JP2020506432A - 全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム - Google Patents

全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020506432A
JP2020506432A JP2019542119A JP2019542119A JP2020506432A JP 2020506432 A JP2020506432 A JP 2020506432A JP 2019542119 A JP2019542119 A JP 2019542119A JP 2019542119 A JP2019542119 A JP 2019542119A JP 2020506432 A JP2020506432 A JP 2020506432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
optics assembly
mirror
sun
mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019542119A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. クック,レイシー
ジー. クック,レイシー
ビー. クエサダ,ジョセ
ビー. クエサダ,ジョセ
アール. ネルソン,ニール
アール. ネルソン,ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2020506432A publication Critical patent/JP2020506432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/023Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system for extending or folding an optical path, e.g. delay lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/105Space science
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/10Artificial satellites; Systems of such satellites; Interplanetary vehicles
    • B64G1/105Space science
    • B64G1/1057Space science specifically adapted for astronomy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/66Arrangements or adaptations of apparatus or instruments, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/006Systems in which light light is reflected on a plurality of parallel surfaces, e.g. louvre mirrors, total internal reflection [TIR] lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/008Systems specially adapted to form image relays or chained systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0647Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors
    • G02B17/0657Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using more than three curved mirrors off-axis or unobscured systems in which all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/02Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices involving prisms or mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/02Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices involving prisms or mirrors
    • G02B23/06Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices involving prisms or mirrors having a focussing action, e.g. parabolic mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1066Beam splitting or combining systems for enhancing image performance, like resolution, pixel numbers, dual magnifications or dynamic range, by tiling, slicing or overlapping fields of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

広い視野を連続的に撮像するための全反射型のコロナグラフ光学システムが開示される。当該光学系は、太陽を中心とする広視野についての光線を、該光線をイメージセンサへと反射する後部光学系アセンブリへと反射する複数のミラーを有する前部光学系アセンブリを有することができる。前部光学系アセンブリと後部光学系アセンブリとの間で、アパーチャを持つ折り返しミラーが光学的に支持される。このアパーチャは、太陽の視角よりも大きくされた視角を定めて、直接的な太陽像及び太陽熱負荷の通り抜けを支援する。熱制御サブシステムが、各前部光学系ミラー及び折り返しミラーに放射結合されるシュラウドを有する。各シュラウドにコールドラジエータが熱的に結合される。波面誤差を最小化する定常状態光学システムを提供するため、前部光学系ミラー及び折り返しミラーに隣接するヒータが温度を制御する。

Description

既知の望遠鏡光学システムは、システムのコンポーネント上への極端な太陽熱負荷に耐えることができないため、広い視界で長期間にわたって太陽視線に近い(例えば、太陽に近い)物体を検知することは問題のあることである。結果として、それらは、光学系ミスアライメント及び光学表面の歪みに起因する非常に著しい画質劣化を被り、それ故に、それらの意図する目的に適さないものになる。
既存のコロナグラフは、太陽熱負荷が強すぎて、コロナグラフのコンポーネントが、問題となる劣化なしで、効果的に物体を検知することができないので、典型的に一時的期間でのみ、狭い視野及び狭いスペクトル帯域で太陽近くの物体を検知することができるのみである。そのようなコロナグラフは典型的に、太陽の直接的な太陽像を遮る意義を持つシールド又はバッフルを実装している。従って、それらは太陽に非常に近い特定の物体を見ることができないという制約を受ける。
一緒になって発明の特徴を例として示す添付図面とともに以下の詳細な説明を検討することで、発明の特徴及び利点が明らかになる。
本開示の一例に従ったコロナグラフ光学システムの概略図を示している。 本開示の一例に従ったコロナグラフ光学システムの概略図を示している。 本開示の一例に従ったコロナグラフ光学システムの概略図を示している。 本開示の一例に従った熱制御システムの一部の等角図を示している。 図3Aの断面図を示している。 本開示の一例に従った熱制御システムの一部の等角図を示している。 本開示の一例に従った折り返しミラー及び熱制御システムの一部の断面図を示している。 本開示の一例に従ったコロナグラフ光学システムのコンポーネントの平均RMS WFEのグラフを示している。
