JP2020505369A - タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス−ヘテロアリール誘導体 - Google Patents

タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス−ヘテロアリール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505369A
JP2020505369A JP2019539267A JP2019539267A JP2020505369A JP 2020505369 A JP2020505369 A JP 2020505369A JP 2019539267 A JP2019539267 A JP 2019539267A JP 2019539267 A JP2019539267 A JP 2019539267A JP 2020505369 A JP2020505369 A JP 2020505369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
reaction mixture
compound according
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019539267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7073385B2 (ja
Inventor
ホール、エイドリアン
プロヴァン、ローラン
マッコス、マルコム
Original Assignee
ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル
ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル, ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル filed Critical ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル
Publication of JP2020505369A publication Critical patent/JP2020505369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073385B2 publication Critical patent/JP7073385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、ある二環式ビス−ヘテロアリール化合物としての式(I)の化合物、それらを含有する医薬組成物、ならびにタンパク質凝集を防止、逆転、減速又は阻害する方法を含むそれらを使用する方法、ならびに神経変性疾患、例えばパーキンソン病、アルツハイマー病、レビー小体病、認知症を伴うパーキンソン病、前頭側頭型認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症及び多系統萎縮症、及び黒色腫を含むがんを含むタンパク質凝集に関連する疾患を治療する方法に関する。

Description

本発明は、ある一定のビス−ヘテロアリール誘導体、それらを含有する医薬組成物、ならびにタンパク質凝集を防止、逆転、減速又は阻害する方法を含むそれらを使用する方法、ならびに神経変性疾患、例えばパーキンソン病、アルツハイマー病、レビー小体病、認知症を伴うパーキンソン病、前頭側頭型認知症、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症及び多系統萎縮症、及び黒色腫を含むがんを含むタンパク質凝集に関連する疾患を治療する方法に関する。
アルツハイマー病(AD)、パーキンソン病(PD)、及び前頭側頭型認知症(FTD)などの老年人口の神経変性障害は、米国及び欧州連合だけで2000万人以上が罹患し、高齢者の死因の上位を占めている。これらの神経学的障害間の共通の特徴は、神経毒性凝集体へのタンパク質の慢性的な蓄積である。各疾患は、影響を受ける特定の神経細胞集団、関与する特定のタンパク質凝集体、及び神経細胞変性から生じる臨床的特徴によって特徴付けられる。
研究によって、タンパク質凝集の初期段階が標的タンパク質の突然変異又は翻訳後修飾(例えば、ニトロシル化(nitrosilation)、酸化)を伴い、それが次に同様に誤って折り畳まれたタンパク質との相互作用を促進する異常な立体配座を採用することが示唆されている。その後、異常なタンパク質が凝集して、二量体、三量体、及び「可溶性オリゴマー」とも呼ばれる高次の多量体を形成し、これらがシナプス機能を破壊し得る。さらに、その後、凝集体は細胞膜に固着し、球状オリゴマー(今度はこれが膜に孔を形成し得る)及び/又は前原線維もしくは原線維を形成し得る。これらのより大きな不溶性原線維は、生物活性オリゴマーの貯蔵庫として機能し得る。
多様な証拠が、タンパク質凝集体の進行性蓄積が神経変性疾患の病因に必然的に関与しているという考えを支持している。α−シヌクレイン、Aベータタンパク質、タウ、及びTDP43などのいくつかの他のタンパク質が神経変性の患者の脳に蓄積し得る。これらの患者の認知障害は、新皮質及び辺縁系におけるシナプス喪失と密接に関連しており、タンパク質凝集体のレベルの増加がこのシナプス喪失に寄与し得る。α−シヌクレイン及び他のアミロイド前駆体タンパク質(APP)代謝産物の蓄積がシナプス損傷及び神経変性に寄与する機序を詳述することに多くの研究が集中している。多くの研究が、オリゴマーとしても知られる小さな凝集体の形成が神経毒性において主要な役割を果たすという仮説を支持している。これらのペプチドオリゴマーは、二量体、三量体、四量体、五量体、及び環状構造を形成することができる他のより高次の配列に組織化することができる。高レベルのこのようなオリゴマーは、患者における認知症及びシナプス喪失を予測するものである。証拠は小さい前駆体原線維よりむしろオリゴマーが毒性種であることを示しているので、特定の方法でこれらの初期凝集過程を標的とする化合物は、PD、AD及び関連状態に対する潜在的な新しい治療法として有用であろう。
種々の神経変性疾患は、神経毒性タンパク質ベースの凝集体の蓄積を伴う。特発性パーキンソン病(IPD)、レビー小体型認知症(LBD)、認知症を伴うパーキンソン病(PDD)及び多系統萎縮症(MSA)では、神経毒性凝集体が、正常な条件下で細胞内にあるシナプスタンパク質であるα−シヌクレイン(SYN)で構成されている。FTD及び筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、神経毒性凝集体がタウ、TDP−43、又はSOD1などの他の細胞内タンパク質に由来する。ADなどの一定の疾患では、SYNが一次タンパク質(例えば、Aベータタンパク質)と凝集する。ハンチントン病では、凝集体がHttタンパク質の切断産物から形成する。
α−シヌクレインの蓄積はまた、がん、特に黒色腫がん細胞に関与している。Panら、PLoS One 2012、7(9)、e45183。よって、このような蓄積を阻害する化合物は、黒色腫を含む種々のがんの治療に有用であると判明し得る。
これらのタンパク質凝集過程には2つの機序が関係している。第一に、誤って折り畳まれたタンパク質及び/又は凝集タンパク質が種々の細胞膜構造に固着する。誤って折り畳まれた分子又は凝集分子の原形質膜又はオルガネラ(例えば、ミトコンドリア又はリソソーム)の膜への結合が、タンパク質転写、オートファジー、ミトコンドリア機能、及び孔形成を妨害し得る。例として、神経毒性SYNは、シヌクレインタンパク質のC末端領域の特定の部分によって凝集し、細胞膜中の脂質と相互作用する。この領域に結合する化合物は、タンパク質−タンパク質相互作用又はタンパク質−脂質相互作用を阻害することができ、よって、SYN又は他のタンパク質の神経毒性オリゴマー化及びそれらの膜との相互作用を遮断するために使用することができる。第二の過程では、凝集タンパク質が固着されたサブユニットから放出され、隣接細胞に伝播する。そのため、毒性タンパク質凝集体のこの細胞間伝播が、神経変性の解剖学的進行及び症状の悪化の根底にあり得る。標的タンパク質と相互作用する小分子薬は、放出及び/又は伝播を制限することができ、したがって凝集タンパク質の神経毒性効果を低下させることができる。
タンパク質凝集の阻害剤である化合物は、PCT公開番号、国際公開第2011/084642号パンフレット、国際公開第2013/148365号パンフレット、国際公開第2013/134371号パンフレット及び国際公開第2014/014937号パンフレットに記載されている。インドールアミド誘導体は、PCT公開番号、国際公開第2010/142801号パンフレットに記載されている。
望ましい医薬特性を有するタンパク質凝集の阻害剤が依然として必要とされている。本発明の文脈において、ある一定のビス−ヘテロアリール化合物がタンパク質凝集調節活性を有することが見いだされた。
一側面では、本発明は、以下の式(I)の化学物質又はその薬学的に許容される塩に関する:

(式中、
Bは、それぞれ非置換であるか、又は(Rで置換された、9員もしくは10員ヘテロアリール、又は5員もしくは6員ヘテロシクロアルキルであり;
mは0、1又は2であり;
各Rは、独立に、C1−4アルキル(任意に1個又は複数のハロゲン又はO−C1−4アルキル基で置換されている)、ハロゲン、−OH又はO−C1−4アルキルであり;
はH、C1−5アルキル(非置換であるか、又は1個もしくは複数のハロ置換基で置換されている)、−OC1−4アルキル、又はS−C1−4アルキル、又はアリール、単環式シクロアルキル、又はC1−4アルキル−(単環式シクロアルキル)基であり、各アリール又はシクロアルキルは非置換であるか、又はハロ、C1−4アルキルもしくはハロ−C1−4アルキルで置換されており;
はH又はC1−4アルキルであり;
Aは5員ヘテロアリール環であり;
Cは5員又は6員環であり、Yは結合又はCHであり;XはC又はNであり;
Dは環Cと縮合して、任意に(Rで置換された二環式環系を形成する5員又は6員環であり、nは0、1、2又は3であり;各Rは、独立に、任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換されたC1−4アルキル、ハロゲン、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである)。
一定の態様では、式(I)の化合物が、以下の詳細な説明において記載又は例示される種から選択される化合物である。
さらなる側面では、本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。本発明による医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含み得る。本発明はまた、医薬品として使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩である。
別の側面では、本発明は、タンパク質又はペプチド凝集に関連する神経変性疾患又は状態を治療する方法であって、有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、このような治療を必要とする対象に投与するステップを含む方法に関する。別の側面では、タンパク質又はペプチド凝集に関連する神経変性疾患又は医学的状態を治療するのに使用するための化合物又は組成物が本明細書に記載される。
別の側面では、本発明は、タンパク質又はペプチド凝集に関連する疾患又は医学的状態を治療する方法であって、有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を、このような治療を必要とする対象に投与するステップを含む方法に関する。本発明はまた、このような疾患及び医学的状態を治療するための、又は治療するための医薬品を調製するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
さらに別の側面では、本発明は、細胞内のタンパク質もしくはペプチド凝集体の蓄積を妨害する、又は細胞内のタンパク質もしくはペプチド凝集を調節、防止、減速、逆転もしくは阻害する方法であって、細胞を有効量の少なくとも1種の式(I)の化合物もしくはその塩、及び/又は少なくとも1種の本発明の医薬組成物と接触させるステップを含み、接触がインビトロ、エクスビボ又はインビボである方法に関する。
本発明のさらなる態様、特徴及び利点は、以下の詳細な説明から、及び本発明の実施を通じて明らかになろう。
簡潔にするために、特許を含む本明細書に引用される刊行物の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明をさらに記載する前に、本発明は記載される特定の態様に限定されず、よって当然変化し得ることが理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、本明細書で使用される用語は特定の態様を説明することのみを目的としており、限定することを意図していないことも理解されるべきである。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で言及されるすべての特許、出願、公開出願及び他の刊行物は、全体が参照により本明細書に組み込まれる。この節に示される定義が、参照により本明細書に組み込まれる特許、出願又は他の刊行物に示される定義と相反する、又は矛盾する場合、この節に示される定義が、参照により本明細書に組み込まれる定義に優先する。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈上他に明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。特許請求の範囲は、任意選択の要素を排除するように起草され得ることにさらに留意されたい。よって、この記載は、クレーム要素の列挙、又は「否定的」な限定の使用に関連して「単独で」、「のみ」などのような排他的用語の使用の先行する基礎として役立つことを意図している。
本明細書で使用する場合、「含む(including)」、「含有する(containing)」及び「含む(comprising)」という用語は、それらの開いた非限定的な意味で使用される。
より簡潔な説明を提供するために、本明細書に示される定量的表現のいくつかは、「約」という用語で修飾されていない。「約」という用語が明示的に使用されているか否かに関わらず、本明細書に示されるすべての量は実際の所与の値を指すことを意図しており、このような所与の値についての実験及び/又は測定条件による等価物及び近似値を含む、当業者が備えている技能に基づいて合理的に推論されるであろうこのような所与の値への近似も指すことを意図していることが理解される。収率が百分率として与えられるときはいつでも、このような収率は、特定の化学量論的条件下で得ることができる同じ実体の最大量に対するその収率が与えられる実体の質量を指す。別段の指示がない限り、パーセントとして示される濃度は質量比を指す。
特に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似又は同等の任意の方法及び材料も本発明の実施又は試験に使用することができるが、好ましい方法及び材料をここに記載する。本明細書で言及されるすべての刊行物は、刊行物が引用されることに関連して方法及び/又は材料を開示及び記載するために参照により本明細書に組み込まれる。
特に明記しない限り、本態様の方法及び技術は、当技術分野で周知の従来の方法に従って、また本明細書を通して引用及び議論される種々の一般的及びより具体的な参考文献に記載されるように一般に行われる。例えば、Loudon、Organic Chemistry、第4版、ニューヨーク:Oxford University Press、2002年、360〜361頁、1084〜1085頁;Smith及びMarch、March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure、第5版、Wiley−Interscience、2001を参照されたい。
本化合物を命名するために本明細書で使用される命名法を、本明細書の例に例示する。この命名法は一般に、市販のBiovia Draw 2016バージョン16.1を使用して導き出されている。
