JP2020500206A - Il−17aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片 - Google Patents

Il−17aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500206A
JP2020500206A JP2019535432A JP2019535432A JP2020500206A JP 2020500206 A JP2020500206 A JP 2020500206A JP 2019535432 A JP2019535432 A JP 2019535432A JP 2019535432 A JP2019535432 A JP 2019535432A JP 2020500206 A JP2020500206 A JP 2020500206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
represented
functional fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019535432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6802381B2 (ja
Inventor
ソーン,ナンマン
リウ,ジアワーン
ヤーン,ヤーピーン
ヤーン,ヤン
ヤーン,ドーンゲ
ジャーン,ホーンジュエン
ジン,モンシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020500206A publication Critical patent/JP2020500206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802381B2 publication Critical patent/JP6802381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0058Antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/16Antibodies; Immunoglobulins; Fragments thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/221Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by the targeting agent or modifying agent linked to the acoustically-active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1021Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against cytokines, e.g. growth factors, VEGF, TNF, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)

Abstract

特異的にIL−17Aに結合する可能な抗体及びその機能的断片であって、上記抗体又はその機能的断片は、IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片、並びにIL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片を含む。【選択図】図3

Description

相互参照
本願は、2016年09月14日に中国特許庁へ提出された、出願番号がCN201610827097.2、発明の名称が「IL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片」である中国特許出願に基づき優先権を主張し、その全内容は、援用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、医学・生物学的技術及びヒト化抗体修飾の研究分野に関し、具体的には、IL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片に関する。
インターロイキン−17A(IL−17又はIL−17A)は、主にTh17細胞から産生される炎症促進性サイトカイであり、IL−17ファミリーにおける最も代表的なメンバーである(Miossec P,Kolls JK.Nat.Rev.Drug.Discov.,2012,11:763−776)。IL−17Aは、その受容体(IL−17RA)に結合した後、多種の細胞(例えば、線維芽細胞、上皮細胞、及び内皮細胞)による炎症性サイトカイン及びケモカインの発現を誘導し、生体の免疫防御において重要な役割を果たす(Lin Y,Ritchea S,Logar A.Immunity,2009,31:799−810)。
しかしながら、過剰発現したIL−17Aは、多くの炎症性疾患を引き起こす可能性がある。例えば、IL−17Aは、マクロファージ、樹状細胞に作用してIL−1、IL−6、TNF、CRPの高発現を誘導し、炎症反応を起こし、乾癬及び移植後拒絶反応の病理学的過程に関与し、IL−17Aは、内皮細胞に作用してIL−6、MMP、血液凝固因子の高発現を誘導し、血管の活性化を起こし、再灌流障害、血栓症、及びアテローム性動脈硬化症の病理学的過程に関与し、IL−17Aは、線維芽細胞に作用してIL−6、ケモカイン、成長因子、MMPの高発現を誘導し、基質破壊を起こし、多発性硬化症、クローン病の病理学的過程に関与し、IL−17Aは、骨芽細胞および軟骨細胞に作用してRANKL、MMP、破骨細胞形成を誘導し、骨侵食、軟骨損傷を起こし、リウマチ性関節炎、歯周病の病理学的過程に関与する(N Engl J Med.2009Aug27;361(9):888−98.Nat Rev Drug Discov.2012Oct;11(10):763−76.Semin Arthritis Rheum.2013Oct;43(2):158−70.Trends Mol Med.2016Mar;22(3):230−41.)。
IL−17Aの中和抗体は、関節リウマチ患者の滑膜組織におけるIL−17Aの高発現を抑制し、重要な炎症性因子であるIL−6の産生を低減させることができる(Chabaud M,Durand JM,Buchs N,et al.Arthritis Rheum.1999,42:963−70)。多くの自己免疫疾患の動物モデルの実験は、抗体を使用してIL−17Aを中和するのは、炎症の病理学的進展を効果的に抑制できることことを実証した(Lubberts E,Koenders MI,Oppers−Walgreen B,et al.Arthritis Rheum.、2004,50:650−659)。
