JP2020510816A - 肺癌の検出および処置のための方法 - Google Patents

肺癌の検出および処置のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510816A
JP2020510816A JP2019542716A JP2019542716A JP2020510816A JP 2020510816 A JP2020510816 A JP 2020510816A JP 2019542716 A JP2019542716 A JP 2019542716A JP 2019542716 A JP2019542716 A JP 2019542716A JP 2020510816 A JP2020510816 A JP 2020510816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lung cancer
antigen
sftpb
pro
cea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019542716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7311417B2 (ja
JP2020510816A5 (ja
Inventor
ハナッシュ サミール
ハナッシュ サミール
タグチ アユム
タグチ アユム
フォン ズディング
フォン ズディング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JP2020510816A publication Critical patent/JP2020510816A/ja
Publication of JP2020510816A5 publication Critical patent/JP2020510816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7311417B2 publication Critical patent/JP7311417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/10Signal processing, e.g. from mass spectrometry [MS] or from PCR
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B5/00ICT specially adapted for modelling or simulations in systems biology, e.g. gene-regulatory networks, protein interaction networks or metabolic networks
    • G16B5/20Probabilistic models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2560/00Chemical aspects of mass spectrometric analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/50Determining the risk of developing a disease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

提供されるのは、早期肺癌の検出、および肺癌を有するリスクの決定のための方法および関連するキットである。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年2月9日に出願された米国仮特許出願第62/456,731号明細書の利益を主張するものであり、これらの開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表の援用
Microsoft Windowsオペレーティングシステムにおいて測定した際に140キロバイトであり、2018年1月4日に作成された、「MDA0025401PC_ST25」という名称のファイルに含まれる配列表は、本明細書と共に電子出願され、参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究開発の記載
本発明は、Department of Defenseにより与えられた助成金番号W81XWH−1−1−632の下で政府の支援により行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
肺癌は、米国で最も多く見られる癌であり、5年生存率が15%未満である。肺癌の治療は、放射線、葉酸代謝、白金系薬剤、および/またはタキソール系薬剤からなる限られた治療選択の使用から、腫瘍および/または主要なバイオマーカーもしくは治療標的タンパク質の存在もしくは非存在の組織学的特性評価を必要とするより標的化された処置へと移行している。
肺癌は、世界的に主要な癌死亡原因であり、米国における全ての癌死亡者の4分に1を占める。全米肺スクリーニング試験(National Lung Screening Trial)(NLST)からのデータは、高リスクの現在の喫煙者および過去の喫煙者の胸部LDCTによる年1回のスクリーニングが、肺癌死亡率を20%低下させ、全死亡率を7%低下させることを示唆している。結果として、米国予防医学専門委員会(U.S.Preventive Services Task Force)(USPSTF)は、30パックイヤー喫煙していた、禁煙してから15年以下の55〜80歳の喫煙経験者における肺癌についてのLDCTスクリーニングを推奨している。しかしながら、NLST試験は、過剰診断に関連する死亡率、良性小結節の処置、および財務コストに関して、CTスクリーニングに関連するいくつかの重要な負の側面を強調した。重要なことには、現在のスクリーニング基準に基づいて、肺癌による死亡の総数におけるパーセンテージとしての、スクリーニングによって救われ得る命の数は、比較的小規模であると推定される。さらに、一般集団コホートから集められた100万人以上の対象からのデータ(UKバイオバンク(UK Biobank)および欧州の癌と栄養に関する前向き研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)(EPIC)試験)は、新規診断肺癌症例の50%未満が、USPSTF基準に基づくスクリーニングに適格であったであろうことを示す。
CTスクリーニングについて対象を同定するとき、二分法によるUSPSTFスクリーニング基準をリスクベースモデルに置き換える利益についての説得力のある議論を提供する肺癌リスク予測に関する多くの文献が存在する。例えば、最近、20%のさらなる肺癌死亡が、個々のリスク評価に基づくスクリーニング基準を用いることによって避けられ得ると推定された。このようなリスク予測ツールを用いるのに必要とされる情報が、一般医師によって容易に確認され得るか、あるいはオンラインリスクカリキュレータを用いて自己評価され得ることを考慮すると、将来の肺癌スクリーニングプログラムは、スクリーニング適格性を評価するときにこのようなツールを実施する可能性が高いと考えられる。
USPSTFスクリーニング基準の代替は、各個体の近い将来(例えば、1〜3年以内)の肺癌のリスクを正確に推定する個体レベルのリスクベーススクリーニング基準であろう。人口統計データ(年齢および性別)およびアンケートからの危険因子データ(主に喫煙)に依拠するいくつかのリスク予測モデルが公表されている。しかしながら、大幅な改善が、アンケートで獲得できなかった情報を組み込むバイオマーカーを組み込むことによって得られるであろう。
肺癌の早期検出のための血液ベースのバイオマーカーを開発する取り組みは、核酸、タンパク質、および代謝産物、ならびに循環腫瘍細胞および微粒子を標的にする様々な分析プラットフォームを用いて、現在進行中である。例えば、プロテオーム研究が、界面活性剤タンパク質B(SFTPB)、およびその前駆体形態(プロ−SFTPB)を含むいくつかの候補循環マーカーの同定をもたらし、これは、LDCT時に採取された血液サンプル(AUC改善:0.67〜0.74)を用いて、ならびに医師健康試験(Physicians Health Study)からの診断前血液サンプルにおいてアッセイされるとき、喫煙情報と組み合わせて肺癌リスク予測を実質的に改善することが実証されている。他の循環タンパク質が、肺癌のレベルの増加を示すことが分かったが、肺癌スクリーニングのための単一のマーカーとして有用性を有するには感度および特異度が限られている。
肺癌の診断前、およびスクリーニング設定において採取されたサンプルにおけるSFTPBおよびその前駆体形態プロ−SFTPBの性能を考えると、選択された腫瘍関連タンパク質のパネルを用いてUSPSTF基準に対する改善の可能性を調べた。試験は、高リスク肺癌前向きコホート、パネルを構築するためのβ−カロテンおよびレチノール有効性試験(CARET)研究、ならびに2つの、大規模、一般集団コホートから選択される症例およびコントロール、欧州の癌と栄養に関する前向き研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)(EPIC)試験、および北スウェーデンの健康と病気に関する研究(Northern Sweden Health and Disease Study)(NSHDS)に基づいており、これらは、検証のために367,000人の参加者を必要とした。
本開示は、肺癌の早期検出のための方法およびキットを提供する。この方法およびキットは、対象から得られた生体サンプルに含まれるバイオマーカーの多重アッセイを使用する。少なくとも4種のバイオマーカー:CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの複合分析は、肺癌状態、即ち、肺癌陽性、または肺癌陰性が既知であるコホートに対してスクリーニングされた場合、肺癌の高精度診断をもたらす。任意に、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルが、同様に分析され得る。
対象からの生体サンプルで見出されるCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルに基づいて、この対象の肺癌状態を予測し得る回帰モデルが明らかにされた。
4種の別個のバイオマーカーに基づくバイオマーカースコアが、米国コホートにおいて開発され、2つの欧州コホートにおける外部検証により、統合リスク予測モデルにおいてバイオマーカースコアを喫煙情報と組み合わせることが、喫煙情報のみに基づくモデルと比較して、症例とコントロールとの間の全体的識別(overall discrimination)の著しい改善をもたらしたことが確認された。統合リスク予測モデルは、偽陽性例数を増加させずに、USPSTFスクリーニング基準の42%と比較した際に、検証サンプルにおける将来の肺癌症例の76%を同定した。
したがって、本明細書で提供されるのは、
・対象の肺癌および肺癌のリスクの検出の方法;
・対象における肺癌の存在の増加したリスクを決定および/または定量する方法;
・肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であり;
それぞれ、対象からのサンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB、および任意に、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することを含む。
同様に提供されるのは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB、および任意に、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルが、対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類する、対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法である。
同様に提供されるのは、対象からのサンプル中の肺癌の指標の存在を決定するため、対象の肺癌および肺癌のリスクの検出のため、ならびに対象における肺癌の存在の増加したリスクを決定および/または定量するための対応するキットであって、サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB、および任意に、ジアセチルスペルミン(DAS)を測定するための材料を含む、キットである。
いくつかの実施形態では、対象から採取された血液サンプル中のバイオマーカーが測定される。いくつかの実施形態では、生体サンプル中でのバイオマーカーの存否が決定され得る。いくつかの実施形態では、生体サンプル中のバイオマーカーのレベルが定量され得る。
いくつかの実施形態では、生体サンプルを分析するために表面が提供される。いくつかの実施形態では、この表面上には、目的のバイオマーカーが非特異的に吸着する。いくつかの実施形態では、この表面上には、目的のバイオマーカーに特異的なレセプターが組み込まれている。いくつかの実施形態では、この表面は、粒子(例えば、ビーズ)と会合している。
いくつかの実施形態では、本バイオマーカーは、特定のレセプター分子に結合し、バイオマーカー−レセプター複合体の存否を決定し得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカー−レセプター複合体の量が定量され得る。いくつかの実施形態では、このレセプター分子は、酵素に連結されており、検出および定量を容易にする。
いくつかの実施形態では、本バイオマーカーは、特定のリレー分子(relay molecule)に結合し、バイオマーカー−リレー分子複合体は、次にレセプター分子に結合する。いくつかの実施形態では、このバイオマーカー−リレー−レセプター複合体の存否が決定され得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカー−リレー−レセプター複合体の量が定量され得る。いくつかの実施形態では、このレセプター分子は、酵素に連結されており、検出および定量を容易にする。
いくつかの実施形態では、生体サンプルは、個々のバイオマーカーに関して順次分析される。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、別々の部分に分割され、複数のバイオマーカーに関する同時分析を可能にする。いくつかの実施形態では、生体サンプルは、複数のバイオマーカーについての単一のプロセスで分析される。
いくつかの実施形態では、バイオマーカーの存否が目視検査によって決定され得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカーの量が分光学的技術の使用によって決定され得る。いくつかの実施形態では、この分光学的技術は、質量分析である。いくつかの実施形態では、この分光学的技術は、UV/Vis分光法である。いくつかの実施形態では、この分光学的技術は、蛍光分光法等の励起/発光技術である。
いくつかの実施形態では、バイオマーカーCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの分析は、さらなるバイオマーカーの分析と組み合わされ得る。いくつかの実施形態では、このさらなるバイオマーカーは、タンパク質バイオマーカーであり得る。いくつかの実施形態では、このさらなるバイオマーカーは、非タンパク質バイオマーカーであり得る。いくつかの実施形態では、非タンパク質バイオマーカーは、循環腫瘍DNA(ctDNA)であり得る。いくつかの実施形態では、そのような方法は、生体サンプル中の代謝産物、例えばジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含んでもよく;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。いくつかの実施形態では、さらなる代謝産物が、必要に応じて組み込まれ得る。
いくつかの実施形態では、生体サンプルの分析のためのキットが提供される。いくつかの実施形態では、このキットは、この分析を実施するのに必要な化学物質および試薬を含み得る。いくつかの実施形態では、このキットは、避けられない操作者の介入を最小限に抑えるために生体サンプルを扱う手段を含む。いくつかの実施形態では、キットは、デジタルで分析の結果を記録し得る。いくつかの実施形態では、キットは、分析によって生成されたデータの任意の必要とされる数学的処理を行い得る。
別の態様では、本開示は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することを含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、血漿由来バイオマーカーパネルおよびタンパク質マーカーパネルを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この血漿由来バイオマーカーパネルは、ジアセチルスペルミン(DAS)を含み;このタンパク質バイオマーカーパネルは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBを含み;この方法は、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中の血漿由来バイオマーカーおよびタンパク質バイオマーカーのレベルを測定することを含み;血漿由来バイオマーカーおよびタンパク質バイオマーカーの量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、1つまたは複数のタンパク質バイオマーカーおよび1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを決定することを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;このサンプルを、CEA抗原に結合する第1のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CA125抗原に結合する第2のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CYFRA21−1抗原に結合する第3のレポーター分子と接触させること;およびこのサンプルを、プロ−SFTPB抗原に結合する第4のレポーター分子と接触させること;およびこの1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを決定することであって、この1つまたは複数のバイオマーカーは、ジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される、決定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、第4のレポーター分子、およびこの1つまたは複数のバイオマーカーの量は、この対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本開示は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB抗原のレベルを測定すること;およびこの生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを測定すること;この生体サンプル中のCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、およびジアセチルスペルミン(DAS)のレベルの統計分析によって決定されるように、この対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと割り当てることを含む方法を提供する。
別の態様では、本開示は、肺癌を有する疑いがあるか、または肺癌を有するリスクがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で説明される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;この癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。一実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子を含む。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、本タンパク質マーカーまたは本代謝産物マーカーの少なくとも1つは、検出可能なシグナルを生成する。別の実施形態では、この検出可能なシグナルは、分光測定法によって検出可能である。別の実施形態では、この分光測定法は、質量分析法である。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの患者の病歴情報の包含を含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた患者に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の態様では、本開示は、本明細書で説明される方法のためのキットであって、CEA抗原の検出のための第1の溶質;CA125抗原の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;およびジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む試薬溶液を含むキットを提供する。
別の態様では、本開示は、本明細書で説明される方法のためのキットであって、CEA抗原の検出のための第1の溶質を含む第1の試薬溶液;CA125抗原の検出のための第2の溶質を含む第2の試薬溶液;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質を含む第3の試薬溶液;プロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む第4の試薬溶液;ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む第5の試薬溶液を含むキットを提供する。
一実施形態では、そのようなキットは、この試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む。別の実施形態では、そのようなキットは、少なくとも1つの抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの抗原は、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPBからなる群から選択される。別の実施形態では、この少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む。
別の態様では、本開示は、肺癌を有するリスクの疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で説明される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;この肺癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。一実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子を含む。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、またはジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、本タンパク質または代謝産物マーカーの少なくとも1つは、検出可能なシグナルを生成する。別の実施形態では、検出可能なシグナルは、分光測定法によって検出可能である。別の実施形態では、この分光測定法は、質量分析法である。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの患者の病歴情報の包含を含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた患者に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の態様では、本開示は、対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、この方法は、肺癌を有する対象に化学療法剤を投与すること;肺癌を有する対象に治療放射線を投与すること;および肺癌を有する対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術の1つまたは複数を含む、方法を提供する。一実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、AUC(95%CI)は、少なくとも0.83であるか、または少なくとも0.80である。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、AUC(95%CI)は、少なくとも0.830または少なくとも0.800である。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、肺癌は、切除可能境界病期(borderline resectable stage)においてまたはその前に診断されている。別の実施形態では、肺癌は、切除可能病期で診断されている。
別の態様では、本開示は、対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルは、対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、この方法は、肺癌を有する対象に化学療法剤を投与すること;肺癌を有する対象に治療放射線を投与すること;および肺癌を有する対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術の1つまたは複数を含む、方法を提供する。一実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この対象は、肺癌のリスクが高い。
別の態様では、本開示は、肺癌を有するリスクの疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で開示された方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;この肺癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。一実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。
