JP2020501378A - 水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法 - Google Patents

水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501378A
JP2020501378A JP2019547752A JP2019547752A JP2020501378A JP 2020501378 A JP2020501378 A JP 2020501378A JP 2019547752 A JP2019547752 A JP 2019547752A JP 2019547752 A JP2019547752 A JP 2019547752A JP 2020501378 A JP2020501378 A JP 2020501378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
phase
metal oxide
hydrogen
containing transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846066B2 (ja
Inventor
浦 于
浦 于
年鵬 魯
年鵬 魯
健 呉
健 呉
樹云 周
樹云 周
Original Assignee
ツィンファ ユニバーシティ
ツィンファ ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツィンファ ユニバーシティ, ツィンファ ユニバーシティ filed Critical ツィンファ ユニバーシティ
Publication of JP2020501378A publication Critical patent/JP2020501378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846066B2 publication Critical patent/JP6846066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1525Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material characterised by a particular ion transporting layer, e.g. electrolyte
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/222Lithium-drift
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of the switching material, e.g. layer deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • H10N70/235Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect between different crystalline phases, e.g. cubic and hexagonal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8836Complex metal oxides, e.g. perovskites, spinels

Abstract

水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法は、以下のステップS100〜S300を含む。S100では、構造式ABOxHyを有する水素含有遷移金属酸化物を提供し、前記水素含有遷移金属酸化物は第1相にあり、Aはアルカリ土類金属元素及び希土類金属元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素であり、xの値の範囲は1〜3であり、yの値の範囲は0〜2.5である。S200では、前記水素含有遷移金属酸化物を第1イオン液体に浸漬し、前記第1イオン液体は水素イオン及び酸素イオンを提供することができる。S300では、前記第1イオン液体をゲートとして、前記水素含有遷移金属酸化物にゲート電圧を印加して、前記水素含有遷移金属酸化物の相転移を調節制御する。

Description

<関連出願>
本出願は、2016年11月23日に出願された「水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節方法」という第201611056300.7号の中国特許出願の優先権を主張し、その内容をここで援用する。
本出願は材料技術の分野に関し、特に水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法に関する。
酸化物を水素化するための従来の方法は、通常、例えば、幾つかの水素化物(CaH2、NaH)により酸化物を加熱還元するなど、熱的方法を用いて実現される。これらのHイオンは酸化物中のOを置換して、H−M結合(Mは遷移金属である)を形成する。H−M結合はM−Oより短いため、これらの水素化酸化物は格子体積の減少を特徴とする。遷移金属酸化物の水素化により、その格子構造を変えることができるとともに、電子又は正孔のドーピングに伴い、材料の電気的又は磁気的特性を変えることができる。また、水素化プロセスにおいて、酸化物中の酸素を奪って、酸素欠損構造相になることもある。水素熱還元の方法により、水素化されたLaSrCoO3、BaTiO3、VO2、TiO2などの幾つかの水素含有酸化物が調製されてきた。酸化物材料の構造相転移を実現するために、水素化の方法に加えて、熱酸化の方法により実現することもできる。例えば、高酸素圧酸化の方法によって、ブラウンミラライト構造SrCoO2.5からペロブスカイト構造SrCoO3への変換を実現することができる。また、電気化学的方法などの他の方法もある。
上述した方法はすべて二相間での調節制御に限定されている。従来の技術案には、三相の相転移を実現することができる水素含有遷移金属酸化物や、電場調節制御により水素含有遷移金属酸化物の三相の相転移を実現する方法がない。
これに基づいて、上記の技術的課題に対して、水素含有遷移金属酸化物、及び電場調節制御によるその水素含有遷移金属酸化物の三相の相転移の実現方法を提供する必要がある。
水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法は、以下のステップS100〜S300を含む:
S100では、構造式ABOxHyを有する水素含有遷移金属酸化物を提供し、前記水素含有遷移金属酸化物は第1相にあり、Aはアルカリ土類金属元素及び希土類金属元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素であり、xの値の範囲は1〜3であり、yの値の範囲は0〜2.5であり、
S200では、前記水素含有遷移金属酸化物を第1イオン液体に浸漬し、前記第1イオン液体中の水は、電場の作用下で水素イオン及び酸素イオンに分解することができ、
S300では、前記第1イオン液体をゲートとして、前記水素含有遷移金属酸化物にゲート電圧を印加して、前記水素含有遷移金属酸化物の相転移を調節制御する。
一実施例では、前記水素含有遷移金属酸化物の調製方法は、以下のステップS110〜S130を含む:
S110では、構造式ABOzを有する遷移金属酸化物を提供し、zは2以上且つ3以下であり、
S120では、前記遷移金属酸化物を第2イオン液体に浸漬し、前記第2イオン液体中の水は、電場の作用下で水素イオン及び酸素イオンを提供することができ、
S130では、前記遷移金属酸化物に電場を印加して、前記第2イオン液体中の水素イオンを前記遷移金属酸化物に挿入する。
一実施例では、前記ステップS110は以下のステップS112、S114、及びS116を含む:
S112では、基板を提供し、
S114では、前記基板の表面に構造式ABOzの遷移金属酸化物薄膜を堆積して形成し、
S116では、前記遷移金属酸化物薄膜の表面に第1電極を形成する。
一実施例では、前記基板はセラミック基板、シリコン基板、ガラス基板、金属基板、又はポリマーのうちの1つであり、前記ステップS114は、パルスレーザー堆積の方法により前記基板上でエピタキシャル成長により前記遷移金属酸化物薄膜を取得する。
一実施例では、前記ステップS116において、前記第1電極は前記遷移金属酸化物薄膜と接触して底部電極を形成する。
一実施例では、前記ステップS130は以下のステップS132、S134、及びS136を含む:
S132では、第2電極及び電源を提供し、
S134では、前記第2電極と前記第1電極とを間隔をおいて配置し、それぞれ前記電源に電気的に接続し、
S136では、前記第2電極を前記第2イオン液体に浸漬し、前記電源により前記第2電極から前記第1電極へ向かう電場を印加する。