現在では、IL−17Aに関連する抗体薬は、承認・販売されており、それぞれSecukinumab(抗IL−17A抗体)、Ixekizumab(抗IL−17A抗体)であり、いずれも乾癬の治療に適用する。しかしながら、医薬品の臨床試験の結果は、これらの医薬品は、ある慢性炎症性疾患、例えば、関節リウマチに対して期待される治療効果を示さないことを示した(Kellner H,Ther Adv Musculoskelet Dis.,2013,5:141−152)。
これに鑑みて、特に本発明はを提案した。
本発明は、得られたヒトIL−17Aのタンパク質に特異的に結合する親抗ヒトIL−17Aマウスモノクローナル抗体に基づき、クローニング、同定、および遺伝子構造の分析により、そのCDR領域の配列を確認し、対応するキメラ抗体及びヒト化抗体を構築しつつ、対応する真核細胞発現系を樹立し、そのキメラ抗体及びヒト化抗体を生産して精製する。
本発明に係る上記の目的を達成するために、特に、以下の技術案を採用する。
特異的にIL−17Aに結合する可能な抗体及びその機能的断片において、前記の抗体又は抗体の機能的断片には、軽鎖及び重鎖を含み、
前記軽鎖は、CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3からなる軽鎖CDRを持ち、前記重鎖は、CDR−H1、CDR−H2、CDR−H3からなる重鎖CDRを持ち、
前記のCDR−L1、CDR−L2、CDR−L3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:1、2及び3で表され、前記のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:4、5及び6で表される。
好ましくは、前記の抗体又はその機能的断片は、IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片、並びにIL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片を含む。
前記の抗体又はその機能的断片は、IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片を含み、或いは、前記抗体又はその機能的断片は、IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片を含むことも理解されてもよい。
抗体の結合特異性および親和性はいずれも主にCDR配列によって決定されることは、当技術分野において周知であり、非CDR領域のアミノ酸配列を周知の成熟した既存技術により容易に変更して、類似の生物学的活性を有する変異体を取得する。本発明に係る上記CDR配列と同一のCDR配列を有するモノクローナル抗体の変異体は、それが本発明に係るヒト化抗体と同一のCDR配列を有するために、類似する生物学的活性を持つ。
好ましくは、上記のような抗体及びその機能的断片において、上記抗体は、ヒト抗体IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgM、IgE、IgDからなる群より選ばれるいずれか1種の定常領域の配列を含む。
好ましくは、上記のような抗体及びその機能的断片において、上記機能的断片は、F(ab’) 、Fab’、Fab、Fv、scFv、二重特異性抗体、及び抗体の最小認識単位(minimal recognition units,MRU)からなる群より選ばれる1種又は複数種を含む。
本発明に係る「機能的断片」とは、特に、IL−17Aに対して親抗体と同じな特異性を持つ抗体断片を意味する。上記機能的断片に加えて、半減期が延長した任意の断片も含まれる。
scFv(sc=一本鎖)、二重特異性抗体(diabodies)。
これらの機能的断片は、通常、それらが由来する抗体と同じな結合特異性を有する。当業者は、本発明に係る抗体の断片は、例えば、酵素消化の方法(ペプシンまたはパパインを含む)、及び/又はジスルフィド結合を化学的に還元して開裂させる方法により上記機能的断片を取得することができることを本発明の説明に記載の内容から推測する。
抗体の断片は、当業者に周知の遺伝子組換え技術、又は自動ペプチド合成装置、例えば、Applied BioSystemsなどにより販売される自動ペプチド合成装置により、ペプチド合成により取得されることもできる。
好ましくは、上記のような抗体及びその機能的断片において、上記IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列及び重鎖可変領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:8で表される。
更に好ましくは、上記のような抗体及びその機能的断片において、上記IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片の軽鎖定常領域配列及び重鎖定常領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10で表される。
好ましくは、上記のような抗体及びその機能的断片において、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖フレームワーク領域は、FR−L1、FR−L2、FR−L3及びFR−L4を含み、重鎖フレームワーク領域は、FR−H1、FR−H2、FR−H3及びFR−H4を含み、
上記FR−L1、FR−L2、FR−L3及びFR−L4のアミノ酸配列は、順にSEQ ID NO:11−14で表され、
上記FR−H1、FR−H2、FR−H3及びFR−H4のアミノ酸配列は、順にSEQ ID NO:15−18で表される。
一般的に、マウス抗体のCDRをヒト抗体フレームワークに移植し、配列相同性が高いヒト抗体フレームワークを選択することはある程度の成功率を有する。しかしながら、多くのCDR移植は、一定の抗体活性を回復させるために復帰突然変異を必要とすることが研究により示されている。如何に適切なヒト抗体フレームワークを選択するのは、主なボトルネックである。
CDRは、抗原結合に主な関連部位であるが、多数の場合には、FR(Framework region)は結合部位コンフォメーションに大きな影響を及ぼす。高親和性ヒト化抗体を得るために、本発明は、適切なFR領域を選択し、関連するFR残基をマウス由来アミノ酸又は同じ作用があるヒトに見出されるアミノ酸に復帰させる必要がある。
好ましくは、上記FR−L1は、SEQ ID NO:11で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
1番目のアミノ酸Dは、Iに置き換えられ、
2番目のアミノ酸Vは、Iに置き換えられ、