明確にするために別の態様の文脈で記載されている本発明の一定の特徴を、単一態様で組み合わせて提供してもよいことを理解されたい。逆に、簡潔にするために単一の態様の文脈で記載されている本発明の種々の特徴を、別々に又は任意の適切なサブコンビネーションで提供してもよい。変数によって表される化学基に関する態様のすべての組み合わせは、このような組み合わせが安定な化合物(すなわち、単離され、特徴付けられ、生物学的活性について試験され得る化合物)である化合物を包含する限り、本発明によって具体的に包含され、あたかもすべての組み合わせが個別的かつ明示的に開示されているかのように本明細書に開示される。さらに、このような変数を記載する態様に列挙された化学基のすべてのサブコンビネーションもまた本発明によって具体的に包含され、あたかも化学基のそれぞれの及びすべてのこのようなサブコンビネーションが本明細書において個別的かつ明示的に開示されているかのように本明細書に開示される。
代表的な態様
式(I)のいくつかの態様では、すべての変数が本明細書に定義される通りであり(以下に列挙される特定の定義のいずれかを含む)、以下の制限のうちの1つ又は複数も当てはまる:
(a1)mは1又は2である;あるいは
(a2)mは1又は2であり、Rは本明細書に定義される通りであり、少なくとも1つのRはC1−4アルキル(1個もしくは2個のハロゲン基で、又はOC1−4アルキルで置換されている)、C1−4アルキル(−CFで置換されている)、−OH又はOC1−4アルキルであり;
(b)RはH、C1−5アルキル(非置換であるか、又は1つもしくは複数のハロ置換基で置換されている)、−OC1−4アルキル、又はS−C1−4アルキル、又はアリール、単環式シクロアルキル、又はC1−4アルキル−(単環式シクロアルキル)基であり、各アリール又はシクロアルキルは非置換であるか、又はハロ、C1−4アルキルもしくはハロ−C1−4アルキルで置換されている。
本明細書に記載される式のいくつかの態様では、Bが任意に置換された9員二環式ヘテロアリールである。他の態様では、Bが任意に置換されたインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、イミダゾピリジン又はピロロピリジンである。他の態様では、Bがベンゾチオフェン、ベンズイミダゾール、ベンズイソオキサゾール、イミダゾピリジン又はピロロピリジン(ピリジン窒素はピロール窒素と同じ炭素に結合していない)である。他の態様では、Bが任意に置換されたインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンズイソオキサゾール、イミダゾピリジン又はピロロピリジンである。他の態様では、Bが任意に置換されたインドールである。他の態様では、Bが任意に置換された3−インドールである。他の態様では、Bが置換インドール又は置換3−インドールである。他の実施側面では、Bが任意に置換された10員二環式ヘテロアリールである。他の態様では、Bが任意に置換されたキノリン又はイソキノリンである。他の態様では、Bが任意に置換された単環式5員又は6員ヘテロシクロアルキルである。他の実施側面では、Bが任意に置換されたピロリジン、ピペリジン、ピペラジン又はモルホリンである。
いくつかの態様では、mが0である。他の態様では、mが1である。他の態様では、mが2である。
いくつかの態様では、各R置換基が独立に、−OHであるか、又はフルオロ、クロロ、ブロモもしくはヨードである。他の態様では、各Rがフルオロ又はブロモである。他の態様では、各R置換基が独立に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチルであるか、又はC1−4アルキル(1個又は複数のフルオロ、クロロ、ブロモ、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ又はブトキシ基で置換されている)である。他の態様では、各Rが独立に、ハロゲン又は任意に1個もしくは複数のハロゲン基で置換されたC1−4アルキルである。他の態様では、各Rが独立に、OMe、OCHF、OCF、OEt、OiPr、Me、CF、Cl又はCHF、CHFである。
一態様では、Rがメチル、エチル、プロピル、tert−ブチル又はn−ブチル、ペンチル又はヘキシル基である。
いくつかの態様では、Rが結合している炭素が、R配置である。他の態様では、Rが結合している炭素が、S配置である。
一態様では、Rが水素である。
いくつかの態様では、Aがピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール又はテトラゾールである。他の態様では、Aがピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール又はテトラゾールである。他の態様では、Aがイミダゾール、オキサゾール又はチアゾールである。他の態様では、Aがチアゾールである。
式(I)のいくつかの態様では、Cがピロリジン、ピペリジン又はピペラジン(これらの各々が任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換されている)、ハロ、−OH、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである。
式(I)のいくつかの態様では、Dが、(任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換された)ピラゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリミドン、ハロ、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである。
式(I)のいくつかの態様では、二環式部分CDが、任意に1個もしくは複数のハロゲン又はOC1−4アルキルで置換されたピラゾロピロリジン、ピラゾロピペリジン、イソオキサゾロピペリジン、トリアゾロピペラジン、ピラゾロピペラジン、イミダゾピペラジン、ピリジノピペラジン、ピリミジノピペラジン、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキルである。



又はその薬学的に許容される塩。
他の態様では、式(I)の化合物が、例1〜20、表1、及びその薬学的に許容される塩からなる群から選択される。
化学的定義
「アルキル」という用語は、鎖中に1〜12個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を指す。「Cx−yアルキル」は、x〜y個の炭素原子を有するアルキル基を指す。例えば、「C1−4アルキル」は、鎖中に1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を指す。アルキル基の例としては、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル及びイソヘキシルが挙げられる。
「アルコキシ」という用語は、アルキルが上に定義される通りであるアルキル−O−基を指す。アルコキシ基は、酸素原子を介して親構造に結合している。「C1−4アルコキシ」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基が酸素に結合しているアルコキシ基を指す。
「アルキレン」という用語は、アルカンの基である二価基を指す。アルキレンは直鎖又は分岐鎖二価アルキル基であり得る。「C1−4アルキレン」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキレン基を指す。
「アリール」という用語は、単環(フェニル基)又は多重縮合環(ナフチル、アントラセニル又はインダニルなど)を有する6〜14個の炭素原子の一価芳香族炭素環式基を指し、縮合環は任意に芳香族であり、但し、アリール基と親構造の結合点は芳香環の原子を介している。
「シクロアルキル」という用語は、炭素環1個当たり3〜12個の環原子を有する、飽和又は部分飽和の、単環式、縮合多環式、架橋多環式、又はスピロ多環式炭素環を指す。シクロアルキル基の具体的な例として以下のものが挙げられる。適切に結合した部分の形態としてである:


「ハロゲン」という用語は、塩素、フッ素、臭素又はヨウ素を表す。「ハロ」という用語は、クロロ、フルオロ、ブロモ又はヨードを表す。
「ハロアルキル」という用語は、アルキル基上の1個又は複数の水素原子がハロゲン基で置換されている、本明細書に記載されるアルキル基を指す。このような基の例としては、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロエチル、トリフルオロエチルなどのフルオロアルキル基が挙げられる。
「ハロアルコキシ」という用語は、アルキル基上の1個又は複数の水素原子がハロゲン基で置き換えられているアルキル−O−基を指し、例として、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシなどの基が挙げられる。
「ヘテロアルキレン」という用語は、1個の炭素鎖原子が−S−、−O−又はNR−(式中、RはH又はC1−4アルキルである)によって置き換えられている二価アルキレン基を指す。
「ヘテロアリール」という用語は、3〜12個の環原子を有する単環式、縮合二環式又は縮合多環式芳香族複素環(炭素原子ならびに窒素、酸素及び硫黄から選択される最大4個のヘテロ原子から選択される環原子を有する環構造)を指す。二環式ヘテロアリール基は、1個の芳香環と1個の非芳香環を有する二環式基を含む。ヘテロアリール環が−OHで置換されている場合、得られる環系が対応するオキソ置換互変異性体として描かれ得ることを当業者は理解するであろう。ヘテロアリール基の具体的な例として以下のものが挙げられる。適切に結合した部分の形態としてである:





「ヘテロシクロアルキル」という用語は、縮合、架橋又はスピロ環系を含む単環又は複数縮合環を有し、1〜10個のヘテロ原子を含む3〜20個の環原子を有する飽和又は部分不飽和基を指す。これらの環原子は、炭素、窒素、硫黄又は酸素からなる群から選択される。一定の態様では、複素環式基の1個又は複数の窒素原子及び/又は硫黄原子が任意に酸化されて、N−オキシド、−S(O)−、又はSO−部分を提供する。複素環式基の具体的な例としては以下のものが挙げられる。適切に結合した部分の形態としてである:
「オキソ」という用語はカルボニル酸素を表す。例えば、オキソで置換されたシクロペンチルはシクロペンタノンである。
当業者であれば、本明細書に提供される定義に列挙又は例示される種が網羅的ではないこと、及びこれらの定義される用語の範囲内のさらなる種もまた選択され得ることを認識するであろう。
「置換された」という用語は、特定の基又は部分が1個又は複数の置換基を有することを意味する。「非置換」という用語は、特定の基が置換基を有さないことを意味する。「任意に置換された」という用語は、特定の基が非置換であるか、又は1個もしくは複数の置換基によって置換されていることを意味する。「置換された」という用語が構造系を記載するために使用される場合、置換はその系上の任意の原子価許容位置で起こることを意味する。
本明細書に描かれるいずれの式も、その構造式の化合物、ならびに一定の変形又は形態を表すことを意図している。例えば、本明細書に示される式は、ラセミ形態、又は1種もしくは複数のエナンチオマー、ジアステレオマーもしくは幾何異性体、もしくはこれらの混合物を含むことを意図している。さらに、本明細書に示されるいずれの式も、このような化合物の水和物、溶媒和物もしくは多形、又はこれらの混合物も指すことを意図している。
本明細書に示されるいずれの式も、非標識形態ならびに同位体標識形態の化合物を表すことを意図している。同位体標識化合物は、1個又は複数の原子が選択された原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられていることを除いて、本明細書に示される式によって描かれる構造を有する。本発明の化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素及びヨウ素の同位体、例えばそれぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、36Cl及び125Iが挙げられる。このような同位体標識化合物は、薬物又は基質組織分布アッセイを含む代謝研究(好ましくは14Cを使用)、反応速度論研究(例えばH又はHを使用)、検出もしくはイメージング技術[陽電子放射断層撮影(PET)又は単一光子放出型コンピュータ断層撮影(SPECT)など]において、又は患者の放射性治療において有用である。特に、18F又は11C標識化合物は、PET又はSPECT研究に特に好まれ得る。PET及びSPECT研究は、例えば、Brooks、D.J.、「Positron Emission Tomography and Single−Photon Emission Computed Tomography in Central Nervous System Drug Development」、NeuroRx 2005、2(2)、226〜236及びその中に引用されている参考文献に記載されている。さらに、重水素(すなわち、H)などのより重い同位体による置換は、より高い代謝安定性、例えば増加したインビボ半減期又は減少した投与量要件から生じる一定の治療上の利点を与え得る。本発明の同位体標識化合物及びそのプロドラッグは、一般に、非同位体標識試薬の代わりに容易に入手可能な同位体標識試薬を用いることにより、スキーム又は下記の例及び調製に開示される手順を行うことによって調製することができる。
本明細書で置換基のクラスに適用される場合、j>iである「Ci−j」という命名は、i及びjを含むiからjまでの数の炭素員のそれぞれ及びすべてが独立に実現される本発明の態様を指すことを意図している。例として、C1−3という用語は独立に、1個の炭素員を有する態様(C)、2個の炭素員を有する態様(C)、及び3個の炭素員を有する態様(C)を指す。
本明細書で言及される任意の置換基は、このような可能性のうちの2つ以上が許容される場合、種々の結合可能性を包含することを意図している。例えば、A≠Bである置換基−A−B−への言及は、本明細書において、Aが第1の置換員に結合し、Bが第2の置換員に結合しているこのような置換基を指し、Aが第2の置換員に結合し、Bが第1の置換員に結合しているこのような置換基も指す。
本発明はまた、式(I)によって表される化合物、好ましくは上記のもの及び本明細書に例示される特定の化合物の薬学的に許容される塩、ならびにこのような塩を含む医薬組成物、ならびにこのような塩を使用する方法も含む。
「薬学的に許容される塩」とは、非毒性、生物学的に耐容される、又は対象への投与に生物学的に適している、本明細書に表される化合物の遊離酸又は塩基の塩を意味することを意図している。一般的には、S.M.Bergeら、「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.、1977、66、1〜19を参照されたい。好ましい薬学的に許容される塩は、薬理学的に有効であり、過度の毒性、刺激又はアレルギー反応を伴わずに対象の組織と接触するのに適しているものである。本明細書に記載される化合物は、十分に酸性の基、十分に塩基性の基、両方の種類の官能基、又は各種類の2つ以上を有し、したがっていくつかの無機又は有機塩基、ならびに無機及び有機酸と反応して薬学的に許容される塩を形成する。
薬学的に許容される塩の例としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−ジオアート、ヘキシン−1,6−ジオアート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、メチルスルホン酸塩、プロピルスルホン酸塩、ベシル酸塩、キシレンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホナート、ナフタレン−2−スルホナート、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩及びマンデル酸塩が挙げられる。他の適切な薬学的に許容される塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第17版、Mack Publishing Company、ペンシルベニア州イーストン、1985年に見られる。