一実施例では、前記ステップS300は以下のステップS310を含む:
S310では、前記水素含有遷移金属酸化物が第2相になるように、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyにゲート負電圧を印加し、前記水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを析出させるか又は酸素イオンを添加する。前記第2相の格子体積は前記第1相より小さい。
一実施例では、前記ステップS300は以下のステップS320を含む:
S320では、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物が前記第1相に戻るように、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート正電圧を印加して、第2相になった水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを挿入するか又は酸素イオンを析出させる。
一実施例では、前記ステップS300は以下のステップS330を含む:
S330では、第3相になるように、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート負電圧を印加して、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物に酸素イオンを挿入するか又は水素イオンを析出させる。前記第3相の格子体積は前記第2相より小さい。
一実施例では、前記ABOxHyはSrCoO2.5Hである。
本出願は、イオン液体ゲート電圧調節制御の方法を提供し、室温で電場によって水素含有遷移金属酸化物の相転移を制御するのを実現して、対応する電気的、光学的及び磁気的特性を同時に調節制御することができる。例えば、電場誘起の金属−絶縁体変換、並びに可視光と赤外光の二重帯域におけるエレクトロクロミック効果及び3状態電気磁気結合などの効果が実現される。これらの結論は、電場制御によるイオン蓄積及び搬送に対する理解を広げ、対応する基本原理及び実際の応用に対する更なる探究を実現し、特定の機能を有する新たな結晶構造の設計のために基礎を提供する。
本出願の実施例による水素含有遷移金属酸化物の三相の相転移の調節制御方法のフローチャートである。 本出願の実施例によるSrCoO2.8H0.82(a,b)、SrCoO3H1.95(c,d)、SrCoO2.5H2.38(e,f)のラザフォード後方散乱法(RBS)及び水素前方散乱スペクトル(HFS)の測定グラフである。 本出願の実施例によるイオン液体ゲート電圧調節制御方法の装置及び原理図である。 本出願の実施例によるin−situイオン液体ゲート電圧調節制御方法におけるXRDの回折ピークの変化である。それに対応する相は、それぞれSrCoO2.5、SrCoO3−δ、SrCoO2.5Hである。 本出願の実施例によるSrCoO2.5、SrCoO3−δ、SrCoO2.5HのX線回折の構造特性評価図である。 本出願の実施例によるイオン液体ゲート電圧調節制御前後の薄膜の結晶品質の特性評価である。 本出願の実施例による異なる厚さを有する3つの構造相のXRDであり、即ち、それぞれ(a)20nm、(b)40nm、(c)60nm及び(d)100nmに対応する。 本出願の実施例によるSrTiO3(001)(a)及びLaAlO3(001)(b)の異なる応力を有する基板上のSrCoO2.5相のイオン液体ゲート電圧調節制御後のex−situXRD結果である。 本出願の実施例による3つの構造相に対応する、XRDから得られた擬似立方格子体積である。 本出願の実施例による3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5HのCoのL帯域エッジ(a)及びOのK帯域エッジ(b)の吸収スペクトルである。 本出願の実施例による二次イオン質量スペクトルで測定された3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5HにおけるH及びAlの原子濃度の深さ依存関係である。 本出願の実施例による新たな相ABOxHyの調製方法及び3つの構造の間の調節制御方法である。 本出願の実施例によるエレクトロクロミックの3つの相の実物図及び光学的バンドギャップの変化である。 本出願の実施例によるエレクトロクロミックの3つの相の異なる透過スペクトル及びスマートガラスの原理図である。 本出願の実施例による透過スペクトルからの光学吸収スペクトルである。 本出願の実施例による3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5Hの電気輸送特性、即ち抵抗率の温度依存性である。 本出願の実施例による3つの構造相の磁気特性評価である。 本出願の実施例による反強磁気性絶縁体の特性を有するSrCoO2.5、強磁気性絶縁体の特性を有するSrCoO2.5H、及び強磁気性金属の特性を有するSrCoO3−δの3つの構造相の間の多状態電気磁気結合である。 本出願の実施例による異なる温度で異なる磁気基底状態の相転移に対応する電気磁気結合である。 電気磁気結合効果及びスピンバルブ構造に基づいて構築された5状態記憶モデルを示す。 本出願の実施例による相転移電子デバイスの構造模式図である。
本出願の目的、技術的手段及び利点をさらに明らかにするために、以下、図面及び実施例を参照しながら、本出願の水素含有遷移金属酸化物の三相の相転移の調節制御方法をさらに詳細に説明する。ここで述べる具体的な実施例は本出願の解釈のために用いられ、本出願を限定するためのものではないことを理解するべきである。
図1を参照すると、本出願は水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法を提供する。この方法は、以下のステップS100〜S300を含む:
S100では、構造式ABOxHyを有する水素含有遷移金属酸化物を提供し、前記水素含有遷移金属酸化物は第1相にあり、Aはアルカリ土類金属元素及び希土類金属元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素のうちの1つ以上であり、xの値の範囲は1〜3であり、yの値の範囲は0〜2.5であり、
S200では、前記水素含有遷移金属酸化物を第1イオン液体に浸漬し、前記第1イオン液体は水素イオン及び酸素イオンを提供し、
S300では、前記第1イオン液体をゲートとして、前記水素含有遷移金属酸化物にゲート電圧を印加して、前記水素含有遷移金属酸化物の相転移を調節制御する。
前記水素含有遷移金属酸化物の構造式はABOxHyであり、Aはアルカリ土類金属及び希土類元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素であり、xの値の範囲は1〜3であり、yの値の範囲は0〜2.5である。ABOxHy中のAとBの比は必ずしも厳密に1:1である必要はなく、一定の空格子点や格子間原子の存在により偏ることもある。そのため、AとBの比が1:1に近い前記水素含有遷移金属酸化物はすべて本出願の保護範囲内にある。好ましくは、前記xの値の範囲は2〜3であり、yの値の範囲は1〜2.5である。前記アルカリ土類金属は、Be、Mg、Ca、Sr、Baのうちの1つ以上を含む。前記希土類金属元素は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybなどを含む。前記遷移元素は、Co、Cr、Fe、Mn、Ni、Cu、Ti、Zn、Sc、Vのうちの1つ以上を含む。また、Aはアルカリ土類金属と希土類金属との合金であってもよく、Bは遷移金属と主族金属との合金であってもよいことが理解され得る。前記第1イオン液体は様々な種類のイオン液体であってもよい。一実施例では、前記第1イオン液体はDEME−TFSIである。所望の水素イオン及び酸素イオンを加水分解又は他の手段によって提供することができ、かつ前記材料の対応するイオンの挿入及び析出を実現することができる限り、この効果は他のイオン液体、イオン塩、ポリマー及び極性材料に広く適用することができる。