4種のマーカーパネルと共にCARETにおける全ての5種のバイオマーカーについてのROC曲線を示す。 診断から0〜6ヶ月にわたる、4種のマーカーパネルと共にCARETにおける全ての5種のバイオマーカーについてのROC曲線を示す。 診断から6〜12ヶ月以上にわたる、4種のマーカーパネルと共にCARETにおける全ての5種のバイオマーカーについてのROC曲線を示す。 4種のマーカーパネル(濃い灰色の線)、ジアセチルスペルミン(DAS)の添加を伴う4種のマーカーパネル(点線)、および分析される全てのサンプルについてDAS単独(薄い灰色の線)(左上のパネル)、腺癌サンプル(右上のパネル)、扁平上皮型肺癌(左下のパネル)、ならびに扁平上皮型肺癌および腺癌以外のサンプル(右下のパネル)についてのROC曲線を示す。
一態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;この生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;この生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;この生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定することを含み;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量は、この対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;このサンプルを、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させることを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合する表面を提供すること;この生体サンプルと共にこの表面をインキュベートすること;この表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;この表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;この表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;この表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させること;この表面と会合しているこの第1のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第2のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第4のレポーター分子の量を測定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;CEAに結合するための手段を有する第1の表面を提供すること;CA125に結合するための手段を有する第2の表面を提供すること;CYFRA21−1に結合するための手段を有する第3の表面を提供すること;プロ−SFTPBに結合するための手段を有する第4の表面を提供すること;この生体サンプルと共にこの第1の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第2の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第3の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第4の表面をインキュベートすること;この第1の表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;この第2の表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;この第3の表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;この第4の表面を、プロ−SFTPBに結合する第3のレポーター分子と接触させること;この第1の表面と会合しているこの第1のレポーター分子の量を測定すること;この第2の表面と会合しているこの第2のレポーター分子の量を測定すること;この第3の表面と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定すること;この第4の表面と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合するための手段を有する表面を提供すること;この生体サンプルと共にこの表面をインキュベートすること;この表面を、CEAに結合する第1のリレー分子(relay molecule)と接触させること;この表面を、CA125に結合する第2のリレー分子と接触させること;この表面を、CYFRA21−1に結合する第3のリレー分子と接触させること;この表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のリレー分子と接触させること;この表面を、この第1のリレー分子に結合する第1のレポーター分子と接触させること;この表面を、この第2のリレー分子に結合する第2のレポーター分子と接触させること;この表面を、この第3のリレー分子に結合する第3のレポーター分子と接触させること;この表面を、この第4のリレー分子に結合する第4のレポーター分子と接触させること;この第1のリレー分子およびCEAと会合しているこの第1のレポーター分子の量を測定すること;この第2のリレー分子およびCA125と会合しているこの第2のレポーター分子の量を測定すること;この第3のリレー分子およびCYFRA21−1と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定すること;この第4のリレー分子およびプロ−SFTPBと会合しているこの第4のレポーター分子の量を測定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;CEAに結合するための手段を有する第1の表面を提供すること;CA125に結合するための手段を有する第2の表面を提供すること;CYFRA21−1に結合するための手段を有する第3の表面を提供すること;プロ−SFTPBに結合するための手段を有する第4の表面を提供すること;この生体サンプルと共にこの第1の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第2の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第3の表面をインキュベートすること;この生体サンプルと共にこの第4の表面をインキュベートすること;この第1の表面を、CEAに結合する第1のリレー分子と接触させること;この第2の表面を、CA125に結合する第2のリレー分子と接触させること;この第3の表面を、CYFRA21−1に結合する第3のリレー分子と接触させること;この第4の表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のリレー分子と接触させること;この第1の表面を、この第1のリレー分子に結合する第1のレポーター分子と接触させること;この第2の表面を、この第2のリレー分子に結合する第2のレポーター分子と接触させること;この第3の表面を、この第3のリレー分子に結合する第3のレポーター分子と接触させること;この第4の表面を、この第4のリレー分子に結合する第4のレポーター分子と接触させること;この第1のリレー分子およびCEAと会合しているこの第1のレポーター分子の量を測定すること;この第2のリレー分子およびCA125と会合しているこの第2のレポーター分子の量を測定すること;この第3のリレー分子およびCYFRA21−1と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定すること;この第4のリレー分子およびプロ−SFTPBと会合しているこの第4のレポーター分子の量を測定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
一実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合されたレポーター分子の量は、健康対象と比較して、対象において上昇している。表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーに選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原の量は、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、この患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。別の実施形態では、サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む。別の実施形態では、生体サンプルは、血清である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される。別の実施形態では、この対象は、このバイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される。別の実施形態では、この測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中の各バイオマーカーのこの測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む。別の実施形態では、このパネルは、a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;またはb.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネルからなる群から選択される。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、このレポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する。別の実施形態では、この検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である。別の実施形態では、この分光測定法は、質量分析法である。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、この第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する。別の実施形態では、この第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する。別の実施形態では、この第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する。別の実施形態では、この第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で説明される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること、およびこの癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。一実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている。別の実施形態では、肺癌は、切除可能病期で診断されている。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプルをCEA抗体と接触させ、かつCEAとこの抗体との間の結合を観察することにより、この生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;この生体サンプルをCA125抗体と接触させ、かつCA125とこの抗体との間の結合を観察することにより、この生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;この生体サンプルをCYFRA21−1抗体と接触させ、かつCYFRA21−1とこの抗体との間の結合を観察することにより、この生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;この生体サンプルをプロ−SFTPB抗体と接触させ、かつプロ−SFTPBとこの抗体との間の結合を観察することにより、この生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定すること;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの測定値によって決定されるように、この対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てることを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;この生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;この生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;この生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定すること;第1の標準値と比較してCEAのレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;第2の標準値と比較してCA125のレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;第3の標準値と比較してCYFRA21−1のレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;および第4の標準値と比較してプロ−SFTPBのレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;およびCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルのこの比の統計分析によって決定されるように、この対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てることを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを予測する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBバイオマーカーのレベルを測定すること;およびCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの統計分析によって決定されるように、予測因子を算出することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBバイオマーカーのレベルを測定すること;この生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルの統計分析によって決定されるように、この対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てることを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する疑いがある対象から得られた生体サンプルを用いて、肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、この生体サンプル中に存在するCEAのレベルに関して、CEAに特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;およびこの生体サンプル中に存在するCA125のレベルに関して、CA125に特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;およびこの生体サンプル中に存在するCYFRA21−1のレベルに関して、CYFRA21−1に特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;およびこの生体サンプル中に存在するプロ−SFTPBのレベルに関して、プロ−SFTPBに特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;およびCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルが、肺癌を有するこの対象の指標であるかどうかを決定することを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、対象から生体サンプルサンプルを得ること;抗CEA抗体またはその抗原結合断片によるこのサンプルへのイムノアッセイを実施すること;抗CA125抗体またはその抗原結合断片によるこのサンプルへのイムノアッセイを実施すること;抗CYFRA21−1抗体またはその抗原結合断片によるこのサンプルへのイムノアッセイを実施すること;抗プロ−SFTPB抗体またはその抗原結合断片によるこのサンプルへのイムノアッセイを実施することを含み;この抗体の結合は、この対象中での肺癌の指標であり、かつこのイムノアッセイは、早期肺癌を検出し得る、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、この対象から生体サンプルサンプルを得ること;抗CEA抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;抗CA125抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;抗CYFRA21−1抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;抗プロ−SFTPB抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルが、肺癌を有するこの対象の指標であるかどうかを決定することを含む方法を提供する。一実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルは、健康対象と比較して、この対象において上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、この患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。別の実施形態では、サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む。別の実施形態では、生体サンプルは、血清である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、このレポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する。別の実施形態では、この検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される。別の実施形態では、この対象は、このバイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される。別の実施形態では、この測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中の各バイオマーカーのこの測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む。別の実施形態では、このパネルは、a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;またはb.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネルからなる群から選択される。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、この第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する。別の実施形態では、この第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する。別の実施形態では、この第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する。別の実施形態では、この第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含をさらに含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で説明される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;およびこの癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。別の実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている。別の実施形態では、肺癌は、切除可能病期で診断されている。
別の態様では、本発明は、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法のためのキットであって、CEAの検出のための第1の溶質;CA125の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1の検出のための第3の溶質;およびプロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む試薬溶液を含むキットを提供する。
別の態様では、本発明は、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法のためのキットであって、CEAの検出のための第1の溶質を含む第1の試薬溶液;CA125の検出のための第2の溶質を含む第2の試薬溶液;CYFRA21−1の検出のための第3の溶質を含む第3の試薬溶液;およびプロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む第4の試薬溶液を含むキットを提供する。別の実施形態では、そのような方法は、CEA抗原の検出のための第1の溶質;CA125抗原の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;およびジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む試薬溶液をさらに含む。別の実施形態では、そのような方法は、この試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスをさらに含む。別の実施形態では、そのような方法は、少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む。別の実施形態では、この少なくとも1つのバイオマーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される。別の実施形態では、この少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む。別の実施形態では、そのような方法は、この代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む。別の実施形態では、この抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この患者から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することを含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、この対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、血漿由来バイオマーカーパネルおよびタンパク質マーカーパネルを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この血漿由来バイオマーカーパネルは、ジアセチルスペルミン(DAS)を含み;このタンパク質バイオマーカーパネルは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBを含み;この方法は、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中の血漿由来バイオマーカーおよびタンパク質バイオマーカーのレベルを測定することを含み;血漿由来バイオマーカーおよびタンパク質バイオマーカーの量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、1つまたは複数のタンパク質バイオマーカーおよび1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを決定することを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;このサンプルを、CEA抗原に結合する第1のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CA125抗原に結合する第2のレポーター分子と接触させること;このサンプルを、CYFRA21−1抗原に結合する第3のレポーター分子と接触させること;およびこのサンプルを、プロ−SFTPB抗原に結合する第4のレポーター分子と接触させること;およびこの1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを決定することであって、この1つまたは複数のバイオマーカーは、ジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される、決定することを含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、第4のレポーター分子、およびこの1つまたは複数のバイオマーカーの量は、この対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、この対象から生体サンプルを得ること;この生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB抗原のレベルを測定すること;およびこの生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを測定すること;この生体サンプル中のCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、およびジアセチルスペルミン(DAS)のレベルの統計分析によって決定されるように、この対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと割り当てることを含む方法を提供する。