JP2020510933A - 視覚的に強力な患者状態表示を有する患者状態モニタ - Google Patents

視覚的に強力な患者状態表示を有する患者状態モニタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020510933A
JP2020510933A JP2019548413A JP2019548413A JP2020510933A JP 2020510933 A JP2020510933 A JP 2020510933A JP 2019548413 A JP2019548413 A JP 2019548413A JP 2019548413 A JP2019548413 A JP 2019548413A JP 2020510933 A JP2020510933 A JP 2020510933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
patient
physiology
section
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7199368B2 (ja
JP2020510933A5 (ja
Inventor
マリア ファイ ヘンドリクソン
マリア ファイ ヘンドリクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020510933A publication Critical patent/JP2020510933A/ja
Publication of JP2020510933A5 publication Critical patent/JP2020510933A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199368B2 publication Critical patent/JP7199368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

患者状態モニタリング方法100を実行するために、表示装置60に動作可能に接続された少なくとも1つの電子プロセッサ56によって読み取り可能かつ実行可能な命令を格納する非一時的記憶媒体であって、前記方法は、少なくとも1つのデータベース52から患者の医療情報を取り出すステップと、取り出された前記医療情報に臨床意思決定支援CDS処理54を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態を計算するステップと、前記複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクション12、14、16、18、20、22、24を有する患者状態アイコン10を前記表示装置上に表示するステップであって、各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態を表すグラフィカル符号化によって表示される、ステップとを含む、非一時的記憶媒体である。

Description

以下は、一般的に、患者モニタリング技術、患者状態モニタリング技術、呼吸モニタリング技術、心血管モニタリング技術、神経モニタリング技術、コンピュータアイコン生成技術、及び関連技術に関する。
臨床医(例えば看護師や医師など、病院やその他の臨床環境で患者を治療する者)の重要な責任の1つは、患者の状態をモニタリング及び評価することである。しかし、特に集中治療室(ICU)、心臓治療室(CCU)、又は他の救急治療室の患者の場合、この患者のモニタリング及び評価は困難である。救急治療室の臨床医は、複数のソースからの大量の患者データを浴びせられる。このデータは、デバイス、他のシステム、及び患者評価から取得される。ある研究では、一日当たり、成人のICUチャートにおいて平均で1341の臨床データアイテムが記されたことがわかった(Manor−Shulman O、Beyene J、Frndova H、Parshuram CS.Quantifying the volume of documented clinical information in critical illness.J Crit.Care 2008;23(2):245−250を参照されたい)。同研究では、特定の治療を受けている子供の場合、これが2354まで増加したことが認められた。この課題は、データを情報に変換し、さらに知識に、そして知恵に変換することを説明するDIKWピラミッドでさらに表現されている(Henry、Nicholas L.(1974年5〜6月).“Knowledge Management:A New Concern for Public Administration”.Public Administration Review 34(3):189.doi:10.2307/974902.JSTOR 974902)。データが情報又は知識に変換されるまで、臨床評価及び決定を効果的又は効率的に行うことはできない。多くの場合、これは臨床医自身によって行われるので、遅延及び/又はエラーにつながり得る。一部の医療情報システムは、大量のデータを自動化されたフォーマットで提示するが、実質的な後処理を伴わない生データとして提示する。
一部のシステムは、データを情報と知識に変換することによって、臨床医の認知的負荷を軽減し、医療的決定をより効果的にする。あるアプローチでは、患者状態モニタリングシステムは、患者ごとの「ダッシュボード」を表示し、これには、ベッドにいる患者の複数の身体システムアイコンからなる列又は行列が含まれる。各身体システムアイコンは、対応する身体システム(例えば心血管系、呼吸器系など)の状態を色で示す。ある従来のカラースキームでは、白色は正常、黄色は異常、赤色は重度の障害を示す。身体システムアイコンを用いた患者の状態表示は、臨床情報システムでよく見られるアプローチである。患者の健康状態は、適切な医療専門家又は医療分野固有の医療機関によって開発された臨床意思決定支援(CDS)アルゴリズムを適用することにより適切に決定される。患者状態モニタは多数の患者をモニタリングし、例えば、集中治療室の患者ごとに別々の身体システムアイコンのダッシュボードを使用して、集中治療室の全ての患者がモニタリングされ得る。
以下は、これらの問題を克服するための新規かつ改良されたシステム及び方法を開示する。
本開示の一側面では、非一時的記憶媒体は、患者状態モニタリング方法を実行するために、表示装置に動作可能に接続された少なくとも1つの電子プロセッサによって読み取り可能かつ実行可能な命令を格納し、前記方法は、少なくとも1つのデータベースから患者の医療情報を取り出すステップと、取り出された前記医療情報に臨床意思決定支援(CDS)処理を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態を計算するステップと、前記複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクションを有する患者状態アイコンを前記表示装置上に表示するステップであって、各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態を表すグラフィカル符号化によって表示される、ステップとを含む。
本開示の他の側面では、患者状態モニタリング方法は、少なくとも1つのデータベースから患者の医療情報を取り出すステップと、取り出された前記医療情報に臨床意思決定支援(CDS)処理を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態を計算するステップと、前記複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクションを有する患者状態アイコンを前記表示装置上に表示するステップであって、各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態のカラー符号化で表示される、ステップとを含み、身体システムに対応する前記アイコンセクションは、前記患者の身体の冠状面における対応する前記身体システムのマップを形成する。