前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyは、常温で安定な結晶構造を有する。常温でイオン液体ゲート電圧調節制御の方法を使用して、電場の作用により、イオン液体に浸漬された前記水素含有遷移金属酸化物に対して水素化及び脱水素化、又は酸素化及び脱酸素化を実現することができる。さらに、第1相から第2相への相転移及び前記第2相から前記第1相への相転移、前記第1相から第3相への相転移及び第3相から第1相への転移、並びに前記第2相から第3相への相転移及び第3相から第2相への転移を実現することができる。前記第1相の格子体積は前記第2相の格子よりも大きく、前記第2相の格子体積は前記第3相の格子よりも大きい。当然のことながら、前記イオン液体ゲート電圧調節制御の方法により、上記3つの構造相の循環遷移を実現することもできることが理解され得る。前記3つの構造相で前記水素含有遷移金属酸化物の物理的性質が異なるため、上述の3つの相の遷移により電子デバイス上の応用を実現することができる。前記3つの構造相での材料の分子式は異なる。第1相での材料は前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyである。前記第2相は、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyに基づいて、前記イオン液体ゲート電圧調節制御方法により、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyに水素を析出させるか又は酸素を注入することによって実現される。前記第3相は、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyに基づいて、前記イオン液体ゲート電圧調節制御方法により、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyに第2相に基づいてさらに水素を析出させるか又は酸素を注入することによって実現される。一実施例では、前記三相の転移は、ABOxHyからABO2.5及びABO3−δへの三相間の変化を実現することである。同時に、上記相転移は、電場の制御下で3つの完全に異なる相の間で可逆的な構造相転移を形成することができる。これら3つの構造相は、完全に異なる電気的、光学的及び磁気的特性を有する。
一実施例では、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyの調製方法は、具体的に、以下のステップS110〜S130を含む:
S110では、構造式ABOzを有する遷移金属酸化物を提供し、zは2以上且つ3以下であり、
S120では、前記遷移金属酸化物を第2イオン液体に浸漬し、前記第2イオン液体は水素イオン及び酸素イオンを提供することができ、
S130では、前記遷移金属酸化物に電場を印加して、前記第2イオン液体中の水素イオンを前記遷移金属酸化物に挿入する。
ステップS110では、Aはアルカリ土類金属及び遷移元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素Co、Cr、Fe、Mn、Ni、Cu、Ti、Zn、Sc、V等のうちの1つ以上である。前記アルカリ土類金属は、Be、Mg、Ca、Sr、Baを含む。前記希土類金属元素は、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Ybなどのうちの1つ以上を含む。前記構造式ABOzを有する遷移金属酸化物の構造は限定されず、薄膜、粉末、バルク材料、ナノ粒子、又は他の材料との複合材料であってもよい。一実施例では、前記構造式ABOzを有する遷移金属酸化物は薄膜である。薄膜としての前記遷移金属酸化物を調製する方法は限定されず、様々な方法によって調製することができることが理解され得る。
一実施例では、前記ステップS110は以下のステップS112、S114、及びS116を含む:
S112では、基板を提供し、
S114では、構造式ABOzを有する遷移金属酸化物薄膜を前記基板の表面に堆積して形成し、
S116、前記遷移金属酸化物薄膜の表面に第1電極を形成する。
前記基板は限定されず、セラミック基板、シリコン基板、ガラス基板、金属基板、又はポリマーのうちの1つであってもよい。成膜に使用することができる基板はすべてステップS112に使用することができる。前記構造式ABOzを有する遷移金属酸化物の薄膜を形成する方法は限定されず、例えば、イオンスパッタリング法、化学気相成長法、マグネトロンスパッタリング法、ゲル法、パルスレーザー堆積などの様々な成膜方法であってもよい。一実施例では、前記ステップS114は、パルスレーザー堆積の方法により前記基板上でエピタキシャル成長により前記遷移金属酸化物薄膜を取得する。成長した遷移金属酸化物薄膜の厚さは限定されない。好ましくは、前記遷移金属酸化物薄膜の厚さは5nm〜200nmである。前記ステップS116では、前記第1電極と前記遷移金属酸化物薄膜とを接触させて底部電極を形成する。前記第1電極の位置は、前記遷移金属酸化物薄膜の前記基板に近接する表面であってもよいし、前記遷移金属酸化薄膜の前記基板から離れた表面であってもよい。前記第1電極は、金属又は様々な導電薄膜、さらに前記遷移金属酸化物薄膜自体であってもよい。一実施例では、前記第1電極はITO薄膜である。前記第2イオン液体は、前記第1イオン液体と同じく、様々な種類のイオン液体であってもよい。一実施例では、前記イオン液体はDEME−TFSIである。
前記ステップS120では、前記遷移金属酸化物の表面に第2イオン液体層を形成することができる。前記第2イオン液体は、所望の水素イオン及び酸素イオンを加水分解又は他の手段によって提供することができ、かつ前記遷移金属酸化物を覆うことができる限り、様々な種類のイオン液体であってもよい。前記遷移金属酸化及び前記第2イオン液体が電場内にある場合、前記第2イオン液体中の水素イオン及び酸素イオンは、電場の方向により前記遷移金属酸化物に進入するか又は逆にそれから析出するように制御することができる。
前記ステップS130では、前記遷移金属酸化物に電場を印加する方法は複数あってもよいことが理解され得る。一実施例では、前記ステップS130は、以下のステップS132、S134、及びS136を含む:
S132では、第2電極及び電源を提供し、
S134では、前記第2電極と前記第1電極とを間隔をおいて配置し、それぞれ前記電源に電気的に接続し、
S136では、前記第2電極を前記第2イオン液体に浸漬し、前記電源により前記第2電極から前記第1電極へ向かう電場を印加する。
前記ステップS132では、前記第2電極の形状は限定されず、平行板電極、棒状電極、又は金網電極であってもよい。一実施例では、前記第2電極は、バネ状金属線からなる電極である。前記電源は、例えば、直流電源や交流電源などの様々な電源であってもよい。前記電源の電圧は調整可能であり、反応時間を制御するために使用することができる。
前記ステップS134では、前記第2電極と前記第1電極とは間隔をおいて対向して配置されるので、前記第2電極と前記第1電極との間に配向の電場を形成することができる。前記第2電極、前記第1電極と前記直流電源との接続方法は限定されず、スイッチ制御により前記第2電極及び前記第2電極に電圧を印加することができる。
前記ステップS136では、前記第2電極を前記第2イオン液体に浸漬し、前記第1電極及び前記第2電極に通電すると、前記第1電極を直流電源の負極に接続し、前記第2電極を直流電源の正極に接続することができる。それにより、前記第1電極と前記第2電極との間に前記第2電極から前記第1電極へ向かう電場を生成することができる。前記第1電極と前記第2電極との間に前記第2イオン液体があるため、電場の作用下で前記第2イオン液体中の正に帯電した水素イオンは前記第1電極に向かって移動し、前記遷移金属酸化物薄膜の表面に集まり、さらに前記遷移金属酸化物に挿入する。それにより、水素含有遷移金属酸化物が得られる。負に帯電した酸素イオンはサンプルから析出し、イオン液体中に注入される。電場が反転されると、上記のイオン変化プロセスは対応する反転を実行することが理解され得る。従って、電場方向の変化により、上記プロセスは可逆プロセスとなる。
前記ステップS200で使用される第1イオン液体は、ステップS120の第2イオン液体と同じであってもよい。即ち、ステップS136の後にステップS300を直接実行することができる。前記水素含有遷移金属酸化物を直接提供する場合、前記水素含有遷移金属酸化物の表面に第1イオン液体層を形成することができることが理解され得る。前記第1イオン液体は、所望の水素イオン及び酸素イオンを加水分解又は他の手段によって提供することができ、かつ前記遷移金属酸化物を覆うことができる限り、様々な種類のイオン液体であってもよい。前記遷移金属酸化及び前記第1イオン液体が電場内にある場合、前記イオン液体中の水素イオン及び酸素イオンは電場の方向により制御されて、前記遷移金属酸化物に挿入するか又はそれから析出させることができる。
前記ステップS300では、前記水素含有遷移金属酸化物表面を覆う第1イオン液体層をゲートとして、前記第1イオン液体層にゲート正電圧又はゲート負電圧を印加することによって、前記水素含有遷移金属酸化物中の水素含有量及び酸素含有量を調整して相転移を実現する。一実施例では、前記ステップS300は、以下のステップS310を含む:
S310では、前記水素含有遷移金属酸化物が第2相になるように、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyにゲート負電圧を印加し、前記水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを析出させるか又は酸素イオンを添加する。前記第2相の格子体積は前記第1相より小さい。