塩基性窒素を含有する式(I)の化合物の場合、薬学的に許容される塩は、当技術分野で利用可能な任意の適切な方法、例えば遊離塩基を、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、ホウ酸、リン酸など、又は有機酸、例えば酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、コハク酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸又はガラクツロン酸、α−ヒドロキシ酸、例えばマンデル酸、クエン酸又は酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸又はグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸、2−アセトキシ安息香酸、ナフトエ酸又はケイ皮酸、スルホン酸、例えばラウリルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸又はエタンスルホン酸、又は本明細書に例として示されるなどの任意の適合性のある酸の混合物、ならびにこの技術の当業者のレベルを考慮して同等又は許容される代替物とみなされる任意の他の酸及びその混合物で処理することによって調製され得る。
本発明はまた、式(I)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグ、及びこのような薬学的に許容されるプロドラッグを使用する治療方法に関する。「プロドラッグ」という用語は、対象への投与後に、加溶媒分解もしくは酵素的切断などの化学的もしくは生理学的過程を介してインビボで、又は生理学的条件下で(例えば、プロドラッグは生理学的pHにされると式(I)の化合物に変換される)化合物をもたらす指定化合物の前駆体を意味する。「薬学的に許容されるプロドラッグ」は、非毒性であり、生物学的に耐容され、対象への投与に生物学的に適しているプロドラッグである。適切なプロドラッグ誘導体の選択及び調製のための例示的な手順は、例えば、“ Design of Prodrugs”、編者H. Bundgaard、Elsevier、1985年に記載されている。
本発明はまた、式(I)の化合物の薬学的に活性な代謝産物、及び本発明の方法におけるこのような代謝産物の使用に関する。「薬学的に活性な代謝産物」は、式(I)の化合物又はその塩の体内における代謝の薬理学的に活性な生成物を意味する。化合物のプロドラッグ及び活性代謝産物は、当技術分野で公知の又は利用可能な日常的技術を用いて決定することができる。例えば、Bertoliniら、J.Med.Chem.1997、40、2011〜2016;Shanら、J.Pharm.Sci.1997、86(7)、765〜767;Bagshawe、Drug Dev.Res.1995、34、220〜230;Bodor、Adv.Drug Res.1984、13、255〜331;Bundgaard、Design of Prodrugs(Elsevier Press、1985);及びLarsen、Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development(Krogsgaard−Larsenら編、Harwood Academic Publishers、1991)を参照されたい。
医薬組成物
治療目的のために、本明細書に記載される化合物を含む医薬組成物は、1種又は複数の薬学的に許容される賦形剤をさらに含み得る。薬学的に許容される賦形剤は、非毒性であり、対象への投与に生物学的に適している物質である。このような賦形剤は、本明細書に記載される化合物の投与を容易にし、有効成分と適合性である。薬学的に許容される賦形剤の例としては、安定化剤、潤滑剤、界面活性剤、希釈剤、抗酸化剤、結合剤、着色剤、充填剤、乳化剤又は味覚修飾剤が挙げられる。好ましい態様では、本発明による医薬組成物は無菌組成物である。医薬組成物は、当業者に公知であるか、又は利用可能になる配合技術を用いて調製することができる。
このような組成物を管理する国及び地方の規則と一致する組成物を含む、無菌組成物も本発明によって企図される。
本明細書に記載される医薬組成物及び化合物は、種々の剤形を調製するための当技術分野で公知の従来の方法による固体担体と共に、適切な医薬溶媒もしくは担体中の液剤、乳剤、懸濁剤もしくは分散液として、又は丸剤、錠剤、ロゼンジ、坐剤、サシェ、糖衣錠、顆粒剤、散剤、再構成用粉末もしくはカプセル剤として製剤化され得る。本発明の医薬組成物は、経口、非経口、直腸、経鼻、局所もしくは眼球経路などの適切な送達経路によって、又は吸入によって投与することができる。好ましくは、組成物が静脈内又は経口投与用に製剤化される。
経口投与のために、本発明の化合物を、錠剤もしくはカプセル剤などの固体形態で、又は液剤、乳剤もしくは懸濁剤として提供することができる。経口組成物を調製するために、本発明の化合物を、例えば、1日約0.01〜約50mg/kg、又は1日約0.05〜約20mg/kg、又は1日約0.1〜約10mg/kgの投与量を生じるように製剤化することができる。さらなる投与量には、1日約0.1mg〜1g、1日約1mg〜約10mg、1日約10mg〜約50mg、1日約50mg〜約250mg、又は1日約250mg〜1gが含まれる。経口錠剤は、希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤などの適合性の薬学的に許容される賦形剤と混合した1種又は複数の有効成分を含み得る。適切な不活性充填剤には、炭酸ナトリウム及びカルシウム、リン酸ナトリウム及びカルシウム、ラクトース、デンプン、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが含まれる。例示的な液体経口賦形剤には、エタノール、グリセロール、水などが含まれる。デンプン、ポリビニルピロリドン(PVP)、デンプングリコール酸ナトリウム、微結晶セルロース及びアルギン酸が例示的な崩壊剤である。結合剤はデンプン及びゼラチンを含み得る。潤滑剤は、存在する場合、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであり得る。所望であれば、錠剤を、胃腸管での吸収を遅らせるためにモノステアリン酸グリセリルもしくはジステアリン酸グリセリルなどの材料でコーティングしてもよく、又は腸溶性コーティングでコーティングしてもよい。
経口投与用のカプセル剤には、硬及び軟ゼラチンカプセルが含まれる。硬ゼラチンカプセルを調製するために、1種又は複数の有効成分を固体、半固体又は液体希釈剤と混合することができる。軟ゼラチンカプセルは、有効成分を水、油(落花生油又はオリーブ油など)、流動パラフィン、短鎖脂肪酸のモノグリセリドとジグリセリドの混合物、ポリエチレングリコール400、又はプロピレングリコールと混合することによって調製することができる。
経口投与用の液剤は、懸濁剤、液剤、乳剤もしくはシロップの形態であってもよく、又は凍結乾燥する、もしくは使用前に水もしくは他の適切なビヒクルで再構成するための乾燥製品として提供してもよい。このような液体組成物は、任意に、懸濁化剤(例えば、ソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルなど);非水性ビヒクル、例えば油(例えば、アーモンド油又は分留ヤシ油)、プロピレングリコール、エチルアルコール又は水;保存剤(例えば、メチルもしくはプロピルp−ヒドロキシベンゾアート又はソルビン酸);レシチンなどの湿潤剤;及び所望であれば香味剤又は着色剤などの薬学的に許容される賦形剤を含有し得る。
本発明の組成物は坐剤として直腸投与用に製剤化することができる。静脈内、筋肉内、腹腔内、鼻腔内又は皮下経路を含む非経口使用のために、本発明の薬剤を、適切なpH及び等張性に緩衝された無菌水溶液もしくは懸濁液で、又は非経口的に許容される油で提供することができる。適切な水性ビヒクルには、リンゲル液及び等張塩化ナトリウムが含まれる。このような形態は、アンプルもしくは使い捨て注射装置などの単位用量形態、適切な用量を引き出すことができるバイアルなどの複数用量形態、又は注射用製剤を調製するために使用することができる固体形態もしくは前濃縮物(pre−concentrate)で提示することができる。例示的な注入用量は、数分〜数日間に及ぶ期間にわたって、約1〜1000μg/kg/分の医薬担体と混和された薬剤に及ぶ。
経鼻、吸入又は経口投与の場合、本発明の医薬組成物を、例えば、同様に適切な担体を含有するスプレー製剤を使用して投与することができる。
局所施用の場合、本発明の化合物を、好ましくはクリームもしくは軟膏又は局所投与に適した同様のビヒクルとして製剤化する。局所投与の場合、本発明の化合物を、ビヒクルに対して約0.1%〜約10%の薬物の濃度で医薬担体と混合することができる。本発明の薬剤を投与する別の様式は、経皮送達をもたらすためにパッチ製剤を利用し得る。
本明細書で使用する場合、「治療する」又は「治療」という用語は、「予防的」治療と「治療的」治療の両方を包含する。「予防的」治療は、疾患の発症、疾患の症状もしくは医学的状態の延期、出現する可能性のある症状の抑制、又は疾患もしくは症状の発症もしくは再発のリスクの低減を示すことを意図している。「治療的」治療は、既存の疾患、症状又は状態の重症度の軽減、又は悪化の抑制を含む。よって、治療は、既存の疾患症状の悪化を改善もしくは防止すること、追加の症状が生じるのを防止すること、症状の根本的な全身原因を改善もしくは防止すること、障害もしくは疾患を抑制すること、例えば障害もしくは疾患の発症を阻止すること、障害もしくは疾患を軽減すること、障害もしくは疾患の後退を引き起こすこと、疾患もしくは障害によって引き起こされた状態を軽減すること、又は疾患もしくは障害の症状を停止することを含む。
「対象」という用語は、このような治療を必要とする哺乳動物患者、例えばヒトを指す。
タンパク質凝集を特徴とする例示的な神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症、認知症を伴うパーキンソン病、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症及びハンチントン病ならびにがん及び炎症性疾患、例えばクローン病が含まれる。
一側面では、本発明の化合物及び医薬組成物が、α−シヌクレイン、β−アミロイド及び/又はタウタンパク質凝集体を特異的に標的とする。よって、これらの化合物及び医薬組成物は、α−シヌクレイン、β−アミロイド及び/又はタウタンパク質の凝集を調節、防止、逆転、遅延又は阻害するために使用することができ、例えばα−シヌクレイン、β−アミロイド及び/又はタウタンパク質の凝集などの凝集に関連する又は凝集によって引き起こされる変性神経疾患を治療するために本発明の方法に使用される。好ましくは、本発明の方法は、α−シヌクレイン、β−アミロイド及び/又はタウタンパク質の凝集に関連する神経変性疾患を標的とする。好ましい態様では、治療方法が、パーキンソン病、アルツハイマー病、レビー小体病又は多系統萎縮症を標的とする。他の態様では、方法が、がん又は黒色腫を標的とする。本発明の化合物、組成物及び方法はまた、神経細胞死などのタンパク質凝集に次ぐ有害効果を軽減するために使用される。
いくつかの側面では、本発明の化合物、組成物及び方法が、α−シヌクレイン(SYN)凝集を標的とするために使用される。別の側面では、本発明の化合物、組成物及び方法がAβ凝集を標的とするために使用される。
本発明の阻害方法において、「有効量」は、タンパク質又はペプチド凝集を減少させる、その進行を遅延させる、又は逆転させるのに十分な量を意味する。凝集量の測定は、以下に記載されるものなどの日常的な分析方法によって実施され得る。このような調節は、インビトロアッセイを含む種々の設定において有用である。このような方法では、細胞が好ましくは神経細胞である。
本発明による治療方法において、「有効量」は、このような治療を必要とする対象において所望の治療的利益を一般にもたらすのに十分な量又は用量を意味する。本発明の化合物の有効量又は用量は、日常的な因子、例えば投与又は薬物送達の様式又は経路、薬剤の薬物動態学、感染症の重症度及び経過、対象の健康状態、状態及び体重、ならびに治療を行っている医師の判断を考慮して、モデル化、用量漸増又は臨床試験などの日常的な方法によって確認することができる。例示的な用量は、1日当たり対象の体重1キログラム当たり約1μg〜2mgの活性剤、好ましくは約0.05〜100mg/kg/日、又は約1〜35mg/kg/日、又は約0.1mg〜10mg/kg/日の範囲である。代替態様では、例示的な用量が、1日当たり約1mg〜約1g、又は1日当たり約1〜500、1〜250、1〜100、1〜50、50〜500又は250〜500mgの範囲である。総投与量が単一投与単位又は分割投与単位(例えば、BID、TID、QID)で与えられてもよい。
いったん患者の疾患が改善したら、予防又は維持療法のために用量を調整することができる。例えば、投与量もしくは投与頻度、又はその両方を、症状の関数として、所望の治療的又は予防的効果が維持されるレベルまで減少させることができる。当然、症状が適切なレベルに緩和された場合、治療は中止され得る。しかしながら、患者は、症状の再発で長期的に断続的な治療を必要とする場合がある。患者はまた長期的には慢性的治療を必要とする場合がある。
薬物組み合わせ
本明細書に記載される本発明の化合物は、神経変性障害の治療において、1種又は複数の追加の有効成分と組み合わせて医薬組成物又は方法に使用することができる。がん用途のためのさらなる追加の有効成分には、他のがん治療薬又はがん化学療法薬の有害効果を軽減する薬剤が含まれる。このような組み合わせは、有効性を増加させる、他の疾患症状を寛解させる、1つもしくは複数の副作用を減少させる、又は本発明の化合物の必要量を減少させるのに役立ち得る。追加の有効成分は、本発明の化合物とは別の医薬組成物で投与されてもよいし、又は単一医薬組成物中に本発明の化合物と共に含まれてもよい。追加の有効成分は、本発明の化合物の投与と同時に、その前に、又はその後に投与することができる。
組み合わせ薬剤には、それだけに限らないが、a)タンパク質の誤った折り畳みに対処する化合物(例えば、これらのタンパク質の産生を減少させる薬物、そのクリアランスを増加する薬物あるいはその凝集及び/又は伝播を変化させる薬物);b)このような障害の症状を治療する化合物(例えば、ドーパミン補充療法);及びc)相補的機序によって神経保護剤として作用する薬物(例えば、オートファジーを標的とするもの、抗酸化剤であるもの、及びアデノシンA2Aアンタゴニストなどの他の機序によって作用するもの)などの、疾患に関連する別の標的に対する活性剤を含む、神経変性障害の治療において有効であることが知られている又は発見されている追加の有効成分が含まれる。