本開示の他の側面では、患者状態モニタリング装置は、患者の医療情報を含む少なくとも1つのデータベースを含む。前記患者の前記医療情報は、少なくとも患者の神経系システム情報、患者の心血管系システム情報、及び患者の呼吸器系システム情報を含む。臨床意思決定システムは、患者の神経情報、心血管情報、及び呼吸情報のそれぞれの状態を計算するために臨床意思決定支援(CDS)処理を適用するように構成される。各計算される状態は、前記患者の状態が正常であることを示す第1の状態、前記患者の状態が異常ではあるが重大ではないことを示す第2の状態、前記患者の状態が重大であることを示す第3の状態、及び前記患者の状態が不明であることを示す第4の状態のうちの1つである。少なくとも1つの電子プロセッサは、1つ又は複数の境界線で分割された複数のセクションを有するアイコンを生成することであって、前記複数のセクションは少なくとも、前記アイコンの頂部に位置する領域を含む神経情報のためのセクション、前記アイコンの中央に位置する領域を含む心血管情報のためのセクション、及び垂直方向沿いに前記アイコンの中央であって、水平方向沿いに前記心血管情報のためのセクションの両側に位置する領域を含む呼吸情報のためのセクションを含む、生成することと、各セクションが第1の色、第2の色、第3の色、又は第4の色のうちの1つを有するように、対応する前記身体システムの前記患者の計算された状態に基づいて前記アイコンの対応する前記セクションをグラフィカルに符号化することであって、前記第1の色は第1の状態に対応し、前記第2の色は第2の状態に対応し、白色を含み、前記第3の色は第3の状態に対応し、前記第1及び第2の色とは異なる色を含み、前記第4の色は第4の状態に対応し、前記第1、第2、及び第3の色とは異なる白色以外の色を含む、符号化することとを実行するようにプログラムされる。表示装置は、各セクションが前記第1、第2、第3、又は第4の状態のうちの1つである前記アイコンを表示するように構成される。
1つの利点は、少数の患者を含むディスプレイ、又は任意選択的に、患者集団をモニタリングするディスプレイで使用可能な、視覚的に強力な患者状態アイコンを備えた患者状態モニタを提供することにある。
他の利点は、ホワイトボードで使用できるように、かつ、患者の機密性の懸念に対処できるように、大衆には十分にわかりにくい患者状態アイコンを提供することにある。
他の利点は、身体システムの位置に視覚的にマッピングするセクションを有する患者状態アイコンを提供することにあり、これにより、表現される構成身体システム又は生理機能の迅速な把握が容易になる。
他の利点は、特に危険にさらされている身体システムについて強力な視覚的表現を提供する患者状態アイコンを提供することにある。
他の利点は、異なるタイプの患者又は異なる治療段階の患者を区別するために様々な形状の患者状態アイコンを提供することにある。
他の利点は、患者に投与されている治療法を示す追加のビジュアルを備えた患者状態アイコンを提供することにある。
他の利点は、選択されたセクションに対応する身体システムについてのさらなる詳細を知るために選択可能な機能を備えた患者状態アイコンを提供することにある。
所与の実施形態は、上記利点のうちのいずれも提供しない、又は1つ、2つ以上、又は全てを提供し、かつ/又は、本開示を読んで理解した当業者が想到する他の利点を提供し得る。
本開示は、様々な構成要素及び構成要素の配置の形態、並びに様々なステップ及びステップの配置の形態を取り得る。図面は、好ましい実施形態を例示する目的のためだけのものであり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
図1は、一側面に係る患者状態アイコンを図式的に示す。 図2A及び図2Bは、図1の患者状態アイコンを図式的に示し、異なるセクションに陰影が付けられている。 図3は、一側面に係る患者の呼吸を測定するための装置を図式的に示す。 図4は、図1のアイコンを生成するための動作フローチャートを図式的に示す。 図5A〜図5Dは、図1のアイコン上に医薬療法アイコンを図式的に示す。 図6A〜図6Eは、図1のアイコンの様々な形状を図式的に示す。 図7は、患者情報を有する表示画面を図式的に示し、ここから図1のアイコンを表示することができる。 図8は、図7の選択された患者を、図1の対応する患者状態アイコンとともに図式的に示す。
以下は、例えば、ホワイトボード上の多数の類似するアイコン、又は大規模な医療施設における看護師のモニタリングステーション概観画面上の多数の類似するアイコンなど、小さいスケールで表示される場合により容易に解釈されるように設計された新規の患者状態アイコンに関する。既存のアイコンは、正常、異常、又は重大(例えば、それぞれ白色、黄色、赤色)を表すために色分けされ得る様々な身体システム(例えば、脳/神経、心臓、呼吸)を表す既知のシンボルを使用する。
現在のアイコンシステムにはいくつかの欠点がある。一部の情報システムは、しばしば数百人にのぼる集中治療患者のケアを管理する。しかし、身体システムのアイコンは、集団(population)表示内で危険にさらされている患者を識別するのに十分なほど視覚的に強くない。スクリーンをレビューする医師は、複数の患者をレビューして、特別な注意が必要な患者を特定できなければならない。しかし、各患者ベッドダッシュボードの身体システムアイコンの列は、ディスプレイ上の多数に患者が収めるために縮小する必要がある。この縮小されたサイズでは、看護師又は医師が、臨床的に緊急の問題を示している単一の患者の単一の身体システムアイコンを分離して認識することは困難である。
別の懸念は、患者のプライバシーに関するものである。病院のほとんどの治療室では、中央ステーション近くの壁に、患者、患者の部屋、及び年齢、性別、健康状態などの重要な情報を列挙するホワイトボードが設けられている。これは、チームコミュニケーションのための貴重なツールであり、例えば、看護師のシフト交代中、又は医師が治療室内の患者を訪問するときに重要な情報を伝達することを可能にする。ホワイトボードを手動で更新するのは手間がかかり、また、エラーが発生しやすくなる可能性がある。患者の状態モニタを活用して、各患者の状態が対応するベッドアイコンで表される電子的な「ホワイトボード」を表示すると好都合であろう。ただし、上記と同様に、患者状態モニタの既存のダッシュボードは視覚的に強力な表現を提供しない。「視覚的に強力な」表現は、詳細な精査することなく(表現をざっと読むことにより)簡単に解釈できる簡潔な態様で患者情報を伝える必要があり、看護師又は医師がディスプレイをスキャンしたときに瞬時に把握できる態様で、重大状態にある身体システム又は生理機能の指標などの重大情報、施されている重大治療(機械的換気、昇圧剤治療など)の識別、及び状態(術前、術後など)などの一般的患者情報を伝達する。
開示される患者アイコンは、冠状面において人体のレイアウトにマッピングする幾何学的形状を使用する。冠状面は、身体を背部と腹部(後ろと前、又は後部と前部)に分割する標準的な解剖学的平面である。冠状面は前頭面と呼ばれることもある。冠状面では、心臓(心血管系の最も重要な構成要素)が中心に位置し、頭部(脳を収容する、すなわち、神経系システムの最も重要な構成要素)は心臓の上部にあり、心臓の両側に左右の肺(呼吸器系の最も重要な構成要素)が位置する。冠状面における重要臓器のこのようなマッピングによれば、例示的患者アイコンは、心臓領域及び呼吸器領域を他の領域と比較してより大きく中央に配置し、これらの生命に重要な身体システムを強調する。(心臓領域及び呼吸器領域を大きくすることは、個人差がある実際の相対的臓器サイズを反映しない可能性があるが、これらの生命に重要な身体システムの重要性を反映する)。結果としてのアイコンは、小さいスケールに縮小されたときに読みやすくなり、人体に沿ったレイアウトにより、アイコンの直感性が向上する。一部の実施形態では、1つ又は複数の生理機能の状態がさらに表現され、例えば、血液学的状態を表すために境界線がさらに表現され得る。
開示される患者状態アイコンの別の任意選択的な側面は、好ましくは流体の流れ又は他の治療活動のグラフィカル表現を使用して、治療を表すことである(例えば、昇圧剤治療を表すために示される狭窄)。別の任意選択的な側面は、白色を使用して正常な身体システムを示し、これに対比して、背景色を使用して状態が不明なシステムを表すことである。これは、システムが正常であるか又は不明であるかを知ることが医療意思決定に大きな影響を与える可能性があるため、有用である。また、様々な医療ワークフロー状態、例えば術前/術後を表すための様々なアイコン形状、又は、特定の医療カテゴリ、例えば妊娠中の患者の胎児の状態を表す追加中央部分を表すためのバリエーションが存在し得る。
図1を参照すると、患者の1つ又は複数の身体システム又は生理機能の状態を表示するための例示的な患者状態アイコン10が示されている。図1に示すように、患者状態アイコン10は、複数のセクション又は領域12、14、16、18、20、及び22を含む。これらの各セクションは、患者の各身体システム又は病理機能に対応する(例えば、心血管系システム、呼吸器系システム、神経系システム、消化器系(GI)システム、腎系システム、血液生理機能、全身感染生理機能など)。例えば、患者状態アイコン10は、少なくとも心血管アイコンセクション12、神経アイコンセクション14、及び呼吸アイコンセクション16を含む。図1に示すように、心血管アイコンセクション12は心血管系に対応し、アイコン10の中央に位置する領域を含む。神経アイコンセクション14は神経系システムに対応し、心血管アイコンセクション12の上に位置する領域を含む。呼吸アイコンセクション14は呼吸器系に対応し、心血管アイコンセクション12の左右にそれぞれ位置する領域を含む左サブセクション及び右サブセクションを含む。
