種のイオン化可能なカチオン性脂質、即ち1,2−ジリネオイル(dilineoyl)−3−ジメチルアンモニウム−プロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−ケト−N,N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinKDMA)及び1,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLinKC2−DMA)が着目されている。これらの脂質を含有するLNP siRNAシステムは、インビボで肝細胞において著しく異なる遺伝子サイレンシング特性を呈し、効力は、第VII因子遺伝子サイレンシングモデルを用いて系列DLinKC2−DMA>DLinKDMA>DLinDMA>>DLinDAPに従い様々であることが示されている(例えば、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を参照されたい)。LNP又はLNP中の又はそれに関連するCRISPR−Cas RNAの1μg/mlの投薬量が、特にDLinKC2−DMAを含有する製剤について企図され得る。
LNP及びCRISPR Cas13b封入の調製は、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011)を使用し及び/又は適合させ得る。カチオン性脂質1,2−ジリネオイル−3−ジメチルアンモニウム−プロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレイルオキシケト−N,N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinK−DMA)、1,2−ジリノレイル−4−(2−ジメチルアミノエチル)−[1,3]−ジオキソラン(DLinKC2−DMA)、(3−o−[2”−(メトキシポリエチレングリコール2000)サクシノイル]−1,2−ジミリストイル−sn−グリコール(PEG−S−DMG)及びR−3−[(ω−メトキシ−ポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−1,2−ジミリスチルオクスルプロピル−3−アミン(PEG−C−DOMG)がTekmira Pharmaceuticals(Vancouver,Canada)によって供給されるか又は合成され得る。コレステロールはSigma(St Louis,MO)から購入し得る。特定の核酸ターゲティング複合体(CRISPR−Cas)RNAは、DLinDAP、DLinDMA、DLinK−DMA及びDLinKC2−DMAを含有するLNPに封入し得る(40:10:40:10モル比のカチオン性脂質:DSPC:CHOL:PEGS−DMG又はPEG−C−DOMG)。必要な場合、0.2%SP−DiOC18(Invitrogen,Burlington,Canada)を取り入れて細胞取込み、細胞内送達及び体内分布を評価する。封入は、カチオン性脂質:DSPC:コレステロール:PEG−c−DOMG(40:10:40:10モル比)で構成される脂質混合物をエタノール中に10mmol/lの最終脂質濃度となるように溶解することにより実施し得る。このエタノール脂質溶液を50mmol/lクエン酸塩、pH4.0に滴下して加えると、多層小胞が形成され、30%エタノールvol/volの最終濃度が生じ得る。エクストルーダ(Northern Lipids,Vancouver,Canada)を使用して2つの積み重ねた80nm Nucleporeポリカーボネートフィルタで多層小胞を押し出した後、大きい単層小胞が形成され得る。封入は、30%エタノールvol/volを含有する50mmol/lクエン酸塩、pH4.0中に2mg/mlのRNAを、押し出されて予め形成された大きい単層小胞に滴下して加え、0.06/1wt/wtの最終RNA/脂質重量比となるように常に混合しながら31℃で30分間インキュベートすることにより達成し得る。Spectra/Por 2再生セルロース透析膜を使用したリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.4での16時間の透析によってエタノールの除去及び製剤化緩衝液の中和を実施した。粒径分布は、NICOMP 370粒径測定機、小胞/強度モード及びガウスフィッティング(Nicomp Particle Sizing,Santa Barbara,CA)を使用した動的光散乱によって決定し得る。3つ全てのLNP系の粒径が直径約70nmであり得る。RNA封入効率は、透析前及び透析後に収集した試料からVivaPureD MiniHカラム(Sartorius Stedim Biotech)を使用して遊離RNAを除去することにより決定し得る。溶出した粒子から封入されたRNAを抽出し、260nmで定量化し得る。Wako Chemicals USA(Richmond,VA)からのコレステロールE酵素アッセイを用いて小胞中のコレステロール含有量を計測することにより、RNA対脂質比を決定した。本明細書におけるLNP及びPEG脂質の考察と併せて、PEG化リポソーム又はLNPも同様に核酸ターゲティング系又はその構成成分の送達に好適である。大きいLNPの調製は、Rosin et al,Molecular Therapy,vol.19,no.12,pages 1286−2200,Dec.2011を使用し及び/又は応用し得る。エタノール中にDLinKC2−DMA、DSPC及びコレステロールを50:10:38.5モル比で含有する脂質プレミックス溶液(20.4mg/ml総脂質濃度)を調製し得る。酢酸ナトリウムを0.75:1(酢酸ナトリウム:DLinKC2−DMA)のモル比でこの脂質プレミックスに加え得る。続いて混合物を1.85容積のクエン酸塩緩衝液(10mmol/l、pH3.0)と激しく撹拌しながら合わせることにより脂質を水和させると、35%エタノールを含有する水性緩衝液中でリポソームの自然形成が起こり得る。このリポソーム溶液を37℃でインキュベートして、粒径を時間依存的に増加させ得る。インキュベーション中様々な時点でアリコートを取り出して、動的光散乱(Zetasizer Nano ZS,Malvern Instruments,Worcestershire,UK)によってリポソームサイズの変化を調べ得る。所望の粒径に達したところで、総脂質の3.5%の最終PEGモル濃度が得られるようにリポソーム混合物にPEG脂質水溶液(ストック=35%(vol/vol)エタノール中10mg/ml PEG−DMG)を加え得る。PEG−脂質を加えると、リポソームはそのサイズで、更なる成長が事実上クエンチされるはずである。次に、空のリポソームに約1:10(wt:wt)のRNA対総脂質でRNAを加え、続いて37℃で30分間インキュベートすると、負荷されたLNPが形成され得る。続いてこの混合物をPBSで一晩透析し、0.45μmシリンジフィルタでろ過し得る。
球状核酸(SNA(商標))構築物及び他の粒子(特に金粒子)も、核酸ターゲティング系を意図した標的に送達する手段として企図される。多量のデータが、核酸機能化金粒子をベースとするAuraSense Therapeuticsの球状核酸(SNA(商標))構築物が有用であることを示している。
本明細書の教示と併せて用い得る文献としては、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2011 133:9254−9257、Hao et al.,Small.2011 7:3158−3162、Zhang et al.,ACS Nano.2011 5:6962−6970、Cutler et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:1376−1391、Young et al.,Nano Lett.2012 12:3867−71、Zheng et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2012 109:11975−80、Mirkin,Nanomedicine 2012 7:635−638 Zhang et al.,J.Am.Chem.Soc.2012 134:16488−1691、Weintraub,Nature 2013 495:S14−S16、Choi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.2013 110(19):7625−7630、Jensen et al.,Sci.Transl.Med.5,209ra152(2013)及びMirkin,et al.,Small,10:186−192が挙げられる。
ポリエチレングリコール(PEG)の遠位端に結合したArg−Gly−Asp(RGD)ペプチドリガンドによってポリエチレンイミン(PEI)をPEG化して、RNAを含む自己集合性粒子を構築し得る。この系は、例えば、インテグリンを発現する腫瘍新生血管系を標的化し、且つ血管内皮成長因子受容体−2(VEGF R2)の発現を阻害して、それにより腫瘍血管新生を達成するsiRNAを送達する手段として用いられている(例えば、Schiffelers et al.,Nucleic Acids Research,2004,Vol.32,No.19を参照されたい)。ナノプレックスは、等容積のカチオン性ポリマーと核酸との水溶液を混合して2〜6の範囲にわたって正味モル過剰のイオン化可能窒素(ポリマー)対リン酸(核酸)を得ることにより調製し得る。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用によって平均粒径分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従ってここではナノプレックスと称された。Schiffelers et al.の自己集合性粒子での送達には、約100〜200mgの投薬量の核酸ターゲティング複合体RNAが想定される。
Bartlett et al.(PNAS,September 25,2007,vol.104,no.39)のナノプレックスも本発明に適用され得る。Bartlett et al.のナノプレックスは、等容積のカチオン性ポリマーと核酸との水溶液を混合して2〜6の範囲にわたって正味モル過剰のイオン化可能な窒素(ポリマー)対リン酸(核酸)を得ることにより調製される。カチオン性ポリマーと核酸との間の静電相互作用によって平均粒径分布が約100nmのポリプレックスが形成され、従ってここではナノプレックスと称された。Bartlett et al.のDOTA−siRNAは、以下のとおり合成された:1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸モノ(N−ヒドロキシスクシンイミドエステル)(DOTA−NHSエステル)をMacrocyclics(Dallas,TX)から注文した。カーボネート緩衝液(pH9)中100倍モル過剰のDOTA−NHS−エステルを有するアミン改変RNAセンス鎖を微量遠心管に加えた。室温で4時間撹拌することにより内容物を反応させた。DOTA−RNAセンスコンジュゲートをエタノール沈殿させて、水中に再懸濁し、且つ非改変アンチセンス鎖とアニーリングさせることにより、DOTA−siRNAを得た。液体は、全てChelex−100(Bio−Rad、Hercules、CA)で前処理して微量金属の汚染が除去された。シクロデキストリン含有ポリカチオンを使用することにより、Tf標的及び非標的siRNA粒子を形成し得る。典型的には、3(±)の電荷比及び0.5g/リットルのsiRNA濃度で水中に粒子が形成された。標的粒子の表面上にある1パーセントのアダマンタン−PEG分子をTf(アダマンタン−PEG−Tf)で改変した。注射のために5%(wt/vol)グルコース担体溶液中に粒子を懸濁した。
Davis et al.(Nature,Vol 464,15 April 2010)は、標的粒子送達系を使用するRNA臨床試験を行う(臨床試験登録番号NCT00689065)。標準ケア療法に抵抗性の固形癌患者に対し21日間サイクルの1、3、8及び10日目に用量の標的粒子を30分間静脈内注入によって投与する。粒子は、(1)線状シクロデキストリン系ポリマー(CDP)、(2)癌細胞の表面上のTF受容体(TFR)に会合するようにナノ粒子の外側に提示されたヒトトランスフェリンタンパク質(TF)標的リガンド、(3)親水性ポリマー(生体液中でのナノ粒子の安定性を促進するために用いられるポリエチレングリコール(PEG))、及び(4)RRM2の発現を低下させるように設計されたsiRNA(臨床で使用された配列は、以前はsiR2B+5と称された)を含有する合成送達系を含むか、それらから本質的になるか又はそれらからなる。TFRは悪性細胞で上方制御されることが長く知られており、及びRRM2は確立された抗癌標的である。これらの粒子(臨床版はCALAA−01と称される)は、非ヒト霊長類における複数回投与試験で良好に忍容されることが示されている。1人の慢性骨髄性白血病患者にsiRNAがリポソーム送達によって投与されているが、Davis et al.の臨床試験は、siRNAを標的送達系で全身送達して固形癌患者を治療する初期ヒト試験である。標的送達系がヒト腫瘍への機能性siRNAの有効な送達を提供し得るかどうかを確かめるため、Davis et al.は、3つの異なる投与コホートからの3人の患者の生検を調べた;患者A、B及びC、全員が転移性黒色腫を有し、それぞれ18、24及び30mg・m−2 siRNAのCALAA−01の投与を受けた。同程度の用量が本発明の核酸ターゲティング系にも企図され得る。本発明の送達は、線状シクロデキストリン系ポリマー(CDP)、癌細胞の表面上のTF受容体(TFR)に会合するように粒子の外側に提示されたヒトトランスフェリンタンパク質(TF)標的リガンド及び/又は親水性ポリマー(例えば、生体液中での粒子の安定性を促進するために用いられるポリエチレングリコール(PEG))を含有する粒子で達成され得る。
本発明に関して、核酸ターゲティング複合体の1つ以上の構成成分、例えばRNAターゲティングエフェクター(Cas13b)タンパク質若しくはそのmRNA又はガイドRNA若しくはcrRNAを粒子又は脂質エンベロープを用いて送達することが好ましい。他の送達系又はベクターを本発明の粒子の態様と併せて用い得る。本発明に包含される粒子は、例えば、固体粒子(例えば、銀、金、鉄、チタンなどの金属)、非金属、脂質ベースの固体、ポリマー)、粒子の懸濁液又はこれらの組み合わせとして、種々の形態で提供され得る。金属、誘電体及び半導体粒子並びにハイブリッド構造(例えば、コアシェル粒子)を調製し得る。半導体材料でできている粒子は、電子エネルギーレベルの量子化が起こるのに十分に小さい(典型的には10nm未満)ならば、標識量子ドットでもあり得る。かかるナノスケール粒子は、生物医学的適用において薬物担体又は造影剤として用いられ、本発明における同様の目的に応用し得る。
半固体及び軟質粒子が製造されており、本発明の範囲内にある。半固体の性質のプロトタイプ粒子がリポソームである。各種のリポソーム粒子が現在、抗癌薬及びワクチンの送達系として臨床で用いられている。一方の親水性の半体と他方の疎水性の半体とを有する粒子はヤヌス粒子と呼ばれ、特にエマルションを安定化させるのに有効である。ヤヌス粒子は水/油界面で自己集合して、固体界面活性剤としての役割を果たすことができる。
米国特許第8,709,843号明細書(参照により本明細書に援用される)は、治療剤含有粒子を組織、細胞及び細胞内区画に標的化して送達するための薬物送達システムを提供する。本発明は、界面活性剤、親水性ポリマー又は脂質にコンジュゲートしたポリマーを含む標的粒子を提供する。米国特許第6,007,845号明細書(参照により本明細書に援用される)は、多官能化合物を1つ以上の疎水性ポリマー及び1つ以上の親水性ポリマーと共有結合的に連結することにより形成されたマルチブロック共重合体のコアを有し、且つ生物学的に活性な材料を含有する粒子を提供する。米国特許第5,855,913号明細書(参照により本明細書に援用される)は、肺系統への薬物送達のためその表面上に界面活性剤を取り込んだ、タップ密度が0.4g/cm3未満で平均直径が5μm〜30μmの空気力学的に軽い粒子を有する粒子状組成物を提供する。米国特許第5,985,309号明細書(参照により本明細書に援用される)は、界面活性剤及び/又は正電荷又は負電荷治療薬又は診断薬と肺系統への送達のための逆の電荷の荷電分子との親水性又は疎水性複合体を取り込んだ粒子を提供する。米国特許第5,543,158号明細書(参照により本明細書に援用される)は、生物学的に活性な材料を含有する生分解性固体コア及び表面上のポリ(アルキレングリコール)部分を有する生分解性注射用粒子を提供する。国際公開第2012135025号パンフレット(米国特許出願公開第20120251560号明細書としても公開されている)(参照により本明細書に援用される)は、コンジュゲート型ポリエチレンイミン(PEI)ポリマー及びコンジュゲート型アザ大環状分子(まとめて「コンジュゲート型リポマー」又は「リポマー」と称される)について記載している。特定の実施形態において、本明細書に記載のかかる方法及び材料、例えばコンジュゲート型リポマーを、インビトロ、エキソビボ及びインビボゲノム摂動を達成してタンパク質発現の改変を含めた遺伝子発現の改変を行うため核酸ターゲティング系に関連して使用し得ることを想定し得る。
エキソソーム
エキソソームは、RNA及びタンパク質を輸送する内因性のナノ小胞であり、これはRNAを脳及び他の標的器官に送達することができる。免疫原性を低下させるため、Alvarez−Erviti et al.(2011,Nat Biotechnol 29:341)はエキソソーム産生に自己由来の樹状細胞を使用した。ニューロン特異的RVGペプチドに融合したエキソソーム膜タンパク質Lamp2bを発現するように樹状細胞をエンジニアリングすることにより、脳への標的化が達成された。精製エキソソームに電気穿孔によって外因性RNAが負荷された。静脈内注射されるRVG標的化エキソソームが、GAPDH siRNAを脳内のニューロン、ミクログリア、オリゴデンドロサイトに特異的に送達し、特異的遺伝子ノックダウンが得られた。RVGエキソソームに予め曝露してもノックダウンは減弱しなかったと共に、他の組織における非特異的取込みは観察されなかった。アルツハイマー病の治療標的であるBACE1の強力なmRNA(60%)及びタンパク質(62%)ノックダウンにより、エキソソーム媒介siRNA送達の治療可能性が実証された。
免疫学的に不活性なエキソソームのプールを得るため、Alvarez−Erviti et al.は、同種主要組織適合遺伝子複合体(MHC)ハプロタイプの近交系C57BL/6マウスから骨髄を採取した。未熟樹状細胞は、MHC−II及びCD86など、T細胞アクチベーターを欠くエキソソームを多量に産生するため、Alvarez−Erviti et al.は、顆粒球/マクロファージ−コロニー刺激因子(GM−CSF)を有する樹状細胞を7日間選択した。翌日、十分に確立された超遠心法プロトコルを用いて培養上清からエキソソームを精製した。産生されたエキソソームは物理的に均一であり、粒子トラッキング解析(NTA)及び電子顕微鏡法によって決定したとき分布サイズのピークが直径80nmであった。Alvarez−Erviti et al.は、10細胞当たり(タンパク質濃度に基づいて計測して)6〜12μgのエキソソームを得た。次に、Alvarez−Erviti et al.は、ナノスケール適用に適合させた電気穿孔プロトコルを用いて改変エキソソームに外因性カーゴを負荷する可能性を調べた。ナノメートルスケールでの膜粒子に対する電気穿孔は十分に特徴付けられていないため、非特異的Cy5標識RNAを使用して電気穿孔プロトコルを経験的に最適化した。超遠心法及びエキソソームの溶解後に、封入されるRNAの量をアッセイした。400V及び125μFでの電気穿孔が最大のRNA保持をもたらし、以降の全ての実験でこれを使用した。Alvarez−Erviti et al.は、150μgのRVGエキソソームに封入された150μgの各BACE1 siRNAを正常C57BL/6マウスに投与し、4つの対照とノックダウン効率を比較した:未治療マウス、RVGエキソソームのみを注入したマウス、インビボカチオン性リポソーム試薬と複合体化したBACE1 siRNAを注入したマウス及びRVG−9R(siRNAに静電的に結合する9つのD−アルギニンとコンジュゲートしたRVGペプチド)と複合体化したBACE1 siRNAを注入したマウス。投与3日後に皮質組織試料を分析し、siRNA−RVG−9R治療マウス及びsiRNARVGエキソソーム治療マウスの両方で有意なタンパク質ノックダウン(45%、P<0.05、対62%、P<0.01)が観察され、BACE1 mRNAレベルの有意な低下がもたらされた(それぞれ66%±15%、P<0.001及び61%±13%、P<0.01)。更に、本出願人らは、RVG−エキソソーム治療動物においてアルツハイマー病におけるアミロイド斑の主要な構成成分である総β−アミロイド1−42レベルの有意な低下(55%、P<0.05)を実証した。観察された低下は、正常マウスでBACE1阻害薬の脳室内注射後に実証されたβ−アミロイド1−40の低下よりも大きかった。Alvarez−Erviti et al.はBACE1切断産物でcDNA末端の5’迅速増幅(RACE)を実施し、これは、siRNAによるRNAi媒介性ノックダウンのエビデンスを提供した。最後に、Alvarez−Erviti et al.は、IL−6、IP−10、TNFα及びIFN−α血清濃度を評価することにより、RNA−RVGエキソソームがインビボで免疫応答を誘導したかどうかを調べた。エキソソーム治療後、siRNA−RVG−9Rと対照的にsiRNA−トランスフェクション試薬治療と同様に全てのサイトカインにおける有意でない変化を記録し、これはIL−6分泌を強力に刺激したことから、エキソソーム治療の免疫学的に不活性なプロファイルが確認された。エキソソームがsiRNAの20%のみを封入することを所与とすれば、対応するレベルの免疫刺激なしに5分の1のsiRNAで同等のmRNAノックダウン及びより大きいタンパク質ノックダウンが達成されたため、RVG−エキソソームによる送達はRVG−9R送達よりも効率的であるように見える。この実験は、RVG−エキソソーム技術の治療可能性を実証したものであり、これは潜在的に神経変性疾患に関連する遺伝子の長期サイレンシングに適している。Alvarez−Erviti et al.のエキソソーム送達系は、治療標的、特に神経変性疾患への本発明の核酸ターゲティング系の送達に適用し得る。約100〜1000mgのRVGエキソソームに封入された約100〜1000mgの核酸ターゲティング系の投薬量が本発明に企図され得る。
El−Andaloussi et al.(Nature Protocols 7,2112−2126(2012))は、インビトロ及びインビボでのRNAの送達に利用される、培養細胞に由来するエキソソームを提供している。このプロトコルは、初めに、ペプチドリガンドと融合したエキソソームタンパク質を含む、発現ベクターのトランスフェクションによる標的エキソソームの作成を記載している。次に、El−Andaloussi et al.は、トランスフェクト細胞上清からエキソソームをどのように精製し及び特徴付けるかを説明する。次に、El−Andaloussi et al.は、RNAをエキソソームに負荷するために重要なステップを詳説する。最後に、El−Andaloussi et al.は、どのようにエキソソームを使用してインビトロで及びマウス脳においてインビボでRNAを効率的に送達するかを概説する。エキソソーム媒介性RNA送達の見込まれた結果の例が機能アッセイによって評価され、イメージングも提供される。プロトコル全体は、約3週間かかる。本発明に係る送達又は投与は、自己由来樹状細胞から産生されたエキソソームを使用して実施され得る。本明細書における教示から、これを本発明の実施において用いることができる。
別の実施形態において、Wahlgren et al.(Nucleic Acids Research,2012,Vol.40,No.17 e130)の血漿エキソソームが企図される。エキソソームは、樹状細胞(DC)、B細胞、T細胞、肥満細胞、上皮細胞及び腫瘍細胞を含めた多くの細胞型によって産生されるナノサイズの小胞(30〜90nmサイズ)である。これらの小胞は後期エンドソームの内向きの出芽によって形成され、次に細胞膜との融合時に細胞外環境に放出される。エキソソームは天然で細胞間にRNAを有するため、この特性は遺伝子療法に有用であり得ると共に、本開示から、本発明の実施に用いることができる。血漿からのエキソソームは、バフィーコートを900gで20分間遠心して血漿を単離し、続いて細胞上清を回収し、300gで10分間遠心して細胞を除去し、16 500gで30分間遠心し、続いて0.22mmフィルタでろ過することにより調製することができる。120 000gで70分間の超遠心によってエキソソームをペレット化する。エキソソームへのsiRNAの化学的トランスフェクションをRNAiヒト/マウススターターキット(Quiagen,Hilden,Germany)で製造者の指示に従い実施する。siRNAを100ml PBSに2mmol/mlの最終濃度で加える。HiPerFectトランスフェクション試薬を加えた後、混合物を室温で10分間インキュベートする。過剰なミセルを除去するため、アルデヒド/硫酸塩ラテックスビーズを使用してエキソソームを再単離する。エキソソームへの核酸ターゲティング系の化学的トランスフェクションをsiRNAと同様に行い得る。エキソソームを健常ドナーの末梢血から単離した単球及びリンパ球と共培養し得る。従って、核酸ターゲティング系を含有するエキソソームをヒトの単球及びリンパ球に導入し、且つヒトに自己再導入し得ることが企図され得る。従って、本発明に係る送達又は投与を、血漿エキソソームを用いて実施し得る。
リポソーム
本発明に係る送達又は投与は、リポソームで実施することができる。リポソームは、内部の水性区画を取り囲む単層又は多重膜脂質二重層及び比較的不透過性の外側の親油性リン脂質二重層からなる球形の小胞構造である。リポソームは、生体適合性であり、非毒性であり、親水性及び親油性の両方の薬物分子を送達することができ、そのカーゴを血漿酵素による分解から保護し、且つ生体膜及び血液脳関門(BBB)を越えてそのロードを輸送するため、薬物送達担体として大いに注目を集めてきた(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。リポソームは幾つかの異なるタイプの脂質から作製することができる。しかしながら、薬物担体としてのリポソームの作成には、リン脂質が最も一般的に用いられている。脂質薄膜が水溶液と混合されたときにリポソーム形成は自然に起こるが、また、ホモジナイザー、ソニケーター又は押出し装置を使用して振盪の形態の力を加えることによっても促進し得る(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。
その構造及び特性を改変するため、リポソームに幾つかの他の添加剤を加え得る。例えば、リポソーム構造の安定化を促進するため及びリポソームの内部カーゴの漏出を防ぐため、リポソーム混合物にコレステロール又はスフィンゴミエリンのいずれかを加え得る。更に、リポソームは、水素化卵ホスファチジルコリン又は卵ホスファチジルコリン、コレステロール及びジセチルリン酸から調製され、その平均小胞サイズは、約50及び100nmに調整された(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。リポソーム製剤は主に、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン(DSPC)、スフィンゴミエリン、卵ホスファチジルコリン及びモノシアロガングリオシドなどの天然リン脂質及び脂質で構成され得る。この製剤はリン脂質のみでできているため、リポソーム製剤は多くの難題に直面しており、その1つが血漿中での不安定性である。これらの難題を解消しようとする幾つかの試みが、特に脂質膜の操作においてなされている。これらの試みの1つは、コレステロールの操作に着目するものであった。従来の製剤にコレステロールを加えると、封入された生物学的活性化合物が血漿又は1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)中に急速に放出されることが抑えられ、安定性が増す(例えば、レビューについては、Spuch and Navarro,Journal of Drug Delivery,vol.2011,Article ID 469679,12 pages,2011.doi:10.1155/2011/469679を参照されたい)。特に有利な実施形態において、トロイの木馬リポソーム(分子トロイの木馬としても知られる)が望ましく、http://cshprotocols.cshlp.org/content/2010/4/pdb.prot5407.longにおいてプロトコルを参照し得る。これらの粒子は、トランス遺伝子を血管内注射後に脳全体に送達することが可能である。制約により拘束されるものではないが、特異抗体が表面にコンジュゲートした中性脂質粒子はエンドサイトーシスによって血液脳関門を通過することが可能であると考えられる。本出願人は、トロイの木馬リポソームを利用してヌクレアーゼのCRISPR−Cas13b複合体を血管内注射によって脳に送達することを仮定し、これにより、胚を操作する必要なしに全脳トランスジェニック動物が実現し得る。リポソームでの生体内投与には、約1〜5gのDNA又はRNAが企図され得る。
別の実施形態において、核酸ターゲティング系又はその構成成分は安定核酸脂質粒子(SNALP)などのリポソームで投与され得る(例えば、Morrissey et al.,Nature Biotechnology,Vol.23,No.8,August 2005を参照されたい)。SNALPで標的化される特定の核酸ターゲティング系の毎日の約1、3又は5mg/kg/日の静脈内注射が企図される。毎日の治療は、約3日間にわたり、次に毎週、約5週間にわたり得る。別の実施形態において、特定の核酸ターゲティング系が封入されたSNALPの約1又は2.5mg/kgの用量の静脈内注射による投与も企図される(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。SNALP製剤は、脂質3−N−[(wメトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−1,2−ジミリスチルオキシ−プロピルアミン(PEG−C−DMA)、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチル−3−アミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)及びコレステロールを2:40:10:48モルパーセント比で含有し得る(例えば、Zimmerman et al.,Nature Letters,Vol.441,4 May 2006を参照されたい)。別の実施形態において、安定核酸脂質粒子(SNALP)は、高度に血管新生したHepG2由来肝腫瘍への分子の送達に有効であるが、血管新生が不十分なHCT−116由来肝腫瘍において有効でないことが分かっている(例えば、Li,Gene Therapy(2012)19,775−780を参照されたい)。SNALPリポソームは、D−Lin−DMA及びPEG−C−DMAをジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール及びsiRNAと共に25:1脂質/siRNA比及び48/40/10/2モル比のコレステロール/D−Lin−DMA/DSPC/PEG−C−DMAを用いて製剤化することにより調製し得る。得られたSNALPリポソームは、約80〜100nmサイズである。更に別の実施形態において、SNALPは、合成コレステロール(Sigma−Aldrich,St Louis,MO,USA)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(Avanti Polar Lipids,Alabaster,AL,USA)、3−N−[(w−メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバモイル]−1,2−ジミレスチルオキシプロピルアミン及びカチオン性1,2−ジリノレイルオキシ−3−N,Nジメチルアミノアミノプロパンを含み得る(例えば、Geisbert et al.,Lancet 2010;375:1896−905を参照されたい)。例えば、ボーラス静脈内注入として投与される1用量当たり合計約2mg/kgの核酸ターゲティング系の投薬量が企図され得る。更に別の実施形態において、SNALPは、合成コレステロール(Sigma−Aldrich)、1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC;Avanti Polar Lipids Inc.)、PEG−cDMA及び1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N;N−ジメチル)アミノプロパン(DLinDMA)を含み得る(例えば、Judge,J.Clin.Invest.119:661−673(2009)を参照されたい)。インビボ研究に用いられる製剤は、約9:1の最終脂質/RNA質量比を含み得る。
RNAiナノメディシンの安全性プロファイルがAlnylam PharmaceuticalsのBarros and Gollobによってレビューされている(例えば、Advanced Drug Delivery Reviews 64(2012)1730−1737を参照されたい)。安定核酸脂質粒子(SNALP)は、4つの異なる脂質−低pHでカチオン性のイオン化可能な脂質(DLinDMA)、中性ヘルパー脂質、コレステロール及び拡散性ポリエチレングリコール(PEG)−脂質で構成される。この粒子は直径約80nmであり、生理的pHで電荷的に中性である。製剤化時、イオン化可能な脂質が粒子形成の間に脂質をアニオン性RNAと凝縮させる役割を果たす。漸進的に酸性になるエンドソーム条件下で正電荷のとき、イオン化可能な脂質は、SNALPとエンドソーム膜との融合も媒介し、細胞質中へのRNAの放出を可能にする。PEG−脂質は粒子を安定化させ、製剤化時の凝集を低減し、続いて薬物動態特性を改善する中性の親水性外部を提供する。現在まで、RNAを有するSNALP製剤を使用して2つの臨床プログラムが開始されている。Tekmira Pharmaceuticalsは、最近、高LDLコレステロールの成人ボランティアにおけるSNALP−ApoBの第I相単回投与試験を完了した。ApoBは主に肝臓及び空腸に発現し、VLDL及びLDLのアセンブリ及び分泌に必須である。17人の対象に単一用量のSNALP−ApoBが投与された(7用量レベルにわたる用量漸増)。肝毒性(前臨床試験に基づいて潜在的用量制限毒性として予想された)のエビデンスはなかった。(2人中)1人の対象が最も高い用量で免疫系刺激と一致してインフルエンザ様症状を起こし、試験終了が決定された。Alnylam Pharmaceuticalsも同様にALN−TTR01を進めており、これは上記に記載されるSNALP技術を用い、TTRアミロイドーシス(ATTR)の治療のため突然変異体及び野生型の両方のTTRの肝細胞産生を標的化する。3つのATTR症候群が記載されている:家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)及び家族性アミロイド心筋症(FAC) − 両方ともTTRの常染色体優性突然変異によって引き起こされる;及び野生型TTRによって引き起こされる老人性全身性アミロイドーシス(SSA)。ALN−TTR01のプラセボ対照単回用量漸増第I相試験が最近、ATTR患者で完了した。ALN−TTR01が15分間の静脈内注入として31人の患者に(23人は試験薬物及び8人はプラセボ)0.01〜1.0mg/kgの用量範囲内で(siRNAに基づく)投与された。治療は良好に忍容され、肝機能検査値の重大な増加はなかった。≧0.4mg/kgで23人中3人の患者に注入関連反応が認められた;全員が注入速度の減速に応答し、全員が試験を続行した。2人の患者に1mg/kgの最も高い用量で血清サイトカインIL−6、IP−10及びIL−1raの最小限且つ一過性の上昇が認められた(前臨床及びNHP試験から予想されたとおり)。ALN−TTR01の期待された薬力学的効果である血清TTRの低下が1mg/kgで観察された。
更に別の実施形態において、SNALPは、例えば、カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質をエタノール中に、例えばそれぞれ40:10:40:10のモル比で可溶化させることにより作製し得る(Semple et al.,Nature Niotechnology,Volume 28 Number 2 February 2010,pp.172−177を参照されたい)。水性緩衝液(50mMクエン酸塩、pH4)にそれぞれ30%(vol/vol)及び6.1mg/mlの最終エタノール及び脂質濃度となるように混合しながら脂質混合物を加え、22℃で2分間平衡化させた後、押し出した。水和した脂質を、2つの積み重ねた80nm細孔径フィルタ(Nuclepore)で22℃においてLipex Extruder(Northern Lipids)を使用して、動的光散乱分析によって決定したとき70〜90nmの小胞直径が観察されるまで押し出した。これには、概して1〜3回のパスが必要であった。siRNA(30%エタノールを含有する50mMクエン酸塩、pH4水溶液中に可溶化した)を、予め平衡化した(35℃)小胞に約5ml/分の速度で混合しながら加えた。0.06(wt/wt)の最終目標siRNA/脂質比に達した後、混合物を35℃で更に30分間インキュベートして小胞再構築及びsiRNAの封入を可能にした。次に、エタノールを除去し、外部緩衝液を透析又はタンジェンシャルフローダイアフィルトレーションのいずれかによってPBS(155mM NaCl、3mM NaHPO、1mM KHPO、pH7.5)と交換した。制御された段階的希釈方法プロセスを用いてsiRNAをSNALPに封入した。KC2−SNALPの脂質構成要素は、57.1:7.1:34.3:1.4のモル比で用いられたDLin−KC2−DMA(カチオン性脂質)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC;Avanti Polar Lipids)、合成コレステロール(Sigma)及びPEG−C−DMAであった。負荷粒子が形成されたところで、SNALPをPBSで透析し、使用前に0.2μmフィルタで滅菌ろ過した。平均粒径は、75〜85nmであり、siRNAの90〜95%が脂質粒子内に封入された。インビボ試験に使用した製剤中の最終的なsiRNA/脂質比は、約0.15(wt/wt)であった。使用直前に、第VII因子siRNAを含有するLNP−siRNA系を滅菌PBS中に適切な濃度に希釈し、製剤を10ml/kgの合計容積で外側尾静脈から静脈内投与した。この方法及びこれらの送達系は、本発明の核酸ターゲティング系に当てはめることができる。