ステップS310では、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyの表面の前記第1イオン液体をゲートとして、ゲート負電圧を前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyに印加するとき、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHy中の水素イオンが析出するか又は酸素イオンが添加されるため、格子は小さくなる。一定時間後に、格子体積が第1相よりも小さい第2相が得られる。前記第2相は、格子が小さくなると前記水素含有遷移金属酸化物が変化して形成される相を指す。一方、一定時間後に、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyの光透過率が低下することが分かる。透明から褐色までの変化を視覚的に見ることができる。前記第2相の光透過率は変化し、前記第1相の光透過率と比較して低下する。以上のようにして、エレクトロクロミズムを実現することができる。
一実施例では、前記ステップS300は以下のステップS320を更に含み得る:
S320では、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物が前記第1相に戻るように、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート正電圧を印加して、第2相になった水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを挿入するか又は酸素イオンを析出させる。
ステップS320及びステップS310は可逆であることが理解され得る。前記第1イオン液体をゲートとして、第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート正電圧を印加して、水素イオンを挿入するか又は酸素イオンを析出させることによって、第2相になった水素含有遷移金属酸化物を第1相に戻す。従って、エレクトロクロミズムが実現される。
一実施例では、前記ステップS300は以下のステップS330を更に含み得る:
S330では、第3相になるように前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート負電圧を印加して、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物に酸素イオンを挿入するか又は水素イオンを析出させる。前記第3相の格子体積は前記第2相より小さい。
前記第3相の可視光透過率は前記第2相の可視光透過率よりも小さく、視覚的には黒色であり、前記第3相の赤外線透過率は前記第2相の赤外線透過率よりも小さいことが理解され得る。このようにして、エレクトロクロミズムを実現することができる。
ステップS330は可逆であることが理解され得る。第3相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート正電圧を印加して、酸素イオンを析出させるか又は水素イオンを挿入することによって、第3相になった水素含有遷移金属酸化物を第2相に戻す。
前記イオン液体ゲート電圧調節制御方法により、異なる水素含有量及び酸素含有量を有するストロンチウムコバルタイトの薄膜SrCoOxHyを得ることができる。一実施例では、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyは、SrCoO2.8H0.82、SrCoO2.5H、SrCoO3H1.95、SrCoO2.5H2.38のうちのいずれであってもよい。
図2を参照されたい。上記方法により得られたSrCoOxHy薄膜中のHとOの含有量を確定するために、本実施例は、水素前方散乱(Hydrogen Forward Scattering)とラザフォード後方散乱(Rutherford Back Scattering)の方法を組み合わせて、3つのSrCoOxHy薄膜中のHとOの含有量を定量的に測定した。測定結果によれば、複数の異なる薄膜中のCoとHとの原子比はそれぞれ1:0.82(図2a及び2b)、1:1.95(図2c及び2d)及び1:2.38(図2e及び2f)であった。前記3種類のSrCoOxHyの元素の化学量論比はSrCoO2.8H0.82、SrCoO3H1.95及びSrCoO2.5H2.38であった。上述のSrCoO2.8H0.82、SrCoO2.5H、SrCoO3H1.95、SrCoO2.5H2.38はいずれも可逆電場の制御下で3つの完全に異なる相の間のトポロジカル相転移を実現し、3つの構造相は完全に異なる電気的、光学的及び磁気的特性を有する。前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyは、SrCoO2.8H0.82、SrCoO2.5H、SrCoO3H1.95、SrCoO2.5H2.38のうちのいずれであってもよい。
以下、SrCoO2.5Hを例として、SrCoO2.5、SrCoO3−δ、SrCoO2.5Hの3相間の相転移を説明する。SrCoO2.5Hは第1相に対応して、SrCoO2.5は第2相に対応し、SrCoO3−δは第3相に対応する。
図3を参照すると、ゲート電圧によりSrCoO2.5H相転移を調節制御する装置が示される。図3の装置により、イオン液体ゲート電圧調節制御方法を使用して、室温下で電場制御による新たな相SrCoO2.5Hの調製並びに3つの構造相の間の可逆的及び不揮発性変換を実現した。図3では、前記SrCoO2.5H薄膜の縁部に導電性銀ペーストを電極として塗布し、前記SrCoO2.5H薄膜の表面をイオン液体で覆っている。前記導電性銀ペーストと間隔をおいて配置された螺旋状のPt電極は他の電極として機能する。本実施例では、水分子を加水分解して相転移に必要な水素イオン及び酸素イオンを得ることができるDEME−TFSI型のイオン液体を用いた。所望の水素イオン及び酸素イオンを取得し、電場駆動下で材料中に注入又は析出させることができる限り、その効果は他のイオン液体、イオン塩、ポリマー、及び極性材料などに広く適用することができる。
図4を参照すると、この図は、ゲート電圧調節制御法により三相転移を制御するin−situXRDを示す。図に示すように、イオン液体において、SrCoO2.5薄膜に対して正のゲート電圧を使用した後(電圧の増加速度は2mV/sである)、45.7度(004)の回折ピークは徐々に弱くなり最終的に消滅する。同時に、新たな相に対応する44度の回折ピークが現れ始め、それにより、新たな構造物相SrCoO2.5Hが得られる。徐々に負のゲート電圧になると、新たな相SrCoO2.5HはすぐにSrCoO2.5に戻り、負のゲート電圧を印加し続けると、SrCoO2.5Hはペロブスカイト構造を有するSrCoO3−δ相に転移する。また、このin−situ電場調節制御による構造相転移は、可逆的に調節制御することができる。正のゲート電圧になると、SrCoO3−δ相はすぐにSrCoO2.5相及びSrCoO2.5Hに変換される。従って、電場制御の方式によって、ブラウンミラライト構造を有するSrCoO2.5、ペロブスカイト構造を有するSrCoO3−δ及びSrCoO2.5H相の間の可逆的な構造相転移が実現される。さらに重要なことには、これらの調節制御された新たな相は不揮発性を有する、即ち、構造相及び対応する物理的特性は電場が除去された後も維持される。
図5を参照すると、3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5HのX線回折パターンが示される。ペロブスカイト構造を有するSrCoO3−δと比較して、ブラウンミラライト構造を有するSrCoO2.5相は、酸素八面体及び酸素四面体の面外方向の交互配列に由来する一連の超構造ピークを示す。対応するブラッグ回折角に基づいて、SrCoO2.5及びSrCoO3−δ構造の擬立方c軸格子定数はそれぞれ0.397nm及び0.381nmである。新たな相SrCoO2.5Hも一連の超構造回折ピークを有する。それは、SrCoO2.5HがSrCoO2.5構造と同じ長周期格子構造を有することを示す。新たな相SrCoO2.5Hのc軸格子定数は0.411nmであり、対応するSrCoO2.5及びSrCoO3−δよりも3.7%及び8.0%大きい。また、図6を参照すると、これら3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5Hは、ほぼ同じロッキング曲線半値全幅(FWHM)、及び基板と同じ面内格子定数(逆格子空間の面内Q値が一致する)を有する。それは、in−situ成長及びゲート電圧調節制御後の薄膜が依然として高い結晶品質を維持することを示す。また、図7及び図8を参照すると、LSAT(001)上に成長した異なる厚さを有する薄膜(20nm〜100nm)、並びにSTO(001)及びLAO(001)基板上に成長した異なる応力を有する薄膜が提供され、同様の結果が得られた。これは、SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5Hの三相の可逆相転移の電場制御の有効性及び本質を十分に示している。即ち、この効果は、応力とは無関係であり、材料の厚さやサイズに関係なく、様々な構造形式の材料系に広く適用することができる。