例示的患者状態アイコン10はまた、消化器系システムに対応する胃腸(GI)アイコンセクション18を含む。GIアイコンセクション18は、心血管アイコンセクション12の下に位置する領域を含む。腎系システムに対応する腎臓アイコンセクション20も、心血管アイコンセクション12の下に位置し、すなわち、心血管セクション12の下に位置する領域を含む。例示的GIアイコンセクション18は、腎臓アイコンセクション20の左右にそれぞれ位置する領域を含む左サブセクション及び右サブセクションを含む。
一部のセクションは、アイコンの領域特徴以外のものとして具現化され得る。例えば、例示的な患者状態アイコン10は、さらに、全身感染生理機能に対応する全身感染アイコンセクション22を備える。全身感染アイコンセクション22は、典型的には患者の体組織の第部分、場合によっては全部に感染する全身感染の生理機能をグラフィカルに捉える患者状態アイコン10の外側境界を含む。別の例として、血液生理機能に対応する血液アイコンセクション24は、患者状態アイコン10の内側境界線26を含む。
有利には、心血管アイコンセクション12、神経アイコンセクション14、及び呼吸アイコンセクション16は、これらの生命に関わる身体システムを強調するために、他のアイコンセクション18、20、22、及び24よりも面積が大きい。図2A及び図2Bに示すように、アイコンセクション12、14、16、18、20、22、及び24のいずれかが、それぞれの身体システム又は生理機能の状態を表す色で塗りつぶされているとき(以下に詳細に説明されるように)、生命に重要なアイコンセクション12、14、及び16の塗りつぶされている領域は(図2A)、他のアイコンセクション18、20、22、及び24の塗りつぶされている領域(図2B)よりも目立つ。これらの身体システム及び生理機能に関連する情報の全体的収集は、患者の短期的な生存のために重要であると考えられる。例えば、対応する身体システム又は生理機能の状態が重大であることを示すようにアイコンセクションが色づけされている場合、患者の対応する身体システム又は生理機能の死又は永久的な障害が発生する可能性がある。
患者状態アイコン10は、患者状態モニタリング装置50(図3)によって実行される患者状態モニタリング方法100(図4)によって生成される。最初に図3を参照すると、患者状態モニタリング装置50は、少なくとも1つの電子患者医療データベース52、例えば、電子医療記録(EMR)データベース、電子健康記録(EHR)データベース、心血管情報システム(CVIS)、又はこれらの様々な組み合わせなどを含む又は(少なくとも)このようなデータベースへの読み取りアクセス権を有する。データベース52は、少なくとも患者の神経系システム情報、患者の心血管系システム情報、及び患者の呼吸器系システム情報を含む、患者の医療情報を記憶及び保有する。また、データベース52は、患者の全身感染生理機能に関連する医療情報、患者の消化器系システム情報、患者の腎系システム情報、及び患者の血液生理機能情報を含むことができる。
医療データベース52は、様々な身体システム(心血管、呼吸器、神経など)及び生理機能(血液生理機能、全身感染生理機能など)の状態の評価に関連するデータを有する。しかし、このデータは、これらの様々な身体システム及び生理機能の状態を評価するために直接使用することはできない。
医療データベース52に含まれる医療データから身体システム及び生理機能状態情報を生成するために、患者状態モニタリング装置50は、以下により詳細に記載されるように、臨床意思決定支援(CDS)処理を適用して患者の各身体システム及び生理機能の状態を計算するように構成された臨床意思決定システム(CDS)54をさらに含む。少なくとも1つのプロセッサ56(例えば、コンピュータ58上に実装される)は、身体システム及び生理機能の計算された状態に基づいて患者状態アイコン10を生成するようにプログラムされる。(例えばコンピュータ58の)表示装置60は、医療専門家による使用に供するために、生成された患者状態アイコン10を表示するように構成される。
図4を参照すると、患者状態モニタリング装置50によって適切に実行される患者状態モニタリング方法100が記載されている。102において、患者の医療情報が少なくとも1つのデータベース52から取り出される。104において、取り出された医療情報にCDS54によって臨床意思決定支援(CDS)処理を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態が計算される。106において、複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクション12、14、16、18、20、22、及び24を有する患者状態アイコン10が表示装置60に表示され、ここで、各アイコンセクションは、患者の対応する身体システム又は生理機能の計算された状態を表すグラフィカル符号化によって表示される。
102において、医療情報がデータベース52から取り出される。医療情報は、心血管系システム、呼吸器系システム、神経系システムの情報だけでなく、患者の消化器系(GI)システム、腎系システム、血液生理機能、全身感染生理機能の情報も含み得る。データベース52から取り出される具体的情報は、CDS54によって実行されるCDS処理が要求される入力に依存する。
104において、CDS54は、CDS処理を用いて、データベース52から取り出された情報に関する各身体システム又は生理機能の状態を計算する。例えば、CDS処理は、各身体システム又は生理機能について、複数の可能性のある状態の閉集合に属する状態、例えば、少なくとも第1の状態、第2の状態、第3の状態、及び第4の状態を含む閉集合を出力できる。ある例では、第1の状態は、アイコン10の対応するセクション12、14、16、18、20、22、及び24によって表される患者の状態が正常であることを示す。2番目の状態は、アイコン10の対応するセクション12、14、16、18、20、22、及び24で表される患者の状態が異常ではあるが重大ではない(つまり、生命を脅かすものではない、又は永続的な衰弱につながる可能性がない若しくは低い)ことを示す。3番目の状態は、アイコン10の対応するセクション12、14、16、18、20、22、及び24で表される患者の状態が重大である(つまり、生命を脅かす、又は永続的な衰弱につながる可能性が高い)ことを示す。第4の状態は、アイコン10の対応するセクション12、14、16、18、20、22、及び24によって表される患者の状態が不明であることを示す。これは、身体システム及び生理機能に状態を割り当てるための例示的なシステムに過ぎず、他の状態の定義が考えられる。状態スペースがあまりに大きいと患者状態アイコンの解釈が難しくなるので、一般的に、可能性のある状態の数は少なくすべきであり、例えば、2〜4つ以下、又は最大で5つの状態であるべきである。
各状態は、(例えば研究から得られ得る)臨床情報、及び/又は、該当する分野における医療機関によって発行されているガイドライン(例えば、American Heart Associationによって発行されている心血管ガイドラインなど)を使用して作成された複数の所定のCDS規則のセットに基づいて計算される。ある非限定的な例では、心血管系システムについては、以下のCDS処理が採用され得る。取り出された情報が、患者の心拍数が毎分160拍を超える又は毎分40拍未満であることを示す場合、あるいは、患者の平均血圧が50mmHg未満である場合、心血管系システムは重大な(すなわち、第3の)状態にある。別の非限定的な例では、呼吸器系システムについて、呼吸数が毎分30呼吸を超える又は毎分5呼吸未満の場合、あるいは患者の酸素飽和度が85%未満の場合、呼吸器系システムは重大な状態にある。別の非限定的な例では、呼吸数が毎分25〜30呼吸の間、又は毎分5〜10呼吸の間である場合、呼吸器系システムは異常な(すなわち、第2の)状態にある。別の非限定的な例では、患者の体温が38℃を超える、患者の白血球数が15,000を超える、又は患者の白血球数が3,000未満の場合、感染生理機能は異常な(つまり、第2の)状態にある。さらに別の非限定的な例では、患者のヘマトクリット値が19%未満の場合、又は患者のヘモグロビン値が7g/dL未満の場合、患者の血液システムは重大な(つまり、第3の)状態にある。これらは単なる非限定的な例に過ぎず、より一般的には、CDS 54は好ましくは、各身体システム又は生理機能の状態を評価するための最新の臨床知識及び専門技術を具体化するCDSガイドラインを実装する。一部の実施形態では、CDS54はモニタリング対象の患者のクラス又はカテゴリに特有のCDSガイドラインを実装し、例えば、障子患者のための小児CDSガイドライン、又は特定の慢性疾患を有する患者(例えば、慢性心不全を有する患者)に特有のガイドラインなどを使用する。
