JP2020500362A - 誤タッチ防止のための方法、及び端末 - Google Patents

誤タッチ防止のための方法、及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500362A
JP2020500362A JP2019522565A JP2019522565A JP2020500362A JP 2020500362 A JP2020500362 A JP 2020500362A JP 2019522565 A JP2019522565 A JP 2019522565A JP 2019522565 A JP2019522565 A JP 2019522565A JP 2020500362 A JP2020500362 A JP 2020500362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
touch point
point
event
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019522565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6790259B2 (ja
Inventor
チェン,ハオ
トーン,ビーフオン
チェン,シヤオシヤオ
ジアーン,ミーンホゥイ
グオ,ジエンボー
シュイ,ジエ
ジュヨン,アイホワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020500362A publication Critical patent/JP2020500362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790259B2 publication Critical patent/JP6790259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Abstract

本発明は、タッチ・テクノロジの分野に関係があり、ユーザが端末を使用しているときに誤タッチの結果として操作が中断されるという先行技術の問題を解決するために、誤タッチ防止のための方法、及び端末を提供する。方法は、端末によって、ユーザによってタッチスクリーンに対して行われるタッチ操作のタイプを決定すること、タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、訂正された誤タッチ点を報告することとを含む。

Description

本願は、“METHOD FOR FALSE TOUCH PREVENTION AND TERMINAL”と題されて2016年11月3日付けで中国特許庁に出願された中国特許出願第201610956250.1号の優先権を主張する。なお、この中国出願は、その全文を参照により本願に援用される。
[技術分野]
本発明は、タッチ・テクノロジの分野に、特に、誤タッチ防止のための方法、及び端末に関係がある。
[背景]
科学及びテクノロジの継続的な発展とともに、スマートフォン及びパーソナル・デジタル・アシスタント(英語:Personal Digital Assistant,PDA)のような端末は、ユーザがショート・メッセージ・サービスのメッセージを編集し、電話を掛け、あるいは、端末上で他の操作を行う場合にユーザ経験を改善するために、ますます狭いフレームでますます大きいタッチスクリーンを備えつつある。
端末のタッチスクリーンが狭いフレームを有するということで、ユーザが手で端末を保持する場合に、タッチスクリーンの縁に置かれているユーザの皮膚がタッチスクリーンをタッチして、ユーザが意図していないタッチ命令、すなわち、誤タッチを発生させることがある。結果として、端末に対する、メッセージ編集又は電話を掛けることといったユーザの操作は、中断される。この問題を回避するために、先行技術では、誤タッチ防止のための対応する方法が、端末操作が適切に進行することを確かにするよう、如何なる処理も行わずに、誤タッチ操作を遮断するために通常使用される。
しかし、誤タッチ防止のための先行技術の方法を使用することによって誤タッチ操作を決定することは、比較的に単純である。誤タッチ操作が遮断される場合に、通常は、誤タッチ操作に付随して起こる実際に有用なタッチ操作も遮断され、タッチ操作の不測の中止及びユーザ経験の劣化をもたらす。
[概要]
本願は、タッチ操作の不測の中止という先行技術の問題を解決するために、誤タッチ防止のための方法、及び端末を提供する。
前述の目的を達成するために、本願は、次の技術的解決法を使用する。
第1の態様に従って、本発明の実施形態は、誤タッチ防止のための方法を提供し、このとき、方法は、タッチスクリーンを設けられた端末に適用されてよく、方法は、
ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作のタイプを決定することと、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することとを含んでよい。
誤タッチ点を訂正することは、タッチ操作が終了するときに、誤タッチ点が誤タッチ点又は有用なタッチ点であるかどうかを最終的に判定するよう再び、誤タッチ点に関する決定を行い、元々の誤タッチ点が有用なタッチ点であると再決定される場合に、端末のアプリケーション層による処理のためにそのタッチ点を報告することを意味し得る。
このように解析、決定、及び訂正は、スクリーン点タッチ事象における誤タッチ点及び有用なタッチ点を最終的に決定するために、スクリーン点タッチ事象・プロシージャにおける各事象に対応するタッチ点について行われる。誤タッチ点とそもそも間違えられているタッチ点は訂正され、そして、訂正された誤タッチ点が報告される。これは、疑わしい誤タッチ操作における全てのタッチ点の不測中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
第1の態様を参照して、第1の態様の実現可能な実施において、タッチ操作が誤タッチ操作又は有用なタッチ操作であると決定されるために、次の処理が更に実行されてよい:
前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定する場合に、如何なる処理も行わずに前記タッチ操作を遮断すること;又は前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定する場合に、前記タッチ操作に対応するアプリケーションを実行すること。
誤タッチ操作のスクリーン点タッチ事象に対応する全てのタッチ点は誤タッチ点であり、有用なタッチ操作のスクリーン点タッチ事象に対応する全てのタッチ点は有用なタッチ点である。
誤タッチ操作を遮断することは、タッチ操作が終了するまで、スクリーン点タッチ事象の開始タッチ点からのタッチ点報告をスキップすることを意味する。
有用なタッチ操作に対応するアプリケーションを実行することは、タッチ操作のスクリーン点タッチ事象における事象の発生シーケンスに基づきタッチ点を1つずつ端末のアプリケーション層へ報告し、受け取られたタッチ点の動き追跡に基づきアプリケーション層によって、タッチ点に対応するタッチ・ジェスチャを決定し、タッチ・ジェスチャに対応するアプリケーションを実行することを意味する。このとき、タッチ・ジェスチャに対応するアプリケーションは、タッチ・ジェスチャとアプリケーションとの間の対応をクエリすることによって実行されてよい。
有用なタッチ操作に対応するアプリケーションを実行することについて、操作に対応するアプリケーションを実行すべきかどうかは、タッチ操作の継続期間に基づき更に決定されてよいことが留意されるべきである。一般に、有用なタッチ操作の保持時間が比較的に長い場合には、有用なタッチ操作も処理なしで遮断される。例えば、ユーザは、タッチスクリーン上のスクリーン中央領域に対してタッチ及び保持操作を実行し、たとえ操作が前述の決定を通じて有用なタッチ操作であると決定されるとしても、対応するアプリケーションは、保持時間が比較的に長いということで、トリガされ得ない。
従って、誤タッチ操作は、端末が偽タッチ操作を認識して対応するアプリケーションを実行することを防ぎ、更には、端末上の進行中のアプリケーションに影響を及ぼすことを回避するよう、遮断され得る。その上、有用なタッチ操作は、有用なタッチ操作に対応するアプリケーションが応答するために、処理に間に合うよう報告される。
第1の態様又は第1の態様の前述の実現可能な実施を参照して、第1の態様の実現可能な実施において、端末は、次の方法で、ユーザによってタッチスクリーンに対して実行されるタッチ操作のタイプを決定してよい:
前記ユーザが前記タッチスクリーンをタッチし始める開始タッチ点を得、該開始タッチ点のタッチ形状及び/又は該開始タッチ点の座標に基づき、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定すること。
開始タッチ点のタッチ形状及び/又は開始タッチ点の座標に基づき決定することは、3つの場合:開始タッチ点のタッチ形状に基づき決定すること、開始タッチ点の座標に基づき決定すること、並びに開始タッチ点のタッチ形状及び開始タッチ点の座標に基づき決定することを含んでよい。
任意に、実現可能な実施において、タッチスクリーンは、ユーザによってタッチスクリーンに対して実行されるタッチ操作を実時間で検出してよい。ユーザの指がタッチスクリーン上に落ちるとき、タッチスクリーン上のキャパシタンス配列内の一部の領域のキャパシタンス値が即座に変化する。この場合に、キャパシタンス値が連続して変化する領域は、開始タッチ点のタッチ形状として囲まれてよく、領域の重心の座標は、タッチスクリーン上の開始タッチ点の座標として使用され、開始タッチ点のタッチ形状及び座標は、端末のプロセッサに報告される。代替的に、タッチスクリーンは、キャパシタンス値の変化が検出される連続的な領域を端末のプロセッサに直接に報告し、プロセッサは、報告された情報に基づき開始タッチ点のタッチ形状及び座標を決定し、更には、開始タッチ点のタッチ形状及び座標に基づきユーザの現在のタッチ操作のタイプを決定する。
タッチスクリーンは容量型タッチスクリーンであってよいことが留意されるべきである。本明細書中のタッチスクリーンが他のタイプのタッチスクリーンであるとき、他の方法が、ユーザのタッチ操作の状態を検出するために使用されてもよい。その上、検出結果は、タッチ点のタッチ形状及び座標に制限されず、タッチ操作のタイプを決定する方法も、タッチ点のタッチ形状及び座標に基づきタイプを決定することに制限されない。
携帯電話機のタッチスクリーンによって検出される、タッチスクリーン上に落ちる操作は、ユーザの指によって行われるタッチ操作であってよく、あるいは、他の補助ツール(スタイラスのようなデバイス)を使用することによってユーザによって行われるタッチ操作であってもよいことが留意されるべきである。これは、本発明の実施形態において制限されない。本発明では、ユーザの指によって行われるタッチ操作しか、記載のための例として使用されない。
第1の態様の実現可能な実施を参照して、第1の態様の他の実現可能な実施において、開始タッチ点のタッチ形状及び/又は開始タッチ点の座標に基づき、ユーザのタッチ操作を誤タッチ操作、又は有用なタッチ操作、又は不確かなタッチ操作として決定することは、具体的に、次のように実施される:
(1)誤タッチ操作
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値以上である場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定され;あるいは
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値以上である場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定され、このとき、第1辺の長さが第2辺の長さよりも長く;あるいは
開始タッチ点に対応するタッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定される。
第1辺の長さは、第2辺の長さよりも長い。第1辺は、携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺であってよく、第2辺は、携帯電話機のタッチスクリーンの横の辺であってよい。タッチスクリーンの縦の辺及び横の辺は、タッチスクリーンの縁の実際のサイズに依存することが理解され得る。一般に、タッチスクリーンのより長い端が縦の辺と呼ばれ、タッチスクリーンのより短い端が横の辺と呼ばれる。
タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの辺(第1辺又は第2辺)に接することは、タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンのその辺との間に1つ又は2つの交点があることを意味し得る。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に1つの交点がある場合に、交点とタッチ形状における携帯電話機のタッチスクリーンの辺の頂点との間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P1と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には1つの交点があり、交点とP1における縦の辺の頂点との間の距離LYが切辺の長さとして使用される。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に2つの交点がある場合に、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。
第1閾値及び第2閾値は、大部分のユーザが誤タッチする場合に現れるタッチ形状に関して行われる調査に基づきセットされ、携帯電話機に前もって記憶されている閾値であってよく、第1閾値及び第2閾値の特定の値は、本発明において制限されない。タッチ操作に対応する切辺の長さが閾値以上である場合に、それは、タッチ操作が誤タッチ操作であることを示す。その上、第1閾値及び第2閾値をセットすることは更に、携帯電話機の解像度及び携帯電話機のタッチスクリーンのサイズを考慮する必要がある。異なる解像度及びタッチスクリーンの異なるサイズは、異なる閾値に対応してよい。一般に、より高い解像度及びタッチスクリーンのより大きいサイズは、より大きい第1閾値及びより大きい第2閾値を示し、より低い解像度及びタッチスクリーンのより小さいサイズは、より小さい第1閾値及びより小さい第2閾値を示す。
(2)有用なタッチ操作
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンのいずれの辺にも接しない場合に、タッチ操作は、有用なタッチ操作であると決定され;あるいは
開始タッチ点の座標が有効タッチ領域の中にある場合に、タッチ操作は、有用なタッチ操作であると決定される。
(3)不確かなタッチ操作
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値よりも短い場合に、タッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定され;あるいは
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値よりも短い場合に、タッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定され、このとき、第1切辺は、開始タッチ点のタッチ形状が第1辺に接した後で得られる辺であり、第2切辺は、開始タッチ点のタッチ形状が第2辺に接した後に得られる辺であり;あるいは
ユーザが片手で端末を保持していると開始タッチ点に基づき決定される場合に、タッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定され;あるいは
開始タッチ点に対応する操作が母指球タッチ操作である場合に、タッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定され、例えば、開始タッチ点のタッチ形状が、ユーザの母指球がタッチスクリーンを押した後に現れる形状である場合に、開始タッチ点は、母指球タッチ点であると決定され;あるいは
開始タッチ点に対応する操作が対角母指球タッチ操作である場合に、タッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定され、例えば、開始タッチ点のタッチ形状が、ユーザの母指球がタッチスクリーンを押した後に現れる形状であり、開始タッチ点がタッチスクリーンの左下部分又は右下部分にある場合に、開始タッチ点は、対角母指球タッチ点であると決定される。
このように、決定原理に従って、ユーザのタッチ操作が誤タッチ操作、有用なタッチ操作、又は不確かなタッチ操作であるかどうかは決定され得る。
本発明では、タッチ操作は少なくとも1つのスクリーン点タッチ事象を含んでよく、夫々のスクリーン点タッチ事象は、ダウン事象、少なくとも1つのムーブ事象、及びアップ事象を含んでよいことが留意されるべきである。ダウン事象に対応するタッチ点は、開始タッチ点と呼ばれてよく、ムーブ事象に対応するタッチ点は、中間タッチ点と呼ばれてよく、アップ事象に対応するタッチ点は、終了タッチ点と呼ばれてよい。
第1の態様又は第1の態様の実現可能な実施のうちのいずれか1つを参照して、第1の態様の他の実現可能な実施において、不確かなタッチ操作における各スクリーン点タッチ事象を解析する場合に、端末は、ダウン事象に対応する開始タッチ点を最初に取得し、開始タッチ点が誤タッチ点(例えば、エッジ・タッチ点又は対角母指球タッチ点)であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でない場合に、現在のタッチ操作が有用なタッチ操作であると決定し、開始タッチ点、その後に取得されたムーブ事象に対応する中間タッチ点、及びアップ事象に対応する終了タッチ点を報告してよい。別なふうに、いずれかの中間タッチ点を得た後、端末は、中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離を決定し、2つの点の間の距離に基づき又は2つの点と他の付帯タッチ点との間の距離に基づき開始タッチ点に関する決定結果を訂正し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合に、開始タッチ点、その後に取得されたムーブ事象に対応する中間タッチ点、その中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点、及びアップ事象に対応する終了タッチ点を報告する。端末がアップ事象を取得する時まで、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままである場合に、端末は、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差を決定し、2つの点の間の発生時間差に基づき開始タッチ点に関する決定結果を訂正し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合に、開始タッチ点及び終了タッチ点を報告する。
代替的に、端末は、ダウン事象に対応する開始タッチ点を取得し、開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、いずれかの中間タッチ点を取得し、中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、そうである場合には中間タッチ点を遮断し、又は別な場合には、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、開始タッチ点、及びその中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し、スクリーン点タッチ事象における終了タッチ点を取得し、終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、終了タッチ点が母指球タッチ点である場合には、終了タッチ点を遮断し、又は別な場合には、終了タッチ点を報告する。
具体的に、端末は、前もってセットされた決定ポリシーと、不確かなタッチ操作におけるエッジ誤タッチ、対角母指球誤タッチ、又は母指球誤タッチでのスクリーン点タッチ事象の発生プロセスとに基づき、不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するために、次の方法において使用してよい。
(1)エッジ誤タッチ
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、該ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、あるいは、そうでなければ、前記開始タッチ点が有用なタッチ点であると決定し、該開始タッチ点を直接に報告し;
スクリーン点タッチ事象における少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、前記開始タッチ点が誤タッチ点でない場合には、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点を報告し、あるいは、前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合には、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定し、前記距離が前記第1距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、前記中間タッチ点を遮断し;
スクリーン点タッチ事象に対応するアップ事象を得、前記開始タッチ点が誤タッチ点でない場合には、終了タッチ点を報告し、あるいは、前記開始タッチ点が依然としてこの場合に誤タッチ点のままである場合には、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さいかどうかを判定し、前記発生時間差が前記第1時間閾値よりも小さいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、タッチ事象をそこで終了するよう前記終了タッチ点を遮断する。
具体的に、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、含んでよい:
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点がエッジ・タッチ点でないと決定する場合には、ダウン事象を報告し、あるいは、開始タッチ点がエッジ・タッチ点あると決定する場合には、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子を誤タッチ(英語:False Touch,FT)記録配列に記録し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、ムーブ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定し;
中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きい場合に、これは、タッチ操作が比較的に長い距離に及び、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し、あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値以下である場合に、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、ムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、アップ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さいかどうかを判定し;
終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さいと決定する場合に、これは、タッチ操作がタップ事象であって、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象及びアップ事象を報告し、あるいは、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値以上であると決定する場合に、開始タッチ点は依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。
このように、エッジ・タッチ操作に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、エッジ・タッチ操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
(2)対角母指球誤タッチ
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、該開始タッチ点を遮断し、あるいは、そうでなければ、前記開始タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、前記開始タッチ点が誤タッチ点でない場合には、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点を報告し、あるいは、前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合には、付帯タッチ点が前記開始タッチ点から当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点までの発生時間内に前記タッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし、付帯タッチ点が存在しない場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し;
付帯タッチ点が存在する場合には、前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定し;
前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値よりも大きいと決定する場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、前記中間タッチ点の前記第1切辺の長さと前記中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定し;