以下、図示した例示的な実施形態を参照するとともに、ここでは特定の言葉を用いてそれを記述する。そうとはいえ、理解されることには、それによる発明の範囲の限定は意図していない。
ここで使用されるとき、用語“実質的に”は、完全又は略完全な範囲又は程度の動作、特性、性質、状態、構造、品目又は結果を表す。例えば、“実質的に”包囲されている物体は、その物体が完全に包囲されているか、あるいは略完全に包囲されているかの何れかを意味する。絶対的な完全性からの逸脱の正確な許容可能な程度は、一部の場合において、具体的な文脈に依存し得る。しかしながら、一般的に言えば、完全に近いことは、あたかも絶対的且つ総合的な完全さが得られるかのように全体として同じ結果を有するようなものである。“実質的に”の用法は、動作、特性、性質、状態、構造、品目又は結果の完全又は略完全な欠如を表す否定的な含意で使用されるときにも等しく当てはまる。
ここで使用されるとき、“隣接”は、2つの構造又は要素の近接を表す。特に、“隣接”しているとして特定される要素は、接しているか接続されているかの何れかであり得る。そのような要素はまた、必ずしも互いに接触するわけではなく、互いに近いか接近するかであってもよい。近接性の正確な程度は、一部の場合において、具体的な文脈に依存し得る。
ここで使用されるとき、“広視野”は、少なくとも2度から3度(及び一部のケースでは恐らく少なくとも5度)である視野を指す。他のケースでは、広視野は少なくとも10度であることができ、また、20度から30度を超えることもある。
以下では、最初に技術的実施形態の概説を提供し、その後に具体的な技術的実施形態を更に詳細に説明する。この最初の概要は、より迅速に技術を理解する上で読者を助けることを意図したものである。
一例において、広視野を連続的に撮像するためのコロナグラフ光学システムが開示される。当該光学システムは、太陽に向けて位置決め可能な入射開口を持つ前部光学系アセンブリを有し得る。前部光学系アセンブリは、太陽を中心とする広視野についての光線を反射する複数のミラーを有し得る。光線を少なくとも1つのセンサ(例えば、イメージセンサ)へと反射するように後部光学系アセンブリが構成され得る。光線を後部光学系アセンブリへと反射するように、前部光学系アセンブリと後部光学系アセンブリとの間で折り返しミラーが光学的に支持され得る。折り返しミラーは、太陽の視角よりも大きくされた視角を定めるアパーチャを有し得る。折り返しミラーは、前部光学系アセンブリの入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされる間、前部光学系アセンブリによって反射された太陽の直接的な太陽像がアパーチャを通り抜けるように(例えば、前部光学系の像の位置に)位置決め可能である。
一例において、当該光学システムは、前部光学系アセンブリ及び折り返しミラーに結合された熱制御サブシステムを有し得る。熱制御サブシステムは、入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされることができるように熱を伝え去り得る。
一例において、熱制御サブシステムは複数の熱伝達シュラウドを有することができ、各熱伝達シュラウドが、熱を伝達するために、折り返しミラー及び複数のミラーのうちの1つに放射結合され得る。
一例において、前部光学系アセンブリは更に、複数のミラーと折り返しミラーとを収容する光学ベンチを有し、熱制御サブシステムは、各々が光学ベンチ及び複数の熱伝達シュラウドのうちの1つに熱的に結合される複数の熱伝達部材を有し得る。該複数の熱伝達部材は、少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプに熱的に結合され得る。
一例において、熱制御サブシステムは、光学ベンチ及び上記少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプに熱的に結合される一次熱伝達部材を有する
一例において、熱制御サブシステムは、前部光学系アセンブリの温度を制御するために折り返しミラー及び上記複数のミラーの各々に熱的に結合される複数のヒータを有する。
一例において、上記複数のミラー、折り返しミラー、及び光学ベンチは各々、炭化ケイ素、低膨張ガラス、及び低膨張複合材料のうちの少なくとも1つを有する低熱膨張材料からなる。
一例において、各熱伝達シュラウドが、折り返しミラー及び上記複数のミラーの各々の表面領域の大部分に対して放射結合される。
一例において、上記広視野は、5度と約30度との間である。
一例において、後部光学系アセンブリは複数の反射ミラーを有し、前部光学系アセンブリ及び後部光学系アセンブリが全反射型の光路を支援する。
一例において、当該光学システムは、上記センサが所定の期間にわたって太陽の視線に連続的に向けられる定常状態位置を有する。
一例において、上記所定の期間は、少なくとも10時間を有する。
一例において、上記センサは、長波赤外焦点面アレイ及び可視焦点面アレイのうちの少なくとも一方を有する。
一例において、当該光学システムは、2つのスペクトル帯域で物体を撮像するために、光線を、長波赤外焦点面アレイへと、可視焦点面アレイへと、に分割するように動作するダイクロイックビームスプリッタを有する。
一例において、コロナグラフ光学システムを用いて太陽を中心とする広視野を連続的に撮像するための方法が提供される。当該方法は、コロナグラフ光学システムの前部光学系アセンブリの入射開口を太陽に向けて位置決めすることを有し得る。前部光学系アセンブリは、太陽を中心とする広視野についての光線を反射する複数のミラーを有し得る。当該方法は、コロナグラフ光学システム上への太陽負荷を除去するよう、折り返しミラーのアパーチャをほぼ太陽の直接的な太陽像に向けて位置決めすることを有し得る。折り返しミラーが、前部光学系アセンブリからの光線を後部光学系アセンブリへと反射し得る。当該方法は、入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされることができるように、熱制御サブシステムにより上記複数のミラー及び折り返しミラーの温度を制御することを有し得る。
当該方法は、光線を少なくとも1つのセンサへと反射するように後部光学系アセンブリを位置決めすることを有し得る。
当該方法は、光線が折り返しミラーによって後部光学系アセンブリへと反射される前に、コロナグラフ光学システムから太陽負荷の全て又は大部分を除去することを有し得る。
当該方法は、放熱器に熱的に結合された少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプを介して折り返しミラー及び上記複数のミラーの各々から熱を伝え去ることを有し得る。
当該方法は、光線を、長波赤外焦点面アレイへと、可視焦点面アレイへと、に分割することによって、2つのスペクトル帯域で同時に物体を撮像することを有し得る。
図1Aは、広視野Wを連続的に撮像するためのコロナグラフ光学システム10の一例を示している。光学システム10は、太陽S(太陽の直接的な像が、図1Aの左側に広視野Wのほぼ中心の破線で表されている)に向けて位置決め可能な入射開口14を持つ前部光学系(フォアオプティクス)アセンブリ12を有し得る。前部光学系アセンブリ12は、太陽Sを中心とする広視野Wについての光線16を反射する複数のミラー(例えば、図1B及び図2参照)を有し得る。光線16を少なくとも1つのセンサ20(例えば、イメージセンサ)へと反射するように後部光学系(アフトオプティクス)アセンブリ18が構成され得る。光線16を後部光学系アセンブリ18(これは、複数のミラーを有し得る;例えば図1B参照)へと反射するように、前部光学系アセンブリ12と後部光学系アセンブリ18との間で折り返しミラー22が光学的に支持され得る。折り返しミラー22は、太陽Sの視角よりも大きくされた視角を定めるアパーチャ24を有し得る(例えば、以下の図1B−図3Cに関する説明を参照)。折り返しミラー22は、前部光学系アセンブリ12の入射開口14が太陽Sに向けて連続的に開かれて位置決めされる間、前部光学系アセンブリ12によって反射された太陽Sの直接的な太陽像26がアパーチャ24を通り抜けるように、前部光学系像の位置に位置決め可能である。他の例にて更に説明するように、コロナグラフ光学システム10の温度を制御するために熱制御システム(図示せず)を組み込むことができ、それにより、広視野を少なくとも1つのセンサ(又は他の検出器)へと反射するために入射開口を連続的に開いて太陽に向けて位置決めすることが容易になる。