他の脂質
アミノ脂質2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノエチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−KC2−DMA)などの他のカチオン性脂質を利用して、例えばSiRNAと同様に、核酸ターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子を封入し得(例えば、Jayaraman,Angew.Chem.Int.Ed.2012,51,8529−8533を参照されたい)、従って本発明の実施に用い得る。以下の脂質組成を有する予め形成された小胞が企図され得る:アミノ脂質、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、コレステロール及び(R)−2,3−ビス(オクタデシルオキシ)プロピル−1−(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)プロピルカルバメート(PEG−脂質)、それぞれモル比40/10/40/10及び約0.05(w/w)のFVII siRNA/総脂質比。70〜90nmの範囲の狭い粒径分布及び0.11±0.04の低い多分散性指数(n=56)が確実となるように、粒子を最大3回まで80nm膜で押し出し、その後ガイドRNAに加えた。極めて強力なアミノ脂質16を含有する粒子を使用し得、ここで、4つの脂質構成成分16、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質のモル比(50/10/38.5/1.5)は、インビボ活性を増強させるため更に最適化され得る。
Michael S D Kormann et al.(“Expression of therapeutic proteins after delivery of chemically modified mRNA in mice:Nature Biotechnology,Volume:29,Pages:154−157(2011))は、脂質エンベロープを用いたRNAの送達について記載している。脂質エンベロープの使用は本発明においても好ましい。
別の実施形態では、脂質を本発明のRNAターゲティング系(CRISPR−Cas13b複合体、即ちcrRNAと複合体化されたCas13b)又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子と共に製剤化して、脂質ナノ粒子(LNP)を形成し得る。脂質としては、限定されないが、DLin−KC2−DMA4、C12−200及びコリピドジステロイルホスファチジルコリン、コレステロールが挙げられ、且つPEG−DMGを、小胞自然形成手順を用いてsiRNAの代わりにRNAターゲティング系と共に製剤化し得る(例えば、Novobrantseva,Molecular Therapy−Nucleic Acids(2012)1,e4;doi:10.1038/mtna.2011.3を参照されたい)。構成成分のモル比は、約50/10/38.5/1.5(DLin−KC2−DMA又はC12−200/ジステロイルホスファチジルコリン/コレステロール/PEG−DMG)であり得る。最終的な脂質:siRNA重量比は、DLin−KC2−DMA及びC12−200脂質粒子(LNP)の場合、それぞれ約12:1及び9:1であり得る。製剤は、>90%の捕捉効率で約80nmの平均粒子直径を有し得る。3mg/kg用量が企図され得る。Tekmiraは、米国及び米国外に、LNP及びLNP製剤の様々な態様に関する約95のパテントファミリーのポートフォリオを有し(例えば、米国特許第7,982,027号明細書;同第7,799,565号明細書;同第8,058,069号明細書;同第8,283,333号明細書;同第7,901,708号明細書;同第7,745,651号明細書;同第7,803,397号明細書;同第8,101,741号明細書;同第8,188,263号明細書;同第7,915,399号明細書;同第8,236,943号明細書及び同第7,838,658号明細書及び欧州特許第1766035号明細書;同第1519714号明細書;同第1781593号明細書及び同第1664316号明細書を参照されたい)、これらは、全て本発明に使用及び/又は応用することができる。
RNAターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子は、タンパク質、タンパク質前駆体又は部分的又は完全にプロセシングされた形態のタンパク質又はタンパク質前駆体をコードし得る改変核酸分子を含む組成物の製剤の態様に関する米国特許出願公開第20130252281号明細書及び同第20130245107号明細書及び同第20130244279号明細書(Moderna Therapeuticsに譲渡された)に更に記載されるものなど、PLGAミクロスフェアに封入して送達し得る。製剤は、モル比50:10:38.5:1.5〜3.0(カチオン性脂質:膜融合性脂質:コレステロール:PEG脂質)を有し得る。PEG脂質は、限定されないが、PEG−c−DOMG、PEG−DMGから選択され得る。膜融合性脂質は、DSPCであり得る。また、Schrum et al.,Delivery and Formulation of Engineered Nucleic Acids、米国特許出願公開第20120251618号明細書も参照されたい。
Nanomericsの技術は、低分子量疎水性薬物、ペプチド及び核酸ベースの治療薬(プラスミド、siRNA、miRNA)を含めた広範囲の治療薬に関するバイオアベイラビリティの難題に対処している。この技術が明らかな利点を実証している特定の投与経路には、経口経路、血液脳関門を越える輸送、固形腫瘍への送達並びに眼への送達が含まれる。例えば、Mazza et al.,2013,ACS Nano.2013 Feb 26;7(2):1016−26;Uchegbu and Siew,2013,J Pharm Sci.102(2):305−10及びLalatsa et al.,2012,J Control Release.2012 Jul 20;161(2):523−36を参照されたい。
米国特許出願公開第20050019923号明細書は、ポリヌクレオチド分子、ペプチド及びポリペプチド及び/又は医薬品などの生理活性分子を哺乳類の体に送達するためのカチオン性デンドリマーについて記載している。デンドリマーは、生理活性分子の送達を例えば肝臓、脾臓、肺、腎臓又は心臓に(又は更に脳までも)標的化するのに好適である。デンドリマーは、単純な分岐単量体単位から段階的に調製される合成三次元巨大分子であり、その性質及び機能は容易に制御し、変化させることができる。デンドリマーは、構成要素を多機能コアに(ダイバージェント合成手法)又は多機能コアに向かって(コンバージェント合成手法)反復的に加えることによって合成され、構成要素の三次元シェルを加える毎に、より高世代のデンドリマーの形成につながる。ポリプロピレンイミンデンドリマーはジアミノブタンコアから開始され、それに第一級アミンへのアクリロニトリルの二重マイケル付加によって2倍の数のアミノ基が加えられ、続いてニトリルが水素化される。この結果、アミノ基の倍増がもたらされる。ポリプロピレンイミンデンドリマーは、100%プロトン化可能な窒素及び最大64個の末端アミノ基(第5世代、DAB 64)を含有する。プロトン化可能な基は、通常、中性pHでプロトンを受け取ることが可能なアミン基である。デンドリマーの遺伝子デリバリー剤としての使用は、大部分が、コンジュゲート単位としてそれぞれアミン/アミド又はN−−P(O)Sの混合物を有するポリアミドアミン及び亜リン酸含有化合物の使用に着目したものであり、それより低い世代のポリプロピレンイミンデンドリマーの遺伝子送達への使用に関して報告がない。ポリプロピレンイミンデンドリマーも、周囲アミノ酸性基によって化学的に改変されたとき薬物送達及びゲスト分子のそれらの封入のためのpH感受性制御放出系として研究されている。DNAを有するポリプロピレンイミンデンドリマーの細胞傷害性及び相互作用並びにDAB 64のトランスフェクション有効性も研究されている。米国特許出願公開第20050019923号明細書は、先行の報告に反して、ポリプロピレンイミンデンドリマーなどのカチオン性デンドリマーが、特異的標的化及び低毒性など、遺伝物質など、生理活性分子の標的化した送達において用いるのに好適な特性を示すという観察に基づく。加えて、カチオン性デンドリマーの誘導体も生理活性分子の標的化された送達に好適な特性を示す。また、「カチオン性ポリアミンポリマー及びデンドリマーポリマーを含めた様々なポリマーは抗増殖活性を有することが示され、従って、新生物及び腫瘍、炎症性障害(自己免疫障害を含む)、乾癬及びアテローム性動脈硬化症など、望ましくない細胞増殖によって特徴付けられる障害の治療に有用であり得る。ポリマーは単独で活性薬剤として用いられ得、又は遺伝子療法のための薬物分子又は核酸など、他の治療剤の送達ビヒクルとして用いられ得る。そのような場合、ポリマー自体の固有の抗腫瘍活性が、送達される薬剤の活性を補完し得る」ことを開示するBioactive Polymers,米国特許出願公開第20080267903号明細書も参照されたい。これらの特許公報の開示は、核酸ターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子の送達に関する本明細書における教示と併せて用いられ得る。
超荷電タンパク質
超荷電タンパク質は、異常に高い理論上の正味正電荷又は負電荷を有するエンジニアリングされた又は天然に存在するタンパク質の一クラスであり、核酸ターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子の送達に用いられ得る。超負電荷及び超正電荷の両方のタンパク質とも、熱的又は化学的に誘導される凝集に耐える著しい能力を呈する。超正電荷タンパク質は、哺乳類細胞に侵入することも可能である。プラスミドDNA、RNA又は他のタンパク質など、これらのタンパク質と関連付けるカーゴが、インビトロ及びインビボの両方でこれらの巨大分子を哺乳類細胞に機能的に送達することを可能にし得る。David Liuの研究室は、2007年に超荷電タンパク質の作成及び特徴付けを報告した(Lawrence et al.,2007,Journal of the American Chemical Society 129,10110−10112)。
哺乳類細胞へのRNA及びプラスミドDNAの非ウイルス性送達は、研究及び治療適用の両方に価値がある(Akinc et al.,2010,Nat.Biotech.26,561−569)。精製+36 GFPタンパク質(又は他の超正電荷タンパク質)を適切な無血清培地中でRNAと混合して複合体化させた後、細胞に加える。この段階で血清を含めると、超荷電タンパク質−RNA複合体の形成が阻害され、治療の有効性が低下する。以下のプロトコルが種々の細胞株に有効であることが分かっている(McNaughton et al.,2009,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106,6111−6116。しかしながら、具体的な細胞株に対して手順を最適化するには、タンパク質及びRNAの用量を変化させるパイロット実験を行わなければならない)。(1)処理前日、48ウェルプレートに1ウェル当たり1×10細胞をプレーティングする。(2)処理当日、最終濃度200nMとなるように精製+36 GFPタンパク質を無血清培地中に希釈する。50nMの最終濃度となるようにRNAを加える。ボルテックスして混合し、室温で10分間インキュベートする。(3)インキュベーション中、細胞から培地を吸引し、PBSで1回洗浄する。(4)+36 GFP及びRNAのインキュベーション後、細胞にタンパク質−RNA複合体を加える。(5)細胞を複合体と共に37℃で4時間インキュベートする。(6)インキュベーション後、培地を吸引し、20U/mLヘパリンPBSで3回洗浄する。細胞を血清含有培地と共に、活性に関するアッセイに応じて更に48時間又はそれを超えてインキュベートする。(7)免疫ブロット、qPCR、表現型アッセイ又は他の適切な方法によって細胞を分析する。
+36 GFPは、様々な細胞において有効なプラスミド送達試薬であることが分かった。例えば、McNaughton et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106,6111−6116(2009);Cronican et al.,ACS Chemical Biology 5,747−752(2010);Cronican et al.,Chemistry&Biology 18,833−838(2011);Thompson et al.,Methods in Enzymology 503,293−319(2012);Thompson,D.B.,et al.,Chemistry&Biology 19(7),831−843(2012)も参照されたい。超荷電タンパク質の方法は、本発明のRNAターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子の送達に使用及び/又は応用することができる。
細胞透過性ペプチド(CPP)
更に別の実施形態において、CRISPR Cas系の送達に細胞透過性ペプチド(CPP)が企図される。CPPは、(ナノサイズ粒子から化学的小分子及び大型DNA断片に至るまでの)様々な分子カーゴの細胞取込みを促進する短鎖ペプチドである。用語「カーゴ」は、本明細書で使用されるとき、限定されないが、治療剤、診断プローブ、ペプチド、核酸、アンチセンスオリゴヌクレオチド、プラスミド、タンパク質、ナノ粒子を含めた粒子、リポソーム、発色団、小分子及び放射性物質からなる群を含む。本発明の態様では、カーゴには、CRISPR Cas系の任意の構成成分又は機能性CRISPR Cas系全体も含まれ得る。本発明の態様は、所望のカーゴを対象に送達する方法を更に提供し、この方法は、(a)本発明の細胞透過性ペプチドと所望のカーゴとを含む複合体を調製するステップ、及び(b)複合体を対象に経口的に、関節内に、腹腔内に、くも膜下腔内に、動脈内に、鼻腔内に、実質内に、皮下に、筋肉内に、静脈内に、経皮的に、直腸内に又は局所的に投与するステップを含む。カーゴは、共有結合を介した化学的連結によるか、又は非共有結合性の相互作用によるかのいずれかでペプチドと会合している。CPPの機能は、カーゴを細胞内に送達することであり、これは、一般的にはエンドサイトーシスを通じて起こるプロセスであって、カーゴは、哺乳類生細胞のエンドソームに送達される。細胞透過性ペプチドのサイズ、アミノ酸配列及び電荷は様々であるが、全てのCPPが、細胞膜を移行し且つ細胞質又は細胞小器官への様々な分子カーゴの送達を促進する能力である1つの個別的な特徴を有する。CPPの移行は、3つの主な侵入機構に分類し得る:膜における直接の透過、エンドサイトーシスを介する侵入及び一過性構造の形成を通じた移行。CPPは、癌及びウイルス阻害薬並びに細胞標識のための造影剤を含め、種々の疾患の治療におけるドラッグデリバリー剤として医薬において多くの適用が見出されている。後者の例としては、GFP、MRI造影剤又は量子ドットの担体としての役割が挙げられる。CPPには、研究及び医薬に用いられるインビトロ及びインビボ送達ベクターとして大きい可能性がある。CPPのアミノ酸組成は、典型的には、リジン又はアルギニンなど正電荷アミノ酸の高い相対存在量を含むか、又は極性/荷電アミノ酸と非極性疎水性アミノ酸との交互のパターンを含む配列を有するかのいずれかである。これらの2つの構造タイプは、それぞれポリカチオン性又は両親媒性と称される。第3のCPPクラスは、非極性残基のみを含む疎水性ペプチドであり、これは正味電荷が低いか又は細胞取込みに重要な疎水性アミノ酸基を有する。発見当初のCPPの1つはヒト免疫不全ウイルス1型(HIV−1)由来のトランス活性化転写アクチベーター(Tat)であり、これは多数の培養下細胞型によって周囲の培地から効率的に取り込まれることが見出された。それ以降、既知のCPPの数は大幅に増え続け、より有効なタンパク質形質導入特性を有する小分子合成類似体が作成されている。CPPとしては、限定されないが、ペネトラチン、Tat(48−60)、トランスポータン及び(R−AhX−R4)(Ahx=アミノヘキサノイル)が挙げられる。
米国特許第8,372,951号明細書は、高い細胞透過性効率及び低毒性を呈する好酸球カチオン性タンパク質(ECP)から送達されるCPPを提供する。CPPをそのカーゴで脊椎動物対象に送達する態様も提供されている。CPP及びそれらの送達の更なる態様は、米国特許第8,575,305号明細書;8;同第614,194号明細書及び同第8,044,019号明細書に記載されている。CPPは、CRISPR−Cas系又はその構成成分の送達に使用することができる。CPPを用いてCRISPR−Cas系又はその構成成分を送達できることは、論稿“Gene disruption by cell−penetrating peptide−mediated delivery of Cas9 protein and guide RNA”,Suresh Ramakrishna,Abu−Bonsrah Kwaku Dad,Jagadish Beloor,et al.Genome Res.2014 Apr 2.[Epub ahead of print](全体として参照により援用される)にも提供されており、ここで、CPPコンジュゲート組換えCas9タンパク質及びCPP複合体化ガイドRNAによる処理が、ヒト細胞株における内因性遺伝子破壊につながることが実証されている。この論文では、Cas9タンパク質はチオエーテル結合によってCPPにコンジュゲートされた一方、ガイドRNAはCPPと複合体化され、縮合した正電荷粒子を形成した。胚性幹細胞、皮膚線維芽細胞、HEK293T細胞、HeLa細胞及び胚性癌腫細胞を含めたヒト細胞を改変Cas9及びガイドRNAで同時に及び逐次的に処理すると、プラスミドトランスフェクションと比べてオフターゲット突然変異が低下した効率的な遺伝子破壊につながったことが示された。本発明の実施においてCPP送達を用いることができる。
植込み型デバイス
別の実施形態において、植込み型デバイスも、RNAターゲティング系又はその構成成分又はそれをコードする核酸分子の送達に企図される。例えば、米国特許出願公開第20110195123号明細書は、薬物を局所的に長時間溶出する植込み型医療器具を、幾つかのタイプのかかるデバイス、治療の実装形態及び植え込み方法を含めて開示しており、それが提供される。デバイスは、例えば、デバイス本体として用いられるマトリックスなどのポリマー基質及び薬物並びに場合により金属又は更なるポリマーなどの追加的な足場材料及び可視性及びイメージングを増強する材料を含む。植込み型送達デバイスは局所的な長期間にわたる放出を提供するのに有利であり得、ここで、薬物は、腫瘍、炎症、変性などの罹患範囲の細胞外マトリックス(ECM)に直接又は症候性の対象のため、又は損傷した平滑筋細胞に、又は予防のため放出される。薬物の一種は上記に開示されるとおりRNAであり、このシステムは本発明の核酸ターゲティング系に使用及び/又は応用することができる。一部の実施形態において植え込み方法は、小線源照射療法及び針生検を含め、現在他の治療向けに開発及び使用されている既存の植え込み手技である。そのような場合、本発明に記載される新規インプラントの寸法は、元のインプラントと同様である。典型的には、同じ治療手技中に数個のデバイスが植え込まれる。米国特許出願公開第20110195123号明細書は、例えば、任意選択でマトリックスであり得る生体安定性及び/又は分解性及び/又は生体吸収性ポリマー基質を含む、腹腔などの体腔及び/又は薬物送達システムが繋留されたり又は付着したりしない任意の他のタイプの投与に適用可能なシステムを含め、薬物送達植込み型又は挿入型システムを提供する。用語「挿入」には、植込みも含まれることに留意しなければならない。薬物送達システムは、好ましくは、米国特許出願公開第20110195123号明細書に記載されるとおりの「Loder」として植え込まれる。ポリマー又は複数のポリマーが生体適合性であり、薬剤及び/又は複数の薬剤を取り入れ、且つ制御された速度での薬剤の放出を可能にし、ここで、マトリックスなどのポリマー基質の総容積は、例えば、一部の実施形態では、任意選択で及び好ましくは、治療レベルの薬剤の放出を可能にする最大容積以下である。非限定的な例として、かかる容積は、薬剤負荷容積による必要に応じて好ましくは0.1〜1000mmの範囲内である。Loderは、任意選択で、例えば及び限定なしに膝関節、子宮内又は子宮頸部リングなど、そのサイズが機能によって決まるデバイスで例えば取り込まれるとき、より大きいことができる。薬物送達システム(組成物を送達するための)は、一部の実施形態において、好ましくは分解性ポリマーを用いるように設計され、ここで、主な放出機構はバルク侵食である;又は一部の実施形態において、非分解性の又は徐々に分解されるポリマーが使用され、ここで、主な放出機構はバルク侵食よりむしろ拡散であり、従って外側部分が膜として機能し、及びその内側部分が、実質的に長期間にわたって(例えば、約1週間〜約数ヵ月)周囲からの影響を受けない薬物リザーバとして機能する。異なる放出機構を有する異なるポリマーの組み合わせも任意選択で用いられ得る。表面の濃度勾配は、好ましくは、相当な期間の全薬物放出期間にわたって事実上一定に維持され、従って拡散速度は事実上一定である(「ゼロモード」拡散と呼ばれる)。用語「一定」とは、好ましくは、治療有効性の下限閾値より高く維持されるが、しかし、なおも任意選択で初期バーストを特徴とし得、及び/又は変動し得る、例えば一定限度増加及び減少し得る拡散速度が意味される。拡散速度は、好ましくは、長期間そのように維持され、及び治療上有効な期間、例えば有効なサイレンシング期間を最適化するのに特定のレベルで一定であると見なすことができる。薬物送達システムは、本質的に化学的であるか、それとも酵素及び対象の体内にある他の因子からの攻撃に起因するかに関わらず、任意選択で及び好ましくは、分解からヌクレオチドベースの治療剤を遮蔽するように設計される。米国特許出願公開第20110195123号明細書の薬物送達システムは、例えば、任意選択で、限定されないが、熱的加熱及び冷却、レーザービーム及び集束超音波を含めた超音波及び/又はRF(高周波)による方法又はデバイスを含め、非侵襲性及び/又は最小侵襲性の起動及び/又は加速/速度方法によって任意選択でデバイスの植込み時及び/又は植込み後に動作させる検知及び/又は起動器具と関連付けられる。米国特許出願公開第20110195123号明細書の一部の実施形態によれば、局所送達部位には、任意選択で、腫瘍、自己免疫疾患状態を含めた活性化及び/又は慢性的炎症及び感染、筋肉及び神経組織を含めた変性組織、慢性痛、変性部位、及び骨折箇所及び組織の再生強化のための他の創傷箇所、及び傷害された心筋、平滑筋及び横紋筋を含め、細胞の高度な異常増殖、及び抑制されたアポトーシスによって特徴付けられる標的部位が含まれ得る。組成物の植込み部位又は標的部位は、好ましくは、標的局所送達に十分に小さい半径、面積及び/又は容積を特徴とする。例えば、標的部位は、任意選択で、約0.1mm〜約5cmの範囲の直径を有する。標的部位の位置は、好ましくは、治療有効性を最大化するように選択される。例えば、薬物送達システム(任意選択で上記に記載したとおりの植込み用デバイスを伴う)の組成物は、任意選択で及び好ましくは、腫瘍環境又はそれに関連する血液供給の範囲内又はその近くに植え込まれる。例えば、組成物(任意選択でデバイスを伴う)は、任意選択で、脈管系の範囲内などでニップルを用いて膵臓、前立腺、乳房、肝臓の範囲内又はその近くに植え込まれる。標的の位置は、任意選択で、(任意選択で体内の任意の部位がLoderの植込みに好適であり得るように、あくまでも非限定的な例として):1.基底核、白質及び灰白質におけるパーキンソン病又はアルツハイマー病のような変性部位の脳;2.筋萎縮性側索硬化症(ALS)の場合のような脊椎;3.HPV感染症予防のための子宮頸部;4.活性化及び慢性的炎症関節;5.乾癬の場合のような真皮;6.鎮痛効果のための交感神経及び感覚神経部位;7.骨内植え込み;8.急性及び慢性感染部位;9.腟内;10.内耳−聴覚系、内耳の迷路、前庭系;11.気管内;12.心内;冠動脈、心外膜;13.膀胱;14.胆管系;15.限定されないが、腎臓、肝臓、脾臓を含む実質組織;16.リンパ節;17.唾液腺;18.歯肉;19.関節内(関節の中);20.眼内;21.脳組織;22.脳室;23.腹腔を含む腔(例えば、限定されないが、卵巣癌について);24.食道内及び25.直腸内を含むか、それらから本質的になるか又はそれらからなる群から選択される。
任意選択で、システム(例えば、組成物を含有するデバイス)の挿入は、標的部位及びその部位の近傍におけるECMへの材料の注射により、標的部位及びかかる部位の近傍の局所pH及び/又は温度及び/又はECMにおける薬物の拡散及び/又は薬物動態に影響を及ぼす他の生物学的因子に影響を及ぼすことを伴う。任意選択で、一部の実施形態によれば、前記薬剤の放出は、挿入前及び/又は挿入時及び/又は挿入後に、非侵襲性及び/又は最小侵襲性及び/又は他の起動及び/又は加速/減速方法、例えばレーザービーム、放射線照射、熱的加熱及び冷却、及び集束超音波を含めた超音波及び/又はRF(高周波)方法又はデバイス、及び化学的アクチベーターによって動作させるアプライアンスを検知及び/又は起動することを伴い得る。
本発明の実施に用いることのできる米国特許出願公開第20110195123号明細書の実施形態によれば、薬物は、好ましくは、例えば以下に記載するとおり乳房、膵臓、脳、腎臓、膀胱、肺及び前立腺における限局性の癌の場合、RNAを含む。RNAiで例示されるが、多くの薬物がLoderへの封入に適用可能であり、かかる薬物を、例えばマトリックスなどのLoder基質で封入することができる限り、本発明に関連して使用することができ、この系は、本発明の核酸ターゲティング系の送達に使用及び/又は応用することができる。特定の適用の別の例として、異常な遺伝子発現に起因して神経及び筋肉変性疾患が発生する。RNAの局所送達は、かかる異常な遺伝子発現に干渉する治療特性を有し得る。小薬物及び巨大分子を含めた抗アポトーシス、抗炎症性及び抗変性薬物の局所送達も場合により治療効果があり得る。そのような場合、Loderは、一定の速度での及び/又は別途植え込まれる専用のデバイスを介した長期放出に適用される。
これは、全て本発明のRNAターゲティング系に使用及び/又は応用することができる。本明細書において考察される植込み型デバイス技術は、本明細書における教示と共に用いることができ、従って本開示及び当該技術分野における知識により、CRISPR−Cas13b系、又はその複合体若しくは構成成分、又はその又は構成成分をコード若しくは提供する核酸分子を植込み型デバイスによって送達し得る。
患者特異的スクリーニング方法
RNAを標的とする核酸ターゲティング系を使用して、特定のRNAの存在に関して患者又は患者試料をスクリーニングすることができる。
CRISPRエフェクタータンパク質mRNA及びガイドRNA
CRISPRエフェクター(Cas13b)タンパク質又はそのmRNA(又はより一般的にはその核酸分子)及びガイドRNA又はcrRNAは、別々に、例えば前者がガイドRNA又はcrRNAの投与の1〜12時間前(好ましくは約2〜6時間前)に送達され得るか又は一緒に送達され得る。ガイドRNA又は、crRNAの第2のブースター用量を初回投与の1〜12時間後(好ましくは約2〜6時間後)に投与することができる。
Cas13bエフェクタータンパク質は、時に本明細書においてCRISPRエフェクタータンパク質と称される。エフェクタータンパク質は酵素をベースとし又はそれに由来し、従って一部の実施形態において用語「エフェクタータンパク質」は必ず「酵素」を含むことが理解されるであろう。しかしながら、また、エフェクタータンパク質は、一部の実施形態において必要に応じてDNA又はRNA結合を有し得るが、デッドCasエフェクタータンパク質機能を含め、必ずしも切断又はニッキング活性を有するとは限らないことも理解されるであろう。
細胞標的としては、造血幹/前駆細胞(CD34+);ヒトT細胞;及び眼(網膜細胞) − 例えば光受容前駆細胞が挙げられる。
本発明の方法は、鋳型の送達を更に含むことができる。鋳型の送達は、CRISPRエフェクタータンパク質(Cas13b)、又はガイド、又はcrRNAの一部又は全部の送達と同時又は別個によるものであり得、且つ同じ又は異なる送達機構によるものであり得る。
誘導性系
一部の実施形態では、CRISPRエフェクター(Cas13n)タンパク質は、誘導性系の一成分を形成し得る。この系の誘導可能な性質により、エネルギーの形態を用いた遺伝子編集又は遺伝子発現の時空間的制御が可能となり得る。エネルギーの形態としては、限定されないが、電磁放射線、音響エネルギー、化学エネルギー及び熱エネルギーを挙げることができる。誘導性系の例には、テトラサイクリン誘導性プロモーター(Tet−On又はTet−Off)、小分子2ハイブリッド転写活性化システム(FKBP、ABA等)又は光誘導性系(フィトクロム、LOVドメイン又はクリプトクロム)が含まれる。一実施形態において、CRISPRエフェクタータンパク質は、配列特異的に転写活性の変化を導く光誘導性転写エフェクター(LITE)の一部であり得る。光の構成成分には、CRISPRエフェクタータンパク質、光応答性シトクロムヘテロ二量体(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)由来)及び転写活性化/抑制ドメインが含まれ得る。誘導性DNA結合タンパク質及びその使用方法の更なる例は、米国仮特許出願第61/736465号明細書及び米国仮特許出願第61/721,283号明細書及び国際公開第2014018423 A2号パンフレット(本明細書によって全体として参照により援用される)に提供される。
自己不活性化系
細胞内のRNAの全てのコピーが編集された後、その細胞においてCas13bエフェクタータンパク質発現又は活性がそれ以上続行する必要はない。Cas13b又はcrRNAに関してガイド標的配列としてRNAの使用に依存する自己不活性化系は、Cas13bの発現又は複合体形成を妨げることにより、その系を停止させることができる。
キット
ある態様において、本発明は、上記の方法及び組成物に開示される要素の任意の1つ以上を含むキットを提供する。一部の実施形態において、本キットは、本明細書に教示されるとおりのベクター系又は本明細書に教示されるとおりのCRISPR/Cas13b系又は複合体の構成成分の1つ以上、例えばcrRNA及び/又はCas13bエフェクタータンパク質又はCas13bエフェクタータンパク質をコードするmRNAなど、及びキットの使用説明書を含む。要素は、個々に又は組み合わせで提供され得、且つ任意の好適な容器、例えばバイアル、ボトル又はチューブに提供され得る。一部の実施形態において、本キットは、1つ以上の言語、例えば2つ以上の言語による説明書を含む。説明書は、本明細書に記載される適用及び方法に特異的であり得る。一部の実施形態において、本キットは、本明細書に記載される要素の1つ以上を利用するプロセスで使用するための1つ以上の試薬を含む。試薬は、任意の好適な容器中に提供され得る。例えば、本キットは、1つ以上の反応又は保存緩衝液を提供し得る。試薬は、特定のアッセイで使用可能な形態で提供され得るか、又は使用前に1つ以上の他の構成成分の添加が必要な形態(例えば、濃縮形態又は凍結乾燥形態)で提供され得る。緩衝液は、限定されないが、炭酸ナトリウム緩衝液、重炭酸ナトリウム緩衝液、ホウ酸塩緩衝液、トリス緩衝液、MOPS緩衝液、HEPES緩衝液及びこれらの組み合わせを含めた任意の緩衝液であり得る。一部の実施形態において、緩衝液は、アルカリ性である。一部の実施形態において、緩衝液は、pHが約7〜約10である。一部の実施形態において、本キットは、ガイド又はcrRNA配列と調節エレメントとを作動可能に連結するためベクターに挿入されるガイド配列に対応する1つ以上のオリゴヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、本キットは、相同組換え鋳型ポリヌクレオチドを含む。一部の実施形態において、本キットは、本明細書に記載されるベクターの1つ以上及び/又はポリヌクレオチドの1つ以上を含む。本キットは、有利には、本発明の系の全てのエレメントを提供することが可能であり得る。
本発明は、例えば、遺伝子療法、薬物スクリーニング、疾患診断及び予後判定において、広範な適用性を有する。
用語「ポリヌクレオチド」、「ヌクレオチド」、「ヌクレオチド配列」、「核酸」及び「オリゴヌクレオチド」は、同義的に使用される。これらの用語は、デオキシリボヌクレオチドであれ又はリボヌクレオチドであれ、任意の長さのポリマー形態のヌクレオチド又はその類似体を指す。ポリヌクレオチドは、任意の三次元構造を有することができ、既知又は未知の任意の機能を果たし得る。以下は、ポリヌクレオチドの非限定的な例である:遺伝子又は遺伝子断片のコード領域又は非コード領域、連鎖解析によって定義される複数の遺伝子座(1つの遺伝子座)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分枝状ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離DNA、任意の配列の単離RNA、核酸プローブ及びプライマー。この用語は、合成骨格を有する核酸様構造も包含し、例えばEckstein,1991;Baserga et al.,1992;Milligan,1993;国際公開第97/03211号パンフレット;国際公開第96/39154号パンフレット;Mata,1997;Strauss−Soukup,1997;及びSamstag,1996を参照されたい。ポリヌクレオチドは、1つ以上の改変ヌクレオチド、例えばメチル化ヌクレオチド及びヌクレオチド類似体を含み得る。存在する場合、ヌクレオチド構造の改変はポリマーをアセンブルする前又はその後に付与することができる。ヌクレオチドの配列は非ヌクレオチド構成成分で中断され得る。ポリヌクレオチドは、重合後に、標識構成成分とのコンジュゲーションによるなどして更に改変され得る。本明細書で使用されるとき、用語「野生型」は、当業者によって理解される当該技術分野の用語であり、突然変異体又は変異体形態とは区別されるものとして天然に存在するとおりの、典型的な形態の生物、菌株、遺伝子又は特徴を意味する。「野生型」はベースラインであり得る。本明細書で使用されるとき、用語「変異体」は、天然に存在するものから逸脱したパターンを有する質の呈示を意味するものと解釈されなければならない。用語「天然に存在しない」又は「エンジニアリングされた」は、同義的に使用され、人間の手が加えられていることを示す。この用語は、核酸分子又はポリペプチドに言及するとき、核酸分子又はポリペプチドが、自然中ではそれと天然に結び付いている、且つ自然中に見られるとおりの少なくとも1つの他の構成成分を少なくとも実質的に含まないことを意味する「相補性」は、従来のワトソン・クリック塩基対合又は他の非従来型の対合のいずれかによって核酸が別の核酸配列と水素結合を形成する能力を指す。「相補性」は、従来のワトソン・クリック塩基対合又は他の非従来型のいずれかによって核酸が別の核酸配列と水素結合を形成する能力を指す。パーセント相補性は、核酸分子中で第2の核酸配列と水素結合を形成(例えば、ワトソン・クリック塩基対合)することのできる残基のパーセンテージを示す(例えば、10個のうちの5、6、7、8、9、10個は、それぞれ、50%、60%、70%、80%、90%、100%の相補性である)。「完全に相補的」とは、核酸配列の全ての連続する残基が第2の核酸配列中の同じ数の連続する残基と水素結合することを意味する。「実質的に相補的」は、本明細書で使用されるとき、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50ヌクレオチド又はそれを超える領域にわたって少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%又は100%である相補性の程度を指し、又はストリンジェントな条件下でハイブリダイズする2つの核酸を指す。本明細書で使用されるとき、ハイブリダイゼーションの「ストリンジェントな条件」とは、標的配列と相補性を有する核酸が標的配列に優先的にハイブリダイズし、且つ非標的配列とは実質的にハイブリダイズしない条件を指す。ストリンジェントな条件は、概して、配列依存性であり、幾つもの要因に応じて異なる。一般に、配列が長いほど、配列がその標的配列に特異的にハイブリダイズする温度が高くなる。ストリンジェントな条件の非限定的な例が、Tijssen(1993),Laboratory Techniques In Biochemistry And Molecular Biology−Hybridization With Nucleic Acid Probes Part I,Second Chapter “Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assay”,Elsevier,N.Y.に詳述されている。ポリヌクレオチド配列に言及する場合、相補配列又は部分的相補配列も想定される。これらは、好ましくは、高度にストリンジェントな条件下で参照配列とハイブリダイズ可能なものである。概して、ハイブリダイゼーション速度を最大にするには、比較的低いストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件(熱融点(T)より約20〜25℃低い)が選択される。Tは、特定の標的配列の50%が規定のイオン強度及びpHの溶液中で完全に相補的なプローブにハイブリダイズする温度である。概して、ハイブリダイズした配列の少なくとも約85%のヌクレオチド相補性を要求する場合、Tより約5〜15℃低くなるよう高度にストリンジェントな洗浄条件が選択される。ハイブリダイズした配列の少なくとも約70%のヌクレオチド相補性を要求する場合、Tより約15〜30℃低くなるよう中程度にストリンジェントな洗浄条件が選択される。高度に許容的な(極めて低いストリンジェンシーの)洗浄条件はTより50℃も低いものであり得、ハイブリダイズした配列間に高レベルのミスマッチが許容される。当業者は、ハイブリダイゼーション段階及び洗浄段階における他の物理的及び化学的パラメータも、標的配列とプローブ配列との間の特定の相同性レベルからの検出可能なハイブリダイゼーションシグナルの結果に影響を与えるよう変更し得ることを認識するであろう。好ましい高度にストリンジェントな条件は、50%ホルムアミド、5×SSC及び1% SDS中42℃でのインキュベーション又は5×SSC及び1% SDS中65℃でのインキュベーションと、0.2×SSC及び0.1% SDS中65℃での洗浄を含む。「ハイブリダイゼーション」とは、1つ以上のポリヌクレオチドが反応することによりヌクレオチド残基の塩基間の水素結合によって安定した複合体を形成する反応を指す。水素結合は、ワトソン・クリック塩基対合、フーグステイン(Hoogstein)結合によるか、又は任意の他の配列特異的様式で起こり得る。複合体には、二重鎖構造を形成する2本の鎖、多重鎖複合体を形成する3本以上の鎖、単一の自己ハイブリダイズ鎖又はこれらの任意の組み合わせが含まれ得る。ハイブリダイゼーション反応は、PCRの開始又は酵素によるポリヌクレオチドの切断など、より大規模なプロセスで一ステップを構成し得る。所与の配列とハイブリダイズ可能な配列は、その所与の配列の「相補体」と称される。本明細書で使用されるとき、用語「ゲノム遺伝子座」又は「遺伝子座(locus)」(複数形loci)は、染色体上の遺伝子又はDNA配列の特定の位置である。「遺伝子」は、ポリペプチドをコードする一続きのDNA若しくはRNA又は生物において機能的役割を果たし、従って生体における分子的遺伝単位であるRNA鎖を指す。本発明の目的上、遺伝子は、遺伝子産物の産生を調節する領域を含むと(かかる調節配列がコード配列及び/又は転写配列に隣接しているか否かに関わらず)見なし得る。従って、遺伝子には、必ずしも限定されないが、プロモーター配列、ターミネーター、リボソーム結合部位及び配列内リボソーム進入部位などの翻訳調節配列、エンハンサー、サイレンサー、インスレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス付着部位及び遺伝子座制御領域が含まれる。本明細書で使用されるとき、「ゲノム遺伝子座の発現」又は「遺伝子発現」は、機能的遺伝子産物の合成に遺伝子からの情報が用いられる過程である。遺伝子発現の産物は、多くの場合にタンパク質であるが、rRNA遺伝子又はtRNA遺伝子などの非タンパク質コード遺伝子では、産物は機能性RNAである。遺伝子発現の過程は、あらゆる既知の生命−真核生物(多細胞生物を含む)、原核生物(細菌及び古細菌)及びウイルスによって生存のための機能性産物の産生に用いられている。本明細書で使用されるとき、遺伝子又は核酸の「発現」には、細胞遺伝子発現のみならず、クローニング系及び任意の他のものに関連して核酸の転写及び翻訳も包含される。本明細書で使用されるとき、「発現」は、ポリヌクレオチドがDNA鋳型から(mRNA又は他のRNA転写物などに)転写される過程及び/又は転写されたmRNAが続いてペプチド、ポリペプチド又はタンパク質に翻訳される過程も指す。転写物及びコードされたポリペプチドは、まとめて「遺伝子産物」と称される。ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来する場合、発現には真核細胞におけるmRNAのスプライシングが含まれ得る。用語「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」は、本明細書では、任意の長さのアミノ酸のポリマーを指して同義的に使用される。ポリマーは線状又は分枝状であり得、それは修飾アミノ酸を含み得、及びそれは非アミノ酸が割り込み得る。これらの用語は、改変されているアミノ酸ポリマー(例えば、ジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化、リン酸化又は他に任意の、標識成分とのコンジュゲーションなどの操作)も包含する。本明細書で使用されるとき、用語「アミノ酸」には、グリシン及びD又はLの両方の光学異性体及びアミノ酸類似体及びペプチド模倣体を含め、天然及び/又は非天然又は合成のアミノ酸が含まれる。本明細書で使用されるとき、用語「ドメイン」又は「タンパク質ドメイン」は、タンパク質配列のうち、残りのタンパク質鎖と独立に存在し及び機能し得る一部分を指す。本発明の態様に記載されるとおり、配列同一性は配列相同性と関係する。相同性比較は目測で行われ得、又はより通例では、容易に利用可能な配列比較プログラムを用いて行われ得る。これらの市販のコンピュータプログラムは、2つ以上の配列間のパーセント(%)相同性を計算することができ、また2つ以上のアミノ酸配列又は核酸配列が共有する配列同一性も計算することができる。
