JP2020503464A - 難燃性ポリマーを含む、寸法安定性耐火性メルトブローン繊維及び不織布構造体 - Google Patents

難燃性ポリマーを含む、寸法安定性耐火性メルトブローン繊維及び不織布構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020503464A
JP2020503464A JP2019535872A JP2019535872A JP2020503464A JP 2020503464 A JP2020503464 A JP 2020503464A JP 2019535872 A JP2019535872 A JP 2019535872A JP 2019535872 A JP2019535872 A JP 2019535872A JP 2020503464 A JP2020503464 A JP 2020503464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
meltblown
fibrous structure
nonwoven fibrous
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019535872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503464A5 (ja
Inventor
レン,リユン
ウー,ピンファン
ジェイ. ジリグ,ダニエル
ジェイ. ジリグ,ダニエル
タルワール,サチン
エイチ. アレクサンダー,ジョナサン
エイチ. アレクサンダー,ジョナサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2020503464A publication Critical patent/JP2020503464A/ja
Publication of JP2020503464A5 publication Critical patent/JP2020503464A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/76Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products
    • D01F6/765Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from other polycondensation products from polyarylene sulfides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/50Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by treatment to produce shrinking, swelling, crimping or curling of fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/56Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving in association with fibre formation, e.g. immediately following extrusion of staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/009Condensation or reaction polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/30Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14
    • D10B2331/301Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polycondensation products not covered by indexing codes D10B2331/02 - D10B2331/14 polyarylene sulfides, e.g. polyphenylenesulfide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics

Abstract

耐火性メルトブローン不織布繊維を含む寸法安定性の耐火性繊維構造体、並びにそのような寸法安定性の耐火性不織布繊維構造体を製造するための製造方法及び装置。メルトブローン繊維は、不織布繊維構造体が、UL94V0、FAR25.853(a)、及びFAR25.856(a)から選択される1つ以上の耐火性試験に不織布繊維構造体中のハロゲン化難燃剤なしで合格するのに十分な量のポリ(フェニレンサルファイド)を含む。メルトブローン繊維は、繊維に寸法安定性を付与するため、メルトブローダイの少なくとも1つのオリフィスから出た直後に、ポリ(フェニレンサルファイド)の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理に供される。空中熱処理されたメルトブローン繊維を含む不織布繊維構造体は、制御された空中熱処理操作を受けなかった繊維のみを含む同様に調製された構造体で測定した収縮率よりも低い、概ね15%未満の収縮率を示す。

Description

本開示は、難燃性ポリマーを含むメルトブローン耐火性繊維に関し、より具体的には、そのようなメルトブローン繊維を含む寸法安定性耐火性不織布繊維構造体、及びそのような構造体を調製するための方法に関する。
メルトブローは、熱可塑性(コ)ポリマー繊維の不織布繊維ウェブを形成するためのプロセスである。典型的なメルトブロープロセスにおいては、1つ以上の熱可塑性(コ)ポリマーの流れを、密に配置したオリフィスを含むダイに通して押出加工し、高速の高温空気の集束流で細径化してマイクロファイバーを形成し、これを捕集して、メルトブローン不織布繊維ウェブを形成する。
従来のメルトブローン不織布繊維ウェブの形成において一般に使用される熱可塑性(コ)ポリマーには、ポリエチレン(PE)及びポリプロピレン(PP)が挙げられる。メルトブローン不織布繊維ウェブは、とりわけ、防音、断熱、濾過媒体、外科用ドレープ、及び拭取り布などの様々な用途で使用される。
従来のメルトブローン不織布繊維ウェブの制限のひとつは、後続プロセス又は使用(例えば、断熱材としての使用)において加熱された場合、中程度の温度でも、収縮する傾向があることである。そのような収縮は、メルトブローン繊維が熱可塑性ポリエステル(コ)ポリマー、例えば、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(エチレン)ナフタレート、又はこれらの組み合わせを含む場合に特に問題となる場合があり、いくつかの用途では、より高温の性能を達成することが望ましい場合がある。
このような従来のメルトブローン不織布繊維ウェブの別の制限は、繊維が典型的には耐火性ではない材料を含み、一般に、火災又は火炎伝播規制(例えば、乗用車用断熱物品に使用される材料を制限する規則)の対象となる用途での使用が意図されている場合、繊維への燃焼抑制剤(すなわち、難燃剤)の添加を必要とすることである。いくつかのハロゲン化難燃剤は、その環境残留性を一因として、最近好まれなくなっている。したがって、ハロゲン化難燃剤を含まない、耐火性、寸法安定性のメルトブローン不織布繊維構造体を製造するためのメルトブロープロセスを開発することが望ましい。
したがって、一態様では、本開示は、難燃性ポリマーを含有する多数のメルトブローン繊維を含む、耐火性、寸法安定性の不織布繊維構造体を記載する。耐火性不織布繊維構造体は、UL94V0、FAR25.853、FAR25.856、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に、追加のハロゲン化難燃剤なしで合格することによって実証される耐火性を示す。好ましくは、難燃性不織布繊維構造体は寸法安定性であり、15%未満の収縮率を示す。
いくつかの例示的実施形態では、不織布繊維構造体中に非ハロゲン化難燃剤を含むことが望ましい場合がある。他の例示的実施形態において、メルトブローン繊維は、難燃性ポリマー以外の燃焼抑制剤(すなわち、難燃剤)を含有しない。いくつかの例示的実施形態では、メルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量の核形成剤を含有しない。
別の態様では、本開示は、難燃性繊維を含む、寸法安定性のメルトブローン不織布繊維構造体、より具体的には、難燃性であるポリマーを含む寸法安定性、難燃性のメルトブローン不織布繊維構造体を製造するための製造方法を記載する。
一部の例示的実施形態では、この製造方法は、ポリ(フェニレンサルファイド)を含む融解ポリマー流をメルトブローダイの多数のオリフィスに通して多数のメルトブローン繊維を形成することと、メルトブローン繊維の少なくとも一部分を、メルトブローン繊維が多数のオリフィスから出た直後に、制御された空中熱処理操作に供することであって、制御された空中熱処理操作が、メルトブローン繊維の上記部分の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理操作を受けた繊維部分内の分子の少なくとも一部分の応力緩和を達成するのに十分な時間実施される、供することと、制御された空中熱処理操作を受けたメルトブローン繊維の少なくとも一部を、コレクタに捕集して、不織布繊維構造体を形成することと、を含む。不織布繊維構造体は、制御された空中熱処理操作を受けずに同様に調製された構造体で測定した収縮率(本明細書に記載の方法を用いて測定)よりも低い収縮率を示す。
他の例示的実施形態では、この製造方法は、高比率(すなわち、メルトブローン繊維の重量を基準として少なくとも50重量%)のポリ(フェニレンサルファイド)を含む熱可塑性材料を含む融解流をメルトブローダイに提供することと、熱可塑性材料にメルトブローを行って少なくとも1本の繊維にすることと、この少なくとも1本の繊維を、メルトブローダイから出た直後、かつ不織布繊維構造体としてコレクタに捕集される前に、制御された空中熱処理操作に供することと、を含み、当該操作はポリ(フェニレンサルファイド)の溶解温度よりも低い温度で、不織布繊維構造体が、制御された空中熱処理操作を受けずに同様に調製された構造体で測定した収縮率(本明細書に記載の方法を用いて試験した場合)よりも低い収縮率を示すのに十分な時間実施される。好ましくは、熱可塑性材料は、核形成を達成するのに有効な量の核形成剤を含有しない。
本開示の様々な例示的実施形態が、例示的実施形態のリストによって更に説明されるが、当該実施形態は、本開示を過度に限定すると解釈されるべきではない。
例示的実施形態のリスト
A.不織布繊維構造体であって、不織布繊維構造体が、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験にハロゲン化難燃剤なしで合格することによって耐火性を示すのに十分な量のポリ(フェニレンサルファイド)を含む、複数のメルトブローン繊維を含み、当該不織布繊維構造体は、寸法安定性であり、かつ15%未満の収縮率を示し、任意に、複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量で核形成剤を含有しない、不織布繊維構造体。
B.複数のステープルファイバーを更に含む、実施形態Aに記載の不織布繊維構造体。
C.複数のステープルファイバーが非メルトブローン繊維である、実施形態Bに記載の不織布繊維構造体。
D.複数のステープルファイバーが、(ポリフェニレンサルファイド)ステープルファイバー、非熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、ポリ(エチレン)ナフタレートステープルファイバー、酸化ポリ(アクリロニトリル)ステープルファイバー、芳香族ポリアラミドステープルファイバー、ガラスステープルファイバー、セラミックステープルファイバー、金属ステープルファイバー、カーボンステープルファイバー、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態B又はCに記載の不織布繊維構造体。
E.複数のステープルファイバーが、不織布繊維構造体の重量の90重量%以下を構成する、実施形態B〜Dのいずれか1つに記載の不織布繊維構造体。
F.複数のメルトブローン繊維が、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(ブチレン)テレフタレート、ポリ(エチレン)ナフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(ヒドロキシル)ブチレート、ポリ(トリメチレン)テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド(PEI)、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーを更に含む、実施形態A〜Eのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
G.複数のメルトブローン繊維が、少なくとも1つの熱可塑性非結晶性(コ)ポリマーを、複数のメルトブローン繊維の重量の15重量%以下の量で更に含む、実施形態A〜Fのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
H.熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーの量が、複数のメルトブローン繊維の重量の50重量%以下である、実施形態F又はGに記載の不織布繊維構造体。
I.複数のメルトブローン繊維が、約10マイクロメートル以下のメジアン繊維径を示す、実施形態A〜Hのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
J.約0.5%〜約12%のソリディティを示す、実施形態A〜Iのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
K.40gsm〜約1,000gsmの坪量を示す、実施形態A〜Jのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
L.本明細書に開示される試験方法を用いて測定したときの圧縮強度が、1kPaを超える、実施形態A〜Kのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
M.本明細書に開示される試験方法を用いて測定したときの最大荷重引張強度が、10ニュートンを超える、実施形態A〜Lのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
N.複数の微粒子を更に含み、任意に複数の微粒子が無機微粒子を含む、実施形態A〜Mのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
O.複数の微粒子が、難燃性微粒子、膨張性微粒子、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態Nに記載の不織布繊維構造体。
P.複数の微粒子が、不織布繊維構造体の重量を基準として40重量%以下の量で存在する、実施形態N又はOに記載の不織布繊維構造体。
Q.不織布繊維構造体が、マット、ウェブ、シート、スクリム、布地、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、実施形態A〜Pのいずれかに記載の不織布繊維構造体。
R.実施形態A〜Qのいずれかに記載の不織布繊維構造体を含む物品であって、物品が、断熱物品、防音物品、流体濾過物品、拭取り布、外科用ドレープ、創傷用包帯、衣類、呼吸マスク、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、物品。
S.不織布繊維構造体の厚さが、0.5cm〜10.5cmである、実施形態Rに記載の物品。
T.寸法安定性耐火性不織布繊維構造体を作製する製造方法であって、
a)ポリフェニレンサルファイドを含む融解流を、メルトブローダイの複数のオリフィスに通すことにより、複数のメルトブローン繊維を形成することと、
b)工程(a)のメルトブローン繊維の少なくとも一部分を、メルトブローン繊維が複数のオリフィスから出た直後に、制御された空中熱処理操作に供することであって、制御された空中熱処理操作が、メルトブローン繊維の上記部分の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理操作を受けた繊維の部分内の分子の少なくとも一部分の応力緩和を達成するのに十分な時間実施される、供することと、