一実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合されたこのレポーター分子のレベルは、健康対象と比較して、この対象において上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子を含む。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、この患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。別の実施形態では、サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む。別の実施形態では、生体サンプルは、血清である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、このレポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する。別の実施形態では、この検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される。別の実施形態では、この対象は、このバイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される。別の実施形態では、この測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中の各バイオマーカーのこの測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む。別の実施形態では、このパネルは、a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;またはb.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネルからなる群から選択される。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、この第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する。別の実施形態では、この第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する。別の実施形態では、この第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する。別の実施形態では、この第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含をさらに含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で記載される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;およびこの癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法を提供する。別の実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている。別の実施形態では、肺癌は、切除可能病期で診断されている。
別の実施形態では、本発明は、本明細書で説明される方法のためのキットであって、CEA抗原の検出のための第1の溶質;CA125抗原の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;およびジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む試薬溶液を含むキットを提供する。
別の実施形態では、本発明は、本明細書で説明される方法のためのキットであって、CEA抗原の検出のための第1の溶質を含む第1の試薬溶液;CA125抗原の検出のための第2の溶質を含む第2の試薬溶液;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質を含む第3の試薬溶液;プロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む第4の試薬溶液;ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む第5の試薬溶液を含むキットを提供する。別の実施形態では、そのようなキットは、CEA抗原の検出のための第1の溶質;CA125抗原の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;およびジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む試薬溶液をさらに含む。別の実施形態では、キットは、この試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む。別の実施形態では、そのようなキットは、少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む。別の実施形態では、この少なくとも1つのバイオマーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される。別の実施形態では、この少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む。別の実施形態では、そのようなキットは、この代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む。別の実施形態では、この抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む。
別の態様では、本発明は、対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、この方法は、肺癌を有する対象に化学療法剤を投与すること;肺癌を有する対象に治療放射線を投与すること;および肺癌を有する対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術の1つまたは複数を含む、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルは、対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、この方法は、肺癌を有する対象に化学療法剤を投与すること;肺癌を有する対象に治療放射線を投与すること;および肺癌を有する対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術の1つまたは複数を含む、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を検出および処置するための方法であって、イムノアッセイによって、ヒトから得られた生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBを検出すること;前記採取されたサンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を定量すること;CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、カットオフ値と比較して、前記ヒトに、肺癌を有する増加したリスクがあるか否かを決定することであって;このレベルがこのカットオフ値を超える場合、前記ヒトは肺癌を有する、決定すること、および肺癌を有する前記ヒトに肺癌のための処置を施すことを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、分析を必要とする対象からの生体サンプル中で、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの濃度を測定すること;および診断を必要とするこの対象のこのサンプル中のこのバイオマーカーの濃度、および正常または非罹患対象中の濃度を比較することを含み、診断を必要とするこの対象は、肺癌と診断され、診断は、表10に記載される感度または特異度値でのカットオフ値に基づいている、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、生体サンプル中の肺癌のエビデンスを決定する方法であって、対象からの生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)、ならびにその識別可能な部分を含むバイオマーカーパネルの濃度を測定することを含み、表10に記載されるカットオフに対する感度または特異度に基づくこのバイオマーカーのそれぞれの濃度の変化が、肺癌の特徴である、方法を提供する。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合されたこのレポーター分子のレベルは、健康対象と比較して、この対象において上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、この参照対象または参照群は、健康である。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む。別の実施形態では、この表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズを含む。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することを含み;ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、この患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。別の実施形態では、サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む。別の実施形態では、生体サンプルは、血清である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む。別の実施形態では、この固体粒子は、ビーズである。別の実施形態では、本レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている。別の実施形態では、このレポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する。別の実施形態では、この検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される。別の実施形態では、この対象は、このバイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される。別の実施形態では、この測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される。別の実施形態では、そのような方法は、この生体サンプル中の各バイオマーカーのこの測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む。別の実施形態では、このパネルは、a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;またはb.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネルからなる群から選択される。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、このパネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む。別の実施形態では、この第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する。別の実施形態では、この第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する。別の実施形態では、この第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する。別の実施形態では、この第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる。別の実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む。別の実施形態では、そのような方法は、肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む。別の実施形態では、この少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む。
別の実施形態では、肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、この対象を、本明細書で説明される方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;およびこの癌に対して治療上有効な量の処置を施すことを含む方法。別の実施形態では、この処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、このカットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む。別の実施形態では、対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する。別の実施形態では、肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている。別の実施形態では、肺癌は、切除可能病期で診断されている。別の実施形態では、そのような方法は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合する表面を提供すること;この生体サンプルと共にこの表面をインキュベートすること;この表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;この表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;この表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;この表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させること;この表面と会合しているこの第1のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第2のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第3のレポーター分子の量を測定すること;この表面と会合しているこの第4のレポーター分子の量を測定することをさらに含み;この第1のレポーター分子、第2のレポーター分子、第3のレポーター分子、および第4のレポーター分子の量は、対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する。
別の態様では、本発明は、対象からのサンプル中の肺癌の指標の存在を決定するためのキットであって、(a)CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択されるタンパク質バイオマーカーのそれぞれに結合する抗原結合試薬、または前記抗原結合試薬を含むアレイ;および(b)個体における肺癌の存在を決定するための方法を実施するための説明書を含むキットを提供する。一実施形態では、そのようなキットは、CEA抗原の検出のための第1の溶質;CA125抗原の検出のための第2の溶質;CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;およびジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む試薬溶液をさらに含む。別の実施形態では、そのようなキットは、この試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む。別の実施形態では、そのようなキットは、少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む。別の実施形態では、この少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される。別の実施形態では、少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む。別の実施形態では、そのようなキットは、この代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む。別の実施形態では、この抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む。
別の態様では、本発明は、a)肺癌の症状のない対象からサンプルを得ること;b)このサンプル中のマーカーのパネルを測定することであって、このマーカーは、CEA、CA125、Cyfra 21−1、およびジアセチルスペルミン(DAS)を含む、測定すること;c)各マーカーについてのバイオマーカースコアを決定すること;d)各マーカーについてのこのバイオマーカースコアを合計して、各対象についての集成スコアを得て、リスクスコアとしてこの対象の肺癌の存在についての増加したリスクを定量することであって、この集成スコアは、層別対象集団の分類のリスクカテゴリーに適合され、各リスクカテゴリーは、単一の閾値の使用と比較して、集成スコアの範囲に相関する、肺癌を有する増加した可能性を示す乗数を含み、この乗数は、後ろ向きサンプルの正の予測スコアから決定される、定量すること;および、e)肺癌の存在について定量された増加したリスクを有するこの対象に、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンまたは他のイメージングモダリティ(imagine modality)を施すことを含む方法を提供する。別の実施形態では、このマーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなる。別の実施形態では、このサンプルは、血液、血清、血漿、またはその一部である。別の実施形態では、層別対象集団の分類、前記癌を有する増加した可能性を示す乗数および集成スコアの範囲は、集団の後ろ向き臨床サンプルから決定される。別の実施形態では、このリスクカテゴリーは、リスク識別子をさらに含む。別の実施形態では、このリスク識別子は、低リスク、中−低リスク、中リスク、中−高リスクおよび最も高いリスクから選択される。別の実施形態では、各リスクカテゴリーについてこの癌を有する増加した可能性を示すこの乗数を算出することは、後ろ向きバイオマーカースコアに基づいてこの対象コホートを層別し、各層別集団について正の予測スコアによってこのコホート中のこの癌の既知の有病率を重み付けすることを含む。別の実施形態では、層別対象集団のこの分類は、少なくとも3つのリスクカテゴリーを含み、癌を有する増加した可能性を示す乗数は、約2以上である。別の実施形態では、層別対象集団のこの分類は、少なくとも2つのリスクカテゴリーを含み、癌を有する増加した可能性を示すこの乗数は、約5以上である。別の実施形態では、この対象は、50歳以上であり、喫煙歴を有する。別の実施形態では、そのような方法は、リスク分類表を作成することであって、マーカーのパネルが測定され、各マーカーについてのバイオマーカースコアが決定され、このバイオマーカースコアを合計することによって、集成スコアが得られる、作成すること;この集成スコアをリスク群に分けるのに使用される閾値を決定し、癌の存在について定量された増加したリスクを有する無症状の対象の可能性を示す乗数を各群に割り当てることをさらに含む。別の実施形態では、この群は、電子表形態、ソフトウェアアプリケーション、コンピュータプログラム、およびエクセルのスプレッドシートから選択される形態である。別の実施形態では、マーカーのこのパネルは、結合アッセイで測定されるタンパク質、ポリペプチド、または代謝産物を含む。別の実施形態では、マーカーのこのパネルは、フローサイトメーターを用いて測定されるタンパク質またはポリペプチドを含む。
提供されるのは、対象において肺癌を同定するための方法であって、(a)この対象から得られた血液サンプルを、4種のバイオマーカー:CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの分析に適用すること;(b)この血液サンプル中に存在する4種のバイオマーカーの量を定量すること;および(c)存在するバイオマーカーの量に基づく統計分析を適用して、対応する肺癌に関するバイオマーカースコアを決定し、それによって、対象を、肺癌に関して陽性または癌に関して陰性のいずれかに分類することを概して含む方法である。
本明細書で示される方法は、高リスク対象のスクリーニングを可能にし、肺癌の家族歴を有するもの、または他の危険因子(例えば、肥満、重度の喫煙、および場合により糖尿病)を有する対象のスクリーニングを可能にする。本明細書で開示されたロジスティック回帰モデルは、これらの因子をその分類方法に組み込み得る。
本明細書で使用される場合、「肺癌状態」は、肺癌を有するか、または肺癌を有しないかの、個体、対象、または患者の分類を指す。いくつかの実施形態では、肺癌を有する個体は、「肺癌陽性」と呼ばれる。他の実施形態では、肺癌を有しない個体は、「肺癌陰性」と呼ばれる。肺癌陽性と分類される対象については、肺癌状態を明らかにするためのさらなる方法が提供され得る。肺癌陽性との分離後、コンピュータ断層撮影法(CT)が挙げられるが、これらに限定されない方法が続き得る。
CEAの検出を、配列番号1に記載される配列を有する生体分子との接触により達成し得る。
CA125の検出を、配列番号2に記載される配列を有する生体分子との接触により達成し得る。
CYFRA21−1の検出を、配列番号3に記載される配列を有する生体分子との接触により達成し得る。
プロ−SFTPBの検出を、配列番号4に記載される配列を有する生体分子との接触により達成し得る。
少なくとも4種のバイオマーカーCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの組合せにより、これまでにない信頼性の高い肺癌予測力を得ることができる。統合リスク予測モデルは、喫煙情報のみを含むモデルの0.72のAUC(95%CI:0.65〜0.79)と比較して、0.83のAUC(95%CI:0.77〜0.89)をもたらした(AUCの差についてのp値:0.001)。0.78(95%CI:0.64〜0.87)のUSPSTF特異度で、統合リスク予測モデルについての感度は、喫煙モデルについての0.41(95%CI:0.28〜0.66)と比較して、0.76(95%CI:0.57〜0.86)であった。逆に、0.42(95%CI:0.26〜0.54)のUSPSTF感度で、統合リスク予測モデルの特異度は、喫煙モデルの0.78(95%CI:0.70〜0.90)と比較して、0.94(95%CI:0.88〜0.98)であった。AUC、感度および特異度推定値のこれらの改善は、性別および喫煙状態によって定義される関連する層にわたって一貫して観察された。
バイオマーカーの検出に関して、本開示は、本明細書で報告された特定の生体分子に限定されない。他の実施形態では、使用のために他の分子が選択され得、この分子として、タンパク質、抗体、核酸、アプタマー、および合成有機化合物に基づく生体分子が挙げられるが、これに限定されない。他の分子は、感度、効率、アッセイ速度、費用、安全性、または製造もしくは貯蔵の容易さの観点で利点を示し得る。
いくつかの実施形態では、生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBのレベルを測定する。いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBをレポーター分子と接触させ、それぞれのレポーター分子のレベルを測定する。いくつかの実施形態では、それぞれCEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBに特異的に結合する4種のレポーター分子が提供される。レポーター分子の使用により、アッセイの利便性および感度が増大し得る。
いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBは、キットに備えられた表面上に吸着される。いくつかの実施形態では、レポーター分子は、表面に吸着されたCEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBに結合する。バイオマーカーの吸着は、非選択的または選択的であり得る。いくつかの実施形態では、この表面は、1つまたは複数のバイオマーカーの吸着に対する選択性を増加させるためのレセプター官能基を含む。
いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBは、これらのバイオマーカーの1つまたは複数に対して選択的な4種の表面上に吸着される。次いで、あるレポーター分子または複数のレポーター分子が、表面に吸着されたバイオマーカーに結合し得、特定の表面と会合しているレポーター分子のレベルは、この表面上に存在する特定のバイオマーカーの容易な定量を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBは、キットに備えられた表面上に吸着され、これらのバイオマーカーの1つまたは複数に対して特異的なリレー分子が、表面に吸着されたバイオマーカーに結合し、1つまたは複数のリレー分子に特異的なレセプター分子がリレー分子に結合する。リレー分子は、特定のバイオマーカーに対する特異性を付与し得、レセプター分子は、検出を可能にし得る。
いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBに特異的に結合する4種のリレー分子が用意される。これらのリレー分子は、バイオマーカーに対して意図的に特異的に設計され得るか、またはこれらの結合特性に起因して候補のプールから選択され得る。
いくつかの実施形態では、CEA、CA125、CYFRA21−1およびプロ−SFTPBは、キットに備えられた4種の別々の表面上に吸着され、これらのバイオマーカーの1つまたは複数に特異的なリレー分子が、表面に吸着されたバイオマーカーに結合し、レセプター分子がリレー分子に結合する。これらの表面の分析を段階的にまたは同時に達成し得る。
いくつかの実施形態では、本レポーター分子は、酵素に連結されており、このレポーター分子の定量は、容易である。いくつかの実施形態では、定量は、望ましい分光特性を有する物質の触媒産生により達成され得る。
いくつかの実施形態では、バイオマーカーの量を、分光法を使用して決定する。いくつかの実施形態では、用いられる分光法は、UV−可視分光法である。いくつかの実施形態では、用いられる分光法は、質量分析法である。他の実施形態では、用いられる分光法は、核磁気共鳴(NMR)分光法であり、例えば、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法が挙げられるが、これに限定されない。
特定のアッセイで見出されたバイオマーカー(単数または複数)の量は、オペレータに直接報告され得るか、あるいはデジタル的に保存されて数学的処理に容易に利用され得る。数学的分析を実施するためにシステムが設けられ得、肺癌陽性または肺癌陰性としての分類がオペレータにさらに報告され得る。
いくつかの実施形態では、当業者に既知のさらなるアッセイが本発明の開示とともに機能し得る。他のアッセイの例として、下記を利用するアッセイが挙げられるが、これらに限定されない:質量分析法、免疫親和性LC−MS/MS、表面プラズモン共鳴、クロマトグラフィー、電気化学、音波、免疫組織化学およびアレイ技術。
特定の実施形態では、肺癌は、非小細胞肺癌(NSCLC)である。
本明細書で説明される様々なシステム構成要素は、以下の1つまたは複数を含み得る:デジタルデータを処理するための1つまたは複数のプロセッサを含むコンピュータ;短期もしくは長期デジタル記憶装置;デジタル化データを提供するための入力アナログ−デジタル変換回路;プロセッサによるデジタルデータの処理を指令するためにプロセッサが利用可能なアプリケーションプログラム;対象もしくはオペレータからの情報を収集するための入力デバイス、および対象もしくはオペレータに情報を表示するための出力デバイス。
同様に本明細書で提供されるのは、肺癌陽性と分類された対象の処置方法である。肺癌陽性患者の処置として、外科手術、化学療法、放射線療法、標的療法またはこれらの組合せを挙げ得るがこれらに限定されない。
本明細書で詳述されたバイオマーカーの検出に関して、本開示は、本明細書で報告された特定の生体分子に限定されない。いくつかの実施形態では、本開示のバイオマーカーの検出および分析のために他の生体分子が選択され得、この生体分子として、タンパク質、抗体、核酸、アプタマー、および合成有機化合物に基づく生体分子が挙げられるが、これに限定されない。他の分子は、感度、効率、アッセイ速度、費用、安全性、または製造もしくは貯蔵の容易さの観点で利点を示し得る。これに関して、本明細書で開示されたバイオマーカーの予測力および診断力は、これらのバイオマーカーのタンパク質形態のみならず、さらにはこのバイオマーカーの他の表現(例えば、核酸)の分析まで及び得ることを当業者は認識するであろう。さらに、本明細書で開示されたバイオマーカーの予測力および診断力はまた、肺癌と関連する他のバイオマーカーの分析と組み合わせて使用され得ることを当業者は認識するであろう。いくつかの実施形態では、肺癌と関連する他のバイオマーカーは、タンパク質ベースのバイオマーカーであり得る。いくつかの実施形態では、肺癌と関連する他のバイオマーカーは、非タンパク質ベースのバイオマーカー(例えば、ctDNA)であり得る。
上記は、詳細な説明がよりよく理解され得るように本開示の特徴および技術的利益をやや広く概説している。開示された具体的な実施形態は、本開示の同一の目的を実行するための他の構造またはプロセスの改変または設計の基礎として容易に利用され得ることを当業者は認識すべきである。本開示は、説明される特定の実施形態に限定されないことを理解すべきであり、なぜなら、この特定の実施形態の変更形態がなされ得、かつ添付された特許請求の範囲内に依然として含まれるからである。
定義
本明細書で使用される場合、用語「肺癌」は、細胞の異常な増殖を特徴とする肺の悪性新生物を意味し、この細胞の増殖は、この細胞の周囲の正常な組織の増殖を上回りかつこの正常な細胞の増殖と調和していない。
本明細書で使用される場合、用語「肺癌陽性」は、肺癌を有するとの対象の分類を指す。
本明細書で使用される場合、用語「肺癌陰性」は、肺癌を有しないとの対象の分類を指す。
本明細書で使用される場合、用語「対象」または「患者」は、肺癌陽性または肺癌陰性としての分類が望まれており、かつさらなる処置が施され得る哺乳動物(好ましくはヒト)を指す。
本明細書で使用される場合、「参照患者」、「参照対象」、または「参照群」は、肺癌を有する疑いがあるか、または肺癌を有するリスクがある患者または対象からの試験サンプルが比較され得る患者または対象の群を指す。いくつかの実施形態では、そのような比較は、試験対象が肺癌を有するかどうかを決定するために使用され得る。参照患者または参照群は、試験または診断の目的のためのコントロールとして役立ち得る。本明細書で説明される場合、参照患者または参照群は、単一の患者から得られたサンプルであり得、またはサンプル群(例えば、プールされたサンプル群)を表し得る。
本明細書で使用される場合、「健康な」は、肺癌のエビデンスが見られない個体を指し、即ち、この個体は、肺癌を有しない。そのような個体は、「肺癌陰性」または健康な肺、もしくは正常な、障害のない肺機能を有すると分類され得る。健康な患者または対象は、肺癌または他の肺疾患の症状を有しない。いくつかの実施形態では、健康な患者または対象は、ある患者または患者の群での肺癌の決定のための罹患サンプルまたは罹患が疑われるサンプルとの比較のための参照患者として使用され得る。
本明細書で使用される場合、用語「処置」または「処置すること」は、対象または患者が患っている場合の虚弱、または病気、または状態、または事象の発症または再発の予防(prophylaxis)(予防(prevention))、あるいはこの発症または再発の程度または可能性の治癒または低減のための、この対象に関する医薬の投与または医療処置の実施を指す。本開示に関連して、この用語は、薬理学的物質もしくは製剤の投与または非薬理学的方法(例えば、限定されないが、放射線療法および外科手術)の実施も意味し得る。本明細書で使用される薬理学的物質として、下記が挙げられ得るが、これらに限定されない:当技術分野で確立されている化学療法剤、例えばエルロチニブ(TARCEVAなど)、アファチニブ(GILOTRIF)、ゲフィチニブ(IRESSA)、ベバシズマブ(AVASTIN)、クリゾチニブ(XALKORI)、セリチニブ(ZYKADIA)、シスプラチン(PLATINOL)、カルボプラチン(PARAPLATIN)、ドセタキセル(TAXOTERE)、ゲムシタビン(GEMZAR)、パクリタキセル(TAXOLなど)、ビノレルビン(NAVELBINEなど)、またはペメトレキセド(ALIMTA)。薬理学的物質は、免疫療法で使用される物質(例えば、チェックポイント阻害剤)を含み得る。処置は、多様な薬理学的物質または多様な処置方法(例えば、限定されないが、外科手術および化学療法)を含み得る。
本明細書で使用される場合、用語「CARET」は、β−カロテンおよびレチノール有効性試験を指す。
本明細書で使用される場合、用語「NLST」は、全米肺スクリーニング試験(National Lung Screening Trial)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「USPSTF」は、米国予防医学専門委員会(US Preventive Services Task Force)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「EPIC」は、欧州の癌と栄養に関する前向き研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「NSHDS」は、北スウェーデンの健康と病気に関する研究(Northern Sweden Health and Disease Study)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ICD−O−2」は、国際疾病分類腫瘍学第2版(International Classification of Diseases for Oncology,Second Edition)を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ELISA」は、酵素結合免疫吸着アッセイを指す。このアッセイは、概して、タンパク質の蛍光タグ付きサンプルを、そのタンパク質に対して特異的親和性を有する抗体と接触させることを含む。このタンパク質の検出は、レーザー蛍光定量法が挙げられるが、これに限定されない様々な手段により達成され得る。
本明細書で使用される場合、用語「回帰」は、サンプルの観察可能な形質(または観察可能な形質のセット)に基づいて、前記サンプルの基本的な特性についての予測値を割り当て得る統計的方法を指す。いくつかの実施形態では、この特性は、直接観察可能ではない。例えば、本明細書で使用される回帰方法は、特定の対象に関する特定のバイオマーカー試験またはバイオマーカー試験のセットの定性的または定量的な結果を、前記対象が肺癌陽性であるという可能性に関連付け得る。
本明細書で使用される場合、用語「ロジスティック回帰」は、モデルからの予測の割り当てがいくつかの許容離散値の1つを有し得る回帰方法を指す。例えば、本明細書で使用されるロジスティック回帰モデルは、特定の対象に関して肺癌陽性または肺癌陰性のいずれかの予測を割り当て得る。
本明細書で使用される場合、用語「バイオマーカースコア」は、特定の対象に関する特定のバイオマーカーレベルを統計的方法に入力することにより算出される、前記対象に関する数値スコアを指す。
本明細書で使用される場合、用語「集成スコア」は、対象からのサンプルにおいて測定される所定のマーカーについての正規化値の和を指す。一実施形態では、正規化値が、バイオマーカースコアとして報告され、次に、それらのバイオマーカースコア値が、合計されて、試験される各対象についての集成スコアが得られる。リスク分類表の文脈において使用され、およびリスク分類表中の集成スコアの範囲に基づく層別分類に相関される場合、「集成スコア」は、試験される各対象についての「リスクスコア」を決定するのに使用され、層別分類について癌を有する増加した可能性を示す乗数は、「リスクスコア」になる。
本明細書で使用される場合、用語「リスクスコア」は、疾患コホートにおける癌の既知の有病率と比較した、癌を有することに対する無症状のヒト対象の増加したリスクを示す単一の数値を指す。特定の実施形態では、集成スコアは、ヒト対象について算出され、癌を有する増加したリスクを示す乗数に相関され、集成スコアは、リスク分類表中の各層別分類についての集成スコアの範囲に基づいて相関される。このように、集成スコアは、集成スコアについて最良の適合である分類について、癌を有する増加した可能性を示す乗数に基づいてリスクスコアに変換される。
本明細書で使用される場合、用語「カットオフ」または「カットオフポイント」は、対象のバイオマーカースコアに基づいて前記対象に肺癌陽性または肺癌陰性の分類を割り当てるために使用され得る具体的な統計的方法と関連する数学的値を指す。
本明細書で使用される場合、カットオフ値超またはカットオフ値未満の数値が「肺癌の特徴である」場合、そのサンプルの分析により値を生じる対象が、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあるかのいずれかを意味する。
本明細書で使用される場合、「肺癌を有するリスク」がある対象は、肺癌の明らかな症状のエビデンスはまだ示さないが、対象が肺癌を有するか、または近い将来肺癌を発症し得ることを示すバイオマーカーのレベルを生じている対象である。肺癌を有するか、または肺癌を有する疑いがある対象は、癌または疑われる癌のために処置され得る。
本明細書で使用される場合、用語「分類」は、対象に関して得られたバイオマーカースコアの結果に基づく、肺癌陽性または肺癌陰性のいずれかとしての前記対象の割り当てを指す。
本明細書で使用される場合、用語「肺癌陽性」は、本開示の方法の転帰の結果に基づいて対象が肺癌を有するリスクがあると予測される指標を指す。
本明細書で使用される場合、用語「肺癌陰性」は、本開示の方法の転帰の結果に基づいて対象が肺癌を有するリスクがないと予測される指標を指す。
本明細書で使用される場合、用語「Wilcoxon順位和検定」(Mann−Whitney U検定、Mann−Whitney−Wilcoxon検定またはWilcoxon−Mann−Whitney検定としても既知である)は、2つの集団の比較に使用される特定の統計的方法を指す。例えば、本明細書では、この検定を使用して、観察可能な形質(特にバイオマーカーレベル)を特定の集団の対象での肺癌の有無に関連付け得る。
本明細書で使用される場合、用語「真陽性率」は、特定の方法により陽性と分類された所与の対象が真に陽性である確率を指す。
本明細書で使用される場合、用語「偽陽性率」は、特定の方法により陽性と分類された所与の対象が真には陰性である確率を指す。
本明細書で使用される場合、用語「感度」は、様々な生化学アッセイとの関連で、疾患を有するものを正確に同定するアッセイの能力(即ち真陽性率)を指す。比較すると、本明細書で使用される場合、用語「特異度」は、様々な生化学アッセイとの関連で、疾患を有しないものを正確に同定するアッセイの能力(即ち真陰性率)を指す。感度および特異度は、二値分類検定の能力(即ち分類関数)の統計的尺度である。感度は、偽陰性の回避を定量化し、特異度は、偽陽性に監視で同じことをする。
本明細書で使用される場合、「サンプル」は、本明細書で説明されるバイオマーカーの存在、およびそのレベルまたは濃度について試験される被検物質を指す。サンプルは、本開示にしたがって適切な任意の物質であり得、この物質として、血液、血清、血漿、またはその任意の部分が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「抗原」は、抗体または抗原結合試薬または断片が、本明細書で説明されるバイオマーカーの検出のために結合し得る、タンパク質、代謝産物、または他の分子を指す。いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、抗原として役立ち得る。他の実施形態では、バイオマーカーの一部が、抗原として役立ち得る。いくつかの実施形態では、抗体は、本明細書で説明される抗原の検出のために使用され得る。他の実施形態では、抗原に結合することが可能な、核酸、例えばDNA、RNA、DNR/RNAハイブリッド、抗体、抗体断片、または任意の他の化合物または分子が、本明細書で説明されるバイオマーカーなどの抗原を検出するのに使用され得る。本明細書で説明される抗原は、本明細書で説明される方法と共に使用するためのタンパク質または代謝産物マーカーのレベル、濃度、または量の検出のための根拠として役立ち得る。
本明細書で使用される場合、用語「CEA」は、癌胎児性抗原を指す。
本明細書で使用される場合、用語「CA125」は、癌抗原125を指す。
本明細書で使用される場合、Cyfra 21−1としても既知である用語「CYFRA21−1」は、サイトケラチン−19断片としても既知であるサイトケラチン断片19を指す。
本明細書で使用される場合、用語「SFTPB」は、界面活性剤タンパク質Bを指す。
本明細書で使用される場合、用語「プロ−SFTPB」は、SFTPBの前駆体形態である、プロ−界面活性剤タンパク質Bを指す。
本明細書で使用される場合、WFDC2としても既知である用語「HE4」は、ヒト精巣上体タンパク質4を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ctDNA」は、無細胞DNAまたは血中循環腫瘍DNAを指す。ctDNAは、癌患者の血液中を自由に循環していることが分かっている腫瘍DNAである。理論に制限されることなく、ctDNAは、死滅しかけている腫瘍細胞から生じると考えられ、様々なレベルおよび変異対立遺伝子画分ではあるが、広範囲の癌で存在し得る。一般に、ctDNAは、元々の腫瘍細胞中で形成され、かつ宿主の健康な細胞中で見出されない特有の体細胞変異を持つ。従って、このctDNA体細胞変異は、癌に特異的なバイオマーカーとして作用し得る。
本明細書で使用される場合、「代謝産物」は、細胞代謝の中間体および/または産物である小分子を指す。代謝産物は、細胞中で様々な機能を発揮し得、例えば酵素に対する構造的な、シグナル伝達の、刺激性のおよび/または阻害性の効果を発揮し得る。いくつかの実施形態では、代謝産物は、非タンパク質の血漿由来代謝産物マーカーであり得、このマーカーとして、例えばアセチルスペルミジン、ジアセチルスペルミン、リゾホスファチジルコリン(18:0)、リゾホスファチジルコリン(20:3)およびインドール誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ROC」は、様々なカットオフポイントでの特定の診断方法の性能を評価するために本明細書で使用されるグラフィカルプロットである受信者動作特性を指す。ROCプロットを様々なカットオフポイントでの真陽性および偽陽性の割合から構築し得る。
本明細書で使用される場合、用語「AUC」は、ROCプロットの曲線下面積を指す。AUCを使用して特定の診断試験の予測力を推定し得る。一般に、より大きいAUCは、予測誤差の頻度の減少と共に予測力の増加に対応する。AUCの可能な値は、0.5〜1.0の範囲であり、後者の値は、誤差のない予測方法の特性である。
本明細書で使用される場合、用語「p値」または「p」は、肺癌陽性および肺癌陰性の対象に関するバイオマーカースコアの分布がWilcoxon順位和検定との関連で同一である確率を指す。一般に、ゼロに近いp値は、特定の統計的方法が対象の分類で高い予測力を有するであろうことを示す。
本明細書で使用される場合、用語「CI」は、信頼区間(即ち特定の値が特定の信頼レベルにあると予測され得る区間)を指す。本明細書で使用される場合、用語「95%CI」は、特定の値が95%の信頼レベルにあると予測され得る区間を指す。
用語「AIC」は、データセットについての様々な回帰モデルの優劣を評価するのに使用され得る情報理論に基づく方法である、赤池情報量規準(Akaike Information Criterion)を指す。
下記の実施例は、本開示の実施形態を実証するために含まれる。下記の実施例は、例証としてのみかつ本開示を使用する当業者を補助するために示される。実施例は、本開示の範囲を別途限定することを決して意図しない。当業者は、本開示に照らして、開示された具体的な実施形態に対する多くの変更形態がなされ得、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく同様のまたは類似の結果が依然として得られることを認識すべきである。
実施例1:血液サンプルセット。
全ての試験参加者からの血漿サンプルを、ドライアイス上でMD Anderson(TX,US)の実験室に搬送し、そこで、それらを分析まで−80℃未満に保持した。
訓練コホート:β−カロテンおよびレチノール有効性試験(CARET)研究。
CARET参加者(現在または過去の重度喫煙者)からの診断前血清サンプルを用いて、潜在的なタンパク質ベースのリスク予測マーカーのバイオマーカースコアを訓練した。CARETは、肺癌の高リスクを有する18,314人における30mgのβ−カロテンおよび25,000IUのパルミチン酸レチノールの毎日の補給の癌予防有効性および安全性を評価する、無作為化した二重盲検プラセボ対照試験であった。適格な参加者は、2つの高リスク集団:少なくとも20パックイヤーの喫煙に曝された現在の喫煙者または過去の喫煙者(過去6年以内に禁煙)である50〜69歳の14,254人の男性および女性、ならびに現在の喫煙者または過去の喫煙者(試験の開始前15年以内に禁煙)であり、かなりの職業的アスベスト曝露歴を有する45〜69歳の4,060人の男性を含んでいた。参加者は、1985〜1994年に6つの米国のセンターに登録され、2005年まで癌および死亡率結果について追跡調査された。全体で、血液サンプルを提供後12ヶ月以内に非小細胞肺癌(NSCLC)を後に発症した108人の対象、ならびにベースライン時の年齢(5年群)、性別、ベースライン喫煙状態(現在の喫煙者対過去の喫煙者)、および試験登録期間に基づいて各事例に適合された216人のコントロールからのサンプルをアッセイした。
非小細胞肺癌(NSCLC)を後に発症した108人の対象および216人の適合コントロールからなるCARET参加者(現在または過去の重度喫煙者)からの診断前血清サンプルを用いて、プロ−SFTPBを含む潜在的なタンパク質ベースのリスク予測マーカーのセットを試験した。これらのサンプルのいずれも、試験される候補マーカーの過去のアッセイの一部ではなく、したがって、108人のNSCLCおよび216人の適合コントロールからなるマーカーアッセイのための独立したセットであった。症例サンプルは、NSCLCの診断の1年前までに収集した。
検証コホート:EPICおよびNSHDS試験。
この試験に使用される検証コホートは、2つの欧州の前向き研究:欧州の癌と栄養に関する前向き研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)(EPIC)試験および北スウェーデンの健康と病気に関する研究(Northern Sweden Health and Disease Study)(NSHDS)から得られた。
欧州の癌と栄養に関する前向き研究(European Prospective Investigation into Cancer and Nutrition)
EPIC試験は、欧州10か国にわたる23の施設から1992〜1998年の間に521,330人の参加者を集めた進行中の多施設前向きコホートである。現在のバイオマーカー試験は、試験参加募集時に血液サンプルを提供した7か国(ギリシャ、オランダ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、およびイタリア)からのEPIC参加者を含んでおり、これらの血液サンプルは、リヨン(Lyon)の国際癌研究機関(International Agency for Research on Cancer)(IARC)において液体窒素中で維持されたバイオレポジトリーの一部であった。
北スウェーデンの健康と病気に関する研究(Northern Sweden Health and Disease Study)
NSHDSは、北スウェーデンのヴェステルボッテン県(Vaesterbotten County)の一般集団の進行中の前向きコホートである。1985年の試験開始後、全ての県居住者は、40、50、および60歳で健康診断を受けることによって参加するよう勧められた。2014年現在、コホートは、将来の研究のために血液サンプルを提供した99,404人の試験参加者を集めた。EPICおよびNSHDS試験参加募集手順、アンケートおよび身体計測データの収集、ならびに血液サンプル採取および貯蔵についての詳細は、他の箇所に詳細に記載されている。EPICおよびNSHDS検証コホートについての特性が、表1において以下に示される。
CARET訓練試験ならびにEPICおよびNSHDS検証試験における症例およびコントロールのベースライン特性が、表1に示される。喫煙モデルを訓練するのに使用されるEPICおよびNSHDS試験サンプルの特性が、表2に示される。
Figure 2020510816
Figure 2020510816
Figure 2020510816
新規診断癌症例についてのフォローアップを、地域または全国癌登録との記録連動、ならびに健康保険記録、癌および病理学登録、ならびに試験対象およびその近親者にわたる積極的なフォローアップを含む方法の組合せを用いて実施した。肺癌症例は、国際疾病分類腫瘍学第2版(International Classification of Diseases for Oncology,Second Edition)(ICD−O−2)に基づいて定義され、C34として符号化された全ての浸潤癌を含んでいた。別の癌(非黒色腫皮膚癌を除く)の病歴を有する症例および血液サンプルまたは喫煙情報がない症例を除外した後、EPICにおいて採血の1年以内に診断された48例の新規診断症例、およびNSHDSにおいて採血の2年以内に診断された35例の新規診断症例が、今回の試験に利用可能であった。イタリア、オランダ、スペイン、スウェーデン、およびイギリスにおいて、新規診断癌症例を、地域または全国癌登録との記録連動によって同定した。フランス、ドイツ、およびギリシャにおいて、フォローアップは、健康保険記録、癌および病理学登録、ならびに試験対象およびその近親者にわたる積極的なフォローアップを含む方法の組合せに基づいていた。
各初発症例について、初発症例の診断時に癌(非黒色腫皮膚癌を除く)に罹患していない生存する全てのコホートメンバーからなるリスクセットから、2人のコントロールを無作為に選択した。適合基準は、研究センター、性別、血液採取日(±1ヶ月、利用可能なコントロールを含まないセットについては±12ヶ月まで緩和される)、血液採取の時間(±1時間、±12時間まで緩和される)、および血液採取時の年齢(±3ヶ月、±5年まで緩和される)であった。喫煙層別分析における統計的検出力(statistical power)を改善するために、コントロールの各自が、5つのカテゴリー;喫煙未経験者、過去の喫煙者の中の短期および長期禁煙者(禁煙から10年未満、10年以上)、ならびに現在の喫煙者の中の軽度および重度喫煙者(15年未満、1日当たり15以上の喫煙本数)からの初発症例の喫煙状態に基づいてさらに適合された。
EPIC(採血の1年以内に診断された症例)およびNSHDS(採血の2年以内に診断された症例)からの最終的な組合せ検証試験は、83例の新規診断肺癌症例および158例の適合コントロールを含んでいた。全ての試験参加者から、試験に参加するための書面によるインフォームドコンセントが得られ、調査は、参加国における地方倫理委員会、ならびにIARCおよびMD Anderson倫理審査委員会によって承認された。