上記FR−L2は、SEQ ID NO:12で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ:
4番目のアミノ酸Fは、Yに置き換えられ、
14番目のアミノ酸Rは、Lに置き換えられ、
上記FR−L3は、SEQ ID NO:13で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
35番目のアミノ酸Yは、Fに置き換えられ、
上記FR−L4は、SEQ ID NO:14で表されるアミノ酸配列から選ばれ、
上記FR−H1は、SEQ ID NO:15で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
4番目のアミノ酸Lは、Vに置き換えられ、
上記FR−H2は、SEQ ID NO:16で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
15番目のアミノ酸Iは、Mに置き換えられ、
上記FR−H3は、SEQ ID NO:17で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
2番目のアミノ酸Vは、Iに置き換えられ、
6番目のアミノ酸Vは、Rに置き換えられる。
好ましくは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:19−26のいずれか1つで表され、
好ましくは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の重鎖可変領域の配列は、SEQ ID NO:27−34のいずれか1つで表され、
より好ましくは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:19で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:27で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:20で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:28で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:21で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:29で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:22で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:30で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:22で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:31で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片における軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:23で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:32で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:24で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:33で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:25で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:32で表され、
或いは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:26で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:34で表され、
最も好ましくは、上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖定常領域配列及び重鎖定常領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10で表される。
上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖定常領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:9で表される、ヒト抗体Kappa軽鎖定常領域から選ばれ、
上記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の重鎖定常領域は、アミノ酸配列がSEQ ID NO:10で表される、ヒト抗体IgG1重鎖定常領域から選ばれる。
本願で上記に開示されているアミノ酸配列の以外は、キメラ抗体及びヒト化抗体の産生は、当業者が任意の公知の方法、例えば、免疫されたマウスまたは骨髄腫細胞と融合した他の種の脾臓細胞の骨髄腫細胞によって分泌されるマウス抗体の配列決定されたCDRにより設計された組換えヒト化抗体により達成することができる。上記免疫された動物は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座を有してヒト抗体を直接産生するトランスジェニックマウスを含んでもよい。他の可能な実施形態は、ファージディスプレイ技術を使用してライブラリーをスクリーニングすることを含んでもよい。
単離された核酸分子であって、前記核酸分子は、以下の核酸から選ばれる。
A)上記のような抗体及びその機能的断片をコードするDNA又はRNA、
B)A)で定義された核酸に相補的な核酸。
上記のような核酸分子を含むベクター。
本発明は、さらに、上記のような核酸分子をコードする少なくとも1つの核酸構築物を含み、好ましくはベクター、さらに好ましくは発現ベクター、例えば、プラスミドであり、そのベクターの構築方法は本願に係る1つの実施例において説明する。
上記のようなベクターで形質転換された宿主細胞。
上記宿主細胞は、真核細胞、例えば、哺乳動物細胞である。
IL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片を生産できる方法において、
培地において適切な培養条件下で上記のような宿主細胞を培養するステップと、
培地又は培養された宿主細胞からこのようにして産生された抗体及びその機能的断片を回収するステップと、
を含む方法。
上記のような抗体及び/又はその機能的断片、若しくはそれらと他の成分とからなる化合物を有効成分とする組成物。