本明細書で使用されるとき、用語「野生型」は、当業者によって理解される当該技術分野の用語であり、突然変異体又は変異体の形態とは区別されるものとして天然に存在するとおりの、典型的な形態の生物、菌株、遺伝子又は特徴を意味する。「野生型」はベースラインであり得る。
本明細書で使用されるとき、用語「変異体」は、天然に存在するものから逸脱したパターンを有する質の呈示を意味するものと解釈されなければならない。用語「天然に存在しない」又は「エンジニアリングされた」は、同義的に使用され、人間の手が加えられていることを示す。この用語は、核酸分子又はポリペプチドに言及しているとき、核酸分子又はポリペプチドが、自然中ではそれと天然に結び付いている、且つ自然中に見られるとおりの少なくとも1つの他の構成成分を少なくとも実質的に含まないことを意味する。これらの用語を含むか否かに関わらず、あらゆる態様及び実施形態において、好ましくは、それは、任意選択であり得、従って好ましくは含まれ、又は含まれないことは好ましくないことは理解されるであろう。更に、用語「天然に存在しない」及び「エンジニアリングされた」は、同義的に用いられ得、そのため、従って単独で又は組み合わせで用いることができ、いずれか一方を両方とも併せた記述に置き換え得る。詳細には、「天然に存在しない」又は「天然に存在しない及び/又はエンジニアリングされた」の代わりに「エンジニアリングされた」が好ましい。
配列相同性は、当該技術分野において公知の幾つものコンピュータプログラムのいずれか、例えばBLAST又はFASTAなどによって求めることができる。かかるアラインメントの実施に好適なコンピュータプログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(University of Wisconsin,U.S.A;Devereux et al.,1984,Nucleic Acids Research 12:387)である。配列の比較を行うことができる他のソフトウェアの例としては、限定されないが、BLASTパッケージ(Ausubel et al.,1999 前掲−Chapter 18を参照されたい)、FASTA(Atschul et al.,1990,J.Mol.Biol.,403−410)及び比較ツールのGENEWORKSスイートが挙げられる。BLAST及びFASTAは、いずれもオフライン及びオンライン検索が利用可能である(Ausubel et al.,1999 前掲,7−58〜7−60頁を参照されたい)。しかしながら、GCG Bestfitプログラムを使用することが好ましい。パーセンテージ(%)配列相同性は連続配列に関して計算され得、即ち一方の配列を他方の配列とアラインメントして、一方の配列の各アミノ酸又はヌクレオチドが他方の配列の対応するアミノ酸又はヌクレオチドと1残基ずつ直接比較される。これは、「ギャップなし」アラインメントと呼ばれる。かかるギャップなしアラインメントは比較的少数の残基にのみ行われる。これは極めて単純で一貫した方法であるが、例えば、本来は同一の配列ペアにおいて、1つの挿入又は欠失があるために以降のアミノ酸残基がアラインメントから外れる点を考慮に入れることができず、従って大域的アラインメントを行うと潜在的に%相同性が大きく低下し得る。結果的に、ほとんどの配列比較法は、全体的な相同性又は同一性スコアに過度のペナルティーを与えることなく、可能性のある挿入又は欠失を考慮に入れる最適アラインメントを生成するように設計される。これは、局所的な相同性又は同一性を最大化しようと配列アラインメントに「ギャップ」を挿入することによって達成される。しかしながら、これらの複雑性の高い方法は、アラインメント内に出現する各ギャップに「ギャップペナルティー」を割り当てるため、同数の同一アミノ酸について、ギャップが可能な限り少ない配列アラインメント(2つの比較される配列間の高い関連性を反映する)の方が、ギャップの多い配列よりも高いスコアを達成し得る。典型的には、あるギャップの存在に比較的高いコストを課し、且つそのギャップにおけるそれぞれの後続残基のペナルティーを小さくする「アフィニティギャップコスト」が用いられる。これが、最も一般的に用いられているギャップスコアリングシステムである。高いギャップペナルティーは、当然ながら、ギャップがより少ない最適化されたアラインメントを生成し得る。多くのアラインメントプログラムで、ギャップペナルティーを変更することが可能である。しかしながら、配列比較にかかるソフトウェアを使用する場合、デフォルト値を使用することが好ましい。例えば、GCG Wisconsin Bestfitパッケージを使用する場合、アミノ酸配列のデフォルトのギャップペナルティーは、ギャップが−12で各伸長が−4である。従って、最大%相同性の計算には、初めにギャップペナルティーを考慮して最適アラインメントを生成する必要がある。かかるアラインメントの実行に好適なコンピュータプログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(Devereux et al.,1984 Nuc.Acids Research 12 p387)である。配列の比較を行うことができる他のソフトウェアの例としては、限定されないが、BLASTパッケージ(Ausubel et al.,1999 Short Protocols in Molecular Biology,4th Ed.−Chapter 18を参照されたい)、FASTA(Altschul et al.,1990 J.Mol.Biol.403−410)及び比較ツールのGENEWORKSスイートが挙げられる。BLAST及びFASTAは、いずれもオフライン及びオンライン検索が利用可能である(Ausubel et al.,1999,Short Protocols in Molecular Biology,7−58〜7−60頁を参照されたい)。しかしながら、一部の適用には、GCG Bestfitプログラムを使用することが好ましい。BLAST 2 Sequencesと呼ばれる新規ツールもタンパク質及びヌクレオチド配列の比較に利用可能である(FEMS Microbiol Lett.1999 174(2):247−50;FEMS Microbiol Lett.1999 177(1):187−8及び米国国立衛生研究所(National Institutes for Health)のウェブサイトにある国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology information)のウェブサイトを参照されたい)。最終的な%相同性は同一性の点で計測され得るが、アラインメント過程自体は、典型的にはオール・オア・ナッシングのペア比較に基づくわけではない。代わりに、化学的類似性又は進化距離に基づいて各ペアワイズ比較にスコアを割り当てるスケーリング型類似性スコア行列が概して用いられる。一般的に用いられるかかる行列の例は、BLOSUM62行列−BLASTプログラムスイートのデフォルト行列−である。GCG Wisconsinプログラムは、概して公式のデフォルト値又は供給がある場合にはカスタムの記号比較テーブルのいずれかを使用する(更なる詳細については、ユーザマニュアルを参照されたい)。適用によっては、GCGパッケージについて公式のデフォルト値を使用し、又は他のソフトウェアの場合、BLOSUM62などのデフォルト行列を使用することが好ましい。或いは、パーセンテージ相同性は、CLUSTAL(Higgins DG&Sharp PM(1988),Gene 73(1),237−244)と同様のアルゴリズムに基づくDNASIS(商標)(Hitachi Software)の多重アラインメント機能を用いて計算し得る。ソフトウェアが最適アラインメントを生成すると、%相同性、好ましくは%配列同一性を計算することが可能になる。ソフトウェアは、典型的には配列比較の一部としてこれを行い、数値的な結果を出す。配列は、サイレントな変化を生じて機能的に均等な物質をもたらすようなアミノ酸残基の欠失、挿入又は置換も有し得る。アミノ酸特性(残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性及び/又は両親媒性の性質など)の類似性に基づいて計画的なアミノ酸置換が作製され得、従ってアミノ酸を機能的なグループにまとめることが有用である。アミノ酸は、その側鎖の特性のみに基づいてまとめ得る。しかしながら、突然変異データも同様に含めることが更に有用である。このように得られたアミノ酸の組は、構造上の理由から保存されているものと思われる。これらの組はベン図の形式で記述することができる(Livingstone C.D.and Barton G.J.(1993)“Protein sequence alignments:a strategy for the hierarchical analysis of residue conservation”Comput.Appl.Biosci.9:745−756)(Taylor W.R.(1986)“The classification of amino acid conservation”J.Theor.Biol.119;205−218)。保存的置換(また表1と併せた本明細書におけるその考察にも関する)は、例えば、一般に認められているベン図によるアミノ酸分類を記載する下記の表に従い行い得る。
保存的置換に関するその参照のため、表1と併せた保存的置換に関する本明細書における引用も言及される。
用語「対象」、「個体」及び「患者」は、本明細書では、脊椎動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトを指して同義的に使用される。哺乳類としては、限定されないが、ネズミ科動物、サル類、ヒト、農業動物、競技動物及びペットが挙げられる。インビボで得られたか又はインビトロで培養された生物学的実体の組織、細胞及びそれらの子孫も包含される。
用語「療法薬剤」、「療法的能力のある薬剤」又は「治療薬剤」は、同義的に使用され、対象への投与時に何らかの有益な効果を付与する分子又は化合物を指す。有益な効果には、診断上の判断の実施可能性;疾患、症状、障害又は病的状態の改善;疾患、症状、障害又は病態の発症の低減又は予防;及び疾患、症状、障害又は病的状態への一般的な対抗が含まれる。本明細書で使用されるとき、「治療」、又は「治療する」、又は「緩和する」、又は「改善する」は、同義的に使用される。これらの用語は、限定されないが、治療利益及び/又は予防利益を含めた有益な又は所望の結果を達成するための手法を指す。治療利益とは、治療下の1つ以上の疾患、病態又は症状における任意の治療的に関連性のある向上又はそれに対する効果を意味する。予防的利益について、組成物は、特定の疾患、病態又は症状を発症するリスクのある対象、又は疾患、病態又は症状が依然として現れていないことがあり得るにしろ、疾患の生理学的症状の1つ以上を訴えている対象に投与され得る。用語「有効量」又は「治療有効量」は、有益な又は所望の結果を生じさせるのに十分な薬剤の量を指す。治療有効量は、治療下の対象及び疾患状態、対象の体重及び年齢、疾患状態の重症度、投与方法などの1つ以上に応じて異なり得るが、当業者はこれを容易に判断することができる。この用語は、本明細書に記載されるイメージング方法のいずれか1つによる検出のための画像を提供し得る用量にも適用される。具体的な用量は、詳細な選択の薬剤、従うべき投与レジメン、他の化合物と併用して投与されるかどうか、投与タイミング、イメージングする組織及びそれが担持される物理的送達系の1つ以上に応じて異なり得る。
本発明の実施では、特に指示されない限り、当該技術分野の技術の範囲内にある免疫学、生化学、化学、分子生物学、微生物学、細胞生物学、ゲノミクス及び組換えDNAの従来技術を利用する。Sambrook,Fritsch and Maniatis,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd edition(1989);CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(F.M.Ausubel,et al.eds.,(1987));the series METHODS IN ENZYMOLOGY(Academic Press,Inc.):PCR 2:A PRACTICAL APPROACH(M.J.MacPherson,B.D.Hames and G.R.Taylor eds.(1995))、Harlow and Lane,eds.(1988)ANTIBODIES,A LABORATORY MANUAL,and ANIMAL CELL CULTURE(R.I.Freshney,ed.(1987))を参照されたい。本発明の幾つかの態様は、1つ以上のベクターを含むベクター系又はベクター自体に関する。ベクターは、原核細胞又は真核細胞でのCRISPR転写物(例えば、核酸転写物、タンパク質又は酵素)の発現のために設計することができる。例えば、CRISPR転写物は、細菌細胞、例えば大腸菌(Escherichia coli)、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを使用)、酵母細胞又は哺乳類細胞で発現させることができる。好適な宿主細胞については、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に詳述されている。或いは、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列及びT7ポリメラーゼを用いてインビトロで転写及び翻訳され得る。本発明の実施形態は、起こり得る相同置換(置き換え及び置換の両方は、本明細書では既存のアミノ酸残基又はヌクレオチドと代替の残基又はヌクレオチドとの相互交換を意味して用いられる)、即ちアミノ酸の場合に塩基性同士、酸性同士、極性同士等、同種のもの同士の置換を含み得る配列(ポリヌクレオチド又はポリペプチドの両方)を含む。非相同置換、即ちあるクラスから別のクラスの残基への置換、或いはオルニチン(以下、Zと称する)、ジアミノ酪酸オルニチン(以下、Bと称する)、ノルロイシンオルニチン(以下、Oと称する)、ピリイルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニン及びフェニルグリシンなどの非天然アミノ酸の取り込みが関わる置換も起こり得る。変異体アミノ酸配列は、グリシン又はβ−アラニン残基などのアミノ酸スペーサーに加え、メチル基、エチル基又はプロピル基などのアルキル基を含む配列の任意の2つのアミノ酸残基の間に挿入され得る好適なスペーサー基を含み得る。更に別の形態(これにはペプトイド形態の1つ以上のアミノ酸残基の存在が関わる)について、当業者は十分に理解し得る。誤解を避けるため、「ペプトイド形態」は、α−炭素置換基がα−炭素上ではなく、むしろ残基の窒素原子上にある変異体アミノ酸残基を指して使用される。ペプトイド形態のペプチドの調製方法は、当該技術分野において公知である(例えば、Simon RJ et al.,PNAS(1992)89(20),9367−9371及びHorwell DC,Trends Biotechnol.(1995)13(4),132−134)。相同性モデリング:他のCas13bオルソログにおける対応する残基は、Zhang et al.,2012(Nature;490(7421):556−60)及びChen et al.,2015(PLoS Comput Biol;11(5):e1004248)の方法−ドメイン−モチーフ界面によって媒介される相互作用を予測する計算的タンパク質間相互作用(PPI)方法によって同定することができる。構造に基づくPPI予測方法であるPrePPI(予測PPI)は、ベイズ統計学の枠組みを用いて構造的エビデンスを非構造的エビデンスと組み合わせる。この方法は、クエリタンパク質のペアをとり、構造アラインメントを用いることにより、それらの実験的に決定された構造又は相同性モデルのいずれかに対応する構造表現を同定することを含む。構造アラインメントは、更に、大域的及び局所的幾何学関係を考慮することによって近く及び遠くの両方の隣接構造を同定するのに用いられる。構造表現の2つの隣接構造がタンパク質データバンクに報告されている複合体を形成する場合には常に、これが、これらの2つのクエリタンパク質間の相互作用をモデル化するための鋳型を定義付ける。複合体のモデルは、鋳型内の対応する隣接構造上の代表的な構造を重ね合わせることにより作成される。この手法は、Dey et al.,2013(Prot Sci;22:359−66)に更に記載される。
本発明の目的上、増幅は、妥当なフィデリティーで標的配列を複製する能力を有するプライマー及びポリメラーゼを用いる任意の方法を意味する。増幅は、天然又は組換えDNAポリメラーゼ、例えばTaqGold(商標)、T7 DNAポリメラーゼ、大腸菌(E.coli)DNAポリメラーゼのクレノウ断片及び逆転写酵素によって行われ得る。好ましい増幅方法はPCRである。特定の態様において、本発明はベクターに関する。本明細書で使用されるとき、「ベクター」は、ある実体を1つの環境から別の環境に移すことを可能にする又は促進するツールである。これは、別のDNAセグメントが挿入されて挿入セグメントの複製をもたらし得るレプリコン、例えばプラスミド、ファージ又はコスミドである。概して、ベクターは適切な制御エレメントと会合しているとき複製能を有する。一般に、用語「ベクター」は、それに連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。ベクターとしては、限定されないが、一本鎖、二本鎖又は部分的二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む、遊離末端のない(例えば、環状の)核酸分子;DNA、RNA又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の種類のポリヌクレオチドが挙げられる。ある種のベクターは、「プラスミド」であり、これは、標準的な分子クローニング技術によるなどして追加のDNAセグメントを挿入することのできる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターは、ウイルスベクターであり、ここで、ベクターには、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス(AAV))へのパッケージングのためのウイルス由来DNA又はRNA配列が存在する。ウイルスベクターは、宿主細胞へのトランスフェクションのためのウイルスによって担持されるポリヌクレオチドも含む。特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌性複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳類ベクター)は宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。更に、特定のベクターは、それが作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことが可能である。かかるベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。組換えDNA技法において有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に好適な形態の本発明の核酸を含むことができ、これは、即ち、組換え発現ベクターが、発現させる核酸配列に作動可能に連結された1つ以上の調節エレメント(これは、発現に用いられる宿主細胞に基づいて選択され得る)を含むことを意味する。組換え発現ベクターの範囲内において、「作動可能に連結された」は、ヌクレオチド配列の(例えば、インビトロ転写/翻訳系における又はベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞における)発現が可能となる形で目的のヌクレオチド配列が調節エレメントに連結されていることを意味するように意図される。組換え及びクローニング方法に関して、2004年9月2日に米国特許出願公開第2004−0171156 A1号明細書として公開された米国特許出願第10/815,730号明細書(この内容は、本明細書において全体として参照により援用される)が挙げられる。本発明の態様は、ガイドRNA及び野生型、改変若しくは突然変異CRISPRエフェクタータンパク質/酵素(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)のためのバイシストロニックベクターに関する。ガイドRNA及び野生型、改変若しくは突然変異CRISPRエフェクタータンパク質/酵素(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)のためのバイシストロニック発現ベクターが好ましい。概して且つ特に、この実施形態において野生型、改変又は突然変異CRISPRエフェクタータンパク質/酵素(例えば、Cas13bエフェクタータンパク質)は、好ましくは、CBhプロモーターによってドライブされる。RNAは、好ましくは、U6プロモーターなどのPol IIIプロモーターによってドライブされ得る。理想的にはこの2つが組み合わされる。
一部の実施形態において、ガイドRNA又はcrRNA中のループが提供される。これは、ステムループ又はテトラループであり得る。ループは、好ましくは、GAAAであるが、この配列に限定されるものではなく、又は実際には、4bp長であることのみに限定されるものではない。実際には、ヘアピン構造における使用に好ましいループ形成配列は4ヌクレオチド長であり、最も好ましくは配列GAAAを有する。しかしながら、代替的な配列であり得るとおり、より長い又は短いループ配列が使用され得る。配列は、好ましくは、ヌクレオチドトリプレット(例えば、AAA)及び更なるヌクレオチド(例えば、C又はG)を含む。ループ形成配列の例にはCAAA及びAAAGが含まれる。
本明細書に開示される任意の方法の実施では、限定なしに、マイクロインジェクション、電気穿孔、ソノポレーション、微粒子銃、リン酸カルシウム媒介性トランスフェクション、カチオン性トランスフェクション、リポソームトランスフェクション、デンドリマートランスフェクション、熱ショックトランスフェクション、ヌクレオフェクショントランスフェクション、マグネトフェクション、リポフェクション、インペイルフェクション、光学的トランスフェクション、専売薬剤により増強される核酸取り込み及びリポソーム、免疫リポソーム、ビロソーム又は人工ビリオンを介した送達を含めた当該技術分野で公知の1つ以上の方法によって細胞又は胚に好適なベクターを導入することができる。一部の方法において、ベクターは、マイクロインジェクションによって胚に導入される。ベクターが胚の核又は細胞質に微量注入され得る。一部の方法において、ベクターはヌクレオフェクションによって細胞に導入され得る。
ベクターは、原核細胞又は真核細胞でのCRISPR転写物(例えば、核酸転写物、タンパク質又は酵素)の発現のために設計することができる。例えば、CRISPR転写物は、細菌細胞、例えば大腸菌(Escherichia coli)、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを使用)、酵母細胞又は哺乳類細胞で発現させることができる。好適な宿主細胞については、Goeddel,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)に詳しく考察されている。或いは、組換え発現ベクターは、例えば、T7プロモーター調節配列及びT7ポリメラーゼを用いてインビトロで転写及び翻訳され得る。
ベクターは、原核生物又は原核細胞に導入して増殖させ得る。一部の実施形態において、真核細胞に導入するベクターのコピーを増幅させるため、又は真核細胞に導入するベクターの産生における中間ベクターとして(例えば、ウイルスベクターパッケージング系の一部としてプラスミドを増幅する)、原核生物が使用される。一部の実施形態において、原核生物を用いてベクターのコピーを増幅し、1つ以上の核酸を発現させて、それにより例えば宿主細胞又は宿主生物に送達するための1つ以上のタンパク質の供給源を提供する。原核生物でのタンパク質の発現は、多くの場合、融合タンパク質又は非融合タンパク質のいずれかの発現を導く構成的プロモーター又は誘導プロモーターを含むベクターを用いて大腸菌(Escherichia coli)で行われる。融合ベクターが、そこでコードされるタンパク質、例えば組換えタンパク質のアミノ末端に幾つものアミノ酸を付加する。かかる融合ベクターは、(i)組換えタンパク質の発現の増加;(ii)組換えタンパク質の溶解度の増加;及び(iii)アフィニティー精製でリガンドとして作用することによる組換えタンパク質の精製の促進など、1つ以上の目的を果たし得る。多くの場合、融合発現ベクターでは、融合タンパク質の精製後に組換えタンパク質を融合部分と分離することができるように、融合部分と組換えタンパク質との接合部にタンパク質分解切断部位が導入される。かかる酵素及びそのコグネイト認識配列には、第Xa因子、トロンビン及びエンテロキナーゼが含まれる。融合発現ベクターの例としては、pGEX(Pharmacia Biotech Inc;Smith and Johnson,1988.Gene 67:31−40)、pMAL(New England Biolabs,Beverly,Mass.)及びpRIT5(Pharmacia,Piscataway,N.J.)が挙げられ、これらはそれぞれ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、マルトースE結合タンパク質又はプロテインAを標的組換えタンパク質に融合させる。好適な誘導性非融合大腸菌(E.coli)発現ベクターの例としては、pTrc(Amrann et al.,(1988)Gene 69:301−315)及びpET 11d(Studier et al.,GENE EXPRESSION TECHNOLOGY:METHODS IN ENZYMOLOGY 185,Academic Press,San Diego,Calif.(1990)60−89)が挙げられる。一部の実施形態において、ベクターは酵母発現ベクターである。酵母サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerivisae)における発現のためのベクターの例としては、pYepSec1(Baldari,et al.,1987.EMBO J.6:229−234)、pMFa(Kuijan and Herskowitz,1982.Cell 30:933−943)、pJRY88(Schultz et al.,1987.Gene 54:113−123)、pYES2(Invitrogen Corporation,San Diego,Calif.)及びpicZ(InVitrogen Corp,San Diego,Calif.)が挙げられる。一部の実施形態において、ベクターは、バキュロウイルス発現ベクターを用いて昆虫細胞でのタンパク質発現をドライブする。培養昆虫細胞(例えば、SF9細胞)でのタンパク質の発現に利用可能なバキュロウイルスベクターとしては、pAcシリーズ(Smith,et al.,1983.Mol.Cell.Biol.3:2156−2165)及びpVLシリーズ(Lucklow and Summers,1989.Virology 170:31−39)が挙げられる。一部の実施形態において、ベクターは、哺乳類発現ベクターを用いて哺乳類細胞での1つ以上の配列の発現をドライブする能力を有する。哺乳類発現ベクターの例としては、pCDM8(Seed,1987.Nature 329:840)及びpMT2PC(Kaufman,et al.,1987.EMBO J.6:187−195)が挙げられる。哺乳類細胞で使用される場合、発現ベクターの制御機能は、典型的には、1つ以上の調節エレメントによって提供される。例えば、一般的に用いられるプロモーターは、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、シミアンウイルス40及び本明細書に開示される及び当該技術分野において公知の他のウイルスに由来する。原核細胞及び真核細胞の両方に好適な他の発現系については、例えば、Sambrook,et al.,MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL.2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,1989のChapters 16及び17を参照されたい。一部の実施形態において、組換え哺乳類発現ベクターは、特定の細胞型で優先的に核酸の発現を導くことが可能である(例えば、組織特異的調節エレメントが核酸の発現に使用される)。組織特異的調節エレメントは、当該技術分野において公知である。好適な組織特異的プロモーターの非限定的な例としては、アルブミンプロモーター(肝臓特異的;Pinkert,et al.,1987.Genes Dev.1:268−277)、リンパ系特異的プロモーター(Calame and Eaton,1988.Adv.Immunol.43:235−275)、詳細にはT細胞受容体(Winoto and Baltimore,1989.EMBO J.8:729−733)及び免疫グロブリン(Baneiji,et al.,1983.Cell 33:729−740;Queen and Baltimore,1983.Cell 33:741−748)のプロモーター、ニューロン特異的プロモーター(例えば、ニューロフィラメントプロモーター;Byrne and Ruddle,1989.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5473−5477)、膵臓特異的プロモーター(Edlund,et al.,1985.Science 230:912−916)及び乳腺特異的プロモーター(例えば、乳清プロモーター;米国特許第4,873,316号明細書及び欧州特許出願公開第264,166号明細書)が挙げられる。発生的に調節されるプロモーター、例えばマウスhoxプロモーター(Kessel and Gruss,1990.Science 249:374−379)及びαフェトプロテインプロモーター(Campes and Tilghman,1989.Genes Dev.3:537−546)も包含される。これらの原核生物及び真核生物ベクターに関して、米国特許第6,750,059号明細書(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。本発明の他の実施形態は、ウイルスベクターの使用に関し得、それについては、米国特許出願第13/092,085号明細書(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。組織特異的調節エレメントは、当該技術分野において公知であり、この点で、米国特許第7,776,321号明細書(その内容は全体として参照により本明細書に援用される)が挙げられる。
一部の実施形態において、CRISPR Cas13b系又は複合体の又はそれをコードする1つ以上のエレメントの発現をドライブするため、CRISPR系の1つ以上のエレメントに調節エレメントが作動可能に連結される。一般に、SPIDR(SPacer Interspersed Direct Repeat、スペーサー散在型ダイレクトリピート)としても知られるCRISPR(クラスター化した規則的な間隔の短いパリンドローム反復)は、通常特定の細菌種に特異的なDNA遺伝子座のファミリーを構成する。CRISPR遺伝子座は、大腸菌(E.coli)(Ishino et al.,J.Bacteriol.,169:5429−5433[1987];及びNakata et al.,J.Bacteriol.,171:3553−3556 [1989])に認められた特徴的なクラスの散在型短鎖配列リピート(SSR)及び関連遺伝子を含む。同様の散在型SSRが、ハロフェラックス・メディテラネイ(Haloferax mediterranei)、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、アナベナ属(Anabaena)及び結核菌(Mycobacterium tuberculosis)において同定されている(Groenen et al.,Mol.Microbiol.,10:1057−1065[1993];Hoe et al.,Emerg.Infect.Dis.,5:254−263[1999];Masepohl et al.,Biochim.Biophys.Acta 1307:26−30[1996];及びMojica et al.,Mol.Microbiol.,17:85−93[1995]を参照されたい)。CRISPR遺伝子座は、典型的にはリピートの構造が他のSSRと異なり、短い規則的な間隔のリピート(SRSR)と呼ばれている(Janssen et al.,OMICS J.Integ.Biol.,6:23−33[2002];及びMojica et al.,Mol.Microbiol.,36:244−246[2000])。一般に、このリピートは、実質的に一定長さのユニークな介在配列によって規則的な間隔が置かれたクラスター内に存在する短いエレメントである(Mojica et al.,[2000]、前掲)。リピート配列は株間で高度に保存されているが、散在するリピートの数及びスペーサー領域の配列は、典型的には株毎に異なる(van Embden et al.,J.Bacteriol.,182:2393−2401[2000])。CRISPR遺伝子座は、限定されないが、アエロピルム属(Aeropyrum)、ピロバキュラム属(Pyrobaculum)、スルホロブス属(Sulfolobus)、アーケオグロブス属(Archaeoglobus)、ハロアーキュラ属(Halocarcula)、メタノバクテリウム属(Methanobacterium)、メタノコッカス属(Methanococcus)、メタノサルシナ属(Methanosarcina)、メタノピュルス属(Methanoナシ属(Pyrus))、パイロコッカス属(Pyrococcus)、ピクロフィルス属(Picrophilus)、サーモプラズマ属(Thermoplasma)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、ストレプトミセス属(Streptomyces)、アクウィフェクス属(Aquifex)、ポルフィロモナス属(Porphyromonas)、クロロビウム属(Chlorobium)、サーマス属(Thermus)、バチルス属(Bacillus)、リステリア属(Listeria)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、クロストリジウム属(Clostridium)、サーモアナエロバクター属(Thermoanaerobacter)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、アゾアルカス属(Azarcus)、クロモバクテリウム属(Chromobacterium)、ナイセリア属(Neisseria)、ニトロソモナス属(Nitrosomonas)、デスルホビブリオ属(Desulfovibrio)、ジオバクター属(Geobacter)、ミキソコッカス属(Myxococcus)、カンピロバクター属(Campylobacter)、ウォリネラ属(Wolinella)、アシネトバクター(Acinetobacter)、エルウィニア属(Erwinia)、大腸菌属(Escherichia)、レジオネラ属(Legionella)、メチロコッカス属(Methylococcus)、パスツレラ属(Pasteurella)、フォトバクテリウム属(Photobacterium)、サルモネラ属(Salmonella)、ザントモナス属(Xanthomonas)、エルシニア属(Yersinia)、トレポネーマ属(Treponema)及びサーモトガ属(Thermotoga)を含め、40を超える原核生物において同定されている(例えば、Jansen et al.,Mol.Microbiol.,43:1565−1575 [2002];及びMojica et al.,[2005]を参照されたい)。