図9を参照すると、XRD測定から得られた3つの構造、並びにそれらと既存のSrCoO3及びSrCoO2.5バルク材料との格子体積の比較が示される。図9からわかるように、前記第1相の格子体積は前記第2相の格子体積よりも大きく、前記第2相の格子体積は前記第3相の格子体積よりも大きい。
図10を参照されたい。新たな相SrCoO2.5Hを形成する電子構造を深く理解するために、3つの構造相SrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5HにおけるCoのL吸収端及びOのK吸収端に対してX線吸収スペクトル測定を行った。CoのL2、3吸収端は、2p軌道から3d軌道への電子の遷移を検出し、対応する化合物の原子価状態を判断するための基準として使用できる。図10aに示すように、新たな相SrCoO2.5HからSrCoO2.5に、そしてSrCoO3−δ相に、CoのL吸収端のピーク位置が徐々に高エネルギー端に移動している。これは、Coの原子価状態が順に増加することを示す。特に、新たな相SrCoO2.5Hの吸収スペクトル特性はCoOとほぼ同じスペクトル形状とピーク位置を有し、新たな相SrCoO2.5HにおけるCoの原子価状態は+2価であることを示す。同時に、SrCoO2.5相におけるCoのX線吸収スペクトルも以前の研究とよく一致する。即ち、SrCoO2.5相におけるCoは+3価である。SrCoO2.5相と比較して、SrCoO3−δ相におけるCoのL3吸収端のピーク位置は約0.8eV高い。これは、SrCoO3−δ相における酸素空格子点が少ない(δ<0.1)ことを示す。また、OのK吸収スペクトルを測定することによって、3つの構造相の電子状態をさらに研究した(図10b)。ここで、OのK吸収端は、O1s被占軌道から空軌道のO2p軌道への遷移を測定した。SrCoO3−δにおけるOのK吸収端と比較して、SrCoO2.5相において、527.5eVピーク位置での明らかな減衰及び528.5eVピーク位置での明らかな増強は、それが完全な酸素八面体配位から一部の酸素八面体及び一部の酸素四面体配位に変換したことを示す。しかしながら、新たな相において、528eV吸収ピークが完全に消失したことは、OとCoとの間のハイブリダイゼーションが大幅に減衰したことを示す。
図11を参照されたい。SrCoO2.5格子への水素イオンの挿入を確認するために、二次イオン質量スペクトルの方法を使用して、3つの構造相におけるH元素及びAl元素(LSAT基板由来)の深さ依存曲線を測定した。LSAT基板及び他の2つの相と比較して、新たな相における明らかなH信号は、著しい量のHがSrCoO2.5の格子中に挿入し、新たな相中に均一に分布していることを明らかに示す。さらに前の吸収スペクトル試験によると、Coイオンの+2価の原子価状態の実験的証拠を確定することができ、新たな相の化学式がSrCoO2.5Hであることを確定することができる。また、OのK吸収端(図10b)では、532.5eVでの強い吸収ピークはO−H結合に起因する可能性がある。これはまた、新たな相におけるH+イオンの存在について強い証拠を提供する。
図12を参照されたい。イオン液体ゲート電圧調節制御のプロセス及びその3つの相に対する可逆的調節制御をまとめた。この構造において、SrCoO3はペロブスカイト構造を有し、Coイオンは酸素イオンに囲まれて酸素八面体構造を形成する。SrCoO2.5は、ブラウンミラライト構造を有する。SrCoO3と比較して、2つのCoイオンごとに1つの酸素イオンが失われるので、材料は、八面体と四面体が互いに重なり合うように形成される。SrCoO2.5Hでは、水素イオンと酸素四面体における酸素イオンとは接続されて、OH結合を形成する。これら3つの構造の間では、電場駆動下での酸素イオン及び水素イオンの挿入及び析出により、可逆的構造相転移を実現することができる。
図13を参照すると、エレクトロクロミックの3つの相の実物図及び光学的バンドギャップの変化が提供される。図13aを参照すると、LSAT(001)基板上に成長した、50nmの厚さを有するSrCoO2.5、SrCoO3−δ及びSrCoO2.5Hの3つの異なる相の間の光透過度の実物の比較が示される。SrCoO2.5Hは第1相に対応して、SrCoO2.5は第2相に対応し、SrCoO3−δは第3相に対応する。図13aから、上記3つの構造相の光透過度の大きさがわかる。SrCoO2.5H及びLSAT(001)基板は無色であり、SrCoO2.5は褐色であり、SrCoO3−δ相は黒色であることがわかる。電場制御による構造相転移と組み合わせて、この方法はエレクトロクロミック効果を実現するための効果的な手段となり得ることがわかる。3つの構造相の間の異なる光吸収特性をより直感的に区別するために、図13bは3つの構造相の直接バンドギャップを示す。(αω)2−ω式のフィッティングによって、金属特性を有するSrCoO3−δ及び半導体特性を有するSrCoO2.5(直接バンドギャップ2.12eV)と比較して、Co2+を有する新たな相SrCoO2.5Hの直接バンドギャップは2.84eVに達することがわかる。挿入図は構造相転移中の対応するバンドギャップの変化も明らかに示す。
図14aの対応する光透過スペクトルを参照すると、三相の相転移における二重帯域を有するエレクトロクロミック効果も明確に示される。可視光領域において、SrCoO2.5H相(第1相)の透過率は他の2つの相よりも30%以上高い。赤外領域(波長は8000nmに達する)において、SrCoO2.5H相(第1相)及びSrCoO2.5相(第2相)の透過スペクトルは、SrCoO3−δ相(第3相)よりも60%高い。また、図14bは、赤外及び可視光波帯を調節制御することによって生じる透過度及び熱効果の相違、即ちスマートガラスの原理を示す。電場制御による可逆構造相転移と組み合わせて、現在のSrCoO2.5Hはエレクトロクロミズムに大きな応用将来性を提供する。即ち、ゲート電圧を調節制御する方法によって、赤外波帯及び可視光波帯で選択的に独立して光透過性の電場調節制御を行うことができる。具体的には、例えば、第1相(SrCoO2.5H相)の場合、赤外と可視光部分の透過率が比較的高いため、より多くの赤外線と可視光を室内に同時に入射させることができ、それにより、室内温度が高くなり、明るさが増す。第2相(SrCoO2.5相)の場合、可視光部分の吸収が明らかであるため、室内の明るさは低いが比較的高い温度を実現することができる。第3相(SrCoO3−δ相)の場合、可視光と赤外波帯での同時の吸収のため、室内の低い明るさ及び比較的低い温度を実現することができる。従って、本出願の材料は三相の相転移を実現し、スマートガラスの応用範囲を広げる。
図15を参照すると、本出願の実施例による材料の3つの相、即ち透過スペクトルから得られた光学吸収スペクトルの吸収係数の比較が示される。光子エネルギー4.0eVより低いエネルギー範囲内において、3つの構造相すべてについて2つの主な吸収ピーク、即ち、低エネルギー端のd−dバンド内遷移(α、σ及びδ)及び高エネルギー端のp−dバンド間遷移(β、ε及びγ)があることが分かる。SrCoO3−δは全スペクトルで強い光吸収を示し、その金属特性と一致する。また、SrCoO2.5及びSrCoO2.5Hはいずれも絶縁体特性を表し、直接バンドギャップ付近で強い吸収(β及びε)を形成する。さらに、SrCoO2.5相の光吸収は、直接バンドギャップよりも大きいエネルギー範囲においてSrCoO3−δ相よりも強い。これは、SrCoO2.5相におけるより大きなp−d遷移に起因し得る。しかしながら、SrCoO2.5H相については、直接バンドギャップが増加するにつれて、吸収は強く抑制される。
図16を参照すると、透過スペクトルの変調は、3つの異なる相の間のエネルギーバンド構造の違いとして理解することができ、これは電気輸送にも反映される。図16は、3つの構造相の抵抗率の温度依存性を示す。これからわかるように、SrCoO3−δは非常に良好な金属であり、約200uΩ・cmの抵抗率を有し、SrCoO2.5及びSrCoO2.5Hの2つの相は、半導体の挙動を表し、それぞれ8Ω・cm及び450Ω・cmの室温抵抗率を有する。挿入図は、電場調節制御下での3つの構造相の異なる抵抗状態の間の可逆的変化、即ち、中間抵抗状態・高抵抗状態・中間抵抗状態・低抵抗状態・中間抵抗状態を示す。従って、本出願によって実現される多抵抗状態間の電場制御可能な相転移は、抵抗変化基づく記憶のモデルデバイスユニットを構成する。
