JP2020505230A - 流体フィルタの製造方法 - Google Patents

流体フィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505230A
JP2020505230A JP2019559265A JP2019559265A JP2020505230A JP 2020505230 A JP2020505230 A JP 2020505230A JP 2019559265 A JP2019559265 A JP 2019559265A JP 2019559265 A JP2019559265 A JP 2019559265A JP 2020505230 A JP2020505230 A JP 2020505230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
porous filter
additive manufacturing
filter media
initial portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019559265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6928672B2 (ja
Inventor
サルスベリー,スコット,アレン
グレーバー,ジュリー,アン
スクーノヴァー,クリストファー,アンソニー
メイヤー,トッド,ウィリアム
ディーター,ブラッドリー,アラン
ニケルソン,ウィリアム
Original Assignee
ジーブイエス フィルトレイトン インコーポレイテッド
ジーブイエス フィルトレイトン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーブイエス フィルトレイトン インコーポレイテッド, ジーブイエス フィルトレイトン インコーポレイテッド filed Critical ジーブイエス フィルトレイトン インコーポレイテッド
Publication of JP2020505230A publication Critical patent/JP2020505230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928672B2 publication Critical patent/JP6928672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/0093Making filtering elements not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/111Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0273Filtering elements with a horizontal or inclined rotation or symmetry axis submerged in tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • B01D2201/0423Details of supporting structures not in the inner side of the cylindrical filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/12Pleated filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

本開示は、多孔性濾過材から形成されるフィルタ本体とプラスチック支持構造体とを含むフィルタを製造する方法であって、支持構造体の初期部分を形成する第1積層造形ステップを実施する工程と、初期部分の上方に又は上に濾過材を位置決めする工程と、支持構造体の初期部分と二次部分との間に濾過材があるように支持構造体の二次部分を形成する第2積層造形ステップを実施する工程と、を備える方法を提供する。更に、濾過材の第1部分を位置決めして濾過材の第2部分に重ねる工程と、濾過材の第1部分を濾過材の第2部分に接続して、フィルタ本体内部でポケットを画定する工程であって、支持構造体が、濾過材の第1部分と第2部分との間隔を維持するように構成される工程により、フィルタ本体を封入することができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2017年1月13日に出願された米国特許仮出願第62/446,128号に基づく優先権を主張し、その内容を本願に援用する。
技術分野
本開示は、一般に、流体タンク内で通常使用される漉し器又はタンク内フィルタの製造方法に関し、より詳細には、積層造形法を使用したそのようなフィルタの製造方法に関する。
本セクションの記載は、本開示に関連する背景情報を単に提供するものであり、先行技術を構成しない場合がある。
流体システムから不純物及び有害粒子を濾過するために、一般に、フィルタ及び漉し器、例えば燃料フィルタ、尿素フィルタ及び粗フィルタが流体システム内へ設置される。このようなフィルタは、外周縁にて共に密封される平らな濾過媒体シートの層から成りフィルタ内部で濾過媒体層間にポケットを形成する、従来のソックス型フィルタであってもよい。これらのフィルタは、液体タンク内、即ち燃料タンク内に設置してもよい。ソックス型タンク内フィルタは、燃料又はその他の濾過流体の汚染除去又は濾過のために使用される。粗フィルタ等の漉し器は、大きな破片や汚染物質を捕捉するために、流体が流れる導管内又はパイプ内に設置されてもよい。更に、該フィルタは、ハウジング内へ設置して空気やその他の流体を濾過又は汚染除去するのに使用される、従来のプリーツ型又は平らに形成されたフィルタであってもよい。