一般に、「RNAターゲティング系」は、本願で使用されるとき、まとめて、RNAターゲティングCas(エフェクター)タンパク質及びガイドRNA(又はcrRNA配列)をコードする配列を含めた、本明細書で考察するとおりの表1に関連するRNAターゲティングCRISPR関連13b(「Cas13b」)遺伝子(本明細書ではエフェクタータンパク質とも称される)の発現又はその活性の誘導に関わる転写物及び他のエレメントを指す。一般に、RNAターゲティング系は、標的配列の部位におけるRNAターゲティング複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。RNAターゲティング複合体の形成に関連して、「標的配列」は、ガイド配列(又はガイド若しくはcrRNAのもの)がそれと相補性を有するように設計されるRNA配列を指し、ここで、標的配列とガイドRNAとの間のハイブリダイゼーションが、RNAターゲティング複合体の形成を促進する。ハイブリダイゼーションを生じさせ且つRNAターゲティング複合体の形成を促進するのに十分な相補性があるならば、完全な相補性は必ずしも必要でない。一部の実施形態において、標的配列は、細胞の核又は細胞質に位置する。一部の実施形態において、標的配列は、真核細胞の細胞小器官内にあり得る。標的配列を含む標的遺伝子座への組換えに用いられ得る配列又は鋳型は、「編集用鋳型」、又は「編集用RNA」、又は「編集用配列」と称される。本発明の態様では、外因性鋳型RNAが編集用鋳型と称され得る。本発明のある態様では、組換えは相同組換えである。一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズして標的配列への核酸ターゲティング複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的ポリヌクレオチド配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス−ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン−ブンシュアルゴリズム、バローズ・ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ−ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。一部の実施形態において、ガイド配列は、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか又はそれより長い。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満か又はそれより短い。ガイド配列が標的配列へのRNAターゲティング複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。鋳型ポリヌクレオチドは、約10、15、20、25、50、75、100、150、200、500、1000ヌクレオチド長以上又はそれより長いなど、任意の好適な長さであり得る。一部の実施形態において、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列を含むポリヌクレオチドの一部分に相補的である。最適にアラインメントしたとき、鋳型ポリヌクレオチドは、標的配列の1つ以上のヌクレオチド(例えば、約1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100ヌクレオチド以上又はそれより長い)と重複し得る。一部の実施形態において、鋳型配列と標的配列を含むポリヌクレオチドとが最適にアラインメントされたとき、鋳型ポリヌクレオチドのうちの最も近いヌクレオチドは、標的配列から約1、5、10、15、20、25、50、75、100、200、300、400、500、1000、5000、10000ヌクレオチド以内又はそれを超える範囲内にある。一部の実施形態では、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、1つ以上の異種タンパク質ドメイン(例えば、核酸ターゲティングエフェクタータンパク質に加えて約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上又はそれより多いドメイン)を含む融合タンパク質の一部である。一部の実施形態において、CRISPR Cas13bエフェクタータンパク質/酵素は、1つ以上の異種タンパク質ドメイン(例えば、CRISPR Cas13b酵素に加えて約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上又はそれより多いドメイン)を含む融合タンパク質の一部である。エフェクタータンパク質に融合させ得るタンパク質ドメインの例としては、限定なしに、エピトープタグ、レポーター遺伝子配列及び以下の活性:メチラーゼ活性、デメチラーゼ活性、転写活性化活性、転写抑制活性、転写終結因子活性、ヒストン修飾活性、RNA切断活性及び核酸結合活性の1つ以上を有するタンパク質ドメインが挙げられる。エピトープタグの非限定的な例としては、ヒスチジン(His)タグ、V5タグ、FLAGタグ、インフルエンザヘマグルチニン(HA)タグ、Mycタグ、VSV−Gタグ及びチオレドキシン(Trx)タグが挙げられる。レポーター遺伝子の例としては、限定されないが、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT) β−ガラクトシダーゼ、β−グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、HcRed、DsRed、シアン蛍光タンパク質(CFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)及び自己蛍光タンパク質、例えば青色蛍光タンパク質(BFP)が挙げられる。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質は、DNA分子に結合するか、又は限定されないが、マルトース結合タンパク質(MBP)、Sタグ、Lex A DNA結合ドメイン(DBD)融合物、GAL4 DNA結合ドメイン融合物及び単純ヘルペスウイルス(HSV)BP16タンパク質融合物を含めた他の細胞分子に結合するタンパク質又はタンパク質の断片をコードする遺伝子配列と融合し得る。核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を含む融合タンパク質の一部を形成し得る追加的なドメインは、米国特許出願公開第20110059502号明細書(参照により本明細書に援用される)に記載されている。一部の実施形態では、タグ付加核酸ターゲティングエフェクタータンパク質を使用して標的配列の位置が同定される。一部の実施形態では、CRISPR Cas13b酵素は、誘導性系の一成分を形成し得る。この系の誘導可能な性質により、エネルギーの形態を用いた遺伝子編集又は遺伝子発現の時空間的制御が可能となり得る。エネルギーの形態としては、限定されないが、電磁放射線、音響エネルギー、化学エネルギー及び熱エネルギーを挙げることができる。誘導性系の例には、テトラサイクリン誘導性プロモーター(Tet−On又はTet−Off)、小分子2ハイブリッド転写活性化システム(FKBP、ABA等)又は光誘導性系(フィトクロム、LOVドメイン又はクリプトクロム)が含まれる。一実施形態において、CRISPR Cas13b酵素は、配列特異的に転写活性の変化を導く光誘導性転写エフェクター(LITE)の一部であり得る。光の構成成分には、CRISPR酵素、光応答性シトクロムヘテロ二量体(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)由来)及び転写活性化/抑制ドメインが含まれ得る。誘導性DNA結合タンパク質及びその使用方法の更なる例は、米国仮特許出願第61/736465号明細書及び米国仮特許出願第61/721,283号明細書及び国際公開第2014/018423号パンフレット及び米国特許第8889418号明細書、米国特許第8895308号明細書、米国特許出願公開第20140186919号明細書、米国特許出願公開第20140242700号明細書、米国特許出願公開第20140273234号明細書、米国特許出願公開第20140335620号明細書、国際公開第2014093635号パンフレット(本明細書によって全体として参照により援用される)に提供される。一部の態様において、本発明は、1つ以上のポリヌクレオチド、例えば又は本明細書に記載されるとおりの1つ以上のベクター、その1つ以上の転写物及び/又はそれから転写されるもの又はタンパク質を、宿主細胞に送達するステップを含む方法を提供する。一部の態様において、本発明は、かかる方法によって作製される細胞及びかかる細胞を含むか又はそれから作製される生物(動物、植物又は真菌類など)を更に提供する。一部の実施形態では、ガイドRNA又はcrRNAと組み合わせた(及び任意選択でそれと複合体を形成した)RNAターゲティングエフェクタータンパク質が細胞に送達される。哺乳類細胞又は標的組織における核酸の導入には、従来のウイルスベース及び非ウイルスベースの遺伝子導入方法を用いることができる。かかる方法を用いて、RNAターゲティング系の構成成分をコードする核酸を培養下の細胞又は宿主生物中の細胞に投与することができる。非ウイルスベクター送達系には、DNAプラスミド、RNA(例えば、本明細書に記載されるベクターの転写物)、ネイキッド核酸及び送達ビヒクルと複合体を形成した核酸、例えばリポソームが含まれる。ウイルスベクター送達系にはDNA及びRNAウイルスが含まれ、これは、細胞への送達後にエピソームゲノム又は組込みゲノムのいずれかを有する。遺伝子療法手順のレビューに関して、Anderson,Science 256:808−813(1992);Nabel&Felgner,TIBTECH 11:211−217(1993);Mitani&Caskey,TIBTECH 11:162−166(1993);Dillon,TIBTECH 11:167−175(1993);Miller,Nature 357:455−460(1992);Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149−1154(1988);Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35−36(1995);Kremer&Perricaudet,British Medical Bulletin 51(1):31−44(1995);Haddada et al.,in Current Topics in Microbiology and Immunology,Doerfler and Boehm(eds)(1995);及びYu et al.,Gene Therapy 1:13−26(1994)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達方法には、リポフェクション、ヌクレオフェクション、マイクロインジェクション、微粒子銃、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン又は脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン及び薬剤で促進するDNA取込みが含まれる。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号明細書、同第4,946,787号明細書;及び同第4,897,355号明細書に記載され)及びリポフェクション試薬は市販されている(例えば、Transfectam(商標)及びLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性及び中性脂質には、Felgner、国際公開第91/17424号パンフレット;国際公開第91/16024号パンフレットのものが含まれる。送達は、細胞に対してであり得(例えば、インビトロ又はエキソビボ投与)、又は標的組織に対してであり得る(例えば、生体内投与)。
状態のモデル
本発明の方法を用いることにより、目的の突然変異のモデル又は疾患モデルによるなど、目的の遺伝的又は後成的条件のモデル化及び/又は研究に使用し得る植物、動物又は細胞を作り出すことができる。本明細書で使用されるとき、「疾患」は、対象における疾患、障害又は徴候を指す。例えば、本発明の方法を用いて、疾患に関連する1つ以上の核酸配列に改変を含む動物若しくは細胞又は疾患に関連する1つ以上の核酸配列の発現が変化している植物、動物若しくは細胞を作り出すことができる。かかる核酸配列は、疾患関連タンパク質配列をコードし得るか若しくは翻訳され得、又は疾患関連制御配列であり得る。従って、本発明の実施形態において植物、対象、患者、生物又は細胞は、非ヒトの対象、患者、生物又は細胞であり得ることが理解される。従って、本発明は、本方法により作製された植物、動物若しくは細胞又はその子孫を提供する。子孫は、作製された植物又は動物のクローンであり得るか、又は更に望ましい形質をその子孫に遺伝子移入させるため同じ種の他の個体と交配させることによる有性生殖から生じ得る。細胞は、多細胞生物、特に動物又は植物の場合にインビボ又はエキソビボであり得る。細胞が培養下にある例では、適切な培養条件が満たされる場合、且つ好ましくは細胞がこの目的に好適に適合する場合(例えば、幹細胞)、細胞系が樹立され得る。本発明によって作製される細菌細胞系も想定される。従って、細胞系も想定される。一部の方法において、疾患モデルを使用することにより、疾患の研究で一般的に用いられる尺度を用いて突然変異又はより一般的に遺伝子又は遺伝子産物の発現の変化、例えば低下が動物又は細胞及び疾患の発症及び/又は進行に及ぼす効果を研究することができる。或いは、かかる疾患モデルは、薬学的に活性な化合物が疾患に及ぼす効果の研究に有用である。一部の方法において、疾患モデルを使用して、見込みのある遺伝子療法戦略の有効性を評価することができる。即ち、疾患の発症及び/又は進行が呈示又は阻害又は低減されるように疾患関連RNAを改変することができ、次に化合物が進行又は阻害又低減に及ぼす効果が試験される。
表1のCas13bエフェクタータンパク質及びその複合体及びそれをコードする核酸分子及びそれを使用した方法を利用する本発明の実施に有用である以下が参照される:“Genome−Scale CRISPR−Cas9 Knockout Screening in Human Cells”.Shalem,O.,Sanjana,NE.,Hartenian,E.,Shi,X.,Scott,DA.,Mikkelson,T.,Heckl,D.,Ebert,BL.,Root,DE.,Doench,JG.,Zhang,F.Science Dec 12.(2013).[Epub ahead of print];最終的な改訂版が以下として発表された:Science.2014 Jan 3;343(6166):84−87。Shalem et al.は、ゲノムワイド規模で遺伝子機能を探索する新規方法に関する。その研究は、64,751個のユニークなガイド配列で18,080個の遺伝子を標的化するゲノム規模のCRISPR−Cas9ノックアウト(GeCKO)ライブラリを送達することにより、ヒト細胞におけるネガティブ選択及びポジティブ選択の両方のスクリーニングが可能になったことを示した。第一に、この著者らは、GeCKOライブラリを用いて癌及び多能性幹細胞における細胞生存能力に必須の遺伝子を同定することを示した。次に、この著者らは、メラノーマモデルにおいて、その欠損がベムラフェニブ(突然変異プロテインキナーゼBRAFを阻害する治療薬)に対する耐性に関わる遺伝子をスクリーニングした。その研究は、最も上位に位置付けられる候補に、既に検証されている遺伝子NF1及びMED12並びに新規ヒットNF2、CUL3、TADA2B及びTADA1が含まれたことを明らかにした。この著者らは、同じ遺伝子を標的化する独立したガイドRNA間における高度な一貫性及び高いヒット確認率を観察し、従ってCas9によるゲノム規模のスクリーニングの有望さを実証した。また、米国特許出願公開第20140357530号明細書;及び国際公開第2014093701号パンフレット(本明細書によって参照により本明細書に援用される)も参照される。
用語「〜と会合している」は、ここで、機能ドメインとCas13bエフェクタータンパク質又はアダプタータンパク質の会合に関して用いられる。これは、例えば、アダプタータンパク質と機能ドメインとの間又はCas13bエフェクタータンパク質と機能ドメインとの間で1つの分子がどのように別の分子と「会合」しているかに関して用いられる。かかるタンパク質間相互作用の場合、この会合は、抗体がエピトープを認識する方法における認識の観点で考えられ得る。或いは、1つのタンパク質が別のタンパク質とそれら2つの融合物を介して会合し得、例えば1つのサブユニットが別のサブユニットに融合し得る。融合は典型的には、例えば、各タンパク質又はサブユニットをコードするヌクレオチド配列を併せてスプライシングすることにより、一方のアミノ酸配列を他方のアミノ酸配列に加えることによって起こる。或いは、これは、本質的に、融合タンパク質など、2つの分子間の結合又は直接的な連結と考えられ得る。いずれにしろ、融合タンパク質は、2つの目的のサブユニット間(即ち酵素と機能ドメインとの間又はアダプタータンパク質と機能ドメインとの間)にリンカーを含み得る。従って、一部の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質又はアダプタータンパク質は機能ドメインへの結合によってそれと会合している。他の実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質又はアダプタータンパク質は機能ドメインと、それらの2つが任意選択で中間リンカーを介して一体に融合されているため、会合している。リンカーの例としては、本明細書で考察されるGlySerリンカーが挙げられる。
Cas13bエフェクタータンパク質複合体は、植物で使用することができる
一部の実施形態における本発明は、細胞又は生物を改変する方法を包含する。細胞は、原核細胞又は真核細胞であり得る。細胞は、哺乳類細胞であり得る。哺乳類細胞は、非ヒト霊長類、ウシ、ブタ、げっ歯類又はマウス細胞であり得る。細胞は、家禽、魚類又はエビなどの非哺乳類真核細胞であり得る。細胞は、植物細胞でもあり得る。植物細胞は、キャッサバ、トウモロコシ、モロコシ、コムギ又はコメなどの作物植物であり得る。植物細胞は、藻類、樹木又は野菜でもあり得る。本発明によって細胞に導入される改変は、抗体、デンプン、アルコール又は他の所望の細胞産出物などの生物学的産物の産生向上のために細胞及び細胞の子孫を変化させるようなものであり得る。本発明によって細胞に導入される改変は、産生される生物学的産物を変える変化が細胞及び細胞の子孫に含まれるようなものであり得る。本系は、1つ以上の異なるベクターを含み得る。本発明のある態様において、エフェクタータンパク質は、所望の細胞型、優先的に真核細胞、好ましくは哺乳類細胞又はヒト細胞での発現にコドンが最適化されている。Cas13b系(例えば、単一の又は多重化した)は、作物ゲノミクスにおける近年の進歩と併せて用いることができる。かかるCRISPR系を使用して、効率的で且つ対費用効果の高い植物遺伝子又はゲノム又はトランスクリプトームの探索又は編集又は操作を − 例えば、植物遺伝子又はゲノムの迅速な調査及び/又は選択及び/又は探索及び/又は比較及び/又は操作及び/又は形質転換のために実施することができ;例えば、形質又は特徴を作出し、同定し、開発し、最適化し、又は植物に付与し、又は植物ゲノムを形質転換することができる。従って、植物の生産の向上、新規組み合わせの形質又は特徴を有する新規植物又は形質が増強された新規植物があり得る。かかるCRISPR系は、植物に関して、部位特異的組込み(SDI)又は遺伝子編集(GE)又は任意の準逆育種(NRB)又は逆育種(RB)技術において使用することができる。従って、本明細書における動物細胞への言及は、特に明らかでない限り、適宜修正して植物細胞に適用され得;及びオフターゲット効果が低下した本明細書における酵素及びかかる酵素を利用する系は、本明細書に記載するものを含め、植物適用に用いることができる。提供されるとおりの、エフェクタータンパク質(表1のCas13b)及び好適なガイド(crRNA)によって改変されたエンジニアリング植物及びその子孫。これには、コムギ、オオムギ、コメ、ダイズ又はトウモロコシなど、病害又は干ばつ耐性作物;自家授粉能力が取り除かれ又は低下するように改変された(しかし、代わりに、任意選択で、代わりに雑種形成することができる)植物;及びエフェクタータンパク質及び好適なガイドによるターゲティングによって免疫原性タンパク質が無効になった、破壊された又は断たれたピーナッツ及び堅果などのアレルギー誘発性食品が含まれる。古典的CRIPSR−Cas系を使用する任意の態様をCasタンパク質非依存的なCRISPR系、例えばCas13bエフェクタータンパク質系における使用に適合させることができる。
治療処置
本発明の系は、本願がこの系を情報に基づいてエンジニアリングするための基礎を提供するため、本開示から、過度の実験を行うことなく、治療、アッセイ及び他の適用を含めた旧RNA切断技術の領域において適用することができる。本発明は、RNAの過剰発現、毒性RNA及び/又は突然変異したRNA(例えば、スプライシング欠損又はトランケーションなど)によって引き起こされる疾患の治療処置を提供する。毒性RNAの発現は、核封入体の形成及び脳、心臓又は骨格筋における遅発性変性変化に関連し得る。最もよく研究された例、筋強直性ジストロフィーでは、毒性RNAの主要な病原性効果は、結合タンパク質を隔離し、且つ選択的スプライシングの調節を損なうことと見られる(Hum.Mol.Genet.(2006)15(suppl 2):R162−R169)。筋強直性ジストロフィー[筋緊張性異栄養症(DM)]は、極めて幅広い臨床的特徴を生じるため、遺伝学者にとって特に興味深い。一部を挙げれば、筋肉の消耗、白内障、インスリン抵抗性、精巣萎縮、心伝導の減速、皮膚腫瘍及び認知への効果であろう。現在DM1型(DM1)と呼ばれている古典的形態のDMは、細胞質タンパク質キナーゼをコードする遺伝子DMPKの3’非翻訳領域(UTR)におけるCTGリピートの伸長によって引き起こされる。
自然免疫系は、主に感染細胞内部のウイルス核酸を認識することによりウイルス感染を検出し、これは、DNA又はRNAセンシングと称される。インビトロRNAセンシングアッセイを用いると、特異的RNA基質を検出することができる。例えば、生細胞におけるRNAベースのセンシングにRNAターゲティングエフェクタータンパク質を使用することができる。適用の例は、例えば、疾患特異的RNAのセンシングによる診断法である。本発明のRNAターゲティングエフェクタータンパク質(表1のCas13b)は、抗ウイルス活性、詳細にはRNAウイルスに対する抗ウイルス活性に更に使用することができる。選択のウイルスRNA配列に選択的な好適なガイドRNAを使用してエフェクタータンパク質(表1のCas13b)をウイルスRNAに標的化することができる。詳細には、エフェクタータンパク質は、一本鎖RNAなどのRNAを切断する活性ヌクレアーゼであり得る。RNA、上記で言及したRNAを標的化するための本発明の酵素系の治療投薬量は、約0.1〜約2mg/kgであることが企図され、これらの投薬量は、応答をモニタしながら、必要であれば繰り返しの投薬量で、患者1人当たり約7〜10用量まで逐次的に投与され得る。有利には、治療レジメン中に各患者から試料が採取され、治療の有効性が確認される。例えば、RNA試料は分離及び定量化され、発現が低下しているか、又は改善しているかどうかが判断され得る。かかる診断法は当業者の範囲内にある。
転写物検出方法
本発明のエフェクタータンパク質(表1のCas13b)及び系は、細胞又は他の試料中のRNAの特異的検出に有用である。目的のRNA標的の存在下では、ガイド依存性Cas13bヌクレアーゼ活性に、コラテラル標的に対する非特異的RNアーゼ活性が付随し得る。このRNアーゼ活性を利用するには、検出可能に切断されることのできるレポーター基質があれば十分である。例えば、レポーター分子は、一端に蛍光レポーター分子(fluor)及び他端に消光剤のタグを付加したRNAを含み得る。Cas13b RNアーゼ活性が存在しない場合、消光剤が物理的に近接しているため、fluorからの蛍光は、低レベルに抑えられる。目的のRNA標的及び好適なガイドRNAの存在によってCas13bの標的特異的切断が活性化されると、RNA含有レポーター分子は非特異的に切断され、fluorと消光剤とが空間的に分離される。これにより、適切な波長の光で励起したときfluorが検出可能シグナルを発する。1つの例示的アッセイ方法では、Cas13bエフェクター、目的の標的に特異的なガイドRNA及びレポーター分子が細胞試料に加えられる。蛍光の増加が目的のRNA標的の存在を示す。別の例示的な方法では、検出アレイが提供される。アレイ上の各位置にCas13bエフェクター、レポーター分子及び目的の標的に特異的なガイドRNAが提供される。実施するアッセイに応じて、アレイの各位置における目的の標的に特異的なガイドRNAは、同じであるか、異なるか、又はこれらの組み合わせであり得る。例えば、単一の供給源試料中にある1つ以上の標的を試験することが所望される場合、目的の標的に特異的なガイドRNAは、異なるものが提供され得る。例えば、同じ標的に関して複数の試料を試験することが所望される場合、目的の標的に特異的なガイドRNAは各位置に同じものが提供され得る。
特定の実施形態において、Cas13bは、インビトロ系で又は細胞で、一過性に又は安定に提供されるか又は発現され、且つ細胞核酸を非特異的に切断するように標的化されるか又は惹起される。一実施形態において、Cas13bは、ssDNA、例えばウイルスssDNAをノックダウンするようにエンジニアリングされる。別の実施形態において、Cas13bは、RNAをノックダウンするようにエンジニアリングされる。この系は、ノックダウンが細胞若しくはインビトロ系に存在する標的DNAに依存的であるか、又は系若しくは細胞に標的核酸が加わることによって惹起されるように考案され得る。
ある実施形態において、Cas13b系は、異常なDNA配列の存在によって区別可能な細胞のサブセットにおけるRNAを非特異的に切断するようにエンジニアリングされ、例えば、ここで、異常なDNAの切断は、不完全又は無効であり得る。1つの非限定的な例では、癌細胞に存在して細胞形質転換をドライブするDNA転座が標的とされる。一方で、染色体DNA及び修復を受ける細胞の部分集団は、生き残り得、非特異的コラテラルリボヌクレアーゼ活性が有利に潜在的サバイバーの細胞死につながる。
コラテラル活性は、最近では、多くの臨床診断に有用なSHERLOCKと称される高感度・高特異性核酸検出プラットフォームに利用された(Gootenberg,J.S.et al.“Nucleic acid detection with CRISPR−Cas13a/C2c2”.Science 356,438−442(2017))。
本発明によれば、エンジニアリングされたCas13b系は、RNAエンドヌクレアーゼ活性に関して最適化され、哺乳類細胞で発現して標的化することにより細胞のレポーター分子又は転写物を有効にノックダウンすることができる。
等温増幅を伴うエンジニアリングされたCas13bのコラテラル効果は、高感度及び一塩基ミスマッチ特異性での迅速なDNA又はRNA検出を提供するCRISPRベースの診断法を提供する。Cas13bベースの分子検出プラットフォームを使用して、特異的ウイルス株の検出、病原性細菌の識別、ヒトDNAの遺伝子タイピング及び無細胞腫瘍DNA突然変異の同定が行われる。更に、反応試薬は、コールドチェーン非依存性及び長期保存のため凍結乾燥して、実地適用向けに紙上で容易に再構成することができる。
携帯プラットフォーム上で核酸を高感度且つ一塩基特異性で迅速に検出可能であることは、疾患診断及びモニタリング、疫学及び一般的な検査室作業において役立ち得る。核酸を検出する方法は存在するが、それらは、感度、特異性、単純さ、コスト及び速さの間でトレードオフを呈する。
微生物のクラスター化した規則的間隔の短いパリンドロームリピート(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats:CRISPR)及びCRISPR関連(CRISPR−Cas)適応免疫系は、CRISPRベースの診断(CRISPR−Dx)に利用することができるプログラム可能なエンドヌクレアーゼを含む。Cas13bをCRISPR RNA(crRNA)で再プログラム化することにより、特異的DNAセンシングのためのプラットフォームを提供し得る。そのDNA標的を認識すると、活性化したCas13bは、近傍の標的でない核酸(即ちRNA及び/又はssDNA)の「コラテラル」切断に関与する。このcrRNAプログラム化コラテラル切断活性により、Cas13bは、プログラム細胞死の惹起によってインビボで又は標識されたRNA又はssDNAの非特異的分解により、特異的DNAの存在を検出することが可能になる。ここで、標的のリアルタイム検出を可能にする、核酸増幅及び市販のレポーターRNAのCas13b媒介性コラテラル切断に基づく高感度のインビトロ核酸検出プラットフォームについて記載する。
特定の例示的実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、表1に同定される生物由来である。特定の例示的実施形態において、Cas13bエフェクタータンパク質は、バージイエラ・ズーヘルカム(Bergeyella zoohelcum)、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)、プレボテラ・ブッカエ(Prevotella buccae)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)、バクテロイデス・ピオゲネス(Bacteroides pyogenes)、アリスティペス属種(Alistipes sp.)ZOR0009、プレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2016、リエメレラ・アナティペステイファー(Riemerella anatipestifer)、プレボテラ・アウランティアカ(Prevotella aurantiaca)、プレボテラ・サッカロリティカ(Prevotella saccharolytica)、ミロイデス・オドラティミマス(Myroides odoratimimus)CCUG 10230、キャプノサイトファーガ・カニモルサス(Capnocytophaga canimorsus)、ポルフィロモナス・グラエ(Porphyromonas gulae)、プレボテラ属種(Prevotella sp.)P5−125、フラボバクテリウム・ブランキオフィルム(Flavobacterium branchiophilum)、ミロイデス・オドラティミマス(Myroides odoratimimus)、フラボバクテリウム・コルムナレ(Flavobacterium columnare)又はポルフィロモナス属種(Porphyromonas sp.)COT−052 OH4946から選択される生物由来である。別の実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的RNA配列に結合するように設計される。
特定の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物が検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含む。
別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は、負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、ここで、リボザイムが不活性化されると正の検出可能シグナルが生成される。一例示的実施形態において、リボザイムは、基質を第1の色に変え、ここで、基質は、リボザイムが不活性化されると第2の色に変わる。別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング剤は、酵素を隔離するアプタマーであり、ここで、酵素は、アプタマーから放出されると、基質に作用することにより検出可能シグナルを生成し、又はアプタマーは、アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する薬剤の対を隔離する。
別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は、検出可能リガンドオリゴヌクレオチドとマスキング成分とが結合したRNAオリゴヌクレオチドを含む。特定の例示的実施形態では、検出可能リガンドは、フルオロフォアであり、マスキング成分は消光分子である。
別の態様において、本発明は、試料中の標的RNAの検出方法を提供し、この方法は、試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、個別独立分離容積は、エフェクタータンパク質を含むCRISPR系、1つ以上のガイドRNA、RNAベースのマスキング構築物を含む、分配すること;1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすること;1つ以上のガイドRNAによる1つ以上の標的分子への結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成される、活性化させること;及び検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出は、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示す、検出することを含む。
別の態様において、本発明は、試料中のペプチドの検出方法を提供し、この方法は、試料又は試料セットを個別独立分離容積セットに分配することであって、個別独立分離容積は、ペプチド検出アプタマー、エフェクタータンパク質を含むCRISPR系、1つ以上のガイドRNA、RNAベースのマスキング構築物を含み、ペプチド検出アプタマーは、マスキングされたRNAポリメラーゼ部位を含み、且つ1つ以上の標的分子と結合するように構成される、分配すること;ペプチド検出アプタマーを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすることであって、アプタマーが対応する標的分子に結合するとRNAポリメラーゼ結合部位が露出し、トリガーRNAのRNA合成が起こる、インキュベートすること;1つ以上のガイドRNAによるトリガーRNAへの結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成される、活性化させること;及び検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出は、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示す、検出することを含む。
特定の例示的実施形態では、1つ以上のガイドRNAは、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的分子に結合するように設計される。特定の他の例示的実施形態において、疾患状態は、感染症、臓器疾患、血液疾患、免疫系疾患、癌、脳及び神経系疾患、内分泌疾患、妊娠又は分娩関連疾患、遺伝性疾患又は環境的に獲得された疾患、癌又は真菌感染症、細菌感染症、寄生虫感染症又はウイルス感染症である。
特定の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含み、又はRNAベースのマスキング構築物は、負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、ここで、リボザイムが不活性化されると正の検出可能シグナルが生成される。他の例示的実施形態において、リボザイムは、基質を第1の状態に変え、基質は、リボザイムが不活性化されると第2の状態に変わり、又はRNAベースのマスキング剤は、アプタマーであり、又はアプタマーは、酵素を隔離し、ここで、酵素は、アプタマーから放出されると、基質に作用することにより検出可能シグナルを生成し、又はアプタマーは、アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する薬剤の対を隔離する。更に別の実施形態において、RNAベースのマスキング構築物は、RNAオリゴヌクレオチドの第1の端部に検出可能リガンドを有し且つRNAオリゴヌクレオチドの第2の端部にマスキング成分を有するRNAオリゴヌクレオチドを含み、又は検出可能リガンドがフルオロフォアであり、マスキング成分が消光分子である。