図17を参照すると、構造相転移に密接に関連する3状態電気磁気結合現象が示される。即ち、電場により材料の磁気特性を調節制御して、多状態磁気記憶を実現することができる。巨視的な磁気特性測定により、得られたSrCoO3−δ相の飽和磁気モーメントは2.4μB/Coであり、キュリー温度が240Kである一方、SrCoO2.5は材料の固有の反強磁気特性挙動のみを表す。また、図中のSrCoO2.5H相も明らかな磁気ヒステリシスループを表し、その飽和磁気モーメントは0.6μB/Coであり、キュリー温度は125Kである。
図18を参照すると、この図は、電場制御による酸素イオン及び水素イオンの注入/析出によって引き起こされた3つの電気と磁気的状態の間の調整制御を示す。それは、電場によって磁気特性を制御する次世代の電子デバイスに対して、新規で潜在的に有用な3状態電気磁気結合メカニズムを提供する。
図19を参照すると、この図は、電場によって相転移又はCoの原子価状態を制御して、異なる温度で磁気特性間の変換を実現することを示す。例えば、温度が125K未満であるとき、強磁気特性−反強磁気特性−強磁気特性の変換を実現することができる。125K〜250Kでは、強磁気特性−反強磁気特性−常磁気特性の変換を実現することができる。250K〜537Kでは、常磁気特性−反強磁気特性−常磁気特性の変換を実現することができる。実際の応用において、電場によってイオン移動を制御するか又は電場によって相転移を制御する方法により、異なる温度での異なる磁気基底状態の間の切り替えを実現することができ、電気による磁気制御の範囲及び内容を大幅に充実させる。
図20を参照すると、三相磁気基底状態の調節制御に基づいて、その磁気電気結合及びスピントロニクス効果に従って5状態記憶のモデルが構築される。異なるスピン基底状態を有するSrCoOxHy三相をスピン固定層として用い、エピタキシャル磁性金属をスピンフリー層として用いることによって、スピンバルブ構造が構成される。ゲート電圧磁気基底状態を調節制御すると、高抵抗状態、低抵抗状態−I及び低抵抗状態−IIを実現することができる。さらに、低抵抗状態では、高抵抗状態及び低抵抗状態を区別することができる。それにより、最終的に5状態記憶を実現することができる。
図21を参照すると、本出願による水素含有遷移金属酸化物と合わせて、相転移電子デバイス100がさらに提供される。相転移電子デバイス100は、電場の作用下で、三相間の相転移の可逆変換を実現することができる。具体的には、この相転移電子デバイス100は、エレクトロクロミックスマートガラスであってもよいし、多状態抵抗変化型メモリであってもよいし、又は磁気多状態メモリであってもよい。前記相転移電子デバイス100は、第1導電層120、第2導電層140、及び前記第1導電層120と第2導電層140との間に封入されたイオン液体層130と相転移材料層150を含む。前記第1導電層120と前記第2導電層150とは、絶縁支持体170により絶縁隔離される。前記相転移材料層150は前記第2導電層140上に配置される。前記相転移材料層150は、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyからなる。前記イオン液体層130は、前記相転移材料層150と前記第1導電層120との間に配置される。
前述の説明と合わせて、前記第1導電層120及び前記第2導電層140により、前記イオン液体層130及び前記相転移材料層150にゲート電圧を印加し、前記ゲート電圧を制御することによって前記相転移材料層150の三相の相転移を実現することができる。電場の作用下で、前記相転移材料層は第1相、第2相及び第3相の間で変換し、前記第1相の格子体積は前記第2相の格子体積より大きく、前記第2相の格子体積は前記第3相の格子体積より大きい。一実施例では、前記第1相はSrCoO2.5Hであり、前記第2相はSrCoO2.5であり、前記第3相はSrCoO3−δである。エレクトロクロミズム及び3状態電気磁気結合を実現することができる。前記第1導電層120及び前記第2導電層140の材料は制限されず、実際のニーズに応じて設定されてもよい。例えば、前記相転移電子デバイス100がエレクトロクロミズムのために使用されるとき、前記第1導電層120及び前記第2導電層140は透明な導電層として設置されてもよい。相転移材料層150自体を第2導電層140として使用し、前記第2導電層140を除去することもできることが理解されるであろう。前記絶縁支持体170の材料は、絶縁性を有し、ある程度の硬度を有するものであれば限定されない。前記絶縁支持体170は、ガラス又は他のものとすることができる。前記イオン液体層130の材料は、前記第1イオン液体であり、相転移のための前記水素元素及び酸素元素を提供するために使用される。
一実施例では、前記相転移電子デバイス100は、間隔をおいて対向して配置された第1基板110と第2基板160を更に含む。前記第1導電層120は前記第1基板110の表面に配置され、前記第2導電層140は前記第2基板160の表面に配置される。前記第1基板110及び前記第2基板160は支持のために使用され、ある程度の硬度を有する材料を用いて製造されてもよい。好ましくは、前記第1基板110及び前記第2基板160はガラスである。
以上の実施例は本出願の幾つかの実施形態のみを詳細且つ具体的に示しているが、本出願の保護範囲を限定するものではないと理解すべきである。当業者にとって、本出願の創造的構想から逸脱しない前提で、幾つかの変形や改善を行うことができ、これらはすべて本出願の保護範囲に属するべきであると理解しなければならない。従って、本出願の保護範囲は、特許請求の範囲に指定された内容を基準とする。

Claims (10)

  1. 水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法であって、以下のステップS100〜S300を含むことを特徴とする水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S100では、構造式ABOxHyを有する水素含有遷移金属酸化物を提供し、前記水素含有遷移金属酸化物は第1相にあり、Aはアルカリ土類金属元素及び希土類金属元素のうちの1つ以上であり、Bは遷移金属元素であり、xの値の範囲は1〜3であり、yの値の範囲は0〜2.5であり、
    S200では、前記水素含有遷移金属酸化物を第1イオン液体に浸漬し、前記第1イオン液体は水素イオン及び酸素イオンを提供することができ、
    S300では、前記第1イオン液体をゲートとして、前記水素含有遷移金属酸化物にゲート電圧を印加して、前記水素含有遷移金属酸化物の相転移を調節制御する。
  2. 前記水素含有遷移金属酸化物の調製方法は以下のステップS110〜S130を含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御の方法。
    S110では、構造式ABOzを有する遷移金属酸化物を提供し、zは2以上且つ3以下であり、
    S120では、前記遷移金属酸化物を第2イオン液体に浸漬し、前記第2イオン液体は電解水水素イオン及び酸素イオンを提供することができ、
    S130では、前記遷移金属酸化物に電場を印加して、前記第2イオン液体中の水素イオンを前記遷移金属酸化物に挿入する。
  3. 前記ステップS110は以下のステップS112、S114、及びS116を含むことを特徴とする請求項2に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S112では、基板を提供し、
    S114では、構造式ABOzを有する遷移金属酸化物薄膜を前記基板の表面に堆積して形成し、
    S116では、前記遷移金属酸化物薄膜の表面に第1電極を形成する。
  4. 前記基板はセラミック基板、シリコン基板、ガラス基板、金属基板、又はポリマーのうちの1つであり、前記ステップS114は、パルスレーザー堆積の方法により前記基板上でエピタキシャル成長により前記遷移金属酸化物薄膜を取得することを特徴とする請求項3に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
  5. 前記ステップS116では、前記第1電極は前記遷移金属酸化物薄膜と接触して底部電極を形成する、ことを特徴とする請求項3に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
  6. 前記ステップS130は以下のステップS132、S134、及びS136を含むことを特徴とする請求項2に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S132では、第2電極及び電源を提供し、
    S134では、前記第2電極と前記第1電極とを間隔をおいて配置し、それぞれ前記電源に電気的に接続し、
    S136では、前記第2電極を前記第2イオン液体に浸漬し、前記電源により前記第2電極から前記第1電極へ向かう電場を印加する。
