JP2020509239A - アンプルからのフラックスを増加させるための装置 - Google Patents

アンプルからのフラックスを増加させるための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509239A
JP2020509239A JP2019548066A JP2019548066A JP2020509239A JP 2020509239 A JP2020509239 A JP 2020509239A JP 2019548066 A JP2019548066 A JP 2019548066A JP 2019548066 A JP2019548066 A JP 2019548066A JP 2020509239 A JP2020509239 A JP 2020509239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ampoule
liquid
gas
precursor
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7289789B2 (ja
Inventor
ケンリク チョイ
ケンリク チョイ
シャオション ユアン
シャオション ユアン
ダピン ヤオ
ダピン ヤオ
メイ チャン
メイ チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020509239A publication Critical patent/JP2020509239A/ja
Priority to JP2022026852A priority Critical patent/JP2022075691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289789B2 publication Critical patent/JP7289789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • B05B7/2491Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device characterised by the means for producing or supplying the atomising fluid, e.g. air hoses, air pumps, gas containers, compressors, fans, ventilators, their drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0075Nozzle arrangements in gas streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/09Ampoules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45568Porous nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

半導体製造前駆体のためのアンプルおよび使用方法が記載される。本アンプルは、入り口ポートおよび出口ポートを備える容器を含む。入り口ポートは、容器内の端部にシャワーヘッドを有する。シャワーヘッドは、ガス流がアンプル内の液体の表面に対して垂直にならないように、キャビティ内のガスの流れを方向付ける少なくとも2つの角度付きノズルを有する。