c)工程(b)の制御された空中熱処理操作を受けたメルトブローン繊維の部分の少なくとも一部を、コレクタに捕集して、不織布繊維構造体を形成することであって、不織布繊維構造体は、工程(b)の制御された空中熱処理操作を受けずに同様に調製された構造体で測定した収縮率よりも低い収縮率を示し、更に、不織布繊維構造体は、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験にハロゲン化難燃剤なしで合格することによって耐火性を示し、任意に、複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量で核形成剤を含有しない、形成することと、
を含む、製造方法。
本開示は、添付の図面とともに、本開示の様々な実施形態に関する以下の詳細な説明を考慮することにより、より完全に理解され得る。これらの添付の図面では、図面はある特定の例示的な実施形態を示すに過ぎず、本開示のより広範な態様を限定する意図はないことを、当業者は理解すべきである。
本開示の例示的実施形態による、メルトブローン繊維の形成とそのメルトブローン繊維の空中熱処理のための、例示的装置の全体概略図である。 本開示の例示的実施形態による、メルトブローン繊維の形成とそのメルトブローン繊維の空中熱処理のための、別の例示的装置の全体概略図である。
明細書及び図面中の参照文字が繰り返して使用されている場合、本開示の同じ又は類似の特徴又は要素を表すことを意図している。一定の縮尺で描かれないことがある、上記で特定された図面は、本開示の様々な実施形態を明らかにしているが、発明を実施するための形態で指摘されるように、他の実施形態も予想される。
以下の詳細な説明では、本明細書の説明の一部を形成し、いくつかの具体的な実施形態を例示して示す、添付の図面一式を参照する。本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく、他の実施形態が想定され、実施され得ることを理解されたい。したがって、以下の発明を実施するための形態は、限定的な意味では解釈されないものとする。
別途断りがない限り、本明細書及び特許請求の範囲で用いる加工寸法(feature size)、量、及び物理的特性を表す全ての数は、全ての場合において、用語「約」によって修飾されていると理解するものとする。したがって、特に反対の指示のない限り、上記明細書及び添付の特許請求の範囲に記載されている数値パラメータは、本明細書で開示される教示を利用して当業者が得ようとする所望の特性に応じて変動し得る近似値である。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは請求項記載の実施形態の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。加えて、端点を有する数値範囲の使用は、その範囲内の全ての数(例えば1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)及びその範囲内の任意のより狭い範囲又は単一の値を含む。
用語解説:
ある特定の用語が、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して使用されており、これらの大部分については周知であるが、何らかの説明が必要とされる場合もある。本明細書において使用する場合、以下のようであると理解されたい。
数値又は幾何学的形状に関して用語「約」、「ほぼ」、又は「およそ」は、その数値の+/−5パーセント、あるいは、一般に認識される辺の数を有する幾何学的形状の隣接する辺の間の内角値の+/−5パーセントであることを意味し、これには明示的に、その数値又は角度値の+/−5パーセント以内のより狭い範囲、並びに正確な数値又は角度値も含まれる。例えば、「約」100℃の温度は、95℃〜105℃の温度を指すが、例えば、正確に100℃の温度を含む、温度の任意のより狭い範囲、又は更にはその範囲内の単一の温度をも含む。
特性又は特徴に関して用語「実質的」は、その特性又は特徴が、その特性又は特徴の2%以内に示されるが、特性又は特徴の2パーセント以内の任意の狭い範囲及び特性、並びに特徴の正確な値もまた明示的に含むことを意味する。例えば、「実質的に」透明な基材は、98〜100%の入射光線を透過する基材を示す。
用語「a]、「an」及び「the」は、その内容が明確に指示しない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「化合物(a compound)」を含有する材料への言及は、2つ又はそれ以上の化合物の混合物を含む。
「又は」という用語は、内容によってそうでない旨が明確に示されない限り、「及び/又は」を含む意味で一般に用いられる。
「(コ)ポリマー」という用語は、少なくとも約10,000g/モル(いくつかの実施形態では、10,000g/モル〜5,000,000g/モルの範囲)の分子量を有する、比較的高い分子量の材料を意味する。「(コ)ポリマー((co)polymer又は(co)polymers)」という用語は、ホモポリマー及びコポリマー、並びに、例えば共押出によって、又は例えばエステル交換反応を含む反応によって、相溶性ブレンドにおいて形成され得るホモポリマー又はコポリマーを含む。「(コ)ポリマー」という用語は、ランダム、ブロック及び星型(例えばデンドリティック)(コ)ポリマーを含む。
用語「メルトブロー」及び「メルトブローンプロセス」とは、少なくとも1つ又は複数のオリフィスに、1つ以上の熱可塑性(コ)ポリマーを含む融解繊維形成材料を通して押出加工し、フィラメントを形成しながら、このフィラメントを空気又は他の細径化流体と接触させて、フィラメントを細径化し、別個の繊維にした後、この細径化された繊維を捕集することによる、不織布繊維ウェブを形成するための方法を意味する。例示的なメルトブローンプロセスは、例えば米国特許第6,607,624号(Berriganら)で教示されている。
用語「メルトブローン繊維」は、メルトブロー又はメルトブローンプロセスにより調製された繊維を意味する。この用語は、一般に、メルトブローダイの1つ以上のオリフィスから押出加工され、その後冷却されて固化繊維を形成する1つ以上の熱可塑性(コ)ポリマーの1つ以上の融解流から形成される不連続繊維及びそれを含むウェブを表すために使用される。これらの表記は、単に説明の便宜上使用される。本明細書に記載されるプロセスでは、部分的に固化した繊維と、わずかに粘着性及び/又は半融解の表面をなおも含む繊維との間に明確な境界線がない場合がある。
用語「ダイ」は、メルトブローンを含むがこれに限定されないポリマー融解プロセス及び繊維押出プロセスに使用するための、少なくとも1つのオリフィスを含む加工用アセンブリを意味する。
用語「不連続」は、繊維又は繊維集合体に関して使用されるとき、有限のアスペクト比(例えば、長さ対直径の比が、例えば、約10,000未満)を有する繊維を意味する。
用語「配向された」は、繊維に関して使用されるとき、繊維内の(コ)ポリマー分子の少なくとも一部分が、例えば引き抜き加工の使用によって、又は、繊維流がダイから出る際の細径化装置の使用によって、繊維の長手方向軸に揃っていることを意味する。
用語「不織布繊維ウェブ」又は「不織布ウェブ」は、個々の繊維又はフィラメントが相互に重なり合っているが、編布として識別可能な状態ではない構造を呈するシート又はマットを形成する、繊維の絡まり又は点接着を特徴とする繊維集合体を意味する。
用語「単成分」は、繊維又は繊維集合体に関して使用されるとき、その断面にわたって本質的に同じ組成を有する繊維を意味する。単成分には、ブレンド(すなわち、(コ)ポリマー混合物)又は添加剤含有材料が含まれ、実質的に均一な組成物の連続相が、繊維の断面及び長さにわたって延在する。
用語「直接捕集された繊維」とは、一組のオリフィスから融解繊維を押出加工し、オリフィスとコレクタ表面との間に繊維又は偏向板などに接触する繊維なく、少なくとも部分的に固化した繊維を、繊維としてコレクタ表面上に捕集することによって、本質的に1つの操作で、ウェブとして形成及び捕集される繊維を意味する。
用語「プリーツ状の」とは、その少なくとも複数部分が折り畳まれて、概ね平行な、対向する折り目の列を含む構成を形成する不織布繊維構造体又はウェブを意味する。そのため、不織布繊維構造体又はウェブの全体としてのプリーツ形成は、個々の繊維の捲縮と区別される。
用語「自立的」は、不織布繊維構造体(例えば、不織布繊維ウェブなど)に関して使用されるとき、その構造体が、ワイヤ、メッシュ、又はその他の剛性材料の隣接強化層を含まないことを意味し、ただし、そのようなマトリックスを含むプリーツ状フィルタエレメントは、そのフィルタエレメントの選択された部分を強化するために、先端の安定化(例えば、平坦なワイヤ面層)又は周縁の強化(例えば、縁の接着剤又はフィルタフレーム)を含む場合もある。あるいは、又はこれに加えて、用語「自立的」は、フィルタ媒体において、剛性層、2成分繊維、接着剤、又はその他の強化を濾材に必要としない、耐変形性のフィルタエレメントを意味する。
用語「ウェブ坪量」は、10cm×10cmのウェブサンプルの重量から算出され、通常、グラム毎平方メートル(gsm)単位で表される。
用語「ウェブ厚さ」は、10cm×10cmのウェブサンプルで、5cm×12.5cmの寸法の試験器フット部を有する厚さ試験ゲージを用いて、150Paの適用圧力において測定される。
用語「嵩密度」とは、ウェブを構成するバルクポリマー又はポリマーブレンドの単位体積当たりの質量であり、文献から引用される。
用語「ソリディティ」とは、密度に反比例する不織布ウェブの特性であり、ウェブの透過性及び多孔率の特徴であり(低ソリディティは高透過率及び高多孔率に相当する)、次式で定義される:
Figure 2020503464
所与の不織布メルトブローン繊維構造体(例えばウェブ)又は構成要素の集合における繊維の「メジアン繊維径」という用語は、例えば走査型電子顕微鏡を使用して、繊維構造体の1枚以上の画像を作製し、当該1枚以上の画像で明確に見える繊維の繊維径を測定して、繊維径の合計数xを求め、x個の繊維直径のメジアン繊維径を計算することにより決定される。通常、xは約50より大きく、望ましくは約50〜約2の範囲である。しかしながら、場合によっては、xは30又は更には20という小さい値であるように選択してもよい。これらの小さな値xは、直径が大きい繊維、又は絡まり合いが激しい繊維に対し、特に有用となる場合がある。
(コ)ポリマー又は(コ)ポリマー性繊維又は繊維ウェブについて、用語「公称融点」は、本明細書に記述されるように、変調示差走査熱量測定法(MDSC)を用いて得られた第1加熱全熱流量プロットのピーク最大値が、(コ)ポリマー又は繊維の融解領域内にある場合の温度に対応し(融解領域内の最大値が1つだけの場合)、最高強度の融解ピークが生じる温度として、複数の最大値がある場合は、(例えば、2つの異なる結晶相が存在することにより)複数の公称融点があることを示す。
「微粒子」及び「粒子」は、実質上互換的に使用される。概して、微粒子又は粒子とは、超微粒子状の材料の離散した小片又は個別の部分を意味する。しかし、微粒子はまた、微粉砕形状の個別微粒子が結び付いた又は集積した集合体を含んでもよい。したがって、本開示のいくつかの例示的実施形態で使用される個別微粒子は、凝集、物理的噛み合い、静電結合、又は他の結び付き方により微粒子を形成してもよい。いくつかの場合には、米国特許第5,332,426号(Tangら)で記述されているように、単独粒子の凝集体の形態の微粒子が意図的に形成されてもよい。
メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブに関する用語「多孔質」は、空気透過性を意味する。用語「多孔質」は、微粒子に関して、気体透過性又は液体透過性であることを意味する。
用語「微粒子装填」又は「微粒子装填プロセス」とは、繊維流又はウェブに、その形成中に微粒子が添加されるプロセスを意味する。例示的な微粒子装填プロセスは、例えば、米国特許第4,818,464号(Lau)及び同第4,100,324号(Andersonら)に教示されている。
「微粒子装填された媒体」又は「微粒子装填された不織布繊維ウェブ」とは、繊維内に捕捉されるか又は繊維に結合された微粒子を含有し、当該微粒子が化学的に活性である、開放構造の個別の繊維の交絡塊を有する、不織布ウェブを意味する。
「捕捉される」とは、微粒子がウェブの繊維中に分散されて物理的に保持されていることを意味する。一般に、繊維及び微粒子に沿って点接触及び線接触が存在し、その結果微粒子のほぼ全ての表面積が流体との相互作用に利用できる。
以下に、本開示の様々な例示的実施形態を、図面を具体的に参照しながら説明する。本開示の例示的実施形態には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変更を加えてもよい。したがって、本開示の実施形態は、以下に記載の例示的実施形態に限定されるものではないが、特許請求の範囲に記載されている限定及びそれらの任意の均等物により支配されるものであることを理解すべきである。
本開示は、ポリ(フェニレンサルファイド)と、任意に半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーの1つ又は組み合わせとを含む、これらから本質的になる、又はこれらからなる繊維を使用して、耐火性、寸法安定性のメルトブローン不織布繊維構造体(例えば、マット、ウェブ、シート、スクリム、布地など)を作製するための製造方法及び関連装置を記載する。
本開示の装置及び製造方法以前は、ポリエステル(コ)ポリマーを含む熱可塑性(コ)ポリマー繊維、特に約10マイクロメートル未満の直径又は厚さを有する繊維をメルトブローすることは困難であった。かかる繊維をメルトブローするためには、一般に、対応する熱可塑性ポリエステル(コ)ポリマーをその公称融点よりもかなり高い温度まで加熱する必要がある。
かかる熱可塑性ポリエステル(コ)ポリマーの高温加熱は、例えば、(コ)ポリマーの過剰分解、脆弱な繊維ウェブ、及びメルトブロー中の粒子状の(コ)ポリマー材料(一般に「サンド」と呼ばれる)の形成を含み得る、問題の1つ又は任意の組み合わせをもたらすことがある。従来の製造方法を使用してメルトブローンポリエステル(コ)ポリマー繊維が製造される場合でも、かかる繊維で作製された繊維ウェブ及び他の繊維構造体は、繊維の製造に使用されたポリエステル(コ)ポリマーのガラス転移温度以上の温度において、典型的には過度の収縮、さもなければ、低い寸法安定性を示す。
本発明者らは、ポリ(フェニレンサルファイド)と、任意に少なくとも1つの熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマー又は複数の熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーを含む熱可塑性(コ)ポリマー使用して、繊維をメルトブローし、寸法安定性耐火性メルトブローン不織布繊維構造体(例えば、ウェブ)を形成する方法を発見した。
かかる繊維は、例えば、比較的低いコスト(例えば、製造及び/又は原料コスト)、耐久性、熱曝露による収縮の低減、高温での寸法安定性の増大、耐火性又は難燃特性、並びに火災における発煙及び煙毒性の低減のうちの1つ又は任意の組み合わせなど、いくつかの望ましい特性を示す。本開示はまた、環境に優しい非ハロゲン化耐火性ポリエステル系不織布繊維構造体を提供するために使用することもできる。
メルトブローン繊維は、高温で寸法安定性である(コ)ポリマー材料で作製されることから、かかる繊維を用いて作製された不織布繊維構造体(例えば、マット、ウェブ、シート、スクリム、布地など)、並びにかかる繊維構造体から作製された物品(例えば、断熱及び防音並びに絶縁物品、液体フィルタ、ガスフィルタ、衣類、及び個人用保護具)は、比較的高温環境で使用でき、収縮したとしても、ごくわずかな収縮しか示さない。本開示の実施形態によって提供されるように、熱に曝露されたときに著しく収縮することのない寸法安定性の耐火性メルトブローン不織布繊維構造体(例えば、ウェブ)の開発は、そのようなウェブの有用性及び産業応用性を広げる。このようなメルトブローンマイクロファイバーウェブは、断熱物品及び高温防音物品として特に有用であり得る。
不織布繊維構造体
一態様では、本発明は、不織布繊維構造体が、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に追加のハロゲン化難燃剤なしで合格することによって耐火性を示すのに十分な量のポリ(フェニレンサルファイド)を含む、複数のメルトブローン繊維を含む不織布繊維構造体を提供する。不織布繊維構造体は寸法安定性であり、15%未満の収縮率を示す。いくつかの例示的実施形態では、複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量の核形成剤を含有しない。
不織布繊維構造体は、マット、ウェブ、シート、スクリム、布地、及びこれらの組み合わせなどの様々な形態をとることができる。以下に更に記載するように、不織布繊維構造体としてのメルトブローン繊維の空中熱処理及び捕集の後、不織布繊維構造体は、約15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%未満又は更には1%未満の収縮率(後述の収縮試験法を使用して測定される)を示す。