  7. 前記ステップS300は以下のステップS310を含むことを特徴とする請求項1に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S310では、前記水素含有遷移金属酸化物が第2相になるように、前記水素含有遷移金属酸化物ABOxHyにゲート負電圧を印加し、前記水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを析出させるか又は酸素イオンを添加し、前記第2相の格子体積は前記第1相より小さい。
  8. 前記ステップS300は以下のステップS320を含むことを特徴とする請求項7に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S320では、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物が前記第1相に戻るように、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート正電圧を印加して、第2相になった水素含有遷移金属酸化物に水素イオンを挿入するか又は酸素イオンを析出させる。
  9. 前記ステップS300は以下のステップS330を含むことを特徴とする請求項7に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
    S330では、第3相になるように、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物にゲート負電圧を印加して、前記第2相になった水素含有遷移金属酸化物に酸素イオンを挿入するか又は水素イオンを析出させ、前記第3相の格子体積は前記第2相より小さい。
  10. 前記ABOxHyはSrCoO2.5Hである、ことを特徴とする請求項1に記載の水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法。
JP2019547752A 2016-11-23 2017-11-23 水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法 Active JP6846066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611056300.7A CN108091760B (zh) 2016-11-23 2016-11-23 调控含氢过渡金属氧化物相变的方法
CN201611056300.7 2016-11-23
PCT/CN2017/112611 WO2018095367A1 (zh) 2016-11-23 2017-11-23 调控含氢过渡金属氧化物相变的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501378A true JP2020501378A (ja) 2020-01-16
JP6846066B2 JP6846066B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62170251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547752A Active JP6846066B2 (ja) 2016-11-23 2017-11-23 水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11018294B2 (ja)
EP (1) EP3547381B1 (ja)
JP (1) JP6846066B2 (ja)
CN (1) CN108091760B (ja)
WO (1) WO2018095367A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108091759B (zh) * 2016-11-23 2019-07-09 清华大学 相变电子器件
CN110580995B (zh) * 2018-06-07 2020-11-13 清华大学 铁磁材料及其制备方法、传感器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323191A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Hitachi Ltd エレクトロクロミックデバイス
WO2016063849A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 旭硝子株式会社 光学素子および撮像装置
WO2016111306A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 国立大学法人北海道大学 半導体装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1887000A (en) 1999-02-17 2000-09-04 International Business Machines Corporation Microelectronic device for storing information and method thereof
US6964827B2 (en) 2000-04-27 2005-11-15 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
CN1199306C (zh) 2001-01-21 2005-04-27 天津和平海湾电源集团有限公司 高能量空气/氢二次电池
US7087186B1 (en) * 2001-11-26 2006-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ferroelectric/paraelectric materials, and phase shifter devices, true time delay devices and the like containing same
US6972238B2 (en) 2003-05-21 2005-12-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Oxygen content system and method for controlling memory resistance properties
JP4534531B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-01 株式会社豊田中央研究所 異方形状粉末の製造方法
KR100612570B1 (ko) 2004-04-21 2006-08-11 주식회사 엘지화학 신규 결정 구조를 갖는 금속 복합 산화물 및 이들의 이온전도체로서의 용도
US7666550B2 (en) 2004-05-25 2010-02-23 Enerdel, Inc. Lithium ion battery with oxidized polymer binder
JP4880894B2 (ja) 2004-11-17 2012-02-22 シャープ株式会社 半導体記憶装置の構造及びその製造方法
US8637209B2 (en) 2005-08-09 2014-01-28 Allan J. Jacobson Cathode and electrolyte materials for solid oxide fuel cells and ion transport membranes
CN100469940C (zh) 2005-09-15 2009-03-18 电子科技大学 金属氧化物薄膜的制备方法
TWI340126B (en) 2005-10-19 2011-04-11 Lg Chemical Ltd Composite oxides comprising strontium, lantanium, tungsten and ionic conductors using the same
CN100391589C (zh) * 2006-07-11 2008-06-04 南开大学 镁-过渡金属氧化物复合储氢材料及其制备方法和应用
US7479671B2 (en) * 2006-08-29 2009-01-20 International Business Machines Corporation Thin film phase change memory cell formed on silicon-on-insulator substrate
JP2009054884A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Bridgestone Corp キャパシタ用非水電解液及びそれを備えた非水電解液キャパシタ
JP5397668B2 (ja) 2008-09-02 2014-01-22 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