例えば、本発明の組成物及び製剤、ならびに治療方法は、他の薬物又は医薬品、例えばタンパク質凝集、例えばシヌクレイン、β−アミロイド及び/又はタウタンパク質凝集に関連するあるいはこれによって引き起こされる変性神経疾患、例えばパーキンソン病、アルツハイマー病(AD)、レビー小体病(LBD)及び多系統萎縮症(MSA)、又は関連する症状もしくは状態を治療又は緩和するのに有用な他の活性剤をさらに含むことができる。例えば、本発明の医薬組成物は、1種又は複数のこのような活性剤をさらに含んでもよく、治療方法は、有効量の1種又は複数のこのような活性剤を投与するステップをさらに含んでもよい。一定の態様では、追加の活性剤が、抗生物質(例えば、抗菌性又は静菌性のペプチド又はタンパク質)、例えば、グラム陽性又は陰性細菌に対して有効なもの、流体、サイトカイン、免疫調節剤、抗炎症剤、補体活性化剤、例えばコラーゲン様ドメイン又はフィブリノーゲン様ドメイン(例えば、フィコリン)、炭水化物結合ドメインを含むペプチド又はタンパク質など、及びこれらの組み合わせであり得る。追加の活性剤には、ドーパミン治療薬、カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤、モナミンオキシダーゼ阻害剤、認識促進剤(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はメマンチンなど)、アデノシン2A受容体アンタゴニスト、β−セクレターゼ及びγ−セクレターゼ阻害剤を含む、このような組成物及び方法に有用なものが含まれる。特定の態様では、少なくとも1種の本発明の化合物が、タクリン(Cognex)、ドネペジル(Aricept)、リバスチグミン(Exelon)、ガランタミン(Reminyl)、フィゾスチグミン、ネオスチグミン、イコペジル(CP−118954、5,7−ジヒドロ−3−(2−(1−(2−フルオロベンジル)−4−ピペリジニル)エチル)−6H−ピロロ(3,2,f)−1,2−ベンズイソオキサゾール−6−オンマレアート)、ER−127528(4−[(5,6−ジメトキシ−2−フルオロ−1−インダノン)−2−イル]メチル−1−(3−フルオロベンジル)ピペリジン塩酸塩)、ザナペジル(TAK−147;3−[1−(フェニルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンザゼピン−8−イル)−1−プロパンフマラート)、メトリホナート(T−588;(−)−R−α−[[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]メチル]ベンゾ[b]チオフェン−5−メタノール塩酸塩)、FK−960(N−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−p−フルオロベンズアミド−水和物)、TCH−346(N−メチル−N−2−ピロピニルジベンゾ[b,f]オキセピン−10−メタンアミン)、SDZ−220−581((S)−α−アミノ−5−(ホスホノメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−プロピオン酸)、メマンチン(Namenda/Exiba)、1,3,3,5,5−ペンタメチルシクロヘキサン−1−アミン(Neramexane)、タレンフルルビル(Flurizan)、トラミプロサート(Alzhemed)、クリオキノール、PBT−2(8−ヒドロキシキニロン誘導体)、1−(2−(2−ナフチル)エチル)−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン、フペルジンA、ポサチレリン、リュープロリド又はその誘導体、イソプロニクリン、(3−アミノプロピル)(n−ブチル)ホスフィン酸(SGS−742)、N−メチル−5−(3−(5−イソプロポキシピリジニル))−4−ペンテン−2−アミン(イソプロニクリン)、1−デカンアミニウム、N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−N−メチル−N−オクチル−、内塩(zt−1)、サリチル酸塩、アスピリン、アモキシプリン、ベノリラート、コリンマグネシウムサリチラート、ジフルニサル、ファイスラミン(faislamine)、サリチル酸メチル、サリチル酸マグネシウム、サリチル酸サリチル、ジクロフェナク、アセクロフェナク、アセメタシン、ブロムフェナク、エトドラク、インドメタシン、ナブメトン、スリンダク、トルメチン、イブプロフェン、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、ケトロラク、ロキソプロフェン、ナプロキセン、チアプロフェン酸、スプロフェン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フェニルブタゾン、アザプロパゾン、メタミゾール、オキシフェンブタゾン、スルフィンプラゾン、ピロキシカム、ロルノキシカム、メロキシカム、テノキシカム、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、ニメスリド、アリールアルカン酸、2−アリールプロピオン酸(プロフェン)、N−アリールアントラニル酸(フェナム酸)、ピラゾリジン誘導体、オキシカム、COX−2阻害剤、スルホンアニリド、必須脂肪酸及びミノザック(2−(4−(4−メチル−6−フェニルピリダジン−3−イル)ピペラジン−1−イル)ピリミジン二塩酸塩水和物)、ならびにこれらの組み合わせからなる群から選択される1種又は複数の薬物を用いた医薬組成物又は治療方法に組み合わせられ得る。
がん治療のための潜在的な併用剤には、例えば、プロテイン及び脂質キナーゼ阻害剤(例えば、PI3K、B−raf、BCR/ABL)、放射線治療促進剤、微小管結合剤(例えば、タキソール、ビンブラスチン)、細胞代謝阻害剤、DNAインターカレーター、トポイソメラーゼ阻害剤(例、ドキソルビシン)、及びDNAアルキル化剤が含まれ得る。
アッセイ
本明細書に記載される化合物は、インビトロ、インビボ又はエキソビボ実験系を含む研究用途に使用することができる。実験系には、限定されないが、細胞試料、組織試料、細胞成分もしくは細胞成分の混合物、全体もしくは部分臓器、又は生物が含まれ得る。研究用途には、限定されないが、アッセイ試薬としての使用、生化学的経路の解明、又は本明細書に記載される1種もしくは複数の化合物の存在下もしくは非存在下での実験系に対する他の薬剤の効果の評価が含まれる。
本明細書に記載される化合物は生化学アッセイにも使用することができる。いくつかの態様では、本明細書に記載される化合物を、対象の組織又は細胞試料とインキュベートして、化合物投与に対する対象の潜在的反応を評価する、又はどの本明細書に記載される化合物が特定の対象もしくは対象のセットにおいて最適な効果をもたらすかを決定することができる。1つのこのようなアッセイは、(a)対象から1種又は複数のバイオマーカーの調節をアッセイすることができる細胞試料又は組織試料を得ること;(b)1種又は複数の本明細書に記載される化合物を細胞試料又は組織試料に投与すること;及び(c)化合物の投与前のバイオマーカーの状態と比較した、化合物の投与後の1種又は複数のバイオマーカーの調節量を決定することを含む。任意に、ステップ(c)の後に、アッセイは、ステップ(c)で決定された調節量に基づいてタンパク質凝集に関連する疾患又は医学的状態を治療するのに使用するための化合物を選択するさらなるステップ(d)を含むだろう。
化学合成
本発明の方法で有用な例示的な化学物質を、以下のそれらの一般的な調製のための例示的な合成スキーム及び続く具体的な例を参照することによってここで説明する。当業者であれば、本明細書の種々の化合物を得るために、最終的に所望の置換基が、所望の生成物をもたらすのに適するように保護の有無に関わらず反応スキームを通して運ばれるように、出発材料を適切に選択することができることを認識するだろう。あるいは、最終的に所望の置換基の代わりに、反応スキームを通して運ばれ、適宜所望の置換基で置換され得る適切な基を使用することが必要又は望ましくあり得る。さらに、当業者であれば、以下のスキームに示される変換が特定のペンダント基の官能性と適合する任意の順序で行われ得ることを認識するであろう。一般スキームに描かれる反応の各々が、好ましくは約0℃〜使用される有機溶媒の還流温度の温度で行われる。特に指定しない限り、変数は、式(I)に関して上に定義される通りである。本明細書に記載される同位体標識化合物は、適切に標識された出発材料を用いて、以下に記載される方法に従って調製される。このような材料は一般に、放射性標識化学試薬の商業的供給業者から入手可能である。

式(I)のある一定の化合物をスキームAに示されるように調製する。置換誘導体A1(式中、Xは脱離基、例えばハロゲン、例えばBrである)は市販されている又は公知の方法、例えば国際公開第2015116663号パンフレットに概説されている方法に従って調製される。化合物A1をアミンA2とカップリングさせて式(I)の化合物を得る。適切な条件には、適切な溶媒、例えばMeCNを適切な塩基、例えばKCOと共に適切な温度、例えば100〜120℃で、圧力下で、適切な時間、例えば16〜48時間用いることが含まれる。あるいは、反応を、適切な塩基、例えばDIPEAを用いて、別の溶媒、例えばジオキサン中で高温、例えば120℃及び圧力下で、適切な時間、例えば20〜120時間行ってもよい。あるいは、Pd触媒、例えば適切な配位子、例えばRuPhos又はBrettphosを有するPd(dba)を、ジオキサンなどの適切な溶媒中、高温高圧下、例えば100〜110℃で、適切な塩基、例えばCsCO又はNaOtBuの存在下で、適切な期間、例えば3〜16時間使用することができる。
アミンA2は市販されている、又は当業者に公知の任意の方法に従って調製することができる。

分析方法
質量分析(MS)スペクトルは、Xbridge C18−2.1×30mm、2.5μm(Waters)カラムを使用して、HPLCモジュラーProminence(Shimadzu)に連結されたエレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いるLCMS−2010EV質量分析計(Shimadzu)で記録した。濃度約1mg/mlの3μL量の試料溶液を注入した。塩基性条件の移動相は、A)水中5mMギ酸アンモニウム+ 0.1%アンモニア、B)アセトニトリル中5%移動相A+0.1%アンモニアの混合物であった。使用した勾配は以下の通りで:4分で5:95(B/A)から95:5(B/A)、次の1分間95:5(B/A)を保持した。
順相クロマトグラフィーは、シリカゲルカラム(100:200メッシュシリカゲル又はフラッシュクロマトグラフィーシステム用のカートリッジ、例えばTeledyne Isco CombiFlash(登録商標))を使用して行った。
NMRスペクトルは、取得時間(at)=2.0秒、緩和遅延(d1)=2.0秒及び線広がり(lb)=0.5Hzで、Varian 400MHz NMR分光計で記録した。化学シフトは、重水素化溶媒(DMSO−d又はCDCl)の残留プロトンに由来するシグナルを基準とする。化学シフトは百万分率(ppm)及びカップリング定数(J)(ヘルツ(Hz))で与えられる。スピン多重度は、ブロード(br)、一重項(s)、二重項(d)、三重項(t)、四重項(q)及び多重項(m)として与えられる。
略語/再現試薬
Ac:アセチル
ACN又はMeCN:アセトニトリル
BrettPhosプレ触媒:クロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)
生理食塩水:飽和塩化ナトリウム水溶液
nBu:n−ブチル
tBu:tert−ブチル
DCM:ジクロロメタン
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
ES:エレクトロスプレー陽イオン化
ES:エレクトロスプレー陰イオン化
ESI:エレクトロスプレーイオン化
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
HATU:1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスファート
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
h:時間
LC:液体クロマトグラフィー
LCMS:液体クロマトグラフィー質量分析
LiHMDS:リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
Me:メチル
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
MS:質量分析
min:分
NMR:核磁気共鳴
PdCl(dppf):[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
rt:室温
RuPhos:2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル
TBAF:テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TLC:薄層クロマトグラフィー
化合物名は、Biovia Draw 2016バージョン16.1を使用して描かれる構造から作成した。以下の例は説明のために提供されるが、本発明を限定するものではない。当業者であれば、式(I)の他の化合物にアクセスするために、適切な出発材料及び試薬の選択によって、以下の合成反応及びスキームを修正することができることを認識するであろう。
例1:2−(4,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び1,4,5,6−テトラヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール(0.13g、0.61mmol)のCHCN(5mL)中溶液に、KCO(0.34g、2.40mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、DCM(3×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0.1%〜8%MeOH)によって精製すると、2−(4,6−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.12g、56%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.1%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:435.00/2.63/98.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.85Hz,3H)1.12−1.33(m,4H)1.40−1.63(m,2H)2.77−2.98(m,2H)4.11−4.49(m,4H)6.91−6.99(m,1H)7.03(t,J=7.34Hz,1H)7.09(d,J=1.96Hz,1H)7.29(d,J=7.83Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.61(s,1H)7.86(s,1H)7.95(d,J=8.80Hz,1H)10.74(brs,1H)12.80(s,1H).
例2:2−(6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)]ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.30g、0.72mmol)及び5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.11g、0.92mmol)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(0.30g、2.20mmol)を添加し、反応混合物を密封管中120℃で48時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、DCM中5%MeOH(3×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣を分取HPLCにより精製すると、2−(6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.025g、8%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:98.0%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:450.00/2.47/97.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.60Hz,3H)1.17−1.33(m,4H)1.44−1.56(m,2H)2.76−2.94(m,2H)3.94(t,J=5.38Hz,2H)4.08−4.16(m,1H)4.20(t,J=5.38Hz,2H)4.83(s,2H)6.91−6.96(m,1H)7.02(t,J=7.58Hz,1H)7.08(d,J=1.96Hz,1H)7.29(d,J=7.83Hz,1H)7.56(d,J=7.82Hz,1H)7.86(s,1H)8.03(d,J=8.80Hz,1H)8.51(s,1H)10.74(brs,1H)
例3:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(0.09g、0.61mmol)のCHCN(5mL)中溶液に、KCO(0.34g、2.40mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、DCM(3×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0.1%〜8%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.06g、27%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:96.6%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:449.00/2.71/95.8%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.82(t,J=6.60Hz,3H)1.16−1.33(m,4H)1.44−1.58(m,2H)2.73−2.93(m,4H)3.80−3.84(m,2H)4.04−4.12(m,1H)4.39−4.57(m,2H)6.91−6.97(m,1H)7.02(t,J=7.34Hz,1H)7.08(d,J=1.96Hz,1H)7.29(d,J=7.83Hz,2H)7.56(d,J=7.34Hz,1H)7.81(s,1H)7.93(d,J=8.80Hz,1H)10.73(brs,1H)12.56(brs,1H).