メルトブローン繊維
本開示のメルトブローン不織布繊維構造体又はウェブは、一般に、不連続繊維とみなしてもよいメルトブローン繊維を含む。しかしながら、例えば融解状態からの固化の度合など、選択された操作パラメータに応じて、捕集された繊維は半連続的又は本質的に不連続であり得る。
いくつかの例示的実施形態では、本開示のメルトブローン繊維は、配向(すなわち、分子的に配向)されていてもよい。
一部の例示的実施形態では、不織布繊維構造体又はウェブ中のメルトブローン繊維は、約10マイクロメートル(μm)、9μm、8μm、7μm、5μm、4μm、3μm、2μm、又は更には1μm以下のメジアン繊維径(後述の試験方法を使用して測定される)を示し得る。
いくつかのかかる例示的実施形態では、不織布繊維構造体は、約0.5%〜約12%、約1%〜約11%、約1.5%〜約10%、約2%〜約9%、約2.5%〜約7.5%、又は更には約3%〜約5%のソリディティを示す。
他のかかる例示的実施形態では、不織布繊維構造体は、40グラム/平方メートル(gsm)〜約1,000gsm、約100gsm〜約900gsm、約150gsm〜約800gsm、約175gsm〜約700gsm、約200gsm〜約600gsm、又は更には約250gsm〜約500gsmの坪量を示す。
更なるかかる例示的実施形態では、不織布繊維構造体は、本明細書に開示される試験方法を使用して測定したときに、1kPa超、2kPa超、3kPa超、4kPa超、5kPa超、又は更には7.5kPa超、及び概ね15kPa、14kPa、13kPa、12kPa、11kPa、又は10kPa未満の圧縮強度を示す。
更なるかかる例示的実施形態では、不織布繊維構造体は、本明細書で以下に開示される試験方法を使用して測定したときに、10ニュートン超、15ニュートン超、20ニュートン超、25ニュートン超、又は更には30ニュートン超、及び概ね100ニュートン、90ニュートン、80ニュートン、70ニュートン、60ニュートン、又は50ニュートン未満の最大荷重引張強度を示す。
メルトブローン繊維成分
メルトブローン繊維は、ポリ(フェニレン)サルファイドを含み、任意に、少なくとも1つの熱可塑性半結晶性(コ)ポリマー、又は少なくとも1つの熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーと少なくとも1つの他の(コ)ポリマーとのブレンドなどの追加材料を含んで、(コ)ポリマーブレンドを形成してもよい。
ポリ(フェニレンサルファイド)
本開示のメルトブローン不織布繊維は、不織布繊維構造体がUL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に(PPS以外の)追加の難燃剤なしで合格することによって耐火性を示すのに十分な量のポリ(フェニレンサルファイド)(PPS)を含む。
一般的に、メルトブローン繊維に含まれるPPSの量が多いほど、得られる不織布繊維構造体の耐火性が大きくなる。メルトブローン繊維に含まれるPPSの量は、不織布繊維構造体に含まれる他の成分、及びメルトブローン不織布繊維に含まれる他の成分に、ある程度依存することとなる。
不織布繊維構造体がメルトブローン繊維のみを含む場合、メルトブローン繊維中のPPSの量は、メルトブローン繊維の重量を基準として、30重量%もの少量から、40重量%、50重量%、60重量%、70重量%、80重量%、又は更には90重量%まで変化し得る。メルトブローン繊維中のPPSの最大量は、メルトブローン繊維の重量を基準として、100重量%、90重量%、80重量%、70重量%、60重量%、又は更には50重量%であってもよい。
不織布繊維構造体がメルトブローン繊維に加えて非PPSステープルファイバーを含む場合、PPSは、概して、メルトブローン繊維のかなりの量を占めるべきである。そのような場合、メルトブローン繊維中のPPSのかなりの量は、メルトブローン繊維の重量を基準として、50重量%、60重量%、70重量%、80重量%、又は更には90重量%まで変化し得る。メルトブローン繊維中のPPSの最大量は、100重量%、90重量%、80重量%、70重量%、又は更には60重量%であってもよい。
不織布繊維構造体は、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に、(PPS以外の)追加の難燃剤なしで合格することによって耐火性を示す。
UL94V0は、自動車材料の耐火性規格であり、不織布繊維構造体の垂直試験片から炎を離した後10秒以内に燃焼が停止することを必要とする。
FAR25.853は、火災曝露条件下での試験材料の自己消火性能を評価することによって材料の耐火性を試験するための航空宇宙規格である。FAR25.853試験法を実施する際、規定された寸法の試験片を垂直に置き、標準化された水平火炎源(ガスブンゼンバーナー)に曝露する。FAR25.853(a)では、ガスブンゼンバーナーを60秒間適用する。FAR25.853(b)では、ガスブンゼンバーナーをー12秒間適用する。
FAR25.853(a)は、標準化された水平火炎源(ガスブンゼンバーナー)からの1 1/2”(約3.8cm)の火炎中に3/4”(約1.9cm)を60秒間懸垂した垂直な2”×12”(約5.1cm×30.5cm)の標準試験片の火災伝播を試験する。FAR25.853(a)に合格するための必要条件としては、
(1)試験サンプルは、15秒以下で自己消火すること、
(2)試験サンプルの炭化長は、最大8インチ(20.32cm)であること、及び
(3)試験サンプルからのいかなる滴下の最大燃焼時間も5秒であること、が挙げられる。
FAR25.856は、高い放射温度及び火災曝露条件下での標準試験片の自己消火性能を評価することによって材料の耐火性を試験するための航空宇宙規格である。FAR25.856の最も厳しい要素は、FAR25.856(a)のラジアントパネル試験(RPT)であり、これは、標準試験片を、垂直位置に保ちながら、きわめて高い放射温度及び標準化された火炎源に曝露することを必要とする。
FAR25.856(a)のラジアントパネル試験に合格するには、試験サンプルは、試験サンプル上の火炎接触点からの火炎伝播が2インチ(約5.1cm)未満であり、かつ火炎後時間(すなわち、火炎源を離した後、自己消火するまでの時間)が3秒未満でなければならない。
AITM20007A及びAITM3−0005は、Airbus Industries ABD 0031(Airbus Industries,Ltd.)の規定による、火炎源に暴露した際の航空機絶縁材料の発煙及び煙毒性に関する工業規格試験法であり、https://www.govmark.com/services/Aerospace−Rail−And−Transportation/airbus−test−listで入手できる。
スラブ又はペレット化形態のPPS樹脂は、多くの製造業者によって商業的に製造されている。PPSポリマーは、直鎖状又は架橋(非直鎖状)の形態で入手できる。直鎖状形態のPPSポリマーは、融解粘度がより低く、粘弾性が低いことから、一般的にメルトブローン繊維に好ましい。
好適な市販PPS樹脂としては、例えば、DIC.PPS(商標)(直鎖及び架橋型PPS、DIC International(USA)LLC(Parsippany,NJ)から入手可能)、DURAFIDE(登録商標)(ポリプラスチックス株式会社(東京、日本)から入手可能な直鎖型PPS)、ECOTRAN(登録商標)及びINITZ(登録商標)(A.Schulman,Co.(Akron,OH)から入手可能)、FORTRON(登録商標)(Celanese Corporation(Irving,TX)から入手可能な直鎖型)、PETCOAL(登録商標)(東ソー株式会社(東京、日本)から入手可能)、RYTON(登録商標)(直鎖及び架橋型PPS、Solvay Specialty Polymers,Inc.(Brussels,Belgium)から入手可能)、TEDUR(登録商標)、(Albis Plastics Co.(Sugar Land,TX)から入手可能な直鎖型PPS)、及びTORELINA(商標)(直鎖型PPS、東レ株式会社(東京、日本)から入手可能)の商標名で入手可能な樹脂が挙げられる。
任意の熱可塑性半結晶性(コ)ポリマー
他の例示的実施形態では、前述の実施形態のいずれか1つに記載の不織布繊維構造体は、ポリ(フェニレンサルファイド)と、任意に少なくとも1つの熱可塑性半結晶性(コ)ポリマー、又は少なくとも1つの熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーと少なくとも1つの他の(コ)ポリマーとのブレンドとを含む繊維を含み、(コ)ポリマーブレンドを形成する。
少なくとも1つの熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーは、例示的実施形態では、脂肪族ポリエステル(コ)ポリマー、芳香族ポリエステル(コ)ポリマー、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーは、いくつかの例示的実施形態において、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(ブチレン)テレフタレート、ポリ(エチレン)ナフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(ヒドロキシル)ブチレート、ポリ(トリメチレン)テレフタレート、又はこれらの組み合わせを含む。
一般に、本開示の繊維及びウェブの調製において、任意の半結晶性繊維形成(コ)ポリマー材料を使用することができる。熱可塑性(コ)ポリマー材料は、ポリエステルポリマーと、少なくとも1つの他のポリマーとのブレンドを含み、2つ以上のポリマー相のポリマーブレンドを形成し得る。ポリエステルポリマーは、脂肪族ポリエステル、芳香族ポリエステル、又は脂肪族ポリエステルと芳香族ポリエステルとの組み合わせであることが望ましい場合がある。
好ましくは、熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーは、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(ブチレン)テレフタレート、ポリ(エチレン)ナフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(ヒドロキシル)ブチレート、ポリ(トリメチレン)テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド(PEI)、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される。
より好ましくは、熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーは、1つ以上の熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーである。好適な熱可塑性半結晶性ポリエステル(コ)ポリマーとしては、ポリ(エチレン)テレフタレート(PET)、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(エチレン)ナフタレート(PEN)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。本明細書に列挙される特定のポリマーは、単なる例であり、多種多様な他の(コ)ポリマー又は繊維形成材料が有用である。
熱可塑性ポリエステル(コ)ポリマーは、任意の熱可塑性(コ)ポリマー材料のかなりの部分又は相を形成することができる。熱可塑性ポリエステル(コ)ポリマーが熱可塑性(コ)ポリマー材料のかなりの部分を形成する場合、熱可塑性(コ)ポリマー材料は、より容易にメルトブローすることができ、得られる繊維(複数可)は、有利な機械的特性及び熱特性を示す。例えば、少なくとも約50重量%、60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、又は更には100重量%のポリエステル(コ)ポリマー含有量は、熱可塑性(コ)ポリマー材料のかなりのポリマー部分又は相を形成することができる。
許容可能な機械的特性又は特徴としては、例えば、引張強度、初期弾性率、厚さなどが挙げられる。繊維は、例えば、その繊維から作製された不織布ウェブが、約150℃の温度で約4時間加熱されたときに、約30、25、20又は15%未満、一般的には、約10又は5%以下の線収縮率を示す場合、許容可能な熱特性を示すとみなすことができる。
一部のこのような実施形態では、熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーの量は、複数のメルトブローン繊維の総重量を基準として、少なくとも1重量%、2.5重量%、5重量%、10重量%、15重量%、又は更には20重量%であり、最大で30重量%、25重量%、20重量%、15重量%、10重量%、又は更には5重量%である。
繊維はまた、顔料又は染料などの特定の添加剤が添加された材料を含む、材料のブレンドから形成されてもよい。コア・シース(芯鞘)型又はサイド・バイ・サイド型2成分繊維などの2成分繊維が使用されてよい(本明細書において、「2成分」は2つ以上の成分を有する繊維を含み、それぞれが繊維の横断面の別々の部分を占め、繊維の長さにわたって延在する)。
しかしながら、本開示は単成分繊維を用いた場合に最も有利であり、数多くの利点を有し(例えば、製造及び組成の複雑さが少ない;「単成分」繊維は本質的に断面にわたって同じ成分を有する;単成分にはブレンド又は添加剤含有材料が含まれ、この中で、均一な組成の連続相が繊維の断面及び長さにわたって延在する)、本開示の様々な実施形態の適用によって、便利に接合でき、付加的な接着性及び/又は成形性を得ることができる。
本開示の一部の例示的実施形態において、繊維の混合物を含むウェブを調製するように、異なる繊維形成材料が、押出ヘッドの異なるオリフィスから押出加工されてもよい。更なる例示的実施形態では、ブレンドされたウェブを調製するように、他の材料、例えば、ステープルファイバー及び/又は微粒子材料は、繊維が捕集される前、又は繊維が捕集される際に、本開示の方法に従って調製されたメルトブローン繊維の流れに導入される。
例えば、米国特許第4,118,531号に教示されている方法で他のステープルファイバーをブレンドしてもよく、又は米国特許第3,971,373号に教示される方法でウェブ内に微粒子材料を導入及び捕捉してもよく、又は米国特許第4,813,948号に教示されるようにマイクロウェブをウェブにブレンドしてもよい。あるいは、本開示によって調製された繊維を他の繊維の流れに導入して、繊維のブレンドを調製してもよい。
ほとんどの場合、実質的に円形の断面の繊維が調製されるが、他の断面形状も使用してよい。一般に、本開示の方法を用いて調製された実質的に円形断面を有する繊維の直径は、幅広い範囲であり得る。マイクロファイバーサイズ(直径約10マイクロメートル以下)を得ることができ、いくつかの利点がもたらされ得る。しかし、より大きな直径の繊維も調製することができ、特定の用途に有用である。多くの場合、繊維は直径20マイクロメートル以下である。繊維径は、約9、8、7、6又は更には5ミクロン以下であることが商業的に望ましいことがある。繊維径は、4、3、2、又は1ミクロン以下であることが商業的に望ましいことさえある。
熱可塑性非結晶性(コ)ポリマー
いくつかの例示的実施形態では、複数のメルトブローン繊維は、少なくとも1つの熱可塑性非結晶性(コ)ポリマーを更に含む。一部の例示的実施形態では、複数のメルトブローン繊維は、少なくとも1つの熱可塑性非結晶性(コ)ポリマーを、複数のメルトブローン繊維の総重量を基準として、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、又は更には5重量%を超える量で含む。いくつかのこのような例示的実施形態では、複数のメルトブローン繊維は、少なくとも1つの熱可塑性非結晶性(コ)ポリマーを、複数のメルトブローン繊維の総重量を基準として、少なくとも1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、7.5重量%、又は更には10重量%であり、最大で15重量%、14重量%、13重量%、12重量%、11重量%、又は更には10重量%の量で含む。
任意の不織布繊維構造体(ウェブ)成分
更なる例示的実施形態では、本開示の不織布メルトブローン繊維構造体は、1つ以上の任意成分を更に含んでもよい。任意成分は、単独で使用してもよく、不織布メルトブローン繊維構造体の最終用途に好適な任意の組み合わせで使用してもよい。3つの非限定的な、現在好ましい任意成分としては、以下に更に記載される任意のステープルファイバー成分、任意のエレクトレット繊維、及び任意の微粒子成分が挙げられる。
任意のステープルファイバー成分
一部の例示的実施形態では、不織布繊維ウェブは、ステープルファイバーを追加的に含んでもよい。一般に、ステープルファイバーは、例えば、メルトブローン不織布繊維ウェブのコスト削減又は特性改良のための、充填繊維として作用する。
