JP2020509222A - 鋼板を製造するための方法 - Google Patents

鋼板を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509222A
JP2020509222A JP2019540458A JP2019540458A JP2020509222A JP 2020509222 A JP2020509222 A JP 2020509222A JP 2019540458 A JP2019540458 A JP 2019540458A JP 2019540458 A JP2019540458 A JP 2019540458A JP 2020509222 A JP2020509222 A JP 2020509222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
steel
coating
alloy
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019540458A
Other languages
English (en)
Inventor
マルクス シュテグミュラー
マルクス シュテグミュラー
ディーター パエゾルド
ディーター パエゾルド
トーマス ヘベスベルガー
トーマス ヘベスベルガー
Original Assignee
フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー
フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー, フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー filed Critical フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー
Publication of JP2020509222A publication Critical patent/JP2020509222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、鋼板を、特に自動車のボディ外板のシートに向けて、製造するための方法であって、所望の組成の鋼合金が溶融され、注型され、および圧延されて板形となり、合金鋼は、「格子間原子のない」鋼(IF鋼)であり、鋼板は、圧延後にアニールされ、次の工程として金属耐食コーティングを施され、次にドレッシングされる方法であって、できるだけ狭い広がりを有する低いWsa値を実現するために、>0.01重量%、好ましくは>0.011重量%のニオブ含有率が合金に加えられる方法に関する。【選択図】図3