図1Aのコロナグラフ光学システム10(及び後述するコロナグラフ光学システムの例)は、全反射型(オールリフレクティブ)望遠鏡コロナグラフとすることができ、これは、それが任意の波長帯域を結像することができることを意味する。また、ここで説明されるコロナグラフ光学システムは、広視野(例えば、5度と少なくとも30度との間、又はそれ以上)を連続的に撮像しながら、これを実行することができる。これは既知のシステムに対する大きな改善及び利点である。既知のコロナグラフは、典型的に一時的期間(例えば、数秒又は数分)でのみ、約1−2度の狭い視野及び狭いスペクトル帯域を撮像することができるにすぎない。
ここで更に説明するように、(太陽を中心とする広視野を)“連続的”に見ることは、開示されるシステムが、システムコンポーネントの有意な劣化を被ることなく、定常状態で何時間も、何週間も、又は更には無期限に、太陽近くの物体を撮像できることを意味し得る。この利点は、ここで説明されるコロナグラフ光学システム例によって達成及び提供される。
図1Bは、例えば図1Aに関して大まかに説明したコロナグラフ光学システム10などの、コロナグラフ光学システム30の一例を概略的に示している。コロナグラフ光学システム30は、太陽S(例えば、図1A参照)に向けて位置決め可能な入射開口34を持つ前部光学系アセンブリ32を有し得る。前部光学系アセンブリ32は、太陽Sを中心とする広視野Wについての光線36を反射する複数のミラー(例えば、図2)を有し得る。例えば、前部光学系アセンブリ32は、第1ミラー37a、第2ミラー37b、第3ミラー37c、及び第4ミラー37dを有し得る。これらのミラーは、前部光学系アセンブリ32と、後部光学系アセンブリ38(これが、光線36を少なくとも1つのセンサ40へと反射する)へと光線36を反射するコロナグラフ光学システム30の結像アスペクトとを構成することができる。一例において、前部光学系ミラー37a−37dは、WALRUS折り畳み型前部光学系とすることができる。WALRUS折り畳み型前部光学系の一例が、Lacy G.Cookへの“Fast Folded Wide Angle Large Reflective Unobscured System”というタイトルの米国特許第5331470号に詳細に記載されており、その内容全体をここに援用する。一例において、後部光学系アセンブリ38は、Lacy G.Cookへの米国特許第5078502号に記載されているような5回反射有限共役リレーシステムを有することができ(すなわち、全反射型の再結像・回転解除光学システムを含むことができ)、その全体をここに援用する。
折り返しミラー42が、前部光学系によって形成される像の位置で、前部光学系アセンブリ32と後部光学系アセンブリ38との間で光学的に支持され(例えば、位置付けられ)、光線36を後部光学系アセンブリ38へと、そしてセンサ40へと反射し得る。折り返しミラー42は、太陽Sの視角よりも大きいサイズにされた視角を定めるアパーチャ(図1Bには示していないが、図1Aの折り返しミラー22のアパーチャと同様である)を有することができる(例えば、以下の図2−図3Dに関する説明を参照)。折り返しミラー42は、前部光学系アセンブリ32の入射開口34が太陽Sに向けて連続的に位置決めされる間、前部光学系アセンブリ32によって反射された太陽Sの直接的な太陽像46が折り返しミラーアパーチャを通り抜けるように位置決め可能である。
コロナグラフ光学システム30が(様々なミラー及びセンサ40の許容できない劣化なしに)広視野をセンサ40へと連続的に反射することができるよう、コロナグラフ光学システム30の温度を制御するために、コロナグラフ光学システム30に熱制御システムを組み込むことができる。この熱制御システムは図1Bに部分的に示されている。例えば、前部光学系アセンブリ32のミラー(37a−37d)の各々及び折り返しミラー42は、それぞれ、協働してミラー37a−37d及び折り返しミラー42から放射手段によって熱を除去又は取り出すように動作する熱伝達シュラウド48a−48eを有することができる。更に後述するように、各シュラウド48a−48eは、それぞれのミラー37a−37d及び折り返しミラー42に放射結合されることができる。各シュラウド48a−48eはまた、(以下の例で更に後述するように、)コロナグラフ光学システム30が広視野Wをセンサ40へと連続的に反射することができるよう、各ミラーから熱を伝え去るために、少なくとも1つのコールドラジエータ(放熱器)(図示せず)に熱的(例えば、直接的/物理的)に結合されることができる。
コロナグラフ光学システム30のセンサ40は、例えば長波赤外焦点面アレイや可視焦点面アレイなどの異なる種類のセンサを有することができる。可視焦点面アレイは、シリコンのピン(pin)型のものとすることができ、長波赤外焦点面アレイはシリコンマイクロボロメータ型のものとすることができる。
一例において、システム30は、後部光学系アセンブリ38から反射された光線36の経路内に位置付けることが可能なビームスプリッタ50を介して光線36を受けるように構成された補助センサ41(例えば、イメージセンサ)を有し得る。例えば、ビームスプリッタ50は、好適な基板材料と、前面の好適な多層誘電体ビームスプリッタコーティングと、裏面の好適な多層誘電体反射防止コーティングとを有する従来型のものとすることができる。補助センサ41は、上述したセンサ40と実質的に同様のセンサタイプを有することができる。双方のセンサ40及び41が、後部光学系アセンブリ38から反射された光線36を同時に受けることができる。
図2は、図1A及び図1Bを参照して上述したコロナグラフ光学システム10及び30と同様のものであるコロナグラフ光学システム50の一例を概略的に示している。コロナグラフ光学システム50は、太陽S(太陽Sの熱負荷及び直接的な像66が、開口54を通る広視野Wのほぼ中心の破線で表されている)に向けて位置決め可能な入射開口54を持つ前部光学系アセンブリ52を有し得る。
前部光学系アセンブリ52は、太陽Sを中心とする広視野Wについての光線56(図示の明瞭さのため1つ又は2つの光線のみを図示している)を反射する複数のミラー57a−57dを有し得る。前部光学系アセンブリ52は、第1ミラー57a、第2ミラー57b、第3ミラー57c、第4ミラー57d、及び折り返しミラー57eを含めて前部光学系アセンブリ52を収容及び支持する光学ベンチ55の中に位置付けられることができる。これらの前部光学系ミラー57a−57dは、上述のように、WALRUS折り畳み型前部光学系ミラーとすることができる。ミラー57a−57dは、光線を後部光学系アセンブリ58へと反射するコロナグラフ光学システム50の前部光学系結像アスペクトを有し得る。一例において、後部光学系アセンブリ58は、光線56をセンサ60(又は、他の一例では、図1Bで説明したように、同時に2つのセンサ)へと反射する複数のミラー59を有し得る。一例において、複数のミラー59は光学ベンチ55に収容され、光学ベンチ55内で支持される。後部光学系アセンブリ58は、上述のように、5回反射有限共役リレーシステムを有し得る。
一例において、コロナグラフ光学システム50は、コロナグラフ光学システム50のコンポーネント(すなわち、前部及び後部光学系アセンブリ、結像コンポーネント、センサ、電子デバイス、熱制御システムコンポーネント、光学ベンチなど)を支持するシステム光学ベンチ63を有する。システム光学ベンチ63は、太陽Sの方に向けられたときに広視野Wの通り抜けを可能にするサイズにされることが可能な実際の開口65を有し得る。
一例において、強固な背部材67(すなわち、機械的な構造)をシステム光学ベンチ63に固定することができ、それが光学ベンチ55を構造的に支持する。斯くして、断熱性の運動学的フレクシャ69が光学ベンチ55を強固な背部材67に固定し得る。強固な背部材67は、光学ベンチ55の周囲を包み込みことができ、また、断熱性の運動学的フレクシャ69によって構造的に結合されることができる。