好ましくは、上記のような組成物において、上記抗体及びその機能的断片は少なくとも1種の診断薬及び/又は治療薬とカップリングして免疫複合体を形成する。
好ましくは、上記のような組成物において、上記診断薬は、放射性核種、放射性造影剤、常磁性イオン、金属、蛍光標識、化学発光標識物、超音波造影剤、光増感剤からなる群より選ばれる1種又は複数種である。
好ましくは、上記放射性核種は、 110In、 111In、 177Lu、 18F、 52Fe、 62Cu、 64Cu、 67Cu、 67Ga、 68Ga、 86Y、 90Y、 89Zr、94mTc、 94Tc、 99mTc、 120I、 123I、 124I、 125I、 131I、 154−158Gd、 32P、 11C、 13N、 15O、 186Re、 188Re、 51Mn、 52mMn、55Co、 72As、 75Br、 76Br、 82mRb及び 83Srからなる群より選ばれる1種又は複数種を含む。
好ましくは、上記常磁性イオンは、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、ネオジム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム (III)、バナジウム(II)、テルビウム (III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)及びエルビウム (III)からなる群より選ばれる1種又は複数種を含む。
好ましくは、上記蛍光標識は、Alexa 350、Alexa 405、Alexa 430、Alexa 488、Alexa 555、Alexa 647、AMCA、アミノアクリジン 、BODIPY 630/650、BODIPY 650/665、BODIPY−FL、BODIPY−R6G、BODIPY−TMR、BODIPY−TRX、5−カルボキシ−4’,5’−ジクロロ−2’,7’−ジメトキシフルオレセイン、5−カルボキシ−2’,4’,5’,7’−テトラクロロフルオレセイン、5−カルボキシフルオレセイン、5−カルボキシローダミン、6−カルボキシローダミン、6−カルボキシテトラメチルローダミン、Cascade Blue、Cy2、Cy3、Cy5、Cy7、6−FAM、ダンシルクロリド、フルオレセイン、HEX、6−JOE、NBD(7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1,3−ジアゾール)、Oregon Green 488、Oregon Green 500、Oregon Green514、Pacific Blue、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、クレシルファーストバイオレット、クレシルバイオレット、ブリリアントクレシルブルー、パラアミノ安息香酸、エリスロシン、フタロシアニン、アゾメチン、シアニン、キサンチン、スクシニルフルオレセイン、希土類金属クリプテート、トリス(ビピリジル)ジアミン-ユウロピウム(三双■■基二■■)、ユウロピウムクリプテート又はキレート、ジアミン、ビシアニン、La Jolla Blue Dye、アロフィコシアニン、allococyanin B、フィコシアニンC、フィコシアニンR、チアミン、R-フィコエリトリン、C-フィコシアニン、フィコエリスリンR、REG、ローダミングリーン、ローダミンイソチオシアネート、ローダミンレッド、ROX、TAMRA、TET、TRIT(テトラメチルローダミンイソチオール)、テトラメチルローダミン及びテキサスレッドからなる群より選ばれる1種又は複数種である。
好ましくは、上記のような組成物において、上記治療薬は、裸抗体、細胞毒性薬、薬物、放射性核種、ホウ素原子、免疫調節剤、抗アポトーシス剤、光増感性治療薬、免疫複合体及びオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる1種又は複数種である。
好ましくは、上記薬物は、デキサメタゾン、ジクロフェナク、ナブメトン、メロキシカム、セレコキシブ、メトトレキサート、シクロホスファミド、アザチオプリン、シクロスポリンA及びビンクリスチンからなる群より選ばれる1種又は複数種である。
好ましくは、上記オリゴヌクレオチドは、shRNA、miRNA及びsiRNAからなる群より選ばれる1種又は複数種である。
好ましくは、上記免疫調節剤は、サイトカイン、ケモカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子(CSF)、インターフェロン、エリスロポエチン、トロンボポエチン、インターロイキン(IL)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)及び幹細胞増殖因子からなる群より選ばれる1種又は複数種である。
ここで、上記サイトカインは、ヒト成長ホルモン、N−メチオニールヒト成長ホルモン、ウシ成長ホルモン、副甲状腺ホルモン、サイロキシン、インスリン、プロインスリン、リラキシン、プロリラキシン、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH)、肝細胞増殖因子、プロスタグランジン、線維芽細胞増殖因子、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、OBタンパク質、腫瘍壊死因子−α、腫瘍壊死因子−β、ミュラー管阻害物質、マウスゴナドトロピン関連ペプチド、インヒビン、アクチビン、血管内皮増殖因子、インテグリン、トロンボポエチン(TPO)、NGF−β、血小板由来成長因子、TGF−α、TGF−β、インスリン様成長因子−I、インスリン様成長因子−II、エリスロポエチン(EPO)、骨誘導因子、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、マクロファージ−CSF(M−CSF)、IL−1、IL−1α、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−21、IL−25、LIF、FLT−3、アンジオスタチン、トロンボスポンジン、エンドスタチン、腫瘍壊死因子及びLTからなる群より選ばれる1種又は複数種であることが好ましい。
上記ケモカインは、RANTES、MCAF、MIP1−α、MIP1−β及びIP−10からなる群より選ばれる1種又は複数種であることが好ましい。