一般に、フィルタ及び漉し器は、濾過部品及び構造部品を含む。濾過部品とは、通常、所定の孔径を有する多孔性濾過材であり、流体がこの材料を通過できるようにする一方で、孔径よりも大きい不要微粒子が通過するのを防止する。多孔性材料は通常、自立しておらず、即ち、この材料は、流体が通過すると崩れる又は歪む傾向にある。いくつかの事例において、濾過材の歪みは、濾過材の層が束になったり、押し縮められたりすることを含む場合があり、これにより、フィルタの効果が低下することがある。
濾過材の歪みは、通常、多孔性濾過材内又はその周りに構造部品を設けることにより低減又は防止される。構造部品は通常、フィルタを通過するときの流体の力、及び、濾過される微粒子により濾過材に及ぼされる力に充分耐え得る剛性がある。構造部品は、フィルタの所望の形状、及び濾過材の層間の所望の間隔を維持するのを助けることもできる。構造部品は通常、多孔性濾過材に支持及び剛性を与える1つの又は多数の成形プラスチック片である。更に、構造部品は、多孔性濾過材を横切って流れる流体の力を濾過材が受ける際に該濾過材の層間の所望の間隔を維持するのを助けることができる。
通常、構造部品は成形工程により形成される。タンク内フィルタでは、この工程はインサート成形であってもよい。インサート成形は通常、新しい成形用ダイ及び工具一式を設計、生産、及び検査する多くの開発時間及び投資を必要とする。これらの制限に起因して、インサート成形工程が費用効果の高いプロトタイプの生産又は少量生産にあまり適していないことを、本発明者らは発見した。更に、インサート成形工程では、構造部品の形状及び設計が限定される。例えば、インサート成形は、一般に、均一な断面を有する単純な連続的形状の形成に限定される。構造部品の形状の複雑さにより、通常、付加的な成形工程、付加的なツールキャビティ及び複雑さ、ならびに付加労力が生じ、これらのことが生産時間及び費用を増加させる。インサート成形工程において使用される道具は、ばりを減少させるために、成形するエリアの周りで濾過材を破砕するように設計され、それによりフィルタの濾過面積及び濾過性能が低減することをも本発明者らは発見した。同様に、濾過材の孔を構造部品自体が閉塞し、それによりフィルタの濾過面積及び濾過性能が低減することもある。
本明細書において提供される記載から、更なる適用可能領域が明らかになるであろう。記載及び具体例は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本開示は、多孔性濾過材から形成されるフィルタ本体と、このフィルタ本体に接合されるプラスチック等の剛性又は半剛性の支持構造体とを含み、水平軸及び垂直軸を画定する、流体を濾過するための漉し器又はフィルタを製造する方法を提供する。該製造方法は、支持構造体の初期部分を形成する第1積層造形ステップを実施する工程と、支持構造体の初期部分の上方に又は上に多孔性濾過材を位置決めする工程と支持構造体の初期部分の連続部分として、支持構造体の二次部分を形成する第2積層造形ステップを実施する工程であって、初期部分と二次部分との間に多孔性濾過材が位置決めされ、それにより支持構造体が濾過材に接合される工程と、多孔性濾過材の第1部分を位置決めして多孔性濾過材の第2部分に重ねる工程と、多孔性濾過材の第1部分を多孔性濾過材の第2部分にシーム又は折り目にて接続して、フィルタ本体内で多孔性濾過材の第1部分と第2部分との間にポケットを画定する工程であって、支持構造体が、濾過材の第1部分と第2部分との間隔を維持するように構成される工程とを備える。
本開示の一形態によれば、第1積層造形ステップ中に形成される支持構造体の初期部分は、複数の不連続のピラーであってもよい。不連続のピラーは、多孔性濾過材を介して間接的に接続されてもよい。
本開示の一形態によれば、第1積層造形ステップは、支持構造体の初期部分と一体でありこの初期部分から延びる少なくとも1つの接続突起を形成する工程を含んでもよい。接続突起は、フィルタの垂直軸と平行な方向に延びていてもよい。接続突起は、所定の形状及び所定の高さを有して形成される。支持構造体の初期部分が接続突起を含む場合、支持構造体の二次部分は、第2積層造形ステップ中に、少なくとも1つの接続突起の連続部分として、接続突起の高さと等しい距離だけ支持構造体の初期部分から離間するように形成してもよい。少なくとも1つの接続突起の高さは、多孔性濾過材の厚さに対応してもよい。
本開示の一形態によれば、この方法は、垂直軸と平行な方向において多孔性濾過材を通る少なくとも1つの通路を形成する工程を更に含んでもよい。少なくとも1つの通路は、少なくとも1つの接続突起の形状に対応してもよい。本開示のこの形態によれば、支持構造体の初期部分の上方に又は上に多孔性濾過材を位置決めする工程は、多孔性濾過材において少なくとも1つの通路内に少なくとも1つの接続突起を合わせる工程を含んでもよい。
本開示の様々な形態によれば、支持構造体は、不均一な断面形状を有して形成されてもよい。更に、第2積層造形ステップ中に形成される支持構造体の二次部分は、複数の不連続のピラーであってもよい。
更に、この方法は、第1積層造形ステップ中にコネクタポートの初期部分を形成し、コネクタポートの初期部分の上方に又は上に多孔性濾過材を位置決めし、第2積層造形ステップ中にコネクタポートの二次部分を形成する工程であって、コネクタポートの複数層の間に多孔性濾過材が位置決めされ、それにより濾過材にコネクタポートが接合される工程を、更に含んでもよい。
本開示の様々な形態によれば、第1積層造形ステップ及び第2積層造形ステップ中に、複数の異なるプラスチック材料を使用して、支持構造体上に少なくとも1つの一体ヒンジを形成してもよい。更に、第1積層造形ステップ及び第2積層造形ステップ中に、プラスチック及びエラストマー等の複数の材料を使用して、支持構造体上に少なくとも1つの密封領域を形成してもよい。