コロナグラフ光学システム50が、システムのいずれかの又は全てのミラーの劣化を被ることなく広視野Wをセンサ60へと連続的に反射することができるよう、コロナグラフ光学システム50の温度を制御するために、コロナグラフ光学システム50に熱制御システム(又はサブシステム)を組み込むことができる。例えば、前部光学系ミラー57a−57dの各々及び折り返しミラー57eが、それぞれのミラー57a−57eに放射結合される熱伝達シュラウド68a−68eを有し得る(例えば、図3A及び3B)。各シュラウド68a−68eは、シュラウドとそれぞれのミラーとの間の熱結合を強化するために黒色に塗装されたアルミニウム(例えば、6061T1)、又は熱の迅速な伝達に好適な任意の材料からなり得る。これらの図のいずれかに示されるいずれの例に関してここで説明されるシュラウド68a−eの各々も、同様に形成及び構成されることができる。
各シュラウド68a−68eはまた、図2に例示するように、各シュラウド68a−68eからコールドバイアスヒートパイプ73a又は73bへと伝導的に熱を伝え去る例えばフレキシブル金属ストラップなどの熱伝達部材71a−71eを有することができる。更に後述するように、コールドバイアスヒートパイプ73a及び73bはどちらも、ミラー57a−57e(及び光学ベンチ55)からの熱を引き抜くコールドラジエータ75に結合されることができる。コールドラジエータ75は、輸送ヒートパイプ73a及び73b、フレキシブル熱伝達部材71a−71e、並びにシュラウド68a−68eに、太陽及び周囲環境から吸収されたエネルギーを放出/除去するためのコールドシンクを提供することができ、それにより、例えば、気体又は流体が、コールドラジエータで冷却され、次いで、ループにてヒートパイプ73a及び73b中を通らされて熱を取り除く。
図3A及び図3Bに示す一例において、ミラー57(ミラー57a−57eのうちのいずれか)は、ミラー57の背面76及び側面78(4つ全ての側面)の周りに置かれたシュラウド68によって空間的に取り囲まれ得る。図3Bは、ミラー57及びシュラウド68の断面図を示している。図示のように、ミラー57は傾向として、ミラー57の反射面79を露出されたままにしながら、シュラウド68(図3B)に対して“浮遊”する。一例において、ミラー57は、反射ミラーを光学ベンチ又は他の構造体に取り付ける典型的な手法にて(例えば、ベンチ55とミラー57a−57eとの間に運動学的チタンフレクシャマウントを用いて)、光学ベンチにフレクシャマウントされ得る。シュラウド68は、ミラー57に隣接する光学ベンチに同様に(又は異なるように)機械的に取り付けられ得るが、シュラウドをベンチから熱的に分離するような手法で取り付けられる。これは、熱絶縁とコンプライアンスとの双方を提供するよう、チタン(又は類似の)断熱体の使用によって達成され得る。斯くして、支配的な熱経路は、光学ベンチへではなく、伝導性の熱伝達部材へ、次いでコールドバイアスヒートパイプへ、そして最終的にコールドラジエータへである。
一例において、熱伝達部材71がシュラウド68をコールドバイアスヒートパイプ73に熱的に結合することができる(例えば、図2のヒートパイプ73a又は73bも参照)。一態様において、シュラウド68の底面にマウント部材80(例えば、金属バルクヘッド)が取り付けられ得る。熱伝達部材71の一端がマウント部材80に結合され、熱伝達部材71の他端がパイプマウント81に(又は光学ベンチに取り付けられた金属マウントに)結合され得る。マウント部材80及びパイプマウント81はどちらも、例えば銅、アルミニウム、及び他の数多くの伝導材料などの、熱を熱伝導する材料(例えば、金属)からなり得る。パイプマウント81は、留め具によって共に締め付けられてパイプ73の周りに固定される2つの部品とし得るが、他の物理的、熱的結合も可能である。一例において、熱伝達部材71は、例えば多くの金属及び金属合金などの熱を容易に伝える材料からなるフレキシブルヒートストラップを有し得る。フレキシブルヒートストラップの形態の熱伝達部材は、シュラウド68と熱伝達パイプ73との間における(コンプライアンス)可撓性を提供し、シュラウド68は、シュラウド68、熱伝達部材71、及びヒートパイプ73の間の異なる熱膨張係数(CTE)に対処すべく熱伝達パイプ73に対して動く(例えば、膨張する)ことができる。
図3Bに示すように、一例において、ミラー57上に生成された太陽熱負荷によってミラー57に与えられた熱をミラー57から引き抜くために、ミラー57の上側の表面領域79の全体が熱を(ミラー中で下方に)伝導し、次いでシュラウド68に連続的に放射する。ミラー57とシュラウド68との間でのこの“放射”結合は、例えば非金属ミラー(例えば、炭化ケイ素、低膨張ガラス)を使用するときに特に重要である。何故なら、そのような非金属ミラーに熱伝導体(例えば、金属熱伝達部材71)を直に結合することは、CTEにおける大きな差のために望ましくないからである。すなわち、ミラー57(例えば、炭化ケイ素、低膨張ガラスからなるもの)が非常に低いCTEを有し得るとともに、熱伝達部材71(例えば、アルミニウム、鋼からなるもの)が遥かに高いCTEを有し得ることとなるので、そのようなミラーには、不所望の熱を引き抜く目的で(例えばミラーへの締め付け応力を最小化又は回避するなどの他の理由を含め)コンポーネント(例えば、シュラウド68)を放射結合することが有利である。さらに、ミラーとシュラウドとの間の放射結合は、従来の伝導性の手段(例えば複数のストラップなど)よりも、放射経路がミラー背面全体にわたって均等に作用可能であり、複数のストラップ(それらはもっと局在化されたものであり、それ故に、それらの動作において、もっと不均一である)で達成されることができるものよりも均一な熱流及び温度を提供するという点で優れている。
図2に戻るに、各シュラウド68a−68eは、それぞれのミラー57a−57eの各々から熱を伝え去るように、熱伝達部材71a−71eとヒートパイプ73a及び73bとを介してコールドラジエータ75に熱的に(例えば、物理的に)結合又は連結され、それにより、システム50は、連続的に、広視野Wをセンサ60へと反射することができる。なお、図2は、図示の明瞭さの目的で、熱伝達部材71a−71eが光学ベンチ55を通って延在することを概略的に示しているが、パイプ73a及び73bの一部が、光学ベンチ55の内側で、(図3Aに例示したように)それぞれのシュラウド68a−68eに隣接することになる。様々な他の構成も、ミラー57a−57eから熱を引き抜くという同じ結果を達成することができる。例えば、フレキシブル熱伝達部材71a−71eは、それぞれ、シュラウド68a−68eと光学ベンチ55との間に直に結合されることができ、その場合、光学ベンチ55から熱を引き抜くために、光学ベンチ55に(1つ以上の)コールドバイアスパイプ73a及び73bを熱的に結合(例えば、ストラップで固定)することができる。図2及び図3Cがこの構成を例示している。このような構成は光学的な劣化問題を生じさせ得るが、図3Cは、フレキシブル熱伝達部材71f(図2でも参照される)を介してヒートパイプ73bに熱的に結合された光学ベンチ55を示しており、斯くして、光学ベンチをヒートパイプに熱的に結合することが可能である。従って、光学ベンチ55によって吸収された熱(例えば、入射開口54の近くで光学ベンチ55によって吸収された太陽熱など)は、パイプ73bによって冷バイアスラジエータ75に伝達されることができる。
次に、太陽負荷が開口に入り、太陽負荷の一部が光学ベンチ55によって吸収される(すなわち、光学ベンチ55に入る前に一部の太陽負荷を吸収するために、光学ベンチ55は黒色に塗られ得る)ときに、図2の光学ベンチ55内のコンポーネントの温度を制御するための方法及びシステムに特に注目する。一部の例において、光学ベンチは、例えば−0.8×10−6/Kと1.0×10−6/Kとの間のCTEを持つ低膨張複合材料(例えば、炭素繊維)などの、低熱膨張材料からなる。一部の例において、(ここでの例の)前部光学系ミラー及び折り返しミラーも、例えば炭化ケイ素(約2.4E−6/KのCTEを持つ)、超低膨張ガラス(約5℃−35℃で約10−8/KのCTEを持つ)などの、低熱膨張材料からなり得る。なお、“超低膨張ガラス”又は“ULE(登録商標)ガラス”は、コーニング社が所有する商標の下で販売されている。