好ましくは、上記放射性核種は、 111In、 111At、 177Lu、 211Bi、 212Bi、 213Bi、 211At、 62Cu、 67Cu、 90Y、 125I、 131I、 133I、 32P、33P、 47Sc、 111Ag、 67Ga、 153Sm、 161Tb、 152Dy、 166Dy、 161Ho、 166Ho、 186Re、 188Re、 189Re、 211Pb、 212Pb、223Ra、 225Ac、 77As、 89Sr、 99Mo、 105Rh、 149Pm、 169Er、 194Ir、 58Co、 80mBr、 99mTc、 103mRh、 109Pt、 119Sb、189mOs、 192Ir、 219Rn、 215Po、 221Fr、 255Fm、 11C、 13N、 15O、 75Br、 198Au、 199Au、 224Ac、 77Br、 113mIn、 95Ru、97Ru、 103Ru、 105Ru、 107Hg、 203Hg、 121mTe、 122mTe、 125mTe、 165Tm、 167Tm、 168Tm、 197Pt、 109Pd、 142Pr、143Pr、 161Tb、 57Co、 58Co、 51Cr、 59Fe、 75Se、 201Tl、 76Br及び 169Ybからなる群より選ばれる1種又は複数種である。
上記のような組成物の、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における応用。
好ましくは、上記疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショックおよび虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である。
上記のようなIL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片の、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における応用。
IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物であって、前記薬物は、上記のようなIL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片、並びに薬学的に許容されるベクターを含み、
或いは、前記薬物は、上記のような組成物及び薬学的に許容されるベクターを含む。
ここで、「薬学的に許容される」という用語とは、化合物がヒトに投与された場合に生理学的に許容され、胃腸障害、めまいなどのアレルギー反応、またはそれらのアレルギー反応と類似する全身性アレルギー反応を引き起こさないことを意味する。
本発明では、「薬学的に許容されるベクター」は、バインダー(例えば、微結晶セルロース、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピロリドン)、充填剤(例えば、デンプン、ショ糖、グルコース及び無水乳酸)、崩壊剤(例えば、架橋PVP、架橋カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム、タルク、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウ)、湿潤剤(例えば、グリセリン)、界面活性剤(例えば、セチルアルコール)、及び吸収促進剤、矯味剤、甘味剤、希釈剤、コーティング剤などを含むが、これらに限定されない。
上記のような疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショックおよび虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である。
IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療する方法において、上記のような薬物を個体に投与する。
好ましくは、上記個体は、ヒトであり、さらに、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療する必要があるヒトである。
上記のような疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショックおよび虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である。
本発明の具体的な実施形態又は従来技術に係る技術案をより明らかに説明するために、以下、具体的な実施形態又は従来技術の説明で使用する必要がある図面を簡単に述べ、下記の説明における図面は、本発明の幾つかの実施形態であり、当業者は、いかなる創造的な作業もなしにそれらの図面に従って他の図面を得ることが明らかになる。
図1は、本発明に係る実施例1における番号88のクローンによって分泌されたモノクローナル抗体のヒトIL−17Aに対する結合活性を示す図である。 図2は、本発明に係る実施例1における番号88のクローンによって分泌されたモノクローナル抗体が、ヒトIL−17Aの刺激によるHFF−1細胞から分泌されたヒトIL−6に対する中和活性を示す図である。 図3は、本発明に係る実施例4における抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体の種特異性を示す図である。 図4は、本発明に係る実施例4における抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体の結合特異性を示す図である。 図5は、本発明に係る実施例5における抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体のin vitro中和活性を示す図である。 図6は、本発明に係る実施例6における抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体のin vivo中和活性を示す図である。 図7は、本発明に係る実施例7における単回静脈内注射後の薬物血中濃度−時間曲線を示す図である。 図8は、本発明に係る実施例9における抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体の抗原結合活性を示す図である。 図9は、本発明に係る実施例10における抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体のin vitro中和活性を示す図である。 図10は、本発明に係る実施例15における単回皮下注射後の薬物血中濃度−時間曲線を示す図である。
以下、実施例を参照しながら本発明の実施態様を詳細に説明し、しかしながら、当業者は、下記の実施例が、本発明を説明するために過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図していないことを理解すべきである。実施例において具体的な条件を明記されないものは、通常の条件又は製造業者によって推奨される条件に従って行われる。使用する試薬又は機器が製造元を明記していないものは、いずれも市販で入手可能な通常の製品である。
実施例1 マウス由来抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の調製