第4の状態(身体システム又は生理機能の状態が不明であることを示す)は、状態の生成に必要な情報が欠落していることから身体システム又は生理機能の状態を決定するために1つ又は複数のCDS規則を実行できない場合に割り当てられる。例えば、全身感染生理機能の状態を評価する際に、白血球数が必要な情報であり得る。したがって、白血球数が入手できない場合、全身感染生理機能には、患者が全身感染を有するか否かが不明であることを示す第4の状態が適切に割り当てらる。
CDS規則は、身体システム及び生理機能のより正確で堅牢な評価を提供するための当該技術分野で知られている多数の特徴を含み得る。例えば、CDS規則には、同じ生理学的パラメータの複数の測定結果を選択又は組み合わせるための規則が含まれ得る。したがって、例えば、心電図(ECG)及びパルスオキシメータから心拍数が入手できる場合、CDS規則は、より正確である可能性が高いECG読み取り値を選択してもよく、又はECG及びパルスオキシメータによって出力される心拍数を平均してもよく、又はECG及びフォトプレチスモグラフィ信号の信号対ノイズ比(SNR)などの品質指標に基づきどちらかを選択してもよい。CDS54によって適用されるCDS規則はまた、好ましくは、現在の医療知識と実践を反映するために、例えば、最新の心血管アセスメントガイドラインを実装するために、必要に応じて更新される。(これらの更新は、例えば、手動CDSファームウェア又はソフトウェア更新であり得る)。
106において、患者の対応する各身体システム又は生理機能の状態が計算されると、アイコン10がプロセッサ56によって生成される。アイコン10は、表示装置60上に表示されたとき、セクション12、14、16、18、20、22、及び24が、患者の対応する身体システム又は生理機能の計算された状態を表す色を含むグラフィカル符号化で表示されるように生成される。ある例では、グラフィカル符号化は、白色が対応する身体システム又は生理機能の通常の計算された状態(すなわち、第1の状態)を表し、黄色が対応する身体システム又は生理機能の重大ではない異常な計算された状態(すなわち、第2の状態)を表し、赤色が対応する身体システム又は生理機能の重大な異常な計算された状態(すなわち、第3の状態)を表し、白色、黄色、又は赤色以外の背景色が対応する身体システム又は生理機能の不確定の計算された状態(すなわち、第4の状態)を表す符号化スキームに従う。アイコン10が表示装置60に表示されたとき、取り出された情報に関連するセクション12、14、16、18、20、22、及び24のそれぞれが、4つの状態のうちの1つを表す色で表示される。それぞれの色に基づいて、医療専門家によって患者に関する情報が決定され得る。カラー符号化は好ましいグラフィカル符号化スキームであるが、カラー符号化の代替として又はカラー符号化に加えて、他のタイプのグラフィカル符号化の採用が考えられる。例えば、第3の(最も緊急の)状態にあるセクションは、当該身体システム又は生理機能の緊急状態を強調するために点滅要素(オン/オフを繰り返す)として表示されてもよいし、又はカラーサイクリングで表示されてもよいし、又はより明るい強度で表示されてもよい。対照的に、セクションが第1の(通常の)状態にある場合は、さらに目立たなくするために、オプションで低強度で表示されてもよい。これらは単なる例示的なオプション機能に過ぎない。
一部の例では、患者状態アイコン10の生成中に、患者に関する治療情報がアイコン上に表示され得る。(本明細書で使用される「医療情報」という用語は、患者に送達されている医薬療法に関する情報を含む)。例えば、データベース52から取り出された患者医療情報から、治療を受けている患者の身体システム又は生理機能を治療するために患者に送達されている医薬療法が識別される。医薬療法が識別されると、アイコン10が表示装置60上に表示され、治療を受けている身体システム又は生理機能に対応するアイコンセクション12、14、16、18、20、22、及び24に医薬療法を表す医薬療法インジケータ62の注釈が付される。例えば、図5A〜図5Dでは、医薬療法インジケータ62のいくつかの例が、医薬療法によって生成された患者を通る流体の流れを表す矢印として示されている。図5Aでは、矢印62が心血管アイコンセクション12内に示されており、血液が体から取り出され、酸素を送り込み、体に戻されるECMO(extracorporeal membrane oxygenation)療法を示している。図5Bでは、矢印62が呼吸アイコンセクション16内に示されており、酸素化されたガスを患者の肺に供給する人工呼吸器を示している。図5Cでは、矢印62が腎臓アイコンセクション18内に示されており、腎臓透析を示している。図5Dでは、矢印62が心血管アイコンセクション12内に示されており、昇圧剤療法を示している。これらの治療に関連する情報の全体的収集は、患者の短期的な生存にとって重要であると考えられ、患者に適用されているすべての治療が含まれているわけではない。例えば、いずれかのアイコンセクションが、患者の対応する身体システム又は生理機能の状態が重大であることを示すインジケータ62を含む場合、患者の対応する身体システム又は生理機能の死又は永久的な障害が発生する可能性がある。
他の例では、患者状態アイコン10の形状が治療の段階に基づいて変更され得る。図1に示されるように、アイコン10は菱形として示されている。図6A〜図6Eに示されるように、患者状態アイコン10は五角形、三角形、正方形、六角形、及び楕円形を有することができる。これらの形状はそれぞれ、患者の治療の段階を示し得る。これらの6つの形状のうちの1つは、(1)小児患者、(2)成人患者、(3)術前患者、(4)術中患者、(5)術後形状、又は(6)分娩を行っている女性(分娩前の段階が1つの形状を有し、分娩後が別の宝石形状を有する)に対応し得る。
さらなる任意選択的な機能として、患者状態アイコン10の各セクションは、例えばマウス、トラックパッド、又は他のポインティング型ユーザ入力デバイスを使用してセクションをクリック又はダブルクリックすることにより、ユーザ選択可能であってもよい。別の選択手段として、ディスプレイ60はタッチセンシティブディスプレイであってもよく、その場合、ユーザはディスプレイ60に示されているアイコンセクションに触れてそれを選択することができる。アイコンセクションを選択すると、対応する身体システム又は生理機能に関連する文脈依存情報がポップアップウィンドウ内に又はディスプレイ60上の他の表示領域内に表示される。同様に、医薬療法インジケータ62の1つを選択すると、当該療法に関する文脈依存情報が表示されてもよい(例えば、図5Bの例に示す機械的人工呼吸器インジケータ62を選択すると、現在の人工呼吸器のモードと設定を表示するポップアップウィンドウが開かれてもよい)。
患者状態モニタは、データ処理動作が様々に分配された様々なフォームファクタを取り得る。例えば、患者状態モニタはナースステーション及び/又は電子ホワイトボードであり、CD及びアイコン生成処理は、ナースステーションモニタプロセッサ上でローカルに実行され、及び/又は、有線若しくは無線病院データネットワーク(有線及び/又は無線イーサネット(登録商標)やWiFi(登録商標)など)を介してナースステーションと通信する病院サーバにおいてリモートで実行される。別の例では、タブレットコンピュータ又は携帯電話が表示コンポーネント60を提供し、処理は、タブレット又は携帯電話上で実行されるアプリケーションプログラム(「アプリ」)によって実行され、及び/又は、WiFi(登録商標)、4G、若しくは別のモバイル通信ネットワークを介してタブレットコンピュータ若しくは携帯電話と通信する病院サーバによって実行される何らかの処理によって実行され得る。これらは相互に排他的なオプションではないことが理解されよう。例えば、あるクロスプラットフォームアプローチでは、ICU内の全ての患者の患者状態アイコンが病院サーバコンピュータで生成され、その後、(アイコンが表示される)ナースステーション及び各看護師の携帯電話又はその他のモバイルデバイスの両方に送信される。さらに別の考えられる変形形態として、タブレット、携帯電話、又は他のモバイルデバイスが看護師の個人用デバイスとして使用され、これらのデバイスにGPSがある場合、現在看護師があたっている病室内の患者の患者状態アイコンを示すようにディスプレイが自動的に更新されてもよい。