従って、光学ベンチ55が一部の太陽負荷を吸収し得るとともに、最後/残りの太陽負荷が、上で図示して説明したように、折り返しミラー57eを通り抜けてシュラウド83eによって吸収されるまで、残りの太陽負荷が前部光学系ミラー57a−57dの各々周りで次第に吸収され得る。故に、後部光学系ミラー59又はセンサ60に伝えられる太陽負荷は実質的にない(又は無視できる負荷である)。一例において、第1ミラー57aの位置で、光学ベンチに入った太陽負荷から約2−5ワットのパワーがミラー57aによって吸収され、次いで、その吸収された太陽負荷がシュラウド68aに放射的に伝達され、そして最終的に、(上の例で説明したように)ヒートパイプ73bによってコールドラジエータ75に(伝導的に)伝達され得る。この熱伝達プロセスが各ミラー57b−57d周りで続けられ、それ故に、折り返しミラー57eへと反射される前に、各ミラーにおいて太陽負荷のうちの少なくとも一部(例えば、約5%)が次第に除去される。従って、光線56及び直接的な太陽像66が第4ミラー57d(すなわち、前部光学系結像の最後のミラー)で受けられた後に、ある量の太陽負荷が残っている(例えば、元の太陽負荷のうち最大で約80%が残り得る)。第4ミラー57dによって反射された残存太陽負荷は、その太陽負荷が折り返しミラー57eのアパーチャを通り抜けることによって実質的に(又は完全に)除去され得る。
例えば、図3Dに最もよく示されるように、そして、図2及び図3Dを参照するに、折り返しミラー57eは、太陽Sの視角よりも大きいサイズにされた視角を定めるアパーチャ(開口)64を有することができる。知られているように、太陽の視角は約0.5度である。従って、アパーチャ64は、少なくとも0.5度の視角を持ち得る。好ましくは、アパーチャ64の視角は約1.0度である(すなわち、太陽の視角に対して2倍の大きさにされる)。これが意味することは、この例では、特定の前部光学系の焦点距離が100mmであるとして、1.0度であるアパーチャ64の視角に到達するために、アパーチャ64の直径を1.75ミリメートルとし得るということである。このサイズのアパーチャ64(例えば、1.75mmの直径及び1.0度の視角)は、許容可能量の、システム(例えば、望遠鏡)の“視線ドリフト”、(例えば、望遠鏡が太陽に向けられる)指向誤差、及び(例えば、ミラー、ベンチなどの)熱膨張を可能にし、これらは全て、過大な視野がアパーチャ64を通ることを犠牲にしないようにしながらである。しかしながら、アパーチャ64の視角は、例えば1.5度若しくは2.0度又は更に大きくなど、1.0度より大きくてもよい。一般的に言えば、アパーチャは、少なくとも太陽像と同じ大きさであるとし得る((太陽の視角は0.5度であり)前部光学系の有効焦点距離をEFLfとして、アパーチャの直径=EFLf×tan0.5°)。一態様において、アパーチャは、小さい照準誤差を可能にするように太陽像よりも大きくし得る(アパーチャの直径=EFLf×tan1.0°)。これは、真の太陽角の周り約4mradの放射照準誤差を可能にする。他の一態様において、穴が生み出す視野の目減りがコロノグラフの動作に害を及ぼさないように、アパーチャは十分に小さくあるべきである。
折り返しミラー57eは、太陽Sの直接の太陽像66が、シュラウド68eへと、効率的にアパーチャ64を通り抜け、太陽Sによって与えられた残りの熱負荷がシュラウド68eで除去され得るように位置決め可能であり、故に、光線56が後部光学系ミラー59へと反射される前に残存太陽熱負荷の全て(又は大部分)が除去される。一態様において、後部光学系ミラー59には実質的に太陽負荷が与えられないので、後部光学系ミラー59はアルミニウム又はベリリウム(すなわち、前部光学系ミラーよりも高いCTEを持つ)からなり得る。
図2に戻るに、ヒータ83a−83eをそれぞれのシュラウドに結合してシンク温度を提供することができ、それにより、光学コンポーネント(すなわち、ミラー)が20℃に制御される。故に、各ヒータは、それぞれのミラーに付随して該ミラーの動作温度を指し示すフィードバック温度センサを有し得る。一部の例において、ミラー57a−57eは、(劣化を回避し、例えば許容可能な波面誤差を持つ健常な望遠鏡を提供するために)約20℃で動作することになる。その場合、それぞれのシュラウドは約5−10℃で動作することができ、そして、それぞれのヒートパイプは例えば0℃で動作することができる。しかしながら、例えばコールドラジエータ75を介して各ミラー57a−57eから熱を除去することは、ミラー57a−57eが“冷たすぎ”で(すなわち、20℃をかなり下回って)動作することをもたらすことがあり、それが画像品質などに影響を及ぼすことがある。故に、ヒータ83a−83eは、各ミラー57a−57eに所定量の熱を供給して、理想的な動作温度(例えば、20℃)で又はその近くで動作させるように(例えば、コンピュータシステムによって)制御され得る。これは有利である。何故なら、例えば第1ミラー57aは第4ミラー57dよりも多くの太陽負荷を受けるので、各々の特定のミラー57a−57eにおける動作温度をヒータで制御することは、歪まされていない像をセンサに反射する助けとなるからである。これらヒータはまた、例えば日食が存在し、ミラーがあまりに“冷たすぎ”で動作し得る場合にも有利である。従って、ヒータは、健常で安定した温度レベル(例えば、20℃)でのミラー及び結像系の動作を支援するために、必要とされる状況でミラーを加熱するように動作可能であるとし得る。概して、“健常な望遠鏡”は、システムの光学コンポーネントの劣化を許容可能な小さい量にして、光線及び太陽像を反射することができ、その結果、検出器/センサが、典型的な処理及び分析のために許容可能な画像を効果的に受けて送ることができるような望遠鏡であるとし得る。“健常な望遠鏡”の画質は、ハードウェアにて実装される理想的な望遠鏡設計の画質に非常に近く、その意図した目的に対して首尾良く動作することができる。
開示された熱制御システムは、(上述のように)各ミラーにおける温度を制御して、波面誤差を最小化する各ミラーにおける定常状態を提供し得る。例えば、各ミラーは、(例えば、シュラウド及びヒータに起因して)例えば2ワットのパワーを(均一に且つ定常的に)吸収することができ、それがミラー上の勾配誤差を最小化し、ひいては、表面形状誤差を最小化するとともに、光学システムにおける波面誤差を最小化する。
開示された光学システムはまた、広い視野を見ながら、また、短い波及び長い波を(1つ以上の)センサに結像するように反射しながら、低いF値(すなわち、“速い”光学系)を持つ全反射型のコロナグラフを提供する。光学系のF値(焦点比、F比、F絞り、又は口径比と呼ばれることもある)は、入射瞳の直径に対するレンズの焦点距離の比である。これは、集光能力の定量的尺度である無次元数である。図1Bの実施形態では、等価結像F値はF/2.25であり、約1.77Xのアスペクト比を持つ入射瞳の非円形性が、図1Bの平面におけるF/2.88なるF値と、直交する平面におけるF/1.62なるF値とをもたらす。
図4は、図1A−3Dの光学システム例が効果的に動作する(すなわち、公称値からの許容可能な変化を有する健常な望遠鏡として動作する)ことを例示するグラフである。例えば、視野の平均の二乗平均平方根(RMS)波面誤差(WFE)がy軸(μm単位)に示され、動作/周回中の時間スケール(分)がx軸に示される(すなわち、120分まで)。このグラフは、(ここで説明されたように)前部光学系ミラーが超低膨張ガラスからなり且つ光学ベンチが低膨張複合材料からなる場合の、多様な視野(0°から35°まで)についての、平均RMS WFEを示している。このグラフは、太陽を中心とした広視野を結像するとき、公称値から約1.1%の劣化変化しか存在しないことを示しています。これは非常に小さくて許容可能な割合での変化であり、それ故に、この光学システムは、上で意図され説明されたように、効果的に、連続して、結像することができる。
理解されるべきことには、開示された発明の実施形態は、ここに開示された特定の構造、処理工程、又は材料に限定されず、当業者によって認識されるその均等範囲に拡張される。やはり理解されるべきことには、ここで使用される用語は、単に特定の実施形態を説明する目的で使用されており、限定の意図はない。
本明細書の全体を通じての“一実施形態”又は“或る実施形態”への言及は、その実施形態に関連して記載される特定の機構、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。故に、本明細書の全体の様々な箇所で“一実施形態において”又は“或る実施形態において”という言い回しが現れることは、必ずしも全てが同じ実施形態に言及しているわけではない。