CRISPR−Cas系、その構成成分及びかかる構成成分の送達に関する一般的な情報に関して、量及び製剤に関することを含めた、全て本発明の実施において有用な、方法、材料、送達ビヒクル、ベクター、粒子、AAV並びにその作製及び使用を含め、米国特許第8,999,641号明細書、同第8,993,233号明細書、同第8,945,839号明細書、同第8,932,814号明細書、同第8,906,616号明細書、同第8,895,308号明細書、同第8,889,418号明細書、同第8,889,356号明細書、同第8,871,445号明細書、同第8,865,406号明細書、同第8,795,965号明細書、同第8,771,945号明細書及び同第8,697,359号明細書;米国特許出願公開第2014−0310830号明細書(米国特許出願第14/105,031号明細書)、同第2014−0287938 A1号明細書(米国特許出願第14/213,991号明細書)、同第2014−0273234 A1号明細書(米国特許出願第14/293,674号明細書)、同第2014−0273232 A1号明細書(米国特許出願第14/290,575号明細書)、同第2014−0273231号明細書(米国特許出願第14/259,420号明細書)、同第2014−0256046 A1号明細書(米国特許出願第14/226,274号明細書)、同第2014−0248702 A1号明細書(米国特許出願第14/258,458号明細書)、同第2014−0242700 A1号明細書(米国特許出願第14/222,930号明細書)、同第2014−0242699 A1号明細書(米国特許出願第14/183,512号明細書)、同第2014−0242664 A1号明細書(米国特許出願第14/104,990号明細書)、同第2014−0234972 A1号明細書(米国特許出願第14/183,471号明細書)、同第2014−0227787 A1号明細書(米国特許出願第14/256,912号明細書)、同第2014−0189896 A1号明細書(米国特許出願第14/105,035号明細書)、同第2014−0186958号明細書(米国特許出願第14/105,017号明細書)、同第2014−0186919 A1号明細書(米国特許出願第14/104,977号明細書)、同第2014−0186843 A1号明細書(米国特許出願第14/104,900号明細書)、同第2014−0179770 A1号明細書(米国特許出願第14/104,837号明細書)及び同第2014−0179006 A1号明細書(米国特許出願第14/183,486号明細書)、同第2014−0170753号明細書(米国特許出願第14/183,429号明細書);欧州特許第2 784 162 B1号明細書及び同第2 771 468 B1号明細書;欧州特許出願公開第2 771 468号明細書(欧州特許出願公開第13818570.7号明細書)、同第2 764 103号明細書(欧州特許出願公開第13824232.6号明細書)及び同第2 784 162号明細書(欧州特許出願公開第14170383.5号明細書);及びPCT特許公報PCT特許公報国際公開第2014/093661号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074743号明細書)、同第2014/093694号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074790号明細書)、同第2014/093595号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074611号明細書)、同第2014/093718号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074825号明細書)、同第2014/093709号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074812号明細書)、同第2014/093622号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074667号明細書)、同第2014/093635号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074691号明細書)、同第2014/093655号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074736号明細書)、同第2014/093712号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074819号明細書)、同第2014/093701号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/074800号明細書)、同第2014/018423号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2013/051418号明細書)、同第2014/204723号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041790号明細書)、同第2014/204724号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041800号明細書)、同第2014/204725号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041803号明細書)、同第2014/204726号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041804号明細書)、同第2014/204727号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041806号明細書)、同第2014/204728号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041808号明細書)、同第2014/204729号パンフレット(PCT/米国特許出願公開第2014/041809号明細書)が参照される。また、それぞれ2013年1月30日;2013年3月15日;2013年3月28日;2013年4月20日;2013年5月6日及び2013年5月28日に出願された米国仮特許出願第61/758,468号明細書;同第61/802,174号明細書;同第61/806,375号明細書;同第61/814,263号明細書;同第61/819,803号明細書及び同第61/828,130号明細書も参照される。また、2013年6月17日に出願された米国仮特許出願第61/836,123号明細書も参照される。加えて、それぞれ2013年6月17日に出願された米国仮特許出願第61/835,931号明細書、同第61/835,936号明細書、同第61/836,127号明細書、同第61/836,101号明細書、同第61/836,080号明細書及び同第61/835,973号明細書が参照される。更に、2013年8月5日に出願された米国仮特許出願第61/862,468号明細書及び同第61/862,355号明細書;2013年8月28日に出願された同第61/871,301号明細書;2013年9月25日に出願された同第61/960,777号明細書及び2013年10月28日に出願された同第61/961,980号明細書が参照される。なおも更に、それぞれ2014年6月10日、6/10/14に出願されたPCT特許出願:PCT/米国特許出願公開第2014/041803号明細書、PCT/米国特許出願公開第2014/041800号明細書、PCT/米国特許出願公開第2014/041809号明細書、PCT/米国特許出願公開第2014/041804号明細書及びPCT/米国特許出願公開第2014/041806号明細書;2014年6月11日に出願されたPCT/米国特許出願公開第2014/041808号明細書;及び2014年10月28日に出願されたPCT/米国特許出願公開第2014/62558号明細書及びそれぞれ2013年12月12日に出願された米国仮特許出願第61/915,150号明細書、同第61/915,301号明細書、同第61/915,267号明細書及び同第61/915,260号明細書;2013年1月29日及び2013年2月25日に出願された同第61/757,972号明細書及び同第61/768,959号明細書;2013年6月17日に出願された同第61/835,936号明細書、同第61/836,127号明細書、同第61/836,101号明細書、同第61/836,080号明細書、同第61/835,973号明細書及び同第61/835,931号明細書;両方とも2014年6月11日に出願された同第62/010,888号明細書及び同第62/010,879号明細書;それぞれ2014年6月10日に出願された同第62/010,329号明細書及び同第62/010,441号明細書;それぞれ2014年2月12日に出願された同第61/939,228号明細書及び同第61/939,242号明細書;2014年4月15日に出願された同第61/980,012号明細書;2014年8月17日に出願された同第62/038,358号明細書;それぞれ2014年9月25日に出願された同第62/054,490号明細書、同第62/055,484号明細書、同第62/055,460号明細書及び同第62/055,487号明細書;及び2014年10月27日に出願された同第62/069,243号明細書が参照される。また、2014年9月25日に出願された米国仮特許出願第62/055,484号明細書、同第62/055,460号明細書及び同第62/055,487号明細書;2014年4月15日に出願された米国仮特許出願第61/980,012号明細書;及び2014年2月12日に出願された米国仮特許出願第61/939,242号明細書も参照される。特に米国を指定するPCT出願、2014年6月10日に出願されたPCT/米国特許出願公開第14/41806号明細書が参照される。2014年1月22日に出願された米国仮特許出願第61/930,214号明細書が参照される。それぞれ2013年12月12日に出願された米国仮特許出願第61/915,251号明細書;同第61/915,260号明細書及び同第61/915,267号明細書が参照される。2014年4月15日に出願された米国特許出願第61/980,012号明細書が参照される。特に米国を指定するPCT出願、2014年6月10日に出願されたPCT/米国特許出願公開第14/41806号明細書が参照される。2014年1月22日に出願された米国仮特許出願第61/930,214号明細書が参照される。それぞれ2013年12月12日に出願された米国仮特許出願第61/915,251号明細書;同第61/915,260号明細書及び同第61/915,267号明細書が参照される。
また、14年12月12日に出願された米国仮特許出願第62/091,455号明細書、「PROTECTED GUIDE RNAS(PGRNAS)」;米国仮特許出願第62/096,708号明細書、14年12月24日、「PROTECTED GUIDE RNAS(PGRNAS)」;米国仮特許出願第62/091,462号明細書、14年12月12日、「DEAD GUIDES FOR CRISPR TRANSCRIPTION FACTORS」;米国仮特許出願第62/096,324号明細書、14年12月23日、「DEAD GUIDES FOR CRISPR TRANSCRIPTION FACTORS」;米国仮特許出願第62/091,456号明細書、14年12月12日、「ESCORTED AND FUNCTIONALIZED GUIDES FOR CRISPR−CAS SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/091,461号明細書、14年12月12日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR GENOME EDITING AS TO HEMATOPOETIC STEM CELLS(HSCs)」;米国仮特許出願第62/094,903号明細書、14年12月19日、「UNBIASED IDENTIFICATION OF DOUBLE−STRAND BREAKS AND GENOMIC REARRANGEMENT BY GENOME−WISE INSERT CAPTURE SEQUENCING」;米国仮特許出願第62/096,761号明細書、14年12月24日、「ENGINEERING OF SYSTEMS,METHODS AND OPTIMIZED ENZYME AND GUIDE SCAFFOLDS FOR SEQUENCE MANIPULATION」;米国仮特許出願第62/098,059号明細書、14年12月30日、「RNA−TARGETING SYSTEM」;米国仮特許出願第62/096,656号明細書、14年12月24日、「CRISPR HAVING OR ASSOCIATED WITH DESTABILIZATION DOMAINS」;米国仮特許出願第62/096,697号明細書、14年12月24日、「CRISPR HAVING OR ASSOCIATED WITH AAV」;米国仮特許出願第62/098,158号明細書、14年12月30日、「ENGINEERED CRISPR COMPLEX INSERTIONAL TARGETING SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/151,052号明細書、15年4月22日、「CELLULAR TARGETING FOR EXTRACELLULAR EXOSOMAL REPORTING」;米国仮特許出願第62/054,490号明細書、14年9月24日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR TARGETING DISORDERS AND DISEASES USING PARTICLE DELIVERY COMPONENTS」;米国仮特許出願第62/055,484号明細書、14年9月25日、「SYSTEMS,METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR−CAS SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/087,537号明細書、14年12月4日、「SYSTEMS,METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR−CAS SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/054,651号明細書、14年9月24日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR MODELING COMPETITION OF MULTIPLE CANCER MUTATIONS IN VIVO」;米国仮特許出願第62/067,886号明細書、14年10月23日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR MODELING COMPETITION OF MULTIPLE CANCER MUTATIONS IN VIVO」;米国仮特許出願第62/054,675号明細書、14年9月24日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS IN NEURONAL CELLS/TISSUES」;米国仮特許出願第62/054,528号明細書、14年9月24日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS IN IMMUNE DISEASES OR DISORDERS」;米国仮特許出願第62/055,454号明細書、14年9月25日、「DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR TARGETING DISORDERS AND DISEASES USING CELL PENETRATION PEPTIDES(CPP)」;米国仮特許出願第62/055,460号明細書、14年9月25日、「MULTIFUNCTIONAL−CRISPR COMPLEXES AND/OR OPTIMIZED ENZYME LINKED FUNCTIONAL−CRISPR COMPLEXES」;米国仮特許出願第62/087,475号明細書、14年12月4日、「FUNCTIONAL SCREENING WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR−CAS SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/055,487号明細書、14年9月25日、「FUNCTIONAL SCREENING WITH OPTIMIZED FUNCTIONAL CRISPR−CAS SYSTEMS」;米国仮特許出願第62/087,546号明細書、14年12月4日、「MULTIFUNCTIONAL CRISPR COMPLEXES AND/OR OPTIMIZED ENZYME LINKED FUNCTIONAL−CRISPR COMPLEXES」;及び米国仮特許出願第62/098,285号明細書、14年12月30日、「CRISPR MEDIATED IN VIVO MODELING AND GENETIC SCREENING OF TUMOR GROWTH AND METASTASIS」も挙げられる。
これらの特許、特許公報及び出願の各々並びにそれらの中に又はそれらの審査中に引用される全ての文献(「出願引用文献」)及び出願引用文献において引用又は参照される全ての文献は、それらの中で言及される又はそれらの中にある任意の文献において言及される及び参照によって本明細書に援用される任意の製品に関する任意の指示書、説明書、製品仕様書及びプロダクトシートと共に、本明細書によって参照により本明細書に援用され、且つ本発明の実施に用いられ得る。全ての文献(例えば、これらの特許、特許公報及び出願並びに出願引用文献)は、各個別の文献が参照によって援用されることが具体的且つ個別的に示されたものとみなすのと同程度に参照により本明細書に援用される。
また、CRISPR−Cas系に関する一般情報に関して、以下を挙げることができる(同様に参照により本明細書に援用される):
・“Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems”.Cong,L.,Ran,F.A.,Cox,D.,Lin,S.,Barretto,R.,Habib,N.,Hsu,P.D.,Wu,X.,Jiang,W.,Marraffini,L.A.,&Zhang,F.Science Feb 15;339(6121):819−23(2013);
・“RNA−guided editing of bacterial genomes using CRISPR−Cas systems”.Jiang W.,Bikard D.,Cox D.,Zhang F,Marraffini LA.Nat Biotechnol Mar;31(3):233−9(2013);
・“One−Step Generation of Mice Carrying Mutations in Multiple Genes by CRISPR/Cas−Mediated Genome Engineering”.Wang H.,Yang H.,Shivalila CS.,Dawlaty MM.,Cheng AW.,Zhang F.,Jaenisch R.Cell May 9;153(4):910−8(2013);
・“Optical control of mammalian endogenous transcription and epigenetic states”.Konermann S,Brigham MD,Trevino AE,Hsu PD,Heidenreich M,Cong L,Platt RJ,Scott DA,Church GM,Zhang F.Nature.Aug 22;500(7463):472−6.doi:10.1038/Nature12466.Epub 2013 Aug 23(2013);
・“Double Nicking by RNA−Guided CRISPR Cas9 for Enhanced Genome Editing Specificity”.Ran,FA.,Hsu,PD.,Lin,CY.,Gootenberg,JS.,Konermann,S.,Trevino,AE.,Scott,DA.,Inoue,A.,Matoba,S.,Zhang,Y.,&Zhang,F.Cell Aug 28.pii:S0092−8674(13)01015−5(2013−A);
・“DNA targeting specificity of RNA−guided Cas9 nucleases”.Hsu,P.,Scott,D.,Weinstein,J.,Ran,FA.,Konermann,S.,Agarwala,V.,Li,Y.,Fine,E.,Wu,X.,Shalem,O.,Cradick,TJ.,Marraffini,LA.,Bao,G.,&Zhang,F.Nat Biotechnol doi:10.1038/nbt.2647(2013);
・“Genome engineering using the CRISPR−Cas9 system”.Ran,FA.,Hsu,PD.,Wright,J.,Agarwala,V.,Scott,DA.,Zhang,F.Nature Protocols Nov;8(11):2281−308(2013−B);
・“Genome−Scale CRISPR−Cas9 Knockout Screening in Human Cells”.Shalem,O.,Sanjana,NE.,Hartenian,E.,Shi,X.,Scott,DA.,Mikkelson,T.,Heckl,D.,Ebert,BL.,Root,DE.,Doench,JG.,Zhang,F.Science Dec 12.(2013).[Epub ahead of print];
・“Crystal structure of cas9 in complex with guide RNA and target DNA”.Nishimasu,H.,Ran,FA.,Hsu,PD.,Konermann,S.,Shehata,SI.,Dohmae,N.,Ishitani,R.,Zhang,F.,Nureki,O.Cell Feb 27,156(5):935−49(2014);
・“Genome−wide binding of the CRISPR endonuclease Cas9 in mammalian cells”.Wu X.,Scott DA.,Kriz AJ.,Chiu AC.,Hsu PD.,Dadon DB.,Cheng AW.,Trevino AE.,Konermann S.,Chen S.,Jaenisch R.,Zhang F.,Sharp PA.Nat Biotechnol.Apr 20.doi:10.1038/nbt.2889(2014);
・“CRISPR−Cas9 Knockin Mice for Genome Editing and Cancer Modeling”.Platt RJ,Chen S,Zhou Y,Yim MJ,Swiech L,Kempton HR,Dahlman JE,Parnas O,Eisenhaure TM,Jovanovic M,Graham DB,Jhunjhunwala S,Heidenreich M,Xavier RJ,Langer R,Anderson DG,Hacohen N,Regev A,Feng G,Sharp PA,Zhang F.Cell 159(2):440−455 DOI:10.1016/j.cell.2014.09.014(2014);
・“Development and Applications of CRISPR−Cas9 for Genome Engineering”,Hsu PD,Lander ES,Zhang F.,Cell.Jun 5;157(6):1262−78(2014)
・“Genetic screens in human cells using the CRISPR/Cas9 system”,Wang T,Wei JJ,Sabatini DM,Lander ES.,Science.January 3;343(6166):80−84.doi:10.1126/science.1246981(2014);
・“Rational design of highly active sgRNAs for CRISPR−Cas9−mediated gene inactivation”,Doench JG,Hartenian E,Graham DB,Tothova Z,Hegde M,Smith I,Sullender M,Ebert BL,Xavier RJ,Root DE.,(オンライン発行 3 September 2014)Nat Biotechnol.Dec;32(12):1262−7(2014);
・“In vivo interrogation of gene function in the mammalian brain using CRISPR−Cas9”,Swiech L,Heidenreich M,Banerjee A,Habib N,Li Y,Trombetta J,Sur M,Zhang F.,(オンライン発行 19 October 2014)Nat Biotechnol.Jan;33(1):102−6(2015);
・“Genome−scale transcriptional activation by an engineered CRISPR−Cas9 complex”,Konermann S,Brigham MD,Trevino AE,Joung J,Abudayyeh OO,Barcena C,Hsu PD,Habib N,Gootenberg JS,Nishimasu H,Nureki O,Zhang F.,Nature.Jan 29;517(7536):583−8(2015)
・“A split−Cas9 architecture for inducible genome editing and transcription modulation”,Zetsche B,Volz SE,Zhang F.,(published online 02 February 2015)Nat Biotechnol.Feb;33(2):139−42(2015);
・“Genome−wide CRISPR Screen in a Mouse Model of Tumor Growth and Metastasis”,Chen S,Sanjana NE,Zheng K,Shalem O,Lee K,Shi X,Scott DA,Song J,Pan JQ,Weissleder R,Lee H,Zhang F,Sharp PA.Cell 160,1246−1260,March 12,2015(マウスにおける多重スクリーニング)、及び
・“In vivo genome editing using Staphylococcus aureus Cas9”,Ran FA,Cong L,Yan WX,Scott DA,Gootenberg JS,Kriz AJ,Zetsche B,Shalem O,Wu X,Makarova KS,Koonin EV,Sharp PA,Zhang F.,(published online 01 April 2015),Nature.Apr 9;520(7546):186−91(2015)
・Shalem et al.,“High−throughput functional genomics using CRISPR−Cas9”,Nature Reviews Genetics 16,299−311(May 2015)
・Xu et al.,“Sequence determinants of improved CRISPR sgRNA design”,Genome Research 25,1147−1157(August 2015)
・Parnas et al.,“A Genome−wide CRISPR Screen in Primary Immune Cells to Dissect Regulatory Networks”,Cell 162,675−686(July 30,2015)
・Ramanan et al.,“CRISPR/Cas9 cleavage of viral DNA efficiently suppresses hepatitis B virus”,Scientific Reports 5:10833.doi:10.1038/srep10833(June 2,2015)
・Nishimasu et al.,“Crystal Structure of Staphylococcus aureus Cas9”,Cell 162,1113−1126(Aug.27,2015)
・Zetsche et al.(2015),“Cpf1 is a single RNA−guided endonuclease of a class 2 CRISPR−Cas system”,Cell 163,759−771(Oct.22,2015)doi:10.1016/j.cell.2015.09.038.Epub Sep.25,2015
・Shmakov et al.(2015),“Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR−Cas Systems”,Molecular Cell 60,385−397(Nov.5,2015)doi:10.1016/j.molcel.2015.10.008.Epub Oct 22,2015
・Dahlman et al.,“Orthogonal gene control with a catalytically active Cas9 nuclease”,Nature Biotechnology 33,1159−1161(November,2015)
・Gao et al,“Engineered Cpf1 Enzymes with Altered PAM Specificities”,bioRxiv 091611;doi:http://dx.doi.org/10.1101/091611 Epub Dec.4,2016
・Smargon et al.(2017),“Cas13b Is a Type VI−B CRISPR−Associated RNA−Guided RNase Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28”,Molecular Cell 65,618−630(Feb.16,2017)doi:10.1016/j.molcel.2016.12.023.Epub Jan 5,2017
この各々が参照により本明細書に援用され、本発明の実施において考慮され得、且つ以下に簡単に考察する:
・Cong et al.は、サーモフィラス菌(Streptococcus thermophilus)Cas9及びまた化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9の両方に基づき、真核細胞で使用されるII型CRISPR/Cas系をエンジニアリングし、Cas9ヌクレアーゼが低分子RNAの指図を受けてヒト及びマウス細胞で正確なDNA切断を誘導し得ることを実証した。この著者らの研究は、ニッキング酵素に変換されるCas9を使用して、最小限の変異原活性を有する真核細胞での相同性組換え修復を促進し得ることを更に示した。加えて、この著者らの研究は、複数のガイド配列を単一のCRISPR配列にコードすることによって哺乳類ゲノム内の内在性ゲノム遺伝子座部位で幾つかを同時に編集することが可能となり得ることを実証し、RNAガイドヌクレアーゼ技術の容易なプログラム可能性及び広範な適用性を実証した。このようにRNAを使用して細胞における配列特異的DNA切断をプログラムすることが可能となり、ゲノムエンジニアリングツールの新しいクラスが定義された。これらの研究は、他のCRISPR遺伝子座が哺乳類細胞に移植可能である可能性があり、哺乳類ゲノム切断も媒介し得ることを更に示した。重要なことに、CRISPR/Cas系の幾つかの側面を更に改良してその効率及び多用途性を高め得ることが想定され得る。
・Jiang et al.は、デュアルRNAと複合体を形成したクラスター化等間隔短鎖回分リピート(CRISPR)関連Cas9エンドヌクレアーゼを使用して、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)及び大腸菌(Escherichia coli)のゲノムに正確な突然変異を導入した。この手法は、標的ゲノム部位におけるデュアルRNA:Cas9誘導切断によって非突然変異細胞を死滅させることに依存するもので、選択可能マーカー又は対抗選択系の必要性が回避される。この研究は、単一及び複数のヌクレオチド変化が生じるように短鎖CRISPR RNA(crRNA)の配列を変えることによってデュアルRNA:Cas9特異性を再プログラム化すると、鋳型の編集が行われることを報告した。この研究は、2つのcrRNAを同時に使用すると突然変異誘発の多重化が可能であることを示した。更に、この手法を組換えと組み合わせて用いたとき、肺炎連鎖球菌(S.pneumoniae)では、記載される手法を用いて回収された細胞のほぼ100%が所望の突然変異を含み、大腸菌(E.coli)では回収された細胞の65%が突然変異を含んだ。
・Wang et al.(2013)は、CRISPR/Cas系を用いることにより、胚性幹細胞における逐次的組換え及び/又は及び/又は時間のかかる単一突然変異を有するマウスの交雑による複数の段階で従来作成された複数の遺伝子に突然変異を保有するマウスを一段階で作成した。CRISPR−Cas系は機能的に重複する遺伝子及び上位遺伝子相互作用のインビボ研究を大幅に加速させ得る。
・Konermann et al.(2013)は、CRISPR Cas9酵素及びまた転写活性化因子様エフェクターに基づくDNA結合ドメインの光学的及び化学的調節を可能にする多用途の且つロバストな技術が当該技術分野で必要とされていることに対処した。
・Ran et al.(2013−A)は、Cas9ニッカーゼ突然変異体を対のガイドRNAと組み合わせて標的二本鎖切断を導入するという手法を記載した。これは、微生物CRISPR−Cas系のCas9ヌクレアーゼがガイド配列によって特異的なゲノム遺伝子座に標的化されるが、ガイド配列は、DNA標的との幾らかのミスマッチに耐えることができるため、従って望ましくないオフターゲット突然変異誘発を促進し得るという問題に対処する。ゲノム中の個々のニックは高いフィデリティーで修復されるため、二本鎖切断には適切にオフセットしたガイドRNAによる同時のニッキングが必要であり、標的切断のために特異的に認識される塩基の数が大きくなる。この著者らは、対のニッキングを使用して細胞系におけるオフターゲット活性を50〜1,500分の1に減らし、オンターゲット切断効率を犠牲にすることなしにマウス接合体における遺伝子ノックアウトを促進し得ることを実証した。この多用途戦略により、高い特異性が要求される多様なゲノム編集適用が可能となる。
・Hsu et al.(2013)は、標的部位の選択を知らせ、且つオフターゲット効果を回避するためのヒト細胞におけるSpCas9ターゲティングの特異性を特徴付けた。この研究は、700個を超えるガイドRNA変異体並びに293T及び293FT細胞の100個を超える予測ゲノムオフターゲット遺伝子座におけるSpCas9誘導インデル突然変異レベルを評価した。この著者ら、SpCas9が、ミスマッチの数、位置及び分布に感受性を示して配列依存的に種々の位置におけるガイドRNAと標的DNAとの間のミスマッチに耐えること。この著者らは、SpCas9媒介性切断がDNAメチル化の影響を受けないこと、SpCas9及びsgRNAの投与量を滴定してオフターゲット改変を最小限に抑え得ることを更に示した。加えて、哺乳類ゲノムエンジニアリング適用を促進するため、この著者らは、標的配列の選択及び検証並びにオフターゲット解析をガイドするウェブベースのソフトウェアツールの提供を報告した。
・Ran et al.(2013−B)は、哺乳類細胞における非相同末端結合(NHEJ)又は相同性組換え修復(HDR)を用いたCas9媒介性ゲノム編集用並びに下流機能研究のための改変細胞系作成のためのツールの組を記載した。オフターゲット切断を最小限に抑えるため、この著者らは、対のガイドRNAを含むCas9ニッカーゼ突然変異体を使用した二重ニッキング戦略を更に記載した。この著者らによって提供されるプロトコルから、標的部位の選択、切断効率の評価及びオフターゲット活性の分析に関する指針が実験的に導かれた。この研究は、標的設計から始めて、僅か1〜2週間以内に遺伝子改変を達成し得ると共に、2〜3週間以内に改変クローン細胞系を誘導し得ることを示した。
・Shalem et al.は、ゲノムワイドな規模で遺伝子機能を調べる新しい方法を記載した。この著者らの研究は、64,751個のユニークなガイド配列で18,080個の遺伝子を標的化するゲノム規模のCRISPR−Cas9ノックアウト(GeCKO)ライブラリの送達が、ヒト細胞におけるネガティブ選択及びポジティブ選択の両方のスクリーニングを可能にしたことを示した。第一に、この著者らは、GeCKOライブラリを使用した、癌及び多能性幹細胞における細胞生存にとって不可欠な遺伝子の同定を示した。次に、この著者らは黒色腫モデルにおいて、その欠損が突然変異体プロテインキナーゼBRAFを阻害する治療薬ベムラフェニブに対する耐性に関わる遺伝子をスクリーニングした。この著者らの研究は、最も上位にランク付けされた候補に、以前検証された遺伝子NF1及びMED12並びに新規ヒットNF2、CUL3、TADA2B及びTADA1が含まれたことを示した。この著者らは、同じ遺伝子を標的化する独立したガイドRNA間における高度な一致及び高率のヒット確認を観察し、従ってCas9によるゲノム規模スクリーニングの有望さを実証した。
・Nishimasu et al.は、2.5Åの分解能でsgRNA及びその標的DNAと複合体形成する化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)Cas9の結晶構造を報告した。この構造から、標的認識ローブとヌクレアーゼローブとで構成された、それらの界面にある正電荷の溝にsgRNA:DNAヘテロ二本鎖を受け入れる2ローブ構成が明らかになった。認識ローブはsgRNA及びDNAの結合に決定的に重要であるのに対し、ヌクレアーゼローブは、HNH及びRuvCヌクレアーゼドメインを含み、これらのドメインは、標的DNAのそれぞれ相補鎖及び非相補鎖の切断に適切な位置にある。ヌクレアーゼローブは、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)との相互作用に関与するカルボキシル末端ドメインも含む。この高分解能構造解析及び付随する機能解析により、Cas9によるRNAガイド下DNAターゲティングの分子機構が明らかになることにより、従って新規の多用途ゲノム編集技術の合理的な設計への道が開かれつつある。