Description

本発明は、改善した成形後の視覚品質を有する鋼板を製造するための方法に関する。
塗装されたときの自動車の外観をさらに改善するために、帯鋼のトポグラフィー(topography)を調整して塗装外観を改善することは、確かに重要であるが十分ではないことが発見された。成形され、塗装された板の製造における塗装の良好な外観にとって複数のパラメータが重要である。
良好な塗装性および良好な塗装外観のための基本的な指数がいわゆる波面算術値(Wsa:wave surface arithmetic)である。非特許文献1は、0.35μm未満の板のWsa値が良好な塗装外観を保証すると述べている。まず第一に、非特許文献1は、低いWsa値が良好な塗装外観の指標であると述べている。続いて、非特許文献1は、Wsa値は同時に平均粗さ(Ra)と関連しているため、これも成形性に影響を及ぼすと述べている。非特許文献1によれば、通常の板においてWsaは実際には0.5μmより大きいが、板のWsa値を0.35μm未満に小さくすることと、同時に成形のために十分な潤滑ポケットを提供することとが重要であり、十分な潤滑ポケットは、いわゆるピークカウントを増加させることによって良好に実現されることを経験が示した。
この場合、印刷技術において用いられているものと似たやり方で、スキン−パス圧延を用いて次に来る板のトポグラフィーを負の遊びしろとして予測することに焦点が合わされる。上述のWsa値を実現するために、新しいロール面模様が作り出され、さらに、炉中の熱プロセスが改善された。
非特許文献2によって、同じように、亜鉛メッキされた板の表面仕上げは、対応する品質を実現することを可能にする、という記載を含む同等な報告が公開された。
例えば、特許文献1は、定義された山部を有する表面粗さを作り出す方法を開示している。
特許文献2は、特別なノズル設定によって自動車部品の表面起伏を小さくすることを意図する方法を開示している。
非特許文献3は、連続溶融メッキ精製された、冷間成形用の鋼で作られた物品を開示している。非特許文献3は、公知のコーティング材亜鉛、亜鉛/鉄、亜鉛/アルミニウム、亜鉛/マグネシウム、アルミニウム/亜鉛およびアルミニウム/ケイ素に関する。
その中で言及されている鋼は、すべて低合金化鋼であり、特に多相鋼、TRIP鋼、複合相鋼、およびフェライト−ベイナイト鋼である。
特に自動車セクタにおいては、ボディ外板にIF鋼およびBH鋼が用いられている。
IF鋼は、格子間に埋め込まれた外来原子をまったく持たず(少量の炭素および窒素は、チタンおよび/またはニオブによって炭化物および窒化物として完全に偏析する)、従って、並外れた塑性変形性を有する「格子間原子のない(interstitial free)鋼」と理解される。そのような鋼は、自動車工学において深絞り部品用に用いられる。
焼付硬化鋼(BH(bake−hardening)鋼)は、塗装焼付(典型的には170℃で20分間)の一部としての降伏強度の顕著な増加を、非常に良好な変形性と組み合わせて特徴とする。これらの鋼は、非常に良好な圧痕抵抗も有し、このことが、多くの場合にこれらの鋼がボディ外板用途に用いられる理由である。
欧州特許第0 234 698号公報 独国PCT出願翻訳第112014000102号公報
Novel Sheet Galvanizing Gives Automotive Paint Mirror Finish [Neuartige Blechverzinkung bringt Automobillak auf Hochglanz]」、www.blechnet.comに公開、2013年10月17日 Thyssenkrupp Steel Europa、www.besserlackieren.de オーストリア規格第EN10436号
本発明の目的は、変形された状態における所望のWsa値をより良好に実現し、この範囲を容易に維持することができる、鋼板(steel sheet)を製造するための方法を創成することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法によって達成される。
Wsa値の測定は、マーシニアク(Marciniak)ストレッチ−ドロー試験片に対してSEP1941を用いて5%変形、ただし圧延方向で行った。
本発明によれば、変形されていない状態において長起伏を最適化するだけでは、変形された状態においてボディ外板部品のWsa値を所望の<0.35μmの範囲に確実にかつ間違いなく保持することは可能でないと判断された。
本発明によれば、変形された状態において必要な長起伏の限界は、材料に対して選択的なステップを実行することによって間違いなく守ることができると判断された。
言い換えると、特に、用いられるIF鋼およびBH鋼の合金組成を変化させることによって、変形された状態において長起伏を小さくしたボディ外板材料のより確実な製造を実現することが可能である。
これに対応して、本発明によれば、>0.01重量%の百分率でニオブを合金に加えることにより、変形された状態において小さくなった長起伏の確実な調整を、特にIF鋼および焼付硬化鋼において実現することができると判断された。特に、例えば、鋼タイプHX180BDは、0.30μm未満のレベルのWsa値で安定化させることができる。
IF鋼を用いると、ボディ外板のシートのための通常のチタンコンセプトの代わりにチタン−ニオブコンセプトを用いれば、Wsaレベルを0.27μmの平均値に安定化させることができる。
本発明によって決定することが可能であったように、適当なスキン−パスロールが選択されると、変形された状態における長起伏は、剥離手順時のドレッシング手順の前に設定された長起伏による影響をあまり受けない。
鋼にNbを添加するとWsa値に悪影響を及ぼさずに再結晶アニールにおける加熱速度を広い範囲内で変化させることができることが有利であることも分った。加熱速度は、8K/秒から30K/秒の間である。
機械的性質を調整するため、および表面粗さに選択的な影響を及ぼすために、ドレッシング手順または調質圧延手順が用いられる。この手順の間に、粗さと長い起伏との両方がロールから帯鋼へ転写される。