例4:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン(0.09g、0.61mmol)のCHCN(5mL)中溶液に、KCO(0.34g、2.40mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、DCM(3×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0.1%〜8%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.03g、13%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.7%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:463.00/2.85/99.0%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.60Hz,3H)1.15−1.35(m,4H)1.38−1.60(m,2H)2.12(s,3H)2.79−2.97(m,2H)3.91−4.02(m,2H)4.08−4.18(m,3H)4.67(s,2H)5.95(s,1H)6.90−6.98(m,1H)7.03(t,J=7.34Hz,1H)7.09(d,J=1.47Hz,1H)7.30(d,J=7.82Hz,1H)7.56(d,J=7.83Hz,1H)7.86(s,1H)8.03(d,J=8.31Hz,1H)10.76(brs,1H).
例5:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び1−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−c]ピラゾール(0.09g、0.73mmol)のCHCN(5mL)中溶液に、KCO(0.20g、1.47mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈し、DCM中10%MeOH(3×10mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ230〜400メッシュ、DCM中0.2〜3.2%MeOH)によって精製し、DCM:ペンタン(1:10、20mL)で研和すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.08g、36%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:98.5%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:449.00/2.72/96.7%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.85Hz,3 H)1.17−1.38(m,4H)1.43−1.59(m,2H)2.75−2.94(m,2H)3.80(s,3H)4.08−4.18(m,1H)4.46(s,2H)4.65(s,2H)6.92−7.00(m,1H)7.04(t,J=7.58Hz,1H)7.10(d,J=1.47Hz,1H)7.28−7.31(m,1H)7.32(s,1H)7.58(d,J=7.83Hz,1H)7.88(s,1H)7.97(d,J=8.31Hz,1H)10.76(brs,1H).
例6:2−(6,7−ジヒドロ−4H−トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び4,5,6,7−テトラヒドロトリアゾロ[1,5−a]ピラジン(0.07g、0.59mmol)のジオキサン(5mL)中溶液に、NaOtBu(0.07g、0.73mmol)及びRuPhos(0.05g、0.10mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで20分間パージし、引き続いてPd(dba)(0.05g、0.05mmol)を添加し、再びアルゴンで20分間パージした。反応混合物を100℃で3時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をCeliteを通して濾過し、DCM中5%MeOH(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、HO(15mL)、食塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ100〜200メッシュ、DCM中4%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,7−ジヒドロ−4H−トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.07g、32%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.6%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:450.00/2.53/99.8%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.85Hz,3H)1.18−1.37(m,4H)1.42−1.62(m,2H)2.84−2.96(m,2H)4.04(t,J=5.38Hz,2H)4.10−4.18(m,1H)4.53(t,J=5.38Hz,2H)4.84(s,2H)6.91−6.98(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.10(s,1H)7.31(d,J=8.31Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.68(s,1H)7.88(s,1H)8.05(d,J=8.31Hz,1H)10.75(brs,1H).
例7:2−(6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)]ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン(0.07g、0.59mmol)のジオキサン(5mL)中溶液に、CsCO(0.24g、0.73mmol)及びRuPhos(0.05g、0.10mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで20分間パージし、引き続いてPd(dba)(0.05g、0.05mmol)を添加し、再びアルゴンで20分間パージした。反応混合物を100℃で3時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をCeliteを通して濾過し、DCM中5%MeOH(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、HO(15mL)、食塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中1〜4%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.04g、18%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.4%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:450.00/2.58/97.4%
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.82(t,J=6.85Hz,3H)1.12−1.36(m,4H)1.42−1.65(m,2H)2.82−2.94(m,2H)3.99−4.18(m,3H)4.30(t,J=5.14Hz,2H)4.81(s,2H)6.93−6.99(m,1H)7.04(t,J=7.58Hz,1H)7.10(s,1H)7.31(d,J=8.31Hz,1H)7.57(d,J=7.82Hz,1H)7.88(s,1H)8.01(s,1H)8.06(d,J=8.80Hz,1H)10.76(brs,1H).
例8:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a])ピラジン−7−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び2−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン(0.08g、0.59mmol)のジオキサン(8mL)中溶液に、NaOtBu(0.07g、0.73mmol)及びRuPhos(0.05g、0.10mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで20分間パージし、引き続いてPd(dba)(0.05g、0.05mmol)を添加し、再びアルゴンで10分間パージした。反応混合物を100℃で15時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をEtOAc(60mL)で希釈し、Celiteを通して濾過した。有機層を分離し、HO(30mL)、食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ100〜200メッシュ、DCM中2.5〜6%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピラジン−7−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.07g、30%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.6%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:464.00/2.59/98.6%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.85Hz,3H)1.15−1.35(m,4H)1.46−1.58(m,2H)2.24(s,3H)2.78−2.94(m,2H)4.04(t,J=5.14Hz,2H)4.06−4.16(m,1H)4.21(t,J=5.38Hz,2H)4.74(s,2H)6.91−6.98(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.09(d,J=1.96Hz,1H)7.31(d,J=7.82Hz,1H)7.57(d,J=7.82Hz,1H)7.87(s,1H)8.04(d,J=8.31Hz,1H)10.74(brs,1H).
例9:2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.40g、0.98mmol)及び5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン(0.18g、1.48mmol)のジオキサン(16mL)中溶液に、CsCO(0.96g、2.96mmol)及びRuPhos(0.09g、0.19mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。Pd(dba)(0.09g、0.09mmol)を添加し、反応混合物を密封管中110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中0〜5%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.07g、14%)が白色固体として得られた。
HPLC純度:98.3%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:449.00/2.76/96.0%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.60Hz、3H)1.18−1.35(m,4H)1.44−1.60(m,2H)2.82−2.92(m,2H)3.89(t,J=5.38Hz,2H)4.11(d,J=4.40Hz,1H)4.19(t,J=5.38Hz,2H)4.71(s,2H)6.83(s,1H)6.93−6.98(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.10(d,J=1.47Hz,1H)7.31(d,J=7.82Hz,1H)7.57(d,J=7.82Hz,1H)7.65(s,1H)7.87(s,1H)8.01(d,J=8.80Hz,1H)10.76(brs,1H).
例10:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:tert−ブチル3−アセチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート(4.00g、20.1mmol)のTHF(40mL)中溶液に、1M LiHMDS(3.69g、22.1mmol)を−20℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で5分間撹拌した。CHCOCl(1.89g、24.1mmol)を−20℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で5分間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷水(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製すると、tert−ブチル3−アセチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシラート(1.62g、33%)が黄色液体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H−Boc]/Rt/%:142.00/1.43/78.3%
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.49(s,9H)2.14(s,3H)2.45(t,J=5.87Hz,2H)3.59(t,J=6.11Hz,2H)4.19(s,2H)15.7(s,1H).
ステップ−2:tert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−メチル−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ−[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル3−アセチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシラート(1.60g、6.63mmol)のMeOH(16mL)中溶液に、NHOH.HCl(0.78g、11.3mmol)を添加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。TEA(1.34g、13.3mmol)を滴加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。反応混合物を16時間加熱還流した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を氷HO(70mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜30%EtOAc)によって精製すると、tert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−メチル−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.80g、47%)が黄色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:257.00/1.47/96.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.37(s,9H)1.87(s,3H)1.95−2.03(m,2H)2.92−1.96(m,1H)3.09−3.22(m,2H)3.40−3.46(m,1H)3.62−3.68(m,1H),6.82(s,1H)。
ステップ−3:tert−ブチル3−メチル−6,7−ジヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシラートの合成
tert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−メチル−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.80g、3.12mmol)のDCM(16mL)中溶液に、ピリジン(0.54g、6.87mmol)を0℃で添加し、反応混合物を同じ温度で20分間撹拌した。SOCl(0.81g、6.87mmol)を添加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷HO(80mL)でクエンチし、DCM(3×80mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(80mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、tert−ブチル3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.61g、82%)が黄色固体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:239.00/1.79/99.3%
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.49(s,9H)2.24(s,3H)2.77(t,J=5.14Hz,2H)3.70−3.78(m,2H)4.30(s,2H)。
ステップ−4:3−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩の合成
tert−ブチル3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.30g、1.26mmol)のDCM(6mL)中溶液に、TFA(0.69g、6.11mmol)を0℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をEtO(2×10mL)で研和することによって精製し、真空中で乾燥させると、3−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.29g、91%)が灰白色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:139.00/1.16/98.2%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ2.21(s,3H)3.00(t,J=6.11Hz,2H)3.45(t,J=6.11Hz,2H)4.10(s,2H),9.37(brs,2H)。
ステップ−5:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミドの合成
2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.25g、0.61mmol)及び3−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.17g、0.67mmol)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(0.42g、3.08mmol)を添加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。反応混合物を110℃で20時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷HO(75mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜2%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(3−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.09g、32%)が白色固体として得られた。
HPLC純度:98.6%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:464.00/2.98/96.0%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.85Hz,3H)1.15−1.35(m,4H)1.40−1.60(m,2H)2.22(s,3H)2.79−2.94(m,4H)3.85(t,J=5.62Hz,2H)4.04−4.14(m,1H)4.40(s,2H)6.91−6.97(m,1H)7.03(t,J=7.58Hz,1H)7.08(s,1H)7.30(d,J=7.83Hz,1H)7.56(d,J=7.83Hz,1H)7.84(s,1H)7.98(d,J=8.80Hz,1H)10.74(brs,1H).
例11:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イルチアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:tert−ブチル4−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−1−カルボキシラートの合成
tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシラート(5.00g、25.1mmol)のTHF(50mL)中溶液に、1M LiHMDS(4.61g、27.6mmol)を−78℃で添加し、反応混合物を同じ温度で45分間撹拌した。CFCOOEt(4.27g、30.1mmol)を−78℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で30分間撹拌した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷HO(150mL)でクエンチし、1N HClで酸性化し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜5%EtOAc)によって精製すると、tert−ブチル4−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(4.68g、63%)が黄色固体として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.48(s,9H)2.60(t,J=5.87Hz,2H)3.64(t,J=6.11Hz,2H)4.36(brs,2H)14.77(s,1H).
ステップ−2:tert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート及びtert−ブチル3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル4−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)ピペリジン−1−カルボキシラート(2.00g、6.77mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、NHOH.HCl(0.80g、11.5mmol)を添加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。TEA(1.37g、13.5mmol)を滴加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。反応混合物を16時間加熱還流した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。TLC及びLCMSは2つの位置異性体の形成を示した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を氷HO(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。両異性体をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜17%EtOAc)によって分離すると、白色固体(より極性のスポット)としてのtert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.12g、53%)
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.35(s,9H)2.17(brs,2H)3.13−3.24(m,2H)3.42(brs,1H)3.52(m,1H)3.69−3.89(m,1H),7.80(t,1H)、及び白色固体(あまり極性でないスポット)としてのtert−ブチル3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.62g、30%)
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.42(s,9H)2.38(m,1H)2.62(m,1H)2.70−2.78(m,1H)3.00−3.12(m,1H)3.37(m,1H)4.10−4.22(m,2H)8.43(s、1H)として得られた。
ステップ−3:tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル7a−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.10g、3.55mmol)のDCM(22mL)中溶液に、ピリジン(0.61g、7.80mmol)を0℃で添加し、反応混合物を同じ温度で20分間撹拌した。SOCl(0.92g、7.80mmol)を添加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷HO(100mL)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.82g、79%)が黄色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.50(s,9H)2.92−2.96(m,2H)3.78−3.86(m,2H)4.46(s,2H).
ステップ−4:3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩の合成
tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.80g、2.74mmol)のDCM(16mL)中溶液に、TFA(1.51g、13.3mmol)を−5℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をEtO(2×20mL)で研和することによって精製し、真空中で乾燥させると、3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.65g、83%)が白色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:193.00/1.62/96.2%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.13(t,J=6.11Hz,2H)3.47(t,J=6.11Hz,2H)4.44(s,2H)、9.58(brs,2H)。
ステップ−5:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル]チアゾール−5−カルボキサミドの合成
2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.30g、0.73mmol)及び3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.26g、0.89mmol)のジオキサン(15mL)中溶液に、NaOtBu(0.21g、2.21mmol)及びRuPhos(0.07g、0.14mmol)を添加し、反応物をアルゴンで30分間パージした。Pd(dba)(0.07g、0.07mmol)を添加し、反応混合物を100℃で2時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜1%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.098g、26%)が淡黄色固体として得られた。
HPLC純度:99.7%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:518.00/3.50/97.8%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.85Hz,3H)1.14−1.34(m,4H)1.40−1.66(m,2H)2.82−2.92(m,2H)3.06−3.18(m,2H)3.90(t,J=5.62Hz,2H)4.04−4.19(m,1H)4.62(s,2H)6.92−6.99(m,1H)7.04(t,J=7.58Hz,1H)7.09(d,J=1.47Hz,1H)7.31(d,J=8.31Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.85(s,1H)8.03(d,J=8.80Hz,1H)10.75(brs,1H).