各EPICおよびNSHDS初発症例について、初発症例の診断時に癌(非黒色腫皮膚癌を除く)に罹患していない生存する全てのコホートメンバーからなるリスクセットから、2人のコントロールを無作為に選択した。各症例について、初発症例の診断時に癌(非黒色腫皮膚癌を除く)に罹患していない生存する全てのコホートメンバーからなるリスクセットから、1人のコントロールを無作為に選択した。適合基準は、研究センター、性別、血液採取日(±1ヶ月、利用可能なコントロールを含まないセットについては±3ヶ月まで緩和される)、および生年月日(±1年、±3年まで緩和される)であった。喫煙層別分析における統計的検出力を改善するために、コントロールの1人が、5つのカテゴリー;喫煙未経験者、過去の喫煙者の中の短期および長期禁煙者(禁煙から10年未満、10年以上)、ならびに現在の喫煙者の中の軽度および重度喫煙者(15年未満、1日当たり15本以上の喫煙本数)からの初発症例の喫煙状態についてさらに適合された。
EPICおよびNSHDSからの総合的な組合せ検証コホートは、喫煙未経験者症例およびコントロールを除外した後、74例の新規診断肺癌症例および109例の適合コントロールを含んでいた。全ての参加者から、試験に参加するための書面によるインフォームドコンセントが得られ、調査は、参加国における地方倫理委員会およびIARC治験審査委員会によって承認された。
実施例2:バイオマーカーパネル候補の選択。
バイオマーカーの最初のスクリーニングを、一連の5種の候補:CEA、CA125、CYFRA 21−1、プロ−SFTPB、およびHE4について実施した。CEAおよびCA125は、周知の腫瘍バイオマーカーであり、それぞれ、大腸癌および卵巣癌の予測および診断マーカーとして慣例的に使用される。CYFRA 21−1は、90年代以来、非小細胞肺癌のマーカーとして関与している。SFTPBおよびHE4は、適合コントロールと比較して、肺癌のマウスモデルおよび臨床診断の1年前までに採取された血液サンプルの両方において肺癌に有意に関連している(Bach et al.,J Natl Cancer Inst 95:470−8,2003)。SFTPBの前駆体形態(プロ−SFTPB)は、汎カナダ肺癌早期検出試験(Pan−Canadian Early Detection of Lung Cancer Study)、医師健康試験(Physicians’ Health Study)、およびCARET試験を包含する前向きコホート試験において肺癌リスクを予測した(Cassidy et al.,Br J Cancer 98:270−6,2008;Hoggart et al.,Cancer Prev Res(Phila)5:834−46,2012;Spitz et al.,Cancer Prev Res(Phila)1:250−4,2008)。プロ−SFTPBは、肺癌を有するマウスの血漿中で上昇することが元々分かっている。
このセットから、4種のバイオマーカーを、訓練コホートにおけるそれらの性能に基づいて、パネルのために選択した:CA−125、CYFRA 21−1、CEA、およびプロ−SFTPB。
コントロール集団についてバイオマーカーの観察されるレベルが、表3に記載される。健康対象におけるこれらの値の典型的な範囲も示される。
Figure 2020510816
癌集団についてのバイオマーカーの観察されるレベルが、表4に記載される。癌に罹患した対象におけるこれらの値の典型的な範囲も示される。
Figure 2020510816
実施例3:サンプルの分析。
5種の候補マーカーを、訓練コホートからの血清サンプルを用いて、イムノアッセイによって分析した。CA125、CEA、プロ−SFTPB、CYFRA 21−1およびHE4の濃度を、MAGPIX(R)機器(Luminex Corporation,Austin TX)においてビーズベースのイムノアッセイを用いて決定した。サンプルを、36例のサンプルのバッチにおいて二重に分析し、品質コントロール手順は、各バッチ中に、7つの校正サンプル、2つの品質コントロールサンプル、および1つのブランクサンプルを含んでいた。バッチ内およびバッチ間の変動係数(CV)はそれぞれ、CA125について6.86%および15.54%、CEAについて1.45%および9.32%、プロ−SFTPBについて6.55%および17.26%、ならびにCYFRA 21−1について5.56%および28.71%であった。全ての肺癌症例およびそれらの個々に適合されたコントロールを、無作為な順序で同じバッチ内で一緒に分析した。実験室の職員は、血液サンプルの症例−コントロール状態を知らされていなかった。
実施例4:回帰モデル。
各評価されるバイオマーカーを、最初に対数変換し、各試験サンプル内で別々に標準化した。バイオマーカーCA125、CEA、プロ−SFTPB、およびCYFRAを、ロジスティック回帰モデルをフィットさせることによって、バイオマーカーベースのリスクスコア(バイオマーカースコア)へと組み合わせた。CARET2中のCYFRAは、47.53%のサンプルについてのデータが欠落していた。モデル構築のためにできるだけ多くの観察を使用するために、2段階方法を用いた:第1の段階において、最適なバイオマーカーパネルを、ロジスティック回帰を用いてCYFRA以外の全てのバイオマーカーを用いることによって、赤池情報量規準(Akaike Information Criterion)に基づいて選択し;第2の段階において、第1の段階からの集成スコアを固定し、CYFRAと組み合わせて、最終的なモデルを得た。そのような2段階方法は、観察がモデル訓練にも寄与することを可能にする。全ての推定は、健康および罹患について別々の置き換えを有する1000例のサンプルを用いるブートストラップに基づいている。
バイオマーカースコアが喫煙曝露歴に基づいてリスク予測モデルについて改善し得る程度を評価するために、本発明者らは、検証試験(1,008例の症例および1,873例のコントロール)と同じ適合基準で個別に適合されたコントロールによる試験参加の2〜10年後に診断された症例によって定義される、検証試験に使用されなかったEPICおよびNSHDSからのデータを用いて喫煙モデルをフィットさせた。条件付きロジスティック回帰および個々の症例セットに対する条件付けの使用を伴い、喫煙モデルは、喫煙状態(過去の喫煙者対喫煙未経験者、現在の喫煙者対喫煙未経験者)、現在の喫煙者についての1日当たりの喫煙本数(連続[過去の喫煙者では入手不可能])、喫煙期間(過去の喫煙者および現在の喫煙者において連続)、および過去の喫煙者における禁煙からの時間[連続]を含んでいた。
本発明者らは、条件なしロジスティック回帰を用いて、喫煙変数を含むモデル(喫煙モデル)をまずフィットさせることによって、組み合わされたEPICおよびNSHDSサンプルを用いて、喫煙変数単独に基づくリスク予測モデルを改善するその可能性についてバイオマーカースコアを評価した。このモデルは、年齢(連続)、性別(二分法)、コホート(二分法)、喫煙状態(過去の喫煙者/現在の喫煙者)、現在の喫煙者における1日当たりの喫煙本数(連続[過去の喫煙者では入手不可能])、喫煙期間(連続)、および過去の喫煙者における禁煙からの時間[連続]を含んでいた。喫煙モデルについてのパラメータ推定値が、表5に示される。
その後、それぞれのモデルを、検証試験における各参加者(採血の0〜2年後に診断された症例)に割り当てることによって、バイオマーカースコアおよび喫煙モデルが新規診断肺癌症例とコントロールとを区別し得る程度を、外部的におよび非パラメータ的に評価した。さらに、バイオマーカースコアを喫煙モデルと組み合わせる可能性を評価するために、統合リスク予測モデルを、検証試験における2つの別個の共変量として喫煙モデルベースのリスクスコアおよびバイオマーカースコアを用いて条件付きロジスティック回帰モデルをフィットさせることによって開発した。
Figure 2020510816
バイオマーカー濃度の対数の係数は、以下の通りであった:CA−125、0.4730;CYFRA 21−1、0.2612;CEA、0.6531;およびプロ−SFTPB、0.9238;定数、−8.4927。
logit(p)=−8.4927+0.4730×logCA125+0.2612×logCYFRA211+0.6531×logCEA+0.9238×logProSFTPB
実施例5:回帰モデルの性能。
各候補バイオマーカーは、CARET訓練試験(p値<0.05)において症例とコントロールとを区別し、AUC推定値は、0.60(95%CI:0.53〜0.67、CA125)〜0.70(95%CI:0.64〜0.76、プロ−SFTPB)の範囲であった(表6)。AICに基づいて、HE4は、モデルから除外され、最終的なバイオマーカースコアは、CA125、CEA、プロ−SFTBPおよびCYFRA 21−1によって定義され、訓練サンプルにおいて0.80(95%CI 0.72〜0.87)の全AUCが得られた(図1)。
Figure 2020510816
バイオマーカースコアは、訓練試験において肺癌の2つの最も一般的な組織型について同様に区別し、AUCは、肺腺癌について0.79(95%CI:0.67〜0.92)および肺扁平上皮癌について0.79(95%CI:0.62〜0.96)であった(表7)。AUCは、採血の6ヶ月〜12ヶ月後に診断された症例(AUC:0.77、95%CI:0.66〜0.88)と比較して、採血の6ヶ月以内に診断された肺癌症例についてより高かった(AUC:0.86、95%CI:0.76〜0.96)(表7)。
Figure 2020510816
検証試験におけるバイオマーカースコアの識別性能(discriminative performance)は、0.89のAUC(95%CI:0.84〜0.93)をもたらした。2つの推定値間の差についてのP値0.002を有する、0.79のAUC(95%CI:0.73〜0.85)における喫煙モデル(図1、表6)。バイオマーカースコアについてのAUCは、関連する層にわたって喫煙モデルについてのものより一貫してより高く、過去の喫煙者についての0.83と、軽度喫煙者についての0.93(30パックイヤー未満の喫煙歴を有する対象、表8)の間で変動していた。統合リスク予測モデルにおいてバイオマーカースコアを喫煙モデルと組み合わせることは、バイオマーカースコア単独と比較して、AUCを著しく改善しなかった(統合リスク予測モデルについてのAUC:0.90、95%CI:0.86〜0.94、図1)。
喫煙モデル、バイオマーカースコア、および統合リスク予測モデルの識別性能を、検証試験においてROC分析を用いて評価した。様々なモデルを用いて同定されたであろう将来の肺癌症例の割合を推定するために、本発明者らは、検証試験においてUSPSTFスクリーニング適格性基準を各対象に適用することによって提供されるものに対応する特異度レベルで各モデルの感度を推定した。逆に、本発明者らはまた、肺癌を発症しない予定の対象についてスクリーニングが回避され得る程度を推定するために、USPSTF基準を用いて得られる感度のレベルでモデル特異度を評価した。
検証試験への二分法によるUSPSTFスクリーニング基準の適用は、0.37(95%CI:0.23〜0.48)の感度および0.85(95%CI:0.72〜0.91)の特異度をもたらした(表8)。0.85のUSPSTFスクリーニング基準の特異度でのバイオマーカースコアは、0.78(95%CI:0.65〜0.87)の感度をもたらした一方、喫煙モデルは、0.58(95%CI:0.31〜0.71)の感度をもたらした。バイオマーカースコアの感度は、層にわたって0.65〜0.85で変動していた(表8)。比較すると、同じ特異度での喫煙モデルの感度は、層にわたって0.12〜0.73で変動していた。本発明者らはまた、肺癌を発症する可能性が低い対象のスクリーニングを回避するために、USPTSF基準と比較して特異度を改善する可能性を評価した。USPSTF基準に基づく0.37の全体感度で、バイオマーカースコアを用いた検証試験における対応する特異度は、喫煙モデルについての0.90(95%CI:0.84〜0.94)と比較して、0.98(95%CI:0.96〜1.00)であった。バイオマーカースコアの特異度は、層にわたって0.96〜1.00で変動し、現在の喫煙者の喫煙モデルのものより一貫して著しく高かった(表3および9)。
Figure 2020510816
Figure 2020510816
Figure 2020510816
Figure 2020510816
95%の特異度でのパネルの感度は、採血の6ヶ月以内に肺癌と診断された対象について38%であり(図2)、採血後6ヶ月超かつ12ヶ月以下で肺癌と診断された対象について21%であった(図3)(それぞれ、AUC=0.858、95%CI:0.76〜0.96;AUC=0.770、95%CI:0.66〜0.88)。パネルは、肺癌の2つの最も一般的な組織型についての同等の分類を与えた:肺腺癌について0.794のAUC(95%CI:0.67〜0.92;SN=21%、SP=95%)、肺扁平上皮癌において0.790のAUC(95%CI:0.62〜0.96;SN=15%、SP=95%)。NSCLCの残りは、33%(SP=95%)の感度で0.804(95%CI:0.68〜0.93)のAUCで分類された。女性のパネル性能は、(AUC=0.829;95%CI:0.70〜0.96)であり、男性は(AUC=0.783;95%CI:0.69〜0.88)であった。
EPICおよびNSHDSサンプルを組み合わせて、各参加者にバイオマーカースコアを割り当て、受信者動作特性(ROC)曲線分析を用いて性能を評価することによって、バイオマーカースコアが新規診断肺癌症例とコントロールとを区別し得る程度を、外部的におよび非パラメータ的に評価した。
条件なしロジスティック回帰を用いて喫煙変数を含むモデル(喫煙モデル)をまずフィットさせることによって、組み合わされたEPICおよびNSHDSサンプルを用いて、喫煙変数単独に基づくリスク予測モデルを改善するその可能性についてバイオマーカースコアを評価した。このモデルは、年齢(連続)、性別(二分法)、コホート(二分法)、喫煙状態(過去の喫煙者/現在の喫煙者)、現在の喫煙者における1日当たりの喫煙本数(連続[過去の喫煙者では入手不可能])、喫煙期間(連続)、および過去の喫煙者における禁煙からの時間(連続)を含んでいた。その後、統合リスク予測モデルを、喫煙モデルと共にバイオマーカースコアも含む新たなモデルをフィットさせることによって決定した。喫煙モデルと比較した統合リスク予測モデルの識別性能を、主に、組み合わされたEPICおよびNSHDSサンプルを分析することによって評価した。
様々なモデルを用いて同定された将来の肺癌症例の割合を推定するために、USPSTFスクリーニング適格性基準を適用することによって提供されるものに対応する特異度での各モデルの感度を設定した。逆に、肺癌を発症しないであろう対象においてスクリーニングが回避され得る程度を推定するために、モデル特異度も、USPSTF感度で調べた。
ROC分析において、組み合わされたEPICおよびNSHDS検証サンプルにおいて症例とコントロールとを区別する喫煙モデル(人口統計およびアンケートベースの喫煙変数のみ)の全体的性能を、0.72のAUCで推定した(95%CI:0.65〜0.79、図1)。バイオマーカースコア単独の対応する識別性能を、0.80のAUCで推定した(95%CI:0.74〜0.87、AUCを喫煙モデルと比較するp値:0.07)。統合リスク予測モデルにおいてバイオマーカースコアを喫煙モデルと組み合わせることは、0.83のAUCをもたらした(95%CI:0.77〜0.89、AUCを喫煙モデルと比較するp値:0.001)。
統合リスク予測モデルによって与えられるAUC推定値は、性別および喫煙状態(範囲:0.79〜0.84)によって層別する場合と同様であったが、30パックイヤー超を喫煙する試験参加者(AUC:0.67、95%CI:0.53〜0.81、p値:0.0053)と比較して、喫煙本数が30パックイヤー未満の試験参加者においてより高かった(AUC:0.90、95%CI:0.83〜0.96)。
検証サンプルに対する二分法によるUSPSTFスクリーニング基準を適用することは、0.42(95%CI:0.26〜0.54)の全体感度および0.78(95%CI:0.64〜0.87)の特異度をもたらした。限定使用されているUSPSTF基準を適用するのと対照的に、スクリーニングされる将来の肺癌症例に言及するときの感度を改善する可能性を評価するために、USPSTF基準の特異度での統合リスク予測モデルの感度を評価した。したがって、0.78の特異度で、統合リスク予測モデルについての感度は、0.76(95%CI:0.57〜0.86)であり、層にわたって0.61〜0.83で変動したが、USPSTF基準のものより一貫して高かった(表9)。比較すると、同じ特異度での喫煙モデルの全体感度は、0.41(95%CI:0.28〜0.66)であり、層にわたって0.21および0.57で変動していた。逆に、肺癌を発症しない参照対象のスクリーニングを回避するために、USPTSF基準の特異度を改善するための試験を行った。ここで、0.42の全体感度(USPSTF基準のもの)で、統合リスク予測モデルを用いた対応する特異度は、喫煙モデルの0.78(95%CI:0.70〜0.90)と対照的に、0.94(95%CI:0.88〜0.98)であった。同様に、統合リスク予測モデルの特異度は、喫煙モデルのものより一貫して著しく高く、層にわたって0.88〜1.00で変動していた。
実施例6:さらなるバイオマーカーによるパネルの拡張。
予備解析において、16種のさらなる有望なバイオマーカーも、リスク予測においてそれらの可能性を評価するために検証コホートに対して分析した。これらの16種のバイオマーカーについてのデータに基づいて、CARETにおいて開発されたバイオマーカースコアの識別性能に対するさらなる改善を追求した。ペナルティ付きロジスティック回帰(lasso)に基づいて、2種のさらなるバイオマーカーを、バイオマーカースコアに加えて16種のアッセイされるバイオマーカーから選択し、バイオマーカースコア単独の0.80(95%CI:0.74〜0.87)と比較して、全体的に0.83(95%CI:0.77〜0.90)の名目上より高いAUCをもたらした(p値:0.11)。ブートストラップ−楽観(bootstrap−optimism)補正されたAUC推定値は、0.80であり、これは、さらなる16種のバイオマーカーが肺癌リスク予測をさらに改善する可能性が限られることを示す。
実施例7:回帰モデルの診断スコアの範囲における特異度および感度。
様々な試薬を使用することを含み得る、バイオマーカーの検出、定量および分析の様々な方法またはアッセイは、この回帰モデルの改変を必要とする場合がある様々な結果を生じることを当業者は認識するであろう。具体的には、様々なアッセイは、例えば、様々な単位で表される結果を生じ得る。さらに、同一サンプルの二重アッセイにおける二重反応も異なる生結果を生じ得る。しかしながら、少なくとも4種のバイオマーカーCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの組み合わされた検出、定量および分析は、本明細書で開示された回帰モデルに組み込まれた場合に肺癌の決定的な診断をもたらす。
4種のバイオマーカーの検出、定量および分析に使用される特定の各アッセイに関して報告される結果の範囲は、感度または特異度の程度に部分的に依存する、得られた肺癌予測スコアの範囲を有する(表10;Youden Indexに基づく好ましいカットオフは、特異度が0.714であり、感度が0.822である−1.073である)。肺癌予測スコアを生成するために使用される回帰モデルは、マーカーを試験するために利用される特定のアッセイに依存する可能性がある。当業者に理解されるように、様々なアッセイは、4種のバイオマーカーの異なるエピトープを標的とし得るか、または異なる親和性および感度を有し得る。従って、肺癌予測スコアを生成するために使用される回帰モデルアルゴリズムは、これらのアッセイ変動を考慮するために改変され得る。
実施例8:サンプルのアッセイおよび肺癌患者の診断。
一例では、本明細書で開示された4種のバイオマーカーパネルに基づいて肺癌に関してスクリーニングされた患者から血液サンプル(または他の流体生検もしくは組織生検)を採取し、ELISA(または他のアッセイ)で評価して、この患者中でのCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルを定量した。使用される特定のアッセイを考慮する少なくともこれらのバイオマーカーの正規化値は、例えば、CEA=3.2ng/mL;CA125=3.5U/mL;CYFRA21−1=2.1ng/mL;およびプロ−SFTPB=6ng/mLであり得た。次いで、生アッセイデータをlog変換し、各コホートにおける健康サンプルに関する平均および標準偏差を算出する。次いで、健康サンプルが0の平均および1の標準偏差を有するようにデータを標準化し(Read−meanhealthy)/(stdhealthy)、ここで、jは、j番目のサンプルである。
下記の回帰モデル:
logit(p)=−8.4927+0.4730×logCA125+0.2612×logCYFRA211+0.6531×logCEA
を使用して分析された場合、上記の患者は、1.344の組み合わされたスコアを有することになる。特異度および感度の両方の考慮のための好ましいカットオフを考慮すると(表10)、そのような組み合わされたスコアを有する患者は、ほぼ確実に肺癌を有するはずであり、その結果として、本明細書で論じたおよび当業者に既知の他のモダリティを使用する肺癌の追跡試験および処置に向けられる。本明細書で説明される回帰モデルを使用すると、組み合わされた肺癌予測スコアがプラスであるほど、患者は、より確実に肺癌を有する。逆に、組み合わされた肺癌予測スコアがマイナスであるほど、患者は、より確実に肺癌を有しない。
対照的に、別の例では、使用される特定のアッセイを考慮するバイオマーカーCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの正規化値は、例えば、CEA=0.1ng/mL;CA125=2.0U/mL;CYFRA21−1=−1.2ng/mL;およびプロ−SFTPB=4.0ng/mLであり得た。上記と同一の回帰モデルを使用して分析した場合、そのような患者は、−4.3347の組み合わされたスコアを有することになる。特異度および感度の両方の考慮のための好ましいカットオフを考慮すると(表10)、そのような組み合わされたスコアを有する患者は、ほぼ確実に肺癌を有しないはずであり、従って、続いて任意の他の臨床条件の強さに基づくさらなる試験を行っても行わなくてもよい。
Figure 2020510816
Figure 2020510816
Figure 2020510816
実施例9:代謝産物およびタンパク質マーカーの相加効果。
非小細胞肺癌のマーカーとして既に同定されたジ−アセチルスペルミン(DAS)などの代謝産物を、4種のマーカー肺癌パネルに加えることの寄与を評価するために、研究を実施した。データは、特に、非腺癌症例において、相加的性能を示した(図4)。
100例の肺癌症例の群および2倍多いコントロールからの診断前血液サンプル中の代謝産物およびタンパク質マーカーの組合せは、4種のマーカーパネル単独と比較して改善された性能を示し、扁平上皮肺癌または扁平上皮癌もしくは腺癌以外とその後診断された対象について特に改善された性能を有していた。したがって、タンパク質マーカーのパネルへのDASなどの代謝産物マーカーの追加は、タンパク質マーカー単独と比較して、肺癌の改善された早期検出を可能にする。
他の実施形態
上記の詳細な説明は、本開示の実施において当業者を補助するために提供される。しかしながら、本明細書で説明されかつ特許請求された開示は、本明細書で開示された具体的な実施形態により範囲が限定されるべきではなく、なぜなら、この実施形態は、本開示のいくつかの態様の例示として意図されているからである。あらゆる均等な実施形態が本開示の範囲内であることが意図されている。実際には、本開示の様々な改変形態は、本明細書で示されかつ説明されたものに加えて、本発明の発見の趣旨または範囲から逸脱しない上述の説明から当業者に明らかになるであろう。そのような改変形態も添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。

Claims (228)

  1. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定すること
    を含み;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  2. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記サンプルを、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記サンプルを、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記サンプルを、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記サンプルを、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  3. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合する表面を提供すること;
    前記生体サンプルと共に前記表面をインキュベートすること;
    前記表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させること;
    前記表面と会合している前記第1のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第2のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第4のレポーター分子の量を測定すること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  4. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    CEAに結合するための手段を有する第1の表面を提供すること;
    CA125に結合するための手段を有する第2の表面を提供すること;
    CYFRA21−1に結合するための手段を有する第3の表面を提供すること;
    プロ−SFTPBに結合するための手段を有する第4の表面を提供すること;
    前記生体サンプルと共に前記第1の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第2の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第3の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第4の表面をインキュベートすること;