Description

本開示は、一般に、半導体デバイスのためのコンタクトを形成する方法に関する。詳細には、本開示は、限界寸法制御による自己整合コンタクトを形成するためのプロセスに関する。
半導体産業は、化学気相堆積(CVD)および原子層堆積(ALD)プロセスに対して液体または固体の形態で提供されるますます多様な化学物質を使用している。前駆体は、典型的には、単一の入り口および単一の出口を有する閉じた容器またはアンプルの内部にある。
低い蒸気圧を有する前駆体は、蒸気をアンプルからプロセスリアクタに運ぶために、キャリアガスをしばしば使用する。これらのタイプのプロセスには、典型的には、2つのタイプのアンプルが使用されており、すなわち、前駆体に沈めたチューブに入り口キャリアガスが入るバブラー、およびアンプルのヘッドスペースをキャリアガスが通り抜けるクロスフローアンプルである。バブラーは、前駆体の飛沫同伴のために使用することできず、クロスフローアンプルも前駆体のフラックスがプロセスパラメータを満たさないため使用することができない状況がある。
したがって、クロスフローアンプルよりも高い前駆体のフラックスを提供するアンプルおよび方法が当技術分野で必要である。
本開示の1つまたは複数の実施形態は、半導体製造前駆体のためのアンプルを対象とする。アンプルは、キャビティを囲む底部、側壁、およびリッドを有する容器を備える。入り口ポートは、キャビティと流体連結している。入り口ポートは、キャビティ内に位置する入り口ポートの端部にシャワーヘッドを有する。シャワーヘッドは、液体が容器内に存在するときに、ガスの流れが液体の表面に対して垂直にならないように、ガスの流れを方向付ける少なくとも2つの角度付きノズルを備える。出口ポートは、キャビティと流体連結している。
本開示のさらなる実施形態は、半導体製造前駆体のためのアンプルを対象とする。アンプルは、キャビティを囲む底部、側壁、およびリッドを有する容器を備える。入り口ポートは、キャビティと流体連結している。入り口ポートは、キャビティ内に位置する入り口ポートの端部にシャワーヘッドを有する。シャワーヘッドは、液体が容器内に存在するときに、各ノズルからのガスの流れが、液体の表面に直交する線に対して測定して、独立して約5°〜約7°の範囲になるようにガスの流れを方向付ける3つの角度付きノズルを備える。出口ポートは、キャビティと流体連結している。
本開示のさらなる実施形態は、前駆体の流れを提供する方法を対象とする。キャリアガスは、内部に液体前駆体を有する前駆体アンプルの入り口ポートを通って流れる。キャリアガスの流れは、入り口ポートの端部にシャワーヘッドを備えたアンプル内で方向付けられる。シャワーヘッドは、液体前駆体の表面に対して垂直ではない角度でガスの流れを方向付ける少なくとも2つの角度付きノズルを備える。キャリアガスおよび前駆体は、出口ポートを通ってアンプルから流出する。
本考案の上記の特徴を詳細に理解することができるように、一部が添付図面に示される実施形態を参照することによって上で要約された本考案のより具体的な記載を行うことができる。しかしながら、添付された図面は、本発明の典型的な実施形態のみを示し、その範囲を限定すると考えられるべきではなく、その理由は、本発明が他の等しく効果的な実施形態を受け入れることができるためであることに留意されたい。
本開示の1つまたは複数の実施形態によるアンプルの断面図である。 図1の拡大された領域2である。 本開示の1つまたは複数の実施形態によるアンプルの部分断面図である。 本開示の1つまたは複数の実施形態によるアンプルおよび配管の概略図である。
添付の図では、同様の構成要素および/または特徴は、同じ参照ラベルを有することがある。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後にダッシュ、および類似の構成要素を区別する第2のラベルが続くことによって区別されることがある。第1の参照ラベルのみが明細書で使用されている場合、説明は、第2の参照ラベルに関係なく、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。図中の構成要素のクロスハッチシェーディングは、異なる部分の視覚化を支援することが意図されており、必ずしも異なる構成材料を示すものではない。
本発明のいくつかの例示的な実施形態を説明する前に、本発明は、以下の説明に記載される構造またはプロセスステップの詳細に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であり、様々なやり方で実施または実行することができる。
本開示の一部の実施形態は、有利には、クロスフローアンプルよりもフラックスが高いアンプルを提供する。一部の実施形態は、有利には、液体前駆体を通って泡立たないガス流をアンプルに提供する。一部の実施形態は、有利には、前駆体表面に直交しないガス流を提供する。
一部の実施形態では、シャワーヘッドは、内部の液体に対して角度付けされた複数のノズルを備えるアンプルの入り口に設けられている。液体のレベルとシャワーヘッドとの間の距離は、シャワーヘッドが液体に沈まないように維持されている。
図1は、半導体製造試薬とともに使用するためのアンプル100を示す。「前駆体」という用語は、アンプル100の内容物を述べるために使用され、プロセス環境に流入する任意の試薬を指す。
アンプル100は、底部112、側壁114、およびキャビティ118を囲むリッド116を備える容器110を含む。入り口ポート120および出口ポート130は、キャビティ118と流体連結している。
入り口ポート120は、一般に、ガス源に接続可能なように構成され、適切なねじ付き接続または密封接続を有することができる。入り口ポート120は、図1および図2に示すように、通路121の断面幅を画定する内径を備える通路121を有する。通路121は、湾曲していても、テーパ付けされていても、または平坦な端部になっていてもよい底端部125を有する。
入り口ポート120は、キャビティ118内に位置する入り口ポート120の端部123にシャワーヘッド122を有する。シャワーヘッド122は、通路121の底端部125と入り口ポート120の端部123との間に位置する入り口ポート120の部分である。シャワーヘッド122は、ガスの流れ141を方向付ける少なくとも2つの角度付きノズル140を備える。シャワーヘッド122のノズル140の数は、約2〜約24の範囲、または約2〜約18の範囲、または約2〜約12の範囲、または約2〜約10の範囲、または約2〜約8の範囲、または約2〜約6の範囲、または約2〜約4の範囲とすることができる。一部の実施形態では、シャワーヘッド122には3つのノズル140がある。