実施例
アイコン10を使用したいくつかの臨床シナリオについて説明する。第1の実施例では、ICUの指揮者(ディレクタ)がユニットに来る。ホワイトボードを表すデジタルスクリーンがステーションによって表示される。スクリーンをレビューすることで、ディレクタは各患者の患者状態アイコン10を観察し、それらの患者状態アイコンから、少数の患者が複数のシステムで重大な問題を抱えていることを容易に認識する。ディレクタはまた、患者状態アイコンの幾何学的形状に基づいて、ICUに6人の術後患者を抱えていることを認識する。ディレクタは看護師長と話し合い、患者に割り当てられた看護師とのフォローアップを行う。ディレクタはまた、幾人かの患者がほぼ完全に正常であると見て、それらの患者はICUからの転室の候補者であり得ると考えられる。これについては看護師長と話し合われ、その日の朝に2人の患者が転室することが決定される。
第2の実施例では、ICUの看護師が受け持つ患者のうちの1人のベッドの脇にいる。携行しているタブレット上に表示された臨床情報システムを見て、他の患者の心血管系がちょうど赤色に変わったことに気付く。看護師はすぐにアイコンをクリックして詳細を参照する。患者の血圧が以前より低いことに気付くと、看護師は患者のベッドの脇に行き、患者をさらに評価し、適切なアクションを実行する。
第3の実施例では、ある医師は夜勤のために電子ICU(eICU)の勤務にあたり、勤務外になる医師から状態レポートを受け取っている。医師達は、3つの病院と80人のICU患者を対象とする電子ホワイトボード又はナースステーション上のICU集団スクリーンの前に座っている。医師達はスクリーンを確認し、患者状態アイコン10に注目する。5人の患者が、複数のシステムにおいて影響を受けていることを認識すると、医師達は詳細を確認し、勤務にあたる医師と状況について話し合う。一方の医師が去った後、当直医は病院の看護師に電話して患者について話し合い、さらなる評価を要求し、必要に応じて患者の状態に対処するための指示を書く。
患者状態アイコン10の生成後、アイコンが表示装置60上に表示される。図7に示すように、ホワイトボード又はナースステーションは、他の患者に関連する他のアイコンを表示装置60(この例では集中治療室集団スクリーンとして機能する)上に表示する。患者状態アイコンは、集団又はセンサス(census)スクリーン64を含む臨床情報システムの一部であり、これは、表示装置60上のセンサススクリーン上の複数のベッドボックス66のセットを含む。ベッドボックス66は、特定の患者の患者情報及び状態を含む。ベッドボックス内には、その患者の患者状態アイコン10がある。患者の状態に関する新しいデータが来ると、患者状態アイコン10はリアルタイムで更新される。医療チーム全体で使用することができる。表示装置60上の通常の表示では、ベッドボックス66は治療室内のベッドを表し、そのほとんどに患者が割り当てられている。表示装置60上でベッドボックス66が選択されると、ベッドボックスが展開し、図8に示されるように当該ベッドボックス自身のユーザインターフェースコンポーネントが現れ、その一つが患者状態アイコン10である。再び図7を参照して、ディスプレイはさらに、製品名、ログインしているユーザ、及び他の同様の情報を示すサブコンポーネントを含むメニューバー又はナビゲーションバー68を含む。ベッドリスト70には、治療室内の全てのベッド及び治療室の名前が含まれる。通知/システム領域ウィンドウ72には、日付/時刻、通知、及びその他の情報を表示するサブコンポーネントが含まれる。
デバイス10の例示的な計算的データ処理又はデータインターフェースコンポーネントは、開示される動作を実行するために電子プロセッサ(例えば、電子プロセッサ56)によって実行可能な命令を格納する非一時的記憶媒体として具現化されてもよい。非一時的記憶媒体は、例えば、ハードディスクドライブ、RAID、又は他の磁気記憶媒体;ソリッドステートドライブ、フラッシュドライブ、EEROM、又はその他の電子メモリ;光ディスク又はその他の光学ストレージ;又はこれらの様々な組み合わせなどを含み得る。
集団又はセンサススクリーン64には、(非限定的な例として)クライアントやタブレット等の複数のタイプのデバイス上で実行可能なAngular JS/HTML5アプリケーションとして記述され得るユーザインターフェース(UI)が含まれる。患者状態アイコン10は、その製品のコンポーネントとして実装され得る。このフレームワークには、様々なデバイス上に表示されるユーザインターフェースが含まれ得る。Angular JSで記述されており、テンプレートとコントローラを含む。WebサービスはクライアントUIにデータを提供する。Webサービスはデータベース及び更新にアクセスする。これは、C#などの任意の標準プログラミング言語で記述され得る。
ポータブルコンポーネントは、データを含み、UIとWebサービス間のデータ通信に使用される。例えば、これらはJSONオブジェクトとして表され得る。これらのポータブルコンポーネントは、HTML5 Angular JSのUIコンポーネントにバインドされる。ポータブルコンポーネントにおいてデータが変更されるたびに、バインドされているUIも変更される。ポータブルコンポーネントは、複数のサブポータブルコンポーネントから構成され得る。例えば、患者ポータブルコンポーネントは、デモグラフィックデータや検査値などのサブコンポーネントを有し得る。このUIの例では、それぞれ各自のポータブルコンポーネントにバインドされた様々なコンポーネントが存在する。各UIコンポーネントには、htmlのようなファイルであるテンプレート、及びコントローラが含まれる。コントローラは、フロントエンドUIディスプレイのためのPOCO(Plain Old CLR Objects)を収集し、また、インタラクションを管理する。1つのコントローラが、複数のテンプレート及びPOCO、例えば、センサススクリーン64に表示される全ての情報を管理する。
患者状態アイコン10は、複数のSVG(Scalable Vector Graphics)画像のグループ化を参照して、Angular JSファイルにキャプチャされる。SVGは、一般的に使用されているUIコンポーネントであり、画像のソフトウェア操作をサポートする。Health Gemにおける全ての身体システム/関心は個別のSVG画像である。
患者状態アイコン10は、患者ポータブルコンポーネントのサブコンポーネントポータブルコンポーネントにバインドされる。患者ポータブルコンポーネントは各身体システムを表す複数のサブコンポーネントを有し、コンポーネントの色を値として返す。色は、規則に基づいて身体システム状態を生成する臨床アルゴリズムに基づく。
テンプレートを管理するコントローラは、Webサービスからポータブルコンポーネントを取得する。この場合、Webサービスは、臓器システムとその色に関する情報を持つ患者ポータブルコンポーネントを返す。Webサービスは、多くの場合、SQLデータベースなどに対して、記憶されているプロシージャを使用してデータベースからの情報にアクセスするデータプロバイダを使用する。
患者状態アイコン10は、複数の製品で使用されるように設計される。これには、テンプレート及びポータブルコンポーネントが含まれる。これらの2つは、Web技術に基づいた任意の製品において使用され得る。
Webブラウザーインターフェースを使用しない製品の場合、患者状態アイコン10SVGをC#などのソフトウェアコードでカプセル化することによって標準MicrosoftUIコンポーネントにすることができる。UIコンポーネントとして、サイズ変更や形状変更などの基本的機能を有する。また、個々の身体システムの色や状態を設定するための特殊機能を有する。このバージョンでは、複数のMicrosoft UIコンポーネントの集合としてユーザにビューが表示される。ビューは、バックエンドサービスからデータ、及びモデルと呼ばれる構成情報を取得する。また、ビューは、Webアプローチで使用されるものと同じWebサービスを使用することもできる。
本開示を好適な実施形態を参照しながら説明してきた。上記の詳細な説明を読んで理解した当業者は、改変や変更に想到する可能性がある。本発明は、添付の特許請求の範囲又はその均等物の範囲内にある限りにおいて、そのような改変及び変更の全てを含むと解釈されることが意図される。

Claims (20)

  1. 患者状態モニタリング方法を実行するために、表示装置に動作可能に接続された少なくとも1つの電子プロセッサによって読み取り可能かつ実行可能な命令を格納する非一時的記憶媒体であって、前記患者状態モニタリング方法は、
    少なくとも1つのデータベースから患者の医療情報を取り出すステップと、