「格子間原子のない」鋼では、必要な機械的性質を調整するためのドレッシング度は、0.85から1.7%の間である。
例としていくつかの図面に基づいて本発明を説明する。
先行技術からの、ドレッシングされた焼付硬化鋼材料の変形されていない状態と変形された状態とにおけるWsa値を示す。 先行技術による、ドレッシングされた焼付硬化鋼における長い起伏(実施例86まで)対本発明によって改善されたWsa値の比較を、変形の前後(実施例87から184まで)でそれぞれ示す。 変形された状態における基材(ドレッシングされたBH鋼)中のニオブ含有率と測定したWsa値との間の関係を示す。 変形および溶融メッキコーティングプロセスにおいて用いた剥離媒質の関数としてのWsa値を示す。 合金へのニオブの添加によるWsa値の改善を示す。 ドレッシングされたIF鋼の変形された状態におけるニオブ含有率に対してプロットしたWsa値を表すグラフを示す。 本発明によるIF鋼およびULC−BH鋼の3つの組成範囲を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 本発明によるIF鋼およびBH鋼を示す。 亜鉛コーティングを有するIF鋼による実施例を示す。 亜鉛コーティングを有するBH鋼による実施例を示す。 ZnMgで構成される金属コーティングを有するIF鋼についての他の実施例を示す。 ZnMgで構成される金属コーティングを有するBH鋼についての他の実施例を示す。
図1は、先行技術によって製造され、加工された従来の焼付硬化鋼を示す。この場合、明色の棒は、変形されていない状態のWsa値であり、黒色の棒は、変形された状態の値である。ドレッシング手順の最適化によって実現される変形されていない状態におけるWsa値の改善は、変形された状態におけるWsa値に反映されない。
変形されたWsa値に非常に顕著な変動範囲があることは、明白である。同時に、変形の過程で顕著なWsa値の増加がある。5パーセントの変形を有するマーシニアク試験片において圧延(rоlling)方向に対して長手方向に決定されたこの極めて広い値の広がりは、先行技術によってWsa値を調節することが不可能に近いことを示している。
図2は、この顕著なWsa値の広がりを示す。ここでも、実施例86までの変形された値は、変形されていない値よりさらに目立った広がりを示す。これらは、先行技術による焼付硬化鋼の例である。
実施例87以降、それらは、本発明による焼付硬化鋼である。ところが、変形されていないWsa値は、先行技術に対応する広がりを有するが、変形後の有利な、顕著に改善されたWsa値は、明々白々であった。本発明によればこれらの値を確実に0.30μm以下に保持できることは、明らかである。
本発明によれば、合金中のニオブ含有率>0.01重量%(=100ppm)が設定される。本発明によれば、ニオブ含有率は、好ましくは0.011から0.15重量%、より好ましくは0.011から0.10重量%、さらに好ましくは0.011から0.05重量%に設定される。これらの値によって、極めて良好なWsa値を実現することが可能である。
Wsaレベルをさらに小さくするために、さらに高くなるようにニオブ含有率を選択することができ;0.020から0.040重量%の範囲の合金中の値が特に良好であることが分った。
図3は、BH鋼中のNb含有率と成形(5%)後に発生するWsaレベルとの間の顕著な関係を示す。Nb含有率の増加とともに、Wsa値が減少するだけでなく広がりの顕著な低下もある。
図4は、先行技術において、<0.002重量%のニオブ含有率を有する従来のIF鋼を用いると、ドレッシングされていない、変形されていない状態におけるWsa値は、ゼンジマー法(Sendzimir process)による金属コーティングの塗布時の剥離(stripping)条件に依存することを示している。剥離媒質として窒素を用いると著しく低くなった値を実現することができる。窒素を用いる剥離によって実現されるこの利点は、変形後にはもはや存在しない。
適当なスキン−パスロールの使用によって、剥離媒質に関わらず、変形されていない状態における金属でコーティング(被覆)された帯鋼の起伏値を低いレベルに引き下げることが可能である。しかし、この改善は、変形された状態においてはもはや存在しない。
比較試験において、0.015重量%(図5)という本発明によるニオブ含有率を有するIF鋼の長い起伏が、ドレッシングされていない(undressed)状態とドレッシングされた(dressed)状態とにおいてそれぞれ同様に測定される。この場合、ゼンジマー法によるコーティングが存在し、窒素で一度および空気で一度剥離されている。
Nbの添加によって、変形に起因するWsa値の増加がほとんどもしくはまったく起こらないという事実を実現することが可能だった。特に変形後、本発明によって製造されたIF鋼は、先行技術による従来のIF鋼より著しく良好な特性を示す。
本発明によれば、IF鋼は、図8、9および10に示される合金組成を有することができる(すべての値は重量パーセントで)。
あるいは、図8による組成で、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.15重量%の間のバナジウム、
0.01から0.3重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.5重量%の間のハフニウム、
0.02から0.5重量%の間のタングステン、または
0.02から0.5重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
好ましくは、IF鋼は、図9による組成を有する。
あるいは、図9による組成で、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.12重量%の間のバナジウム、
0.01から0.25重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.4重量%の間のハフニウム、
0.02から0.4重量%の間のタングステン、または
0.02から0.4重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