本開示は更に、多孔性濾過材及び支持構造体を含む、システム内の気体又は液体を濾過するための、フィルタを製造する方法を提供する。この方法は、積層造形法を使用して、支持構造体を一度に一層形成する工程と、支持構造体の複数層の間に多孔性濾過材のシートを積層する工程とを含む。この方法のこれらの工程は、所定の回数、反復して実施してもよい。支持構造体は、垂直軸方向における不均一な断面形状を有して形成してもよい。濾過材のシートは、支持構造体内で、所定の増分で離間させて積層してもよい。積層造形の形成ステップ中に、複数のプラスチック材料を使用して、支持構造体上に少なくとも1つの一体ヒンジ及び少なくとも1つの密封領域の少なくとも一方を形成してもよい。
本明細書において提供する記載から、更なる適用可能領域が明らかになるであろう。記載及び具体例は例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本開示を十分に理解できるようにするために、その様々な形態を例示によって、添付の図面を参照して記載する。
本開示の製造方法の一形態により製造される流体フィルタの等角図である。 本開示による第1積層造形ステップにおいて形成される支持構造体の初期部分の等角図である。 図2の支持構造体の初期部分上に更に形成される支持構造体の初期部分の等角図である。 図2の支持構造体の初期部分上に更に形成される支持構造体の、代わりの初期部分の等角図である。 図2の支持構造体の初期部分の断面図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 図2の支持構造体の初期部分の断面図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 図2の支持構造体の初期部分の断面図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 図2の支持構造体の初期部分の断面図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の形態による方法の第1積層造形ステップ中に形成される、接続突起を有する支持構造体の初期部分の形態の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の位置決め工程により多孔性濾過材が位置決めされている、図5Aの支持構造体の初期部分の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の形態による方法の第1積層造形ステップ中に形成される、接続突起を有する支持構造体の初期部分の形態の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の位置決め工程により多孔性濾過材が位置決めされている、図6Aの支持構造体の初期部分の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の形態による方法の第1積層造形ステップ中に形成される、接続突起を有する支持構造体の初期部分の形態の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の位置決め工程により多孔性濾過材が位置決めされている、図7Aの支持構造体の初期部分の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の形態による方法の第1積層造形ステップ中に形成される、接続突起を有する支持構造体の初期部分の形態の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の位置決め工程により多孔性濾過材が位置決めされている、図8Aの支持構造体の初期部分の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の形態による方法の第1積層造形ステップ中に形成される、接続突起を有する支持構造体の初期部分の形態の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示の位置決め工程により多孔性濾過材が位置決めされている、図9Aの支持構造体の初期部分の等角図であるが、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。 本開示による製造方法の一形態の位置決め工程後の流体フィルタの等角図である。 図11A及び図11Bは、本開示の一形態による、コネクタポートを有する流体フィルタを製造するための方法を示す等角図である。 図12A及び図12Bは、本開示の一形態による、コネクタポートを有する流体フィルタを製造するための方法を示す等角図である。 図13A及び図13Bは、本開示の一形態による、コネクタポートを有する流体フィルタを製造するための方法を示す等角図である。 図1の流体フィルタを製造するための方法の、折り畳み工程の等角図である。 図1の流体フィルタを製造するための方法の、折り畳み工程の断面図である。 本開示の製造方法の一形態により製造される流体フィルタの等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による積層造形法を使用して形成される支持構造体の第1層の等角図である。 本開示の一形態により製造される、図15のフィルタの支持構造体の複数層の間に積層される多孔性濾過材のシートの等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 図15の流体フィルタの、本開示の一形態による製造方法のある段階における等角図である。 プリーツ状に折り畳まれてフィルタ本体の形状に形成された多孔性濾過材の等角図である。 濾過材の周りの支持構造体とともに加工されて、フィルタ本体の形状を形成する、図25Aの多孔性濾過材の等角図である。