前記平均値が前記切辺長さ閾値よりも大きい場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、あるいは、そうでなければ、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象に対応するアップ事象を得、前記開始タッチ点がこの場合に誤タッチ点でない場合には、前記アップ事象に対応する終了タッチ点を報告し、あるいは、前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合には、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいかどうかを判定し、前記発生時間差が前記第2時間閾値よりも小さいと決定する場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、現在のタッチ操作を終了するよう前記終了タッチ点を遮断する。
具体的に、端末が、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、含んでよい:
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が対角母指球タッチ点でないと決定する場合には、ダウン事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が対角母指球タッチ点であると決定する場合には、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列に記録し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、ムーブ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、付帯タッチ点が開始タッチ点から中間タッチ点までで前もってセットされた発生時間内にタッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし;
付帯タッチ点が存在しない場合には、端末は、開始タッチ点が取り違えられていると決定し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し、あるいは、付帯タッチ点が存在する場合には、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定し;
中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きい場合には、これは、タッチ操作が比較的に長い距離に及び、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、及びダウン事象、並びにムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し、あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値以下であり、且つ/あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値以下である場合には、中間タッチ点の第1切辺の長さと中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定し;
平均値が切辺長さ閾値よりも大きい場合には、端末は、ムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納し、あるいは、平均値が切辺長さ閾値以下である場合には、これは開始タッチ点が取り違えられていることを示し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、及びダウン事象、並びにムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、アップ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいかどうかを判定し;
終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいと決定する場合には、これは、タッチ操作がタップ事象であって、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象及びアップ事象を報告し、あるいは、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値以上であると決定する場合には、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。
このように、対角母指球タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、対角母指球操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
(3)母指球誤タッチ
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、該開始タッチ点を遮断し、あるいは、そうでなければ、前記開始タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象における少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記中間タッチ点が母指球タッチ点である場合には、該中間タッチ点を遮断し、あるいは、前記中間タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合に、該中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象に対応するアップ事象を得、該アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記終了タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記終了タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、タッチ操作を終了するよう前記終了タッチ点を遮断する。
具体的に、端末が、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、含んでよい:
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合には、ダウン事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定する場合には、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応する座標を記録し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、中間タッチ点が母指球タッチ点であると決定する場合には、これは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することが正しいことを示し、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断し、あるいは、中間タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っている可能性があることを示し、この場合には、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し;
中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点である場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが正しいことを示し、端末は、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納し、あるいは、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っていること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、終了タッチ点を母指球タッチ点と決定する場合には、アップ事象を報告し、あるいは、終了タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合には、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようアップ事象を遮断する。
このように、母指球タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、母指球操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
第2の態様に従って、端末が提供され、端末はタッチスクリーン、取得ユニット、報告ユニット、決定ユニット、及び処理ユニットを含んでよく、
前記取得ユニットは、ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作を得るよう構成され、
前記報告ユニットは、前記タッチ操作を前記決定ユニットに報告するよう構成され、
前記決定ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記タッチ操作を受け、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作のタイプを決定するよう構成され、
前記処理ユニットは、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると前記決定ユニットが決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するよう構成される。
第3の態様に従って、端末が提供され、端末はタッチスクリーン及びプロセッサを含んでよく、
前記タッチスクリーンは、ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作を得るよう構成され、
前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記タッチ操作を受け、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作のタイプを決定し、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するよう構成される。
第4の態様に従って、1つ以上のプログラムを記憶している不揮発性のコンピュータ可読記憶媒体が提供され、前記1つ以上のプログラムは、第2の態様、第3の態様、又は実現可能な実施のうちのいずれか1つで記載されている端末によって実行される場合に、該端末に次の事象:
ユーザによってタッチスクリーンに対して行われるタッチ操作のタイプを決定し、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると前記決定ユニットが決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告すること
を実行させる命令を含む。
第2の態様、第3の態様、及び第4の態様の具体的な実施については、第1の態様又は第1の態様の実現可能な実施のうちのいずれか1つで提供される誤タッチ防止のための方法における端末の行動機能を参照されたい。詳細は再びはここで記載されない。その上、第2の態様、第3の態様、及び第4の態様で提供される端末は、第1の態様で見られるのと同じ有利な効果を達成することができる。
[図面の簡単な説明]
誤タッチ領域及び有効タッチ領域の概略図である。 単一のスクリーン点タッチ事象の概略的に事象フローチャートである。 複数のスクリーン点タッチ事象の概略的な事象フローチャートである。 エッジ・タッチ点の概略図である。 片手で端末を保持することの概略図である。 母指球タッチ点の概略図である。 対角母指球タッチ点の概略図である。 本発明の実施形態に従う端末の略構造図である。 端末のタッチスクリーンの略構造図である。 本発明の実施形態に従う誤タッチ防止のための方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に従うタッチ操作の概略図である。 本発明の実施形態に従う誤ったエッジ・タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う誤ったエッジ・タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う誤った母指球タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う誤った対角タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う誤った対角タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う誤った対角タッチの防止の解析フローチャートである。 本発明の実施形態に従う他の端末20の構造図である。
[実施形態の説明]
本発明の実施形態の基本原理は:
端末のタッチスクリーンがユーザのタッチ操作を受け、ユーザのタッチ操作に関する予備的な分析及び決定を実行し、ユーザのタッチ操作がユーザによって意図されていないタッチ操作(例えば、ユーザが無意図的にタッチスクリーンをタッチする操作。ここで、かようなタッチ操作は誤タッチ操作と呼ばれ得る。)、又はユーザがアプリケーションを実行する意図がある場合にユーザによって行われるタッチ操作(すなわち、有用なタッチ操作)、又は不確かなタッチ操作であると決定する。タッチ操作が不確かなタッチ操作である場合に、端末は、タッチ操作における夫々のスクリーン点タッチ事象の事象プロシージャを考慮し、事象プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点に関する解析及び決定を行い、現在のタッチ操作における誤タッチ点を遮断し、有用なタッチ点を更なる処理のために留保する。不確かなタッチ操作において誤タッチ点を除きながら有用なタッチ点を留保することは、不確かな誤タッチ操作における全てのタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
以下は、本発明の実施形態における添付の図面を参照して、本発明の実施形態における技術的解決法について明りょうに且つ完全に記載する。明らかに、記載される実施形態は、単に、本発明の実施形態の全てではなく一部である。創造的な努力なしで本発明の実施形態に基づき当業者によって獲得される全ての他の実施形態は、本発明の保護範囲内にあるはずである。
解決法が詳細に記載される前に、本発明の技術的解決法を理解しやすくするために、本発明におけるいくつかの重要な用語が詳細に説明される。以下の用語は、単に記載の簡単のために当業者によってそのように呼ばれている名称であり、関連するシステム又は要素がこのように呼ばれる必要があること意味又は暗示しないことが留意されるべきである。従って、それらの名称は、本発明に対する如何なる限定も構成しない。
誤タッチ領域:ユーザが無意図的に端末のタッチスクリーンをタッチして、携帯電話機アプリケーションの中断が引き起こされる領域。一般に、この領域は、ユーザの指が通常はタップする可能性が低い領域である。タッチスクリーンには1つ以上の誤タッチ領域が存在してよい。例えば、図1に示されるように、誤タッチ領域は、端末の両側にある比較的に狭いエッジ領域(例えば、幅dを有する領域)、端末の左下領域、及び端末の右下領域のうちの1つ以上であってよい。
有効タッチ領域:端末上でアプリケーションをトリガするようユーザによってタッチされる領域。一般に、領域は、図1に示されるように、端末のタッチスクリーンの中央領域であってよい。有効タッチ領域のサイズは、比例に従って縮小されるタッチ領域のサイズであってよく、あるいは、システムにより前もってセットされた固定形状であってよく、あるいは、あらゆる、ユーザによって引かれた、閉じられたパターンであってもよいことが留意されるべきである。タッチスクリーンには1つ以上の有効タッチ領域が存在してよい。
タッチ操作:ユーザの指が端末のタッチスクリーンを押す操作、又はユーザの指が前もってセットされた軌跡に従って端末のタッチスクリーン上を移動する操作。ほとんどのタッチ操作は、指を動かすことによって実施される。いくつかの動きは自明でなく(通常、このタッチ操作におけるタッチスクリーン上の指の動きを裸眼で見ることはユーザにとって容易でなく、ユーザは、指がタッチスクリーン上に置かれ、指がタッチスクリーンから離れるという2つの動作をタッチ操作が含むことしか直観的に認識することができない。)、いくつかの動きは自明であり、タッチ操作は、有意な移動距離を伴った移動軌跡を有している。一般に、ユーザの一本の指に対応するタッチ操作は、1つのスクリーン点タッチ事象として使用されてよい。このように、夫々のタッチ操作は、ユーザの異なるタッチ操作に応じて、1つ以上のスクリーン点タッチ事象を含んでよい。1つのスクリーン点タッチ事象しか含まれない場合に、タッチ操作は、シングル・タッチ操作と呼ばれてよく、複数のスクリーン点タッチ事象が含まれる場合に、タッチ操作は、マルチポイント・タッチ操作と呼ばれてよい。
スクリーン点タッチ事象:ユーザの指がタッチスクリーン上に置かれ、指のタッチ点がタッチスクリーンから消えるまで移動するプロセスであってよい。一般に、事象発生時間に基づき、スクリーン点タッチ事象は:指がタッチスクリーンに置かれるダウン事象、いくつかの中間ムーブ事象、及び指がタッチスクリーンから離れるアップ事象を順次に含み得る。夫々の事象は1つのタッチ点に対応することができ、タッチ点は同じ点又は異なる点であることができる。本発明の実施形態において、スクリーン点タッチ事象で起こる異なる事象に応じて、起こっている異なる事象に対応するタッチ点は、異なるふうに呼ばれ得る。例えば、ダウン事象に対応するタッチ点は、開始タッチ点と呼ばれてよく、ムーブ事象に対応するタッチ点は、中間タッチ点と呼ばれてよく、アップ事象に対応するタッチ点は、終了タッチ点と呼ばれてよい。タッチ操作が有用なタッチ操作である場合に、端末の底層にある駆動モジュールが、スクリーン点タッチ事象における事象の発生順序に基づき、事象を順次に端末のプロセッサに報告してよい。
例えば、図2aに示されるように、シングル・タッチ操作(例えば、スクリーン点タッチ事象P1のみがタッチスクリーンで起こる。)において、駆動モジュールは、ダウン事象→ムーブ事象→・・・→ムーブ事象→アップ事象の順序で、事象を処理のために端末のプロセッサに報告してよい。
図2bに示されるように、マルチポイント・タッチ操作(例えば、点P1及びP2を含むスクリーン点タッチ事象がタッチスクリーンで起こる。)において、駆動モジュールは、次の順序で事象を報告してよい。第1のタッチ点がタッチスクリーン上に落ちる場合に、駆動モジュールはダウン事象を報告し、新たなタッチ点がタッチスクリーン上に落ちる場合に、駆動モジュールはポイントダウン事象を報告し、タッチ点及び新たなタッチ点が移動する場合に、駆動モジュールは、ムーブ事象を、事象の発生時間順に従って順次に報告し、1つのタッチ点がタッチスクリーンから持ち上がる場合に、駆動モジュールはポイントアップ事象を報告し、最後のタッチ点がタッチスクリーンから持ち上がる場合に、駆動モジュールはアップ事象を報告する。
タッチ点:本発明の実施形態において、ユーザの一本の指が端末のタッチスクリーンを押した後にタッチスクリーン上に形成される押圧領域が、タッチ点と呼ばれ得る。
誤タッチ操作:ユーザが無意図的に端末のタッチスクリーンをタッチするときに行われる操作。一般に、そのようなタッチ操作の開始タッチ点のタッチ形状は不規則であり、タッチ形状は閾値を超える。すなわち、タッチ形状は、ユーザの正常なタッチのタッチ・サイズに適合しない。一般に、誤タッチ領域においてユーザによって行われる変則的な操作は、誤タッチ操作と見なされ得る。
有用なタッチ操作:端末上でアプリケーションをトリガするためにユーザによって行われるタッチ操作。一般に、そのようなタッチ操作の開始タッチ点のタッチ形状は比較的に規則的であり、タッチ形状のサイズは正常範囲内にある。
不確かなタッチ操作:タッチ操作の最初のタッチ形状又は座標に基づき誤タッチ操作又は有用なタッチ操作であると容易には決定され得ない操作。一般に、そのようなタッチ操作の開始タッチ点のタッチ形状は比較的に規則的ではあるが、タッチ形状のサイズが正常範囲を越え、あるいは、そのようなタッチ操作の開始タッチ点のタッチ形状は不規則ではあるが、タッチ形状のサイズが閾値内にあり、すなわち、サイズは、ユーザの正常なタッチのタッチ・サイズに適合する。
エッジ・タッチ点:ユーザが端末のタッチスクリーンのエッジ領域を押すときに形成されるタッチ点。タッチスクリーンのエッジ領域は、タッチスクリーンの縦の辺までの距離が距離閾値以下である点の組であってよい。距離閾値は、端末の解像度及びタッチスクリーンのサイズに基づき動的にセットされてよい。一般に、距離閾値は、比較的に小さい値、例えば、図3に示される距離d、にセットされてよく、このとき、領域d内のタッチ点はエッジ・タッチ点である。
片手で端末を保持すること:ユーザは左手又は右手で端末を保持する。すなわち、ユーザは、例えば、図3bに示されるように、ユーザの左手又は右手の何本かの指により端末のタッチスクリーンを押す。
母指球タッチ点:親指の基部から掌の基部までのユーザ掌にあり、掌が広げられるときに明らかに高位である部分(すなわち、母指球)が端末のタッチスクリーンを押すときに形成されるタッチ点、例えば、図3cに示されるタッチ点。
対角母指球タッチ点:親指の基部から掌の基部までのユーザ掌にあり、掌が広げられるときに明らかに高位である部分(すなわち、母指球)が端末のタッチスクリーンの左下部分又は右下部分を押すときに形成されるタッチ点。端末の底部に近い角が左下部分と呼ばれてよく、底部に近い他方の角が右下部分と呼ばれてよい。例えば、タッチスクリーンの左下部分にある対角母指球タッチ点が図3dに示されている。
本発明の実施形態で提供される誤タッチ防止のための方法は、タッチスクリーンを設けられているフレームなしの又は挟フレームの端末に適用される。端末は、携帯電話機、タブレット・コンピュータ、ノートブック・コンピュータ、UMPC(英語:Ultra-mobile Personal Computer,ウルトラモバイル・パーソナル・コンピュータ)、ネットブック、又はPDAのような端末デバイスであってよい。具体的に、本発明の実施形態では、携帯電話機である端末が、本発明で提供される誤タッチ防止のための方法について記載するために、一例として用いられる。
以下は、添付の図面を参照して、携帯電話機10の各構成コンポーネントについて詳細に記載する。
図4に示されるように、携帯電話機10は、タッチスクリーン101、プロセッサ102、メモリ103、電源104、無線周波数(英語:Radio Frequency,RF)回路105、重力センサ106、オーディオ周波数回路107、ラウドスピーカ108、及びマイクロホン109のようなコンポーネントを含んでよい。それらのコンポーネントは、バスを使用することによって接続されてよく、あるいは、直接に接続されてもよい。当業者は、図4に示される携帯電話機構造が携帯電話機に対する限定を構成せず、携帯電話機は図示されているよりも多いコンポーネントを含んでもよく、あるいは、いくつかのコンポーネントは組み合わされてもよく、あるいは、コンポーネントは別なふうに配置されてもよいと理解し得る。
タッチスクリーン101は、あるいはタッチ・ディスプレイ・パネルと呼ばれ、タッチスクリーン101上で又はその近くでユーザによって行われるタッチ操作(例えば、指又はスタイラスのような何らかの適切な物又はアクセサリを使用することによってタッチスクリーン101上で又はその近くでユーザによって行われる操作)を集め、対応する接続装置を前もってセットされたプログラムに従って駆動することが可能な携帯電話機10の入力及び出力機能を実装するよう構成され、更には、ユーザによって入力された情報、又はユーザに提供される情報(例えば、カメラを使用することによって集められた画像)、及び携帯電話機の様々なメニューを表示するよう構成されてよい。任意に、タッチスクリーン101は、抵抗型、容量型、赤外線型、及び表面弾性波型といった、様々なタイプで実装されてよい。これは、本発明の実施形態において制限されない。本発明は、単に、図4に示される容量型タッチスクリーンを説明のために一例として使用する。容量型タッチスクリーンは、キャパシタンス配列を含み得る。指がタッチスクリーンにタッチするとき、タッチ位置でのキャパシタンスは、指の押力の異なるレベルにより変化する。
具体的に、タッチスクリーン101は、タッチ検出モジュール1011及びタッチ・コントローラ1012を含んでよい。タッチ検出モジュール1011は、キャパシタンス値がタッチスクリーン101上で変化するキャパシタンスの値、形状、量、及び分布状態を検出し、検出結果をタッチ・コントローラへ送ってよい。タッチ・コントローラ1012は、タッチ検出モジュール1011から検出結果を受け、検出結果に基づき、ユーザの指によってタッチスクリーン101を押すことの状態を決定し、ユーザの指によってタッチスクリーン101を押すことの状態を、タッチ操作のタイプを決定するために、プロセッサ102へ送る。
プロセッサ102は、携帯電話機の制御センターであり、携帯電話機全体の全てのコンポーネントを接続するために様々なインターフェイス及びラインを使用し、メモリ103に記憶されているソフトウェア・プログラム及び/又はモジュールを起動又は実行すること及びメモリに記憶されているデータを呼び出すことによって様々な機能を実行するとともに携帯電話機10のデータを処理して、携帯電話機10に対する全体的な監視を実行する。任意に、プロセッサ102は、1つ以上の処理ユニットを含んでよい。望ましくは、アプリケーション・プロセッサ並びに変調及び復調プロセッサがプロセッサ102に組み込まれてよい。アプリケーション・プロセッサは主に、オペレーティング・システム、ユーザ・インターフェイス、アプリケーション、などを処理し、変調及び復調プロセッサは主に、無線通信を処理する。変調及び復調プロセッサは、代替的に、プロセッサ102に組み込まれなくてもよいことが理解され得る。
具体的に、本発明の実施形態において、プロセッサ102は、タッチスクリーン101によって送られる、タッチスクリーン101に対する指の押圧状態を受け、タッチスクリーン101に対する指の押圧状態に基づき、ユーザのタッチ操作が誤タッチ操作、有用なタッチ操作、又は不確かなタッチ操作であるかどうかを判定してよい。タッチ操作が不確かなタッチ操作である場合には、プロセッサは、タッチ操作における夫々のスクリーン点タッチ事象の事象プロシージャを考慮し、事象プロシージャにおける夫々のスクリーン点タッチ事象でのタッチ点に関する解析及び決定を実行し、隣接するタッチ点の間の距離関係又は時間関係に基づき、誤タッチ点であると決定されたタッチ点を訂正し、誤タッチ点を遮断し、有用なタッチ点を報告する。