ノズル140は、アンプル100内の液体150の表面151に直交する線に対して測定して、角度付けされたガスの流れ141を提供するように構成されている。図2および図3を参照すると、各ノズル140は、表面151に直交する線145に対して角度θで方向付けられた軸144を有する。
角度θは、液体150の表面151に対して垂直ではない任意の適切な角度とすることができる。各ノズル140は、他のノズル140とは異なる角度θを有することができる。一部の実施形態では、角度θは、表面151に直交する線145に対して、1°、2°、3°または4°よりも大きい。一部の実施形態では、角度θは、約2°〜約25°の範囲、または約2.5°〜約15°の範囲、または約3°〜約12°の範囲、または約4°〜約10°の範囲、または約5°〜約7°の範囲にある。一部の実施形態では、ノズルを出るガスの流れは、容器110内の液体150の表面151に対して垂直ではない。
出口ポート130も、容器110のキャビティ118と流体連結している。出口ポート130は、一般に、容器110を出るガスが処理チャンバ(または他の構成要素)に流れることを可能にするラインに接続することができるように構成されている。出口ポート130は、ガスラインを接続することを可能にするねじ接続を有することができる。
一部の実施形態では、図1に示すように、リッド116は、底部112および側壁114とは別個の構成要素である。リッド116は、適切に成形された開口部160を通る取り外し可能なボルトを使用して、容器110の側壁114に接続されてもよい。開口部160は、ねじ付きボルトの容易な接続を可能にするためにねじ付き部分を有することができる。容器110内の前駆体を変更または追加することができるように、ボルトを取り外してリッド116を容器110から取り外すことができる。一部の実施形態では、容器110は、流体密封シールを形成するためにリッド116と側壁114との間に配置されたOリング162を含む。
一部の実施形態では、図4に示すように、リッド116は、容器110の側壁114および底部112と一体的に形成することができる。アンプル100をプロセスチャンバに追加することができるように、異なる配管構成をリッド116に接続することができる。一部の実施形態では、入り口ライン170が入り口ポート120に接続されている。入り口バルブ172は、ガス源175と入り口ポート120との間の入り口ライン170上に配置することができる。入り口バルブ172は、リッド116と一体的に形成されても、または別個の構成要素としてリッド116に接続されてもよい。出口管180を出口ポート130に接続することができる。一部の実施形態の出口管180は、出口ポート130と処理チャンバ185との間に位置する出口バルブ182を含む。キャビティ118の内容物が容器110の外部の環境から隔離されるように、入り口バルブ172および出口バルブ182を使用してアンプル100を隔離することができる。一部の実施形態では、入り口ライン170および/または出口ライン180に沿って複数のバルブがある。バルブ172、182は、手動バルブまたは空気圧バルブとすることができる。
一部の実施形態では、アンプル100は、キャビティ118内に液体150を含む。液体150は、半導体製造プロセスで使用するための前駆体とすることができる。一部の実施形態の液体150は、ジコバルトヘキサカルボニルtert−ブチルアセチレン(CCTBA)を含む。
図3を参照すると、液体150の表面151までのシャワーヘッド122の距離Dは、時間および前駆体の使用とともに変化する可能性がある。前駆体が使用されると、容器110内の容積が減少し、それにより距離Dが増加する。距離Dは、シャワーヘッド122が液体150に接触し、または液体150に沈むのを防止するのに十分である。
一部の実施形態では、入り口ポート120およびシャワーヘッド122を通るガス流141は、バブリングすることなく液体前駆体の液体/ガス界面を乱すのに十分である。一部の実施形態では、液体/ガス界面を乱すことにより、液体150の表面151にディンプル153が形成される。ディンプル153は、最大約3mmの深さを有することができる。一部の実施形態では、ディンプルは、(表面151から測定して)約0.1mm以上の深さを有する。一部の実施形態では、ディンプル153は、約2.5mm、2mm、1.5mm、1mmまたは0.5mm以下の深さを有する。液体150のレベルが低下するにつれ、処理中にガス流141を調整して、液体/ガス界面の十分な乱れを維持することができる。一部の実施形態のガス流141は、出口ポート130での液体150の凝縮を防止するのに十分な最高速度を有する。
本明細書全体を通して、「一実施形態」、「ある特定の実施形態」、「1つまたは複数の実施形態」、あるいは「実施形態」への言及は、実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造、材料、または特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味する。したがって、本明細書全体を通して様々な場所での「1つまたは複数の実施形態では」、「ある特定の実施形態では」、「一実施形態では」、あるいは「実施形態では」などの語句の出現は、必ずしも本発明の同じ実施形態を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、材料、または特性は、1つもしくは複数の実施形態において任意の適切なやり方で組み合わせることができる。
本発明は、本明細書では特定の実施形態を参照して記載されているが、これらの実施形態は、本発明の原理および用途の単なる例示であることを理解されたい。本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本発明の方法および装置に様々な変更および変形を加えることができることは当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、添付された特許請求の範囲およびそれらの均等物の範囲内にある変更形態および変形形態を含むことが意図されている。