図10にIF鋼の特に好ましい組成が示され、そこで、あるいは、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.10重量%の間のバナジウム、
0.01から0.2重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.3重量%の間のハフニウム、
0.02から0.3重量%の間のタングステン、または
0.02から0.3重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
残りは、鉄および製錬によって支配される不純物でそれぞれ構成される。上記の元素は、個別に、またはこれらの元素のいくつか、例えば0.02重量%のハフニウムおよびタングステンとそれぞれ組み合わせて、合金に加えることができる。
本発明によれば、BH鋼は、図11による合金組成を有することができ(すべての値は重量パーセントで)、そこで、
あるいは、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.15重量%の間のバナジウム、
0.01から0.3重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.5重量%の間のハフニウム、
0.02から0.5重量%の間のタングステン、または
0.02から0.5重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
好ましくは、BH鋼は、図12による組成を有し、そこで、
あるいは、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.12重量%の間のバナジウム、
0.01から0.25重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.4重量%の間のハフニウム、
0.02から0.4重量%の間のタングステン、または
0.02から0.4重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
好ましくは、BH鋼は、図13による組成を有し、そこで、
あるいは、ニオブの代わりに、またはニオブとも組み合わせて、
0.01から0.10重量%の間のバナジウム、
0.01から0.2重量%の間のジルコニウム、
0.02から0.3重量%の間のハフニウム、
0.02から0.3重量%の間のタングステン、または
0.02から0.3重量%の間のタンタルも合金に加えることができる。
残りは、鉄および製錬によって支配される不純物でそれぞれ構成される。
ここでも、元素は、個別に、または組み合わせて合金に加えることができ、それぞれの範囲内の量は、化学量論によって決定される。
図6は、IF鋼における対応する測定された関係を示し、この関係は、ニオブ含有率に対してプロットされた変形後のWsa値を示す。この場合、Nb含有率が増加するときのWsa値の安定した改善は、明らかである。この関係は、合金への0.04重量%を超えるニオブの添加においてもおそらく存在する。しかし、本発明による範囲は、一方ではWsa値の十分な低下を可能にし、他方では変形性の低下をもたらすだろう基材における望ましくない硬化効果を防ぐ。
変形されていない状態における、および後続の変形された状態における低い長起伏のために、ドレッシング手順のためのロール粗さ(Ra)は、顧客によって求められる帯鋼中の粗さ値を維持することを可能にするために、1.6から3.3μmの間の値に設定される。ロール粗さ値を小さくすることによってWsa値のさらなる低下が可能であるが、顧客の粗さ規格の引き下げが必要である。
溶融亜鉛メッキ用途において、特に、適当なコーティング材料は、すべての溶融亜鉛メッキ浴を含む。
IF鋼を、または焼付硬化鋼もコーティングするために、0.2から8.0重量%のマグネシウムを含有する亜鉛浴による亜鉛/マグネシウムコーティングを用いることは、特に適している。
マグネシウムの代わりに、溶融物中でアルミニウムを用いることも可能であり、同じように、示された0.2から8重量%の限界値内でマグネシウムおよびアルミニウムを用いることも可能である。
混合物中で、この範囲は、好ましくは2重量%マグネシウムおよび2重量%アルミニウムまたは2.5重量%アルミニウムおよび1.5重量%マグネシウムである。本出願の状況において、コーティングは、金属コーティングである。
本発明において、鋼中の合金コンセプト内でステップを実行することによって、Wsa値を非常に安定な方法で非常に低いレベルに良好に設定することが可能なことが有利である。
以下の実施例は、成形された部品中のWsa値レベル(5%変形を有するマーシニアク試験片で測定される)の形成に対するニオブ含有率の好ましい影響を示すはずであり、それを他の影響から区別するはずである。
下記に挙げるコーティング変化形ZおよびZMについての実施例において、完全を期すために帯鋼速度およびノズル設定も示した。それらはすべて、先行技術によって慣習的であるパラメータの範囲内にあるが、変形された状態におけるWsa値にあまり影響を及ぼさない。剥離は、窒素だけを用いて行った。そうしないと顧客が満足するレベルで板の視覚的印象を作り出すことができなかったからである。
表1および2は、例えば溶融亜鉛メッキ後の、従来の亜鉛コーティングでの剥離パラメータと対応する起伏値との両方を示す。
Zは、帯鋼と剥離媒質放出点に沿った剥離ノズルとの間の距離であり、dは、亜鉛浴の上のノズルの放出点の平均高さである。両方ともmmで示される。
vは、m/sでの帯鋼速度に対応する。
合金組成は、それぞれの合金元素を重量パーセントで示す。
主な点として、表中の実施例は、本発明による実施形態例と本発明によらない実施形態例との両方が、同様なノズルパラメータで行われたために、ノズルパラメータは、起伏値に対してほとんど何の影響も及ぼさないことを明らかにする。
これら4つの表は、純亜鉛コーティング(Z)でこの積が1より大きく、亜鉛マグネシウムコーティング(ZM)でこの積が2より大きいという条件で、次の条件