    前記第1の表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記第2の表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記第3の表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記第4の表面を、プロ−SFTPBに結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記第1の表面と会合している前記第1のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第2の表面と会合している前記第2のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第3の表面と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第4の表面と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  5. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合するための手段を有する表面を提供すること;
    前記生体サンプルと共に前記表面をインキュベートすること;
    前記表面を、CEAに結合する第1のリレー分子と接触させること;
    前記表面を、CA125に結合する第2のリレー分子と接触させること;
    前記表面を、CYFRA21−1に結合する第3のリレー分子と接触させること;
    前記表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のリレー分子と接触させること;
    前記表面を、前記第1のリレー分子に結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、前記第2のリレー分子に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、前記第3のリレー分子に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、前記第4のリレー分子に結合する第4のレポーター分子と接触させること;
    前記第1のリレー分子およびCEAと会合している前記第1のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第2のリレー分子およびCA125と会合している前記第2のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第3のリレー分子およびCYFRA21−1と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第4のリレー分子およびプロ−SFTPBと会合している前記第4のレポーター分子の量を測定すること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  6. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    CEAに結合するための手段を有する第1の表面を提供すること;
    CA125に結合するための手段を有する第2の表面を提供すること;
    CYFRA21−1に結合するための手段を有する第3の表面を提供すること;
    プロ−SFTPBに結合するための手段を有する第4の表面を提供すること;
    前記生体サンプルと共に前記第1の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第2の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第3の表面をインキュベートすること;
    前記生体サンプルと共に前記第4の表面をインキュベートすること;
    前記第1の表面を、CEAに結合する第1のリレー分子と接触させること;
    前記第2の表面を、CA125に結合する第2のリレー分子と接触させること;
    前記第3の表面を、CYFRA21−1に結合する第3のリレー分子と接触させること;
    前記第4の表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のリレー分子と接触させること;
    前記第1の表面を、前記第1のリレー分子に結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記第2の表面を、前記第2のリレー分子に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記第3の表面を、前記第3のリレー分子に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記第4の表面を、前記第4のリレー分子に結合する第4のレポーター分子と接触させること;
    前記第1のリレー分子およびCEAと会合している前記第1のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第2のリレー分子およびCA125と会合している前記第2のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第3のリレー分子およびCYFRA21−1と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること;
    前記第4のリレー分子およびプロ−SFTPBと会合している前記第4のレポーター分子の量を測定すること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  7. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合された前記レポーター分子の量は、健康対象と比較して、前記対象において上昇している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーに選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原の量は、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記参照対象または参照群は、健康である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、前記患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記生体サンプルは、血清である、請求項13に記載の方法。
  15. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記対象は、前記バイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記生体サンプル中の各バイオマーカーの前記測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記パネルは、
    a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;または
    b.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネル
    からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記固体粒子は、ビーズである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている、請求項2〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する、請求項2〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記分光測定法は、質量分析法である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記パネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記パネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する、請求項2〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する、請求項2〜28のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する、請求項2〜28のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する、請求項2〜28のいずれか一項に記載の方法。
  33. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる、請求項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる、請求項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む、請求項1〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、
    前記対象を、請求項1〜37のいずれか一項に記載の方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること、および
    前記癌に対して治療上有効な量の処置を施すこと
    を含む方法。
  39. 前記処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである、請求項38に記載の処置する方法。
  40. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項1〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  43. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む、請求項1〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記カットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む、請求項43に記載の方法。
  45. 前記カットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む、請求項43に記載の方法。
  46. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項43に記載の方法。
  47. 前記肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている、請求項1〜40のいずれか一項に記載の方法。
  48. 前記肺癌は、切除可能病期で診断されている、請求項47に記載の方法。
  49. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプルをCEA抗体と接触させ、かつCEAと前記抗体との間の結合を観察することにより、前記生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;
    前記生体サンプルをCA125抗体と接触させ、かつCA125と前記抗体との間の結合を観察することにより、前記生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;
    前記生体サンプルをCYFRA21−1抗体と接触させ、かつCYFRA21−1と前記抗体との間の結合を観察することにより、前記生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;
    前記生体サンプルをプロ−SFTPB抗体と接触させ、かつプロ−SFTPBと前記抗体との間の結合を観察することにより、前記生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定すること;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの測定値によって決定されるように、前記対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てること
    を含む方法。
  50. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のCEAのレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCA125のレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCYFRA21−1のレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のプロ−SFTPBのレベルを測定すること;
    第1の標準値と比較してCEAのレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;
    第2の標準値と比較してCA125のレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;
    第3の標準値と比較してCYFRA21−1のレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;および
    第4の標準値と比較してプロ−SFTPBのレベルを決定することであって、比は、肺癌の存在を予測する、決定すること;および
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの前記比の統計分析によって決定されるように、前記対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てること
    を含む方法。
  51. 肺癌を有する対象のリスクを予測する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBバイオマーカーのレベルを測定すること;および
    前記CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの統計分析によって決定されるように、予測因子を算出すること
    を含む方法。
  52. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBバイオマーカーのレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルの統計分析によって決定されるように、前記対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないかのいずれかに割り当てること
    を含む方法。
  53. 肺癌を有する疑いがある対象から得られた生体サンプルを用いて、肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、
    前記生体サンプル中に存在するCEAのレベルに関して、CEAに特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;および
    前記生体サンプル中に存在するCA125のレベルに関して、CA125に特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;および
    前記生体サンプル中に存在するCYFRA21−1のレベルに関して、CYFRA21−1に特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;および
    前記生体サンプル中に存在するプロ−SFTPBのレベルに関して、プロ−SFTPBに特異的な少なくとも1つの抗体または抗体画分を使用してアッセイすること;および
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルが、肺癌を有する前記対象の指標であるかどうかを決定すること
    を含む方法。
  54. 肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、
    対象から生体サンプルサンプルを得ること;
    抗CEA抗体またはその抗原結合断片による前記サンプルへのイムノアッセイを実施すること;
    抗CA125抗体またはその抗原結合断片による前記サンプルへのイムノアッセイを実施すること;
    抗CYFRA21−1抗体またはその抗原結合断片による前記サンプルへのイムノアッセイを実施すること;
    抗プロ−SFTPB抗体またはその抗原結合断片による前記サンプルへのイムノアッセイを実施すること
    を含み;
    前記抗体の結合は、前記対象中での肺癌の指標であり、かつ前記イムノアッセイは、早期肺癌を検出し得る、方法。
  55. 肺癌を有する対象のリスクを決定するための方法であって、
    前記対象から生体サンプルサンプルを得ること;
    抗CEA抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;
    抗CA125抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;
    抗CYFRA21−1抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;
    抗プロ−SFTPB抗体またはその抗原結合断片によるイムノアッセイを実施すること;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルが、肺癌を有する前記対象の指標であるかどうかを決定すること
    を含む方法。
  56. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBのレベルは、健康対象と比較して、前記対象において上昇している、請求項49〜55のいずれか一項に記載の方法。
  57. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項49〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記参照対象または参照群は、健康である、請求項57に記載の方法。
  59. 前記表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む、請求項49〜58のいずれか一項に記載の方法。
  60. 前記表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である、請求項49〜59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、前記患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、請求項49〜60のいずれか一項に記載の方法。
  62. 前記サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む、請求項49〜61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 前記生体サンプルは、血清である、請求項62に記載の方法。
  64. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される、請求項49〜63のいずれか一項に記載の方法。
  65. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む、請求項49〜64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記固体粒子は、ビーズである、請求項65に記載の方法。
  67. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている、請求項49〜66のいずれか一項に記載の方法。
  68. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する、請求項49〜66のいずれか一項に記載の方法。
  69. 前記検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である、請求項68に記載の方法。
  70. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される、請求項49〜69のいずれか一項に記載の方法。
  71. 前記対象は、前記バイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される、請求項49〜70のいずれか一項に記載の方法。
  72. 前記測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される、請求項71に記載の方法。
  73. 前記生体サンプル中の各バイオマーカーの前記測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む、請求項49〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記パネルは、
    a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;または
    b.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネル
    からなる群から選択される、請求項49〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記パネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項49〜74のいずれか一項に記載の方法。
  76. 前記パネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項49〜75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する、請求項49〜76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する、請求項49〜77のいずれか一項に記載の方法。
  79. 前記第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する、請求項49〜78のいずれか一項に記載の方法。
  80. 前記第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する、請求項49〜79のいずれか一項に記載の方法。
  81. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる、請求項49〜80のいずれか一項に記載の方法。
  82. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる、請求項49〜81のいずれか一項に記載の方法。
  83. 肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む、請求項49〜82のいずれか一項に記載の方法。
  84. 肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む、請求項49〜83のいずれか一項に記載の方法。
  85. 前記少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む、請求項84に記載の方法。
  86. 肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、
    前記対象を、請求項49〜85のいずれか一項に記載の方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;および
    前記癌に対して治療上有効な量の処置を施すこと
    を含む方法。
  87. 前記処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである、請求項86に記載の処置する方法。
  88. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項49〜87のいずれか一項に記載の方法。
  89. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項49〜88のいずれか一項に記載の方法。
  90. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項49〜89のいずれか一項に記載の方法。
  91. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む、請求項49〜89のいずれか一項に記載の方法。
  92. 前記カットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む、請求項91に記載の方法。
  93. 前記カットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む、請求項91に記載の方法。
  94. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項49〜93のいずれか一項に記載の方法。
  95. 前記肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている、請求項49〜94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 前記肺癌は、切除可能病期で診断されている、請求項49〜95のいずれか一項に記載の方法。
  97. CEAの検出のための第1の溶質;
    CA125の検出のための第2の溶質;
    CYFRA21−1の検出のための第3の溶質;および