Claims (15)

  1. キャビティを囲む底部、側壁、およびリッドを有する容器と、
    前記キャビティと流体連結する入り口ポートであって、前記キャビティ内に位置する前記入り口ポートの端部にシャワーヘッドを有し、液体が前記容器に存在するときにガスの流れが前記液体の表面に対して垂直にならないように、前記シャワーヘッドがガスの前記流れを方向付ける少なくとも2つの角度付きノズルを備える、入り口ポートと、
    前記キャビティと流体連結する出口ポートと、
    を備える、半導体製造前駆体のためのアンプル。
  2. 前記ノズルが、液体が存在するときに、前記液体の前記表面に直交する線に対して測定して、独立して約2°〜約25°の範囲に角度付けされている、請求項1に記載のアンプル。
  3. 前記ノズルが、液体が存在するときに、前記液体の前記表面に直交する線に対して測定して、独立して約5°〜約7°の範囲に角度付けされている、請求項1に記載のアンプル。
  4. 2〜4個の範囲のノズルがある、請求項1に記載のアンプル。
  5. 3つのノズルがある、請求項1に記載のアンプル。
  6. 前記リッドが前記容器の前記側壁および底部と一体的に形成されている、請求項1から5までのいずれか1項に記載のアンプル。
  7. 前記リッドが前記底部および側壁とは別個の構成要素である、請求項1から5までのいずれか1項に記載のアンプル。
  8. 前記リッドが取り外し可能なボルトを使用して、前記容器の前記側壁に接続されている、請求項7に記載のアンプル。
  9. 前記リッドと前記側壁との間に配置されたOリングをさらに備える、請求項8に記載のアンプル。
  10. 前記キャビティ内に液体前駆体をさらに含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載のアンプル。
  11. 前記液体前駆体がジコバルトヘキサカルボニルtert−ブチルアセチレンを含む、請求項10に記載のアンプル。
  12. ガスの前記流れを提供するためのガス源をさらに備える、請求項10に記載のアンプル。
  13. ガスの前記流れが、バブリングすることなく前記液体前駆体の液体/ガス界面を乱すのに十分である、請求項12に記載のアンプル。
  14. 前記液体/ガス界面を乱すことにより前記液体前駆体の前記表面にディンプルが形成され、前記ディンプルが約1mm以下の深さを有する、請求項13に記載のアンプル。
  15. 内部に液体前駆体を有する前駆体アンプルの入り口ポートを通してキャリアガスを流すステップと、
    前記入り口ポートの端部にシャワーヘッドを備える前記アンプル内でキャリアガスの前記流れを方向付けるステップであって、前記シャワーヘッドが前記液体前駆体の表面に対して垂直ではない角度でガスの前記流れを方向付ける少なくとも2つの角度付きノズルを備える、ステップと、
    出口ポートを通して前記アンプルから前記キャリアガスおよび前駆体を流出させるステップと、
    を含む、前駆体の流れを提供するための方法。
JP2019548066A 2017-03-03 2018-03-02 アンプルからのフラックスを増加させるための装置 Active JP7289789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026852A JP2022075691A (ja) 2017-03-03 2022-02-24 アンプルからのフラックスを増加させるための装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762466669P 2017-03-03 2017-03-03
US62/466,669 2017-03-03
PCT/US2018/020601 WO2018160931A1 (en) 2017-03-03 2018-03-02 Apparatus for increasing flux from an ampoule

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026852A Division JP2022075691A (ja) 2017-03-03 2022-02-24 アンプルからのフラックスを増加させるための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509239A true JP2020509239A (ja) 2020-03-26
JP7289789B2 JP7289789B2 (ja) 2023-06-12

Family

ID=63356839

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548066A Active JP7289789B2 (ja) 2017-03-03 2018-03-02 アンプルからのフラックスを増加させるための装置
JP2022026852A Pending JP2022075691A (ja) 2017-03-03 2022-02-24 アンプルからのフラックスを増加させるための装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026852A Pending JP2022075691A (ja) 2017-03-03 2022-02-24 アンプルからのフラックスを増加させるための装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11059061B2 (ja)
EP (1) EP3589776A4 (ja)
JP (2) JP7289789B2 (ja)
KR (3) KR20240005188A (ja)
CN (2) CN115044888A (ja)
TW (1) TWI719284B (ja)
WO (1) WO2018160931A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210155812A (ko) * 2019-05-31 2021-12-23 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판들 상에 막들을 형성하기 위한 방법들 및 시스템들
US11502160B2 (en) * 2020-03-02 2022-11-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for forming metal-insulator-metal capacitors
US11587873B2 (en) 2020-05-06 2023-02-21 Applied Materials, Inc. Binary metal liner layers
US11270911B2 (en) 2020-05-06 2022-03-08 Applied Materials Inc. Doping of metal barrier layers