好ましくは、複数のステープルファイバーは、ポリ(フェニレンサルファイド)ステープルファイバー、非熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、ポリ(エチレン)ナフタレートステープルファイバー、酸化ポリ(アクリロニトリル)ステープルファイバー、芳香族ポリアラミドステープルファイバー、ガラスステープルファイバー、セラミックステープルファイバー、金属ステープルファイバー、カーボンステープルファイバー、又はこれらの組み合わせを含む。
不織布繊維ウェブを形成するために使用される別個の非メルトブローン充填繊維が含まれる場合、そのサイズ及び量は、一般に、不織布繊維ウェブ100の所望の性質(すなわち、ロフト性、開放性、柔軟性、ドレープ性)及び化学的に活性な微粒子の望ましい装填に依存する。一般に、繊維径が大きいほど、繊維長が大きくなり、繊維中の捲縮の存在は、より開放性及びロフト性のある物品をもたらす。一般に、小さく、より短い繊維は、よりコンパクトな不織布物品をもたらす。
ステープルファイバーは、事実上いかなる断面形状を有してもよいが、実質的に円形の断面形状を有するステープルファイバーが典型的である。一般に、ステープルファイバーは、直径が20マイクロメートル以下である。ステープルファイバーは、マイクロファイバー(直径約10マイクロメートル以下)又はサブマイクロメートルの繊維(直径1マイクロメートル以下)を含んでもよいが、それよりも大きな直径のステープルファイバーも調製することができ、いくつかの用途に有用である。
一部の例示的実施形態では、複数のステープルファイバーは、約20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2以下、又は更には1マイクロメートル以下のメジアン繊維径を示す。一部のこのような例示的実施形態では、複数のステープルファイバーは、少なくとも0.5、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、7.5、又は更には10マイクロメートルのメジアン繊維径を示す。
更なる例示的実施形態では、複数のステープルファイバーは、不織布繊維構造体の重量の少なくとも0重量%、1重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、又は更には25重量%を構成する。一部のそのような実施形態では、複数のステープルファイバーは、不織布繊維構造体の重量の99重量%、90重量%、80重量%、70重量%、60重量%、50重量%、40重量%、30重量%、20重量%、10重量%、又は更には5重量%以下を構成する。
好適な芳香族ポリアラミドステープルファイバーの非限定的な例としては、商標名NOMEX(登録商標)でDuPont(商標)Corp(Wilmington,DE)によって、及びNOMEX−METAL(登録商標)でFiber−Line(商標)Corp.(Hatfield,PA)によって、市販されているものが挙げられる。
好適なガラスステープルファイバーの非限定的な例としては、商標名DECOFIL(登録商標)でVetrotex(商標)Saint−Gobain Corp.(Aachen,Germany)によって、及びVITRON(登録商標)で Johns Manville,Corp.(Wertheim,Germany)によって、市販されているものが挙げられる。
好適なセラミック繊維の非限定的な例としては、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、炭化ケイ素、炭化タングステン、窒化ケイ素などが挙げられるがこれらに限定されない、任意の金属酸化物、金属炭化物、又は金属窒化物が挙げられる。
好適な金属繊維の非限定的な例としては、任意の金属又は金属合金、例えば、鉄、チタン、タングステン、白金、銅、ニッケル、コバルトなどから作製された繊維が挙げられる。
好適な炭素繊維の非限定的な例としては、黒鉛繊維、活性炭繊維、ポリ(アクリロニトリル)由来の炭素繊維などが挙げられる。
一部の例示的実施形態では、天然のステープルファイバーもまた、不織布繊維構造体に使用されてもよい。好適な天然ステープルファイバーの非限定的な例としては、竹、綿、羊毛、ジュート、アガーベ、サイザル、ココナッツ、大豆、ヘンプなどが挙げられる。使用される天然繊維成分は、未使用又は再生廃棄繊維、例えば、衣類切断、カーペット製造、繊維製造、テキスタイル加工などから再生された再生繊維であってもよい。好ましくは、天然ステープルファイバーは、難燃性を改良するために難燃剤で処理される。
いくつかの例示的実施形態では、ステープルファイバーは、非メルトブローンステープルファイバーである。好適な非メルトブローンステープルファイバーの非限定的な例としては、単成分合成繊維、半合成繊維、ポリマー繊維、金属繊維、炭素繊維、セラミック繊維、及び天然繊維が挙げられる。合成及び/又は半合成繊維としては、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、ナイロン(例えば、ヘキサメチレンアジパミド、ポリカプロラクタム)、ポリプロピレン、アクリル(アクリロニトリルのポリマーから形成される)、レーヨン、酢酸セルロース、ポリ塩化ビニリデン−塩化ビニルコポリマー、塩化ビニル−アクリロニトリルコポリマーなどで作られたものが挙げられる。
任意のエレクトレット繊維成分
本開示の不織布メルトブローン繊維ウェブは、任意にエレクトレット繊維を含んでもよい。好適なエレクトレット繊維は、米国特許第4,215,682号、同第5,641,555号、同第5,643,507号、同第5,658,640号、同第5,658,641号、同第6,420,024号、同第6,645,618号、同第6,849,329号、及び同第7,691,168号に記載されており、その開示全体が参照により本明細書に援用される。
好適なエレクトレット繊維は、例えば極性分子を含有するポリマー又はワックスなどの好適な誘電材料を融解し、融解した材料をメルトブローダイに通して、個別の繊維を形成し、次いで個別の繊維を強力な電場に曝露する間に融解したポリマーを再固化させることによって、繊維を電場中でメルトブローすることにより製造され得る。エレクトレット繊維は、例えば電子線、コロナ放電、電子からの注入、ギャップ又は誘電性バリア間での電気的な絶縁破壊などによって、過剰の電荷をポリマー又はワックスなどの高絶縁性誘電材料の中に埋め込むことによっても製造され得る。特に好適なエレクトレット繊維はハイドロ帯電させた繊維である。
任意の微粒子成分
更なる例示的実施形態では、不織布繊維構造体は、複数の微粒子を更に含む。複数の微粒子は、有機微粒子及び/又は無機微粒子を含んでもよい。一部の例示的実施形態では、複数の微粒子は、無機微粒子から本質的になる。いくつかのそのような実施形態では、複数の微粒子は、難燃性微粒子、膨張性微粒子、又はこれらの組み合わせを含む。
一般に、複数の微粒子は、不織布繊維構造体の重量を基準として、少なくとも1重量%、2.5重量%、5重量%、10重量%、15重量%、20重量%、又は更には25重量%、かつ50重量%、45重量%、40重量%、35重量%、又は更には30重量%以下の量で存在してもよい。
好ましくは、不織布繊維構造体は、ハロゲン化難燃性微粒子などのハロゲン化難燃剤を含まない。ハロゲン化難燃剤の範囲に含まれるのは、テトラブロモベンゼン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサブロモベンゼンなどのハロゲン置換ベンゼン;2,2’−ジクロロビフェニル、2,4’−ジブロモビフェニルビフェニル、2,4’−ジクロロビフェニル、ヘキサブロモビフェニル、オクタブロモビフェニル、デカブロモビフェニル、ハロゲン化ジフェニルエーテルなどのビフェニル;2〜10個のハロゲン原子を含有するハロゲン化ジフェニルエーテル;塩素含有芳香族ポリカーボネート、及びこれらのいずれかの混合物である。
任意に、不織布繊維構造体はまた、非ハロゲン化難燃性微粒子を含む、1種以上の非ハロゲン化難燃剤を含んでもよい。有用な難燃性微粒子は、非ハロゲン化有機化合物、有機リン含有化合物(有機ホスフェートなど)、無機化合物、及び例えばPPSなどの本質的に難燃性のポリマーを含む。
これらの微粒子添加剤は、そうしなければ可燃性であるポリマーを、メルトブローン不織布繊維構造体がUL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に合格することによって判定したときに難燃性とするのに十分な量で、メルトブローン不織布繊維構造体のポリマーマトリックスに添加又は組み込まれてもよい。
非ハロゲン化難燃性微粒子の性質は重要ではなく、単一の種類の微粒子を使用してもよい。任意に、2種以上の個別の非ハロゲン化難燃性微粒子の混合物を使用することが望ましいことが見出される場合がある。
有用な有機リン微粒子には、有機リン化合物、リン−窒素化合物、及びハロゲン化有機リン化合物を含むものがある。多くの場合、有機リン化合物は、保護液又はチャーバリア(char barrier)を形成することによって難燃剤として機能し、これは、ポリマー分解生成物の炎への蒸散を最小限にし、及び/又は熱伝達を最小限にする絶縁バリアとして作用する。
一般に、好ましいホスフェート化合物は、有機ホスホン酸、ホスホネート、ホスフィネート、ホスホナイト、ホスフィナイト、ホスフィンオキシド、ホスフィン、ホスファイト又はホスフェートから選択される。例証的なものは、トリフェニルホスフィンオキシドである。これらは、単独で使用してもよく、又はヘキサブロモベンゼン又は塩化ビフェニル、及び任意に、酸化アンチモンと混合してもよい。リン含有難燃剤は、例えば、Kirk−Othmer(上記)pp.976−98に記載されている。
好適なホスフェートの典型例としては、フェニルビスドデシルホスフェート、フェニルビスネオペンチルホスフェート、フェニルエチレンハイドロジェンホスフェート、フェニル−ビス−3,5,5’−トリメチルヘキシルホスフェート)、エチルジフェニルホスフェート、2−エチルヘキシルジ(p−トリル)ホスフェート、ジフェニルハイドロジェンホスフェート、ビス(2−エチル−ヘキシル)p−トリルホスフェート、トリトリルホスフェート、ビス(2−エチルヘキシル)−フェニルホスフェート、トリ(ノニルフェニル)ホスフェート、フェニルメチルハイドロジェンホスフェート、ジ(ドデシル)p−トリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニルホスフェート、ハロゲン化トリフェニルホスフェート、ジブチルフェニルホスフェート、2−クロロエチルジフェニルホスフェート、p−トリルビス(2,5,5’−トリメチルヘキシル)ホスフェート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェート、ジフェニルハイドロジェンホスフェートなどが挙げられる。トリフェニルホスフェートは、特に有用な難燃剤であり、多くの場合、ヘキサブロモベンゼン及び任意に酸化アンチモンと組み合わされる。
難燃性微粒子としても好適なのは、リンエステルアミド、リン酸アミド、ホスホン酸アミド、又はホスフィン酸アミドなどのリン−窒素結合を含有する化合物を含むものである。
有用な無機難燃性微粒子には、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、及びアンチモン酸ナトリウムなどのアンチモン含有化合物;メタホウ酸バリウム、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム及びホウ酸亜鉛などのホウ素;アルミニウム三水和物などのアルミニウム;水酸化マグネシウムなどのマグネシウム;酸化モリブデン、モリブデン酸アンモニウム及びモリブデン酸亜鉛などのモリブデン、リン酸などのリン;並びにスズ酸亜鉛などのスズを含むものが挙げられる。作用モードは多くの場合変化し、(例えば、水を遊離させることによる)不活性ガス希釈、及び(添加剤の吸熱分解による)熱的クエンチを含んでもよい。有用な無機添加剤は、例えば、Kirk−Othmer(上記)、pp936−54に記載されている。
難燃性微粒子はまた、1つ以上の本質的に難燃性の(コ)ポリマーから構成されてもよい。本質的に難燃性の(コ)ポリマーは、それらの化学構造により、燃焼を支持しないか、又は自己消火性であるかのいずれかである。これらのポリマーは、多くの場合、ポリマーの主鎖により強い結合(芳香環又は無機結合など)を組み込むことによって、より高い温度での安定性が高くなっているか、又は高度にハロゲン化されている。
本質的に難燃性のポリマーの例としては、例えば、ポリ(フェニレンサルファイド)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(塩化ビニリデン)、塩素化ポリエチレン、ポリイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルケトン、ポリホスファゼン、及びポリカーボネートが挙げられる。有用な本質的に難燃性のフィルムは、一般に、ASTM D−2863−91によって測定したときに少なくとも28%の限界酸素指数(LOI)を有する。
難燃性微粒子の粒径(メジアン径)は、一般に、それらが組み込まれるメルトブローン繊維の直径よりも小さい必要がある。好ましくは、粒径は、それらが組み込まれるメルトブローン繊維の直径の1/2未満、より好ましくは1/3未満、更により好ましくは1/4未満、更により好ましくは1/5未満、最も好ましくは1/10未満である。一般に、難燃性微粒子のメジアン径が小さくなるか、又は微粒子がより多くの表面積を有するほど、難燃特性がより有効となる。
難燃性微粒子は、一般に、メルトブローン繊維形成前に微粒子をポリマー融解物に添加することによって、メルトブローン繊維に組み込まれる。微粒子は、未希釈で添加されてもよく、又は希釈剤若しくは追加の(コ)ポリマーに組み込まれてもよい。
本質的に難燃性のポリマーを難燃性微粒子として使用する場合、適合性のある場合にはそれを融解ブレンドすることができる。あるいは、本質的に難燃性のポリマーは、ポリマー融解物中に分散した微粒子として添加されてもよい。ポリマーの溶解温度で安定である添加剤を選択するように注意を払わなければならない。
任意に、不織布繊維構造体は、メルトブローン繊維に組み込まれ得る膨張性微粒子を追加的に又は代替的に含んでもよい。本開示による不織布繊維構造体の作製に有用な膨張性微粒子としては、限定するものではないが、膨張性バーミキュライト、処理された膨張性バーミキュライト、部分的に脱水された膨張性バーミキュライト、膨張性パーライト、膨張性黒鉛、膨張性水和アルカリ金属ケイ酸塩(例えば、膨張性顆粒状ケイ酸ナトリウム、例えば、米国特許第4,273,879号に記載されている一般型、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から商品名「EXPANTROL」で入手可能なもの)、及びこれらの混合物が挙げられる。
1つの具体的な市販の膨張性微粒子の例は、UCAR Carbon Co.,Inc.(Cleveland,OH)から商品名GRAFGUARD Grade 160−50で入手可能な膨張性黒鉛フレークである。
様々な実施形態において、膨張性微粒子は、不織布繊維構造体の総重量を基準として、ゼロ、少なくとも約1重量%、少なくとも約5重量%、少なくとも約10重量%、少なくとも約20重量%、又は少なくとも約30重量%で存在してもよい。更なる実施形態では、膨張性微粒子(複数可)は、不織布繊維構造体の総重量を基準として、最大で約40重量%、最大で約30重量%、又は最大で約25重量%、最大で約20重量%で存在してもよい。
膨張性微粒子は、例えば、セラミック繊維、生体溶解性繊維、ガラス繊維、ミネラルウール、玄武岩繊維などの任意の好適な無機繊維と組み合わされてもよい。
任意に、不織布繊維構造体はまた、吸熱性微粒子を含んでもよい。好適な吸熱性微粒子は、例えば、200℃〜400℃の温度で水(例えば、水和水)を遊離させることができる化合物を含む任意の無機微粒子を含んでもよい。したがって、好適な吸熱性微粒子は、アルミナ三水和物、水酸化マグネシウムなどの材料が挙げられる。
特定の種類の吸熱性微粒子を単独で使用してもよく、又は異なる種類の少なくとも2種以上の吸熱性微粒子を組み合わせて使用してもよい。様々な実施形態において、吸熱性微粒子(複数可)は、メルトブローン不織布繊維構造体の総重量を基準として、ゼロ、少なくとも約2、少なくとも約5、少なくとも約10、少なくとも約20、又は少なくとも約30重量%で存在してもよい。吸熱性微粒子(複数可)は、例えば、セラミック繊維、生体溶解性繊維、ガラス繊維、ミネラルウール、玄武岩繊維などの任意の好適な無機繊維と組み合わされてもよく、また任意の好適な膨張性微粒子(複数可)と組み合わされてもよい。
追加の例示的実施形態では、微粒子は、1つ以上の無機絶縁性微粒子を含む。好適な絶縁性微粒子としては、例えば、不織布繊維構造体中に存在したときに、例えば不織布繊維構造体の重量又は密度を許容できないほど増加させることなく、ウェブの断熱特性を高めることができる、任意の無機化合物を挙げることができる。比較的高い多孔率を備える無機微粒子は、これらの目的に特に好適となり得る。