本明細書において記載される図面は、例示のみの目的のためであり、本開示の範囲を限定するものでは決してない。
以下の記載は、本質的に単に例示的なものであり、本開示、応用、あるいは用途を限定するものではない。図面を通して、対応する参照符号は、同様の又は対応する部分及び特性を示すことを理解されたい。
本明細書において提供される記載から、更なる適用可能領域が明らかになるであろう。記載及び具体例は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本開示は、液体を濾過するための流体フィルタ10の製造方法を提供する。図1に示すように、本開示の一方法により製造される流体フィルタ10は、多孔性濾過材14から形成されるフィルタ本体12と、このフィルタ本体に接合されるプラスチック支持構造体16とを含む。流体フィルタ10は水平軸及び垂直軸を画定する。
本開示の一製造方法は、第1積層造形ステップを実施する工程と、多孔性濾過材を位置決めする工程と、第2積層造形ステップを実施する工程と、多孔性濾過材を折り畳む工程又は多孔性濾過材の第2層を付加する工程と、多孔性濾過材の2つの層をシームにて接続する工程とを含む。一般に、積層造形は、コンピュータ、三次元モデリングソフトウェア、三次元プリンタ等の機械設備、及び、プリンタから排出することのできるプラスチック等の積層材料の使用を含む。三次元ソフトウェアを使用してコンピュータモデル又はスケッチが生成され、機器又はプリンタが、排出されるプラスチック材料の連続層を幾層にも積層し又は付加し、三次元物体を製作する。
図2に示すように、本開示の一方法の第1積層造形ステップは、支持構造体16の初期部分18を形成する。初期部分18は、所定の設計に基づき、幾層にも積み重ねてその高さを増加させることができる。図に示すように、本支持構造体は「h」の形状であるが、支持構造体は、その他の適切な任意の形状及び寸法に形成されてもよく、所望のフィルタ構成に基づき任意の数の支持体を含んでもよい。不連続のピラーの数は、フィルタの寸法及び形状に応じて、1から20を超える範囲にすることができる。
図3に示すように、初期部分18は、複数の不連続のピラーであってもよい。支持構造体16の初期部分18を不連続のピラーとして設けることにより、初期部分18の表面積が低減し、従って、支持構造体16の、濾過材と接触することになる面積が低減し、それによりフィルタの濾過面積が増加する。初期部分の不連続のピラーは、最終的には、多孔性材料を通じて間接的にのみ接続してもよい、即ち、これらのピラーは、直接接触していない。あるいは、図4Aに示すように、支持構造体16の初期部分18は、連続した相互接続片として形成してもよい。あるいは、不連続のピラーとして始めてもよく、その後、これらのピラーは、積層造形工程からの追加の層により一緒に接合される。図4B〜図4Eは、図2及び図3の支持構造体の初期部分の断面図を示すが、これらは、支持構造体の制限されない寸法及び形状の幅を限定するものではない。
本開示の一方法によれば、第1積層造形ステップは、図2及び図3に示すように、コネクタポート20の初期部分21を、支持構造体の初期部分18と一緒に形成する工程をも含んでよい。コネクタポート20の初期部分21は、同様に、不連続のピラーであってもよい、あるいは、材料の連続片として接続されてもよい。
図5A、図6A、図7A、図8A、及び図9Aに示すように、第1積層造形ステップは、支持構造体16の初期部分18と一体でありこの初期部分から延びる少なくとも1つの接続突起19を形成する工程を含んでもよい。接続突起19は、フィルタ10の垂直軸と平行な方向に延びていてもよい。接続突起19は、所定の形状及び所定の高さを有して形成され、好ましくは、面積が初期部分18よりも小さい。図5A、図6A、図7A、図8A、及び図9Aに、接続突起19の様々な形状を示す。
支持構造体16の初期部分18が接続突起19を含む際、支持構造体16の二次部分22(本明細書にて更に考察する)は、第2積層造形ステップ中に、少なくとも1つの接続突起19の連続部分として、接続突起19の高さと等しい距離だけ支持構造体16の初期部分18から離間するように形成されてもよい。少なくとも1つの接続突起の高さは、多孔性濾過材14の厚さに対応してもよい。
図5B、図6B、図7B、図8B、及び図9Bに示すように、本開示の一形態によれば、この方法は、フィルタの垂直軸と平行な方向において多孔性濾過材14を通る通路17として少なくとも1つの貫通穴、開口、又はスリットを形成する工程を更に含んでもよい。少なくとも1つの通路17は、少なくとも1つの接続突起19の寸法及び形状に対応してもよい。本開示のこの形態によれば、支持構造体16の初期部分18の上方に多孔性濾過材14を位置決めする工程は、多孔性濾過材14において通路17内に少なくとも1つの接続突起19を合わせる工程を含んでもよい。支持構造体16に接続突起19を設けること、及び、多孔性濾過材14に通路17を設けることにより、多孔性濾過材料14の介在層を備えるのではなく、積層造形ステップ中に形成されるプラスチック層を互いに直接接合することができる。このことは、多孔性濾過材14が特に密集している又は特に小さい孔を含む際に特に有益な場合がある。フィルタ設計パラメータに基づき、通路17は省略してもよい。例えば、40〜70ミクロンよりも大きい孔又はメッシュ開口を有するような粗い濾過材を使用する際には、通路17は省略してもよい。粗い濾過材では、メッシュを介して支持構造体材を接合するための開口を設ける。
図5A〜図9Bに示すように、接続突起19は様々な形状及び構成を有してもよい。例えば、図5A及び図7Aでは、接続突起は点である。接続突起19の数は、設計要件に基づき変更してもよい。図6Aでは、接続突起19は、バーにより接続された点のパターンである。図8Aに示すように、接続突起19は複数の線形のバーであり、図9Aでは、接続突起19は、T字状に構成される不連続のバー又は矩形である。