    取り出された前記医療情報に臨床意思決定支援処理を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態を計算するステップと、
    前記複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクションを有する患者状態アイコンを前記表示装置上に表示するステップであって、各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態を表すグラフィカル符号化で表示される、ステップとを含む、非一時的記憶媒体。
  2. 前記患者状態アイコンの前記複数のアイコンセクションは、
    前記心血管系システムに対応し、前記アイコンの中央に位置する領域を含む心血管アイコンセクションと、
    前記神経系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの上に位置する領域を含む神経アイコンセクションと、
    前記呼吸器系システムに対応し、前記患者状態アイコン内の前記心血管アイコンセクションの左右にそれぞれ位置する領域を含む左サブセクション及び右サブセクションを含む呼吸アイコンセクションとを含む、請求項1に記載の非一時的記憶媒体。
  3. 前記複数の身体システム又は生理機能はさらに全身感染生理機能を含み、
    前記患者状態アイコンの前記複数のアイコンセクションはさらに、前記全身感染生理機能に対応する全身感染アイコンセクションを含み、前記全身感染アイコンセクションは、前記患者状態アイコンの外側境界を含む、請求項1又は2に記載の非一時的記憶媒体。
  4. 前記複数の身体システム又は生理機能はさらに、(i)消化器系システムと(ii)腎系システムとのうちの少なくとも一方を含み、
    前記患者状態アイコンの前記複数のアイコンセクションはさらに、(i)前記消化器系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する胃腸アイコンセクションと、(ii)前記腎系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する腎臓アイコンセクションとのうちの少なくとも一方を含む、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  5. 前記複数の身体システム又は生理機能はさらに血液生理機能を含み、
    前記患者状態アイコンの前記複数のアイコンセクションはさらに、前記血液生理機能に対応する血液アイコンセクションを含み、前記血液アイコンセクションは、前記患者状態アイコンの内側境界線を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  6. 各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態を表す色を含むグラフィカル符号化で前記表示装置上に表示される、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  7. 前記グラフィカル符号化は、白色が対応する前記身体システム又は生理機能の通常の計算された状態を表し、黄色が対応する前記身体システム又は生理機能の重大ではない異常な計算された状態を表し、赤色が対応する前記身体システム又は生理機能の重大な異常な計算された状態を表す符号化スキームに従う、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  8. 白色、黄色、又は赤色以外の背景色は、対応する前記身体システム又は生理機能の不確定の計算された状態を表す符号化スキームに従う、請求項7に記載の非一時的記憶媒体。
  9. 前記患者状態モニタリング方法はさらに、
    取り出された前記医療情報から、前記複数の身体システム又は生理機能のうちの治療を受けている身体システム又は生理機能の治療のために前記患者に送達されている医薬療法を識別するステップと、
    前記患者状態アイコンを前記表示装置上に表示する前記ステップは、治療を受けている前記身体システム又は生理機能に対応する前記アイコンセクションに前記医薬療法を表す医薬療法インジケータの注釈を付すステップとを含む、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  10. 前記医薬療法インジケータは、前記医薬療法によって生成される前記患者を流れる流体の流れを表す1つ又は複数の矢印を含む、請求項9に記載の非一時的記憶媒体。
  11. 前記患者状態アイコンを前記表示装置上に表示する前記ステップは、前記患者の医療ワークフロー状態を示す形状を有する前記患者状態アイコンを表示するステップを含み、前記医療ワークフロー状態は、術前ワークフロー状態、術中状態、術後状態、成人患者状態、小児患者状態、及び母親と胎児両方の状態を示す妊娠状態のうちの少なくとも1つを含む、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体。
  12. 少なくとも1つのデータベースから患者の医療情報を取り出すステップと、
    取り出された前記医療情報に臨床意思決定支援処理を適用することによって、少なくとも神経系システム、心血管系システム、及び呼吸器系システムを含む複数の身体システム又は生理機能のそれぞれについて状態を計算するステップと、
    前記複数の身体システム又は生理機能に対応する複数のアイコンセクションを有する患者状態アイコンを前記表示装置上に表示するステップであって、各アイコンセクションは、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態のカラー符号化で表示される、ステップとを含み、身体システムに対応する前記アイコンセクションは、前記患者の身体の冠状面における対応する前記身体システムのマップを形成する、患者状態モニタリング方法。
  13. 前記複数の身体システム又は生理機能はさらに、少なくとも全身感染生理機能、消化器系システム、腎系システム、及び血液生理機能を含み、
    前記患者状態アイコンを表示する前記ステップは、
    前記心血管系システムに対応し、前記アイコンの中央に位置する領域を含む心血管アイコンセクションと、
    前記神経系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの上に位置する領域を含む神経アイコンセクションと、
    前記呼吸器系システムに対応し、前記患者状態アイコン内の前記心血管アイコンセクションの左右にそれぞれ位置する領域を含む左サブセクション及び右サブセクションを含む呼吸アイコンセクションと、
    前記全身感染生理機能に対応し、前記患者状態アイコンの外側境界を含む全身感染アイコンセクションと、
    前記消化器系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する領域を含む胃腸アイコンセクションと、
    前記腎系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する領域を含む腎臓アイコンセクションと、
    前記血液生理機能に対応し、前記患者状態アイコンの内側境界線を含む血液アイコンセクションとを含む前記複数のアイコンセクションを有する前記患者状態アイコンを表示するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記患者状態アイコンを表示する前記ステップは、
    各アイコンセクションを、前記患者の対応する前記身体システム又は生理機能の計算された前記状態を表す色によってカラー符号化するステップを含み、前記カラー符号化は、
    白色が対応する前記身体システム又は生理機能の通常の計算された状態を表し、
    黄色が対応する前記身体システム又は生理機能の重大ではない異常な計算された状態を表し、
    赤色が対応する前記身体システム又は生理機能の重大な異常な計算された状態を表し、
    白色、黄色、又は赤色以外の背景色が対応する前記身体システム又は生理機能の不確定の計算された状態を表す符号化スキームに従う、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 取り出された前記医療情報から、前記複数の身体システム又は生理機能のうちの治療を受けている身体システム又は生理機能の治療のために前記患者に送達されている医薬療法を識別するステップと、