好適な絶縁性微粒子としては、ヒュームドシリカ、沈殿シリカ、ケイソウ土、フラー土、膨張パーライト、ケイ酸塩粘土及び他の粘土、シリカゲル、グラスバブルズ、セラミックマイクロスフェア、タルクなどの材料を挙げることができる。
当業者は、絶縁性微粒子と、例えば特定の吸熱性又は膨張性微粒子との間に、明確な境界線が存在しない場合があることを理解するであろう。特定の種類の絶縁性微粒子を単独で使用してもよく、又は異なる種類の少なくとも2種以上の絶縁性微粒子を組み合わせて使用してもよい。
様々な実施形態において、絶縁性微粒子(複数可)は、メルトブローン不織布繊維構造体の総重量を基準として、ゼロ、少なくとも約5、少なくとも約10、少なくとも約20、少なくとも約40、又は少なくとも約60重量%で存在してもよい。
絶縁性微粒子(複数可)は、例えば、セラミック繊維、生体溶解性繊維、ガラス繊維、ミネラルウール、玄武岩繊維などの、任意の好適な無機繊維と組み合わされてもよく、また任意の好適な膨張性微粒子(複数可)及び/又は吸熱性微粒子(複数可)と組み合わされてもよい。
本開示による例示的な不織布繊維構造体はまた、有利には、複数の化学的に活性な微粒子を含んでもよい。化学的に活性な微粒子は、室温で固体であり、外部流体相と化学的相互作用を起こすことが可能な、任意の個別の微粒子であり得る。例示的な化学的相互作用としては、吸着、吸収、化学反応、化学反応の触媒作用、溶解などが挙げられる。
更に、前述の例示的実施形態のいずれかにおいて、化学的に活性な微粒子は、有利には、吸着/吸収剤微粒子(例えば、吸着剤微粒子、吸収剤微粒子など)、乾燥剤微粒子(例えば、その局所的近傍で乾燥状態を誘導又は維持する吸湿性物質(例えば、塩化カルシウム、硫酸カルシウムなど)を含む微粒子)、殺生物剤微粒子、マイクロカプセル、及びこれらの組み合わせから選択されてもよい。前述の実施形態のいずれかにおいて、化学的に活性な微粒子は、活性炭微粒子、活性アルミナ微粒子、シリカゲル微粒子、アニオン交換樹脂微粒子、カチオン交換樹脂微粒子、モレキュラーシーブ微粒子、ケイソウ土微粒子、抗菌化合物微粒子、金属微粒子、及びこれらの組み合わせから選択されてもよい。
流体濾過物品として特に有用な不織布繊維ウェブの例示的な一実施形態では、化学的に活性な微粒子は、吸着/吸収剤微粒子である。様々な吸着/吸収剤微粒子を用いることができる。吸着/吸収剤微粒子としては、鉱物微粒子、合成微粒子、天然吸着/吸収剤微粒子、又はこれらの組み合わせが挙げられる。望ましくは、吸着/吸収剤微粒子は、意図される使用条件の下で存在が予想される気体、エアゾール、若しくは液体を吸着又は吸収することができる。
吸着/吸収剤微粒子は、ビーズ、フレーク、顆粒、又は粒塊を含む、任意の使用可能な形態をとることができる。好ましい吸着/吸収剤微粒子としては、活性炭、シリカゲル、活性アルミナ及びその他の金属酸化物、吸着又は化学反応によって液体からある成分を除去できる金属微粒子(例えば、銀微粒子)、ホプカライト(一酸化炭素の酸化を触媒できる)などの微粒子触媒剤、酢酸などの酸性溶液若しくは水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ性溶液で処理した粘土又はその他の鉱物、イオン交換樹脂、モレキュラーシーブ及びその他のゼオライト、殺生物剤、殺真菌剤、並びに殺ウイルス剤が挙げられる。活性炭及び活性アルミナは、現在特に好ましい吸着/吸収剤微粒子である。例えば、気体の混合物を吸収するために、吸着/吸収剤微粒子の混合物を用いることができるが、実際には、気体の混合物を取り扱うには、個々の層に別々の吸着/吸収剤微粒子を用いた多層シート物品を作製する方がよい場合がある。
気体濾過物品として特に有用な不織布繊維ウェブの例示的な一実施形態では、化学的に活性な吸着/吸収剤微粒子は、気体吸着剤又は吸収剤微粒子であるように選択される。例えば、気体吸着微粒子としては、活性炭、炭、ゼオライト、モレキュラーシーブ、酸性気体吸着剤、ヒ素還元材料、ヨウ素化樹脂などを挙げることができる。例えば、吸着剤微粒子としては、ケイソウ土、粘土などの天然多孔質微粒子材料、又はメラミン、ゴム、ウレタン、ポリエステル、ポリエチレン、シリコーン、及びセルロースなどの合成微粒子発泡体も挙げることができる。吸収剤微粒子としては、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、又は顆粒状ポリビニルアルコールなどの超吸収剤微粒子も挙げることができる。
液体濾過物品として特に有用な不織布繊維ウェブのいくつかの例示的実施形態では、吸着/吸収剤微粒子は、活性炭、ケイソウ土、イオン交換樹脂(例えば、アニオン交換樹脂、カチオン交換樹脂、又はこれらの組み合わせ)、モレキュラーシーブ、金属イオン交換吸着/吸収剤、活性アルミナ、抗菌化合物、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの例示的実施形態は、ウェブが、約0.20〜約0.5g/ccの範囲の収着/吸収剤微粒子密度を有することを提供する。
様々なサイズ及び量の吸着/吸収剤化学活性微粒子を使用して、不織布繊維ウェブを作製してもよい。例示的な一実施形態では、吸着/吸収剤微粒子は、直径1mmを超えるメジアン径を有する。別の例示的実施形態では、吸着/吸収剤微粒子は、直径1cm未満のメジアン径を有する。更なる実施形態では、粒径の組み合わせを使用することができる。例示的な追加の一実施形態では、吸着/吸収剤微粒子は、大きな微粒子と小さな微粒子との混合物を含む。
所望の、吸着/吸収剤微粒子サイズは、大きく変えることができ、通常は目的とする使用条件にある程度基づいて選ばれる。一般的な指針として、液体濾過用途に特に有用な吸着/吸収剤微粒子のサイズは、約0.001〜約3000μmのメジアン径で変動し得る。一般に、吸着/吸収剤微粒子は、約0.01〜約1500μmのメジアン径、より一般的には約0.02〜約750μmのメジアン径、最も一般的には約0.05〜約300μmのメジアン径である。
いくつかの例示的実施形態では、吸着/吸収剤微粒子は、1μm未満の集団メジアン径を有するナノ微粒子を含んでもよい。多孔質ナノ微粒子は、流体媒体から汚染物質を吸着/吸収(例えば、吸収及び/又は吸着)するための高い表面積をもたらすという利点を有し得る。超微粒子又はナノ微粒子を使用するこのような例示的実施形態では、微粒子は、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)、及び/又はメルトブローン不織布繊維ウェブへの熱の適用(すなわち、熱結合)を使用して、繊維に接着結合されることが好ましい場合がある。
異なる粒径範囲を有する吸着/吸収剤微粒子の混合物(例えば、二峰性混合物)を用いることもできるが、実際には、上流層により大きい吸着/吸収剤微粒子を用い、下流層により小さい吸着/吸収剤微粒子を使用する多層シート物品を作製する方がよい場合がある。少なくとも80重量%の吸着/吸収剤微粒子、より一般的には少なくとも84重量%、最も一般的には少なくとも90重量%の吸着/吸収剤微粒子が、ウェブ内に捕捉されている。ウェブ坪量に関して示すと、収着/吸収剤微粒子装填レベルは、例えば、比較的微細な(例えば、サブマイクロメートルサイズの)収着/吸収剤微粒子では少なくとも約500gsmであり、比較的粗大な(例えば、マイクロサイズの)吸着/吸収剤微粒子では少なくとも約2,000gsmであってよい。
一部の例示的実施形態では、化学的に活性な微粒子は、金属微粒子である。金属微粒子を使用して、研磨不織布繊維ウェブを作製してもよい。金属微粒子は、短い繊維若しくはリボン様セクションの形態であってもよく、又はグレイン様微粒子の形態であってもよい。金属微粒子としては、これらに限定されないが、銀(抗菌/抗微生物性を有する)、銅(殺藻剤の特性を有する)、又は1つ以上の化学的に活性な金属のブレンドなどの任意の種類の金属が挙げられる。
他の例示的実施形態では、化学的に活性な微粒子は、固体殺生物剤又は抗菌剤である。固体殺生物剤及び抗菌剤の例としては、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム二水和物、塩化ベンザルコニウム、ハロゲン化ジアルキルヒダントイン、及びトリクロサンなどのハロゲン含有化合物が挙げられる。
更なる例示的実施形態では、化学的に活性な微粒子はマイクロカプセルである。いくつかの好適なマイクロカプセルは、米国特許第3,516,941号(Matson)に記載されており、化学的に活性な微粒子として使用できるマイクロカプセルの例を含む。マイクロカプセルには、固体又は液体の殺生物剤又は抗菌剤が装填されてもよい。マイクロカプセルの主要品質の1つは、その中に含有された材料を放出するために、機械的応力によって微粒子が破壊され得ることである。したがって、不織布繊維ウェブの使用中に、マイクロカプセルは、不織布繊維ウェブに加えられる圧力により破壊され、マイクロカプセル内に含まれる材料が放出されることとなる。
いくつかのそのような例示的実施形態では、微粒子を一緒に結合して繊維成分のメッシュ又は支持不織布繊維ウェブを形成するように、接着性又は「粘着性」にすることが可能な表面を有する少なくとも1つの微粒子を使用することが有利となり得る。この点に関して、有用な微粒子は、ポリマー、例えば熱可塑性樹脂ポリマーを含んでもよく、それは不連続繊維の形態であってもよい。好適なポリマーとしては、ポリオレフィン、特に、熱可塑性エラストマー(TPE)(例えば、Exxon−Mobil Chemical Company(Houston,Texas)より入手可能なVISTAMAXX(商標))が挙げられる。更なる例示的実施形態では、TPEを、特に表面層又は表面コーティングとして含む微粒子が好ましい場合がある。これは、TPEが概ね多少粘着性であり、繊維を添加して不織布繊維ウェブを形成する前に、微粒子を互いに結合して三次元網状組織を形成するのを補佐し得るからである。いくつかの例示的実施形態では、VISTAMAXX(商標)TPEを含む微粒子は特に低pH(例えば、約3以下のpH)及び高いpH(例えば、少なくとも約9のpH)並びに有機溶媒中での苛酷な化学環境に対する耐性の改良をもたらし得る。
任意の好適なサイズ又は形状の微粒子材料が選択されてもよい。好適な微粒子は、様々な物理的形態(例えば、固体微粒子、多孔質微粒子、中空バブル、粒塊、不連続繊維、ステープルファイバー、フレークなど)、形状(例えば、球状、楕円形、多角形、針状など)、形状均一性(例えば、単分散、実質的に均一、不均一又は不規則など)、組成(例えば、無機微粒子、有機微粒子、又はこれらの組み合わせ)、及びサイズ(例えば、サブマイクロメートルサイズ、マイクロサイズなど)を有してもよい。
微粒子サイズに特に言及すると、一部の例示的実施形態では、微粒子の集合のサイズを制御することが望ましい場合がある。いくつかの例示的実施形態では、微粒子は、繊維不織布繊維ウェブ中に物理的に同伴又は捕捉される。このような実施形態では、微粒子の集団は、一般に、少なくとも50μm、より一般的には少なくとも75μm、更により一般的には少なくとも100μmのメジアン径を有するように選択される。
他の例示的実施形態では、接着剤、例えばホットメルト接着剤、及び/又は熱可塑性微粒子若しくは熱可塑性繊維の一方若しくは両方への熱の適用(すなわち、熱結合)を使用して繊維に接着結合された、より微小な微粒子を使用することが好ましい場合がある。このような実施形態では、微粒子は、一般的には少なくとも25μm、より一般的には少なくとも30μm、最も一般的には少なくとも40μmのメジアン径を有することが好ましい。一部の例示的実施形態では、化学的に活性な微粒子は、直径1cm未満のメジアン径を有する。他の実施形態では、化学的に活性な微粒子は、1mm未満、より一般的には25マイクロメートル未満、更により一般的には10マイクロメートル未満のメジアン径を有する。
しかしながら、接着剤及び熱結合の両方を使用して微粒子を繊維に接着する他の例示的実施形態では、微粒子は、1マイクロメートル(μm)未満、より一般的には約0.9μm未満、更により一般的には約0.5μm未満、最も一般的には約0.25μmの集団メジアン径を有するサブマイクロメートルサイズの微粒子の集団を含んでもよい。このようなサブマイクロメートルサイズの微粒子は、高い表面積、並びに/又は高い吸収性及び/若しくは吸着能力が望まれる用途において特に有用となり得る。更なる例示的実施形態では、サブマイクロメートルサイズの微粒子の集団は、少なくとも0.001μm、より一般的には少なくとも約0.01μm、最も一般的には少なくとも約0.1μm、最も一般的には少なくとも約0.2μmの集団メジアン径を有する。
更なる例示的実施形態では、微粒子は、最大で約2,000μm、より一般的には最大で約1,000μm、最も一般的には最大で約500μmの集団メジアン径を有するマイクロサイズの微粒子の集団を含む。他の例示的実施形態では、微粒子は、最大で約10μm、より一般的には最大で約5μm、更により一般的には最大約2μm(例えば、超微細マイクロファイバー)の集団メジアン径を有するマイクロサイズの微粒子の集団を含む。
単一の完成品ウェブ内に複数の種類の微粒子を使用することもできる。複数の種類の微粒子を使用することにより、微粒子の種類のうちの1つが同じ種類の他の粒子と結合しない場合であっても、連続微粒子ウェブを生成することが可能となり得る。この種のシステムの一例は、2種類の微粒子が使用される場合に、1つは微粒子を互いに結合させ(例えば、不連続ポリマー繊維微粒子)、他方はウェブの所望の目的のための活性微粒子として作用する(例えば、活性炭のような収着/吸収剤微粒子)ものであろう。このような例示的実施形態は、液体濾過用途に特に有用となり得る。
例えば、化学的に活性な微粒子の密度、化学的に活性な微粒子のサイズ、及び/又は最終的な不織布繊維ウェブ物品の所望の属性に応じて、繊維ウェブの総重量に対して様々な異なる装填量の化学的に活性な微粒子を使用してもよい。一実施形態では、化学的に活性な微粒子は、全不織布物品重量の90重量%未満を構成する。一実施形態では、化学的に活性な微粒子は、全不織布物品重量の少なくとも10%重量を構成する。
前述の実施形態のいずれにおいても、化学的に活性な微粒子は、有利には、不織布繊維ウェブの厚さ全体にわたって分布され得る。しかしながら、前述の実施形態のいくつかでは、化学的に活性な微粒子は、実質的に不織エレクトレット繊維ウェブの主表面上に優先的に分散される。
更に、上記の化学的に活性な微粒子のうちの1つ以上の任意の組み合わせを使用して、本開示による不織布繊維ウェブを形成してもよいことを理解されたい。
不織布繊維物品
不織布メルトブローン繊維構造体は、前述の材料並びに以下のメルトブロー装置及び製造方法を使用して作製することができる。一部の例示的実施形態において、不織布メルトブローン繊維構造体は、マット、ウェブ、シート、スクリム、又はこれらの組み合わせの形態をとる。
一部の特定の例示的実施形態において、メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブは、有利には、帯電したメルトブローン繊維、例えばエレクトレット繊維を含んでもよい。いくつかの例示的実施形態では、メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブは多孔質である。一部の追加の例示的実施形態では、メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブは、有利に自己支持型であってもよい。更に例示的実施形態では、メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブを、有利にはプリーツ状にして、例えば、液体(例えば、水)若しくは気体(例えば、空気)用フィルタ、加熱、換気、若しくは空調(HVAC)フィルタ、又は個人保護用呼吸マスクなどの濾過媒体を形成してもよい。例えば、米国特許第6,740,137号は、折り畳み可能なプリーツ状フィルタエレメントに使用される不織布ウェブを開示している。
本開示のウェブは、それ自体で、例えば、濾過媒体、装飾用布、又は保護若しくは被覆材料として使用されてもよい。あるいは、本開示のウェブを、他のウェブ又は構造体と組み合わせて、例えば、ウェブ上に配置若しくは積層された他の繊維層の支持体として、多層濾過媒体内で、又は膜をその上にキャスト成形し得る基材として、使用してもよい。これらは調製の後、滑らかなカレンダーロールを通して滑らかな表面のウェブを形成することによって、又は成形装置を通して三次元形状を形成することによって、加工されてもよい。
本開示の繊維構造体は、少なくとも1つ又は複数の他の種類の繊維(図示なし)、例えば、ステープルファイバーないしは別の方法での不連続繊維、メルトスパン連続繊維、又はこれらの組み合わせなどを更に含むことができる。本開示の例示的な繊維構造体は、例えば、管又は他のコアの周りに巻かれてロールを形成することができる不織布ウェブに形成され、その後の加工のために保管されるか、又は更なる加工工程に直接送られるかのいずれかとすることができる。ウェブはまた、ウェブが製造された直後、又はその後のある時点で、個別のシート又はマットに切断されてもよい。