    プロ−SFTPBの検出のための第4の溶質
    を含む試薬溶液を含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法のためのキット。
  98. CEAの検出のための第1の溶質を含む第1の試薬溶液;
    CA125の検出のための第2の溶質を含む第2の試薬溶液;
    CYFRA21−1の検出のための第3の溶質を含む第3の試薬溶液;および
    プロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む第4の試薬溶液
    を含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法のためのキット。
  99. CEA抗原の検出のための第1の溶質;
    CA125抗原の検出のための第2の溶質;
    CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;
    プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;および
    ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質
    を含む試薬溶液をさらに含む、請求項97〜98のいずれか一項に記載のキット。
  100. 前記試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む、請求項97〜99のいずれか一項に記載のキット。
  101. 少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む、請求項97〜100のいずれか一項に記載のキット。
  102. 前記少なくとも1つのバイオマーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される、請求項97〜101のいずれか一項に記載のキット。
  103. 前記少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む、請求項97〜102のいずれか一項に記載のキット。
  104. 前記代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、請求項97〜103のいずれか一項に記載のキット。
  105. 前記抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む、請求項97〜104のいずれか一項に記載のキット。
  106. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記患者から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定すること
    を含み;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  107. 血漿由来バイオマーカーパネルおよびタンパク質マーカーパネルを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記血漿由来バイオマーカーパネルは、ジアセチルスペルミン(DAS)を含み;
    前記タンパク質バイオマーカーパネルは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBを含み;
    前記方法は、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中の前記血漿由来バイオマーカーおよび前記タンパク質バイオマーカーのレベルを測定すること
    を含み;
    前記血漿由来バイオマーカーおよび前記タンパク質バイオマーカーの量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  108. 1つまたは複数のタンパク質バイオマーカーおよび1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを決定することを含む、肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記サンプルを、CEA抗原に結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記サンプルを、CA125抗原に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記サンプルを、CYFRA21−1抗原に結合する第3のレポーター分子と接触させること;および
    前記サンプルを、プロ−SFTPB抗原に結合する第4のレポーター分子と接触させること;および
    前記1つまたは複数のバイオマーカーのレベルを決定することであって、前記1つまたは複数のバイオマーカーは、ジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される、決定すること
    を含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、前記第4のレポーター分子、および前記1つまたは複数のバイオマーカーの量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、方法。
  109. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    前記対象から生体サンプルを得ること;
    前記生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPB抗原のレベルを測定すること;および
    前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)からなる群から選択される1つまたは複数の代謝産物マーカーのレベルを測定すること;
    前記生体サンプル中のCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、およびジアセチルスペルミン(DAS)のレベルの統計分析によって決定されるように、前記対象の状態を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと割り当てること
    を含む方法。
  110. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合された前記レポーター分子のレベルは、健康対象と比較して、前記対象において上昇している、請求項106〜109のいずれか一項に記載の方法。
  111. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項106〜110のいずれか一項に記載の方法。
  112. 前記参照対象または参照群は、健康である、請求項111に記載の方法。
  113. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子を含む、請求項106〜112のいずれか一項に記載の方法。
  114. 前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することをさらに含み;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、前記患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、請求項106〜113のいずれか一項に記載の方法。
  115. 前記サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む、請求項106〜114のいずれか一項に記載の方法。
  116. 前記生体サンプルは、血清である、請求項115に記載の方法。
  117. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される、請求項106〜116のいずれか一項に記載の方法。
  118. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む、請求項106〜117のいずれか一項に記載の方法。
  119. 前記固体粒子は、ビーズである、請求項118に記載の方法。
  120. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている、請求項106〜119のいずれか一項に記載の方法。
  121. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する、請求項106〜120のいずれか一項に記載の方法。
  122. 前記検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である、請求項121に記載の方法。
  123. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される、請求項106〜122のいずれか一項に記載の方法。
  124. 前記対象は、前記バイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される、請求項106〜123のいずれか一項に記載の方法。
  125. 前記測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される、請求項106〜124のいずれか一項に記載の方法。
  126. 前記生体サンプル中の各バイオマーカーの前記測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む、請求項106〜125のいずれか一項に記載の方法。
  127. 前記パネルは、
    a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;または
    b.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネル
    からなる群から選択される、請求項106〜126のいずれか一項に記載の方法。
  128. 前記パネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項106〜127のいずれか一項に記載の方法。
  129. 前記パネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項106〜128のいずれか一項に記載の方法。
  130. 前記第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する、請求項106〜129のいずれか一項に記載の方法。
  131. 前記第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する、請求項106〜130のいずれか一項に記載の方法。
  132. 前記第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する、請求項106〜131のいずれか一項に記載の方法。
  133. 前記第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する、請求項106〜132のいずれか一項に記載の方法。
  134. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる、請求項106〜133のいずれか一項に記載の方法。
  135. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる、請求項106〜134のいずれか一項に記載の方法。
  136. 肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む、請求項106〜135のいずれか一項に記載の方法。
  137. 肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む、請求項106〜136のいずれか一項に記載の方法。
  138. 前記少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む、請求項137に記載の方法。
  139. 肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、
    前記対象を、請求項106〜138のいずれか一項に記載の方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;および
    前記癌に対して治療上有効な量の処置を施すこと
    を含む方法。
  140. 前記処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである、請求項139に記載の処置する方法。
  141. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項106〜140のいずれか一項に記載の方法。
  142. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項106〜141のいずれか一項に記載の方法。
  143. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項106〜142のいずれか一項に記載の方法。
  144. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む、請求項106〜143のいずれか一項に記載の方法。
  145. 前記カットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む、請求項144に記載の方法。
  146. 前記カットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む、請求項144に記載の方法。
  147. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項106〜146のいずれか一項に記載の方法。
  148. 前記肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている、請求項106〜147のいずれか一項に記載の方法。
  149. 前記肺癌は、切除可能病期で診断されている、請求項106〜148のいずれか一項に記載の方法。
  150. CEA抗原の検出のための第1の溶質;
    CA125抗原の検出のための第2の溶質;
    CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;
    プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;および
    ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質
    を含む試薬溶液を含む、請求項106〜149のいずれか一項に記載の方法のためのキット。
  151. CEA抗原の検出のための第1の溶質を含む第1の試薬溶液;
    CA125抗原の検出のための第2の溶質を含む第2の試薬溶液;
    CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質を含む第3の試薬溶液;
    プロ−SFTPBの検出のための第4の溶質を含む第4の試薬溶液;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質を含む第5の試薬溶液
    を含む、請求項106〜150のいずれか一項に記載の方法のためのキット。
  152. CEA抗原の検出のための第1の溶質;
    CA125抗原の検出のための第2の溶質;
    CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;
    プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;および
    ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質
    を含む試薬溶液をさらに含む、請求項150〜151のいずれか一項に記載のキット。
  153. 前記試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む、請求項150〜152のいずれか一項に記載のキット。
  154. 少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む、請求項150〜152のいずれか一項に記載のキット。
  155. 前記少なくとも1つのバイオマーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される、請求項154に記載のキット。
  156. 前記少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む、請求項154に記載のキット。
  157. 前記代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、請求項150〜156のいずれか一項に記載のキット。
  158. 前記抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む、請求項150〜157のいずれか一項に記載のキット。
  159. 対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、前記対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、前記方法は、
    i.肺癌を有する前記対象に化学療法剤を投与すること;
    ii.肺癌を有する前記対象に治療放射線を投与すること;および
    iii.肺癌を有する前記対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術
    の1つまたは複数を含む、方法。
  160. 対象の肺癌の処置または肺癌の進行の予防の方法であって、CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、プロ−SFTPB抗原、ジアセチルスペルミン(DAS)のレベルは、前記対象を、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあると分類し、前記方法は、
    i)肺癌を有する前記対象に化学療法剤を投与すること;
    ii)肺癌を有する前記対象に治療放射線を投与すること;および
    iii)肺癌を有する前記対象の癌性組織の部分的または完全な外科的切除のための外科手術
    の1つまたは複数を含む、方法。
  161. 肺癌を検出および処置するための方法であって、
    イムノアッセイによって、ヒトから得られた生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBを検出すること;
    前記採取されたサンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を定量すること;
    CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、カットオフ値と比較して、前記ヒトに、肺癌を有する増加したリスクがあるか否かを決定することであって;前記レベルが前記カットオフ値を超える場合、前記ヒトは肺癌を有する、決定すること、および
    肺癌を有する前記ヒトに肺癌のための処置を施すこと
    を含む方法。
  162. 肺癌を有する対象のリスクを決定する方法であって、
    分析を必要とする対象からの生体サンプル中で、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの濃度を測定すること;および
    分析を必要とする前記対象の前記サンプル中の前記バイオマーカーの濃度、および正常または非罹患対象中の濃度を比較すること
    を含み、
    分析を必要とする前記対象は、肺癌を有するか、または肺癌を有するリスクがあり、前記決定は、表10に記載される感度または特異度値でのカットオフ値に基づいている、方法。
  163. 生体サンプル中の肺癌のエビデンスを決定する方法であって、対象からの生体サンプル中のCEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)、ならびにその識別可能な部分を含むバイオマーカーパネルの濃度を測定することを含み、表10に記載されるカットオフに対する感度または特異度に基づく前記バイオマーカーのそれぞれの濃度の変化が、肺癌の特徴である、方法。
  164. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBまたはそれに結合された前記レポーター分子のレベルは、健康対象と比較して、前記対象において上昇している、請求項159〜163のいずれか一項に記載の方法。
  165. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、肺癌を有しない参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項159〜164のいずれか一項に記載の方法。
  166. 前記参照対象または参照群は、健康である、請求項165に記載の方法。
  167. 前記表面の少なくとも1つは、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBから選択されるバイオマーカーまたは抗原に選択的に結合する少なくとも1つのレポーター分子をさらに含む、請求項159〜166のいずれか一項に記載の方法。
  168. 前記表面の少なくとも1つは、固体粒子の表面である、請求項159〜167のいずれか一項に記載の方法。
  169. 前記固体粒子は、ビーズを含む、請求項168に記載の方法。
  170. 前記生体サンプル中のジアセチルスペルミン(DAS)のレベルを測定することを含み;
    ジアセチルスペルミン(DAS)の量は、前記患者を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、請求項159〜169のいずれか一項に記載の方法。
  171. 前記サンプルは、血液、血漿、および血清から選択される生体サンプルを含む、請求項159〜170のいずれか一項に記載の方法。
  172. 前記生体サンプルは、血清である、請求項171に記載の方法。
  173. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量が定量される、請求項159〜172のいずれか一項に記載の方法。
  174. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の量の検出は、固体粒子の使用を含む、請求項159〜173のいずれか一項に記載の方法。
  175. 前記固体粒子は、ビーズである、請求項174に記載の方法。
  176. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、酵素に連結されている、請求項159〜175のいずれか一項に記載の方法。
  177. 前記レポーター分子の少なくとも1つは、検出可能なシグナルを提供する、請求項159〜176のいずれか一項に記載の方法。
  178. 前記検出可能なシグナルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法によって検出可能である、請求項177に記載の方法。
  179. CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)の濃度が測定される、請求項159〜179のいずれか一項に記載の方法。
  180. 前記対象は、前記バイオマーカーの測定された濃度に基づいて、肺癌を有すると決定される、請求項159〜179のいずれか一項に記載の方法。
  181. 前記測定された濃度は、表10に記載されるカットオフでの感度および特異度値に基づいてバイオマーカースコアを算出するのに使用される、請求項159〜180のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記生体サンプル中の各バイオマーカーの前記測定された濃度を、統計モデルの予測と比較する工程をさらに含む、請求項159〜181のいずれか一項に記載の方法。
  183. 前記パネルは、
    a.CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなるパネル;または
    b.CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなるパネル
    からなる群から選択される、請求項159〜182のいずれか一項に記載の方法。
  184. 前記パネルは、UV−可視分光法、質量分析法、核磁気共鳴(NMR)分光法、プロトンNMR分光法、核磁気共鳴(NMR)分析法、ガスクロマトグラフィー−質量分析法(GC−MS)、液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)、相関分光法(COSy)、核オーバーハウザー効果分光法(NOESY)、回転フレーム核オーバーハウザー効果分光法(ROESY)、LC−TOF−MS、LC−MS/MS、およびキャピラリー電気泳動−質量分析法から選択される方法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項159〜183のいずれか一項に記載の方法。
  185. 前記パネルは、UV−可視分光法またはプロトンNMR分光法により同定されたバイオマーカーを含む、請求項159〜184のいずれか一項に記載の方法。
  186. 前記第1のレポーターは、CEAに選択的に結合する、請求項159〜185のいずれか一項に記載の方法。
  187. 前記第2のレポーターは、CA125に選択的に結合する、請求項159〜186のいずれか一項に記載の方法。
  188. 前記第3のレポーターは、CYFRA21−1に選択的に結合する、請求項159〜187のいずれか一項に記載の方法。
  189. 前記第4のレポーターは、プロ−SFTPBに選択的に結合する、請求項159〜188のいずれか一項に記載の方法。