1.1、動物免疫
実験動物は、北京華阜康生物科技股フン有限公司から購入された6〜8週齡の雌性BALB/cマウスを選択した。マウスを環境に慣れさせ1週間後、免疫し始めた。組換えヒトIL−17Aタンパク質は、大腸菌(E.coli)で発現され、封入体を収集した後、封入体に変性・再生処理を行い、可溶性IL−17Aタンパク質を取得した。初回免疫は、組換えヒトIL−17Aタンパク質 100μgと完全フロイントアジュバント(Sigma−Aldrich、品番F5881)を使用し、十分に混合してエマルジョンを形成し、マウスに腹腔内注射した。2週間後、追加免疫を行った。追加免疫は、組換えヒトIL−17Aタンパク質 50μgと不完全フロイントアジュバント(Sigma−Aldrich、品番F5806)を使用し、十分に混合してエマルジョンを形成し、マウスに腹腔内注射した。2週間おきに同様の方法で追加免疫し、追加免疫を合計で3回行った。最終免疫後7日目に、マウスの後眼窩静脈叢から採血して血清を遠心分離し、抗体力価をELISAにより測定した。高い力価のマウスを選択して融合させてハイブリドーマを作製した。融合の3日前に、組換えヒトIL−17Aタンパク質 50μgをアジュバントなしで腹腔内注射した。融合当日に、脾臓を無菌的に取り出し、単一脾臓細胞懸濁液を作製し、融合のために用意した。
1.2、ハイブリドーマ細胞の調製
対数増殖期の骨髄腫細胞SP2/0を採用し、1000rpmで5分間遠心させ、上清を捨て、細胞を不完全DMEM培養液(Gibco、cat No.11965)で懸濁した後、計数し、必要な細胞数を取り出し、不完全培養液で2回洗浄した。同時に免疫脾臓細胞の懸濁液を調製し、不完全培養液で2回洗浄した。骨髄腫細胞と脾臓細胞とを割合で1:10又は1:5の比率で混合させ、50mlのプラスチック製遠心分離管中で不完全培養液で1200rpmで、8分間で1回洗浄した。上清を捨て、スポイトで残存液を吸い出した。沈殿した細胞をほぐして均一化させるために、手掌上に遠心管の底を軽くタップし、40℃水浴に置いて予熱した。1mlのスポイトで1分間程度(最適時間が45秒間)をかけて40℃に予熱された45%のPEG−4000(PH 8.0、Sigma、cat No.P7181)1mlを添加しながら軽く撹拌し(スポイトで撹拌し)、目視観察で目に見える粒子が見えるはずである。10mlのスポイトを用いて90s内で37℃に予熱された不完全培地 20〜30mlを添加してPEGの作用を停止させ、20〜37℃で10分間静置した。1000r/minで5分間遠心し、上清を捨てた。5mlのHAT培地(DMEM+HAT、Sigma、cat No.1H0262−10VL)を加え、沈殿した細胞を軽く吹かし・吸い(融合した細胞が広がらないように強く吹かないことを注意)、懸濁させ、均一に混合し、その後、脾臓細胞の濃度が1〜2×10 /mlとなるように、80〜100mlとなるまでにHAT培地を追加した。96ウェル細胞培養プレートを1ウェル当たり0.1mlずつ分注し、24ウェルプレートを1ウェル当たり1.0〜1.5mlずつ分注し、その後、培養プレートを37℃、6% CO インキュベーター内で培養した。一般的に、96ウェルプレートを6枚敷いた。5日後、1/2の培地をHAT培地と交換した。さらに、7〜10日後でHAT培地をHT培地(DMEM+HT、Sigma cat No.H0137−10VL)と交換した。ハイブリドーマ細胞の増殖状況をしばしば観察し、ウェルの底部の面積の1/10を超えるまで増殖する時に上清を吸い出して抗体の検出に供した。陽性クローンの細胞を拡大培養大して凍結保存した。
1.3、クローンのグスクリーニング及び同定
ELISAは、ハイブリドーマ培養上清における抗ヒトIL−17A抗体をグスクリーニングするために用いられる。pH=9.6の炭酸塩緩衝液で高吸着型ELISA用96ウェルプレートに組換えヒトIL−17Aを被覆し、被覆濃度は1μg/mLであり、被覆量は、1ウェル当たり100μLであり、4℃で一晩被覆した。PBSTで5回洗浄した。1%BSAを含むPBSTで300μL/ウェルでブロッキングし、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。培養上清サンプル及び陽性対照を加え、1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。そして、1%BSAを含むPBSTで1:10000で希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗マウスIgG抗体(Abcam、品番Ab7068)を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。100μL/ウェルで比色基質TMBを加え、室温で10分間発色させた。100μL/ウェルで1M H SO を加え、発色を停止させた。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。OD450nmの強さに基づいて抗ヒトIL−17A結合抗体を分泌することができる陽性クローンを選択した。
細胞アッセイは陽性クローンによって分泌された抗ヒトIL−17A抗体が中和抗体であるか否かを測定した。抗ヒトIL−17A抗体のサンプルを10% FBS(Hyclone、品番SH30084.03)を含むDMEM(GIBCO、品番11995−073)完全培地に希釈し、サンプルの初期濃度は、160nM(最終濃度が40nM)であり、5倍段階希釈し、細胞培養プレートに1ウェル当たり50μL加えた。さらに、細胞培養プレートに同じな完全培地に希釈した濃度が20ng/mL(最終濃度5ng/mL)のヒトIL−17Aを1ウェル当たり50μL加えた。37℃で、5% CO インキュベーター内で1時間インキュベートした。そして、HFF−1細胞を完全培地に再懸濁し、96ウェル細胞培養プレートに、1ウェル当たり100μL、1ウェル当たり5000個の細胞を播種した。細胞を37℃、5% CO インキュベーター内で24時間インキュベートした。インキュベート終了後、細胞培養プレート 250gを5分間遠心し、培養上清を取り出し、ヒトIL−6 ELISAキット(R&D systems、品番S6050)を使用し、取扱説明書に従ってヒトIL−6のレベルを測定した。ヒトIL−17Aの刺激によりHFF−1細胞からヒトIL−6を分泌することを阻害できる抗体は、抗ヒトIL−17Aの中和抗体である。中和能の強さに基づいて抗ヒトIL−17Aの中和抗体を分泌することができる陽性クローンを選択した。
図1に示すように、番号88のクローンは、強いヒトIL−17A結合活性を持ち、図2に示すように、番号88のクローンは、同時に強いヒトIL−17A中和活性も持つ。
1.4、モノクローナル抗体配列の決定