図5B、図6B、図7B、図8B、及び図9Bに示すように、この方法は、支持構造体16の初期部分18の上方に又は上に多孔性濾過材14を位置決めする工程を更に含む。支持構造体16の初期部分18の上方に又は上に、多孔性濾過材の単一層又は複数層を積層してもよい。第1積層造形ステップが、コネクタポート20の初期部分21を形成する工程を含む場合には、接続ポート20の初期部分21の上方に又は上に多孔性濾過材14を同様に位置決めしてもよい。
図10に示すように、この製造方法は、初期部分18と二次部分22との間に多孔性濾過材14が位置決めされ、それにより支持構造体が濾過材に接合されるように、支持構造体16の二次部分22を支持構造体16の初期部分18の連続部分として形成する第2積層造形ステップを実施することにより継続する。換言すれば、支持構造体16の初期部分18と二次部分22とは、例えば、直接に、あるいは接続突起19において、のいずれかで、濾過材14を介して接合される。支持構造体16の二次部分22は、図10に示すように、連続片として、あるいは、複数の不連続のピラーとして、形成されてもよい。二次部分22は、支持構造体16の初期部分18の上方に形成される。一方、二次部分22は、形状又は寸法が初期部分18と同一である必要はない。例えば、初期部分18は、不連続のピラーとして形成されてもよく、一方、二次部分は、連続した連続片として形成される。又はその逆である。あるいは、両方の部分を連続又は不連続にしてもよい。
第2積層造形ステップは、コネクタポート20の二次部分23を形成する工程を含んでもよい。この場合、コネクタポート20の複数の層の間に、つまり、コネクタポート20の初期部分21と二次部分23との間に多孔性濾過材14が位置決めされ、それにより、濾過材14にコネクタポート20が接合される。図11A〜図13Bに示すように、付加的な積層造形ステップを行い、コネクタポート20の細部の形成を続けてもよい。初期部分18、21は、二次部分22、23とは異なる寸法及び形状で形成してもよく、二次部分から横方向に延びてもよく、様々な断面を有してもよい。これらの初期部分18、21は最終的に、フィルタの内部に位置することになる。
図14Aに示すように、この方法は、多孔性濾過材14の第1部分24を位置決めして多孔性濾過材14の第2部分26に重ねることにより継続する。これは、多孔性濾過材14の層を折り畳むことにより、あるいは、多孔性濾過材14の第2の不連続層を付加することにより行ってもよい。図14Bに示すように、多孔性濾過材14の第1部分24と第2部分26とを重ねることにより、支持構造体16の初期部分18又は支持構造体16の二次部分22のうちの一方が多孔性濾過材の第1部分24と第2部分26との間に位置決めされる結果となる。同様に、コネクタポートが第1積層造形ステップ又は第2積層造形ステップにおいて形成された場合、コネクタポートの初期部分21又は二次部分23が、濾過材14の第1部分24と第2部分26との間に位置決めされることになる。
図14A及び図14Bと共に図1を再度参照すると、この方法は、多孔性濾過材14の第1部分24を多孔性濾過材14の第2部分26にシーム28にて接続し、多孔性濾過材14の第1部分24と第2部分26との間のフィルタ本体12内にポケットを画定する工程を更に含む。多孔性濾過材の第1部分24と第2部分26とは、濾過材14の周囲全体で接続しても、あるいは、例えば多孔性濾過材14の単一層が折り畳まれる場合は濾過材14の周囲の一部分のみで接続してもよい。多孔性濾過材14がその周囲に沿って固定され、流体の流れを、多孔性濾過材14に通す方向に、及び軸方向においてコネクタポート20の外へ、向ける。
支持構造体16は、濾過材14に、与えられなければ自立できない構造及び剛性を与える。支持構造体16は、更に、濾過材14の第1部分24と第2部分26との間の間隔を維持するのを、例えば初期部分18、21を介して助け、それにより、フィルタ10は所望の効率を保持する。
支持構造体は多孔性濾過材14の一方の部分(例えば第1部分24)に接続されていればよく、フィルタの一つの側全体を形成する他方の部分(例えば第2部分26)は完全に開放されており障害物がない、ということも認識されよう。交互に、多孔性濾過材14は、支持構造体にフィルタの両側で接続されても、あるいは、どちらの側でも接続しなくてもよい。
本開示の様々な形態によれば、第1積層造形ステップ及び第2積層造形ステップ中に、複数の異なるプラスチック材料を使用して、支持構造体16上に少なくとも1つの一体ヒンジを形成してもよい。例えば、図5Aにおいて、支持構造体16の区域間に一体ヒンジ25が形成されることにより、フィルタを、例えば所定の地点及び程度にて、より簡単に曲げることが可能になる。更に、第1積層造形ステップ及び第2積層造形ステップ中に、複数の材料を使用して、支持構造体16上に少なくとも1つの密封領域を形成してもよい。例えば、コネクタ20上に、シール29を一体に形成してもよい。複数の材料は、プラスチック及びエラストマーを含んでもよい。この密封領域は、フィルタ使用中に変形する圧縮可能な又は柔軟な表面として機能し、咬合部品と密閉を作り出す。更に、本開示の様々な形態によれば、支持構造体16は、垂直軸方向における不均一な断面形状を有して形成されてもよい。
図15は、本開示の製造方法の別の形態により製造される、流体システム内の流体を濾過するためのフィルタ又は漉し器を示す。流体フィルタ10は多孔性濾過材14と支持構造体16とを備える。図16に示すように、この方法は、積層造形法を使用して、支持構造体16を、一度に一層形成する工程を含む。支持構造体16は、任意の所定の幾何学形状を有してもよい。積層造形法を使用して、この構造体が所望の高さを得るまで、プラスチック材料の層を繰り返し敷設してもよい。図17に示すように、この方法は、支持構造体16の複数の層の間に多孔性濾過材14の1つ以上のシートを積層する工程を更に含む。この方法の工程は、図18及び図19に示すように、所定の回数、反復して実施してもよい。図23及び図24に示すように、支持構造体16は、コネクタポート20を含むように形成してもよい。支持構造体16は、垂直方向における不均一な断面形状を有して形成してもよい。支持構造体16内で、濾過材14のシートを、所定の増分にて離間させて積層してもよい。積層造形の形成ステップ中に、複数のプラスチック材料を使用して、支持構造体16上に、少なくとも1つの一体ヒンジ及び少なくとも1つの密封領域の少なくとも一方を形成してもよい。