メルトブローン不織布繊維構造体又はウェブを使用して、例えば、断熱物品、防音物品、流体濾過物品、拭取り布、外科用ドレープ、創傷用包帯、衣類、呼吸マスク、又はこれらの組み合わせなどの任意の好適な物品を作製することができる。断熱物品又は防音物品は、乗り物(例えば、列車、航空機、自動車及びボート)の絶縁要素として使用することができる。他の物品、例えば、寝具、シェルター、テント、絶縁体、絶縁物品、液体及び気体用フィルタ、拭取り布、衣類、衣類付属品、個人用保護具、呼吸マスクなども、本開示のメルトブローン不織布繊維構造体を使用して製造できる。
不織布繊維構造体の厚さは、有利には、少なくとも0.5cm、1cm、1.5cm、2cm、2.5cm、又は3cm、及び最大で10.5cm、10cm、9.5cm、9cm、8.5cm、8cm、又は更には7.5cmであるように選択してもよい。
可撓性、ドレープ可能かつコンパクトな不織布繊維ウェブは、特定の用途、例えば、炉フィルタ又は気体濾過呼吸マスクに好ましい場合がある。このような不織布繊維ウェブは、典型的には、75kg/m超、典型的には100kg/m超、又は更には120100kg/m超の密度を有する。しかしながら、いくつかの液体濾過用途での使用に適した開放性とロフト性のある不織布繊維ウェブは、一般に60kg/mの最大密度を有する。本開示によるいくつかの不織布繊維ウェブは、有利には、20%未満、より一般的には15%未満、更により好ましくは10%未満のソリディティを有し得る。
他の利点の中でも特に、メルトブローン繊維及びメルトブローン不織布繊維構造体(例えば、ウェブ)は、加熱された場合又は高温で使用された場合でも、耐火性かつ寸法安定性である。したがって、例示的実施形態では、本開示は、前述の装置及び製造方法のいずれかを使用して調製された耐火性かつ寸法安定性の不織布繊維構造体を提供する。
一部の特定の例示的実施形態では、この不織布繊維生成及び空中熱処理プロセスは、より高温の用途で収縮及び分解する傾向が低減された繊維を含有する繊維及び不織布繊維ウェブを提供し、例えば自動車、列車、航空機、ボート、又は他の乗り物に防音を提供する。
加えて、本開示の例示的な不織布繊維ウェブは、本明細書に開示される試験方法を使用して測定したとき、1キロPa(kPa)超、1.2kPa超、1.3kPa超、1.4kPa超、又は更には1.5kPa超の圧縮強度を示し得る。更に、本開示の例示的な不織布繊維ウェブは、本明細書に開示される試験方法を用いて測定したとき、10ニュートン(N)超、50N超、100N超、200N超、又は更には300N超の最大荷重引張強度を示し得る。
メルトブロー装置
更なる例示的実施形態では、本開示は、メルトブローダイと、メルトブローダイから放出されたメルトブローン繊維に、メルトブローン繊維の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理を行うための手段と、空中熱処理されたメルトブローン繊維を捕集するためのコレクタと、を含む装置を提供する。
ここで図1Aを参照すると、本開示の実施形態を実施するための例示的な装置15の概略全体側面図が、直接ウェブ製造法及び装置として示されており、当該装置では、繊維形成(コ)ポリマー材料は、1つの本質的に直接的な操作でウェブに変換される。装置15は従来型のブローンマイクロファイバー(BMF)製造構成からなっており、これは例えば、van Wente,「Superfine Thermoplastic Fibers」,Industrial Engineering Chemistry,Vol.48,pages 1342 et sec(1956)、又はNaval Research LaboratoriesのReport No.4364、1954年5月25日発行、表題「Manufacture of Superfine Organic Fibers」(van Wente,A.,Boone,C.D.,and Fluharty,E.L.著)に教示されている。この構成は、ペレット又は粉末状(コ)ポリマー樹脂用ホッパー11と、押出機バレルを加熱し(コ)ポリマー樹脂を融解して融解(コ)ポリマーを形成する一連の加熱ジャケット12と、を有する押出機10からなる。融解(コ)ポリマーは、押出機バレルから出てポンプ14へと入り、これによって、装置の下流構成要素を通る融解(コ)ポリマー流に対する制御を改良することが可能になる。
任意に、ポンプ14から出た融解(コ)ポリマーは、搬送管16を含む任意の混合手段15へと流入し、これは例えば、KENIX型スタティックミキサー18などの混合手段を含む。一連の加熱ジャケット20は、融解(コ)ポリマーが搬送管16を通過する際にその温度を制御する。混合手段15はまた、任意に、搬送管の流入端近くに注入ポート22を含み、これは任意に高圧計量ポンプ24に接続されており、これにより、融解(コ)ポリマー流がスタティックミキサー18に入る際に、任意の添加剤を注入することができる。
融解(コ)ポリマー流は、任意の搬送管16から出た後、メルトブロー(BMF)ダイ26を通って送達される。BMFは少なくとも1つのオリフィスを備え、融解(コ)ポリマー流がその中を通ると同時に、(コ)ポリマー流に高速の高温空気流を衝突させる。この作用によって融解(コ)ポリマー流が引き伸ばされ、細径化されて、マイクロファイバーになる。
ここで図1Bを参照すると、本開示の実施形態を実施するための別の例示的な装置の概略全体側面図が、直接ウェブ製造法及び装置15’として示されており、当該装置では、繊維形成融解(コ)ポリマー材料は、1つの本質的に直接的な操作でウェブに変換される。装置15’は、例えば前述のvan Wenteの文献に教示されているように、従来型のブローンマイクロファイバー(BMF)製造構成からなる。この構成は、ペレット又は粉末状(コ)ポリマー樹脂用ホッパー11を有する押出機10からなり、(コ)ポリマー樹脂を加熱して、(コ)ポリマー樹脂の融解流を形成する。(コ)ポリマー樹脂の融解流は、少なくとも1つのオリフィス11を備えるメルトブロー(BMF)ダイ26を通る。オリフィスは、融解(コ)ポリマー流33がその中を通ると同時に、ガス供給マニフォルド25からのガスをガス流入口15に通すことにより形成されてダイ26からガスジェット23及び23’として出る高速の高温空気流を、オリフィスを出る(コ)ポリマー流33に衝突させ、この作用によって融解(コ)ポリマー流が引き伸ばされ、細径化されて、マイクロファイバーになる。ガスジェットの速度は、例えば、ガス流の圧力及び/若しくは流量を調節することによって、並びに/又はガス入口寸法27(すなわち、間隙)を制御することによって制御されてもよい。
図1a又は1bに示されている装置又は製造方法のいずれにおいても、融解(コ)ポリマー繊維流は、メルトブローダイ15又は15’の少なくとも1つのオリフィス11から出ると直ちに、制御された空中熱処理のための手段32及び/又は32’を使用して、繊維を構成するポリ(フェニレンサルファイド)の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理に供される。一部の例示的実施形態では、メルトブローダイから放出されたメルトブローン繊維の制御された空中熱処理のための手段32及び/又は32’は、放射ヒーター、自然対流ヒーター、強制ガス流対流ヒーター、及びこれらの組み合わせから選択される。
一部の例示的実施形態において、メルトブローダイから放出されたメルトブローン繊維の制御された空中熱処理のための手段は、図1bに示すように、メルトブローダイ26から出た直後のメルトブローン繊維流に直接的又は間接的に(例えば、同伴される周囲空気を使用して)衝突するように配置された1つ以上の強制ガス流対流ヒーター32及び/又は32’である。いくつかの例示的実施形態では、メルトブローダイ26を出た直後のメルトブローン繊維流の、制御された空中熱処理の手段は、図1aに示すように、1つ以上の放射ヒーター32及び/又は32’である(例えば、少なくとも1つの赤外線ヒーターで、例えば、実施例に記述されているような石英ランプ赤外線ヒーター)。
「メルトブローダイを出た直後」とは、メルトブローン繊維の制御された空中熱処理が、少なくとも1つのオリフィス11からの延長部(融解(コ)ポリマーの流れ33が通過する経路)から熱処理距離21以内で起こることを意味する。熱処理距離21は、0mm、0.1mm、0.2mm、0.3mm、0.5mm、0.6mm、0.7mm、0.8mm、0.9mm、又は更には1mmもの短さであってもよい。好ましくは、熱処理距離は、50mm、40mm、30mm、20mm、10mm、又は更には5mm以下である。好ましくは、熱処理の合計距離は、0.1〜50mm、0.2〜49mm、0.3〜48mm、0.4〜47mm、0.4〜46mm、0.5〜45mm、0.6〜44mm、0.7〜43mm、0.8〜42mm、0.9〜41mm、又は更には1mm以上〜40mm以下である。
空中熱処理の最中又は後に、マイクロファイバーが固化し始め、これによって、コレクタ28に到達する際に凝集ウェブ30を形成する。この方法は、後続の接合プロセスを必要とすることなく、メルトブローン不織布繊維ウェブを直接形成できる微細な直径の繊維を製造するという点で特に好ましい。
メルトブロープロセス
更なる例示的実施形態では、本開示は、
a)ポリフェニレンサルファイドを含む融解流を、メルトブローダイの複数のオリフィスに通すことにより、複数のメルトブローン繊維を形成することと、
b)工程(a)のメルトブローン繊維の少なくとも一部分を、メルトブローン繊維が複数のオリフィスから出た直後に、制御された空中熱処理操作に供することであって、制御された空中熱処理操作が、メルトブローン繊維の上記部分の溶解温度よりも低い温度で、制御された空中熱処理操作を受けた繊維の部分内の分子の少なくとも一部分の応力緩和を達成するのに十分な時間実施される、供することと、
c)工程(b)の制御された空中熱処理操作を受けたメルトブローン繊維の部分の少なくとも一部を、コレクタに捕集して、不織布繊維構造体を形成することであって、不織布繊維構造体は、工程(b)の制御された空中熱処理操作を受けずに同様に調製された構造体で測定した収縮率よりも低い収縮率を示し、更に、不織布繊維構造体は、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に、追加の難燃剤なしで合格することによって耐火性を示す、形成することと、
を含む、製造方法を提供する。一部の例示的実施形態では、複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量の核形成剤を含有しない。
メルトブロープロセスでは、ポリ(フェニレンサルファイド)及び任意の熱可塑性(コ)ポリマーが融解されて融解(コ)ポリマー材料を形成し、次いで、これをメルトブローダイの1つ以上のオリフィスに通して押出加工する。一部の例示的実施形態において、メルトブロープロセスは、融解(コ)ポリマー材料を少なくとも1本又は複数の繊維プリフォームに成形(例えば、押出加工)し、これを更に、メルトブローダイの少なくとも1つのオリフィスに通して、少なくとも1本の繊維プリフォームを固化して(例えば、冷却によって)、少なくとも1本の繊維にすることを含み得る。融解(コ)ポリマー材料は、一般に、プリフォームが作製され、メルトブローダイの少なくとも1つのオリフィスを通過するとき、まだ融解状態である。
上述の任意のプロセスにおいて、メルトブローは、熱可塑性(コ)ポリマー材料をメルトブローできるほど十分に高いが、熱可塑性(コ)ポリマー材料に許容できない劣化を生じるほど高くはない温度の範囲内で実施するべきである。例えば、メルトブローは、ポリ(フェニレンサルファイド)及び任意の熱可塑性(コ)ポリマー材料を、少なくとも約200℃、225℃、250℃、260℃、270℃、280℃、又は更には少なくとも290℃から、約360℃、350℃、340℃、330℃、320℃、310℃、又は更には300℃以下までの範囲の温度に到達させる温度で実施できる。
制御された空中熱処理プロセス
制御された空中熱処理操作は、放射加熱、自然対流加熱、強制ガス流対流加熱、又はこれらの組み合わせを用いて実施してもよい。好適な放射加熱は、例えば、赤外線又はハロゲンランプ加熱システムを用いて提供されてもよい。好適な赤外線(例えば、石英ランプ)放射加熱システムは、Research,Inc.(Eden Prairie,MN)、Infrared Heating Technologies,LLC(Oak Ridge,TN)及びRobert−Gordon,LLC(Buffalo,NY)から入手できる。好適な強制ガス流対流加熱システムは、Robert−Gordon,LLC(Buffalo,NY)、Applied Thermal Systems,Inc.(Chattanooga,TN)、及びChromalox Precision Heat and Control(Pittsburgh,PA)から入手できる。
一般に、空中熱処理は少なくとも約50℃、70℃、80℃、90℃、100℃から、最高で約340℃、330℃、320℃、310℃、300℃、275℃、250℃、225℃、200℃、175℃、150℃、125℃、又は更には110℃までの温度で実施される。
一般に、制御された空中熱処理操作の持続時間は、少なくとも約0.001秒、0.005秒、0.01秒、0.05秒、0.1秒、0.5秒、又は更には0.75秒で、長くとも約1.5秒、1.4秒、1.3秒、1.2秒、1.1秒、1.0秒、0.9秒、又は更には0.8秒以下である。
上記のように、空中熱処理を実施する好ましい温度は、少なくとも部分的に、繊維を構成するポリ(フェニレンサルファイド)及び任意のいずれかの熱可塑性(コ)ポリマー(複数可)の熱特性に依存する。
一部の例示的実施形態では、(コ)ポリマー(複数可)は、脂肪族ポリエステル(コ)ポリマー、芳香族ポリエステル(コ)ポリマー、又はこれらの組み合わせから選択される、少なくとも1つの半結晶性(コ)ポリマーを任意に含む。いくつかの例示的実施形態において、半結晶性(コ)ポリマーは、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(ブチレン)テレフタレート、ポリ(エチレン)ナフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(ヒドロキシル)ブチレート、ポリ(トリメチレン)テレフタレート、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの例示的実施形態では、少なくとも1種の熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーは、ポリエステル(コ)ポリマーと、少なくとも1つの他の(コ)ポリマーとのブレンドを含み、ポリマーブレンドを形成する。
前述の実施形態のいずれかにおいて、制御された空中熱処理操作は、一般に、メルトブローン繊維を、ポリ(フェニレンサルファイド)(複数可)のガラス転移温度を上回る温度に供する。一部の例示的実施形態では、制御された空中熱処理操作は、繊維を含む(コ)ポリマーが、それぞれのガラス転移温度よりも低い温度で、(コ)ポリマー分子の少なくともある程度の応力緩和が生じるのに十分な時間にわたって冷却されるのを防止する。
いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、現在、空中熱処理プロセスを使用して、メルトブローダイから放出された半結晶性(コ)ポリマー繊維を、ダイオリフィス(複数可)を出た直後に処理した場合、メルトブローン繊維内の(コ)ポリマー分子は、融解状態又は半融解状態を維持しながら、ダイオリフィスから出た直後に応力緩和を受けると考えられている。メルトブローン繊維は、これにより形態的に改良されて、空中熱処理なしの同じメルトブローン繊維と比べて、新たな特性及び有用性を備えた繊維が得られる。
本明細書で使用するとき、広義の用語「応力緩和」は、単に、配向された半結晶性(コ)ポリマー繊維の形態の変化を意味する。しかしながら、本開示の空中熱処理される繊維内の1つ以上の(コ)ポリマー(複数可)の分子構造を、本発明者らは下記のように理解している(本明細書の発明者らの「理解」の記述に束縛されるものではなく、これは、一般的にいくらかの理論的考察を含む)。
繊維内の(コ)ポリマー鎖の配向と、本開示で記述される空中熱処理によって達成された繊維内の半結晶性熱可塑性(コ)ポリマー分子の応力緩和の度合は、例えば、使用する(コ)ポリマー材料の性質、オリフィスを出るポリマー流をフィブリル化するよう作用するエアナイフによって導入される空気流の温度、メルトブローン繊維の空中熱処理の温度及び持続時間、繊維流の速度、及び/又はコレクタ表面の最初の接触点での繊維の固化の度合などの、操作パラメータの選択により影響を受ける可能性がある。