グスクリーニングされた抗原結合活性と抗原中和活性とを併せ持つクローンについて抗体DNA配列の決定を行った。まず、RNAprep Pureキット(Tiangen、DP430)を用いて細胞mRNAを抽出した。手順は以下の通りであり、即ち、懸濁細胞1×10 を収集して300×gで5min遠心させ、細胞を遠沈管に収集し、全ての培地上清を慎重に吸い出した。すぐに溶解ステップを行った。遠沈管の底部を軽く弾いて細胞ペレットをはぐし、適量のライセートRL 600uLを加え、旋回・振動させた。全ての溶液をろ過カラムCS上(ろ過カラムCSが収集チューブにセットされている)に移し、12,000rpm(〜13,400×g)で2min遠心し、濾液を収集された。濾液に70% エタノールを1倍体積(一般的に、350μl又は600μl)で加え、均一に混合して得られた溶液を沈殿とともに吸着カラムCR3に移し(吸着カラムCR3が収集チューブにセットされている)、12,000rpm(〜13,400×g)で30〜60sec遠心し、収集チューブ中の廃液を排出し、吸着カラムCR3を収集チューブに戻した。吸着カラムCR3に除蛋白液RW1を350μl加え、12,000rpm(〜13,400×g)で30〜60sec遠心し、収集チューブ中の廃液を排出し、吸着カラムCR3を収集チューブ中に戻した。吸着カラムCR3の中央に80μlの DNase I溶液を加え、室温で15min放置した。吸着カラムCR3に350μlの除蛋白液RW1を加え、12,000rpm(〜13,400×g)で30〜60sec遠心し、収集チューブ中の廃液を排出し、吸着カラムCR3を収集チューブ中に戻した。吸着カラムCR3に500μlの洗浄液RW(使用前にエタノールを加えるか否かを検査)を加え、室温で2min静置し、12,000rpm(〜13,400×g)で30〜60sec遠心し、収集チューブでの廃液を排出し、吸着カラムCR3を収集チューブ中に戻した。12,000rpm(〜13,400×g)2min遠心し、廃液を排出した。吸着カラムCR3を室温で数分間放置し、吸着材に残った洗浄液を徹底的に乾かした。吸着カラムCR3を新たなRNase−Free遠沈管に移し、30〜100μlのRNase−Free ddH Oを加えて室温で2min放置し、12,000rpm(〜13,400×g)2min遠心し、RNA溶液を得た。
QuantScript RTキット(Tiangen、KR103)を用いてcDNAの第一鎖を合成した。手順は以下の通りであり、即ち、氷上でテンプレートRNAを解凍し、プライマー、10×RT mix(ここで、RNasin及びDTTを含み)、Super pure dNTP混合液、RNase−Free ddH Oを室温(15〜25℃)で解凍した後、すばやく氷上にセットした。使用前に、各種の溶液を旋回・振動させて均一に混合し、短時間遠心して管壁に残った液体を収集した。表1に示すプライマーを使用して逆転写システムの混合液(天根生物Quant cDNAの第一鎖合成キット、品番KR103−04、10倍濃度の逆転写バッファー 2uL、超純dNTP 2uL、ランダムプライマー 2uL、逆転写酵素 1uL)を調製し、よく均一に混合し、旋回・振動時間が5min以下である。短時間遠心し、氷上に置き、最後にテンプレートRNA(50ng〜2μg)を混合液に加え、よく均一に混合し、旋回・振動時間が5sec以下であり、短時間遠心して管壁に残った液体を収集した。37℃で60minインキュベートした。逆転写により産生されたcDNAの第一鎖を次のPCR反応に使用した。
PCR反応で用いられるプライマーは、表1に示した。
プライマーを使用する場合に、VH primer中のいずれかの上流プライマーは、いずれかの下流プライマーと配合されて使用することができ、同様にVL primer中のいずれかの上流プライマーは、いずれかの下流プライマーと配合されて使用することもできる。PCR増幅で得られた目的のバンドをpGEM−Tベクターにクローニングした。単一クローンを選別してDNAシークエンシングを行った。
実施例2 キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の調製
PCR増幅により得られた抗体の軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、SEQ ID NO:7で表され、抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列は、SEQ ID NO:8で表される。マウス可変領域配列からフレームワーク領域配列を除外した後、その相補性決定領域配列を取得し、そのうち、軽鎖の3つの相補性決定領域CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:1、2及び3で表され、重鎖の3つの相補性決定領域CDR−H1、CDR−H2、CDR−H3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:4、5及び6で表される。抗体軽鎖定常領域のアミノ酸配列は、SEQ ID NO:9で表され、抗体重鎖定常領域のアミノ酸配列は、SEQ ID NO:10で表される。上記抗体軽鎖(軽鎖の全長配列は、SEQ ID NO:7とSEQ ID NO:9を連結することによって得られる)及び重鎖(重鎖の全長配列は、SEQ ID NO:8とSEQ ID NO:10を連結することによって得られる)をコードする核酸配列を真核細胞発現ベクターX0GC(ここで、抗体軽鎖の全長核酸配列は、SEQ ID NO:23で表され、抗体重鎖の全長核酸配列は、SEQ ID NO:24で表され)にクローンニングし、さらに、発現ベクターを293F細胞株(FreeStyle TM 293−F Cells、品番R79007、invitrogen)にトランスフェクトした。トランスフェクションの1日前に細胞を接種し、トランスフェクション当日に細胞を遠心して收集し、細胞を新鮮なFreeStyle TM 293発現培地(FreeStyle TM 293Expression Medium、品番12338001、Gibco)に再懸濁し、細胞密度が200×10 cells/mLであった。トランスフェクション容量に従って最終濃度が36.67ug/mLとなるように、プラスミドを加え、軽く混合して均一化した後、最終濃度が55ug/mLとなるように、線状PEI(ポリエチレンイミン、線状、M.W.25000、品番43896、Alfa Aesar)を加え、軽く混合して均一化した。その後、細胞培養インキュベーター内に入れ、120rpmのシェーカーで37℃で1時間インキュベートした。そして、19倍のトランスフェクション容量の新鮮な培地を加えた。120rpmのシェーカーで37℃でインキュベートし続けた。5〜6日にトランスフェクトした細胞培養上清を遠心して収集した。
実施例3 キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体とヒトIL−17Aの結合動力学定数