図17に示すように、本開示により形成されるフィルタは、支持構造体16と多孔性濾過材14とを備えた平らなディスクとしてもよい。
交互に、図25A及び25Bに示すように、フィルタは、プリーツ型多孔性濾過材30の周りに支持構造体16を備えて形成してもよい。このプリーツ型多孔性濾過材30は、表面積を増加させるために折り畳まれてプリーツ状にした多孔性濾過材14である。支持構造体16は、積層造形の形成工程を使用して、プリーツ型多孔性濾過材の側面及び縁部の周りに形成される。
本開示の記載は、本質的に単に例示的なものであり、従って、本開示の内容から逸脱しない変形形態は、本開示の範囲内にあることを意図する。このような変形形態は、本開示の精神及び範囲からの逸脱と見なされるべきではない。

Claims (16)

  1. 多孔性濾過材から形成されるフィルタ本体と、プラスチック支持構造体とを備え、水平軸と垂直軸とを画定する、流体を濾過するためのフィルタを製造する方法であって、
    前記支持構造体の初期部分を形成する第1積層造形ステップを実施する工程と、
    前記支持構造体の前記初期部分の上方に又は上に前記多孔性濾過材を位置決めする工程と、
    前記支持構造体の前記初期部分の連続部分として、前記支持構造体の二次部分を形成する第2積層造形ステップを実施する工程であって、前記初期部分と前記二次部分との間に前記多孔性濾過材が位置決めされ、それにより前記支持構造体が前記多孔性濾過材に接合される工程と、
    前記多孔性濾過材の第1部分を位置決めして前記多孔性濾過材の第2部分に重ねる工程と、
    前記多孔性濾過材の前記第1部分を前記多孔性濾過材の前記第2部分にシームにて接続して、前記フィルタ本体内で前記多孔性濾過材の前記第1部分と前記第2部分との間にポケットを画定する工程であって、前記支持構造体が、前記多孔性濾過材の前記第1部分と前記第2部分との間隔を維持するように構成される工程と、
    を備える方法。
  2. 前記第1積層造形ステップ中に形成される前記支持構造体の前記初期部分は、複数の不連続のピラーである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記不連続のピラーは、前記多孔性濾過材を介して間接的に接続される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1積層造形ステップは、前記支持構造体の前記初期部分と一体であり該初期部分から前記垂直軸と平行な方向に延びる少なくとも1つの接続突起を形成する工程を含み、前記少なくとも1つの接続突起は、所定の形状及び所定の高さを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記支持構造体の前記二次部分は、前記第2積層造形ステップ中に、前記少なくとも1つの接続突起の連続部分として、前記接続突起の前記高さと等しい距離だけ前記支持構造体の前記初期部分から離間するように形成される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの接続突起の前記高さは、前記多孔性濾過材の厚さに対応する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記垂直軸と平行な前記方向において前記多孔性濾過材を通る少なくとも1つの通路を形成する工程を更に含み、前記少なくとも1つの通路は、前記少なくとも1つの接続突起の前記形状に対応する、請求項4に記載の方法。
  8. 前記支持構造体の前記初期部分の上方に又は上に前記多孔性濾過材を位置決めする前記工程は、前記多孔性濾過材において前記少なくとも1つの通路内に前記少なくとも1つの接続突起を合わせる工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記支持構造体は、前記垂直軸と平行な方向における不均一な断面形状を有して形成される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第2積層造形ステップ中に形成される前記支持構造体の前記二次部分は、複数の不連続のピラーである、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1積層造形ステップ中にコネクタポートの初期部分を形成し、前記コネクタポートの前記初期部分上に前記多孔性濾過材を位置決めし、前記第2積層造形ステップ中に前記コネクタポートの二次部分を形成する工程であって、前記コネクタポートの複数層の間に前記多孔性濾過材が位置決めされ、それにより前記多孔性濾過材に前記コネクタポートが接合される工程を更に備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1積層造形ステップ及び前記第2積層造形ステップ中に、複数の異なるプラスチック材料又はエラストマー材料を使用して、前記支持構造体上に少なくとも1つの一体ヒンジを形成する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1積層造形ステップ及び前記第2積層造形ステップ中に、複数の異なるプラスチック材料又はエラストマー材料を使用して、前記支持構造体上に少なくとも1つの密封領域を形成する、請求項1に記載の方法。