本発明者らは現在、本開示による空中熱処理により達成される応力緩和は、不織布繊維を構成する(コ)ポリマー材料の結晶化を誘発する作用がある核又は「シード」の数を減らす及び/又はサイズを大きくするように作用し得ると考えている。古典的核形成理論、例えば、F.L.Binsbergen(「Natural and Artificial Heterogeneous Nucleation in Polymer Crystallization,Journal of Polymer Science:Polymer Symposium sia,Volume 59,Issue 1,pages 11−29(1977))の理論は、様々な繊維形成プロセスパラメータ、例えば、温度履歴/熱処理、クエンチ冷却、機械的作用、又は超音波、音波若しくは電離放射線処理は、一般的に、PETなどの半結晶性材料をもたらし、ガラス転移と冷結晶化の開始との間の範囲において結晶核形成が強化される繊維を形成することを教示している。このような従来調製されている繊維材料は、繊維を構成する(コ)ポリマー材料のガラス転移温度を10℃だけ上回って加熱した場合でも、「多量の核形成を示す」。
対照的に、本開示の空中熱処理プロセスを用いて調製されたウェブ材料は、典型的に、ガラス転移温度を上回る温度まで加熱されたときに、冷結晶化の開始の遅れ又は減少を示す。空中熱処理された繊維をガラス転移温度を上回って加熱した場合に、このように冷結晶化の開始が遅れ又は減少することによって、そのような空中熱処理された繊維を含む不織布繊維ウェブの熱による収縮も減少することがしばしば観察されている。
したがって、この空中熱処理プロセスの一部の例示的実施形態において、繊維は、メルトブローンダイオリフィスから出た直後に、空中に留まった状態で、短い(しかし制御された)時間にわたって、かなり高い温度に維持される。一般に、繊維は、空中で、その繊維を構成する(コ)ポリマー材料のガラス転移温度よりも高い温度に、また一部の実施形態では、繊維を形成する(コ)ポリマー材料の公称融点以上の温度に、その繊維を構成する(コ)ポリマー分子の応力緩和が少なくともある程度達成されるのに十分な時間にわたって、供される。
更に、いくつかの例示的実施形態において、空中熱処理プロセスは、PET及びPLAなどの結晶化が遅い材料について、結晶化挙動及び平均結晶子サイズに影響を及ぼし、それにより、ガラス転移温度を上回る温度に加熱されたときに、これらの材料を含む不織布繊維ウェブの収縮挙動を変えると考えられる。空中熱処理された繊維を構成する(コ)ポリマー材料内のポリマー核生成部位密度を、そのようにin−situで改良し減少させることは、(コ)ポリマー鎖内の物理的(熱)又は化学的変化(例えば架橋)により、(コ)ポリマー内のより小さなサイズの結晶性「シード」を除去することによって、ポリマー核形成の数を減少させ、これによって、熱収縮が低減された、より熱安定性のウェブが得られると考えられる。
この改善された低収縮挙動は、少なくとも部分的に、後続の熱曝露又は熱処理中の結晶化の遅延によるものであり、おそらくは、分子秩序を乱す(コ)ポリマー内に存在する結晶核又は「シード」構造のレベルを低減することによって生じる、より強い(コ)ポリマー鎖アライメントによるものであると考えられる。この結晶核又は「シード」のin−situでの数の減少又はサイズの増大は、製造時に比較的低レベルの結晶性を有し、更に、高温で、特に、繊維を構成する(コ)ポリマー材料について、ガラス転移温度(T)以上の温度に加熱されたときに、また更に具体的には、冷結晶化温度(Tcc)以上の温度に加熱されたときに、より寸法安定性の不織布繊維ウェブをもたらすと考えられる。
任意のプロセス工程
前述の製造方法によって製造されたメルトブローダイの1つ以上のオリフィスから放出された融解(コ)ポリマーの無秩序な流れは、メルトブローン繊維の空中熱処理の最中又は後に、繊維流に導入される別個の非メルトブローン繊維又は微粒子を容易に組み込むことができる。
したがって、一部の例示的実施形態では、この製造方法は、空中熱処理操作の前、最中、又は後に、メルトブローン繊維に複数の微粒子を添加する工程を更に含む。更なる例示的実施形態では、この製造方法は、追加的に又は代替的に、空中熱処理操作の最中又は後に、複数の非メルトブローン繊維をメルトブローン繊維に添加することを含む。
特に、任意の微粒子及び/又は非メルトブローン繊維は、有利には、例えば米国特許第4,100,324号に開示されているように、空中熱処理中に、又はメルトブローン不織布繊維ウェブとして捕集中に、添加することができる。これらの添加された非メルトブローン繊維又は微粒子は、追加の結合剤又は結合プロセスの必要なく、繊維性マトリックス内に絡まることができる。これらの添加された非メルトブローン繊維又は微粒子を組み込んで、例えば、ロフト、磨耗性、柔軟性、帯電防止特性、流体吸着特性、流体吸収特性などの更なる特性をメルトブローン不織布繊維ウェブに加えることができる。
繊維形成プロセスの補助として従来使用されている様々なプロセスを、繊維がベルトブローダイの1つ以上のオリフィスから出る際に使用することができる。そのようなプロセスとしては、仕上げ剤、接着剤、又はその他の材料を繊維上に噴霧すること、静電荷を繊維に印加すること、水ミストを繊維に適用することなどが挙げられる。更に、結合剤、接着剤、仕上げ剤、及び他のウェブ又はフィルムなどの様々な材料を、捕集したウェブに添加してもよい。例えば、捕集前に、押出加工された繊維又は繊維を、例えば、更なる延伸、噴霧などの、図1に示されていない多数の追加処理工程に供してもよい。
一部の特定の実施形態では、メルトブローン繊維は、有利には静電的に帯電していてもよい。したがって、いくつかの例示的実施形態では、メルトブローン繊維を、エレクトレット帯電プロセスに供してもよい。例示的なエレクトレット帯電プロセスは、ハイドロ帯電である。繊維のハイドロ帯電は、繊維の上への極性流体の、衝突、浸漬、又は濃縮、その後の乾燥などの様々な技術を用いて行なわれてもよく、その結果繊維が帯電される。ハイドロ帯電を説明する代表的な特許としては、米国特許第5,496,507号、同第5,908,598号、同第6,375,886(B1)号、同第6,406,657(B1)号、同第6,454,986号及び同第6,743,464(B1)号が挙げられる。好ましくは、水は極性ハイドロ帯電液として用いられ、媒体は、好ましくは、液体噴流又は任意の好適な噴霧手段により提供される液滴流を用いて、極性ハイドロ帯電液に暴露される。
繊維を水圧で交絡するのに有用な装置は、一般的にハイドロ帯電を行うのに有用であるが、ハイドロ帯電は、一般に水流交絡で用いられるものよりも低い圧力で行われる。米国特許第5,496,507号は例示的な装置を記載しており、当該装置では、後で乾燥される媒体に濾過強化エレクトレット電荷を与えるのに充分な圧力で、水の噴流又は水滴流がウェブ形態の繊維上に衝突する。
最適な結果を達成するために必要な圧力は、使用する噴霧器の種類、繊維を形成するポリマーの種類、ウェブの厚さ及び密度、並びにハイドロ帯電の前に行われるコロナ帯電などの前処理の有無に応じて変わり得る。一般に、約69kPa〜約3450kPaの範囲の圧力が好適である。好ましくは、水滴を提供するために使用される水は、比較的純粋である。蒸留水又は脱イオン水が、水道水より好ましい。
エレクトレット繊維は、ハイドロ帯電に追加して又は代替して、静電帯電(例えば、米国特許第4,215,682号、同第5,401,446号、及び同第6,119,691号で記述されているような)、摩擦帯電(例えば、米国特許第4,798,850号で記述されているような)、又はプラズマフッ素化(例えば、米国特許第6,397,458(B1)号で記述されているような)などのその他の帯電技術で処理されてもよい。コロナ放電に続くハイドロ帯電及びプラズマフッ素化に続くハイドロ帯電は、組み合わせて使用される特に好適な帯電技術である。
捕集後、捕集された塊30は、所望であれば、追加的に又は別の方法として、後のプロセスのために保管用ロールに巻き取られてもよい。一般に、捕集されたメルトブローン不織布繊維ウェブ30は、捕集後、カレンダー、エンボス加工ステーション、ラミネーター、カッターなどの他の装置に搬送されてもよく、又は駆動ロールを通して保管用ロールに巻き取られてもよい。
使用され得る他の流体としては、繊維上に噴霧された水、例えば、繊維を加熱するための温水又は蒸気、及び繊維をクエンチするための比較的冷たい水が挙げられる。
本開示の様々な実施形態の一部を、以下の例証的な実施例に更に例示する。いくつかの実施例は、特定の特性(例えば、寸法安定性、例えば、低収縮率、圧縮強度の増大、引張強度の増大、耐火性など)を示さないため比較例として識別されるが、比較例は、他の目的に有用であり、実施例の新規かつ非自明な特性を確立し得る。
これらの実施例は単に例示を目的としたものであり、添付の特許請求の範囲を過度に限定することを意図しない。本開示の幅広い範囲を示す数値範囲及びパラメータは近似値であるが、具体的な実施例において示される数値は、可能な限り正確に報告している。しかしながら、いずれの数値にも、それらのそれぞれの試験測定値において見出される標準偏差から結果として必然的に生じる、ある特定の誤差が本質的に含まれる。最低でも、各数値パラメータは少なくとも、報告される有効桁の数に照らして通常の丸め技法を適用することにより解釈されるべきであるが、このことは特許請求の範囲の範囲への均等論の適用を制限しようとするものではない。
特に記載のない限り、実施例及び本明細書の他の部分における全ての部、パーセンテージ、比などは、重量に基づき記載される。使用した溶媒及び他の試薬は、特に断りの無い限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(Milwaukee,WI)から入手することができる。
試験方法
以下の試験方法を使用して、実施例の不織布メルトブローン繊維ウェブを特徴付ける。
メジアン繊維径
実施例の不織布繊維ウェブにおけるメルトブローン繊維のメジアン繊維径は、電子顕微鏡(EM)を使用して測定した。
ソリディティ
ソリディティは、不織布繊維ウェブの嵩密度の測定値をウェブの固体部分を構成する材料の密度で割ることによって求める。ウェブの嵩密度は、最初にウェブの(例えば、10cm×10cmの切片の)重量を測定することによって決定することができる。ウェブの重量の測定値をウェブの面積で割ることでウェブの坪量が得られ、g/m単位で報告される。ウェブの厚さは、直径135mmのウェブのディスクを(例えば、ダイカットによって)得て、直径100mmの230gおもりをウェブ上の中央に置いてウェブ厚さを測定することによって、測定することができる。ウェブの嵩密度は、ウェブの坪量をウェブの厚さで割ることによって決定され、g/mとして報告される。
次に、不織布繊維ウェブの嵩密度を、ウェブの中実繊維を含む材料(例えば、(コ)ポリマー)の密度で割ることによって、ソリディティが決定される。バルク(コ)ポリマーの密度は、供給業者が材料密度を特定していない場合、標準的手段によって測定することができる。ソリディティは、通常は百分率で報告される無次元分数である。
ロフト
ロフトは、100%からソリディティを引いた値として報告される(例えば、7%のソリディティは、93%のロフトに等しい)。
収縮測定
3枚の10cm×10cmの試料を使用して、縦方向(MD)及び横断方向(CD)の両方で各ウェブサンプルのメルトブローンウェブの収縮特性を計算した。各試料の寸法を、Fisher Scientific Isotempオーブンに80℃で60分間、150℃で60分間、及び150℃で7日間にわたって試料を配置する前と配置した後に測定した。各試料の収縮率を、次の式を使用してMD及びCDについて計算した。
Figure 2020503464
式中、Lは試料の初期長さであり、Lは試料の最終長さである。収縮率の平均値を計算し、以下の表に報告した。
圧縮強度
ウェブの圧縮強度は、下記の手順に従って測定した。直径120mmの円形の試験サンプルをウェブから切り取った。サンプルを、従来型のインストロン引張試験機で、直径150mmの圧縮プレートを用い、クロスヘッド速度25mm/分で試験した。アンビル開始高さは、サンプル厚さよりわずかに高い位置に設定した。試験サイクルシーケンスは以下のとおりであった。サンプルの厚さを0.002psi(13.79Pa)で測定した。サンプルが、初期厚さを基準として50%圧縮されるまで、圧縮を継続した。
50%圧縮時の圧縮強度をポンド/平方インチで記録し、キロパスカル(kPa)に変換した。次に、圧縮プレートを初期アンビル開始高さに戻した。次に、圧縮を30秒間停止し、このサイクルを更に9回繰り返し、各サンプルについて合計10サイクルとした。
各サンプルウェブについて3つの複製物を試験した。3つの複製物を平均し、全10サイクルの平均を用いて、圧縮強度(kPa)を計算した。
最大荷重引張強度
ウェブの最大荷重時の引張強度は、ASTM D 5034−2008に従い、クロスヘッド速度300mm/分、把持距離150mmで測定した。各試験サンプルについて、最大荷重をニュートン(N)単位で記録した。各サンプルウェブの5つの複製物を試験し、その結果を平均して、最大荷重引張強度を得た。
実施例1−PPPステープルファイバーを用いた100重量%PPSメルトブローン繊維の形成
一般に図1Aに示すメルトブロー装置を使用して、不織布繊維構造体を調製した。従来のフィルムフィブリル化構成の20インチ(50.8cm)幅のメルトブローダイを設定し、320℃の温度で操作される従来型の融解押出機で運転した。ダイは、それぞれ直径0.015(0.38mm)のオリフィスを有した。
Celanese Corporation(Irving,TX)からCELANESE FORTRON(登録商標)0203として市販されているペレットの形態のポリ(フェニレンサルファイド)(PPS)を融解押出機にホッパー供給した。融解押出機によって177psi(1.22MPa)の押出圧力を加えて、20ポンド/時間(約9.08kg/時)の融解押出速度を生じた。
600°F(315℃)に加熱された空気を使用して、ダイを出た直後の押出繊維上に向けた空中熱処理を、米国特許出願公開第2016/0298266(A1)号に記載のように実施した。熱処理された繊維をドラムコレクタに向け、加熱空気ポートとドラムコレクタとの間に、捲縮PPSステープルファイバーを分与してメルトブローン繊維にした。捲縮ステープルファイバーは、直径約20ミクロンで長さ38mmであり、Fiber Innovation Technology,Inc.(Johnson City,TN)から市販されている。
最終布地の50重量%を構成するように、十分なステープルファイバーを分与した。ドラムコレクタの表面速度は6フィート/分(1.83m/分)であり、捕集された布地の坪量は250g/mとなった。メルトブローされた布地をドラムコレクタから取り出し、巻取りスタンドでコアの周りに巻き取った。
メルトブローされた布地を、3つの標準化された耐火試験、すなわち、UL94V0、FAR25.853(a)、及びFAR25.856(a)に供した。材料は、これらの試験に合格することができた。
実施例1のサンプルをまた、独立した発煙及び煙毒性認証会社(Herb Curry Inc.,Mt.Vernon,IN)に送付した。発煙試験は、Airbus(登録商標)標準試験法AITM20007Aに従った。煙毒性試験は、Airbus(登録商標)標準試験法AITM3−0005,Issue 2に従った。表1に、これらの試験の結果を要約する。発煙及び煙毒性のいずれも、最大許容値よりも2桁小さい。したがって、実施例1の不織布繊維構造体は、商用航空機絶縁物品への使用で要求される発煙及び煙毒性仕様に適合するか又はそれを超える。
Figure 2020503464
実施例2〜9
実施例1と同様の他の実施例を実施し、表2に示す変動が示された。
Figure 2020503464
実施例10−混合PPS及びPETメルトブローン繊維を有する布地の形成
従来の穿孔されたオリフィス構成の20インチ(50.8cm)幅のメルトブローダイを設定し、320℃の温度で操作される従来型の融解押出機に供給した。ポリ(フェニレンサルファイド)(PPS)樹脂ペレット(CELANESE FORTRON(登録商標)0203)とポリ(エチレン)テレフタレート(PET)樹脂ペレットとのブレンドを押出機内に供給した。PPSとPETとの重量ブレンド比は4:1であった。
600°F(315℃)に加熱された空気を使用して、ダイを出た直後の押出繊維へと向けた空気中熱処理を、米国特許出願公開第2016/0298266(A1)号に記載のように実施した。熱処理された繊維を、加熱空気ポートとドラムコレクタとの間のドラムコレクタに向けた。ドラムコレクタの表面速度は12フィート/分(3.67m/分)であり、捕集された布地の坪量が120g/mとなり、メルトブローン材料をドラムコレクタから取り出し、巻取りスタンドを用いてコアの周りに巻き取った。
得られたメルトブローン材料を、1つの耐火性試験、すなわちUL94V0に供した。布地材料はUL94V0の耐火性試験に合格することができた。