本発明の実施形態において、他の実現可能な実施では、タッチスクリーン101が、指の押圧状態に基づき、ユーザのタッチ操作が誤タッチ操作、有用なタッチ操作、又は不確かなタッチ操作であるかどうかを判定するよう更に構成されてよいことが理解され得る。タッチ操作が不確かなタッチ操作である場合に、タッチスクリーン101は、不確かなタッチ操作をプロセッサ102に報告し、プロセッサ102は更なる処理を実行する。例えば、プロセッサ102は、タッチ操作における夫々のスクリーン点タッチ事象の事象プロシージャを考慮し、事象プロシージャにおける夫々のスクリーン点タッチ事象でのタッチ点に関する解析及び決定を実行し、隣接するタッチ点の間の距離関係又は時間関係に基づき、誤タッチ点であると決定されたタッチ点を訂正し、誤タッチ点を遮断し、有用なタッチ点を報告する。
メモリ103は、データ、ソフトウェア・プログラム、及びモジュールを記憶するよう構成されてよい。メモリ103は、ランダム・アクセス・メモリ(英語:random-access memory,RAM)のような揮発性メモリ(英語:volatile memory)、又はリード・オンリー・メモリ(英語:read-only memory,ROM)、フラッシュ・メモリ(英語:flash memory)、ハード・ディスク・ドライブ(英語:hard disk drive,HDD)、若しくは固体状態ドライブ(英語:solid-state drive,SSD)のような不揮発性メモリ(英語:non-volatile memory)、あるいは、前述のタイプのメモリの組み合わせであってよい。メモリ103は、プログラム・コードを記憶してよく、プロセッサ102は、本発明の実施形態で提供される誤タッチ防止のための方法を実行するよう、プログラム・コードを実行する。
電源104は、電力管理システムを使用することによってプロセッサ102へ論理的に接続されているバッテリであってよく、それにより、充電及び放電管理並びに電力消費管理のような機能が、電力管理システムを使用することによって実装される。
RF回路105は、情報を受信及び送信するか、又はコール・プロセスにおいて信号を受信及び送信し、特に、受信された情報を処理のためにプロセッサ102へ送信し、プロセッサ102によって生成された信号を送信するよう構成されてよい。通常、RF回路は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、カプラ、低雑音増幅器(英語:Low Noise Amplifier,LNA)、デュプレクサ、などを含むが限られない。その上、RF回路105はまた、無線通信によりネットワーク及び他のデバイスと通信してよい。
重力センサ(gravity sensor)106は、夫々の方向(通常は3つの軸)における携帯電話機の加速度の大きさを検出することができ、固定状態では、重力の大きさ及び方向を検出することができ、携帯電話機の姿勢(例えば、縦向きと横向きとの間の変化、関連するゲーム、及び磁力計姿勢較正)を認識すること、及び振動認識に関連した機能(例えば、歩数計及びノッキング)などのための用途に適用可能である。携帯電話機10は、光センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、及び赤外線センサのような他のセンサを更に含んでもよいことが留意されるべきである。詳細はここでは記載されない。
オーディオ周波数回路107、ラウドスピーカ108、及びマイクロホン109は、ユーザと携帯電話機10との間のオーディオ・インターフェイスを提供し得る。オーディオ周波数回路107は、受信されたオーディオ・データを電気信号に変換し、電気信号をラウドスピーカ108へ送信してよく、そして、ラウドスピーカ108は、電気信号を出力のための音響信号に変換する。その上、マイクロホン109は、収集された音響信号を電気信号に変換し、そして、オーディオ周波数回路107は、電気信号を受け、それをオーディオ・データに変換し、次いで、オーディオ・データをRF回路105へ出力する。それにより、オーディオ・データは、例えば、他の携帯電話機へ送られる。あるいは、オーディオ周波数回路107は、オーディオ・データを更なる処理のためにメモリ102に出力する。
示されていないが、携帯電話機10は、ワイヤレス・フィデリティ(英語:wireless fidelity,WiFi)モジュール、Bluetoothモジュール、カメラ、及び他の機能モジュールを更に含んでよい。これらは、ここでは1つずつ記載されない。
本発明の目的、技術的解決法、及び利点をより明らかにするよう、図4に示される携帯電話機10の特定のコンポーネントを参照して、以下は、図5に示される誤タッチ防止のための方法のフローチャートを参照して、本発明の実施形態で提供される誤タッチ防止のための方法について記載する。図示されるステップはまた、図4に示される携帯電話機以外の如何なる端末を使用しても実行されてよい。その上、本発明で提供される誤タッチ防止のための方法のステップの論理順序が方法フローチャートで示されているが、いくつかの場合に、図示又は記載されるステップは、ここでの順序とは異なる順序で実行されてもよい。
携帯電話機製造業者又は誤タッチ防止アプリケーションの開発者は、携帯電話機を使用することにおける多数のユーザの行動(例えば、ユーザが通常タッチスクリーン上のどの領域を無意図的にタッチして携帯電話機アプリケーションを中断するのか、ユーザが通常タッチスクリーン上のどの領域をタッチして携帯電話機アプリケーションをトリガするのか、及びタッチスクリーンに対するユーザの意図しないタッチの結果として携帯電話機アプリケーションが中断される場合のタッチスクリーン上のユーザの指の押圧状態)に関する調査を行い得る。ほとんどのユーザが携帯電話機を使用する場合に、指が携帯電話機のいずれかの側のより狭いエッジ領域、又は携帯電話機の左下領域、又は携帯電話機の右下領域をタッチするときに携帯電話機アプリケーションが中断されること、ユーザが通常は、携帯電話機でアプリケーションをトリガするためにタッチ操作を実行するときに携帯電話機のタッチスクリーンの中央領域をタッチすること、及び指による誤タッチにおいて携帯電話機のタッチスクリーンを押すことで現れる指紋形状が閾値を超えることが分かるならば、携帯電話機の両側にあるより狭いエッジ領域、又は携帯電話機の左下領域、又は携帯電話機の右下領域のような領域は誤タッチ領域であること、携帯電話機のタッチスクリーンの中央領域は有効タッチ領域であること、及び閾値を超える指紋押下形状を伴うタッチ操作は誤タッチ操作であることが決定される。誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値は、携帯電話機のメモリに記録されているか、あるいは、誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値は、誤タッチ防止アプリケーションにおいて保持されている。他の実施では、ユーザが、誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値を携帯電話機に入力してもよい。例えば、携帯電話機のプロセッサは、携帯電話機のタッチスクリーン上で、誤タッチ防止アプリケーションに関連したユーザ・インターフェイスを表示してよい。ユーザは、誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値を、ユーザ・インターフェイス上の領域及び閾値設定のための入力ボックスに入力し、ユーザ・インターフェイス上のセーブ・ボタンをタップする。携帯電話機のプロセッサは、セーブ・ボタンをタップするユーザの操作を受け、ユーザによって入力された誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値を携帯電話機内に記憶する。
ステップ101:携帯電話機のプロセッサは、本発明で提供される誤タッチ防止機能を有効にし、検出コマンドを携帯電話機のタッチスクリーンへ送り、そして、携帯電話機のタッチスクリーンは、検出コマンドに従って、タッチスクリーンに対して実行されるタッチ操作を実時間で検出する。
任意に、携帯電話機が電源オンされたことを携帯電話機のプロセッサが検出した後、携帯電話機のプロセッサは、携帯電話機において、本発明で提供される誤タッチ防止機能を自動的に有効にする。代替的に、本発明で提供される誤タッチ防止機能を有効にするためにユーザによって行われた操作を携帯電話機のプロセッサが受けた後、携帯電話機のプロセッサは、携帯電話機において、本発明で提供される誤タッチ防止機能を有効にする。
任意に、ユーザは、本発明で提供される誤タッチ防止機能を有効にする操作を実行するよう、端末のメニュー選択肢内の対応する選択肢を選択するか、あるいは、誤タッチ防止機能に対応する1つのハードウェア・キー又はいくつかのハードウェア・キーの組み合わせを押すことによって、本発明で提供される誤タッチ防止機能を有効にする操作を実行してよい。これは、本発明の実施形態において制限されない。
ステップ102:携帯電話機のタッチスクリーンは、ユーザの指がタッチスクリーン上に落ちることを検出し、ユーザの指の降下に対応する開始タッチ点の関連する属性を取得し、開始タッチ点の関連する属性を携帯電話機のプロセッサへ送る。このとき、開始タッチ点の関連する属性は、携帯電話機におけるタッチスクリーン上の開始タッチ点のタッチ形状及び開始タッチ点の座標を含む。
上述されたように、ユーザのタッチ操作は、1つ以上のスクリーン点タッチ事象を含んでよい。スクリーン点タッチ事象は、ユーザの指がタッチスクリーン上に置かれ、指のタッチ点がタッチスクリーンから消えるまで移動するプロセスであってよい。具体的に言えば、事象発生時間に基づき、スクリーン点タッチ事象は:指がタッチスクリーンに置かれるダウン事象、いくつかの中間ムーブ事象、及び指がタッチスクリーンから離れるアップ事象を順次に含み得る。ダウン事象に対応するタッチ点は開始タッチ点と呼ばれ、ムーブ事象に対応するタッチ点は中間タッチ点と呼ばれ、アップ事象に対応するタッチ点は終了タッチ点と呼ばれる。従って、指がステップ102でタッチスクリーン上に正確に落ちる場合に生成される事象はダウン事象であり、対応するタッチ点は開始タッチ点である。
任意に、携帯電話機のタッチスクリーンは、タッチスクリーンにおけるキャパシタンス値の変化を時間において検出してよい。キャパシタンスのキャパシタンス値が変化する場合に、そのキャパシタンスの位置が押下又は接触を受けていると決定される。この場合に、キャパシタンス値が変化する連続的な領域がタッチ点として閉じられてよく、連続的な領域の形状がタッチ点のタッチ形状であると決定され、連続的な領域の重心の座標がタッチスクリーン上のタッチ点の座標であると決定される。タッチスクリーンにおけるキャパシタンスの初期値は0にセットされてよい。キャパシタンスのキャパシタンス値が0でない(例えば、0より大きい、又は0より小さい)ことが検出される場合に、キャパシタンスのキャパシタンス値は変化したと決定される。
携帯電話機のタッチスクリーンによって検出される、タッチスクリーン上に落ちる操作は、ユーザの指によって行われるタッチ操作であってよく、あるいは、他の補助ツール(スタイラスのようなデバイス)を使用することによってユーザによって行われるタッチ操作であってもよいことが留意されるべきである。これは、本発明の実施形態において制限されない。本発明では、ユーザの指によって行われるタッチ操作しか、記載のための例として使用されない。
実際の応用では、いくつかの携帯電話機のタッチスクリーンは、検出されたタッチ点を処理し、タッチ点のタッチ形状及び座標を決定するための機能モジュールを設けられていないことがある。従って、代替的に、ステップ102で、携帯電話機のタッチスクリーンがタッチ点を検出した後に、タッチスクリーンは、検出されたタッチ点を携帯電話機のプロセッサに報告してよく、そして、携帯電話機のプロセッサがタッチ点のタッチ形状及び座標を決定する。
ステップ103.携帯電話機のプロセッサは、携帯電話機のタッチスクリーンによって送られる開始タッチ点の関連する属性を受け、開始タッチ点の関連する属性に基づき、ユーザによって実行されている現在のタッチ操作のタイプを決定する。
ユーザの現在のタッチ操作は、開始タッチ点から始まるタッチ操作であってよい。ユーザの現在のタッチ操作のタイプは、誤タッチ操作、有用なタッチ操作、及び不確かなタッチ操作の中のいずれか1つであってよい。
任意に、携帯電話機のプロセッサは、ユーザの現在のタッチ操作のタイプを決定するために、携帯電話機に前もって記憶されている誤タッチ領域、有効タッチ領域、及び閾値と、(1)、(2)、及び(3)における誤タッチ操作、有用なタッチ操作、及び不確かなタッチ操作の決定原理とを参照して、受け取られた開始タッチ点のタッチ形状及び座標に関する解析及び決定を実行してよい。
(1)誤タッチ操作
ユーザの開始タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さLYが第1閾値L1以上である場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、誤タッチ操作、例えば、図6に示される点P1であると決定される。
ユーザの開始タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの第1辺及び第2辺に接し、第1切辺の長さLXと第2切辺の長さLYとの和が第2閾値L2以上である場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、誤タッチ操作、例えば、図6に示される点P2であると決定される。
ユーザの開始タッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、誤タッチ操作であると決定される。例えば、図6に示される点P3は、幅dを有する誤タッチ領域の中にあり、従って、P3は、誤タッチ操作であると決定される。
第1辺の長さは、第2辺の長さよりも長い。第1辺は、携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺であってよく、第2辺は、携帯電話機のタッチスクリーンの横の辺であってよい。タッチスクリーンの縦の辺及び横の辺は、タッチスクリーンの縁の実際のサイズに依存することが理解され得る。一般に、タッチスクリーンのより長い端が縦の辺と呼ばれ、タッチスクリーンのより短い端が横の辺と呼ばれる。
タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの辺(第1辺又は第2辺)に接することは、タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンのその辺との間に1つ又は2つの交点があることを意味し得る。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に1つの交点がある場合に、交点とタッチ形状における携帯電話機のタッチスクリーンの辺の頂点との間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P1と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には1つの交点があり、交点とP1における縦の辺の頂点との間の距離LYが切辺の長さとして使用される。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に2つの交点がある場合に、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P2と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には2つの点が存在し、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。
第1閾値及び第2閾値は、大部分のユーザが誤タッチする場合に現れるタッチ形状に関して行われる調査に基づきセットされ、携帯電話機に前もって記憶されている閾値であってよく、第1閾値及び第2閾値の特定の値は、本発明において制限されない。タッチ操作に対応する切辺の長さが閾値以上である場合に、それは、タッチ操作が誤タッチ操作であることを示す。その上、第1閾値及び第2閾値をセットすることは更に、携帯電話機の解像度及び携帯電話機のタッチスクリーンのサイズを考慮する必要がある。異なる解像度及びタッチスクリーンの異なるサイズは、異なる閾値に対応してよい。一般に、より高い解像度及びタッチスクリーンのより大きいサイズは、より大きい第1閾値及びより大きい第2閾値を示し、より低い解像度及びタッチスクリーンのより小さいサイズは、より小さい第1閾値及びより小さい第2閾値を示す。
(2)有用なタッチ操作
ユーザの開始タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンのいずれの辺にも接さず、あるいは、開始タッチ点の座標が有効タッチ領域の中にある場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、有用なタッチ操作であると決定される。例えば、図6に示される点P4は、有効タッチ領域の中にあり、従って、P4は、有用なタッチ操作であると決定される。
(3)不確かなタッチ操作
ユーザの開始タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さLYが第1閾値L1よりも短い場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定される。
ユーザの開始タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さLXと第2切辺の長さLYとの和が第2閾値L2よりも短い場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定される。
ユーザが片手で端末を保持しているとユーザの開始タッチ点に基づき決定される場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定される。ユーザが片手で端末を保持しているとユーザの開始タッチ点に基づき決定されることは:複数の開始タッチ点があり、全ての開始タッチ点が携帯電話機のタッチスクリーンのエッジ領域内にある場合に、ユーザが片手で端末を保持していると決定されることを含んでよい。例えば、図3bは、ユーザが片手で携帯電話機を保持するタッチ操作を示す。
ユーザの開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定される。例えば、開始タッチ点のタッチ形状が、ユーザの母指球がタッチスクリーンを押した後に現れる形状である場合に、開始タッチ点は、母指球タッチ点であると決定される。
ユーザの開始タッチ点が対角母指球タッチ点である場合に、ユーザの現在のタッチ操作は、不確かなタッチ操作であると決定される。例えば、開始タッチ点のタッチ形状が、ユーザの母指球がタッチスクリーンを押した後に現れる形状であり、開始タッチ点がタッチスクリーンの左下部分又は右下部分にある場合に、開始タッチ点は、対角母指球タッチ点であると決定される。
ステップ104:ユーザの現在のタッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、携帯電話機のプロセッサは、不確かなタッチ操作における夫々のスクリーン点タッチ事象を解析し、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、訂正された誤タッチ点を報告し、誤タッチ点を遮断する。
スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象、少なくとも1つのムーブ事象、及びアップ事象を含んでよい。ダウン事象に対応するタッチ点は、開始タッチ点と呼ばれてよく、ムーブ事象に対応するタッチ点は、中間タッチ点と呼ばれてよく、アップ事象に対応するタッチ点は、終了タッチ点と呼ばれてよい。間違えられた点は、実際には有用なタッチ点であるタッチ点が誤タッチ点と間違えられることを意味し得る。
任意に、携帯電話機のプロセッサは、ダウン事象に対応する開始タッチ点を最初に取得し、開始タッチ点が誤タッチ点(例えば、エッジ・タッチ点又は対角母指球タッチ点)であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でない場合に、現在のタッチ操作が有用なタッチ操作であると決定し、開始タッチ点、その後に取得されたムーブ事象に対応する中間タッチ点、及びアップ事象に対応する終了タッチ点を報告してよい。
別なふうに、いずれかの中間タッチ点を得た後、携帯電話機のプロセッサは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離を決定し、2つの点の間の距離に基づき又は2つの点と他の付帯タッチ点との間の距離に基づき開始タッチ点に関する決定結果を訂正し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合に、開始タッチ点、その後に取得されたムーブ事象に対応する中間タッチ点、その中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点、及びアップ事象に対応する終了タッチ点を報告する。
携帯電話機のプロセッサがアップ事象を取得する時まで、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままである場合に、携帯電話機のプロセッサは、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差を決定し、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差に基づき開始タッチ点に関する決定結果を訂正し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合に、開始タッチ点及び終了タッチ点を報告する。
代替的に、携帯電話機のプロセッサは、ダウン事象に対応する開始タッチ点を取得し、開始タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、いずれかの中間タッチ点を取得し、中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、そうである場合には中間タッチ点を遮断し、又は別な場合には、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、開始タッチ点、及びその中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し、スクリーン点タッチ事象における終了タッチ点を取得し、終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、終了タッチ点が母指球タッチ点である場合には、終了タッチ点を遮断し、又は別な場合には、終了タッチ点を報告する。
このように、携帯電話機のプロセッサは、不確かなタッチ操作において誤タッチ点を除きながら有用なタッチ点を留保するために、エッジ誤タッチ点、対角母指球誤タッチ点、及び母指球誤タッチ点の間で、間違えられた点を訂正し得る。これは、疑わしい誤タッチ点の中の全てのタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
更に、携帯電話機のプロセッサはまた、誤タッチ操作及び有用なタッチ操作を処理する。具体的に、図5に示されるように、方法は、次のステップを更に含んでよい。
ステップ105:ユーザの現在のタッチ操作が誤タッチ操作であると決定する場合に、携帯電話機のプロセッサは、如何なる処理も行わずにタッチ操作を遮断する。
任意に、ユーザの現在のタッチ操作が誤タッチ操作であると決定される場合に、如何なる処理も行わずにタッチ操作を遮断することは、ユーザの現在のタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象をアプリケーション層に報告することをスキップし、スクリーン点タッチ事象における全てのタッチ点を、如何なる処理も行わずに、遮断(無視)することを特に含んでよい。
ステップ106:ユーザの現在のタッチ操作が有用なタッチ操作であると決定する場合に、携帯電話機のプロセッサは、タッチ操作に対応するアプリケーションを実行する。
例えば、ユーザの現在のタッチ操作が有用なタッチ操作であると決定される場合に、タッチ操作に対応するアプリケーションを実行することは、ユーザの現在のタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象に対応しているダウン事象、続くムーブ事象、及びアップ事象を、事象発生順序に基づき、携帯電話機のアプリケーション層に1つずつ報告することを特に含んでよい。携帯電話機のアプリケーション層は、それらの事象に対応するタッチ点の移動軌跡に基づき、ユーザの現在のタッチ操作のジェスチャを決定し、ジェスチャに基づき、対応する携帯電話機アプリケーションを実行する。
有用なタッチ操作に対応するアプリケーションを実行することについて、操作に対応するアプリケーションを実行すべきかどうかは、タッチ操作の継続期間に基づき更に決定されてよいことが留意されるべきである。一般に、有用なタッチ操作の保持時間が比較的に長い場合には、有用なタッチ操作も処理なしで遮断される。例えば、ユーザは、タッチスクリーン上のスクリーン中央領域に対してタッチ及び保持操作を実行し、たとえ操作が前述の決定を通じて有用なタッチ操作であると決定されるとしても、対応するアプリケーションは、保持時間が比較的に長いということで、トリガされ得ない。
従って、有用なタッチ操作に対応するアプリケーションは誤タッチ防止により正確に実行され、一方で、不確かなタッチ操作における誤タッチ点は除外され得、有用なタッチ点は留保され得る。これは、疑わしい誤タッチ点の中の全てのタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
具体的に、不確かなタッチ操作における如何なるスクリーン点タッチ事象についても、本発明は、不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、訂正された誤タッチ点を報告し、誤タッチ点を遮断するために、図7A乃至図9Cに示されるプロシージャを使用してよい。
図7A及び図7Bは、本発明の実施形態に従う誤ったエッジ・タッチの防止の解析フローチャートである。図7A及び図7Bに示されるように、これは、次のステップを含んでよい。
ステップ1011:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点であるかどうかを判定する。
任意に、開始タッチ点の座標が、携帯電話機のタッチスクリーンのエッジ領域の中に含まれているかどうかがチェックされてよく、含まれている場合には、開始タッチ点は、エッジ・タッチ点であると決定され、あるいは、含まれていない場合には、開始タッチ点は、エッジ・タッチ点でないと決定される。
携帯電話機のタッチスクリーンのエッジ領域は、タッチスクリーンの縦の辺までの垂直距離が、前もってセットされたエッジ領域幅SideL以下である点の組であってよい。エッジ領域幅SideLは、現在のタッチ点のサイズ及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、SideLは、次の式を満たし得る:

SideL=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
SideL=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、タッチ点がエッジ・タッチ点であるかどうかを目下検出されているタッチ点の切辺の長さである。一般に、切辺は、タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの縦の辺に接する場合に得られる切辺であってよい。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
ステップ1012:開始タッチ点がエッジ・タッチ点でないと決定される場合に、ダウン事象を報告する。
ダウン事象を報告することは、具体的に:ダウン事象に対応する開始タッチ点を処理のために携帯電話機のプロセッサのアプリケーション層に報告することを含んでよく、このことは、開始タッチ点が有用な点(すなわち、正常な点)であることを報告し、システムの元々の処理ロジックを実行することを含んでよい。従って、本発明のこの実施形態において、ダウン事象を報告することは、開始タッチ点を報告することを意味し得る。同様に、ムーブ事象を報告することは、中間タッチ点を報告することを意味してよく、アップ事象を報告することは、終了タッチ点を報告することを意味してよい。
ステップ1013:開始タッチ点がエッジ・タッチ点あると決定される場合に、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子を誤タッチ(英語:False Touch,FT)記録配列に記録する。
スクリーン点タッチ事象の識別子は、スクリーン点タッチ事象を識別するために使用される。
任意に、開始タッチ点の発生時間及び開始タッチ点の座標が更にFT記録配列に記録されてよい。
ステップ1014:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定する。
ムーブ事象は、スクリーン点タッチ事象における如何なるムーブ事象であってもよい。
任意に、FT記録配列に記録されているスクリーン点タッチ事象の識別子がクエリされてもよい。ムーブ事象に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子が含まされている場合に、現在のスクリーン点タッチ事象におけるダウン事象に対応する開始タッチ点は、誤タッチ点であると決定され、あるいは、そうでなければ、開始タッチ点は誤タッチ点でないと決定される。
ステップ1015:開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定される場合に、ムーブ事象を報告する。
ムーブ事象を報告するプロセスは、ステップ1012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ1016:開始タッチ点が誤タッチ点であると決定される場合に、中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定する。
第1距離閾値は、現在のタッチ点のサイズ及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、第1距離閾値DstanceLは、次の式を満たし得る:

DistanceL=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
DistanceL=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、目下検出されているタッチ点の切辺の長さである。一般に、切辺は、タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの縦の辺に接する場合に得られる切辺であってよい。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
ステップ1017:中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きい場合に、これは、タッチ操作が比較的に長い距離に及び、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告する。
ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象は、ムーブ事象より先に起きたムーブ事象であってよい。
任意に、再送(Resend)配列は、ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を検索されてよい。
ステップ1018:中間タッチ点と開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値以下である場合に、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、ムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納する。
ムーブ事象を得るたびに、携帯電話機のプロセッサは、全てのムーブ事象の終了まで、ステップ1014から1018を実行する必要があることが留意されるべきである。すなわち、携帯電話機のタッチスクリーンによって送られたアップ事象を受ける場合に、携帯電話機のプロセッサはステップ1019を実行する。
ステップ1019:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定する。
任意に、FT記録配列に記録されているスクリーン点タッチ事象の識別子がクエリされてもよい。アップ事象に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子が含まされている場合に、現在のスクリーン点タッチ事象におけるダウン事象に対応する開始タッチ点は、誤タッチ点であると決定され、あるいは、そうでなければ、開始タッチ点は誤タッチ点でないと決定される。
ステップ1020:開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定される場合には、アップ事象を報告する。
アップ事象を報告するプロセスは、ステップ1012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ1021:開始タッチ点が誤タッチ点であると決定される場合に、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さいかどうかを判定する。
第1時間閾値は、ほとんどのユーザがタッチスクリーンをタップする場合に続いた時間及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、第1時間閾値TimeLimitは、次の式を満たし得る:

TimeLimit=TIME+アプリケーション修正係数、又は
TimeLimit=TIME×アプリケーション修正係数。
ここで、TIMEは、ほとんどのユーザがタッチスクリーンをタップする場合に続いた時間であってよい。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
ステップ1022:終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さい場合に、これは、タッチ操作がタップ事象であって、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象及びアップ事象を報告する。
ステップ1023:終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値以上であると決定される場合に、開始タッチ点は依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。
このように、エッジ・タッチ操作に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、エッジ・タッチ操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
図8は、本発明の実施形態に従う誤った母指球タッチの防止の解析フローチャートである。図8に示されるよう、これは、次のステップを含んでよい。
ステップ2011:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定する。
任意に、開始タッチ点がタッチスクリーンの縦の辺に接し、第1切辺の長さが第1閾値よりも大きい場合に、開始タッチ点は、母指球タッチ点であると決定され、あるいは
開始タッチ点がタッチスクリーンの縦の辺及び横の辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値よりも大きい場合に、開始タッチ点は、母指球タッチ点であると決定される。
第1閾値及び第2閾値は、必要に応じてセットされてよく、これは、本発明のこの実施形態において制限されない。
ステップ2012:開始タッチ点が母指球タッチ点でないと決定される場合に、ダウン事象を報告する。
ダウン事象を報告することは、具体的に:ダウン事象に対応する開始タッチ点を処理のために携帯電話機のプロセッサのアプリケーション層に報告することを含んでよく、このことは、開始タッチ点が有用な点(すなわち、正常な点)であることを報告し、システムの元々の処理ロジックを実行することを含んでよい。従って、本発明のこの実施形態において、ダウン事象を報告することは、開始タッチ点を報告することを意味し得る。同様に、ムーブ事象を報告することは、中間タッチ点を報告することを意味してよく、アップ事象を報告することは、終了タッチ点を報告することを意味してよい。
ステップ2013:開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定される場合に、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応する座標を記録する。
ステップ2014:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定する。
ムーブ事象は、スクリーン点タッチ事象における如何なるムーブ事象であってもよい。
中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかをステップ2014で判定するプロセスは、開始タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかをステップ2011で判定するプロセスと同じであり、詳細はここで繰り返し記載されない。
ステップ2015:中間タッチ点が母指球タッチ点であると決定される場合に、これは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することが正しいことを示し、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断する。
ステップ2016:中間タッチ点が母指球タッチ点でないと決定される場合に、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っている可能性があることを示し、この場合には、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定する。
例えば、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定することは、含んでよい:
中間タッチ点がタッチスクリーンの縦の辺に接し、第1切辺の長さが第1閾値以下であって、疑点閾値よりも大きい場合に、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であると決定する。
疑点閾値は、ほとんどのユーザの親指がタッチスクリーンを押す場合に現れる切辺の長さの平均値であってよい。
ステップ2017:中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点である場合に、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが正しいことを示し、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納する。
ステップ2018:中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合に、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っていること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告する。
ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象は、ムーブ事象より先に起きたムーブ事象であってよい。
任意に、再送配列は、ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を検索されてよい。
ムーブ事象を得るたびに、携帯電話機のプロセッサは、全てのムーブ事象の終了まで、ステップ2014から2018を実行する必要があることが留意されるべきである。すなわち、携帯電話機のタッチスクリーンによって送られたアップ事象を受ける場合に、携帯電話機のプロセッサはステップ2019を実行する。
ステップ2019:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定する。
ステップ2020:終了タッチ点が母指球タッチ点であると決定される場合に、アップ事象を報告する。
アップ事象を報告するプロセスは、ステップ2012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ2021:終了タッチ点が母指球タッチ点でないと決定される場合には、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようアップ事象を遮断する。
このように、母指球タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、母指球操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
図9A乃至図9Cは、本発明の実施形態に従う誤った対角タッチの防止の解析フローチャートである。図9A乃至図9Cに示されるように、これは、次のステップを含んでよい。
ステップ3011:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点であるかどうかを判定する。
任意に、開始タッチ点がタッチスクリーンの縦の辺及び横の辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が対角母指球領域閾値よりも大きい場合に、開始タッチ点は、対角母指球タッチ点であると決定される。
対角母指球領域閾値Lは、現在のタッチ点のサイズ及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、Lは、次の式を満たし得る:

L=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
SideL=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、タッチ点がエッジ・タッチ点であるかどうかを目下検出されているタッチ点の切辺の長さである。一般に、切辺は、タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの縦の辺に接する場合に得られる切辺であってよい。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
ステップ3012:開始タッチ点が対角母指球タッチ点でないと決定される場合に、ダウン事象を報告する。
ダウン事象を報告することは、具体的に:ダウン事象に対応する開始タッチ点を処理のために携帯電話機のプロセッサのアプリケーション層に報告することを含んでよく、このことは、開始タッチ点が有用な点(すなわち、正常な点)であることを報告し、システムの元々の処理ロジックを実行することを含んでよい。従って、本発明のこの実施形態において、ダウン事象を報告することは、開始タッチ点を報告することを意味し得る。同様に、ムーブ事象を報告することは、中間タッチ点を報告することを意味してよく、アップ事象を報告することは、終了タッチ点を報告することを意味してよい。
ステップ3013:開始タッチ点が対角母指球タッチ点であると決定される場合に、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列に記録する。
スクリーン点タッチ事象の識別子は、スクリーン点タッチ事象を識別するために使用される。
任意に、開始タッチ点の発生時間及び開始タッチ点の座標が更にFT記録配列に記録されてよい。
ステップ3014:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定する。
ムーブ事象は、スクリーン点タッチ事象における如何なるムーブ事象であってもよい。
任意に、FT記録配列に記録されているスクリーン点タッチ事象の識別子がクエリされてもよい。ムーブ事象に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子が含まされている場合に、現在のスクリーン点タッチ事象におけるダウン事象に対応する開始タッチ点は、誤タッチ点であると決定され、あるいは、そうでなければ、開始タッチ点は誤タッチ点でないと決定される。
ステップ3015:開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定される場合に、ムーブ事象を報告する。
ムーブ事象を報告するプロセスは、ステップ3012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ3016:開始タッチ点が誤タッチ点であると決定される場合に、付帯タッチ点が開始タッチ点から中間タッチ点までで前もってセットされた発生時間内にタッチスクリーンに存在するかどうかをクエリする。
前もってセットされた発生時間は、必要に応じてセットされてよく、本発明のこの実施形態において制限されない。
付帯タッチ点は、タッチスクリーン上の有用なタッチ点であってよい。
ステップ3017:付帯タッチ点が存在しない場合に、開始タッチ点が取り違えられていると決定し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告する。
ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象は、ムーブ事象より先に起きたムーブ事象であってよい。
任意に、再送(Resend)配列は、ムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を検索されてよい。
ステップ3018:付帯タッチ点が存在する場合に、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定する。
第1切辺距離閾値及び第2切辺距離閾値は、現在のタッチ点のサイズ及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、第1切辺距離閾値DistanceLYは、次の式を満たし得る:

DistanceLY=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
DistanceLY=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、目下検出されているタッチ点の第1切辺の長さである。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
同様に、第2切辺距離閾値DistanceLXはまた、次の式を満たし得る:

DistanceLX=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
DistanceLX=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、目下検出されているタッチ点の第2切辺の長さである。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きい場合に、それは、タッチ操作が比較的に長い距離に及び、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、ステップ3017が実行される。
ステップ3019:中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値以下であり、且つ/あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値以下である場合に、中間タッチ点の第1切辺の長さと中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定する。
切辺長さ閾値は、必要に応じてセットされてよく、これは、本発明のこの実施形態において制限されない。
ステップ3020:平均値が切辺長さ閾値よりも大きい場合に、ムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納する。
平均値が切辺長さ閾値よりも小さい場合には、ステップ3017が実行される。
ムーブ事象を得るたびに、携帯電話機のプロセッサは、全てのムーブ事象の終了まで、ステップ3014から3020を実行する必要があることが留意されるべきである。すなわち、携帯電話機のタッチスクリーンによって送られたアップ事象を受ける場合に、携帯電話機のプロセッサはステップ3021を実行する。
ステップ3021:携帯電話機のプロセッサは、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定する。
任意に、FT記録配列に記録されているスクリーン点タッチ事象の識別子がクエリされてもよい。アップ事象に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子が含まされている場合に、現在のスクリーン点タッチ事象におけるダウン事象に対応する開始タッチ点は、誤タッチ点であると決定され、あるいは、そうでなければ、開始タッチ点は誤タッチ点でないと決定される。
ステップ3022:開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定される場合に、アップ事象を報告する。
アップ事象を報告するプロセスは、ステップ2012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ3023:開始タッチ点が誤タッチ点であると決定される場合に、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいかどうかを判定する。
第2時間閾値は、ほとんどのユーザがタッチスクリーンをタップする場合に続いた時間及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、第2時間閾値TimeLimitは、次の式を満たし得る:

TimeLimit=TIME+アプリケーション修正係数、又は
TimeLimit=TIME×アプリケーション修正係数。
ここで、TIMEは、ほとんどのユーザがタッチスクリーンをタップする場合に続いた時間であってよい。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
ステップ3024:終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さい場合に、これは、タッチ操作がタップ事象であって、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象及びアップ事象を報告する。
ステップ3025:終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値以上であると決定される場合に、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。
このように、対角母指球タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の発生プロシージャに基づき、該プロシージャ内の各事象に対応するタッチ点は解析され得る。取り違えられている先に起こっているタッチ点は、後に起こるタッチ点のタッチ状態に基づき訂正される。これは、対角母指球操作におけるタッチ点の不測の中止を回避し、ユーザ経験を改善する。
以上は主に、携帯電話機である端末の視点から、本発明の実施形態で提供される解決法について記載する。前述の機能を実装するよう、携帯電話機を含む端末は、機能を実行するための対応するハードウェア構造及び/又はソフトウェア・モジュールを含むことが理解され得る。当業者は、本発明において、本明細書で開示される実施形態を参照して記載される例におけるユニット及びアルゴリズム・ステップがハードウェア又はハードウェアとコンピュータ・ソフトウェアとの組み合わせによって実装され得ると容易に気付くはずである。機能がハードウェアによって又はハードウェアを駆動するコンピュータ・ソフトウェアによって実行されるかどうかは、技術的解決法の設計制約条件及び特定の用途に依存する。当業者は、記載される機能を夫々の特定の用途のために実装すべく別の方法を使用してよいが、実施は本発明の適用範囲を越えると考えられるべきではない。
本発明の実施形態において、端末は、前述の方法の例に基づき、機能ユニットに分割されてよい。例えば、端末は、機能に対応して機能ユニットに分割されてよく、あるいは、少なくとも2つの機能が1つの処理ユニットに一体化されてもよい。一体化されたユニットは、ハードウェアの形で実装されてよく、あるいは、ソフトウェア機能ユニットの形で実装されてもよい。本発明の実施形態におけるユニット分割は一例であり、単に論理的な機能分割であり、実際の実際では他の分割であってもよいことが留意されるべきである。
機能に対応した機能ユニットへの分割について、図10は、前述の実施形態で使用される端末20の可能な略構造図である。端末20は、取得ユニット201、報告ユニット202、決定ユニット203、及び処理ユニット204を含む。取得ユニット201及び報告ユニット202は、ユーザによってタッチスクリーンに対して行われるタッチ操作を取得することにおいて、及び取得されたタッチ操作を他のユニットへ報告することにおいて、端末をサポートするよう構成される。決定ユニット203は、タッチ操作のタイプを決定する機能を実行することにおいて端末をサポートするよう構成されてよい。処理ユニット204は、図5のステップ104乃至106における動作を実行することにおいて端末20をサポートしてよい。
一体化されたユニットの使用のために、図10に示される端末20の取得ユニット201及び報告ユニット202は、図4に示されるタッチスクリーン101に一体化されてよく、タッチスクリーン101は、取得ユニット201及び報告ユニット202の動作を実行する。決定ユニット203及び処理ユニット204は、図4に示されるプロセッサ102に一体化されてよく、プロセッサ102は、決定ユニット203及び処理ユニット204の動作を実行する。その上、決定ユニット203及び処理ユニット204は、代替的に、図4に示されるメモリ103においてプログラム・コードの形で記憶されてもよく、端末20のプロセッサは、プログラム・コードを呼び出して、決定ユニット203及び処理ユニット204の機能を実行する。
前述の方法の実施形態におけるステップの全ての内容は、参照により、対応する機能ユニットの機能に関する記載に援用されてよく、詳細は再びはここで記載されない。
記載の簡単及び便宜のために、前述のシステム、装置、及びユニットの詳細な作動プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスが参照されてよく、詳細は再びはここで記載されないことが当業者によって明らかに理解され得る。その上、本発明の実施形態において、たとえ携帯電話機しか、本発明で提供される誤タッチ防止のための方法及び端末について記載するために一例として使用されていないとしても、他の端末の誤タッチ防止のプロセス及び他の端末の内部構造は、携帯電話機のそれらと同じであり、詳細は再びは記載されないことが理解され得る。
本願で与えられているいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、及び方法は他の様態で実装されてもよいことが理解されるべきである。例えば、記載される装置の実施形態は、単に例である。例えば、ユニット分割は、単に論理的な機能分割であり、実際の実際では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、他のシステムに結合又は一体化されてもよく、あるいは、いくつかの特徴は無視されるか、又は実行されないことがある。その上、表示又は議論される相互結合又は直接的な結合若しくは通信接続は、何らかのインターフェイス、装置、又はユニットを通じた間接的な結合又は通信接続において実装されてよく、電気的な又は他の形態をとってよい。
分割された部分として記載されるユニットは、物理的に分割されても又はされなくてもよい。ユニットとして表示される部分は、物理ユニットであっても又はなくてもよく、1つの場所に位置しても、又は複数のネットワーク・デバイスに分布してもよい。一部又は全てのユニットは、実施形態の解決法の目的を達成するために実際のニーズに応じて選択されてよい。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてよく、あるいは、機能ユニットの夫々は単独で存在してよく、あるいは、2つ以上のユニットが1つのユニットに一体化される。一体化されたユニットは、ハードウェアの形で実装されてよく、あるいは、ハードウェアとソフトウェア機能ユニットとの組み合わせの形で実装されてもよい。
最後に、前述の実施形態は、本発明を制限することではなく、本発明の技術的解決法を記載することを意図されているにすぎない点が留意されるべきである。本発明は前述の実施形態を参照して詳細に記載されているが、当業者は、それらが依然として、特許請求の範囲の適用範囲から外れることなしに、前述の実施形態で記載される技術的解決法に対する変更を形成し、あるいは、それらのいくつかの技術的特徴に対する等価な置換を形成し得ると理解すべきである。
(1)誤タッチ操作
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値以上である場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定され;あるいは
開始タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値以上である場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定され、このとき、第1辺の長さが第2辺の長さよりも長く;あるいは
開始タッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、タッチ操作は、誤タッチ操作であると決定される。
タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの辺(第1辺又は第2辺)に接することは、タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンのその辺との間に1つ又は2つの交点があることを意味し得る。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に1つの交点がある場合に、交点とタッチ形状における携帯電話機のタッチスクリーンの辺の頂点との間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P2と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には1つの交点があり、交点とP2における縦の辺の頂点との間の距離LYが切辺の長さとして使用される。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に2つの交点がある場合に、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。