・Wu et al.は、マウス胚性幹細胞(mESC)においてシングルガイドRNA(sgRNA)を負荷した化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)由来の触媒不活性Cas9(dCas9)のゲノムワイドな結合部位をマッピングした。この著者らは、試験した4つのsgRNAの各々が、多くの場合にsgRNAにおける5ヌクレオチドシード領域及びNGGプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)によって特徴付けられる数十個ないし数千個のゲノム部位にdCas9を標的化することを示した。クロマチンが接触不可能であることにより、一致するシード配列を含む他の部位に対するdCas9結合が減少し;従ってオフターゲット部位の70%が遺伝子と会合する。この著者らは、触媒活性Cas9を形質移入したmESCにおける295個のdCas9結合部位の標的シーケンシングから、バックグラウンドレベルを上回って突然変異した部位は、1つのみ同定されたことを示した。この著者らは、Cas9結合及び切断の2状態モデルを提案しており、このモデルではシードの一致が結合を引き起こすが、切断には標的DNAとの広範な対合が必要である。
・Platt et al.はCre依存性Cas9ノックインマウスを樹立した。この著者らは、ニューロン、免疫細胞及び内皮細胞においてガイドRNAのアデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性、レンチウイルス媒介性又は粒子媒介性送達を用いたインビボ並びにエキソビボゲノム編集を実証した。
・Hsu et al.(2014)は、細胞の遺伝子スクリーニングを含めたヨーグルトからゲノム編集に至るまでのCRISPR−Cas9の歴史を広く考察するレビュー論文である。
・Wang et al.(2014)は、ゲノム規模のレンチウイルスシングルガイドRNA(sgRNA)ライブラリを使用するポジティブ選択及びネガティブ選択の両方に好適なプールされた機能喪失型遺伝子スクリーニング手法に関する。
・Doench et al.は、6個の内因性マウス遺伝子及び3個の内因性ヒト遺伝子のパネルの可能な全ての標的部位にわたってタイリングするsgRNAのプールを作成し、その標的遺伝子のヌル対立遺伝子を産生するそれらの能力を抗体対比染色及びフローサイトメトリーによって定量的に評価した。この著者らは、PAMの最適化により活性が向上することを示し、また、sgRNAを設計するためのオンラインツールも提供した。
・Swiech et al.は、AAV媒介性SpCas9ゲノム編集により脳における遺伝子機能の逆遺伝学研究が可能となり得ることを実証している。
・Konermann et al.(2015)は、複数のエフェクタードメイン、例えば転写アクチベーター、機能及びエピゲノム調節因子をステム又はテトラループなどのガイド上の適切な位置にリンカーを伴い及び伴わず付加する能力を考察している。
・Zetsche et al.は、Cas9酵素が2つにスプリットされることができ、従って活性化のためのCas9のアセンブリを制御し得ることを実証している。
・Chen et al.は、マウスにおけるゲノムワイドなインビボCRISPR−Cas9スクリーニングによって肺転移の調節遺伝子が明らかになることを実証することによる多重スクリーニングに関する。
・Ran et al.(2015)はSaCas9及びそのゲノム編集能力に関し、生化学アッセイからは推定できないことを実証している。Shalem et al.(2015)は、触媒不活性Cas9(dCas9)融合物を使用して発現を合成的に抑制(CRISPRi)又は活性化(CRISPRa)する方法を記載し、アレイ化且つプール化されたスクリーンを含め、ゲノムスケールのスクリーンのためのCas9を使用した進歩、ゲノム遺伝子座を不活性化するノックアウト手法及び転写活性を調節する戦略を示している。
末端編集
・Shalem et al.(2015)は、触媒的に不活性なCas9(dCas9)の融合物を用いて発現を合成的に抑制(CRISPRi)又は活性化(CRISPRa)する方法について記載し、アレイ化及びプール化されたスクリーニングを含めたゲノム規模のスクリーニング、ゲノム遺伝子座を不活性化させるノックアウト手法及び転写活性を調節するストラテジーにCas9を用いる進歩を示している。
・Xu et al.(2015)は、CRISPRベースのスクリーニングにおけるシングルガイドRNA(sgRNA)の効率に寄与するDNA配列特徴を評価した。この著者らは、CRISPR/Cas9ノックアウトの効率及び切断部位におけるヌクレオチド優先度を調査した。この著者らは、CRISPRi/aの配列優先度がCRISPR/Cas9ノックアウトのものと実質的に異なることも見出した。
・Parnas et al.(2015)は、ゲノムワイドなプールCRISPR−Cas9ライブラリを樹状細胞(DC)に導入することにより、細菌リポ多糖(LPS)による腫瘍壊死因子(Tnf)の誘導を制御する遺伝子を同定した。Tlr4シグナル伝達の既知の調節因子及びこれまで知られていない候補が同定され、LPSに対するカノニカルな応答への個別的な効果を有する3つの機能モジュールに分類された。
・Ramanan et al(2015)は、感染細胞におけるウイルスエピソームDNA(cccDNA)の切断を実証した。HBVゲノムは感染ヘパトサイトの核に、共有結合閉環状DNA(cccDNA)と呼ばれる3.2kbの二本鎖エピソームDNA種として存在し、cccDNAは、現在の治療法によってはその複製が阻害されないHBVライフサイクルの主要な構成成分である。この著者らは、HBVの高度に保存された領域を特異的に標的化するsgRNAがウイルス複製をロバストに抑制し、cccDNAを枯渇させることを示した。
・Nishimasu et al.(2015)は、5’−TTGAAT−3’PAM及び5’−TTGGGT−3’PAMを含有する、シングルガイドRNA(sgRNA)及びその二本鎖DNA標的との複合体中のSaCas9の結晶構造を報告した。SaCas9とSpCas9の構造比較により、構造的保存及び多様性の両方が明らかとなり、それらの特徴的なPAM特異性及びオルソロガスsgRNA認識が説明された。
また、“Dimeric CRISPR RNA−guided FokI nucleases for highly specific genome editing”,Shengdar Q.Tsai,Nicolas Wyvekens,Cyd Khayter,Jennifer A.Foden,Vishal Thapar,Deepak Reyon,Mathew J.Goodwin,Martin J.Aryee,J.Keith Joung Nature Biotechnology 32(6):569−77(2014)は、伸長した配列を認識し、且つヒト細胞において内因性遺伝子を高効率で編集することのできる二量体RNAガイド誘導型FokIヌクレアーゼに関する。加えて、sgRNA・Cas9タンパク質含有粒子を調製する方法であって、sgRNA及びCas9タンパク質(及び任意選択でHDR鋳型)を含む混合物を界面活性剤、リン脂質、生分解性ポリマー、リポタンパク質及びアルコールを含むか、又はそれらから本質的になるか、又はそれらからなる混合物と混合するステップを含む方法;及びかかる方法からの粒子に関して、“DELIVERY,USE AND THERAPEUTIC APPLICATIONS OF THE CRISPR−CAS SYSTEMS AND COMPOSITIONS FOR TARGETING DISORDERS AND DISEASES USING PARTICLE DELIVERY COMPONENTS”という名称のPCT出願PCT/米国特許出願公開第14/70057号明細書、代理人整理番号47627.99.2060及びBI−2013/107(2014年9月24日に出願された米国仮特許出願第62/054,490号明細書;2014年6月10日に出願された同第62/010,441号明細書;及びそれぞれ2013年12月12日に出願された同第61/915,118号明細書、同第61/915,215号明細書及び同第61/915,148号明細書の1つ以上又は全てからの優先権を主張する)(「粒子送達PCT」)(参照により本明細書に組み入れられる)が挙げられる。例えば、Cas9タンパク質とsgRNAとが、有利には滅菌ヌクレアーゼフリー緩衝液、例えば1×PBS中、好適な、例えば3:1〜1:3又は2:1〜1:2又は1:1のモル比で、好適な温度、例えば15〜30℃、例えば20〜25℃、例えば室温で好適な時間、例えば15〜45、例えば30分間にわたり共に混合された。それとは別に、界面活性剤、例えばカチオン性脂質、例えば1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DOTAP);リン脂質、例えばジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC);生分解性ポリマー、例えばエチレングリコールポリマー又はPEG及びリポタンパク質、例えば低密度リポタンパク質、例えばコレステロールなどの又はそれらを含む粒子構成成分が、アルコール、有利にはC1〜6アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、例えば100%エタノール中に溶解された。これらの2つの溶液が共に混合され、Cas9−sgRNA複合体を含有する粒子が形成された。従って、粒子として複合体全体を形成する前にsgRNAをCas9タンパク質と予め複合体に形成し得る。細胞への核酸の送達を促進することが知られる種々のモル比の種々の構成成分(例えば、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DOTAP)、1,2−ジテトラデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DMPC)、ポリエチレングリコール(PEG)及びコレステロール)を伴って製剤が作製され得、例えば、DOTAP:DMPC:PEG:コレステロールのモル比は、DOTAP100、DMPC0、PEG0、コレステロール0;又はDOTAP90、DMPC0、PEG10、コレステロール0;又はDOTAP90、DMPC0、PEG5、コレステロール5、DOTAP100、DMPC0、PEG0、コレステロール0であり得る。従って、その出願は、sgRNAとCas9タンパク質と、粒子を形成する構成成分とを混合するステップ;及びかかる混合ステップからの粒子を包含する。本発明の態様は、粒子;例えば、本発明のようなcrRNA及び/又はCas13bを含む混合物と、例えば粒子送達PCTにあるような、粒子を形成する構成成分とを混合して粒子を形成することにより、例えば粒子送達PCTと類似した方法を使用する粒子及びかかる混合ステップからの粒子(又は当然ながら、本発明にあるようなcrRNA及び/又はCas13bを含む他の粒子)を含み得る。
以下の実施例に本発明を更に説明するが、これらの実施例は、あくまでも例示を目的として提供され、決して本発明を限定することを意図されない。
実施例1:Cas13bオルソログの同定
以下の表1に示すCas13bタンパク質は、有利には、哺乳類細胞での発現に関するコドン最適化からのものである。mCherry及び任意選択でNLS又はNESを有するCas13bオルソログの各々の融合構築物を作成し、哺乳類発現ベクターにクローニングする。様々なCas13bオルソログをHEK293T細胞にトランスフェクトし、mCherry発現に基づいて細胞局在化を評価する。C末端及びN末端NESに融合した、C末端及びN末端NLSに融合した、又はNES若しくはNLS融合のない異なるCas13bオルソログの局在化を決定する。NES融合物は、Cas13bタンパク質の細胞質局在化を効率的にもたらす。NLS融合物は、Cas13bタンパク質の核局在化を効率的にもたらす。一定しないが、NLS融合物では核小体局在化も観察することができる。
本発明の表1のCas13bエフェクタータンパク質は、上記の表1からの又はそれに示されるとおりのかかるタンパク質又は表1に示される生物のCas13bエフェクタータンパク質並びにそれと90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100の同一性を有するタンパク質、例えば前述のパーセンテージの範囲内で1つ以上の変化を有するタンパク質であって、その変化が保存的置換基であるか、それを含むか、それから本質的になるか、又はそれからなるタンパク質(ここで、保存的置換は、以下の一覧表を参照し得る)であるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなるか、又はそれに関わるか若しくはそれに関する。
又は、保存的置換に関する当該技術分野の知識、例えばFrench et al.“What is a Conservative Substitution?”,J.Molecular Evolution,19(2):171−175(March 1983);Yampolsky et al.,“The Exchangeability of Amino Acids in Proteins”,Genetics 170(4):1459−1472(Aug 2005),doi:10.1534/genetics.104.039107;Gemovic,“Feature−Based Classification of Amino Acid Substitutions outside Conserved Functional Protein Domains”,The Scientific World Journal,Volume 2013(2013),Article ID 948617,10 pages dx.doi.org/10.1155/2013/948617を参照する。また、本発明の表1のCas13bエフェクタータンパク質は、本明細書において考察するとおりの突然変異、改変又は融合を含めた、上記の表1からの又はそれに示されるとおりのかかるタンパク質又は表1に示される生物のCas13bエフェクタータンパク質並びに本明細書において考察するとおりの突然変異、改変又は融合を含み、且つかかる突然変異、改変又は融合の考慮を伴い又は伴わず、表1に示されるもの又は表1に示される生物のCas13bエフェクタータンパク質と90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100の同一性を有するタンパク質であるか、又はそれを含むか、又はそれから本質的になるか、又はそれからなるか、又はそれに関わるか若しくはそれに関する。加えて、表1のCas13bエフェクタータンパク質(本明細書において考察される突然変異、改変又は融合及び/又は表1に示されるもの又は表1に示される生物のCas13bエフェクタータンパク質と90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100の同一性を含み得る)は、表1に示されるもの又は表1に示される生物のCas13bエフェクタータンパク質との少なくとも85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100の同一性及び表1のタンパク質と表3のタンパク質との間に示されるとおりの表3のC2c2タンパク質との類似性、相同性又は同一性を有するCas13bエフェクタータンパク質であり得る。図1、図2も参照されたい。
実施例2:真核細胞におけるCas13bの活性
Glucに対する種々のgRNAでルシフェラーゼターゲティングアッセイを実施した。Cas13bオルソログをNLS又はNESに融合し、或いは局在化シグナルに融合しなかった。ルシフェラーゼの正規化タンパク質発現を決定し、ノンターゲティング(NT)gRNAと比較した。異なるCas13bオルソログの結果を図11〜図15に提供する。図16に、同じガイドで最も高活性のオルソログからの合成データをまとめる。バクテロイデス・ピオゲネス(Bacteroides pyogenes)、プレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2016、リエメレラ・アナティペステイファー(Riemerella anatipestifer)、ポルフィロモナス・グラエ(Porphyromonas gulae)、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)及びポルフィロモナス属種(Porphyromonas sp.)COT−052OH4946からのCas13bオルソログが真核細胞において特に活性であることが分かった。
実施例3:C2c2オルソログ
ある種のCas13bオルソログは、意外にもC2c2と類似している。図2は、C2c2及びCas13bタンパク質の木アラインメントを提供する。
上記のC2c2種のタンパク質配列を以下の表3に挙げる。
実施例3:Cas13bオルソログの特徴付け
Smargon et al.2016に記載されるとおり、且つ図6に示すとおり異なるCas13bオルソログについてPFSモチーフを決定した。スクリーニング中の全スペーサーに対する安全に枯渇された(ノンターゲティングスペーサーの平均枯渇を>5σ上回る)スペーサーの比のヒートマップを作成した。一部のオルソログについて、アクセサリータンパク質csx27又はcsx28の存在下で実験を繰り返した。結果は図7〜図10に提供する。異なるオルソログについて以下のPFSが得られた:
実施例4:Cas13bオルソログのコラテラル活性
真核細胞におけるCas13bオルソログのコラテラル活性を決定するため、真核細胞において標的特異的ガイドを用いた実験をG−ルシフェラーゼ又はC−ルシフェラーゼレポーター構築物の存在下で行った。結果は、図17A〜図17Gに提供する。異なるCas13bオルソログについて、インビボでのコラテラル活性が有効に観察された。
実施例5:更なるCas13bオルソログの同定
CRISPR関連タンパク質又はCRISPRアレイ自体のいずれかへの近接性に依存するバイオコンピュータパイプラインを使用して更なるCas13bオルソログを同定することができる。例示的方法は、全ての原核生物ゲノムを(NCBIデータベースから)ダウンロードすること、それらのゲノムに対してアルゴリズムを実行してCRISPRアレイを同定すること、同定されたアレイから10kb以内にクラスタリングされるタンパク質を推定CRISPR系として保存すること、及び700アミノ酸より大きいサイズのタンパク質が存在しないことに基づいて候補系を更に選択することを含み得る。更なる選択基準は、900〜1800アミノ酸のサイズのエフェクタータンパク質が1つのみ存在すること並びに機能性及び適合性の考慮に基づき得る。
実施例6:
効率的で正確な核酸編集は、特にRNAレベルでの遺伝性疾患の治療に大いに有望であり、ここで、疾患関連転写物がレスキューされて機能性タンパク質産物が生じ得る。VI型CRISPR−Cas系は、プログラム可能な単一エフェクターRNA誘導型RNアーゼCas13を含有する。ここで、本発明者らは、ロバストなノックダウン能を有するCas13オルソログをエンジニアリングするためVI型系の多様性をプロファイリングし、触媒不活性なCas13(dCas13)を使用してアデノシンデアミナーゼ活性を哺乳類細胞における転写物に向けることによるRNA編集を実証する。ADAR2デアミナーゼドメインをdCas13と融合し、最適なRNA二重鎖基質が作り出されるようにガイドRNAをエンジニアリングすることにより、本発明者らは、特異的な単一のアデノシンからイノシン(これは、翻訳中にグアノシンとして読み取られる)への標的化した編集をルーチンでは20〜40%の範囲及び最高89%の効率で実現する。プログラム可能なAからIへの置換のためのRNA編集(RNA Editing for Programmable A to I Replacement:REPAIR)と称されるこの系は、高い特異性を実現するように更にエンジニアリングすることができる。エンジニアリングされた変異体、REPAIRv2は、ロバストなオンターゲットのAからIへの編集を維持しつつ、170倍を超える特異性の増加を呈する。本発明者らは、REPAIRv2を使用して、既知の病原性突然変異を含む完全長転写物を編集し、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターにおけるパッケージングに好適な機能性のトランケート型を作り出す。REPAIRは、研究、治療法及びバイオテクノロジーへの幅広い適用性を備えた有望なRNA編集プラットフォームを提供する。正確な核酸編集技術は、細胞機能の研究にとって及び新規治療法として価値がある。Cas9ヌクレアーゼなどの現在の編集ツールは、ゲノム遺伝子座のプログラム可能な改変を実現できるが、挿入又は欠失に起因して編集が不均一なことも多く、又は正確な編集にドナー鋳型が必要である。dCas9−APOBEC融合物などの塩基編集体は、二本鎖切断を生成することなく編集が可能であるが、標的ウィンドウ内の任意のシチジンを編集するシチジンデアミナーゼ活性の性質に起因して正確さに欠くものとなり得る。更に、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の要件により、可能な編集部位の数が制限される。ここで、本発明者らは、VI型の原核生物のクラスター化した規則的間隔の短いパリンドロームリピート(CRISPR)適応免疫系からのRNA誘導型RNAターゲティングCas13酵素を使用した正確で柔軟性のあるRNAベースの編集ツールの開発について記載する。
正確な核酸編集技術は、細胞機能の研究にとって及び新規治療法として価値がある。現在の編集ツールは、原核生物のクラスター化した規則的間隔の短いパリンドロームリピート(CRISPR)関連ヌクレアーゼCas9(1〜4)又はCpf1(5)などのプログラム可能なヌクレアーゼに基づくもので、標的化したDNA切断の媒介、次に非相同末端結合(NHEJ)を通じた標的化した遺伝子破壊又は鋳型依存的相同組換え修復(HDR)を介した正確な遺伝子編集のドライブに幅広く採用されている(6)。NHEJは、分裂細胞及び分裂終了細胞の両方で活性な宿主の機構を利用するもので、タンパク質コード遺伝子のフレームシフトにつながり得る挿入又は欠失(インデル)突然変異混合物の生成によって効率的な遺伝子破壊を提供する。対照的に、HDRは、発現の大部分が複製細胞に限られている宿主の機構によって媒介される。このように、分裂終了細胞における遺伝子編集能力の開発は、依然として大きい課題である。最近では、触媒不活性Cas9(dCas9)を使用してシチジンデアミナーゼ活性を特定のゲノム標的に標的化させることにより標的ウィンドウ内でシトシンからチミンへの変換を生じさせるなど、DNAベースの編集体により、DNA二本鎖切断を生成することなく編集が可能であり、インデルの形成が有意に低下する(7、8)。しかしながら、DNAベースの編集体の標的範囲は、編集部位におけるプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)に関するCas9の要件に起因して制限される(9)。ここで、本発明者らは、VI型CRISPR関連RNA誘導型RNアーゼCas13を使用した正確で柔軟性のあるRNAベースの編集技術の開発について記載する(10〜13)。
Cas13酵素は、正確なRNA切断を媒介する2つの高等真核生物及び原核生物ヌクレオチド結合(HEPN)エンドRNアーゼドメインを有する(10、11)。現在まで3つのCas13タンパク質ファミリーが同定されている:Cas13a(旧称C2c2)、Cas13b及びCas13c(12、13)。本発明者らは、最近になって、Cas13a酵素を核酸検出用(14)並びに哺乳類及び植物細胞RNAノックダウン及び転写物トラッキング用(15)のツールとして適合させ得ることを報告した。Cas13酵素は、そのRNA誘導型の性質により、RNA結合及び摂動適用に魅力的なツールとなる。
RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)酵素ファミリーは、翻訳及びスプライシングにおいて機能上はグアノシンと均等な核酸塩基であるイノシンにアデノシンを加水分解的に脱アミノ化することによる内因性転写物編集を媒介する(16)。2つの機能性のヒトADARオルソログ、ADAR1及びADAR2があり、これらは、N末端二本鎖RNA結合ドメイン及びC末端触媒脱アミノ化ドメインからなる。ADAR1及びADAR2の内因性標的部位は実質的な二本鎖同一性を含み、触媒ドメインは、インビトロ及びインビボでの効率的な編集に二重鎖化した領域を必要とする(17、18)。ADARタンパク質は、潜在的なターゲティング柔軟性を制限し得る編集に好ましいモチーフを有するが、ADAR(E488Q)などの高活性突然変異体(19)は、配列制約を緩和し、アデノシンからイノシンへの編集率を向上させる。ADARはRNA二重鎖におけるシチジン塩基の対向するアデノシンを優先的に脱アミノ化し(20)、正確な塩基編集の有望な機会を提供する。以前の手法は、RNAガイドを介して標的のADAR融合物をエンジニアリングしているが(21〜24)、これらの手法の特異性は、報告されておらず、そのそれぞれのターゲティング機構は、標的認識及びストリンジェンシーを亢進させ得るタンパク質パートナーを用いることなくRNA−RNAハイブリダイゼーションに依存するものである。
ここで、本発明者らは、哺乳類細胞におけるRNAノックダウン活性に関してCas13酵素ファミリー全体をアッセイし、プレボテラ属種(Prevotella sp.)P5−125(PspCas13b)からのCas13bオルソログを哺乳類細胞適用に最も効率的且つ特異的なものと同定する。次に、本発明者らは、ADAR2デアミナーゼドメイン(ADARDD)を触媒不活性PspCas13bに融合させて、レポーター及び内因性転写物並びに疾患関連突然変異のプログラム可能なAからI(G)への置換のためのRNA編集(REPAIR)を実証する。最後に、本発明者らは、合理的な突然変異誘発スキームを用いてdCas13b−ADAR2DD融合物の特異性を向上させることにより、特異性が170倍超増加したREPAIRv2を作成する。
方法
細菌構築物の設計及びクローニング
哺乳類コドン最適化Cas13b構築物をLacプロモーターの制御下にクロラムフェニコール耐性pACYC184ベクターにクローニングした。次に、BsaI制限部位によって分けられた2つの対応するダイレクトリピート(DR)配列をpJ23119プロモーターの制御下にCas13bの下流に挿入した。最後に、T4 PNK(New England Biolabs)を使用してターゲティングスペーサーのためのオリゴをリン酸化し、T7リガーゼ(Enzymatics)を使用してBsaI消化ベクターにアニール及びライゲートすることにより、ターゲティングCas13bベクターを生成した。
細菌PFSスクリーニング
NEB Gibson Assembly(New England Biolabs)を使用して、アンピシリン耐性遺伝子blaの開始コドンの直接下流にある標的部位によって分かれた2つの5’ランダム化ヌクレオチド及び4つの3’ランダム化ヌクレオチドと共にCas13b標的を含有するPCR産物を挿入することにより、PFSスクリーニングのためのアンピシリン耐性プラスミドをクローニングした。次に、100ngのアンピシリン耐性標的プラスミドを65〜100ngクロラムフェニコール耐性Cas13b細菌ターゲティングプラスミドと共にEnduraエレクトロコンピテント細胞に電気穿孔した。プラスミドを細胞に加え、氷上で15分間インキュベートし、製造者のプロトコルを用いて電気穿孔し、次に細胞に950uLの回復培地を加えた後、37℃で1時間アウトグロースさせた。このアウトグロースをクロラムフェニコール及びアンピシリン二重選択プレートにプレーティングした。アウトグロースの段階希釈物を使用してcfu/ng DNAを推定した。プレーティングから16時間後、プレートから細胞を掻き取り、Qiagen Plasmid Plus Maxi Kit(Qiagen)を使用して生存プラスミドDNAを回収した。生存Cas13b標的配列及びその隣接領域をPCR増幅し、Illumina NextSeqを用いてシーケンシングした。PFS優先性を評価するため、カスタムのpythonスクリプトを使用して元のライブラリでランダム化ヌクレオチドを含有する位置を抽出し、両方のバイオレプリケートに存在するベクター単独条件と比べて枯渇している配列を抽出した。次に、ベクター単独対照と比較したCas13b条件におけるPFS存在量の比の−log2を使用して好ましいモチーフを計算した。具体的には、特定の閾値を上回る−log2(試料/ベクター)枯渇比を有する全ての配列を使用して配列モチーフのweblogo(weblogo.berkeley.edu)を生成した。各Cas13bオルソログのweblogoの生成に使用した特定の枯渇比値を表9に掲載する。
RNA干渉のための哺乳類構築物の設計及びクローニング
哺乳類細胞でCas13オルソログを試験するためのベクターを作成するため、哺乳類コドン最適化Cas13a、Cas13b及びCas13c遺伝子をPCR増幅し、EF1αプロモーターの制御下において、デュアルNLS配列及びC末端msfGFPを含有する哺乳類発現ベクターにゴールデンゲートクローニングした。更に最適化するため、EF1αプロモーターの制御下において、異なるC末端局在化タグを含有するデスティネーションベクターにCas13オルソログをゴールデンゲートクローニングした。
ガウシア及びウミホタルルシフェラーゼのコードDNA、EF1α及びCMVプロモーターをPCR増幅し、NEB Gibson Assembly(New England Biolabs)を使用してアセンブルすることにより、デュアルルシフェラーゼレポーターをクローニングした。
Cas13a、Cas13b又はCas13cオルソログのための哺乳類ガイドRNAの発現のため、対応するダイレクトリピート配列をゴールデンゲートアクセプター部位と共に合成し、制限消化クローニングによってU6発現下でクローニングした。次に、個々のガイドをゴールデンゲートクローニングによって各オルソログの対応する発現骨格にクローニングした。
Cas13干渉特異性のためのプールミスマッチライブラリのクローニング
プールミスマッチライブラリ標的部位をPCRによって作成した。PCR反応では、標的内の各位置に94%の正しい塩基と2%のそれぞれ正しくない塩基との混合物を含む半縮重標的配列をG−ルシフェラーゼに含むオリゴを1つのプライマーとして使用し、G−ルシフェラーゼの非標的領域に対応するオリゴを第2のプライマーとして使用した。次に、NEB Gibson assembly(New England Biolabs)を使用してデュアルルシフェラーゼレポーターに野生型G−ルシフェラーゼの代わりにミスマッチライブラリ標的をクローニングした。
RNA編集のための哺乳類構築物の設計及びクローニング
HEPNドメインの触媒部位における2つのヒスチジンからアラニンへの突然変異(H133A/H1058A)により、PspCas13bを触媒不活性にした(dPspCas13b)。ヒトADAR1及びADAR2のデアミナーゼドメインを合成し、PCR増幅してpcDNA−CMVベクター骨格にギブソンクローニングし、dPspCas13bとGS又はGSGGGGSリンカーを介してC末端に融合させた。本発明者らが異なるリンカーを試験した実験について、本発明者らは、dPspCas13bとADAR2ddとの間に以下の追加的なリンカーをクローニングした:GGGGSGGGGSGGGGS、EAAAK、GGSGGSGGSGGSGGSGGS及びSGSETPGTSESATPES(XTEN)。適切な突然変異体をdPspCas13b−GSGGGGS骨格にギブソンクローニングすることにより、特異性突然変異体を作成した。
ノックダウン実験に使用したルシフェラーゼレポーターベクターにW85X突然変異(TGG>TAG)を作り出すことにより、RNA編集活性の測定のためのルシフェラーゼレポーターベクターを作成した。このレポーターベクターは、正規化対照としての機能性Glucを発現するが、中途終止部位を付加したため、Cluc欠損である。ADAR編集モチーフ優先性を試験するため、本発明者らは、Clucのコドン85におけるアデノシンの周りの可能な全てのモチーフ(XAX)をクローニングした。
REPAIRのPFS優先性を試験するため、本発明者らは、標的領域及びアデノシン編集部位の上流に6塩基対縮重PFS配列を含むプールプラスミドライブラリをクローニングした。このライブラリは、Integrated DNA Technologies(IDT)からのultramerとして合成し、プライマーのアニーリング及び配列のDNAポリメラーゼIのクレノウ断片(New England Biolabs)フィルインによって二本鎖にした。次に、縮重配列を含むこのdsDNA断片を消化したレポーターベクターにギブソンクローニングし、次にこれをイソプロパノール沈殿させて精製した。次に、クローニングしたライブラリをEnduraコンピテント大腸菌(E.coli)細胞(Lucigen)に電気穿孔し、245mm×245mm正方形バイオアッセイプレート(Nunc)にプレーティングした。16時間後、コロニーを回収し、エンドトキシン不含MACHEREY−NAGELミディプレップキットを使用してミディプレップした。クローニングしたライブラリは、次世代シーケンシングによって確認した。
REPAIR活性の試験のための疾患関連突然変異をクローニングするため、ClinVarに定義されるとおりの疾患病因に関係する34個のG>A突然変異を選択し、これらの突然変異を囲む200bp領域をCMVプロモーター下でmScarlettとEGFPとの間にゴールデンゲートクローニングした。AVPR2及びFANCCにおける2つの追加的なG>A突然変異をEF1αの発現下での全遺伝子配列のゴールデンゲートクローニングに選択した。
REPAIRのための哺乳類ガイドRNAの発現のため、PspCas13bダイレクトリピート配列をゴールデンゲートアクセプター部位と共に合成し、制限消化クローニングによってU6発現下にクローニングした。次に、ゴールデンゲートクローニングによってこの発現骨格に個々のガイドをクローニングした。
哺乳類細胞培養
HEK293FT細胞株(American Type Culture Collection(ATCC))で哺乳類細胞培養実験を実施し、この細胞株を、高グルコース、ピルビン酸ナトリウム及びGlutaMAX(Thermo Fisher Scientific)含有の、1×ペニシリン−ストレプトマイシン(Thermo Fisher Scientific)及び10%ウシ胎仔血清(VWR Seradigm)を更に補足したダルベッコ変法イーグル培地で成長させた。細胞は、80%未満のコンフルエンシーに維持した。
特に注記されない限り、トランスフェクションは、全てポリ−D−リジン(BD Biocoat)がコートされた96ウェルプレートにおいてLipofectamine 2000(Thermo Fisher Scientific)で実施した。トランスフェクション時点で90%のコンフルエンシーが確実となるように、トランスフェクションの16時間前に細胞を約20,000細胞/ウェルでプレーティングした。プレートの各ウェルについて、トランスフェクションプラスミドを総量が25μlとなるようにOpti−MEM I低血清培地(Thermo Fisher)と合わせた。別途、24.5ulのOpti−MEMを0.5ulのLipofectamine 2000と合わせた。次に、プラスミド及びLipofectamine溶液を合わせ、5分間インキュベートし、その後、細胞にピペッティングした。
RNAノックダウン哺乳類細胞アッセイ
レポーター構築物での哺乳類細胞におけるRNAターゲティングを評価するため、150ngのCas13構築物を300ngのガイド発現プラスミド及び12.5ngのノックダウンレポーター構築物と共にコトランスフェクトした。トランスフェクション後48時間で細胞から分泌ルシフェラーゼ含有培地を除去し、PBS中に1:5希釈し、BioLuxウミホタル及びBioluxガウシアルシフェラーゼアッセイキット(New England Biolabs)によってプレートリーダー(Biotek Synergy Neo2)において注入プロトコルで活性に関して測定した。実施したレプリケートは、全てバイオロジカルレプリケートである。
内因性遺伝子のターゲティングのため、150ngのCas13構築物を300ngのガイド発現プラスミドと共にコトランスフェクトした。トランスフェクション後48時間で細胞を溶解させ、RNAを回収し、Cells−to−Ctキット(Thermo Fisher Scientific)の以前記載されている[CITE PROTOCOLS]改変を用いて逆転写した。KRAS転写物についてのTaqMan qPCRプローブ(Thermo Fisher Scientific)、GAPDH対照プローブ(Thermo Fisher Scientific)及びFast Advancedマスターミックス(Thermo Fisher Scientific)を使用してcDNA発現をqPCRで測定した。qPCR反応はLightCycler 480 Instrument II(Roche)で読み取り、384ウェルフォーマットにおいて4つの5ulテクニカルレプリケートとした。
ミスマッチ標的のプールライブラリを使用したRNA特異性の評価
6ウェルプレートに播いたHEK293FT細胞を使用して、Cas13がミスマッチ標的ライブラリに干渉する能力を試験した。2400ng Cas13ベクター、4800ngのガイド及び240ngのミスマッチ標的ライブラリを使用して、約70%コンフルエント細胞をトランスフェクトした。トランスフェクション後48時間で細胞を回収し、QIAshredder(Qiagen)及びQiagen RNeasy Miniキットを使用してRNAを抽出した。製造者の遺伝子特異的プライミングプロトコルに従うqScript Flex cDNA合成キット(Quantabio)及びGluc特異的RTプライマーを使用して、1ugの抽出したRNAを逆転写した。次に、cDNAを増幅し、Illumina NextSeqでシーケンシングした。
1配列当たりのリードをカウントすることによりシーケンシングを分析し、log2(−リードカウント比)値を決定することにより枯渇スコアを計算した。ここで、リードカウント比は、ターゲティングガイド条件対ノンターゲティングガイド条件におけるリードカウントの比である。このスコア値は、配列上でのCas13活性レベルを表し、値が高いほど枯渇が強い、従ってCas13切断活性が高いことを表す。シングルミスマッチ及びダブルミスマッチ配列について別個の分布を決定し、各ミスマッチアイデンティティについて枯渇スコアでのヒートマップとしてプロットした。ダブルミスマッチ配列について、所与の位置における可能な全てのダブルミスマッチの平均値をプロットした。
RNAシーケンシングによる哺乳類細胞におけるCas13のトランスクリプトームワイドプロファイリング
トランスクリプトームワイドな特異性を測定するため、150ngのCas13構築物、300ngのガイド発現プラスミド及び15ngのノックダウンレポーター構築物をコトランスフェクトした;shRNA条件について、300ngのshRNAターゲティングプラスミド、15ngのノックダウンレポーター構築物及び150ngのEF1−αドライブmCherry(レポーター負荷の均衡をとるため)をコトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、RNeasy Plus Miniキット(Qiagen)でRNAを精製し、NEBNextポリ(A)mRNA磁気分離モジュール(New England Biolabs)を使用してmRNAを選択し、IlluminaのためのNEBNext Ultra RNAライブラリプレップキット(New England Biolabs)でシーケンシングのために調製した。次に、RNAシーケンシングライブラリをNextSeq(Illumina)でシーケンシングした。