    治療を受けている前記身体システム又は生理機能に対応する前記アイコンセクションに前記医薬療法を表す医薬療法インジケータの注釈を付すステップとをさらに含み、前記医薬療法インジケータは、前記医薬療法によって生成される前記患者を流れる流体の流れを表す1つ又は複数の矢印を含む、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記患者状態アイコンを前記表示装置上に表示する前記ステップはさらに、
    前記患者の医療ワークフロー状態を示す形状を有する前記患者状態アイコンを表示するステップを含み、前記医療ワークフロー状態は、術前ワークフロー状態、術中状態、術後状態、成人患者状態、小児患者状態、及び母親と胎児両方の状態を示す妊娠状態のうちの少なくとも1つを含む、請求項12乃至15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 少なくとも、患者の神経系システム情報、前記患者の心血管系システム情報、及び前記患者の呼吸器系システム情報を含む、前記患者の医療情報を保有する少なくとも1つのデータベースと、
    前記患者の前記神経情報、前記心血管情報、及び前記呼吸情報のそれぞれの状態を計算するために臨床意思決定支援処理を適用する臨床意思決定システムであって、各計算される状態は、前記患者の状態が正常であることを示す第1の状態、前記患者の状態が異常ではあるが重大ではないことを示す第2の状態、前記患者の状態が重大であることを示す第3の状態、及び前記患者の状態が不明であることを示す第4の状態のうちの1つである、臨床意思決定システムと、
    少なくとも1つの電子プロセッサであって、
    1つ又は複数の境界線で分割された複数のセクションを有するアイコンを生成することであって、前記複数のセクションは少なくとも、前記アイコンの頂部に位置する領域を含む神経情報のためのセクション、前記アイコンの中央に位置する領域を含む心血管情報のためのセクション、及び垂直方向沿いに前記アイコンの中央であって、水平方向沿いに前記心血管情報のためのセクションの両側に位置する領域を含む呼吸情報のためのセクションを含む、生成することと、
    各セクションが第1の色、第2の色、第3の色、又は第4の色のうちの1つを有するように、対応する前記身体システムの前記患者の計算された状態に基づいて前記アイコンの対応する前記セクションをグラフィカルに符号化することであって、前記第1の色は第1の状態に対応し、前記第2の色は第2の状態に対応し、白色を含み、前記第3の色は第3の状態に対応し、前記第1及び第2の色とは異なる色を含み、前記第4の色は第4の状態に対応し、前記第1、第2、及び第3の色とは異なる白色以外の色を含む、符号化することとを実行するようにプログラムされた電子プロセッサと、
    各セクションが前記第1、第2、第3、又は第4の状態のうちの1つである前記アイコンを表示する表示装置とを含む、患者状態モニタリング装置。
  18. 前記少なくとも1つのデータベースは、前記患者の全身感染生理機能、前記患者の消化器系システム情報、前記患者の腎系システム情報、及び前記患者の血液生理機能情報を少なくとも含む、前記患者の医療情報をさらに記憶し、
    前記臨床意思決定システムはさらに、CDS処理を適用して、前記患者の前記全身感染生理機能、前記消化器系システム情報、前記腎系システム情報、及び前記血液生理機能情報のそれぞれの第1、第2、第3、又は第4の状態を計算し、
    前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記全身感染生理機能に対応し、前記患者状態アイコンの外側境界を含む全身感染アイコンセクションと、前記消化器系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する胃腸アイコンセクションと、前記腎系システムに対応し、前記心血管アイコンセクションの下に位置する腎臓アイコンセクションと、前記血液生理機能に対応し、前記患者状態アイコンの内側境界線を含む血液アイコンセクションとのうちの少なくとも1つを含むように前記アイコンを生成することと、
    各身体システム又は生理機能の計算された前記状態に基づいて、対応する前記全身感染アイコンセクション、前記胃腸アイコンセクション、前記腎臓アイコンセクション、及び前記血液アイコンセクションをグラフィカルに符号化することとを実行するようにプログラムされる、請求項17に記載の患者状態モニタリング装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    取り出された前記医療情報から、前記複数の身体システム又は生理機能のうちの治療を受けている身体システム又は生理機能の治療のために前記患者に送達されている医薬療法を識別することと、
    治療を受けている前記身体システム又は生理機能に対応する前記アイコンセクションに前記医薬療法を表す医薬療法インジケータの注釈を付すことであって、前記医薬療法インジケータは、前記医薬療法によって生成される前記患者を流れる流体の流れを表す1つ又は複数の矢印を含む、注釈を付すこととを実行するようにプログラムされる、請求項17又は18に記載の患者状態モニタリング装置。
  20. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記患者の医療ワークフロー状態を示す形状を有するように前記患者状態アイコンを生成するようにプログラムされ、前記医療ワークフロー状態は、術前ワークフロー状態、術中状態、術後状態、成人患者状態、小児患者状態、及び母親と胎児両方の状態を示す妊娠状態のうちの少なくとも1つを含み、
    前記患者状態アイコンの前記形状が前記表示装置上に表示される、請求項17乃至19のいずれか一項に記載の患者状態モニタリング装置。
JP2019548413A 2017-03-10 2018-03-08 視覚的に強力な患者状態表示を有する患者状態モニタ Active JP7199368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762469549P 2017-03-10 2017-03-10
US62/469,549 2017-03-10
PCT/EP2018/055769 WO2018162644A1 (en) 2017-03-10 2018-03-08 Patient status monitor with visually strong patient status display

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020510933A true JP2020510933A (ja) 2020-04-09
JP2020510933A5 JP2020510933A5 (ja) 2021-04-15
JP7199368B2 JP7199368B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=61655743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548413A Active JP7199368B2 (ja) 2017-03-10 2018-03-08 視覚的に強力な患者状態表示を有する患者状態モニタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200043585A1 (ja)
EP (1) EP3593356A1 (ja)
JP (1) JP7199368B2 (ja)
CN (1) CN110462744A (ja)
WO (1) WO2018162644A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319826B2 (ja) * 2019-05-17 2023-08-02 ユニ・チャーム株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置及び情報表示方法
WO2021199266A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 株式会社Peco 動物患者情報管理システム
TWI795854B (zh) * 2021-07-23 2023-03-11 臺中榮民總醫院 以目視化智慧系統進行隔離病人之管理系統

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528178A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 キネティック リミテッド データ分析システム