具体的に、端末は、前もってセットされた決定ポリシーと、不確かなタッチ操作におけるエッジ誤タッチ、対角母指球誤タッチ、又は母指球誤タッチでのスクリーン点タッチ事象の発生プロセスとに基づき、不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するために、次の方法を使用してよい。
具体的に、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、次を含んでよい:
具体的に、端末が、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、次を含んでよい:
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が対角母指球タッチ点でないと決定する場合には、ダウン事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が対角母指球タッチ点であると決定する場合には、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応するスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列に記録し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、ムーブ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、付帯タッチ点が開始タッチ点から中間タッチ点までで前もってセットされた発生時間内にタッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし;
付帯タッチ点が存在しない場合には、端末は、開始タッチ点が取り違えられていると決定し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し、あるいは、付帯タッチ点が存在する場合には、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定し;
中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きい場合には、これは、タッチ操作が比較的に長い距離に及び、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、及びダウン事象、並びにムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し、あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値以下であり、且つ/あるいは、中間タッチ点と開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値以下である場合には、中間タッチ点の第1切辺の長さと中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定し;
平均値が切辺長さ閾値よりも大きい場合には、端末は、ムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納し、あるいは、平均値が切辺長さ閾値以下である場合には、これは開始タッチ点が取り違えられていることを示し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象、及びダウン事象、並びにムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、開始タッチ点が誤タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定する場合には、アップ事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定する場合には、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいかどうかを判定し;
終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいと決定する場合には、これは、タッチ操作がタップ事象であって、おそらくは有用なタッチ操作であること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、端末は、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、スクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除し、ムーブ事象及びアップ事象を報告し、あるいは、終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値以上であると決定する場合には、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。
(3)母指球誤タッチ
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、該開始タッチ点を遮断し、あるいは、そうでなければ、前記開始タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象における少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記中間タッチ点が母指球タッチ点である場合には、該中間タッチ点を遮断し、あるいは、前記中間タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合に、該中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し;
前記スクリーン点タッチ事象に対応するアップ事象を得、該アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記終了タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記終了タッチ点を報告し、あるいは、そうでなければ、タッチ操作を終了するよう前記終了タッチ点を遮断する。
具体的に、端末が、不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、次を含んでよい:
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるダウン事象を得、ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、開始タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合には、ダウン事象を報告し、あるいは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定する場合には、これは開始タッチ点が誤タッチ点であることを示し、ダウン事象を報告することをスキップし、開始タッチ点に対応する座標を記録し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるムーブ事象を得、中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、中間タッチ点が母指球タッチ点であると決定する場合には、これは、開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することが正しいことを示し、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断し、あるいは、中間タッチ点が母指球タッチ点でないと決定する場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っている可能性があることを示し、この場合には、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し;
中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点である場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが正しいことを示し、端末は、リグレット・メカニズムを使用せずにムーブ事象を遮断し、ムーブ事象を再送配列に格納し、あるいは、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合には、これは、開始タッチ点が母指球タッチ点であると決定することが誤っていること、及び開始タッチ点が取り違えられていることを示し、開始タッチ点が有用なタッチ点である(すなわち、誤タッチ点でない)と決定し、ムーブ事象、ダウン事象、及びムーブ事象の前の遮断されたムーブ事象を報告し;
端末は、スクリーン点タッチ事象におけるアップ事象を得、アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、終了タッチ点母指球タッチ点でないと決定する場合には、アップ事象を報告し、あるいは、終了タッチ点が母指球タッチ点であると決定する場合には、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようアップ事象を遮断する。
オーディオ周波数回路107、ラウドスピーカ108、及びマイクロホン109は、ユーザと携帯電話機10との間のオーディオ・インターフェイスを提供し得る。オーディオ周波数回路107は、受信されたオーディオ・データを電気信号に変換し、電気信号をラウドスピーカ108へ送信してよく、そして、ラウドスピーカ108は、電気信号を出力のための音響信号に変換する。その上、マイクロホン109は、収集された音響信号を電気信号に変換し、そして、オーディオ周波数回路107は、電気信号を受け、それをオーディオ・データに変換し、次いで、オーディオ・データをRF回路105へ出力する。それにより、オーディオ・データは、例えば、他の携帯電話機へ送られる。あるいは、オーディオ周波数回路107は、オーディオ・データを更なる処理のためにメモリ103に出力する。
ステップ103携帯電話機のプロセッサは、携帯電話機のタッチスクリーンによって送られる開始タッチ点の関連する属性を受け、開始タッチ点の関連する属性に基づき、ユーザによって実行されている現在のタッチ操作のタイプを決定する。
タッチ点のタッチ形状が携帯電話機のタッチスクリーンの辺(第1辺又は第2辺)に接することは、タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンのその辺との間に1つ又は2つの交点があることを意味し得る。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に1つの交点がある場合に、交点とタッチ形状における携帯電話機のタッチスクリーンの辺の頂点との間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P2と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には1つの交点があり、交点とP2における縦の辺の頂点との間の距離LYが切辺の長さとして使用される。タッチ点のタッチ形状と携帯電話機のタッチスクリーンの辺との間に2つの交点がある場合に、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。例えば、図6に示される点P1と携帯電話機のタッチスクリーンの縦の辺との間には2つの点が存在し、2つの交点の間の長さが切辺の長さとして使用される。
例えば、中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定することは、次を含んでよい:
ステップ2020:終了タッチ点が母指球タッチ点でないと決定される場合に、アップ事象を報告する。
ステップ2021:終了タッチ点が母指球タッチ点であると決定される場合には、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようアップ事象を遮断する。
対角母指球領域閾値Lは、現在のタッチ点のサイズ及び携帯電話機アプリケーションに基づき動的に設定されてよい。具体的に、Lは、次の式を満たし得る:

L=Func(Lenth)+アプリケーション修正係数、又は
=Func(Lenth)×アプリケーション修正係数。
ここで、Lenthは、目下検出されているタッチ点の切辺の長さである。一般に、切辺は、タッチ点のタッチ形状がタッチスクリーンの縦の辺に接する場合に得られる切辺であってよい。Func(Lenth)は、変数が切辺の長さである関数である。アプリケーション修正係数は、異なる携帯電話機アプリケーションに応じてセットされてよく、異なる携帯電話機アプリケーションは、異なるアプリケーション修正係数に対応する。
アップ事象を報告するプロセスは、ステップ3012においてダウン事象を報告するプロセスと同じであり、詳細は再びはここで記載されない。
ステップ3025:終了タッチ点と開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値以上であると決定される場合に、開始タッチ点が依然として誤タッチ点のままであると決定し、アップ事象を遮断し、現在のスクリーン点タッチ事象を終了するようスクリーン点タッチ事象の識別子をFT記録配列から削除する。

Claims (36)