  190. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、実質的に同時に行われる、請求項159〜189のいずれか一項に記載の方法。
  191. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBレベルの決定は、段階的に行われる、請求項159〜190のいずれか一項に記載の方法。
  192. 肺癌を有するか、または肺癌を有しないという割り当てへの対象の病歴情報の包含を含む、請求項159〜191のいずれか一項に記載の方法。
  193. 肺癌を有すると割り当てられた対象に少なくとも1つの代替診断試験を施すことを含む、請求項159〜192のいずれか一項に記載の方法。
  194. 前記少なくとも1つの代替診断試験は、少なくとも1つのctDNAのアッセイまたは配列決定を含む、請求項193に記載の方法。
  195. 肺癌を有する疑いがある対象を処置する方法であって、
    前記対象を、請求項159〜194のいずれか一項に記載の方法により、肺癌を有するリスクに関して分析すること;および
    前記癌に対して治療上有効な量の処置を施すこと
    を含む方法。
  196. 前記処置は、外科手術、化学療法、免疫療法、放射線療法、標的療法、またはこれらの組合せである、請求項195に記載の処置する方法。
  197. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項159〜196のいずれか一項に記載の方法。
  198. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、腺癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項159〜197のいずれか一項に記載の方法。
  199. CEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルは、扁平上皮細胞癌を有する参照対象または参照群でのCEA抗原、CA125抗原、CYFRA21−1抗原、およびプロ−SFTPB抗原のレベルと比較して上昇している、請求項159〜198のいずれか一項に記載の方法。
  200. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBの量を、表10に例示されるカットオフ値と比較することをさらに含む、請求項159〜199のいずれか一項に記載の方法。
  201. 前記カットオフ値は、少なくとも0.83のAUC(95%CI)を含む、請求項200に記載の方法。
  202. 前記カットオフ値は、少なくとも0.80のAUC(95%CI)を含む、請求項200に記載の方法。
  203. 前記対象の肺癌を有するとの分類は、それぞれ78%および94%の特異度で0.76および0.42の感度を有する、請求項159〜202のいずれか一項に記載の方法。
  204. 前記肺癌は、切除可能境界病期においてまたはその前に診断されている、請求項159〜203のいずれか一項に記載の方法。
  205. 前記肺癌は、切除可能病期で診断されている、請求項159〜204のいずれか一項に記載の方法。
  206. CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBに結合する表面を提供すること;
    前記生体サンプルと共に前記表面をインキュベートすること;
    前記表面を、CEAに結合する第1のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、CA125に結合する第2のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、CYFRA21−1に結合する第3のレポーター分子と接触させること;
    前記表面を、プロ−SFTPBに結合する第4のレポーター分子と接触させること;
    前記表面と会合している前記第1のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第2のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第3のレポーター分子の量を測定すること;
    前記表面と会合している前記第4のレポーター分子の量を測定すること
    をさらに含み;
    前記第1のレポーター分子、前記第2のレポーター分子、前記第3のレポーター分子、および前記第4のレポーター分子の量は、前記対象を、肺癌を有するリスクがあるか、または肺癌を有するリスクがないと分類する、請求項159〜205のいずれか一項に記載の方法。
  207. 対象からのサンプル中の肺癌の指標の存在を決定するためのキットであって、
    (a)CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択されるタンパク質バイオマーカーのそれぞれに結合する抗原結合試薬、または前記抗原結合試薬を含むアレイ;および
    (b)個体における肺癌の存在を決定するための方法を実施するための説明書
    を含むキット。
  208. CEA抗原の検出のための第1の溶質;
    CA125抗原の検出のための第2の溶質;
    CYFRA21−1抗原の検出のための第3の溶質;
    プロ−SFTPB抗原の検出のための第4の溶質;および
    ジアセチルスペルミン(DAS)の検出のための第5の溶質
    を含む試薬溶液をさらに含む、請求項205に記載のキット。
  209. 前記試薬溶液を生体サンプルと接触させるためのデバイスを含む、請求項205〜206のいずれか一項に記載のキット。
  210. 少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原に結合するための手段を有する少なくとも1つの表面を含む、請求項205〜207のいずれか一項に記載のキット。
  211. 前記少なくとも1つのバイオマーカーまたは抗原は、CEA、CA125、CYFRA21−1、およびプロ−SFTPBからなる群から選択される、請求項208に記載のキット。
  212. 前記少なくとも1つの表面は、ctDNAに結合するための手段を含む、請求項205〜209のいずれか一項に記載のキット。
  213. 前記代謝産物バイオマーカージアセチルスペルミン(DAS)に結合する抗体またはその抗原結合断片をさらに含む、請求項205〜210のいずれか一項に記載のキット。
  214. 前記抗原結合試薬は、抗体またはその抗原結合断片、RNA、DNA、またはRNA/DNAハイブリッドを含む、請求項205〜211のいずれか一項に記載のキット。
  215. a)肺癌の症状のない対象からサンプルを得ること;
    b)前記サンプル中のマーカーのパネルを測定することであって、前記マーカーは、CEA、CA125、Cyfra 21−1、およびジアセチルスペルミン(DAS)を含む、測定すること;
    c)各マーカーについてのバイオマーカースコアを決定すること;
    d)各マーカーについての前記バイオマーカースコアを合計して、各対象についての集成スコアを得て、リスクスコアとして前記対象の肺癌の存在についての増加したリスクを定量することであって、前記集成スコアは、層別対象集団の分類のリスクカテゴリーに適合され、各リスクカテゴリーは、単一の閾値の使用と比較して、集成スコアの範囲に相関する、肺癌を有する増加した可能性を示す乗数を含み、前記乗数は、後ろ向きサンプルの正の予測スコアから決定される、定量すること;および、
    e)肺癌の存在について定量された増加したリスクを有する前記対象に、コンピュータ断層撮影(CT)スキャンまたは他のイメージングモダリティを施すこと
    を含む方法。
  216. 前記マーカーは、CEA、CA125、CYFRA21−1、プロ−SFTPB、およびジアセチルスペルミン(DAS)からなる、請求項215に記載の方法。
  217. 前記サンプルは、血液、血清、血漿、またはその一部である、請求項215または216に記載の方法。
  218. 層別対象集団の前記分類、前記癌を有する増加した可能性を示す前記乗数および集成スコアの前記範囲は、集団の後ろ向き臨床サンプルから決定される、請求項215〜217のいずれか一項に記載の方法。
  219. 前記リスクカテゴリーは、リスク識別子をさらに含む、請求項215〜218のいずれか一項に記載の方法。
  220. 前記リスク識別子は、低リスク、中−低リスク、中リスク、中−高リスクおよび最も高いリスクから選択される、請求項215〜219のいずれか一項に記載の方法。
  221. 各リスクカテゴリーについて前記癌を有する増加した可能性を示す前記乗数を算出することは、後ろ向きバイオマーカースコアに基づいて前記対象コホートを層別し、各層別集団について正の予測スコアによって前記コホート中の前記癌の既知の有病率を重み付けすることを含む、請求項215〜220のいずれか一項に記載の方法。
  222. 層別対象集団の前記分類は、少なくとも3つのリスクカテゴリーを含み、癌を有する増加した可能性を示す前記乗数は、約2以上である、請求項215〜221のいずれか一項に記載の方法。
  223. 層別対象集団の前記分類は、少なくとも2つのリスクカテゴリーを含み、癌を有する増加した可能性を示す前記乗数は、約5以上である、請求項215〜222のいずれか一項に記載の方法。
  224. 前記対象は、50歳以上であり、喫煙歴を有する、請求項215〜223のいずれか一項に記載の方法。
  225. リスク分類表を作成することであって、マーカーのパネルが測定され、各マーカーについてのバイオマーカースコアが決定され、前記バイオマーカースコアを合計することによって、集成スコアが得られる、作成すること;前記集成スコアをリスク群に分けるのに使用される閾値を決定し、癌の存在について定量された増加したリスクを有する無症状の対象の可能性を示す乗数を各群に割り当てることをさらに含む、請求項215〜224のいずれか一項に記載の方法。
  226. 前記群は、電子表形態、ソフトウェアアプリケーション、コンピュータプログラム、およびエクセルのスプレッドシートから選択される形態である、請求項215〜225のいずれか一項に記載の方法。
  227. マーカーの前記パネルは、結合アッセイで測定されるタンパク質、ポリペプチド、または代謝産物を含む、請求項215〜226のいずれか一項に記載の方法。
  228. マーカーの前記パネルは、フローサイトメーターを用いて測定されるタンパク質またはポリペプチドを含む、請求項215〜227のいずれか一項に記載の方法。
JP2019542716A 2017-02-09 2018-02-09 肺癌の検出および処置のための方法 Active JP7311417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762456731P 2017-02-09 2017-02-09
US62/456,731 2017-02-09
PCT/US2018/017704 WO2018148600A1 (en) 2017-02-09 2018-02-09 Methods for the detection and treatment of lung cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020510816A true JP2020510816A (ja) 2020-04-09
JP2020510816A5 JP2020510816A5 (ja) 2021-03-25
JP7311417B2 JP7311417B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=63107741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542716A Active JP7311417B2 (ja) 2017-02-09 2018-02-09 肺癌の検出および処置のための方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20200025766A1 (ja)
EP (1) EP3580560A4 (ja)
JP (1) JP7311417B2 (ja)
KR (2) KR20240015172A (ja)
CN (2) CN117368475A (ja)
CA (1) CA3053116A1 (ja)
WO (1) WO2018148600A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021016711A1 (en) * 2019-07-29 2021-02-04 Biomark Cancer Systems Inc. Method of discriminating lung cancer patients
GB2603051B (en) 2020-01-30 2023-04-26 Prognomiq Inc Lung biomarkers and methods of use thereof
CA3181609A1 (en) * 2020-04-28 2021-11-04 Luxembourg Institute Of Health (Lih) Biomarkers for detection of lung cancer
CN112147099A (zh) * 2020-09-22 2020-12-29 范庆坤 一种m蛋白紫外分光检测法
JP2023545017A (ja) * 2020-10-02 2023-10-26 ボード オブ レジェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 肺がんの検出及び治療のための方法
CN116490776A (zh) * 2020-10-29 2023-07-25 德州大学系统董事会 用于检测和治疗卵巢癌的方法
GB2607436A (en) * 2021-03-31 2022-12-07 Prognomiq Inc Multi-omic assessment
CN113267587B (zh) * 2021-05-27 2023-11-10 杭州广科安德生物科技有限公司 测定pro-SFTPB标准物质含量的特征肽段及方法
WO2023209218A1 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Janssen Pharmaceutica Nv Metabolite predictors for lung cancer
EP4357782A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-24 MU Bioteknik Aktiebolag Protein biomarker panel for the diagnosis of colorectal cancer
CN115575636B (zh) * 2022-11-22 2023-04-04 杭州广科安德生物科技有限公司 一种用于肺癌检测的生物标志物及其系统
CN116593702B (zh) * 2023-05-11 2024-04-05 杭州广科安德生物科技有限公司 一种肺癌的生物标志物以及诊断系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160060329A1 (en) * 2014-07-28 2016-03-03 Donald SIN Compositions and methods for the diagnosis and prognosis of lung cancer
JP2016176954A (ja) * 2005-12-22 2016-10-06 アボツト・モレキユラー・インコーポレイテツド 肺がんへの傾向についてのスクリーニングのための方法およびマーカー組合せ
WO2016205960A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Biomark Cancer Systems Inc. Method of detecting lung cancer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080133141A1 (en) * 2005-12-22 2008-06-05 Frost Stephen J Weighted Scoring Methods and Use Thereof in Screening
CA2681667A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Duke University Serum biomarkers for the early detection of lung cancer
WO2011140234A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Abbott Laboratories Methods for predicting sensitivity to treatment with a targeted tyrosine kinase inhibitor
US20120087860A1 (en) * 2010-05-24 2012-04-12 Marek Malecki Methods for in vivo cancer detection, diagnosis and therapy using multidomain biotags
CN102321760A (zh) * 2011-08-26 2012-01-18 泸州医学院附属医院 一种非小细胞肺癌标志物及应用
US9753043B2 (en) * 2011-12-18 2017-09-05 20/20 Genesystems, Inc. Methods and algorithms for aiding in the detection of cancer
US20140271453A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Abbott Laboratories Methods for the early detection of lung cancer
US9753037B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-05 Rush University Medical Center Biomarker panel for detecting lung cancer
US20150072890A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 20/20 Gene Systems, Inc. Methods and compositions for aiding in the detection of lung cancer
CN105717146B (zh) * 2016-03-29 2018-11-09 复旦大学附属中山医院 一种基于ct影像及生物标志物谱针对中国城市人口高危人群的肺癌风险预测试剂盒

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016176954A (ja) * 2005-12-22 2016-10-06 アボツト・モレキユラー・インコーポレイテツド 肺がんへの傾向についてのスクリーニングのための方法およびマーカー組合せ
US20160060329A1 (en) * 2014-07-28 2016-03-03 Donald SIN Compositions and methods for the diagnosis and prognosis of lung cancer
WO2016205960A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Biomark Cancer Systems Inc. Method of detecting lung cancer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHAN JIAO AND MA ZHANFANG: "Simultaneous detection of five biomarkers of lung cancer by electrochemical immunoassay", MICROCHIMICA ACTA, vol. 183, JPN6021052590, 2016, pages 2889 - 2897, XP036074490, ISSN: 0004679787, DOI: 10.1007/s00604-016-1941-1 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7311417B2 (ja) 2023-07-19
EP3580560A4 (en) 2020-12-09
US20200025766A1 (en) 2020-01-23
CA3053116A1 (en) 2018-08-16
EP3580560A1 (en) 2019-12-18
CN117368475A (zh) 2024-01-09
CN110291397A (zh) 2019-09-27
US20230314436A1 (en) 2023-10-05
WO2018148600A1 (en) 2018-08-16
KR102630885B1 (ko) 2024-01-29
KR20240015172A (ko) 2024-02-02
KR20190116368A (ko) 2019-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311417B2 (ja) 肺癌の検出および処置のための方法
Hollevoet et al. Serum mesothelin for diagnosing malignant pleural mesothelioma: an individual patient data meta-analysis
RU2651708C2 (ru) Прогнозирование риска сердечно-сосудистого события и его применение
JP2011523049A (ja) 頭頚部癌の同定、モニタリングおよび治療のためのバイオマーカー
Roe et al. Mesothelin-related predictive and prognostic factors in malignant mesothelioma: a nested case–control study
Jahan et al. Trefoil factor (s) and CA19. 9: a promising panel for early detection of pancreatic cancer
JP2018517892A (ja) 結腸直腸癌と進行腺腫を検知するためのタンパク質バイオマーカーパネル
US20170176441A1 (en) Protein biomarker profiles for detecting colorectal tumors
JP2024024128A (ja) 性別に基づく疾病の識別・評価・予防及び治療を含む、肺病の識別・評価・予防及び治療の方法並びにそのキット
US20180100858A1 (en) Protein biomarker panels for detecting colorectal cancer and advanced adenoma
JP2018504609A (ja) 膵癌のバイオマーカー
US20240159753A1 (en) Methods for the detection and treatment of lung cancer
Yu et al. Alpha-hydroxybutyrate dehydrogenase as a biomarker for predicting systemic lupus erythematosus with liver injury
Basso et al. Peptidomic and proteomic analysis of stool for diagnosing IBD and deciphering disease pathogenesis
Marmor et al. Biomarkers in lung cancer screening: a narrative review
JP6421118B2 (ja) 前立腺摘出術後の前立腺癌の再発の診断のための手段および方法
Li et al. Identification of potential diagnostic and prognostic biomarkers for papillary thyroid microcarcinoma (PTMC) based on TMT-labeled LC–MS/MS and machine learning
Jannawan et al. High level of serum coiled-coil domain containing 25 (CCDC25) as a diagnostic marker for cholangiocarcinoma but not for other cancers
Tong et al. Diagnostic value of tumor associated autoantibody panel in early detection of lung cancer in Chinese population: Protocol for a prospective, observational, and multicenter clinical trial
Xiong et al. Protein expression profiling identifies a prognostic model for ovarian cancer
US20130303401A1 (en) Systems and methods for diagnosing renal cell carcinoma
WO2024107923A1 (en) Methods for the detection and treatment of lung cancer
CN116529603A (zh) 用于检测和治疗肺癌的方法
JP2023548110A (ja) 卵巣がんの検出及び治療方法
WO2023059854A1 (en) Lung cancer prediction and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7311417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150