N*(Ti+Nb)*S*10^6

を満たすと有利であることも示す。
本発明によれば、従って、より粗い堆積物が形成されることを確実にすることが可能である。これは、強度値に悪影響を及ぼさずに、より良好な変形能という結果になる。
図16に対応する表3、および図17に対応する表4中の実施例によって示されるように、IF鋼およびBH鋼上のZnMgコーティングで、0.01重量%のNb含有率以降、変形された状態におけるWsa値を0.3μm以下に確実に保つことができる。Nb含有率が増加すると、変形された状態において実現することができるWsa値は、0.02重量%のNb以降、0.25μm未満の値を確実に実現することができるように、さらに減少する。これは、変形されていない状態におけるWsa値が、本発明において示される値より高くないという条件でのみ、当てはまる。
ノズル設定が起伏にあまり影響を及ぼさないことも本発明において明らかである。
Zは、剥離媒質放出点に沿った帯鋼と剥離ノズルとの間の距離であり、dは、亜鉛浴の上のノズルの放出点の平均高さである。両方ともmmで示される。
vは、m/sでの帯鋼速度に対応する。
ZMコーティングでは、それぞれ1.5重量%のMgおよび2.5重量%のAlである。
合金含有率のすべては、特に断らない限り、重量%で表示される。

Claims (12)

  1. 鋼板を、特に自動車のボディ外板シートのために、製造するための方法であって、所望の組成の鋼合金が溶融され、注型され、および板形に圧延され、前記鋼合金は、「格子間原子のない」鋼(IF鋼)であり、前記鋼板は、前記圧延後にアニールされ、その後、金属耐食コーティングを施され、次にドレッシングされる方法であって、
    できるだけ狭い広がりを有する低いWsa値を実現するために、>0.01重量%、好ましくは>0.011重量%のニオブ含有率が前記合金に加えられる
    ことを特徴とする方法。
  2. 以下の重量%分析
    Figure 2020509222
    を有し、
    任意選択的に
    最大100ppmまでのホウ素および/または
    4重量%までのバナジウムおよび/または
    4重量%までのジルコニウム、
    鉄および製錬法によって支配される不純物で構成される残り
    の1種以上を含有するIF鋼が溶融されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 以下の重量%分析
    Figure 2020509222
    を有し、
    任意選択的に
    最大100ppmまでのホウ素および/または
    0.4重量%までのバナジウムおよび/または
    0.4重量%までのジルコニウム、および/または
    0.5重量%までのハフニウムおよび/または
    0.5重量%までのタングステンおよび/または
    0.5重量%までのタンタルおよび/または
    鉄および製錬法によって支配される不純物で構成される残り
    の1種以上を含有するIF鋼が、溶融されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記金属耐食コーティングは、溶融している間に塗布され、前記コーティングは、亜鉛コーティング、亜鉛−マグネシウムコーティング、亜鉛−アルミニウムコーティング、亜鉛−アルミニウム−マグネシウムコーティング、アルミニウム−亜鉛コーティング、またはアルミニウム−ケイ素コーティングであることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 亜鉛に加えて0.2〜8重量%のマグネシウムおよび/またはアルミニウムを含有するコーティングが塗布されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記コーティングは、2〜2.5重量%のアルミニウムおよび1.5〜2重量%のマグネシウムを含有することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 1.6から3.3μmの粗さ(Ra)を有するスキン−パスロールが用いられることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ドレッシング度は、0.85から1.7%の間であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記合金は、以下の条件:N*(Ti+Nb)*S*10^6を満たし、前記積は、亜鉛コーティングにおいては1より大きく、ZMコーティングにおいては2より大きいことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 加熱速度は、8K/秒から30K/秒の間であってよいことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項2または請求項3に記載の組成を有し、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法によって製造された鋼板。
  12. 自動車および建物のボディ外板部品のための請求項11に記載の鋼板の使用。
JP2019540458A 2017-02-17 2018-02-16 鋼板を製造するための方法 Pending JP2020509222A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017103303.3 2017-02-17
DE102017103303.3A DE102017103303A1 (de) 2017-02-17 2017-02-17 Verfahren zum Herstellen von Stahlblechen
PCT/EP2018/053876 WO2018149961A1 (de) 2017-02-17 2018-02-16 Verfahren zum herstellen von stahlblechen, stahlblech und dessen verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020509222A true JP2020509222A (ja) 2020-03-26