  1. 誤タッチ防止のための方法であって、当該方法は、タッチスクリーンを設けられた端末に適用され、当該方法は、
    前記端末によって、ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作のタイプを決定することと、
    前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することと
    を有する、方法。
  2. 当該方法は、
    前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定する場合に、如何なる処理も行わずに前記タッチ操作を遮断すること、又は
    前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定する場合に、前記タッチ操作に対応するアプリケーションを実行すること
    更に有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記ダウン事象を得ることと、
    前記ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することと、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定することと、
    前記距離が前記第1距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告することと
    を有する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    当該方法は、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記アップ事象を得ることと、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも小さいかどうかを判定することと、
    前記発生時間差が前記第1時間閾値よりも小さいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告することと
    を更に有する、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記ダウン事象を得ることと、
    前記ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することと、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、付帯タッチ点が前記開始タッチ点から当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点までの発生時間内に前記タッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし、付帯タッチ点が存在しない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告すること、又は
    付帯タッチ点が存在する場合に、前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定することと、
    前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告すること、又は
    前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値以下であり、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値以下であると決定する場合に、前記中間タッチ点の前記第1切辺の長さと前記中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定することと、
    前記平均値が前記切辺長さ閾値よりも大きい場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定すること、又は
    前記平均値が前記切辺長さ閾値以下である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告することと
    を有する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    当該方法は、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記アップ事象を得ることと、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも小さいかどうかを判定することと、
    前記発生時間差が前記第2時間閾値よりも小さいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告することと
    を更に有する、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告することは、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記ダウン事象を得ることと、
    前記ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定することと、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定することと、
    前記中間タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定することと、
    前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告することと
    を有する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  8. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    当該方法は、
    前記スクリーン点タッチ事象における前記アップ事象を得ることと、
    前記アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記終了タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記終了タッチ点を報告することと
    を更に有する、
    請求項7に記載の方法。
  9. ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作のタイプを決定することは、
    前記端末によって、前記ユーザが前記タッチスクリーンをタッチし始める前記開始タッチ点を得ることと、
    前記開始タッチ点のタッチ形状又は前記開始タッチ点の座標に基づき、前記タッチスクリーンに対して前記ユーザによって行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定することと
    を有する、
    請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記開始タッチ点のタッチ形状又は前記開始タッチ点の座標に基づき、前記タッチスクリーンに対して前記ユーザによって行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定することは、
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定すること、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定し、前記第1辺の長さが前記第2辺の長さよりも長い、こと、又は
    前記開始タッチ点に対応するタッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定すること
    を有する、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記開始タッチ点のタッチ形状又は前記開始タッチ点の座標に基づき、前記タッチスクリーンに対して前記ユーザによって行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定することは、
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンのいずれの辺にも接しない場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定すること、又は
    前記開始タッチ点の前記座標が有効タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定すること
    を有する、
    請求項9に記載の方法。
  12. 前記開始タッチ点のタッチ形状又は前記開始タッチ点の座標に基づき、前記タッチスクリーンに対して前記ユーザによって行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定することは、
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定すること、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定し、前記第1切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第1辺に接した後で得られる辺であり、前記第2切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第2辺に接した後に得られる辺である、こと、又は
    前記ユーザが片手で前記端末を保持していると前記開始タッチ点に基づき決定する場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定すること、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定すること、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が対角母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定すること
    を有する、
    請求項9に記載の方法。
  13. 端末であって、当該端末はタッチスクリーンを有し、当該端末は、
    ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作を得るよう構成される取得ユニットと、
    前記タッチ操作を決定ユニットに報告するよう構成される報告ユニットと、
    前記報告ユニットによって報告された前記タッチ操作を受け、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作のタイプを決定するよう構成される前記決定ユニットと、
    前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると前記決定ユニットが決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するよう構成される処理ユニットと
    を更に有する、端末。
  14. 前記処理ユニットは、
    前記タッチ操作が誤タッチ操作であると前記決定ユニットが決定する場合に、如何なる処理も行わずに前記タッチ操作を遮断するよう、又は
    前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると前記決定ユニットが決定する場合に、前記タッチ操作に対応するアプリケーションを実行するよう
    更に構成される、
    請求項13に記載の端末。
  15. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象、少なくとも1つのムーブ事象、及びアップ事象を有し、
    前記取得ユニットは、前記ダウン事象を得るよう構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記ダウン事象を前記処理ユニットに報告するよう構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するよう特に構成され、
    前記取得ユニットは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた当該ムーブ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された当該ムーブ事象を受け、該ムーブ事象に対応する中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記距離が前記第1距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するよう更に構成される、
    請求項13又は14に記載の端末。
  16. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記取得ユニットは、前記アップ事象を得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記アップ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記発生時間差が前記第1時間閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項15に記載の端末。
  17. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記取得ユニットは、前記ダウン事象を得るよう構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記ダウン事象を前記処理ユニットに報告するよう構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するよう特に構成され、
    前記取得ユニットは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた当該ムーブ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された当該ムーブ事象を受け、付帯タッチ点が前記開始タッチ点から当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点までの発生時間内に前記タッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし、付帯タッチ点が存在しない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するか、又は
    付帯タッチ点が存在する場合に、前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するか、又は
    前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値以下であり、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値以下であると決定する場合に、前記中間タッチ点の前記第1切辺の長さと前記中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記平均値が前記切辺長さ閾値よりも大きい場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するか、又は
    前記平均値が前記切辺長さ閾値以下である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告する
    よう更に構成される、
    請求項13又は14に記載の端末。
  18. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記取得ユニットは、前記アップ事象を得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記アップ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記発生時間差が前記第2時間閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項17に記載の端末。
  19. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記取得ユニットは、前記ダウン事象を得るよう構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記ダウン事象を前記処理ユニットに報告するよう構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するよう特に構成され、
    前記取得ユニットは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた当該ムーブ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された当該ムーブ事象を受け、該ムーブ事象に対応する中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、
    前記中間タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、
    前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するよう更に構成される、
    請求項13又は14に記載の端末。
  20. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記取得ユニットは、前記アップ事象を得るよう更に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記アップ事象を前記処理ユニットに報告するよう更に構成され、
    前記処理ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記終了タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項19に記載の端末。
  21. 前記取得ユニットは、前記ユーザが前記タッチスクリーンをタッチし始める前記開始タッチ点を得るよう特に構成され、
    前記報告ユニットは、前記取得ユニットによって得られた前記開始タッチ点を前記決定ユニットに報告するよう特に構成され、
    前記決定ユニットは、前記報告ユニットによって報告された前記開始タッチ点を受け、該開始タッチ点のタッチ形状又は該開始タッチ点の座標に基づき、該開始タッチ点のタッチ形状又は該開始タッチ点の座標に基づき、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定するよう特に構成される、
    請求項13乃至20のうちいずれか一項に記載の端末。
  22. 前記決定ユニットは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定し、前記第1辺の長さが前記第2辺の長さよりも長い、よう、又は
    前記開始タッチ点に対応するタッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項21に記載の端末。
  23. 前記決定ユニットは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンのいずれの辺にも接しない場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記座標が有効タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項21に記載の端末。
  24. 前記決定ユニットは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定し、前記第1切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第1辺に接した後で得られる辺であり、前記第2切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第2辺に接した後に得られる辺である、よう、又は
    前記ユーザが片手で前記端末を保持していると前記開始タッチ点に基づき決定する場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が対角母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項21に記載の端末。
  25. 端末であって、
    当該端末は、タッチスクリーン及びプロセッサを有し、
    前記タッチスクリーンは、ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われるタッチ操作を得るよう構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記タッチ操作を受け、
    前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作のタイプを決定し、
    前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定する場合に、該不確かなタッチ操作におけるスクリーン点タッチ事象の発生プロセス及び前もってセットされた決定ポリシーに基づき、前記不確かなタッチ操作における誤タッチ点を訂正し、該訂正された誤タッチ点を報告するよう構成される、
    端末。
  26. 前記プロセッサは、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定する場合に、如何なる処理も行わずに前記タッチ操作を遮断し、
    前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定する場合に、前記タッチ操作に対応するアプリケーションを実行するよう更に構成される、
    請求項25に記載の端末。
  27. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象、少なくとも1つのムーブ事象、及びアップ事象を有し、
    前記タッチスクリーンは、前記ダウン事象を得、該ダウン事象を前記プロセッサに報告するよう構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点がエッジ・タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するよう特に構成され、
    前記タッチスクリーンは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された当該ムーブ事象を受け、該ムーブ事象に対応する中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の距離が第1距離閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記距離が前記第1距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するよう更に構成される、
    請求項25又は26に記載の端末。
  28. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記タッチスクリーンは、前記アップ事象を得、該アップ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第1時間閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記発生時間差が前記第1時間閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項27に記載の端末。
  29. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記タッチスクリーンは、前記ダウン事象を得、該ダウン事象を前記プロセッサに報告するよう構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が対角母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するよう特に構成され、
    前記タッチスクリーンは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された当該ムーブ事象を受け、付帯タッチ点が前記開始タッチ点から当該ムーブ事象に対応する中間タッチ点までの発生時間内に前記タッチスクリーンに存在するかどうかをクエリし、付帯タッチ点が存在しない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告し、
    付帯タッチ点が存在する場合に、前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第1切辺の距離が第1切辺距離閾値よりも大きいかどうか、及び前記中間タッチ点と前記開始タッチ点との間の第2切辺の距離が第2切辺距離閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値よりも大きく、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するか、又は前記第1切辺の距離が前記第1切辺距離閾値以下であり、且つ、前記第2切辺の距離が前記第2切辺距離閾値以下であると決定する場合に、前記中間タッチ点の前記第1切辺の長さと前記中間タッチ点の前の中間タッチ点の第1切辺の長さとの平均値が切辺長さ閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記平均値が前記切辺長さ閾値よりも大きい場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定するか、又は前記平均値が前記切辺長さ閾値以下である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するよう更に構成される、
    請求項25又は26に記載の端末。
  30. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記タッチスクリーンは、前記アップ事象を得、該アップ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記開始タッチ点が誤タッチ点である場合に、前記アップ事象に対応する終了タッチ点と前記開始タッチ点との間の発生時間差が第2時間閾値よりも大きいかどうかを判定し、
    前記発生時間差が前記第2時間閾値よりも大きいと決定する場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点及び前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項29に記載の端末。
  31. 前記スクリーン点タッチ事象は、ダウン事象及び少なくとも1つのムーブ事象を有し、
    前記タッチスクリーンは、前記ダウン事象を得、該ダウン事象を前記プロセッサに報告するよう構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記ダウン事象を受け、該ダウン事象に対応する開始タッチ点が母指球タッチ点である場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点であると決定し、
    前記タッチスクリーンは、前記スクリーン点タッチ事象における前記少なくとも1つのムーブ事象の中のいずれか1つを得、当該ムーブ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された当該ムーブ事象を受け、該ムーブ事象に対応する中間タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、
    前記中間タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点であるかどうかを判定し、
    前記中間タッチ点が疑わしい母指球タッチ点でない場合に、前記開始タッチ点が誤タッチ点でないと決定し、前記開始タッチ点、前記中間タッチ点、及び該中間タッチ点の前の遮断された中間タッチ点を報告するよう更に構成される、
    請求項25又は26に記載の端末。
  32. 前記スクリーン点タッチ事象は、アップ事象を更に有し、
    前記タッチスクリーンは、前記アップ事象を得、該アップ事象を前記プロセッサに報告するよう更に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記アップ事象を受け、
    前記アップ事象に対応する終了タッチ点が母指球タッチ点であるかどうかを判定し、前記終了タッチ点が母指球タッチ点でない場合に、前記終了タッチ点を報告するよう特に構成される、
    請求項31に記載の端末。
  33. 前記タッチスクリーンは、前記ユーザが前記タッチスクリーンをタッチし始める前記開始タッチ点を得、該開始タッチ点を前記プロセッサに報告するよう特に構成され、
    前記プロセッサは、前記タッチスクリーンによって報告された前記開始タッチ点を受け、該開始タッチ点のタッチ形状又は該開始タッチ点の座標に基づき、前記ユーザによって前記タッチスクリーンに対して行われる前記タッチ操作の前記タイプを決定するよう特に構成される、
    請求項25乃至32のうちいずれか一項に記載の端末。
  34. 前記プロセッサは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値以上である場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定し、前記第1辺の長さが前記第2辺の長さよりも長い、よう、又は
    前記開始タッチ点に対応するタッチ点の座標が誤タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が誤タッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項33に記載の端末。
  35. 前記プロセッサは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンのいずれの辺にも接しない場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記座標が有効タッチ領域の中にある場合に、前記タッチ操作が有用なタッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項33に記載の端末。
  36. 前記プロセッサは、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺に接し、切辺の長さが第1閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記タッチスクリーンの第1辺及び第2辺の両方に接し、第1切辺の長さと第2切辺の長さとの和が第2閾値よりも短い場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定し、前記第1切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第1辺に接した後で得られる辺であり、前記第2切辺は、前記開始タッチ点の前記タッチ形状が前記第2辺に接した後に得られる辺である、よう、又は
    前記ユーザが片手で前記端末を保持していると前記開始タッチ点に基づき決定する場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう、又は
    前記開始タッチ点に対応する操作が対角母指球タッチ操作である場合に、前記タッチ操作が不確かなタッチ操作であると決定するよう特に構成される、
    請求項33に記載の端末。
JP2019522565A 2016-11-03 2017-09-22 誤タッチ防止のための方法、及び端末 Active JP6790259B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610956250.1 2016-11-03
CN201610956250.1A CN108021259B (zh) 2016-11-03 2016-11-03 一种防误触方法及电子设备
PCT/CN2017/102957 WO2018082411A1 (zh) 2016-11-03 2017-09-22 一种防误触方法及终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500362A true JP2020500362A (ja) 2020-01-09
JP6790259B2 JP6790259B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62076714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522565A Active JP6790259B2 (ja) 2016-11-03 2017-09-22 誤タッチ防止のための方法、及び端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10955980B2 (ja)
EP (1) EP3514667B1 (ja)
JP (1) JP6790259B2 (ja)
KR (1) KR102278933B1 (ja)
CN (2) CN108021259B (ja)
WO (1) WO2018082411A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108021259B (zh) * 2016-11-03 2021-03-30 华为技术有限公司 一种防误触方法及电子设备
CN108804016B (zh) * 2018-06-29 2020-12-29 江苏特思达电子科技股份有限公司 基于触摸屏的物体识别方法,装置及电子设备
CN111064842B (zh) * 2018-10-16 2021-11-19 华为技术有限公司 一种识别异形触摸的方法、终端及存储介质
CN111381761A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 中兴通讯股份有限公司 一种滑盖触屏设备的触控方法以及装置
CN109675300B (zh) * 2019-01-24 2023-03-14 吴宏琴 基于游戏场景的防误触方法、移动终端及存储介质
CN109847334B (zh) * 2019-01-24 2023-03-17 吴宏琴 基于游戏场景的防误触方法及移动终端
CN109847345B (zh) * 2019-01-24 2023-03-14 吴宏琴 基于游戏场景的防误触方法及移动终端
CN109947287A (zh) * 2019-02-20 2019-06-28 广州华欣电子科技有限公司 一种触摸数据缺失的处理方法、装置、设备及存储介质
CN110267090B (zh) * 2019-07-18 2021-09-17 北京字节跳动网络技术有限公司 视频播放的控制方法、装置、电子设备、及存储介质
CN110502143B (zh) * 2019-07-18 2022-02-15 深圳贝特莱电子科技股份有限公司 一种电容屏触摸检测方法及装置
CN113031802A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 华为终端有限公司 一种触控区域调整方法及装置
WO2021115210A1 (zh) * 2019-12-09 2021-06-17 华为技术有限公司 一种触控区域调整方法及装置
CN111352529B (zh) * 2020-02-20 2022-11-08 Oppo(重庆)智能科技有限公司 触摸事件的上报方法、装置、终端及存储介质
CN112083837A (zh) * 2020-09-25 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 触控屏的触控信息处理方法、装置及电子设备
KR20220126959A (ko) * 2021-03-10 2022-09-19 삼성전자주식회사 반응성의 레벨을 결정하는 프로세서 및 이를 포함하는 전자 장치
CN113515217A (zh) * 2021-04-08 2021-10-19 Oppo广东移动通信有限公司 一种触控处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN114995674B (zh) * 2021-09-14 2023-06-13 荣耀终端有限公司 边缘误触的检测方法、电子设备和计算机可读存储介质
KR20230085322A (ko) * 2021-12-07 2023-06-14 주식회사 엘엑스세미콘 터치 센싱 장치 및 터치 센싱 방법
CN114415546B (zh) * 2022-01-19 2024-03-26 环荣电子(惠州)有限公司 电子设备电源操作方法及电子设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9019209B2 (en) * 2005-06-08 2015-04-28 3M Innovative Properties Company Touch location determination involving multiple touch location processes
US9411459B2 (en) * 2010-05-19 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method thereof
CN103947286B (zh) 2011-09-30 2019-01-01 英特尔公司 用于拒绝无意触摸传感器接触的移动设备和方法
JP5950597B2 (ja) * 2012-02-03 2016-07-13 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
US20130207913A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Sony Mobile Communications Inc. Touch panel device, portable terminal, position detecting method, and recording medium
JP2013175139A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Sharp Corp 入力操作判定デバイスおよびその操作判定方法、携帯型操作装置、制御プログラム、並びに、記録媒体
KR20130099745A (ko) * 2012-02-29 2013-09-06 주식회사 팬택 터치 단말기의 입력 신호 구분 장치 및 방법
JP2014123327A (ja) 2012-12-21 2014-07-03 Sharp Corp 携帯情報端末
US20140267104A1 (en) 2013-03-18 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Optimized adaptive thresholding for touch sensing
JP6150712B2 (ja) 2013-10-30 2017-06-21 シャープ株式会社 情報処理装置およびプログラム
CN104714704B (zh) * 2013-12-12 2017-09-29 奇景光电股份有限公司 触控感测显示装置及减少所述装置误报触控点的方法
CN104020878A (zh) 2014-05-22 2014-09-03 小米科技有限责任公司 触摸输入控制方法及装置
US9430085B2 (en) 2014-09-12 2016-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Classification of touch input as being unintended or intended
JP2016081237A (ja) 2014-10-15 2016-05-16 キヤノン株式会社 座標入力装置、座標入力装置の制御方法、およびプログラム
CN104407793B (zh) 2014-11-26 2018-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 触摸信号处理方法及设备
CN104635985B (zh) * 2015-01-30 2017-02-15 努比亚技术有限公司 移动终端防误触控方法及装置
JP6415344B2 (ja) 2015-02-04 2018-10-31 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法
US9804717B2 (en) * 2015-03-11 2017-10-31 Synaptics Incorporated Input sensing and exclusion
JP6432409B2 (ja) * 2015-03-24 2018-12-05 富士通株式会社 タッチパネルの制御装置およびタッチパネルの制御プログラム
KR102422181B1 (ko) * 2015-06-02 2022-07-18 삼성전자주식회사 전자 장치의 디스플레이 제어 방법 및 그 전자 장치
CN105824559B (zh) * 2016-02-29 2019-12-27 维沃移动通信有限公司 一种误触识别及处理方法和电子设备
CN106060219A (zh) 2016-08-01 2016-10-26 乐视控股(北京)有限公司 一种手机防误触的方法和装置
CN108021259B (zh) * 2016-11-03 2021-03-30 华为技术有限公司 一种防误触方法及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3514667A1 (en) 2019-07-24
KR102278933B1 (ko) 2021-07-16
CN108463792A (zh) 2018-08-28
CN108021259A (zh) 2018-05-11
JP6790259B2 (ja) 2020-11-25
EP3514667B1 (en) 2020-12-23
EP3514667A4 (en) 2019-10-16
CN108021259B (zh) 2021-03-30
US10955980B2 (en) 2021-03-23
KR20190064637A (ko) 2019-06-10
US20190258380A1 (en) 2019-08-22
WO2018082411A1 (zh) 2018-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6790259B2 (ja) 誤タッチ防止のための方法、及び端末
AU2020201096B2 (en) Quick screen splitting method, apparatus, and electronic device, display UI, and storage medium
JP6231220B2 (ja) サイドメニュー表示方法、装置及び端末
KR101580914B1 (ko) 표시된 대상의 줌을 제어하는 전자 기기 및 방법
JP5922480B2 (ja) 表示機能を備える携帯機器、プログラムおよび表示機能を備える携帯機器の制御方法
US9965086B2 (en) Method for enabling function module of terminal, and terminal device
CN106506820B (zh) 一种移动终端数据的备份方法及装置
WO2017197636A1 (zh) 识别误触摸操作的方法和电子设备
US20120262405A1 (en) Method and mobile terminal for processing touch input
US8195123B2 (en) Call origination method for full-touch screen portable terminal
EP3764254A1 (en) Fingerprint unlocking method, and terminal
CN104657689A (zh) 一种移动终端的触屏操作控制方法及装置
CN111078108A (zh) 一种屏幕显示方法、装置、存储介质及移动终端
CN105242867A (zh) 一种手机及其控制方法
US11476684B2 (en) Charging protection method, terminal, and charger
CN107003758B (zh) 鬼点处理方法及用户设备
CN105700801B (zh) 一种界面截取方法和设备
CN107943406B (zh) 一种触摸屏触控点确定方法及终端
JP6511499B2 (ja) サイドメニュー表示方法、装置及び端末
CN111064847B (zh) 一种防误触方法、装置、存储介质及电子设备
CN106293184A (zh) 可侧边触控的终端及其触控方法
EP3528103A1 (en) Screen locking method, terminal and screen locking device
CN110673761A (zh) 一种触摸按键的检测方法及其终端设备
WO2019071571A1 (zh) 信息处理方法、相关设备及计算机存储之介质
CN107239221B (zh) 一种识别误触点的方法和设备以及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250