トランスクリプトームワイドなシーケンシングデータを分析するため、Bowtie及びRSEMバージョン1.2.31をデフォルトパラメータで使用してリードをRefSeq GRCh38アセンブリとアラインメントした[CITE RSEM:参照ゲノムあり又はなしのRNA−Seqデータからの正確な転写物定量化]。転写物発現をlog2(TPM+1)として定量化し、log2(TPM+1)>2.5で遺伝子をフィルタリングした。差次的に発現した遺伝子を選択するため、>2又は<0.75の差次的変化のある遺伝子のみを考慮した。差次的発現の統計的有意性は、3つのターゲティングレプリケート対ノンターゲティングレプリケートでのスチューデントt検定で判定し、ベンジャミン・ホッホバーグ法(Benjamini−Hochberg procedure)によって<0.01%の偽発見率でフィルタリングした。
哺乳類細胞トランスフェクションにおけるADAR RNA編集
哺乳類細胞におけるREPAIR活性を評価するため、本発明者らは、150ngのREPAIRベクター、300ngのガイド発現プラスミド及び40ngのRNA編集レポーターをトランスフェクトした。48時間後、細胞からRNAを回収し、遺伝子特異的逆転写プライマーと共に以前記載された方法[cite JJ]を用いて逆転写した。次に、抽出したcDNAをNEBNext High−Fidelity 2X PCRマスターミックスを使用して2ラウンドのPCRに供することにより、Illuminaアダプター及び試料バーコードを付加した。次に、ライブラリをIllumina NextSeq又はMiSeqで次世代シーケンシングに供した。次に、シーケンシングウィンドウ内にある全てのアデノシンでRNA編集率を判定した。
ルシフェラーゼレポーターをRNA編集の標的とする実験では、本発明者らは、RNA回収前に、分泌ルシフェラーゼを含む培地も回収した。この場合、補正後のClucは、低レベルである可能性があるため、本発明者らは、培地を希釈しなかった。本発明者らは、BioLuxウミホタル及びBioluxガウシアルシフェラーゼアッセイキット(New England Biolabs)によってプレートリーダー(Biotek Synergy Neo2)において注入プロトコルでルシフェラーゼ活性を測定した。実施したレプリケートは、全てバイオロジカルレプリケートである。
PFS結合哺乳類スクリーニング
編集効率に対するPFSの寄与を決定するため、225cm2フラスコにプレーティングしたHEK293FT細胞に625ngのPFS標的ライブラリ、4.7ugのガイド及び2.35ugのREPAIRをコトランスフェクトした。プラスミドを33ulのPLUS試薬(Thermo Fisher Scientific)と混合し、Opti−MEMで533ulにし、5分間インキュベートし、30ulのLipofectamine 2000及び500ulのOpti−MEMと合わせ、更に5分間インキュベートし、次に細胞にピペッティングした。トランスフェクション後48時間でRNeasy Plus Miniキット(Qiagen)によってRNAを回収し、qScript Flex(Quantabio)により遺伝子特異的プライマーを使用して逆転写し、NEBNext High−Fidelity 2X PCRマスターミックス(New England Biolabs)を使用した2ラウンドのPCRで増幅することによりIlluminaアダプター及び試料バーコードを付加した。ライブラリをIllumina NextSeqでシーケンシングし、標的アデノシンにおけるRNA編集率をPFSアイデンティティにマッピングした。カバレッジを増加させるため、PFSは、計算的に4ヌクレオチドに縮小した。各PFSについてREPAIR編集率を計算し、対応するPFSのノンターゲティング率を差し引いてバイオロジカルレプリケートで平均した。
全トランスクリプトームシーケンシングによるADAR編集特異性の評価
トランスクリプトームにわたるオフターゲットRNA編集部位を分析するため、本発明者らは、トランスフェクション後48時間にRNeasy Plusミニプレップキット(Qiagen)を使用して細胞から全RNAを回収した。次に、NEBNextポリ(A)mRNA磁気分離モジュール(NEB)を使用してmRNA画分を集積し、次にIlluminaのためのNEBNext Ultra RNAライブラリプレップキット(NEB)を使用してこのRNAをシーケンシングのために調製する。次に、ライブラリをIllumina NextSeqでシーケンシングし、1試料当たり少なくとも500万リードとなるようにロードした。
標的化したトランスクリプトームワイドな実験についてのRNA編集分析
トランスクリプトームワイドなRNA編集RNAシーケンシングデータを分析するため、配列ファイルを500万リードにランダムにダウンサンプリングした。Gluc及びCluc配列を加えてRefSeq GRCh38アセンブリを使用してインデックスを生成し、Bowtie/RSEMバージョン1.3.0を使用してリードをアラインメントし、定量化した。次に、アラインメントBAMをソートし、REDitools[cite]を以下のパラメータで使用してRNA編集部位に関して分析した:−t 8 −e −d −l −U [AG or TC] −p −u −m20 −T6−0 −W −v 1 −n 0.0。非トランスフェクト条件又はEGFPトランスフェクト条件に見られる任意の有意な編集は、SNP又はトランスフェクションのアーチファクトと見なし、オフターゲットの分析から除外した。オフターゲットは、フィッシャーの正確確率検定によって0.5未満のp値が得られ、且つ3つのバイオロジカルレプリケートの少なくとも2つで編集部位が同定された場合に有意と見なした。
各オフターゲットの予測変異効果を分析するため、SIFT及びPolyPhen−2アノテーションを使用してUCSCゲノムブラウザツールスイートの一部としての変異体アノテーションインテグレーター(https://genome.ucsc.edu/cgi−bin/hgVai)を使用してオフターゲット編集部位のリストを分析した。オフターゲット遺伝子が発癌性であるかどうかを宣言するため、癌における体細胞突然変異のCOSMICカタログ(cancer.sanger.ac.uk)からの発癌アノテーションのデータベースである。
REPAIR構築物がRNAレベルに摂動を与えたかどうかを分析するため、RSEM分析から出力された転写物百万分率(TPM)値を発現カウントに使用し、log2(TPM+1)をとることにより対数空間に変換した。差次的に調節された遺伝子を見つけ出すため、3つのターゲティングガイドレプリケート対3つのノンターゲティングガイドレプリケートに対してスチューデントt検定を実施した。統計的分析は、log2(TPM+1)値が2.5より大きい遺伝子に関してのみ実施し、遺伝子は、その倍率変化が2より大きいか又は0.8より小さかった場合にのみ、差次的に調節されたと見なした。遺伝子は、その偽発見率が0.01未満の場合に報告した。
結果
哺乳類細胞におけるCas13ファミリーメンバーの包括的特徴付け
本発明者らは、以前、哺乳類ノックダウン適用のためのLwaCas13aを開発したが、それは、効率的なノックダウンにmsfGFP安定化ドメインが必要であったと共に、特異性は高かったものの、ノックダウン効率は、一貫して50%を下回った(15)。本発明者らは、遺伝的に多様なCas13ファミリーメンバーの組を特徴付けて哺乳類細胞におけるそのRNAノックダウン活性を評価することにより、よりロバストなRNAターゲティングCRISPR系を同定しようとした(図31A)。本発明者らは、N末端及びC末端核外移行シグナル(NES)配列を有し且つC末端msfGFPを有してタンパク質安定性を高めた発現ベクターに21個のCas13a、15個のCas13b及び7個のCas13c哺乳類コドン最適化オルソログ(表6)をクローニングした。哺乳類細胞における干渉をアッセイするため、本発明者らは、別個のプロモーターの下に直交性ガウシア(Gluc)及びウミホタル(Cluc)ルシフェラーゼを発現する、それにより一方のルシフェラーゼがCas13干渉活性の尺度として機能し、他方が内部対照としての役割を果たすことが可能なデュアルレポーター構築物を設計した。各オルソログについて、本発明者らは、アンピシリン干渉アッセイから導き出されたCas13b PFSモチーフ(図55;表7;補足事項1)及び以前のCas13a活性の報告からの3’H PFSを使用してPFS適合性ガイドRNAを設計した(10)。
本発明者らは、HEK293FT細胞にCas13発現、ガイドRNA及びレポータープラスミドをトランスフェクトし、48時間後に標的Glucレベルを定量化した。各Cas13オルソログについて2つのガイドRNAを試験することにより、最近特徴付けられたLwaCas13aと比べて両方のガイドRNAで干渉が同程度であるか又はより高い5つのCas13bオルソログを含め、ある範囲の活性レベルが明らかになった(図49B)。本発明者らは、これらの5つのCas13bオルソログ並びに上位2つのCas13aオルソログを更なるエンジニアリングに選択した。
本発明者らは、次に、ロバストな活性に安定化ドメインが必要でないオルソログを選択するため、msfGFPがない場合のCas13媒介性Glucノックダウンを試験した。本発明者らは、LwaCas13aの最適化に関して既報告のとおり、Cas13活性がmsfGFPに加えて細胞内局在性の影響を受ける可能性があると仮定した(15)。従って、本発明者らは、msfGFPなしに6つの異なる局在化タグの1つをC末端に融合した7つの選択のCas13オルソログの干渉活性を試験した。本発明者らは、ルシフェラーゼレポーターアッセイを用いて、HIV Rev遺伝子NESをC末端に融合したPspCas13b及びPguCas13b並びにMAPK NESをC末端に融合したRanCas13bの干渉活性レベルが最も高かったことを見出した(図56A)。上位オルソログの活性レベルを更に区別するため、本発明者らは、位置対応ガイドを使用してKRAS転写物をノックダウンするその能力に関して、これらの3つの最適化Cas13b構築物を最適LwaCas13a−msfGFP融合物及びshRNAと比較した(図56B)。本発明者らは、PspCas13bについて最も高い干渉レベルを観察し(平均ノックダウン62.9%)、従ってこれをLwaCas13aとの更なる比較に選択した。
PspCas13b及びLwaCas13aの活性レベルを更に厳密に定義付けるため、本発明者らは、Gluc及びClucの両方に沿ってタイリングする位置対応ガイドを設計し、本発明者らのルシフェラーゼレポーターアッセイを用いてその活性をアッセイした。本発明者らは、Gluc及びClucを標的とするそれぞれ93個及び20個の位置対応ガイドを試験し、PspCas13bのノックダウンレベルがLwaCas13aと比べて一貫して増加したことを見出した(PspCas13bについて平均92.3%、対してLwaCas13aについて40.1%のノックダウン)(図49C、図49D)。
Cas13哺乳類干渉活性の特異性
PspCas13b及びLwaCas13aの干渉特異性を特徴付けるため、本発明者らは、標的配列及び3つの隣接5’及び3’塩基対にわたってシングルミスマッチ及びダブルミスマッチを含むルシフェラーゼ標的のプラスミドライブラリを設計した(図56C)。本発明者らは、HEK293FT細胞に、LwaCas13a又はPspCas13bのいずれか、非改変標的配列を標的とする固定的ガイドRNA及び適切な系に対応するミスマッチ標的ライブラリをトランスフェクトした。本発明者らは、次に、非切断転写物の標的化したRNAシーケンシングを実施して、ミスマッチ標的配列の枯渇を定量化した。本発明者らは、LwaCas13a及びPspCas13bが、PspCas13b標的について塩基対12〜26及びLwaCas13a標的について13〜24に延在するシングルミスマッチ寛容性が比較的低い中心領域を有したことを見出した(図56D)。ダブルミスマッチは、単一の突然変異と比べて寛容性がなおも更に低く、そのそれぞれの標的におけるPspCas13bについて塩基対12〜29及びLwaCas13aについて8〜27に延在するより大きいウィンドウにかけてノックダウン活性は、ほとんど観察されなかった(図56E)。加えて、標的配列の5’末端及び3’末端に隣接する3つのヌクレオチドにもミスマッチが含まれるため、本発明者らは、Cas13ノックダウン活性に対するPFS制約を評価することができた。シーケンシングが示したところによれば、ほぼ全てのPFSの組み合わせがロバストなノックダウンを実現したことから、試験したいずれの酵素についても、哺乳類細胞における干渉に関するPFS制約が存在しない可能性があることが指摘される。これらの結果から、Cas13a及びCas13bが同様の配列制約及びミスマッチに対する感度を呈することが指摘される。
本発明者らは、次に、トランスクリプトームのmRNA画分にわたるPspCas13b及びLwaCas13aの干渉特異性を特徴付けた。本発明者らは、トランスクリプトームワイドmRNAシーケンシングを実施して、有意な差次的発現遺伝子を検出した。LwaCas13a及びPspCas13bはGlucのロバストなノックダウンを実証し(図49E、図49F)、数百個のオフターゲットを示した位置対応shRNAと比較して、高度に特異的であった(図49G)。
Cas13−ADAR融合物は、標的RNA編集を可能にする
PspCas13bが哺乳類細胞において一貫したロバストで特異的なmRNAノックダウンを実現したことを踏まえて、本発明者らは、プログラム可能なRNA編集のためADARのデアミナーゼドメイン(ADARDD)をリクルートするRNA結合プラットフォームとしてこれを適合させることができると想定した。ヌクレアーゼ活性が欠損したPspCas13b(dPspCas13b、以下ではdCas13bと称される)をエンジニアリングするため、本発明者らは、HEPNドメインにおける保存された触媒残基を突然変異させて、ルシフェラーゼRNAノックダウン活性の欠損を観察した(図57A)。本発明者らは、ガイドRNAによってdCas13b−ADARDD融合物を標的アデノシンにリクルートでき、ハイブリダイズしたRNAがADAR活性に必要な二重鎖基質を作り出すと仮定した(図50A)。標的アデノシン脱アミノ化率を亢進させるため、本発明者らは、その当初のRNA編集設計に2つの追加的な改変を導入した。本発明者らは、標的アデノシンの反対側に、脱アミノ化頻度を増加させることが以前報告されているミスマッチシチジンを導入し、dCas13bを、高活性突然変異を含むヒトADAR1又はADAR2のデアミナーゼドメインと融合させて触媒活性を亢進させた(ADAR1DD(E1008Q)(25)又はADAR2DD(E488Q)(19))。
dCas13b−ADARDDの活性を試験するため、本発明者らは、ナンセンス突然変異(W85X(UGG−>UAG))を導入することによりCluc上にRNA編集レポーターを作成し、これは、A→I編集を通じて機能的に野生型コドンに修復され(図50B)、次にClucルミネセンスの回復として検出することができた。本発明者らは、標的アデノシンにわたってスペーサー30、50、70又は84ヌクレオチド長でガイドを均等にタイリングして、最適なガイド配置及び設計を決定した(図50C)。本発明者らは、dCas13b−ADAR1DDがClucレポーターの修復に長いガイドを必要とした一方、dCas13b−ADAR2DDは、試験した全てのガイド長さで機能性であったことを見出した(図50C)。本発明者らは、野生型ADAR2DDによるルシフェラーゼ回復が低下したとおり、高活性E488Q突然変異が編集効率を改善したことも見出した(図57)。このような活性の実証から、本発明者らは、更なる特徴付けにdCas13b−ADAR2DD(E488Q)を選択し、この手法をプログラム可能なAからIへの置換のためのRNA編集バージョン1(REPAIRv1)と命名した。
ルシフェラーゼ活性の回復が本当に編集イベントに起因したことを確認するため、本発明者らは、逆転写及び標的化した次世代シーケンシングによって直接REPAIRv1に供したCluc転写物の編集を測定した。本発明者らは、標的部位を囲む30nt及び50ntスペーサーを試験し、両方のガイド長さとも期待されたAからIへの編集をもたらし、50ntスペーサーの方が高い編集パーセンテージを実現したことを見出した(図50D、図50E、図57C)。本発明者らは、50ntスペーサーには、場合により二重鎖RNA領域の増加に起因した非標的アデノシンにおける編集傾向の増加があったことも観察した(図50E、図57C)。
本発明者らは、次に、内因性遺伝子PPIBを標的とした。本発明者らは、PPIBをタイリングする50ntスペーサーを設計し、本発明者らが最高28%の編集効率でPPIB転写物を編集できたことを見出した(図57D)。REPAIRを更に最適化することができるかどうかを試験するため、本発明者らは、dCas13bとADAR2DD(E488Q)との間にリンカーを改変し(図57E、表8)、リンカー選択がルシフェラーゼ活性回復にやや影響を及ぼしたことを見出した。
RNA編集のための配列パラメータの定義付け
本発明者らが試験部位で正確なRNA編集を実現できたことを踏まえ、本発明者らは、トランスクリプトームにおける任意のRNA標的に対する系をプログラムする際の配列制約を特徴付けようとした。配列制約は、PFSなど、dCas13bターゲティング制限によるか、又はADAR配列優先性によって生じ得た(26)。REPAIRv1に関するPFS制約を調べるため、本発明者らは、Cluc転写物上の標的部位の5’末端に一連の4つのランダム化ヌクレオチドを担持するプラスミドライブラリを設計した(図51A)。本発明者らは、UAGモチーフ又はAACモチーフのいずれかの範囲内にある中央のアデノシンを標的とし、両方のモチーフについて、全てのPFSが検出可能なレベルのRNA編集を実証し、大部分のPFSが標的部位において50%より高い編集であったことを見出した(図51B)。次に、本発明者らは、REPAIRv1中のADAR2DDが、以前ADAR2DDについて報告されているとおり、標的塩基に直接隣接するいずれかの配列制約を有するかどうかを決定しようとした(26)。本発明者らは、標的アデノシンを直接囲む5’及び3’隣接ヌクレオチドの可能なあらゆる組み合わせを試験し(図51C)、REPAIRv1があらゆるモチーフを編集する能力を有したことを見出した(図51D)。最後に、本発明者らは、スペーサー配列における標的Aに対向する塩基のアイデンティティが編集効率に影響を及ぼしたかどうかを分析し、A−Cミスマッチが最も高いルシフェラーゼ回復を呈し、A−G、A−U及びA−AではREPAIRv1活性が大幅に低下したことを見出した(図57F)。
REPAIRv1を使用した疾患関連ヒト突然変異の修正
哺乳類細胞におけるRNA編集へのREPAIRv1系の幅広い適用性を実証するため、本発明者らは、2つの疾患関連突然変異:X連鎖性腎性尿崩症における878G>A(AVPR2 W293X)及びファンコニー貧血における1517G>A(FANCC W506X)に対するREPAIRv1ガイドを設計した。本発明者らは、これらの突然変異を有する遺伝子のcDNAに関する発現構築物をHEK293FT細胞にトランスフェクトし、REPAIRv1が突然変異を修正することができたかどうかを試験した。50ntスペーサーを含むガイドRNAを使用して、本発明者らは、35%のAVPR2の修正及び23%のFANCCの修正を実現することが可能であった(図52A〜図52D)。次に、本発明者らは、REPAIRv1が34個の異なる疾患関連G>A突然変異を修正する能力を試験し(表9)、本発明者らは、33部位において最高28%の編集効率で有意な編集を実現可能であったことを見出した(図52E)。本発明者らが選択した突然変異は、ClinVarデータベース中にある病原性のGからAへの突然変異のあくまでも一部に過ぎず(5,739個)、このデータベースには、更なる11,943個のGからAへの変異体も含まれる(図52F及び図58)。配列制約がないため、特に本発明者らが標的モチーフに関わらず有意な編集を観察したことを踏まえると、REPAIRv1は、これらの疾患関連突然変異の全てを編集する能力を潜在的に有する(図51C及び図52G)。
REPAIRv1系を罹患細胞に送達することは、治療用途には必須であり、従って、本発明者らは、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターなどの治療的に関連性のあるウイルスベクターにパッケージング可能なREPAIRv1構築物を設計しようとした。AAVベクターは、4.7kbのパッケージング限界を有し、これは、dCas13b−ADARDD(4473bp)の大きいサイズをプロモーター及び発現調節エレメントと共に収容することができないものである。サイズを低減するため、本発明者らは、ADAR2DD(E488Q)に融合したdCas13の種々のN末端及びC末端トランケーションについてRNA編集活性を試験した。本発明者らは、試験した全てのC末端トランケーションがなおも機能性で、ルシフェラーゼシグナルを回復させることが可能であった(図59)と共に、最も大きいトランケーション、C末端Δ984〜1090(融合タンパク質の総サイズ4,152bp)がAAVベクターのパッケージング限界の範囲内に収まるのに十分な小ささであったことを見出した。
REPAIRv1のトランスクリプトームワイド特異性
PspCas13bによるRNAノックダウンは、高度に特異的であったが、本発明者らのルシフェラーゼタイリング実験では、本発明者らはガイド:標的二重鎖内にオフターゲットアデノシン編集を観察した(図50E)。これが広範囲に及ぶ現象であったかどうかを確かめるため、本発明者らは、内因性転写物KRASをタイリングし、標的アデノシンの近傍におけるオフターゲット編集の程度を測定した(図53A)。本発明者らは、KRASについて、オンターゲット編集率は、23%であったが、標的部位の周りに同様に検出可能なAからGへの編集を有した部位が多くあったことを見出した(図53B)。
ガイド:標的二重鎖内にオフターゲット編集が観察されたため、本発明者らは、全てのmRNAに関してRNAシーケンシングを実施することにより、可能な全てのトランスクリプトームオフターゲットを評価した。RNAシーケンシングにより、AからGへのオフターゲットイベントが多数あり、ターゲティング条件で1,732個のオフターゲット及びノンターゲティング条件で925個のオフターゲットがあり、828個のオフターゲットが重複していることが明らかになった(図53C、図53D)。トランスクリプトームにわたる全ての編集部位のうち、オンターゲット編集部位が最も高い編集率を有し、89%のAからGへの変換であった。
Cas13ターゲティングの高い特異性を踏まえて、本発明者らは、オフターゲットがADARから生じ得ることが妥当と考えた。2つのRNA誘導型ADAR系が以前記載されている(図60A)。第1のものは、ADAR2DDと、BoxB−λ RNAヘアピンに結合する低分子ウイルスタンパク質ラムダN(λN)との融合物を利用する(22)。二重BoxB−λヘアピンを有するガイドRNAが、ガイドRNAにコードされた編集部位にADAR2DDをガイドする(23)。第2の設計は完全長ADAR2(ADAR2)と、ADAR2の二本鎖RNA結合ドメイン(dsRBD)が認識するヘアピンを有するガイドRNAとを利用する(21、24)。本発明者らは、REPAIRv1と比較したこれらの2つの系の編集効率を分析し、REPAIRv1によって達成された89%の編集率と比較して、BoxB−ADAR2及びADAR2系がそれぞれ63%及び36%の編集率を実証したことを見出した(図60B〜図60E)。加えて、BoxB及びADAR2系は、REPAIRv1ターゲティングガイド条件での1,229個のオフターゲットと比較して、ターゲティングガイド条件でそれぞれ2018個及び174個の観察されたオフターゲットを作り出した。特に、ADAR2系は、大部分が異なるオフターゲットの組を有した一方、2つのADAR2DDベースの系(REPAIRv1及びBoxB)を含む条件は、全てそのオフターゲットに高い割合の重複を示した(図60F)。ターゲティング条件とノンターゲティング条件との間及びREPAIRv1条件とBoxBと条件の間のオフターゲットの重複は、ADAR2DDがdCas13ターゲティングと無関係にオフターゲットをドライブしたことを示唆している(図60F)。
合理的プロテインエンジニアリングによるREPAIRv1の特異性の改善
REPAIRの特異性を改善するため、本発明者らは、ADAR2DD(E488Q)の構造誘導型プロテインエンジニアリングを用いた。オフターゲットのガイド非依存的性質のため、本発明者らは、ADAR2DD(E488Q)−RNA結合を不安定化させればオフターゲット編集を選択的に低下させ得るが、標的部位へのADAR2DD(E488Q)のdCas13b係留からの局所濃度の増加に起因してオンターゲット編集は維持され得ると仮定した。本発明者らは、ADAR2DD(E488Q)バックグラウンドで、標的RNAの二重鎖領域に接触することが以前決定されたADAR2DD(E488Q)残基を突然変異させた(図54A)(18)。効率及び特異性を評価するため、本発明者らは、ノンターゲティング条件でバックグラウンドルシフェラーゼ回復が検出されれば、より広いオフターゲット活性の指標となり得るという想定の下、ターゲティングガイド及びノンターゲティングガイドの両方で17個の単一突然変異体を試験した。本発明者らは、ターゲティング及びノンターゲティングガイドについて、選択の残基における突然変異がルシフェラーゼ活性に有意な効果を及ぼしたことを見出した(図54A、図54B、図61A)。大部分の突然変異体は、ターゲティングガイドについてルシフェラーゼ活性を有意に改善したか、又はターゲティング対ノンターゲティングガイド活性の比(本発明者らはこれを特異性スコアと称した)を増加させたかのいずれかであった(図54A、図54B)。本発明者らは、次世代シーケンシングによるトランスクリプトームワイドな特異性のプロファイリングにこれらの突然変異体のサブセットを選択した(図54B)。予想どおり、トランスクリプトームワイドなシーケンシングから測定されたオフターゲットは、突然変異体についての本発明者らの特異性スコアと相関した(図61B)。本発明者らは、ADAR2DD(E488Q/R455E)を例外として、シーケンシングした全てのREPAIRv1突然変異体がレポーター転写物を有効に編集することができ(図54C)、多くの突然変異体がオフターゲット数の減少を示した(図61C、図62)ことを見出した。本発明者らは、特異性突然変異体のオフターゲットの周囲モチーフを更に調べ、REPAIRv1及びほとんどのエンジニアリングした突然変異体が、特徴付けられたADAR2モチーフと一致して、その編集について強力な3’G優先性を呈したことを見出した(図63A)(26)。本発明者らは、更なる実験に、それが4つの突然変異体のうちの最も高いパーセント編集率を有しつつトランスクリプトームワイドなオフターゲットの数が最も少なかったことに伴い突然変異体ADAR2DD(E488Q/T375G)を選択し、これをREPAIRv2と名付けた。REPAIRv1と比較して、REPAIRv2は、特異性の増加を呈し、トランスクリプトームオフターゲットが1732個から10個に減少した(図54D)。Clucにおける標的アデノシンを囲む領域において、REPAIRv2ではオフターゲット編集が減少し、これは、シーケンシングトレースに見ることができた(図54E)。次世代シーケンシングから導き出されたモチーフにおいて、REPAIRv1は、3’Gに強力な優先性を呈したが、全てのモチーフについてオフターゲット編集を示した(図63B)。対照的に、REPAIRv2は、最も強力なオフターゲットモチーフを編集するのみであった(図63C)。転写物上の編集分布は、重度に偏っていて、高度に編集された遺伝子は、60個を超える編集を有する(図64A、図64B)一方、REPAIRv2は、1個の転写物(EEF1A1)のみを複数回編集した(図64D〜図64F)。REPAIRv1オフターゲット編集は、1000個のミスセンス突然変異(図64C)と93個の発癌イベント(図64D)とを含め、多数の変異体をもたらすと予測された。対照的に、REPAIRv2は、6個のミスセンス突然変異を有したのみで(図64E)、その中に発癌転帰を有するものはなかった(図64F)。予測オフターゲット効果のこの減少は、REPAIRv2を他のRNA編集手法と区別するものである。
本発明者らは、REPAIRv2を内因性遺伝子に標的化させて、特異性を亢進する突然変異が高効率オンターゲット編集を維持しつつ標的転写物における近隣編集を低減するかどうかを試験した。KRAS又はPPIBのいずれかを標的とするガイドについて、本発明者らは、REPAIRv2が、REPAIRv1と異なり、検出可能なオフターゲット編集を有さず、オンターゲットアデノシンをそれぞれ27.1%及び13%で有効に編集できたことを見出した(図54F、図54G)。この特異性は、他のKRAS又はPPIB標的部位など、REPAIRv1についてノンターゲティング条件で高レベルのバックグラウンドを示す領域を含め、追加的な標的部位まで及んだ(図65)。全体的に見て、REPAIRv2は、編集されたアデノシンを囲む二重鎖領域でのオフターゲットを消失させ、トランスクリプトームワイドな特異性の劇的な亢進を示した。
結論
本発明者らは、ここで、RNA誘導型RNAターゲティングVI−B型エフェクターCas13bが極めて効率的且つ特異的なRNAノックダウン能力を有することを明らかにし、必須遺伝子及び非コードRNAを調べると共に、細胞過程をトランスクリプトームレベルで制御するツールを改善する基礎を提供した。触媒不活性Cas13b(dCas13b)は、プログラム可能なRNA結合能力を保持し、本発明者らは、ここで、dCas13bをアデノシンデアミナーゼADAR2に融合することによりこれを利用して、本発明者らがREPAIRv1(プログラム可能なAからIへの置換のためのRNA編集バージョン1)と称する系である正確なAからIへの編集を実現した。この系の更なるエンジニアリングにより、特異性が劇的に改善された、現在の編集プラットフォームと比べて同等の又は増加した活性を有する方法であるREPAIRv2がもたらされた。
Cas13bは、高忠実度を呈するが、dCas13b−ADAR2DD融合物による本発明者らの当初の結果では数千個のオフターゲットが明らかになった。これに対処するため、本発明者らは、合理的突然変異誘発戦略を用いてRNA二重鎖と接触するADAR2DD残基を変異させることにより、dCas13bと融合したとき正確で、効率的で、且つ高度に特異的な編集能力を有する変異体ADAR2DD(E488Q/T375G)を同定した。この変異体による編集効率は、現在利用可能な2つの系、BoxB−ADARDD又はADAR2編集で実現したものと同等であるか又はそれより良好であった。更に、REPAIRv2系は、全トランスクリプトームにおいて観察可能なオフターゲットを10個のみ作り出し、両方の代替的編集技術と比べて少なくとも良好といえる程度であった。
REPAIR系は、他の核酸編集ツールと比較して多くの利点を提供する。第一に、所望のアデノシンからのものにわたってガイド伸長部内にシチジンを置いてADAR編集活性に理想的な有利なA−Cミスマッチを作り出すことにより、ガイドに正確な標的部位をコードすることができる。第二に、Cas13は、PFS又はPAMなどのターゲティング配列制約を有さず、標的アデノシンの周りのモチーフ優先性がないため、トランスクリプトーム内の任意のアデノシンを潜在的にREPAIR系による標的とすることが可能である。しかしながら、本発明者らは、DNAベースの編集体がセンス鎖又はアンチセンス鎖のいずれを標的とすることもできる一方、REPAIR系は、転写された配列に限られ、そのため標的とすることのできる可能な編集部位の総数が制約を受けることを実に注記しておく。しかしながら、REPAIRによるターゲティングのより柔軟性の高い性質に起因して、この系は、ClinVar内に(図52C)Cas9−DNAベースの編集体よりも多くの編集を生じさせることができる。第三に、REPAIR系は、標的アデノシンをイノシンに直接脱アミノ化し、塩基除去修復又はミスマッチ修復などの内因性修復経路に依存せずに所望の編集結果を生じさせる。従って、REPAIRは、他の形態の編集をサポートできない非分裂細胞で可能なはずである。第四に、RNA編集は、一過性であり得、編集結果を一時的に制御する可能性を許容する。この特性は、局所炎症など、細胞状態の一時的な変化によって引き起こされる疾患の治療に有用であると見込まれ得る。
REPAIR系は、更なるエンジニアリング機会を複数提供する。Cas13bはプレcrRNAプロセシング活性を有し(13)、そのため、単独では疾患リスクを変化させない可能性があるが、一緒になると相加効果及び疾患修飾の可能性を有し得る複数の変異体の多重編集が可能である。有望な突然変異を組み合わせるなど、本発明者らの合理設計手法を拡張すれば、この系の特異性及び効率を更に増加させることができる一方、偏りのないスクリーニング手法によってREPAIR活性及び特異性を改善するための追加的な残基を同定できる可能性がある。
現在、REPAIRによって実現可能な塩基変換は、アデノシンからのイノシンの生成に限られている。dCas13をAPOBECなどの他の触媒RNA編集ドメインと更に融合すれば、シチジンからウリジンへの編集を実現できる可能性がある。加えて、ADARを突然変異誘発すれば、シチジンを標的とする基質優先性が緩和され、C→U編集体によって利用される二重鎖化したRNA基質要件によって付与される特異性の亢進が可能となる可能性がある。DNA基質上におけるアデノシンからイノシンへの編集は、DNA−RNAヘテロ二重鎖標的の形成(27)又はADARドメインの突然変異誘発のいずれかを通じて、dCas9又はdCpf1など、触媒不活性DNAターゲティングCRISPRエフェクターでも可能であり得る。
REPAIRは、AからIへの(AからGへの)編集が疾患の進行を逆転又は減速させ得る様々な治療適応症に適用できる可能性がある(図66)。第一に、疾患関連組織における原因となるメンデルのGからAへの突然変異を標的とするためのREPAIRの発現を用いれば、有害な突然変異を復帰させ、疾患を治療できる可能性がある。例えば、脳組織におけるAAVによる安定なREPAIR発現を用いれば、焦点性癲癇を引き起こすGRIN2Aミスセンス突然変異c.2191G>A(Asp731Asn)(28)又は早期発症型アルツハイマー病を引き起こすAPPミスセンス突然変異c.2149G>A(Val717Ile)(29)を修正できる可能性がある。第二に、REPAIRを用いれば、疾患関連シグナル伝達に関与するタンパク質の機能を改変することにより疾患を治療できる可能性がある。例えば、REPAIR編集によれば、キナーゼの標的である一部のセリン、スレオニン及びチロシン残基の再コーディングが可能となり得る(図66)。疾患関連タンパク質におけるこれらの残基のリン酸化は、アルツハイマー病及び多発神経変性病態を含め、多くの障害についての疾患の進行に影響を及ぼす(30)。第三に、REPAIRを用いれば、発現したリスク修飾性のGからAへの変異体の配列を変化させることにより、患者についての疾患状態に入る可能性を先制して低下させることができる可能性がある。最も興味深いケースは、「防御性」リスク修飾アレルであり、これは疾患状態に入る可能性を劇的に低下させ、場合により更なる健康上の利益を付与する。例えば、REPAIRを用いれば、それぞれ心血管疾患及び乾癬性関節炎を防御するPCSK9及びIFIH1のAからGへのアレルを機能的に模倣できる可能性がある(31)。最後に、REPAIRを用いて、エクソン調節療法のためスプライスアクセプター及びドナー部位を治療的に改変することができる。REPAIRは、それぞれコンセンサス5’スプライスドナー又は3’スプライスアクセプター部位と機能的に均等なものである、AUをIUに又はAAをAIに変化させて、新規スプライスジャンクションを作り出すことができる。加えて、REPAIR編集は、コンセンサス3’スプライスアクセプター部位をAG→IGに突然変異させて、隣接下流エクソンのスキッピングを促進することができ、これは、DMDの治療に多大な関心を集めている治療方針である。スプライス部位の調節には、脊髄性筋萎縮症の治療に向けたSMN2スプライシングの調節のためなど、アンチセンスオリゴが何らかの成功を収めている疾患において幅広い適用性があり得る(32)。
本発明者らは、RNAノックダウン及びRNA編集の両方のツールとしてのPspCas13b酵素の使用を実証した。プログラム可能なRNA結合のためのdCas13bプラットフォームには、ライブ転写物イメージング、スプライシング改変、標的化した転写物局在化、RNA結合タンパク質のプルダウン及びエピトランスクリプトーム改変を含め、多くの適用性がある。ここで、本発明者らは、dCas13を用いて、既存の核酸編集技術スイートに加わるREPAIRを作り出した。REPAIRは、遺伝性疾患の治療又は防御アレルの模倣の新規手法を提供し、RNA編集を遺伝子機能の改変に有用なツールとして確立する。

参考文献
1.P.D.Hsu,E.S.Lander,F.Zhang,Development and applications of CRISPR−Cas9 for genome engineering.Cell 157,1262−1278(2014).
2.A.C.Komor,A.H.Badran,D.R.Liu,CRISPR−Based Technologies for the Manipulation of Eukaryotic Genomes.Cell 168,20−36(2017).
3.L.Cong et al.,Multiplex genome engineering using CRISPR/Cas systems.Science 339,819−823(2013).
4.P.Mali et al.,RNA−guidedHuman genome engineering via Cas9.Science 339,823−826(2013).
5.B.Zetsche et al.,Cpf1 is a single RNA−guided endonuclease of a class 2 CRISPR−Cas system.Cell 163,759−771(2015).
6.H.Kim,J.S.Kim,A guide to genome engineering with programmable nucleases.Nat Rev Genet 15,321−334(2014).
7.A.C.Komor,Y.B.Kim,M.S.Packer,J.A.Zuris,D.R.Liu,Programmable editing of a target base in genomic DNA without double−stranded DNA cleavage.Nature 533,420−424(2016).