ここで使用されるとき、複数の品目、構造要素、組成要素、及び/又は材料が、便宜上、共通のリストにて提示され得る。しかしながら、それらのリストは、そのリストの各メンバーが別個の独特のメンバーとして個々に特定されているかのように解釈されるべきである。故に、そのようなリストの何れの個々メンバーも、反することの示唆がない限り、単に共通のグループにて提示されていることに基づいて、同じリスト内のその他のメンバーの事実上の等価物として解釈されるべきでない。さらに、ここでは、本発明の様々な実施形態及び例が、その様々な構成要素に関する代替とともに言及されることがある。理解されるように、それらの実施形態、例、及び代替は、互いに事実上の等価物と見なされるべきでなく、本発明の別個の自立した表現と見なされるべきである。
また、記載された機構、構造、又は特性は、1つ以上の実施形態において好適に組み合わされ得る。明細書においては、本発明の実施形態の十分な理解を提供するため、例えば長さ、幅、形状の例など、数多くの具体的詳細事項が提供されている。しかしながら、当業者が認識するように、本発明は、これらの具体的詳細事項のうちの1つ以上を用いずに実施されてもよいし、あるいは、他の方法、構成要素、材料などを用いて実施されてもよい。また、周知の構造、材料、又は処理については、本発明の態様を不明瞭にすることがないよう、詳細に示したり説明したりしていない。
以上の例は、1つ以上の特定の用途において本発明の原理を例示したものであり、当業者には明らかなように、発明能力の発揮なしで、本発明の原理及び概念を逸脱することなく、実装の形態、用法、及び細部における数多くの変更が為され得る。従って、以下に記載される請求項によるものを除いて、本発明を限定する意図はない。

Claims (22)

  1. 広視野を連続的に撮像するためのコロナグラフ光学システムであって、
    太陽に向けて位置決め可能な入射開口を持つ前部光学系アセンブリであり、太陽を中心とする広視野についての光線を反射する複数のミラーを有する前部光学系アセンブリと、
    前記光線を少なくとも1つのセンサへと反射するように構成された後部光学系アセンブリと、
    前記光線を前記後部光学系アセンブリへと反射するように前記前部光学系アセンブリと前記後部光学系アセンブリとの間で光学的に支持された折り返しミラーであり、当該折り返しミラーは、太陽の視角よりも大きくされた視角を定めるアパーチャを持ち、当該折り返しミラーは、前記前部光学系アセンブリの前記入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされる間、前記前部光学系アセンブリによって反射された太陽の直接的な太陽像が前記アパーチャを通り抜けるように位置決め可能である、折り返しミラーと、
    を有するコロナグラフ光学システム。
  2. 当該コロナグラフ光学システムは更に、前記前部光学系アセンブリ及び前記折り返しミラーに結合された熱制御サブシステムを有し、該熱制御サブシステムは、前記入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされることができるように熱を伝え去る、請求項1に記載のコロナグラフ光学システム。
  3. 前記熱制御サブシステムは複数の熱伝達シュラウドを有し、各熱伝達シュラウドが、熱を伝達するために、前記折り返しミラー及び前記複数のミラーのうちの1つに放射結合される、請求項2に記載のコロナグラフ光学システム。
  4. 前記前部光学系アセンブリは更に、前記複数のミラーと前記折り返しミラーとを収容する光学ベンチを有し、前記熱制御サブシステムは、各々が前記光学ベンチ及び前記複数の熱伝達シュラウドのうちの1つに熱的に結合される複数の熱伝達部材を有し、該複数の熱伝達部材は、少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプに熱的に結合される、請求項3に記載のコロナグラフ光学システム。
  5. 前記熱制御サブシステムは、前記光学ベンチ及び前記少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプに熱的に結合される一次熱伝達部材を有する、請求項4に記載のコロナグラフ光学システム。
  6. 前記熱制御サブシステムは、前記前部光学系アセンブリの温度を制御するために前記折り返しミラー及び前記複数のミラーの各々に熱的に結合される複数のヒータを有する、請求項5に記載のコロナグラフ光学システム。
  7. 前記複数のミラー、前記折り返しミラー、及び前記光学ベンチは各々、炭化ケイ素、低膨張ガラス、及び低膨張複合材料のうちの少なくとも1つを有する低熱膨張材料からなる、請求項4に記載のコロナグラフ光学システム。
  8. 各熱伝達シュラウドが、前記折り返しミラー及び前記複数のミラーの各々の表面領域の大部分に対して放射結合される、請求項4に記載のコロナグラフ光学システム。
  9. 前記広視野は、約5度と約30度との間である、請求項4に記載のコロナグラフ光学システム。
  10. 前記後部光学系アセンブリは複数の反射ミラーを有し、前記前部光学系アセンブリ及び前記後部光学系アセンブリが全反射型の光路を支援する、請求項1に記載のコロナグラフ光学システム。
  11. 当該コロナグラフ光学システムは、前記センサが所定の期間にわたって太陽の視線に連続的に向けられる定常状態位置を有する、請求項1に記載のコロナグラフ光学システム。
  12. 前記センサは、長波赤外焦点面アレイ及び可視焦点面アレイのうちの少なくとも一方を有する、請求項1に記載のコロナグラフ光学システム。
  13. 2つのスペクトル帯域で物体を撮像するために、光線を、前記長波赤外焦点面アレイへと、前記可視焦点面アレイへと、に分割するように動作するダイクロイックビームスプリッタ、を更に有する請求項12に記載のコロナグラフ光学システム。
  14. 広視野を連続的に撮像するためのコロナグラフ光学システムであって、
    太陽に向けて位置決め可能な入射開口を持つ前部光学系アセンブリであり、太陽を中心とする広視野についての光線を反射する複数のミラーを有する前部光学系アセンブリと、
    前記光線を少なくとも1つのセンサへと反射するように構成された後部光学系アセンブリと、
    前記前部光学系アセンブリと前記後部光学系アセンブリとの間に光学的に結合され、且つ前記光線を前記後部光学系アセンブリへと反射するように構成された折り返しミラーであり、当該折り返しミラーは、太陽の視角よりも大きくされた視角を定めるアパーチャを持ち、且つ太陽の直接的な太陽像が前記アパーチャを通り抜けるように位置決め可能である、折り返しミラーと、
    前記複数のミラー及び前記折り返しミラーに結合された熱制御システムであり、熱の伝達を支援するように前記複数のミラー及び前記折り返しミラーに熱的に結合される少なくとも1つの放熱器を有する熱制御システムと、
    を有するコロナグラフ光学システム。
  15. 前記熱制御システムは複数の熱伝達シュラウドを有し、各熱伝達シュラウドが、熱を前記少なくとも1つの放熱器へと伝達するために、前記折り返しミラー及び前記複数のミラーのうちの1つに放射結合される、請求項14に記載のコロナグラフ光学システム。
  16. 前記熱制御システムは、複数のフレキシブル熱伝達部材と、前記複数のミラー及び前記折り返しミラーを支持する光学ベンチとを有し、各フレキシブル熱伝達部材が、1つの熱伝達シュラウドと、前記少なくとも1つの放熱器に結合されたコールドバイアスヒートパイプとの間に熱的に結合される、請求項14に記載のコロナグラフ光学システム。
  17. コロナグラフ光学システムを用いて太陽を中心とする広視野を連続的に撮像するための方法であって、
    コロナグラフ光学システムの前部光学系アセンブリの入射開口を太陽に向けて位置決めし、前記前部光学系アセンブリは、太陽を中心とする広視野についての光線を反射する複数のミラーを有し、
    前記コロナグラフ光学システム上への太陽負荷を除去するよう、折り返しミラーのアパーチャをほぼ太陽の直接的な太陽像に向けて位置決めし、前記折り返しミラーが、前記前部光学系アセンブリからの前記光線を後部光学系アセンブリへと反射し、且つ
    前記入射開口が太陽に向けて連続的に位置決めされることができるように、熱制御サブシステムにより前記複数のミラー及び前記折り返しミラーの温度を制御する、
    ことを有する方法。
  18. 前記光線を少なくとも1つのセンサへと反射するように前記後部光学系アセンブリを位置決めする、ことを更に有する請求項17に記載の方法。