例12:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル]チアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)−3a,4,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(例11、ステップ2に記載されるように調製)(0.60g、1.93mmol)のDCM(12mL)中溶液に、ピリジン(0.33g、4.25mmol)を0℃で添加し、反応混合物を同じ温度で20分間撹拌した。SOCl(0.50g、4.25mmol)を添加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を氷HO(50mL)でクエンチし、DCM(3×75mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.40g、71%)が黄色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H−Boc]/Rt/%:193.00/2.03/99.2%
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.50(s,9H)2.91(t,J=5.62Hz,2H)3.73(t,J=5.38Hz,2H)4.61(s,2H)。
ステップ−2:3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩の合成
tert−ブチル3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.39g、1.33mmol)のDCM(10mL)中溶液に、TFA0.73g、6.48mmol)を−5℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で10分間撹拌した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をEtO(2×10mL)で研和することによって精製し、真空中で乾燥させると、(3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.31g、81%)が灰白色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:193.00/1.49/97.7%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.13(t,J=6.11Hz,2H)3.47(t,J=6.11Hz,2H)4.44(s,2H)、9.42(brs,2H)。
ステップ−3:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル]チアゾール−5−カルボキサミドの合成
2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.30g、0.73mmol)及び3−(トリフルオロメチル)−4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,3−c]ピリジントリフルオロ酢酸塩(0.26g、0.88mmol)のジオキサン(15mL)中溶液に、NaOtBu(0.21g、2.21mmol)及びRuPhos(0.07g、0.14mmol)を添加し、反応物をアルゴンで30分間パージした。Pd(dba)(0.07g、0.07mmol)を添加し、反応混合物を100℃で2時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(100mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜0.8%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.09g、24%)が淡黄色固体として得られた。
HPLC純度:98.8%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:518.00/3.54/97.8%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.82(t,J=6.85Hz,3H)1.17−1.30(m,4H)1.47−1.58(m,2H)2.74−2.94(m,2H)3.04(t,J=5.87Hz,2H)3.86(t,J=5.87Hz,2H)4.11(d,J=4.40Hz,1H)4.79(d,J=0.98Hz,2H)6.91−6.97(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.09(d,J=1.96Hz,1H)7.31(d,J=8.31Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.85(s,1H)8.03(d,J=8.80Hz,1H)10.76(brs,1H).
例13:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル]チアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:2−tert−ブトキシ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジンの合成
KOtBu(7.78g、68.3mmol)のDMF(50mL)中撹拌懸濁液に、DMF(20mL)中2,6−ジクロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(10.0g、46.2mmol)溶液を0℃で滴加し、反応混合物を同じ温度で2時間撹拌した。反応の進行をTLCによって監視した。完了後、反応混合物を飽和NHCl(100mL)溶液でクエンチし、ヘキサン(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン)によって精製すると、2−tert−ブトキシ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(7.00g、60%)が無色液体として得られた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.57(s,9H)7.08(s,1H)7.45(s,1H).
ステップ−2:6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボニトリルの合成
2−tert−ブトキシ−6−クロロ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン(7.00g、27.6mmol)のDMF(50mL)溶液に、Zn(CN)(6.49g、55.3mmol)、Pd(dba)(1.26g、1.38mmol)及びPdCl(dppf)(0.51g、0.63mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで20分間パージした。反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応の進行をTLCによって監視した。完了後、反応混合物をヘキサン中10%EtOAc(250mL)で希釈した。有機層をHO(100mL)、食塩水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製すると、6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(4.40g、65%)が淡黄色液体として得られた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.57(s,9H)7.46(s,1H)8.07(s,1H).
ステップ−3:[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メタンアミンの合成
6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−カルボニトリル(5.60g、22.9mmol)のEtOH(250mL)及びNHOH(65mL)中溶液に、ラネーNi(28g)を添加し、反応混合物を60psiの水素圧下、室温で6時間撹拌した。反応の進行をTLCによって監視した。完了後、反応混合物をCeliteを通して濾過し、MeOH(100mL)で洗浄し、濾液を真空中で濃縮すると、[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メタンアミンが褐色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.56(s,9H)2.01(brs,2H)3.78(s,2H)6.80(s,1H)7.28(s,1H).
ステップ−4:N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミドの合成
[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メタンアミン(5.00g、20.1mmol)のDCM(30mL)中溶液に、DIPEA(5.20g、40.3mmol)を添加し、引き続いてDCM(20mL)中2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(5.36g、24.1mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLCによって監視した。完了後、反応混合物をDCM(300mL)で希釈し、飽和NaHCO(300mL)溶液で洗浄した。有機層を分離し、HO(300mL)、食塩水(300mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中5〜15%EtOAc)によって精製すると、N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(4.00g、46%)が黄色半固体として得られた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.52(s,9H)4.30(s,2H)6.81(s,1H)7.09(s,1H)7.71−7.77(m,1H)7.81(t,J=7.09,1H)7.89(d,J=7.83Hz,1H)7.94(d,J=7.83Hz,1H)8.78(brs,1H).
ステップ−5:N−(2−ブロモエチル)−N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミドの合成
N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(4.0g、9.23mmol)及びBrCHCHBr(17.3g、93.3mmol)のDMF(80mL)中溶液に、KCO(25.4g、184mmol)を添加し、反応混合物を60℃で3時間加熱した。反応の進行をTLCによって監視した。完了後、反応混合物をヘキサン中30%EtOAc(450mL)で希釈した。有機層を分離し、HO(450mL)、食塩水(450mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中10〜20%EtOAc)によって精製すると、N−(2−ブロモエチル)−N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(2.70g、54%)が淡褐色固体として得られた。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ1.53(s,9H)3.51(t,J=6.85Hz,2H)3.79(t,J=7.09Hz,2H)4.72(s,2H)6.90(s,1H)7.16(s,1H)7.76−7.82(m,1H)7.88(t,J=7.58Hz,1H)7.98(d,J=7.83Hz,1H)8.03(d,J=7.83Hz,1H).
ステップ−6:N−(2−ブロモエチル)−2−ニトロ−N−[[6−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピリジン−2−イル]メチル]ベンゼンスルホンアミドの合成
N−(2−ブロモエチル)−N−[[6−tert−ブトキシ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル]−2−ニトロ−ベンゼンスルホンアミド(2.70g、5.00mmol)のDCM(30mL)中溶液に、TFA(10mL)を滴加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をヘキサンで研和することによって精製すると、N−(2−ブロモエチル)−2−ニトロ−N−[[6−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピリジン−2−イル]メチル]ベンゼンスルホンアミド(3.00g粗)が淡褐色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:484.00/2.05/60.9%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.59(t,J=6.85Hz,2H)3.82(t,J=6.85Hz,2H)4.56(s,2H)6.26(brs,1H)6.62(brs,1H)7.78−7.85(m,1H)7.90(t,J=7.58Hz,1H)8.00(d,J=7.82Hz,1H)8.08(d,J=7.83Hz,1H).
ステップ−7:2−(2−ニトロフェニル)スルホニル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−6−オンの合成
N−(2−ブロモエチル)−2−ニトロ−N−[[6−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピリジン−2−イル]メチル]ベンゼンスルホンアミド(3.00g、6.22mmol)のTHF(50mL)中溶液に、KCO(2.57g、18.6mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで20分間パージした。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をHO(30mL)で希釈し、DCM(3×30mL)で抽出した。有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、2−(2−ニトロフェニル)スルホニル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン(1.50g粗)が褐色固体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:404.00/2.85/83.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.74(t,J=5.87Hz,2H)4.09(t,J=5.87Hz,2H)4.64(s,2H)6.60(s,1H)6.71(s,1H)7.82−7.88(m,1H)7.92(t,J=7.34Hz,1H)8.01(d,J=7.83Hz,1H)8.10(d,J=7.83Hz,1H)。
ステップ−8:tert−ブチル6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラートの合成
2−(2−ニトロフェニル)スルホニル−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン(0.75g、1.86mmol)のDMF(16mL)中溶液に、KCO(0.77g、5.58mmol)を添加し、反応混合物を室温で5分間撹拌した。PhSH(0.25g、2.32mmol)を滴加し、反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、引き続いて(Boc)O(1.22g、5.58mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を10%クエン酸溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層を分離し、HO(2×100mL)、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、ヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製すると、(tert−ブチル6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(0.35g、60%)が黄色固体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:319.00/2.91/88.6%
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.51(s,9H)3.71(t,J=5.62Hz,2H)4.25(t,J=5.62Hz,2H)4.56(s,2H)6.25(s,1H)6.79(s,1H).
ステップ−9:8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン塩酸塩の合成
tert−ブチル6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−カルボキシラート(0.35g、1.10mmol)のジオキサン中4M HCl(5mL)中撹拌溶液を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtO(15mL)で研和し、真空中で乾燥させると、8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン塩酸塩(0.24g、87%)が黄色固体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:219.00/1.86/93.1%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ3.49(t,J=5.38Hz,2H)4.10(t,J=5.62Hz,2H)4.37(s,2H)6.65(s,1H)6.82(s,1H)9.94(s,1H).
ステップ−10:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル]チアゾール−5−カルボキサミドの合成
8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロピリド[1,2−a]ピラジン−6−オン塩酸塩(0.14g、0.55mmol)及び2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.15g、0.37mmol)のジオキサン(9mL)中溶液に、DIPEA(0.24g、1.85mmol)を添加し、反応混合物を密封管中120℃で20時間加熱した。さらなるDIPEA(0.24g、1.85mmol)を添加し、反応混合物を密封管中で96時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(70mL)で希釈し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜2%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[6−オキソ−8−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−1H−ピリド[1,2−a]ピラジン−2−イル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.014g、5%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.1%
MS(ESI)m/e[M+H]/Rt/%:544.00/2.97/95.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=5.87Hz,3H)1.18−1.38(m,4H)1.51(d,J=8.80Hz,2H)2.79−2.96(m,2H)3.73(t,J=5.38Hz,2H)4.04−4.10(m,1H)4.34(t,J=5.38Hz,2H)4.82(s,2H)6.74(s,1H)6.76(s,1H)6.92−6.99(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.10(s,1H)7.31(d,J=8.31Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.89(s,1H)8.01(d,J=8.31Hz,1H)10.76(brs,1H).
例14:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(3−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.40g、0.98mmol)のジオキサン(16mL)中溶液に、NaOtBu(0.28g、2.96mmol)、3−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.16g、1.18mmol)及びRuPhos(0.09g、0.19mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで30分間パージし、引き続いてPd(dba)(0.09g、0.09mmol)を添加した。反応混合物を110℃で5時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をCeliteを通して濾過し、EtOAc(3×100mL)で洗浄した。濾液を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜10%MeOH)によって精製した。化合物をDCM(1mL)に溶解し、引き続いてペンタン(10mL)を添加した。沈殿した固体を濾過し、真空中で乾燥させると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(3−メチル−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.035g、8%)が淡褐色固体として得られた。
HPLC純度:96.5%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:464.00/2.43/94.7%
H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ0.81(t,J=6.85Hz,3H)1.17−1.31(m,4H)1.44−1.58(m,2H)2.31(s,3H)2.81−2.93(m,2H)3.98(t,J=5.38Hz,2H)4.04(t,J=5.38Hz,2H)4.08−4.12(m,1H)4.81(s,2H)6.91−6.99(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.10(d,J=1.47Hz,1H)7.31(d,J=7.83Hz,1H)7.57(d,J=7.83Hz,1H)7.87(s,1H)8.04(d,J=8.80Hz,1H)10.75(brs,1H).
例15:2−(6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.25g、0.61mmol)及び4,5,6,7−テトラヒドロイソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン塩酸塩(0.12g、0.73mmol)のジオキサン(10mL)中溶液に、CsCO(0.60g、1.84mmol)及びRuPhos(0.06g、0.12mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで20分間パージした。Pd(dba)(0.06g、0.06mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで20分間パージした。反応混合物を100℃で3時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をDCM中5%MeOH(30mL)で希釈し、Celiteを通して濾過し、DCM中5%MeOH(30mL)で洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中1〜4%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,7−ジヒドロ−4H−イソオキサゾロ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.04g、14%)が白色固体として得られた。
HPLC純度:97.6%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:450.00/2.85/96.6%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.9Hz,3H)1.18−1.38(m,4H)1.43−1.56(m,2H)2.77−2.97(m,4H)3.85(t,J=6.0Hz,2H)4.08−4.14(m,1H)4.61(s,2H)6.95(t,J=7.2Hz,1H)6.99−7.12(m,2H)7.30(d,J=8.0Hz,1H)7.57(d,J=7.8Hz,1H)7.84(s,1H)7.98(d,J=8.5Hz,1H)8.77(s,1H)10.74(s,1H).