  14. 多孔性濾過材と支持構造体とを含む、濾過システム内の流体を濾過するための流体フィルタを製造する方法であって、
    積層造形法を使用して、前記多孔性濾過材のシート上に前記支持構造体を一度に一層形成する工程と、
    前記支持構造体の複数層の間に前記多孔性濾過材の前記シートを積層する工程と、
    を備える方法。
  15. 前記支持構造体は、垂直軸と平行な方向における不均一な断面形状を有して形成される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記多孔性濾過材は、折り畳まれて多数のプリーツを形成する、請求項14に記載の方法。
JP2019559265A 2017-01-13 2017-12-22 流体フィルタの製造方法 Active JP6928672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762446128P 2017-01-13 2017-01-13
US62/446,128 2017-01-13
PCT/US2017/068258 WO2018132251A1 (en) 2017-01-13 2017-12-22 Method of manufacturing a fluid filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505230A true JP2020505230A (ja) 2020-02-20
JP6928672B2 JP6928672B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=62838882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559265A Active JP6928672B2 (ja) 2017-01-13 2017-12-22 流体フィルタの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10898834B2 (ja)
EP (1) EP3568224B8 (ja)
JP (1) JP6928672B2 (ja)
KR (1) KR102338325B1 (ja)
CN (1) CN110475597B (ja)
MX (1) MX2019008374A (ja)
WO (1) WO2018132251A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173438B2 (en) * 2018-09-14 2021-11-16 Caterpillar Inc. Filter having tracer material
US20200139283A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 Caterpillar Inc. Filtration media packs formed using a dissolvable material
US11020690B2 (en) 2018-12-06 2021-06-01 Caterpillar Inc. 3D printed filter center tube
WO2021216758A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 The Exone Company Additively manufactured reusable air filters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246026A (ja) * 1997-05-13 2000-09-12 Kuss Corp 押出メッシュ付き深層媒体式槽内燃料フィルタ
JP2008503333A (ja) * 2004-06-17 2008-02-07 ミリポア・コーポレイション 濾板の製造方法
US20160107106A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Lawrence Livermore National Security, Llc Printing engineered fluid filters
WO2016070904A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Esa European Space Agency Fluidic filter
JP2016530073A (ja) * 2013-06-11 2016-09-29 テクノロジ アバンセ エ メンブラン アンデュストリエレ 積層造形法による濾過膜の製造方法及び得られる膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643981A (en) 1983-11-09 1987-02-17 Akzo N.V. Pressure filtration system
AU2001259568A1 (en) * 2000-05-05 2001-11-20 Extraction Systems, Inc. Filters employing both acidic polymers and physical-absorption media
EP1247558A1 (en) * 2001-04-07 2002-10-09 3M Innovative Properties Company A combination filter for filtering fluids
US8590158B2 (en) * 2010-10-29 2013-11-26 Corning Incorporated Methods of making filter apparatus and fabricating a porous ceramic article