  19. 前記光線が前記折り返しミラーによって前記後部光学系アセンブリへと反射される前に、前記コロナグラフ光学システムから前記太陽負荷の全て又は大部分を除去する、ことを更に有する請求項17に記載の方法。
  20. 当該方法は更に、放熱器に熱的に結合された少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプを介して前記折り返しミラー及び前記複数のミラーの各々から熱を伝え去ることを有し、前記少なくとも1つのコールドバイアスヒートパイプは、熱伝達シュラウドに結合された熱伝達部材によって、前記折り返しミラー及び前記複数のミラーの各々に熱的に結合され、各熱伝達シュラウドが、前記折り返しミラー及び前記複数のミラーのうちの1つに放射結合される、請求項17に記載の方法。
  21. 前記折り返しミラーの前記アパーチャは、直接的な太陽像が前記アパーチャを通り抜けるように、太陽の視角よりも大きくされた視角を定める、請求項17に記載の方法。
  22. 前記光線を、長波赤外焦点面アレイへと、可視焦点面アレイへと、に分割することによって、2つのスペクトル帯域で同時に物体を撮像する、ことを更に有する請求項17に記載の方法。
JP2019542119A 2017-02-07 2017-12-06 全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム Pending JP2020506432A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/426,790 2017-02-07
US15/426,790 US10345562B2 (en) 2017-02-07 2017-02-07 All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem
PCT/US2017/064938 WO2018147926A1 (en) 2017-02-07 2017-12-06 All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020506432A true JP2020506432A (ja) 2020-02-27

Family

ID=60782390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542119A Pending JP2020506432A (ja) 2017-02-07 2017-12-06 全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10345562B2 (ja)
EP (1) EP3580600A1 (ja)
JP (1) JP2020506432A (ja)
KR (1) KR102102762B1 (ja)
IL (1) IL268387A (ja)
WO (1) WO2018147926A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10345562B2 (en) * 2017-02-07 2019-07-09 Raytheon Company All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem
US10395880B2 (en) * 2017-08-21 2019-08-27 Varex Imaging Corporation Electron gun adjustment in a vacuum
US10845582B2 (en) 2018-06-07 2020-11-24 Raytheon Company All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem
US11262480B2 (en) * 2019-06-18 2022-03-01 Raytheon Company Methods and apparatus for reducing specular return from wide field-of-view refractive optics
US11268860B2 (en) 2020-07-24 2022-03-08 Raytheon Company Radiometric calibration of detector
CN111959830B (zh) * 2020-08-24 2021-10-15 中国科学院微小卫星创新研究院 卫星高精度光学载荷安装平台热控系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209328A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Toshiba Space System Kk プリント基板放熱構造とカードタイプ構造体
US20040156087A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 American Museum Of Natural History Telescope accessory
JP2004343116A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれにより製造されたデバイス
JP2008039600A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sokkia Co Ltd ダイクロイックプリズムによる光分割した測量機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748015A (en) 1971-06-21 1973-07-24 Perkin Elmer Corp Unit power imaging catoptric anastigmat
US4240707A (en) 1978-12-07 1980-12-23 Itek Corporation All-reflective three element objective
DE3804534C2 (de) 1988-02-13 1993-11-11 Zeiss Carl Fa Spiegelsystem mit einem sammelnden Primärspiegel
US5078502A (en) 1990-08-06 1992-01-07 Hughes Aircraft Company Compact afocal reimaging and image derotation device
US5404869A (en) * 1992-04-16 1995-04-11 Tir Technologies, Inc. Faceted totally internally reflecting lens with individually curved faces on facets
US5331470A (en) 1992-12-11 1994-07-19 Hughes Aircraft Company Fast folded wide angle large reflective unobscured system
US5608526A (en) 1995-01-19 1997-03-04 Tencor Instruments Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
US6178047B1 (en) 1999-06-01 2001-01-23 Raytheon Company Two-path all-reflective de-rotation optical system
EP1683345A2 (en) * 2003-10-31 2006-07-26 VKB Inc. Optical apparatus for virtual interface projection and sensing
US8280104B2 (en) 2006-05-10 2012-10-02 Southwest Research Institute Dual acquisition miniature all-sky coronagraph
US7715099B2 (en) 2006-12-12 2010-05-11 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corporation Optical birefringence coronagraph