Family

ID=61837712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540458A Pending JP2020509222A (ja) 2017-02-17 2018-02-16 鋼板を製造するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200232055A1 (ja)
EP (1) EP3583237B1 (ja)
JP (1) JP2020509222A (ja)
KR (1) KR102321291B1 (ja)
CN (1) CN110300814B (ja)
DE (1) DE102017103303A1 (ja)
WO (1) WO2018149961A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024052448A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052449A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052447A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052446A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775599A (en) 1985-12-24 1988-10-04 Kawasaki Steel Corporation Cold rolled steel sheets having an improved press formability
US4798772A (en) 1986-01-17 1989-01-17 Kawasaki Steel Corporation Steel sheets for painting and a method of producing the same
JPH06256901A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り用高張力冷延鋼板とその製造法
JP3783439B2 (ja) 1998-12-25 2006-06-07 Jfeスチール株式会社 鋼板の調質圧延方法
US9758892B2 (en) * 2012-04-13 2017-09-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet for electroplating, electroplated steel sheet, and methods for producing the same
DE102012017703A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Daetwyler Graphics Ag Flachprodukt aus Metallwerkstoff, insbesondere einem Stahlwerkstoff, Verwendung eines solchen Flachprodukts sowie Walze und Verfahren zur Herstellung solcher Flachprodukte
WO2014135753A1 (fr) 2013-03-06 2014-09-12 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Procédé de réalisation d'une tôle à revêtement znal avec un essorage optimisé, tôle, pièce et véhicule correspondants
CN103774043B (zh) * 2013-12-31 2016-04-27 首钢总公司 汽车侧围外板用热镀锌钢板及其生产方法
WO2016055227A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Kaltgewalztes und rekristallisierend geglühtes stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024052448A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052449A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052447A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung
WO2024052446A1 (de) * 2022-09-08 2024-03-14 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlblech für fleckenfreie phosphatierung

Also Published As

Publication number Publication date
US20200232055A1 (en) 2020-07-23
EP3583237B1 (de) 2021-06-30
KR102321291B1 (ko) 2021-11-05
CN110300814A (zh) 2019-10-01
DE102017103303A1 (de) 2018-08-23
KR20190120772A (ko) 2019-10-24
WO2018149961A1 (de) 2018-08-23
CN110300814B (zh) 2022-01-11
EP3583237A1 (de) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020509226A (ja) 鋼板を製造するための方法
JP2020509222A (ja) 鋼板を製造するための方法
JP5825244B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
EP3017073A1 (en) Cold rolled steel sheet, method of manufacturing and vehicle
KR20010075195A (ko) 고강도 박강판 및 그 제조방법
CA2961427A1 (en) Cold-rolled and recrystallization annealed flat steel product, and method for the production thereof
JP6227626B2 (ja) 低Si含有量鋼ストリップ
JP2008214681A (ja) 塗装鮮映性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
US20200056255A1 (en) Method for producing steel sheets, steel sheet and use thereof
JP3680262B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
SG194952A1 (en) Molten zn-al-based alloy-plated steel sheet having excellent corrosion resistance and workability, and method for producing same
EP3683328B1 (en) Steel sheet having excellent image clarity after coating and method for manufacturing same
JP7321370B2 (ja) 加工性及び耐食性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH09209109A (ja) 微小スパングル溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製法
KR102321290B1 (ko) 강판(鋼板)의 제조 방법, 강판, 및 그 용도
KR101629260B1 (ko) 용융도금욕 조성물
JP3793495B2 (ja) 外観品位に優れた溶融めっき鋼板及び溶融めっき鋼板の製造方法
JPH1136057A (ja) 微小スパングル溶融亜鉛合金めっき鋼板と製造方法
JP4938701B2 (ja) プレコート鋼板の製造方法
JP3132377B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH09111432A (ja) 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JP2709194B2 (ja) 耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2658608B2 (ja) プレス成形性および耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5050722B2 (ja) 冷延鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
KR20110046685A (ko) 합금화 용융아연도금강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926