8.K.Nishida et al.,Targeted nucleotide editing usingHybrid prokaryotic and vertebrate adaptive immune systems.Science 353,(2016).
9.Y.B.Kim et al.,Increasing the genome−targeting scope and precision of base editing with engineered Cas9−cytidine deaminase fusions.Nat Biotechnol 35,371−376(2017).
10.O.O.Abudayyeh et al.,C2c2 is a single−component programmable RNA−guided RNA−targeting CRISPR effector.Science 353,aaf5573(2016).
11.S.Shmakov et al.,Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR−Cas Systems.Mol Cell 60,385−397(2015).
12.S.Shmakov et al.,Diversity and evolution of class 2 CRISPR−Cas systems.Nat Rev Microbiol 15,169−182(2017).
13.A.A.Smargon et al.,Cas13b Is a Type VI−B CRISPR−Associated RNA−Guided RNase Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28.Mol Cell 65,618−630 e617(2017).
14.J.S.Gootenberg et al.,Nucleic acid detection with CRISPR−Cas13a/C2c2.Science 356,438−442(2017).
15.O.O.Abudayyeh et al.,RNA targeting with CRISPR−Cas13a.Nature in press,(2017).
16.K.Nishikura,Functions and regulation of RNA editing by ADAR deaminases.Annu Rev Biochem 79,321−349(2010).
17.B.L.Bass,H.Weintraub,An unwinding activity that covalently modifies its double−stranded RNA substrate.Cell 55,1089−1098(1988).
18.M.M.Matthews et al.,Structures ofHuman ADAR2 bound to dsRNA reveal base−flipping mechanism and basis for site selectivity.Nat Struct Mol Biol 23,426−433(2016).
19.A.Kuttan,B.L.Bass,Mechanistic insights into editing−site specificity of ADARs.Proc Natl Acad Sci U S A 109,E3295−3304(2012).
20.S.K.Wong,S.Sato,D.W.Lazinski,Substrate recognition by ADAR1 and ADAR2.RNA 7,846−858(2001).
21.M.Fukuda et al.,Construction of a guide−RNA for site−directed RNA mutagenesis utilising intracellular A−to−I RNA editing.Sci Rep 7,41478(2017).
22.M.F.Montiel−Gonzalez,I.Vallecillo−Viejo,G.A.Yudowski,J.J.Rosenthal,Correction of mutations within the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator by site−directed RNA editing.Proc Natl Acad Sci U S A 110,18285−18290(2013).
23.M.F.Montiel−Gonzalez,I.C.Vallecillo−Viejo,J.J.Rosenthal,An efficient system for selectively altering genetic information within mRNAs.Nucleic Acids Res 44,e157(2016).
24.J.Wettengel,P.Reautschnig,S.Geisler,P.J.Kahle,T.Stafforst,HarnessingHuman ADAR2 for RNA repair−Recoding a PINK1 mutation rescues mitophagy.Nucleic Acids Res 45,2797−2808(2017).
25.Y.Wang,J.Havel,P.A.Beal,A Phenotypic Screen for Functional Mutants ofHuman Adenosine Deaminase Acting on RNA 1.ACS Chem Biol 10,2512−2519(2015).
26.K.A.Lehmann,B.L.Bass,Double−stranded RNA adenosine deaminases ADAR1 and ADAR2Have overlapping specificities.Biochemistry 39,12875−12884(2000).
27.Y.Zheng,C.Lorenzo,P.A.Beal,DNA editing in DNA/RNAHybrids by adenosine deaminases that act on RNA.Nucleic Acids Res 45,3369−3377(2017).
28.K.Gao et al.,A de novo loss−of−function GRIN2A mutation associated with childhood focal epilepsy and acquired epileptic aphasia.PLoS One 12,e0170818(2017).
29.H.M.Lanoiselee et al.,APP,PSEN1,and PSEN2 mutations in early−onset Alzheimer disease:A genetic screening study of familial and sporadic cases.PLoS Med 14,e1002270(2017).
30.C.Ballatore,V.M.Lee,J.Q.Trojanowski,Tau−mediated neurodegeneration in Alzheimer’s disease and related disorders.Nat Rev Neurosci 8,663−672(2007).
31.Y.Li et al.,Carriers of rare missense variants in IFIH1 are protected from psoriasis.J Invest Dermatol 130,2768−2772(2010).
32.R.S.Finkel et al.,Treatment of infantile−onset spinal muscular atrophy with nusinersen:a phase 2,open−label,dose−escalation study.Lancet 388,3017−3026(2016).
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示し、説明したが、かかる実施形態は、単に例として提供されるに過ぎないことが当業者に明らかであろう。ここで、当業者には、本発明から逸脱することなく多数の変形形態、変更形態及び代替形態が想起されるであろう。本発明の実施において、本明細書に記載される本発明の実施形態の様々な代替形態を用い得ることが理解されなければならない。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義すること、及びこの特許請求の範囲内にある方法及び構造並びにその均等物がそれに包含されることが意図される。

Claims (50)

  1. i)表1AからのCas13bエフェクタータンパク質、及び
    ii)crRNA
    を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物であって、
    前記crRNAは、a)標的RNA配列にハイブリダイズする能力を有するガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
    それにより、前記標的RNA配列にハイブリダイズする前記ガイド配列と複合体化された前記Cas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成される、天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  2. Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質を含む、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  3. Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させる前記アクセサリータンパク質は、csx28タンパク質である、請求項2に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  4. Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質を含む、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  5. Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制する前記アクセサリータンパク質は、csx27タンパク質である、請求項4に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  6. 2つ以上のcrRNAを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  7. 前記ガイド配列は、原核細胞の標的RNA配列にハイブリダイズする、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  8. 前記ガイド配列は、真核細胞の標的RNA配列にハイブリダイズする、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  9. 前記Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の核局在化シグナル(NLS)を含む、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  10. 前記Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合されている、請求項1に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  11. 前記機能ドメインは、前記標的RNA配列を切断する、請求項10に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  12. 前記機能ドメインは、前記標的RNA配列の転写又は翻訳を改変する、請求項10に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  13. 前記Cas13bエフェクタータンパク質は、1つ以上の機能ドメインと会合されており、及び前記エフェクタータンパク質は、HEPNドメイン内に1つ以上の突然変異を含み、それにより、前記複合体は、後成的改変因子又は転写若しくは翻訳活性化若しくは抑制シグナルを送達することができる、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記Cas13bエフェクタータンパク質と前記アクセサリータンパク質とは、同じ生物に由来する、請求項2又は4に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  15. 前記Cas13bエフェクタータンパク質と前記アクセサリータンパク質とは、異なる生物に由来する、請求項2又は4に記載の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
  16. 請求項1に記載の組成物を提供するためのCas13bベクター系であって、
    表1AからのCas13bエフェクタータンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結された第1の調節エレメント、及び
    前記crRNAをコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結された第2の調節エレメント
    を含む1つ以上のベクターを含むCas13bベクター系。
  17. アクセサリータンパク質のヌクレオチド配列に作動可能に連結された調節エレメントを更に含む、請求項16に記載のベクター系。
  18. 前記Cas13bエフェクタータンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列は、真核細胞での発現にコドン最適化される、請求項16に記載のベクター系。
  19. 前記Cas13bエフェクタータンパク質及び前記アクセサリータンパク質をコードする前記ヌクレオチド配列は、真核細胞での発現にコドン最適化される、請求項17に記載のベクター系。
  20. 単一のベクターに含まれる、請求項16に記載のベクター系。
  21. 前記1つ以上のベクターは、ウイルスベクターを含む、請求項16に記載のベクター系。
  22. 前記1つ以上のベクターは、1つ以上のレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴又は単純ヘルペスウイルスベクターを含む、請求項16又は20に記載のベクター系。
  23. i)表1AからのCas13bエフェクタータンパク質、及び
    ii)crRNA
    を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物のCas13bエフェクタータンパク質及び1つ以上の核酸成分を送達するように構成された送達系であって、
    前記crRNAは、a)細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
    前記Cas13bエフェクタータンパク質は、前記crRNAと複合体を形成し、
    前記ガイド配列は、前記標的RNA配列への配列特異的結合を導き、
    それにより、前記標的RNA配列にハイブリダイズされる前記ガイド配列と複合体化された前記Cas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成される、送達系。
  24. 1つ以上のベクター又は1つ以上のポリヌクレオチド分子を含み、前記1つ以上のベクター又はポリヌクレオチド分子は、前記天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物の前記Cas13bエフェクタータンパク質及び1つ以上の核酸成分をコードする1つ以上のポリヌクレオチド分子を含む、請求項23に記載の送達系。
  25. リポソーム、粒子、エキソソーム、微小胞、遺伝子銃又は1つ以上のウイルスベクターを含む送達媒体を含む、請求項23に記載の送達系。
  26. 治療的処置方法における使用のための、請求項1〜15のいずれか一項に記載の天然に存在しない若しくはエンジニアリングされた組成物、請求項16〜22のいずれか一項に記載のベクター系又は請求項23〜25のいずれか一項に記載の送達系。
  27. 目的の標的遺伝子の発現を改変する方法であって、標的RNAを、
    i)表1AからのCas13bエフェクタータンパク質、及び
    ii)crRNA
    を含む1つ以上の天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物に接触させることを含み、
    前記crRNAは、a)細胞の標的RNA配列にハイブリダイズするガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含み、
    前記Cas13bエフェクタータンパク質は、前記crRNAと複合体を形成し、
    前記ガイド配列は、細胞における前記標的RNA配列への配列特異的結合を導き、
    それにより、前記標的RNA配列にハイブリダイズされる前記ガイド配列と複合体化された前記Cas13bエフェクタータンパク質を含むCRISPR複合体が形成され、
    それにより、目的の標的遺伝子座の発現が改変される、方法。
  28. 前記標的RNAを、Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させるアクセサリータンパク質に接触させることを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. Cas13bエフェクタータンパク質活性を亢進させる前記アクセサリータンパク質は、csx28タンパク質である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記標的RNAを、Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制するアクセサリータンパク質に接触させることを更に含む、請求項27に記載の方法。
  31. Cas13bエフェクタータンパク質活性を抑制する前記アクセサリータンパク質は、csx27タンパク質である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記標的遺伝子の発現を改変することは、前記標的RNAを切断することを含む、請求項27に記載の方法。
  33. 前記標的遺伝子の発現を改変することは、前記標的RNAの発現を増加又は減少させることを含む、請求項27に記載の方法。
  34. 前記標的遺伝子は、原核細胞にある、請求項27に記載の方法。
  35. 前記標的遺伝子は、真核細胞にある、請求項27に記載の方法。
  36. 改変された目的の標的を含む細胞であって、前記目的の標的は、請求項27〜35のいずれか一項に記載の方法によって改変されている、細胞。
  37. 原核細胞である、請求項36に記載の細胞。
  38. 真核細胞である、請求項36に記載の細胞。
  39. 前記目的の標的の前記改変は、
    少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む前記細胞、
    少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む前記細胞であって、前記少なくとも1つの遺伝子産物の前記発現は、増加される、前記細胞、又は
    少なくとも1つの遺伝子産物の変化した発現を含む前記細胞であって、前記少なくとも1つの遺伝子産物の前記発現は、減少される、前記細胞
    をもたらす、請求項36に記載の細胞。
  40. 哺乳類細胞又はヒト細胞である、請求項38又は39に記載の真核細胞。
  41. 請求項38若しくは39に記載の細胞若しくはその子孫の又はそれを含む細胞株。
  42. 請求項38又は39に記載の1つ以上の細胞を含む多細胞生物。
  43. 請求項38又は39に記載の1つ以上の細胞を含む植物又は動物モデル。
  44. 請求項38若しくは39に記載の細胞、又は請求項41に記載の細胞株、又は請求項42に記載の生物、又は請求項43に記載の植物若しくは動物モデルからの遺伝子産物。
  45. 発現される遺伝子産物の量は、変化した発現を有しない細胞からの遺伝子産物の量より多いか又は少ない、請求項44に記載の遺伝子産物。
  46. 表1Aからの単離Cas13bエフェクタータンパク質。
  47. 請求項46に記載のCas13bエフェクタータンパク質をコードする単離核酸。
  48. DNAであり、且つcrRNAをコードする配列を更に含む、請求項47に記載の単離核酸。
  49. 請求項47若しくは48に記載の核酸又は請求項46に記載のCas13bを含む単離真核細胞。
  50. i)表1AからのCas13bエフェクタータンパク質をコードするmRNA、及び
    ii)crRNAであって、a)標的RNA配列にハイブリダイズする能力を有するガイド配列と、b)ダイレクトリピート配列とを含むcrRNA
    を含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物。
JP2019551295A 2017-03-15 2018-03-15 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系 Pending JP2020511141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023045024A JP2023088984A (ja) 2017-03-15 2023-03-22 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762471710P 2017-03-15 2017-03-15
US62/471,710 2017-03-15
US201762566829P 2017-10-02 2017-10-02
US62/566,829 2017-10-02
PCT/US2018/022751 WO2018170333A1 (en) 2017-03-15 2018-03-15 Novel cas13b orthologues crispr enzymes and systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023045024A Division JP2023088984A (ja) 2017-03-15 2023-03-22 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020511141A true JP2020511141A (ja) 2020-04-16

Family

ID=61874014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551295A Pending JP2020511141A (ja) 2017-03-15 2018-03-15 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系
JP2023045024A Pending JP2023088984A (ja) 2017-03-15 2023-03-22 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023045024A Pending JP2023088984A (ja) 2017-03-15 2023-03-22 新規Cas13bオルソログCRISPR酵素及び系

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11739308B2 (ja)
EP (2) EP3596207B1 (ja)
JP (2) JP2020511141A (ja)
KR (2) KR102454284B1 (ja)
CN (1) CN110959039A (ja)
AU (3) AU2018234825B2 (ja)
CA (1) CA3056236A1 (ja)
WO (1) WO2018170333A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109153980B (zh) * 2015-10-22 2023-04-14 布罗德研究所有限公司 Vi-b型crispr酶和系统
US11739308B2 (en) 2017-03-15 2023-08-29 The Broad Institute, Inc. Cas13b orthologues CRISPR enzymes and systems
US11174515B2 (en) 2017-03-15 2021-11-16 The Broad Institute, Inc. CRISPR effector system based diagnostics
US11104937B2 (en) 2017-03-15 2021-08-31 The Broad Institute, Inc. CRISPR effector system based diagnostics
WO2018183908A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating ovarian tumors
KR20200006054A (ko) * 2017-04-12 2020-01-17 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 신규 타입 vi crispr 오르소로그 및 시스템
US11591601B2 (en) 2017-05-05 2023-02-28 The Broad Institute, Inc. Methods for identification and modification of lncRNA associated with target genotypes and phenotypes
EP3638218A4 (en) 2017-06-14 2021-06-09 The Broad Institute, Inc. COMPOSITIONS AND METHOD OF TARGETING COMPLEMENTING COMPONENT 3 FOR INHIBITION OF TUMOR GROWTH
WO2019005884A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 The Broad Institute, Inc. CRISPR / CAS-ADENINE DEAMINASE COMPOSITIONS, SYSTEMS AND METHODS FOR TARGETED NUCLEIC ACID EDITION
CN111511388A (zh) 2017-09-21 2020-08-07 博德研究所 用于靶向核酸编辑的系统、方法和组合物
AU2018346527A1 (en) * 2017-10-04 2020-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
WO2019084062A1 (en) * 2017-10-23 2019-05-02 The Broad Institute, Inc. SYSTEMS, METHODS AND COMPOSITIONS FOR TARGETED NUCLEIC ACID EDITION
US20200332272A1 (en) * 2017-10-23 2020-10-22 The Broad Institute, Inc. Systems, methods, and compositions for targeted nucleic acid editing
US11332736B2 (en) 2017-12-07 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for multiplexing single cell and single nuclei sequencing
AU2019213047A1 (en) * 2018-01-29 2020-07-16 Massachusetts Institute Of Technology CRISPR effector system based diagnostics
US11957695B2 (en) 2018-04-26 2024-04-16 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions targeting glucocorticoid signaling for modulating immune responses
JP2021526858A (ja) 2018-06-08 2021-10-11 ロックアネイビオ, インコーポレイテッド Rna標的化融合タンパク質組成物および使用方法
US20190382759A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-19 Locana, Inc. Compositions and methods for the modulation of adaptive immunity
MX2020013836A (es) 2018-06-26 2021-05-27 Massachusetts Inst Technology Métodos, sistemas y diagnósticos de amplificación basados en el sistema efector crispr.
BR112020026246A2 (pt) 2018-06-26 2021-04-20 The Broad Institute Inc. composições, sistemas e métodos de amplificação com base em nickase dupla crispr
EP3830301B1 (en) 2018-08-01 2024-05-22 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease compositions and methods of use thereof
BR112021006844A8 (pt) * 2018-10-12 2023-03-21 Univ Beijing Métodos para editar um rna alvo e para tratar ou prevenir uma doença ou condição, rna editado ou uma célula hospedeira tendo um rna editado, rna que recruta desaminase, construção, biblioteca, composição, célula hospedeira, e, kit para editar um rna alvo .
CN109957568B (zh) * 2018-10-16 2024-02-02 广州普世利华科技有限公司 用于靶向HBB RNA的gRNA及基于C2c2的HBB突变检测方法、检测试剂盒
WO2020124050A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 The Broad Institute, Inc. Tiled assays using crispr-cas based detection
JP2022516515A (ja) * 2018-12-31 2022-02-28 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル Rna標的化crispr-cas13bを使用するdux4 rna発現停止
WO2020142754A2 (en) 2019-01-04 2020-07-09 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease improvements and compositions and methods for nucleic acid amplification and detection
US20220154258A1 (en) 2019-03-14 2022-05-19 The Broad Institute, Inc. Crispr effector system based multiplex diagnostics
US20220177863A1 (en) 2019-03-18 2022-06-09 The Broad Institute, Inc. Type vii crispr proteins and systems
WO2021011493A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Duke University 3' utr crispr-dcas 13 engineering system and methods of using same
WO2021046257A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 The Broad Institute, Inc. Crispr effector system based multiplex cancer diagnostics
US20220333133A1 (en) 2019-09-03 2022-10-20 Voyager Therapeutics, Inc. Vectorized editing of nucleic acids to correct overt mutations
US20230025039A1 (en) * 2019-09-20 2023-01-26 The Broad Institute, Inc. Novel type vi crispr enzymes and systems
US11844800B2 (en) 2019-10-30 2023-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for predicting and preventing relapse of acute lymphoblastic leukemia
CN116121251A (zh) * 2020-02-28 2023-05-16 辉大(上海)生物科技有限公司 VI-E型和VI-F型CRISPR-Cas系统及其用途
CN112430586B (zh) * 2020-11-16 2021-09-07 珠海舒桐医疗科技有限公司 一种VI-B型CRISPR/Cas13基因编辑系统及其应用
EP4297801A1 (en) * 2021-02-24 2024-01-03 University of Massachusetts Inducible single aav system and uses thereof
CA3222023A1 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Arbor Biotechnologies, Inc. Gene editing systems comprising a crispr nuclease and uses thereof
CN115678872A (zh) * 2021-06-04 2023-02-03 中国科学院脑科学与智能技术卓越创新中心 新型Cas13蛋白及其筛选方法和应用
CN113832180A (zh) * 2021-08-03 2021-12-24 华中农业大学 CRISPR/Cas13b介导的棉花RNA转录调控方法
WO2023069628A2 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Nanothera Biosciences, Inc. Compositions and methods for silencing kras
WO2023081902A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Systems and methods for target polynucleotide detection with crispr/cas12a using activators
WO2023220566A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-16 The Regents Of The University Of California Crispr-cas effector polypeptides and methods of use thereof
GB202214015D0 (en) * 2022-09-26 2022-11-09 Univ Oxford Innovation Ltd RNA editing vector

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049386A (en) 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4946787A (en) 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
DE122007000007I1 (de) 1986-04-09 2007-05-16 Genzyme Corp Genetisch transformierte Tiere, die ein gewünschtes Protein in Milch absondern
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
GB9114259D0 (en) 1991-07-02 1991-08-21 Ici Plc Plant derived enzyme and dna sequences
WO1994002620A2 (en) 1992-07-27 1994-02-03 Pioneer Hi-Bred International, Inc. An improved method of agrobacterium-mediated transformation of cultured soybean cells
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US5789156A (en) 1993-06-14 1998-08-04 Basf Ag Tetracycline-regulated transcriptional inhibitors
US5814618A (en) 1993-06-14 1998-09-29 Basf Aktiengesellschaft Methods for regulating gene expression
US5543158A (en) 1993-07-23 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable injectable nanoparticles
US6007845A (en) 1994-07-22 1999-12-28 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticles and microparticles of non-linear hydrophilic-hydrophobic multiblock copolymers
JPH10510433A (ja) 1995-06-06 1998-10-13 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド 高いキラル純度のホスホロチオエート結合を有するオリゴヌクレオチド
US5985662A (en) 1995-07-13 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of hepatitis B virus replication
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5846946A (en) 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA
GB9907461D0 (en) 1999-03-31 1999-05-26 King S College London Neurite regeneration
GB9720465D0 (en) 1997-09-25 1997-11-26 Oxford Biomedica Ltd Dual-virus vectors
NZ520579A (en) 1997-10-24 2004-08-27 Invitrogen Corp Recombinational cloning using nucleic acids having recombination sites and methods for synthesizing double stranded nucleic acids
US6750059B1 (en) 1998-07-16 2004-06-15 Whatman, Inc. Archiving of vectors
GB0024550D0 (ja) 2000-10-06 2000-11-22 Oxford Biomedica Ltd
AU2002336760A1 (en) 2001-09-26 2003-06-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Mutable vaccines
GB0125216D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Univ Strathclyde Dendrimers for use in targeted delivery
JP2005512598A (ja) 2001-12-21 2005-05-12 オックスフォード バイオメディカ (ユーケー) リミテッド Eiavなどのレンチウイルス発現ベクターを使用するトランスジェニック生物の作製方法
DE60334618D1 (de) 2002-06-28 2010-12-02 Protiva Biotherapeutics Inc Verfahren und vorrichtung zur herstellung von liposomen
WO2004015075A2 (en) 2002-08-08 2004-02-19 Dharmacon, Inc. Short interfering rnas having a hairpin structure containing a non-nucleotide loop
GB0220467D0 (en) 2002-09-03 2002-10-09 Oxford Biomedica Ltd Composition
EP1558724A4 (en) 2002-11-01 2006-08-02 New England Biolabs Inc ORGANIC RNA SCREENING AND ITS USE IN INTERRUPTING GENE TRANSMISSION IN THE ENVIRONMENT
ES2559828T3 (es) 2003-07-16 2016-02-16 Protiva Biotherapeutics Inc. ARN de interferencia encapsulado en lípidos
NZ581166A (en) 2003-09-15 2011-06-30 Protiva Biotherapeutics Inc Polyethyleneglycol-modified lipid compounds and uses thereof
GB0325379D0 (en) 2003-10-30 2003-12-03 Oxford Biomedica Ltd Vectors
US7745651B2 (en) 2004-06-07 2010-06-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Cationic lipids and methods of use
AU2005252273B2 (en) 2004-06-07 2011-04-28 Arbutus Biopharma Corporation Lipid encapsulated interfering RNA
AU2005274948B2 (en) 2004-07-16 2011-09-22 Genvec, Inc. Vaccines against aids comprising CMV/R-nucleic acid constructs
GB0422877D0 (en) 2004-10-14 2004-11-17 Univ Glasgow Bioactive polymers
US7838658B2 (en) 2005-10-20 2010-11-23 Ian Maclachlan siRNA silencing of filovirus gene expression
JP5043672B2 (ja) 2005-10-28 2012-10-10 田辺三菱製薬株式会社 新規細胞膜透過ペプチド
AU2006308765B2 (en) 2005-11-02 2013-09-05 Arbutus Biopharma Corporation Modified siRNA molecules and uses thereof
GB0526211D0 (en) 2005-12-22 2006-02-01 Oxford Biomedica Ltd Viral vectors
US7915399B2 (en) 2006-06-09 2011-03-29 Protiva Biotherapeutics, Inc. Modified siRNA molecules and uses thereof
JP2008078613A (ja) 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd 窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
WO2008042156A1 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Northwestern University Maximizing oligonucleotide loading on gold nanoparticle
WO2008064289A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Biofuel production methods and compositions
WO2008149176A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the mouse rosa26 locus and uses thereof
AU2008346801A1 (en) 2007-12-31 2009-07-16 Nanocor Therapeutics, Inc. RNA interference for the treatment of heart failure
WO2009127060A1 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Protiva Biotherapeutics, Inc. Novel lipid formulations for nucleic acid delivery
EP2283029A1 (en) 2008-06-04 2011-02-16 Medical Research Council Peptides
WO2010001325A2 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Silenseed Ltd Methods, compositions and systems for local delivery of drugs
WO2010004594A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 S.I.F.I. Societa' Industria Farmaceutica Italiana S.P.A. Ophthalmic compositions for treating pathologies of the posterior segment of the eye
US8969353B2 (en) 2008-11-07 2015-03-03 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
GB2465749B (en) 2008-11-25 2013-05-08 Algentech Sas Plant cell transformation method
WO2010096488A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 The Regents Of The University Of California Method of reducing acetylation in plants to improve biofuel production
US8236943B2 (en) 2009-07-01 2012-08-07 Protiva Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for silencing apolipoprotein B
IL292615B2 (en) 2009-07-01 2023-11-01 Protiva Biotherapeutics Inc Nucleic acid-lipid particles, preparations containing them and their uses
WO2011008730A2 (en) 2009-07-13 2011-01-20 Somagenics Inc. Chemical modification of small hairpin rnas for inhibition of gene expression
US8889394B2 (en) 2009-09-07 2014-11-18 Empire Technology Development Llc Multiple domain proteins
US20120003201A1 (en) 2010-04-21 2012-01-05 Nicholas Susanne B Vault agents for chronic kidney disease
SG185367A1 (en) 2010-04-26 2012-12-28 Sangamo Biosciences Inc Genome editing of a rosa locus using zinc-finger nucleases
US8372951B2 (en) 2010-05-14 2013-02-12 National Tsing Hua University Cell penetrating peptides for intracellular delivery
EP2575894B1 (en) 2010-05-28 2015-02-25 Oxford Biomedica (UK) Ltd Delivery of lentiviral vectors to the brain
US9193827B2 (en) 2010-08-26 2015-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Poly(beta-amino alcohols), their preparation, and uses thereof
CA2831392C (en) 2011-03-28 2020-04-28 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
CA2831613A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Moderna Therapeutics, Inc. Delivery and formulation of engineered nucleic acids
US20120295960A1 (en) 2011-05-20 2012-11-22 Oxford Biomedica (Uk) Ltd. Treatment regimen for parkinson's disease
ES2923757T3 (es) 2011-12-16 2022-09-30 Modernatx Inc Composiciones de ARNm modificado
US20130185823A1 (en) 2012-01-16 2013-07-18 Academia Sinica Mesoporous silica nanoparticle-mediated delivery of dna into arabidopsis root
US8614194B1 (en) 2012-07-25 2013-12-24 Kaohsiung Medical University Anionic cell penetrating peptide and its use for intracellular delivery
EP3808844A1 (en) 2012-07-25 2021-04-21 The Broad Institute, Inc. Inducible dna binding proteins and genome perturbation tools and applications thereof
EP3252160B1 (en) 2012-12-12 2020-10-28 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
EP3434776A1 (en) 2012-12-12 2019-01-30 The Broad Institute, Inc. Methods, models, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
ES2553782T3 (es) 2012-12-12 2015-12-11 The Broad Institute, Inc. Ingeniería de sistemas, métodos y composiciones de guía optimizadas para manipulación de secuencias
EP2848690B1 (en) 2012-12-12 2020-08-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas component systems, methods and compositions for sequence manipulation
ES2786193T3 (es) 2012-12-12 2020-10-09 Broad Inst Inc Modificación por tecnología genética y optimización de sistemas, métodos y composiciones enzimáticas mejorados para la manipulación de secuencias
DK2931898T3 (en) 2012-12-12 2016-06-20 Massachusetts Inst Technology CONSTRUCTION AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH FUNCTIONAL DOMAINS
MX2015007550A (es) 2012-12-12 2017-02-02 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas.
EP2931899A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
US11332719B2 (en) 2013-03-15 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Recombinant virus and preparations thereof
KR20160034901A (ko) 2013-06-17 2016-03-30 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 서열 조작에 최적화된 crispr-cas 이중 닉카아제 시스템, 방법 및 조성물
EP3011035B1 (en) 2013-06-17 2020-05-13 The Broad Institute, Inc. Assay for quantitative evaluation of target site cleavage by one or more crispr-cas guide sequences
EP3011033B1 (en) 2013-06-17 2020-02-19 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions methods, screens and applications thereof
DK3011032T3 (da) 2013-06-17 2020-01-20 Broad Inst Inc Fremføring, modificering og optimering af systemer, fremgangsmåder og sammensætninger til målretning mod og modellering af sygdomme og forstyrrelser i postmitotiske celler
SG11201510286QA (en) 2013-06-17 2016-01-28 Broad Inst Inc Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using viral components
DK3011031T3 (da) 2013-06-17 2020-12-21 Broad Inst Inc Fremføring og anvendelse af crispr-cas-systemerne, vektorer og sammensætninger til levermålretning og -terapi
ES2777217T3 (es) 2013-06-17 2020-08-04 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas de guía en tándem, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias
WO2015065964A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 The Broad Institute Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, screens and applications thereof
DK3079725T3 (da) * 2013-12-12 2020-01-20 Broad Inst Inc Administration, brug og terapeutiske anvendelser af crispr-cas-systemerne og sammensætninger til genomredigering
KR20160089526A (ko) 2013-12-12 2016-07-27 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 입자 전달 성분을 이용한 표적 장애 및 질병에 대한 crispr-cas 시스템 및 조성물의 전달, 이용 및 치료 적용
JP6625055B2 (ja) * 2013-12-12 2020-01-08 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 組成物、及びヌクレオチドリピート障害におけるcrispr−cas系の使用方法
AU2014361834B2 (en) 2013-12-12 2020-10-22 Massachusetts Institute Of Technology CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products, structural information and inducible modular Cas enzymes
EP3686279B1 (en) 2014-08-17 2023-01-04 The Broad Institute, Inc. Genome editing using cas9 nickases
WO2016049024A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for modeling competition of multiple cancer mutations in vivo
WO2016049163A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Use and production of chd8+/- transgenic animals with behavioral phenotypes characteristic of autism spectrum disorder
WO2016049258A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Functional screening with optimized functional crispr-cas systems
WO2016094880A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of crispr systems and compositions for genome editing as to hematopoietic stem cells (hscs)
US20180142236A1 (en) 2015-05-15 2018-05-24 Ge Healthcare Dharmacon, Inc. Synthetic single guide rna for cas9-mediated gene editing
US9790490B2 (en) * 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
CN109153980B (zh) 2015-10-22 2023-04-14 布罗德研究所有限公司 Vi-b型crispr酶和系统
US11788083B2 (en) * 2016-06-17 2023-10-17 The Broad Institute, Inc. Type VI CRISPR orthologs and systems
WO2018107103A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 The Broad Institute, Inc. Crispr-systems for modifying a trait of interest in a plant
US11739308B2 (en) 2017-03-15 2023-08-29 The Broad Institute, Inc. Cas13b orthologues CRISPR enzymes and systems

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ACCESSION:WP_072319476", NCBI, JPN6022013017, December 2016 (2016-12-01), ISSN: 0004925641 *
MOLECULAR CELL, vol. 65, JPN6022013019, February 2017 (2017-02-01), pages 582 - 584, ISSN: 0004925640 *
MOLECULAR CELL, vol. 65, JPN6022013022, February 2017 (2017-02-01), pages 618 - 630, ISSN: 0004925639 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200131488A1 (en) 2020-04-30
EP4361261A2 (en) 2024-05-01
CA3056236A1 (en) 2018-09-20
EP3596207B1 (en) 2023-12-20
CN110959039A (zh) 2020-04-03
AU2021201683A1 (en) 2021-04-08
AU2021201683B2 (en) 2023-08-24
AU2018234825B2 (en) 2020-12-17
KR102454284B1 (ko) 2022-10-12
JP2023088984A (ja) 2023-06-27
KR20190129088A (ko) 2019-11-19
US11739308B2 (en) 2023-08-29
AU2018234825A1 (en) 2019-10-31
KR102185464B1 (ko) 2020-12-03
AU2023270311A1 (en) 2024-02-15
US20240018494A1 (en) 2024-01-18
WO2018170333A1 (en) 2018-09-20
KR20200135581A (ko) 2020-12-02
EP3596207A1 (en) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2021201683B2 (en) Novel CAS13B orthologues CRISPR enzymes and systems
US20240110165A1 (en) Novel type vi crispr orthologs and systems
AU2021203747B2 (en) Novel Type VI CRISPR orthologs and systems
US20200231975A1 (en) Novel type vi crispr orthologs and systems
CN113348245A (zh) 新型crispr酶和系统
US20170211142A1 (en) Novel crispr enzymes and systems
EP3645728A1 (en) Novel type vi crispr orthologs and systems
US20200308560A1 (en) Novel type vi crispr orthologs and systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221122

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230322