US7777943B2 (en) 2007-03-01 2010-08-17 American Museum Of Natural History Astrometry and photometry with coronagraphs
US9523516B2 (en) * 2008-12-30 2016-12-20 3M Innovative Properties Company Broadband reflectors, concentrated solar power systems, and methods of using the same
US8659823B2 (en) 2011-04-22 2014-02-25 Coherent, Inc. Unit-magnification catadioptric and catoptric projection optical systems
US8714760B2 (en) 2012-06-13 2014-05-06 Raytheon Company All reflective real pupil telecentric imager
JP6344933B2 (ja) 2014-03-03 2018-06-20 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
JP6821574B2 (ja) * 2015-01-21 2021-01-27 テッセランド・エルエルシーTesseland Llc 全反射を有するディスプレイ装置
KR20170008430A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 엘지전자 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치
US10462380B2 (en) * 2016-06-13 2019-10-29 Aptiv Technologies Limited Camera system with light-shield
US10345562B2 (en) * 2017-02-07 2019-07-09 Raytheon Company All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209328A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Toshiba Space System Kk プリント基板放熱構造とカードタイプ構造体
US20040156087A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-12 American Museum Of Natural History Telescope accessory
JP2004343116A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれにより製造されたデバイス
JP2008039600A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sokkia Co Ltd ダイクロイックプリズムによる光分割した測量機

Also Published As

Publication number Publication date
US20180224642A1 (en) 2018-08-09
EP3580600A1 (en) 2019-12-18
US10345562B2 (en) 2019-07-09
KR20190107149A (ko) 2019-09-18
IL268387A (en) 2019-09-26
WO2018147926A1 (en) 2018-08-16
KR102102762B1 (ko) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020506432A (ja) 全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム
US20160334719A1 (en) Subassembly of an optical system, in particular in a microlithographic projection exposure apparatus
NL2005622C2 (en) Cooling systems and methods for grazing incidence euv lithography collectors.
JP5975667B2 (ja) Euvリソグラフィ用斜入射集光器の熱管理システム、アセンブリ、方法
Dekany et al. The Zwicky Transient Facility Camera
Boyer Adaptive optics program at TMT
JP5694801B2 (ja) 冷却ミラーシステム用ストレス分断装置及びストレス分断方法
Ramsey et al. Optics for the imaging x-ray polarimetry explorer
JP2021526243A (ja) 全反射型太陽コロナグラフセンサ及び熱制御サブシステム
Goullioud et al. Wide Field Infrared Survey Telescope [WFIRST]: telescope design and simulated performance
US20080186569A1 (en) Phased-array light telescope
Courtois et al. IR thermography diagnostics for the WEST project
Trubey et al. TMT Laser Guide Star Facility preliminary design
KR102294526B1 (ko) 이중대역 장거리 빗각촬영 비열화 광학계, 이를 이용한 촬영 시스템, 및 이의 방법
US8264665B2 (en) Cooled spider and method for grazing-incidence collectors
Suematsu et al. Instrumental design of the Solar Observing Satellite: solar-C_EUVST
Lizon et al. Opto-mechanical design of a new cross dispersion unit for the CRIRES+ high resolution spectrograph for the VLT
Boyer et al. Update on the TMT laser guide star facility design
Rugi-Grond et al. Reflective baffle for BepiColombo mission
Galbraith et al. Design of an Optical Thomson Scattering diagnostic at the National Ignition Facility
Suematsu et al. Instrument design and on-orbit performance of the solar optical telescope aboard hinode (Solar-B)
Trubey et al. Thirty Meter Telescope Laser Guide Star Facility Design Update
Tufts et al. VIRUS-P: camera design and performance
Vandersteen et al. MAIA: a rapid three-channel photometry CCD instrument for asteroseismology observations
Rugi-Grond et al. Reflective baffle for Bepicolombo mission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210629