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150053134A1 (en) * 2012-03-28 2015-02-26 UNITEX Co., LTD Source container and vapour-deposition reactor
JP2016223008A (ja) * 2015-05-13 2016-12-28 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 堆積プロセスにおける化学前駆体のための容器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295862A (ja) 1992-11-20 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体製造装置及び有機金属材料容器
JP2001274145A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 液体原料気化装置、半導体装置および半導体装置の製造方法
US7118783B2 (en) * 2002-06-26 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for vapor processing of micro-device workpieces
US7186385B2 (en) 2002-07-17 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing gas to a processing chamber
US7156380B2 (en) 2003-09-29 2007-01-02 Asm International, N.V. Safe liquid source containers
US20050249873A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Demetrius Sarigiannis Apparatuses and methods for producing chemically reactive vapors used in manufacturing microelectronic devices
JP4553245B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 気化器、成膜装置及び成膜方法
JP4299286B2 (ja) * 2005-10-06 2009-07-22 東京エレクトロン株式会社 気化装置、成膜装置及び気化方法
US7464917B2 (en) * 2005-10-07 2008-12-16 Appiled Materials, Inc. Ampoule splash guard apparatus
US7967911B2 (en) * 2006-04-11 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for chemical vapor deposition
KR100980729B1 (ko) * 2006-07-03 2010-09-07 주식회사 야스 증착 공정용 다중 노즐 증발원
US8518483B2 (en) * 2007-01-29 2013-08-27 Praxair Technology, Inc. Diptube apparatus and method for delivering vapor phase reagent to a deposition chamber
US8146896B2 (en) 2008-10-31 2012-04-03 Applied Materials, Inc. Chemical precursor ampoule for vapor deposition processes
US20100119734A1 (en) 2008-11-07 2010-05-13 Applied Materials, Inc. Laminar flow in a precursor source canister
JP5589873B2 (ja) 2011-01-31 2014-09-17 東京エレクトロン株式会社 気化装置及び成膜装置
JP5728772B2 (ja) * 2011-05-31 2015-06-03 株式会社ブイ・テクノロジー 原料ガス発生装置
JP5761067B2 (ja) * 2012-02-13 2015-08-12 東京エレクトロン株式会社 ガス供給装置及び熱処理装置
US10480070B2 (en) * 2016-05-12 2019-11-19 Versum Materials Us, Llc Delivery container with flow distributor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150053134A1 (en) * 2012-03-28 2015-02-26 UNITEX Co., LTD Source container and vapour-deposition reactor
JP2016223008A (ja) * 2015-05-13 2016-12-28 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッドAir Products And Chemicals Incorporated 堆積プロセスにおける化学前駆体のための容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190112212A (ko) 2019-10-02
EP3589776A4 (en) 2020-11-11
US20180250695A1 (en) 2018-09-06
CN110475905A (zh) 2019-11-19
KR20240005188A (ko) 2024-01-11
US11628456B2 (en) 2023-04-18
KR20210148405A (ko) 2021-12-07
US20210308703A1 (en) 2021-10-07
TW201834935A (zh) 2018-10-01
EP3589776A1 (en) 2020-01-08
WO2018160931A1 (en) 2018-09-07
US11059061B2 (en) 2021-07-13
CN115044888A (zh) 2022-09-13
JP7289789B2 (ja) 2023-06-12
TWI719284B (zh) 2021-02-21
JP2022075691A (ja) 2022-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11628456B2 (en) Apparatus for increasing flux from an ampoule
KR102661401B1 (ko) 열 덮개를 구비한 원자 층 증착 챔버
KR20140047558A (ko) 반도체 반응 챔버 샤워헤드
TW201623678A (zh) 噴淋頭總成及其組件
JP6999609B2 (ja) 流れ分配器を備える蒸気輸送コンテナ
JP7124213B2 (ja) 原子層堆積プロセスのためのガス吸気デバイスおよび原子層堆積装置
TWI694220B (zh) 閥裝置、包含該閥裝置的流體控制裝置、使用該流體控制裝置的流量控制方法、產品製造方法及半導體製造裝置
KR101697205B1 (ko) 기판 처리용 횡형 챔버 어셈블리
TWI675120B (zh) 用於使沉積製程的化學前驅物起泡之不產生氣溶膠的器皿及方法
US11555244B2 (en) High temperature dual chamber showerhead
KR20160109128A (ko) 에피 웨이퍼 제조용 흡입유로
JP2014529492A (ja) ガス流処理装置
JP6865231B2 (ja) 堆積後のガス管内部の残留前駆体を除去する装置および方法
JP2022511113A (ja) アンプルの飛沫軽減
US20220411924A1 (en) Ampoule for a semiconductor manufacturing precursor
TW202243353A (zh) 氣體處理裝置
CN114277358A (zh) 一种液态源瓶及半导体工艺设备
KR100926187B1 (ko) 반도체증착장비용 샤워헤드방식 가스공급장치 및가스공급방법
KR20090047678A (ko) 버블링 캐니스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220224

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20220307

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220408

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220610

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220615

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221003

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221102

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230320

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150