例16:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:tert−ブチル1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル(3E)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシラート(1.00g、3.93mmol)のMeOH(50mL)中溶液に、N.HO(0.24g、4.90mmol)を添加し、反応混合物を4時間加熱還流した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮及び乾燥させた。得られた粗残渣をペンタン(80mL)で洗浄すると、tert−ブチル1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.1g粗)が褐色液体として得られた。
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:224.00/2.35/74.7%
H NMR(400MHz、CDCl)δ1.49(s,9H)2.76−2.84(m,2H)3.68−3.78(m,2H)4.50(s,2H)6.50(brs,1H)7.37(s,1H).
ステップ−2:tert−ブチル1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.00g粗、前のステップから、3.93mmolと仮定)のDMF(50mL)中溶液に、NaH(0.21g、5.00mmol)を0℃で添加し、引き続いてCHI(0.76g、5.00mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(40mL)で希釈し、EtOAc(2×60mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮すると、tert−ブチル1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.00g粗)が褐色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:238.00/2.52/81.7%
ステップ−3:1−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩の合成
tert−ブチル1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(1.00g、粗、前のステップから、3.93mmolと仮定)のDCM(50mL)中溶液に、TFA(4mL)を添加し、反応混合物を室温で6時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をDCM(30mL)と共蒸発させ、真空中で乾燥させると、1−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩(化学量論を仮定)(0.85g粗)が褐色半固体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:138.00/1.51/97.7%
ステップ−4:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミドの合成
1−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩(化学量論を仮定)(0.28g、0.77mol)及び2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.40g、0.98mmol)のCHCN(20mL)中溶液に、KCO(0.68g、4.92mmol)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(2×60mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中2〜4%MeOH)及びキラル分取HPLCによって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(1−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.025g、6%)が白色固体として得られた。
HPLC純度:97.5%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:463.00/2.76/97.6%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.6Hz,3H)1.18−1.36(m,4H)1.43−1.56(m,2H)2.76−2.94(m,4H)3.68(s,3H)3.84(t,J=5.4Hz,2H)4.08−4.14(m,1H)4.46(s,2H)6.91−7.11(m,3H)7.30(d,J=8.0Hz,2H)7.58(t,J=8.6Hz,1H)7.82(s,1H)7.96(d,J=8.5Hz,1H)10.76(s,1H).
例17:2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.25g、0.61mmol)及び5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン(0.09g、0.74mmol)のジオキサン(5mL)中溶液に、NaOtBu(0.09g、0.92mmol)及びRuPhos(0.06g、0.12mmol)を添加した。反応混合物をアルゴンで20分間パージし、引き続いてPd(dba)(0.06g、0.06mmol)を添加した。反応混合物を110℃で6時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(70mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(75mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、230〜400メッシュ、DCM中0〜6%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,8−ジヒドロ−5H−イミダゾ[1,2−a]ピラジン−7−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.06g、19%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:98.7%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:449.00/2.24/99.2%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.85Hz,3H)1.16−1.30(m,4H)1.47−1.62(m,2H)2.78−2.94(m,2H)3.92−3.98(m,2H)4.04−4.14(m,3H)4.66(s,2H)6.91(s,1H)6.95(d,J=7.34Hz,1H)7.03(t,J=7.58Hz,1H)7.09(brs,1H)7.14(s,1H)7.30(d,J=7.83Hz,1H)7.56(d,J=7.83Hz,1H)7.86(s,1H)8.01(d,J=8.31Hz,1H)10.74(brs,1H).
例18:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.30g、0.74mmol)及び3−(トリフルオロメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(0.17g、0.88mmol)のジオキサン(10mL)中溶液に、CsCO(0.73g、2.22mmol)及びRuPhos(0.07g、0.14mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで30分間パージした。Pd(dba)(0.07g、0.07mmol)を添加し、反応混合物を密封管中110℃で6時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中0〜2%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)−6,8−ジヒドロ−5H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7−イル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.035g、9%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:99.1%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:518.00/2.84/98.4%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.80(t,J=6.6Hz,3H)1.17−1.33(m,4H)1.44−1.56(m,2H)2.78−2.96(m,2H)4.03(t,J=5.2Hz,2H)4.08−4.14(m,1H)4.30(t,J=5.0Hz,2H)4.95(s,2H)6.94(t,J=7.4Hz,1H)6.99−7.11(m,2H)7.30(d,J=8.0Hz,1H)7.56(d,J=7.8Hz,1H)7.88(s,1H)8.07(d,J=8.5Hz,1H)10.76(s,1H).
例19:2−(6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド


2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)及び4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン塩酸塩(0.08g、0.54mmol)のジオキサン(12mL)中溶液に、CsCO(0.46g、1.44mmol)及びBrettphosプレ触媒(0.04g、0.05mmol)を添加し、反応混合物をアルゴンで20分間パージした。反応混合物を110℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をDCM中5%MeOH(35mL)で希釈し、Celiteを通して濾過し、濾液を真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ、100〜200メッシュ、DCM中1〜4%MeOH)及び分取HPLCによって精製すると、2−(6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]ピラジン−5−イル)−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.03g、14%)が褐色固体として得られた。
HPLC純度:96.1%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:449.00/2.73/96.6%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.3Hz,3H)1.18−1.34(m,4H)1.44−1.58(m,2H)2.82−2.98(m,2H)4.02(t,J=5.3Hz,2H)4.08−4.12(m,1H)4.24(t,J=5.3Hz,2H)4.75(s,2H)6.20(s,1H)6.95(t,J=7.4Hz,1H)7.00−7.12(m,2H)7.31(d,J=8.0Hz、1H)7.46(s,1H)7.57(d,J=7.8Hz,1H)7.88(s,1H)8.04(d,J=8.4Hz,1H)10.76(s,1H).
例20:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド


ステップ−1:tert−ブチル2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラートの合成
tert−ブチル(3E)−3−(ジメチルアミノメチレン)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシラート(0.20g、0.78mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、メチルヒドラジン(0.04g、0.98mmol)を添加し、反応混合物を2時間加熱還流した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮すると、tert−ブチル2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.20g粗)が褐色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:238.00/2.52/88.2%
ステップ−2:2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩の合成
tert−ブチル2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシラート(0.20g、粗、前のステップから、0.78mmolと仮定)のDCM(8mL)中溶液に、TFA(1mL)を0℃で添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物を真空中で濃縮した。得られた粗残渣を真空中で乾燥させると、2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩(化学量論を仮定)(0.28g粗)が褐色液体として得られた。
この化合物をさらに精製することなく次の反応にそのまま使用した。
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:138.00/1.48/87.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ2.80−2.84(m,2H)3.35(d,J=6.40Hz,2H)3.77(s,3H)4.11(d,J=4.40Hz,2H)7.55(s,1H)8.89(brs,1H).
ステップ−3:N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミドの合成
2−ブロモ−N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]チアゾール−5−カルボキサミド(0.20g、0.49mmol)のCHCN(10mL)中溶液に、KCO(0.20g、1.47mmol)を添加し、引き続いて2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[4,3−c]ピリジンビス(トリフルオロ酢酸)塩(化学量論を仮定)(0.10g、粗、前のステップから、0.25mmolと仮定)を添加し、反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応の進行をTLC及びLCMSによって監視した。完了後、反応混合物をHO(100mL)でクエンチし、EtOAc(2×60mL)で抽出した。有機層を分離し、食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた粗残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ100〜200メッシュ、DCM中2〜4%MeOH)によって精製すると、N−[1−(1H−インドール−3−イルメチル)ペンチル]−2−(2−メチル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イル)チアゾール−5−カルボキサミド(0.08g、35%)が灰白色固体として得られた。
HPLC純度:97.3%
MS(ESI)m/e[M+H]+/Rt/%:463.00/2.71/97.5%
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ0.81(t,J=6.85Hz,3H)1.19−1.28(m,4H)1.44−1.62(m,2H)2.73(t,J=5.62Hz,2H)2.80−2.91(m,2H)3.77(s,3H)3.80−3.86(m,2H)4.10−4.20(m,1H)4.49(s,2H)6.92−6.99(m,1H)7.04(t,J=7.34Hz,1H)7.09(d,J=1.47Hz,1H)7.30(d,J=7.82Hz,1H)7.52(s,1H)7.57(d,J=7.82Hz,1H)7.82(s,1H)7.92(d,J=8.31Hz,1H)10.73(brs,1H).
生物学的例1:α−シヌクレインペプチドフラグメント(4F)を用いたインビトロ蛍光偏光アッセイ.
蛍光偏光アッセイは、化合物がα−シヌクレインペプチドフラグメントの自己凝集を阻害する能力を試験するものである。試験化合物の存在下又は非存在下(化合物濃度は33.3〜0.015μMであった)で、ペプチドを室温で120分間インキュベートした。試料を、485nmでの励起及び520nmでの発光を用いて蛍光偏光モードでBeckman Coulter DTX 880プレートリーダーで読み取った。データを、4係数ロジスティックあてはめ(XLFit、IDBS Software)を用いて分析した。ペプチド4F(CTGFVKKDQLGK(配列番号1))は、American Peptideによって調製された。新鮮なペプチド試料を5mMで精製水中で再構成し、50mM NaClを含む50mM HEPES pH7.4に100nMの最終濃度まで希釈した。固体化合物をDMSO(10mM)に溶解し、次いで、DMSO(300×)で連続的に希釈し、引き続いて緩衝液(1×)に希釈して、0.33%の一貫した最終DMSO濃度を有する溶液を得た。試験した化合物についてのデータを表1に提示する。
生物学的例2:脂質膜とのα−シヌクレイン相互作用に対する試験化合物の効果についてのNMRアッセイ
脂質膜の存在下での試験化合物と全長ASYNの相互作用を測定するために、NMRアッセイを行う。NMR測定を、ロック溶媒(lock solvent)として10%DOを用いて、Varian Direct Drive 600MHz及びVarian Inova 800MHz分光計で、20mMリン酸、pH=7.4、100mM NaCl中で行う。NMRPipe(F.Delaglio、S.Grzesiek、G.W.Vuister、G.Zhu、J.Pfeifer、A.Bax、J Biomol NMR 1995、6、277〜293参照)を用いて、スペクトルを処理する。α−シヌクレインを0.12mMで使用し、存在する場合には、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール(POPG)−リポソームを0.8mg/mlで添加する。すべてのH−15N相関スペクトルを、SOFASTパルスシーケンスを用いて記録する(P.Schanda、E.Kupce、B.Brutscher、J Biomol NMR 2005、33、199〜211参照)。生理学的条件付近での共鳴帰属は、以前の刊行物から容易に利用可能である(BMRB ID 16300;J.N.Rao、Y.E.Kim、L.S.Park、T.S.Ulmer、J Mol Biol 2009、390、516〜529参照)。リガンド滴定のために、試験化合物をリポソーム/ASYN混合物に段階的に添加する。各ステップについて15N−H相関スペクトルを記録し、シグナル強度は、希釈効果を考慮しながら、遊離型のASYNを基準とする。入手可能なデータ中のノイズを減らすために、ASYNのいくつかのアミド位置についての強度比を、以前に観察されたSL1及びSL2結合モードに対応するように選択した2つの領域について平均する(C.R.Bodner、A.S.Maltsev、C.M.Dobson、A.Bax、Biochemistry 2010、49、862〜871参照)。
ASYNの異種核一量子相関(HSQC)分光法シグナル強度は、ASYNが脂質膜に埋め込まれると減衰する。試験化合物によるHSQCシグナルの脂質誘導減衰の逆転は、試験化合物がASYNと脂質膜との会合を破壊する能力を示す。試験化合物は、ASYNと1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホグリセロール(POPG)(0.8 mg/mL)リポソームとの相互作用を濃度依存的に逆転させることができる。ASYN残基66〜76についての結果も分析した。
生物学的例3:脂質膜中の環状オリゴマーに対する試験化合物の効果
電子顕微鏡を使用して、脂質膜中のASYNオリゴマーの形成に対する試験化合物の効果を直接可視化する。脂質単層を有するフォルムバールグリッドを、50%EtOH中飽和酢酸ウラニル溶液で25分間対比染色する。次いで、グリッドを2%亜硝酸ビスマスの液滴上に10分間浮遊させ、再び再蒸留水で3回慎重にすすぎ、完全に乾燥させる。グリッドをZeiss EM10透過型電子顕微鏡Electron Microscopeを用いて画像化する。各試料グリッドから、倍率10000倍で5〜10個の電子顕微鏡写真及び40000倍で5〜10個の画像が得られる。最高のネガをImageJ 1.43プログラムでスキャン及び分析して、高倍率視野(100×100nm)当たりの環状オリゴマーの数を推定する(Rasband,W.S.、ImageJ、米国国立衛生研究所、米国メリーランド州ベセスダ、http://imagej.nih.gov/ij/、1997〜2014)。
オリゴマー型及び脂質結合型のASYNと相互作用する試験化合物は、脂質膜に対するASYNオリゴマーの親和性を低下させるように相互作用し得る。化合物は、ASYNオリゴマー化、ASYNの脂質膜への結合、及びこれらの膜中の環状の環様オリゴマー(「孔」)の形成を妨げることができ、これによりASYNの凝集が変化し、パーキンソン病における誤って折り畳まれたオリゴマー化ASYNの神経毒性に寄与すると考えられる特定のオリゴマー構造の形成を防止することができる。