本明細書全体を通し、「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「1つ以上の実施形態」、又は「実施形態」への言及は、「実施形態」という用語の前に「例示的」という用語が含まれているかどうかに関わらず、その実施形態の、特定の特徴、構造、材料、又は特性が、本開示に記載されている実施形態のうちの少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して様々な箇所にある「1つ以上の実施形態では」、「いくつかの実施形態では」、「一実施形態では」、又は「ある実施形態では」などの句の出現は、必ずしも本開示に記載の同一の実施形態に言及しているわけではない。更に、特定の特徴、構造、材料、又は特性は、1つ以上の実施形態では任意の好適な方法で組み合わされてもよい。
本明細書ではいくつかの例示的実施形態について詳細に説明してきたが、当業者には上述の説明を理解した上で、これらの実施形態の修正形態、変形形態、及び均等物を容易に想起できることが、諒解されるであろう。したがって、本開示は、ここまで説明してきた例示的実施形態に、過度に限定されるものではないことを理解されたい。更に、本明細書にて参照される全ての公表文献、公開された特許出願、及び交付された特許は、それぞれの個々の公表文献又は特許が参照により援用されることが明確かつ個々に示されているかのごとく、それらの全体が同じ範囲で、参照により本明細書に援用される。様々な例示的実施形態について説明してきた。これらの実施形態及び他の実施形態は、以下の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (15)

  1. 不織布繊維構造体であって、
    前記不織布繊維構造体が、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験にハロゲン化難燃剤なしで合格することによって耐火性を示すのに十分な量のポリ(フェニレンサルファイド)を含む、複数のメルトブローン繊維を含み、前記不織布繊維構造体は、寸法安定性であり、かつ15%未満の収縮率を示し、任意に、前記複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量で核形成剤を含有しない、不織布繊維構造体。
  2. 複数のステープルファイバーを更に含む、請求項1に記載の不織布繊維構造体。
  3. 前記複数のステープルファイバーが非メルトブローン繊維である、請求項2に記載の不織布繊維構造体。
  4. 前記複数のステープルファイバーが、(ポリフェニレンサルファイド)ステープルファイバー、非熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、熱安定化ポリ(エチレン)テレフタレートステープルファイバー、ポリ(エチレン)ナフタレートステープルファイバー、酸化ポリ(アクリロニトリル)ステープルファイバー、芳香族ポリアラミドステープルファイバー、ガラスステープルファイバー、セラミックステープルファイバー、金属ステープルファイバー、カーボンステープルファイバー、又はこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の不織布繊維構造体。
  5. 前記複数のステープルファイバーが、前記不織布繊維構造体の重量の90重量%以下を構成する、請求項2に記載の不織布繊維構造体。
  6. 前記複数のメルトブローン繊維が、ポリ(エチレン)テレフタレート、ポリ(ブチレン)テレフタレート、ポリ(エチレン)ナフタレート、ポリ(乳酸)、ポリ(ヒドロキシル)ブチレート、ポリ(トリメチレン)テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド(PEI)、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーを更に含む、請求項1に記載の不織布繊維構造体。
  7. 前記熱可塑性半結晶性(コ)ポリマーの量が、前記複数のメルトブローン繊維の重量の50重量%以下である、請求項6に記載の不織布繊維構造体。
  8. 前記複数のメルトブローン繊維が、少なくとも1つの熱可塑性非結晶性(コ)ポリマーを、前記不織布繊維構造体の重量の15重量%以下の量で更に含む、請求項6に記載の不織布繊維構造体。
  9. 複数の微粒子を更に含み、任意に前記複数の微粒子が無機微粒子を含む、請求項1に記載の不織布繊維構造体。
  10. 前記複数の微粒子が、難燃性微粒子、膨張性微粒子、又はこれらの組み合わせを含む、請求項9に記載の不織布繊維構造体。
  11. 前記複数の微粒子が、前記不織布繊維構造体の重量を基準として40重量%以下の量で存在する、請求項9に記載の不織布繊維構造体。
  12. 前記不織布繊維構造体が、マット、ウェブ、シート、スクリム、布地、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の不織布繊維構造体。
  13. 請求項1に記載の不織布繊維構造体を含む物品であって、前記物品が、断熱物品、防音物品、流体濾過物品、拭取り布、外科用ドレープ、創傷用包帯、衣類、呼吸マスク、又はこれらの組み合わせからなる群から選択される、物品。
  14. 前記不織布繊維構造体の厚さが、0.5cm〜10.5cmである、請求項13に記載の物品。
  15. 寸法安定性耐火性不織布繊維構造体を作製する製造方法であって、
    a)ポリフェニレンサルファイドを含む融解流を、メルトブローダイの複数のオリフィスに通すことにより、複数のメルトブローン繊維を形成することと、
    b)工程(a)の前記メルトブローン繊維の少なくとも一部分を、前記メルトブローン繊維が前記複数のオリフィスから出た直後に、制御された空中熱処理操作に供することであって、前記制御された空中熱処理操作が、前記メルトブローン繊維の前記部分の溶解温度よりも低い温度で、前記制御された空中熱処理操作を受けた前記繊維の前記部分内の分子の少なくとも一部分の応力緩和を達成するのに十分な時間実施される、供することと、
    c)工程(b)の前記制御された空中熱処理操作を受けた前記メルトブローン繊維の前記部分の少なくとも一部を、コレクタに捕集して、不織布繊維構造体を形成することであって、前記不織布繊維構造体は、工程(b)の前記制御された空中熱処理操作を受けずに同様に調製された構造体で測定した収縮率よりも低い収縮率を示し、更に、前記不織布繊維構造体は、UL94V0、FAR25.853(a)、FAR25.856(a)、AITM20007A、及びAITM3−0005から選択される1つ以上の試験に、追加の難燃剤なしで合格することによって耐火性を示し、任意に、前記複数のメルトブローン繊維は、核形成を達成するのに有効な量で核形成剤を含有しない、形成することと、
    を含む、製造方法。
JP2019535872A 2016-12-29 2017-12-29 難燃性ポリマーを含む、寸法安定性耐火性メルトブローン繊維及び不織布構造体 Pending JP2020503464A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662439997P 2016-12-29 2016-12-29
US62/439,997 2016-12-29
PCT/US2017/068854 WO2018126085A1 (en) 2016-12-29 2017-12-29 Dimensionally-stable, fire-resistant melt-blown fibers and nonwoven structures including a flame retarding polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503464A true JP2020503464A (ja) 2020-01-30
JP2020503464A5 JP2020503464A5 (ja) 2021-02-12

Family

ID=62710672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535872A Pending JP2020503464A (ja) 2016-12-29 2017-12-29 難燃性ポリマーを含む、寸法安定性耐火性メルトブローン繊維及び不織布構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200071865A1 (ja)
EP (1) EP3562979B1 (ja)
JP (1) JP2020503464A (ja)
CN (1) CN110291233A (ja)
WO (1) WO2018126085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189975A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 イビデン株式会社 防炎シート及びその製造方法、並びに電池パック

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111819245A (zh) 2017-12-28 2020-10-23 3M创新有限公司 包含阻燃聚合物的陶瓷涂覆的纤维以及制备非织造结构的方法
CN112585309A (zh) 2018-08-21 2021-03-30 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 混合增强织物
CN112689692B (zh) 2018-08-21 2023-10-13 欧文斯科宁知识产权资产有限公司 具有用于改进的织物浸入的缝合纱的多轴增强织物
US20210292947A1 (en) 2018-10-16 2021-09-23 3M Innovative Properties Company Flame-retardant non-woven fibrous webs
EP3867434A4 (en) 2018-10-16 2022-08-03 3M Innovative Properties Company FLAME RETARDANT NON-WOVEN FIBROUS VEILS
CN113584722B (zh) * 2020-04-17 2022-08-05 福建恒安集团有限公司 一种熔喷无纺布的成型工艺
CN113601719A (zh) * 2021-08-02 2021-11-05 巢湖市宏川机械制造有限公司 一种基于生物质纤维制备蒸汽砖的方法
WO2024021038A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Dow Global Technologies Llc Synthethic insulation with improved softness

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138860A (ja) * 1993-06-21 1995-05-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドメルトブロー不織布、及びその製造方法
JP2007113158A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Yuniseru Kk 耐熱性不織布
JP2009228152A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Asahi Kasei Fibers Corp 耐熱性繊維不織布
JP2013072148A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toray Ind Inc 繊維シートおよびその製造方法
JP2016538439A (ja) * 2013-11-26 2016-12-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 寸法安定性メルトブローン不織布繊維構造とその製造方法及び製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110589A (en) * 1995-12-11 2000-08-29 Pall Corporation Polyarylene sulfide melt blown fibers and products
JP4919852B2 (ja) * 2007-03-26 2012-04-18 日本バイリーン株式会社 接着繊維シート及びその製造方法
WO2011133396A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 3M Innovative Properties Company Nonwoven fibrous webs containing chemically active particulates and methods of making and using same
US20130273281A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Ticona Llc Polyarylene Sulfide Composition Including a Silane Coupling Agent and a Silicone Elastomer
CN104667630B (zh) * 2015-01-14 2017-04-19 上海特安纶纤维有限公司 一种含砜基的共混型芳族聚酰胺纤维耐高温滤料及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138860A (ja) * 1993-06-21 1995-05-30 Tonen Chem Corp ポリアリーレンスルフィドメルトブロー不織布、及びその製造方法
JP2007113158A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Yuniseru Kk 耐熱性不織布
JP2009228152A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Asahi Kasei Fibers Corp 耐熱性繊維不織布
JP2013072148A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Toray Ind Inc 繊維シートおよびその製造方法
JP2016538439A (ja) * 2013-11-26 2016-12-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 寸法安定性メルトブローン不織布繊維構造とその製造方法及び製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023189975A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 イビデン株式会社 防炎シート及びその製造方法、並びに電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
EP3562979B1 (en) 2024-01-24
WO2018126085A1 (en) 2018-07-05
CN110291233A (zh) 2019-09-27
US20200071865A1 (en) 2020-03-05
EP3562979A4 (en) 2020-07-15
EP3562979A1 (en) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020503464A (ja) 難燃性ポリマーを含む、寸法安定性耐火性メルトブローン繊維及び不織布構造体
US11105018B2 (en) Dimensionally-stable melt blown nonwoven fibrous structures, and methods and apparatus for making same
JP2021509449A (ja) 難燃性ポリマーを含むセラミックコーティングされた繊維、及び不織布構造の製造方法
US8512569B2 (en) Fluid filtration articles and methods of making and using the same
JP5524862B2 (ja) 連続微粒子相を有する複合不織繊維ウェブ、並びにその作製及び使用方法
JP7066686B2 (ja) 積層複合体およびその製造方法
JP6461277B2 (ja) メルトブロープロセス、低収縮性メルトブローポリマー繊維及び繊維構造体、並びにメルトブロー可能なポリマー組成物
JP7139319B2 (ja) 熱可塑性複合材、熱可塑性複合材の製造方法及びパネル
JPWO2019107343A1 (ja) 耐火部材
JP2020529526A (ja) 結晶性ポリオレフィン及び炭化水素粘着付与樹脂を含む半連続フィラメント、及びその製造方法
JP2022505070A (ja) 難燃性不織繊維ウェブ
JP2012210588A (ja) ろ材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802