US20080077073A1 (en) * 2006-08-15 2008-03-27 Richard Keenan Analyte detection system with user interface providing event entry
US20110033093A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Salz Donald E System and method for the graphical presentation of the content of radiologic image study reports
JP2013507193A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ザ リージェンツ オブ ユニバーシティー オブ ミシガン リアルタイム視覚警告表示装置
US20150356262A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Northwestern University Systems and methods for providing a user engagement platform to support clinical decisions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030146942A1 (en) * 2002-02-07 2003-08-07 Decode Genetics Ehf. Medical advice expert
US8936555B2 (en) * 2009-10-08 2015-01-20 The Regents Of The University Of Michigan Real time clinical decision support system having linked references
BR112014020040A8 (pt) * 2012-02-17 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv Meio de armazenamento não transitório que armazena as instruções executáveis por um dispositivo de processamento eletrônico de dados que inclui um visor para o monitoramento de um paciente com lesão pulmonar aguda, aparelho, e, método
JP6532460B2 (ja) * 2013-07-26 2019-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 患者モニタリングシステムに関する臨床規則及び規定のコンピュータ化及び視覚化
WO2015071847A2 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Koninklijke Philips N.V. Clinical decision support system based triage decision making

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528178A (ja) * 2002-05-31 2005-09-22 キネティック リミテッド データ分析システム
US20080077073A1 (en) * 2006-08-15 2008-03-27 Richard Keenan Analyte detection system with user interface providing event entry
US20110033093A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Salz Donald E System and method for the graphical presentation of the content of radiologic image study reports
JP2013507193A (ja) * 2009-10-08 2013-03-04 ザ リージェンツ オブ ユニバーシティー オブ ミシガン リアルタイム視覚警告表示装置
US20150356262A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Northwestern University Systems and methods for providing a user engagement platform to support clinical decisions

Also Published As

Publication number Publication date
JP7199368B2 (ja) 2023-01-05
CN110462744A (zh) 2019-11-15
WO2018162644A1 (en) 2018-09-13
EP3593356A1 (en) 2020-01-15
US20200043585A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9775569B2 (en) Electronic fetal monitoring applications and display
JP5584413B2 (ja) 患者監視システム及び監視する方法
JP4959996B2 (ja) 読影レポート表示装置
JP6502373B2 (ja) 患者の監視及び治療介入/イベントタイムライン
TWI646496B (zh) 用於促進病患照護之實施的系統、非暫時性電腦可讀媒體及方法
US20130262155A1 (en) System and method for collection and distibution of medical information
US20220254486A1 (en) System and method for a patient dashboard
CN107660132A (zh) 用于对患者相关数据的可视化的设备、系统和方法
JP7199368B2 (ja) 視覚的に強力な患者状態表示を有する患者状態モニタ
Uma Potential Integration of Artificial Intelligence and Biomedical Research Applications: Inevitable Disruptive Technologies for Prospective Healthcare
Tan et al. Designing Chinese hospital emergency departments to leverage artificial intelligence—a systematic literature review on the challenges and opportunities
CN111863179B (zh) 医用信息处理装置、医用信息处理方法及程序
CN116669618A (zh) 监护设备和用于监护设备的显示方法
TW202020890A (zh) 醫療資訊顯示系統與顯示內容產生方法
JP5721122B1 (ja) 医療情報提供システム
US20230317291A1 (en) Clinical Contextual Insight and Decision Support Visualization Tool
WO2017097789A1 (en) Skilled nursing facility patient triage system
CN117594180A (zh) 显示医疗数据的方法和生命信息处理系统
JP2023113416A (ja) 医用情報表示装置、医用情報表示方法、および医用情報表示プログラム
CN116913518A (zh) 一种重症医学病人监测系统
Fahy et al. Clinician Monitoring
JP2024069124A (ja) 臨床支援システム、及び臨床支援装置
Celler et al. The importance of at-home telemonitoring of vital signs for patients with chronic conditions
CN117594217A (zh) 显示病人状态的方法和生命信息处理系统
CN118155858A (zh) 基于cnn模型的ards患者急性呼吸窘迫应急方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150