生物学的例4:細胞内のα−シヌクレインに対する試験化合物の効果
ヒトASYNを過剰発現しているB103神経芽細胞腫細胞におけるASYNの蓄積に対する試験化合物の効果を試験する。レンチウイルス発現系を使用してこれらの細胞中でGFPタグ付きASYNを発現させる。発現が開始されてから48時間後に、ビヒクル又は試験化合物をさらに24時間添加する。次いで、蓄積されたGFP−ASYNの量を可視化して、ASYN過剰発現細胞におけるASYN−GFPの濃度の低下を決定する。
生物学的例5:インビボ有効性試験
パーキンソン病(PD)は、オリゴマー型のα−シヌクレイン(ASYN)の異常な蓄積を特徴とする。これらの毒性型のASYNは、一部は細胞膜中の孔様構造の形成を介して、PD及び他のシヌクレイン病で観察されるニューロン機能不全及び細胞死に寄与すると仮定されている。本明細書に記載される化合物は、これらの毒性ASYN種の形成及び蓄積を選択的に遮断することによって、PD関連症状及び病状を改善するように設計された。
A)パーキンソン病のトランスジェニックマウスモデル 3ヶ月間、1日1回(1週間当たり5日間)、0、1又は5mg/kg(腹腔内)で試験化合物を投与し、次いで、PD関連感覚運動能力、生化学的変化ならびにASYN及び関連タンパク質の神経病理学的変化を評価することによって、試験化合物をThy−1プロモーター下でヒト野生型ASYNを過剰発現するPDのトランスジェニックマウスモデル(Line 61 ASYNトランスジェニックマウスとも呼ばれる)で評価する。
ラウンドビームタスク(Round Beam Task)を使用して、主な結果の尺度としてスリップ数を使用して、感覚運動障害を評価する。ASYNトランスジェニックマウス及び非トランスジェニックマウスを試験し、ビヒクル処置非トランスジェニック対照の対象と比較した、ビヒクル処置トランスジェニック対象についてのスリップ数の増加における統計学的有意性を計算する。
大脳皮質及び海馬脳ホモジナートのウエスタンブロット分析を行い、トランスジェニックASYNタンパク質レベルの低下の統計学的有意性を計算する。皮質ホモジナートにおいてA11抗体ドットブロット法(ASYNを含む)を使用してオリゴマータンパク質の生化学的評価を行う。
B)Line 61 ASYNトランスジェニックマウスモデル. Masliah及び同僚らによる以前の免疫標識研究により、Line 61 ASYNトランスジェニックマウスで皮質ニューロピルにおけるASYN免疫標識の統計学的に有意な増加が実証されている(Masliah E.ら、Science、2000、287(5456):1265〜9)。これらの神経病理学的所見を、Masliah及び同僚らによって記載される方法を用いて、現在の研究において再確認することができる。チロシンヒドロキシラーゼ、NeuN及びGFAPを含む神経変性関連マーカーを監視する。
Line 61 ASYNトランスジェニックマウスの感覚運動障害に対する種々の投与量での試験化合物の効果を、上記のラウンドビーム運動能力(Round Beam Motor Performance)アッセイを用いて試験し、ビヒクル処置非トランスジェニック対照の対象と比較した、ビヒクル処置ASYNトランスジェニック対照マウスにおけるスリップ数の増加における統計学的有意性を計算する。これらの試験は、トランスジェニックマウスモデルパーキンソン病/レビー小体型認知症(PD/DLB)における感覚運動、生化学、行動及び神経病理学的結果の改善を評価する。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩:

    (式中、
    Bは、それぞれ非置換であるか、又は(Rで置換された、9員もしくは10員ヘテロアリール、又は5員もしくは6員ヘテロシクロアルキルであり;
    mは0、1又は2であり;
    各Rは、独立に、C1−4アルキル(任意に1個又は複数のハロゲン又はO−C1−4アルキル基で置換されている)、ハロゲン、−OH又はO−C1−4アルキルであり;
    はH、C1−5アルキル(非置換であるか、又は1個もしくは複数のハロ置換基で置換されている)、−OC1−4アルキル、又はS−C1−4アルキル、又はアリール、単環式シクロアルキル、又はC1−4アルキル−(単環式シクロアルキル)基であり、各アリール又はシクロアルキルは非置換であるか、又はハロ、C1−4アルキルもしくはハロ−C1−4アルキルで置換されており;
    はH又はC1−4アルキルであり;
    Aは5員ヘテロアリール環であり;
    Cは5員又は6員環であり、Yは結合又はCHであり;XはC又はNであり;
    Dは環Cと縮合して二環式環系を形成する5員又は6員環であり、任意に(Rで置換され、nは0、1、2又は3であり;各Rは、独立に、任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換されたC1−4アルキル、ハロゲン、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである)。
  2. mが0である、請求項1に記載の化合物。
  3. Bが任意に置換されたインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、イミダゾピリジン又はピロロピリジンである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. Bが任意に置換されたインドールであるか、又は任意に置換された3−インドールである、請求項3に記載の化合物。
  5. がメチル、エチル、プロピル、tert−ブチル又はn−ブチル、ペンチル又はヘキシル基である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. がn−ブチルである、請求項5に記載の化合物。
  7. Aがピロール、フラン、チオフェン、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール又はテトラゾールである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Aがチアゾールである、請求項7に記載の化合物。
  9. Bが置換又は非置換のインドール又は3−インドールである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Cが、任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換されたピロリジン、ピペリジン又はピペラジン、ハロ、−OH、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. Dが、任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキル基で置換されたピラゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ハロ、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキル又はOC1−4アルキルである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 二環式部分CDが、任意に1個もしくは複数のハロゲンもしくはOC1−4アルキルで置換されたピラゾロピロリジン、ピラゾロピペリジン、イソオキサゾロピペリジン、トリアゾロピペラジン、ピラゾロピペラジン、イミダゾピペラジン、ピリドノピペラジン、ピリミドノピペラジン、−OH(そのケト型=Oを含む)、−CN、CF、CHF、CHF、C1−4アルキル、C1−4分岐アルキルである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  13. 以下からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物:



    又はその薬学的に許容される塩。
  14. 少なくとも1種の請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
  15. タンパク質又はペプチド凝集に関連する神経変性疾患又は状態を治療する方法であって、有効量の少なくとも1種の請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩を、このような治療を必要とする対象に投与するステップを含む方法。
JP2019539267A 2017-01-26 2018-01-23 タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス-ヘテロアリール誘導体 Active JP7073385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17153217.9 2017-01-26
EP17153217 2017-01-26
PCT/EP2018/051584 WO2018138088A1 (en) 2017-01-26 2018-01-23 Bicyclic bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505369A true JP2020505369A (ja) 2020-02-20
JP7073385B2 JP7073385B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=57906529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539267A Active JP7073385B2 (ja) 2017-01-26 2018-01-23 タンパク質凝集のモジュレーターとしての二環式ビス-ヘテロアリール誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10889584B2 (ja)
EP (1) EP3573986B1 (ja)
JP (1) JP7073385B2 (ja)
KR (1) KR20190112022A (ja)
CN (1) CN110167937B (ja)
AU (1) AU2018212438C1 (ja)
BR (1) BR112019011924A2 (ja)
CA (1) CA3045221A1 (ja)
CL (1) CL2019001891A1 (ja)
CO (1) CO2019007830A2 (ja)
EA (1) EA201991755A1 (ja)
ES (1) ES2884145T3 (ja)
IL (1) IL267993A (ja)
MX (1) MX2019008256A (ja)
RU (1) RU2019126167A (ja)
WO (1) WO2018138088A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3348556T3 (da) 2014-01-29 2020-08-03 UCB Biopharma SRL Heteroarylamider som hæmmere af proteinaggregering
WO2017020010A1 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Neuropore Therapies, Inc. Bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
US11091474B2 (en) * 2017-01-26 2021-08-17 UCB Biopharma SRL Alkoxy bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
MX2019007053A (es) * 2017-01-26 2019-08-29 Ucb Biopharma Sprl Derivados de bis-heteroarilo como moduladores de la agregacion de proteinas.
WO2018138088A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Ucb Biopharma Sprl Bicyclic bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
WO2020041331A1 (en) 2018-08-20 2020-02-27 Arvinas Operations, Inc. Proteolysis targeting chimeric (protac) compound with e3 ubiquitin ligase binding activity and targeting alpha-synuclein protein for treating neurodegenerative diseases
CN115989029A (zh) * 2020-08-25 2023-04-18 国立研究开发法人量子科学技术研究开发机构 新化合物、α突触核蛋白凝集体结合剂及其利用
WO2023125376A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 上海京新生物医药有限公司 作为蛋白质聚集抑制剂的稠合双环杂芳基酰胺化合物
GB202213796D0 (en) * 2022-09-21 2022-11-02 Wista Lab Ltd Tau aggregation inhibitors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529476A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 カトリーク ユニベェルシテ ルーヴァン, ケー.ユー.ルーヴァン アールアンドディー 神経変性疾患治療における使用のためのインドールアミン誘導体および関連化合物
JP2013514980A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ニューロポア セラピーズ,インコーポレイティド 化合物
WO2015116663A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Neuropore Therapies, Inc. Heteroarly amides as inhibitors of protein aggregation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201021103D0 (en) 2010-12-13 2011-01-26 Univ Leuven Kath New compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
WO2013134371A1 (en) 2012-03-06 2013-09-12 Neuropore Therapies, Inc. Methods and compounds to be used in the treatment of neurodegenerative diseases
JP6159388B2 (ja) 2012-03-28 2017-07-05 ニューロポア セラピーズ,インコーポレイティド タンパク質凝集の阻害剤としてのフェニル−尿素及びフェニル−カルバメート誘導体
US9284309B2 (en) 2012-07-16 2016-03-15 Neuropore Therapies, Inc. Di- and tri-heteroaryl derivatives as inhibitors of protein aggregation
WO2017020010A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Neuropore Therapies, Inc. Bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation
MX2019007053A (es) 2017-01-26 2019-08-29 Ucb Biopharma Sprl Derivados de bis-heteroarilo como moduladores de la agregacion de proteinas.
WO2018138088A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Ucb Biopharma Sprl Bicyclic bis-heteroaryl derivatives as modulators of protein aggregation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529476A (ja) * 2009-06-11 2012-11-22 カトリーク ユニベェルシテ ルーヴァン, ケー.ユー.ルーヴァン アールアンドディー 神経変性疾患治療における使用のためのインドールアミン誘導体および関連化合物
JP2013514980A (ja) * 2009-12-16 2013-05-02 ニューロポア セラピーズ,インコーポレイティド 化合物
WO2015116663A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Neuropore Therapies, Inc. Heteroarly amides as inhibitors of protein aggregation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018138088A1 (en) 2018-08-02
AU2018212438B2 (en) 2020-12-17
US10889584B2 (en) 2021-01-12
ES2884145T3 (es) 2021-12-10
JP7073385B2 (ja) 2022-05-23
IL267993A (en) 2019-09-26
KR20190112022A (ko) 2019-10-02
EA201991755A1 (ru) 2020-01-22
RU2019126167A (ru) 2021-02-26
EP3573986A1 (en) 2019-12-04
CN110167937A (zh) 2019-08-23
US20190367513A1 (en) 2019-12-05
EP3573986B1 (en) 2021-05-26
AU2018212438C1 (en) 2021-05-06
AU2018212438A1 (en) 2019-07-25
CO2019007830A2 (es) 2019-07-31
BR112019011924A2 (pt) 2019-10-29
CA3045221A1 (en) 2018-08-02
MX2019008256A (es) 2019-09-09
CL2019001891A1 (es) 2019-11-22
CN110167937B (zh) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110167937B (zh) 作为蛋白质聚集调节剂的二环双-杂芳基衍生物
AU2019205087B2 (en) 1, 3, 4, 5-tetrahydro-2H-pyrido(4,3-b)indole derivatives for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with Tau aggregates like Alzheimer's disease
CN110198938B (zh) 作为蛋白质聚集调节剂的双-杂芳基衍生物
CA2947174C (en) Substituted 4-phenylpiperidines, their preparaiton and use
KR102383038B1 (ko) 단백질 응집 저해제로서의 헤테로아릴 아미드
EA028175B1 (ru) Производные пиразолопирролидин-4-она в качестве ингибиторов вет и их применение при лечении заболевания
TW201831486A (zh) Pde2抑制劑
JP7247092B2 (ja) キナーゼ阻害剤としての置換された縮合ヘテロアリール化合物及びその用途
JP2017527588A (ja) P2x7調節n−アシル−トリアゾロピラジン
TWI743484B (zh) 用於治療、改善或預防與tau聚集物相關之病症的新穎化合物
CN112672997A (zh) 哒嗪酮衍生物
AU2015323708B2 (en) Substituted pyrazoloquinazolinones and pyrroloquinazolinones as allosteric modulators of group iimetabotropic glutamate receptors
JP2020505368A (ja) タンパク質凝集のモジュレーターとしてのアルコキシビス−ヘテロアリール誘導体
JP2020519647A (ja) グループii代謝型グルタミン酸受容体のアロステリックモジュレーターとしての置換複素環式化合物
EP3802528B1 (en) Novel compounds for the treatment, alleviation or prevention of disorders associated with tau aggregates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7073385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150