US10532303B2 (en) * 2013-03-15 2020-01-14 Pyrotek Incorporated Ceramic filters
DE102013014688A1 (de) * 2013-09-05 2015-03-05 Mann + Hummel Gmbh Filterelement und Verfahren zum Herstellen desselben
BR112016027296B1 (pt) * 2014-05-22 2022-04-19 Kuss Filtration Inc Filtro para um sistema de sucção
TWI534006B (zh) * 2015-04-09 2016-05-21 Filter element and its forming method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246026A (ja) * 1997-05-13 2000-09-12 Kuss Corp 押出メッシュ付き深層媒体式槽内燃料フィルタ
JP2008503333A (ja) * 2004-06-17 2008-02-07 ミリポア・コーポレイション 濾板の製造方法
JP2016530073A (ja) * 2013-06-11 2016-09-29 テクノロジ アバンセ エ メンブラン アンデュストリエレ 積層造形法による濾過膜の製造方法及び得られる膜
US20160107106A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Lawrence Livermore National Security, Llc Printing engineered fluid filters
WO2016070904A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-12 Esa European Space Agency Fluidic filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP6928672B2 (ja) 2021-09-01
US20180200650A1 (en) 2018-07-19
EP3568224A1 (en) 2019-11-20
EP3568224B8 (en) 2022-09-28
CN110475597B (zh) 2022-05-13
KR102338325B1 (ko) 2021-12-10
EP3568224B1 (en) 2022-05-25
KR20190104201A (ko) 2019-09-06
MX2019008374A (es) 2019-12-02
WO2018132251A1 (en) 2018-07-19
CN110475597A (zh) 2019-11-19
US10898834B2 (en) 2021-01-26
EP3568224A4 (en) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928672B2 (ja) 流体フィルタの製造方法
EP3413994B1 (en) Panel filter with molded frame and integral seal
US7407533B2 (en) Active filter element for end face incident flow
JP6282722B2 (ja) 矩形積層溝付きフィルタカートリッジ
CN105658303B (zh) 用于褶状过滤介质的支撑结构和方法
US20150165349A1 (en) Filter device
WO2016014549A1 (en) Filter element with varied filter media pack characteristics
JP2008168194A (ja) 燃料用フィルタ装置
JP6363793B2 (ja) ソックス型フィルタを通過する流路を維持するための濾過媒体の形成
CN105246572B (zh) 具有双褶皱包的过滤器
CN107530611A (zh) 用于生产过滤器波形物的方法
CN102365121A (zh) 燃料电池的过滤箱体
CN105246571B (zh) 具有双褶皱包的过滤器
JP4634890B2 (ja) プリーツ型カートリッジフィルタ装置
JP5575602B2 (ja) 燃料用フィルター
CA3023368A1 (en) Fuel cell filter element and fuel cell filter system having one such fuel cell filter element
EP2489420A1 (en) Separatorless pleated fluid filter
JP2009165965A (ja) 燃料用フィルタ装置
US20030208998A1 (en) Filter bag and method of manufacture thereof
JP4503276B2 (ja) ハウジング一体型プリーツフィルタを有する濾過装置
CN117043500A (zh) 封闭式通气过滤器的增材制造
JP2023554604A (ja) 濾過のための電界紡糸繊維を支持する印刷構造体
JP4664519B2 (ja) フィルタエレメント構造
JP6155800B2 (ja) フィルタ装置、フィルタ材およびフィルタ材用シート
JP2012125683A (ja) フィルタ濾材、その製造方法及び自動変速機用流体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150