US9590245B2 (en) 2008-10-23 2017-03-07 Centre National De La Recherche Scientifique Method for producing inorganic compounds
CN101624206B (zh) 2009-08-07 2010-12-08 南开大学 稀土金属氢氧化物或钒酸盐纳米材料的制备方法及应用
JP2012182172A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
KR20140104840A (ko) 2013-02-21 2014-08-29 삼성전자주식회사 산소이온전도성을 갖는 쉴라이트 구조 복합금속산화물
US9590176B2 (en) * 2013-03-14 2017-03-07 International Business Machines Corporation Controlling the conductivity of an oxide by applying voltage pulses to an ionic liquid
EP2793279A1 (en) 2013-04-19 2014-10-22 ETH Zurich Strained multilayer resistive-switching memory elements
JP6007994B2 (ja) * 2015-01-23 2016-10-19 セントラル硝子株式会社 非水電解液二次電池用電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池
CN104891448B (zh) * 2015-05-19 2020-01-07 河北民族师范学院 一种过渡金属氧化物纳米材料、其制备方法及用途
CN105047816A (zh) * 2015-07-06 2015-11-11 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种Cr掺杂Ge2Sb2Te5相变材料、相变存储器单元及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323191A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Hitachi Ltd エレクトロクロミックデバイス
WO2016063849A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 旭硝子株式会社 光学素子および撮像装置
WO2016111306A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 国立大学法人北海道大学 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018095367A1 (zh) 2018-05-31
EP3547381B1 (en) 2022-05-11
US20190280201A1 (en) 2019-09-12
JP6846066B2 (ja) 2021-03-24
CN108091760A (zh) 2018-05-29
EP3547381A1 (en) 2019-10-02
EP3547381A4 (en) 2019-12-25
CN108091760B (zh) 2019-11-22
US11018294B2 (en) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839873B2 (ja) 水素含有遷移金属酸化物、調製方法及び一次電池
Yao et al. Fabrication and resistive switching characteristics of high compact Ga-doped ZnO nanorod thin film devices
US11502253B2 (en) Phase transformation electronic device
JP6883353B2 (ja) 固体燃料電池及び固体電解質の調製方法
JP6846066B2 (ja) 水素含有遷移金属酸化物の相転移の調節制御方法
Lee et al. Studies on leakage mechanisms and electrical properties of doped BiFeO3 films
Wang et al. Novel electrical conductivity properties in Ca-doped BiFeO 3 nanoparticles
Jalaja et al. Ferroelectric, ferromagnetic and optical properties of KBiFe2O5 thin film: a structure property relationship
Tiwari et al. Role of oxygen partial pressure on structure and properties of sputtered transparent conducting films of La-doped BaSnO3
Cui et al. Direct charge carrier injection into Ga2O3 thin films using an In2O3 cathode buffer layer: their optical, electrical and surface state properties
Liu et al. Effects of (La, Sr) co-doping on electrical conduction and magnetic properties of BiFeO3 nanoparticles
Ji et al. Reversible control of magnetic and transport properties of NdNiO3–δ epitaxial films
Mal et al. Defect mediated reversible ferromagnetism in Co and Mn doped zinc oxide epitaxial films
Vagadia et al. Resistive switching and magnetic behavior of Bi0. 8Ba0. 2FeO3/SrRuO3/SrTiO3 films: role of thickness-dependent strain
Markovich et al. Metastable resistivity of La 0.8 Ca 0.2 Mn O 3 manganite thin films
Zhuk et al. Сr-doped bismuth tantalate pyrochlore: Electrical and thermal properties, crystal structure and ESR, NEXAFS, XPS spectroscopy
Thankachen et al. Magnetic field control and swift heavy ion beam assisted tuning of resistive switching properties of BSFO/CFO/LNO heterostructures
Zheng et al. Crystallographic dependence of the electrical transport mechanism in La-Mn-O thermosensitive thin films
Mishra et al. Dielectric and room temperature ferromagnetism in vacuum annealed Bi (Zn0. 5Zr0. 5) O3 modified PbTiO3 ceramics
WO2019100715A1 (zh) 新型铋铁氧室温多铁磁电耦合材料及制备方法、电子器件
Driouach et al. Electron transport properties and free electron density evolution during the phase change in VO2 thin films
Arshad et al. Engineering room temperature multiferroicity and temperature dependent dielectric properties of Cr doped BaTiO3 ceramics
JP2005239513A (ja) インジウム化合物スピントロニクス材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250