Biacore 3000を使用して抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体とその抗原ヒトIL−17Aの結合動力学定数を検出した。その装置は、光学的な表面プラズモン共鳴技術によりバイオチップに架橋・被覆された分子と被験分子の間の結合及び解離を検出した。用いられた主な試薬は、アミンカップリングキット(GE Healthcare、BR−1000−14)及びCM5チップ(GE Healthcare、BR−1000−50)である。実験過程は、簡単に説明すると、ヒトIL−17AをpH=5.0の酢酸ナトリウム緩衝液に溶解させ、10μL/minの速度で注入してCMチップにカップリングさせ、1M エタノールアミンを10μL/minの速度で注入してブロッキングを行った。結合階段では、異なる濃度の抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体及び対照をそれぞれ30μL/minの速度で180秒間注入し、解離階段では、PBS緩衝液を30μL/minの速度で600秒間注入した。再生条件は、10mM グリシン塩溶液、pH 2.0であった。結合動力学定数及び解離動力学定数は、Biacore3000 コントロールソフトウェアにより解析して算出した。抗ヒトIL−17Aキメラ抗体の結合動力学定数、解離動力学定数、及び解離平衡定数は、表2に示された。secukinumabに比べて、抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体は、より小さい解離平衡定数、より強い親和性を持ち、特に、IL−17A抗原と結合した後、結合状態を長期間維持でき、解離しにくく、その生物学的機能に対して非常に有利である。
実施例4 キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の種特異性及び結合特異性
ELISAにより抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体の種特異性を測定した。pH=9.6の炭酸塩緩衝液を用いて高吸着型ELISA用96ウェルプレートに組換えヒトIL−17A、サルIL−17A、ラットIL−17A及びマウスIL−17A(いずれもSino Biological Inc.社から購入)を被覆し、被覆濃度が1μg/Mlであり、被覆量が100μL/ウェルであり、4℃で一晩被覆した。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTを用いて300μL/ウェルでブロッキングし、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTに段階希釈した抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体サンプル及び対照を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。そして、1% BSAを含むPBSTに1:2000で希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗人IgG抗体(Chemicon、品番AP309P)を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。比色基質TMBを100μL/ウェルで加え、室温で10分間発色させた。1M H SO を100μL/ウェルで加え、発色を停止した。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。
ELISAにより抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体の結合特異性を測定した。pH=9.6の炭酸塩緩衝液を用いて高吸着型ELISA用96ウェルプレートに組換えヒトIL−17A、IL−17B、IL−17C、IL−17D、IL−17E、IL−17F、IL−1、IL−2、IL−6、IL−8、IL−21、IL−22、IL−23、IFN−g及びTNFa(Sino Biological Inc.社又はR&D systemsから購入)を被覆し、被覆濃度が1μg/mLであり、被覆量が100μL/ウェルであり、4℃で一晩被覆した。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTを用いて300μL/ウェルでブロッキングし、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTに希釈した抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体サンプル及び対照を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。そして、1% BSA含有PBSTに1:2000で希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗人IgG抗体(Chemicon、品番AP309P)を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。比色基質TMBを100μL/ウェルで加え、室温で10分間発色させた。1M H SO を100μL/ウェルで加え、発色を停止した。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。
結果は、図3に示すように、抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体は、ヒトIL−17A、サルIL−17Aに結合できるが、ラットIL−17A、マウスIL−17Aに結合せず、種特異性がある。同時に、図4に示すように、抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体は、強い結合特異性も持ち、IL−17Aにのみ結合し、IL−17ファミリーの他のサイトカイン及び関連しないサイトカインに結合しない。
実施例5.キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のin vitro中和活性
抗ヒトIL−17A抗体サンプルを10% FBS(Hyclone、品番SH30084.03)を含むDMEM(GIBCO、品番11995−073)完全培地に希釈し、サンプルの初期濃度が160nM(最終濃度40nM)であり、5倍段階希釈し、細胞培養プレートにウェル当たり50μLずつ加えた。さらに、細胞培養プレートに同じな完全培地に希釈した濃度が20ng/mL(最終濃度5ng/mL)のヒトIL−17Aを1ウェル当たり50μL加えた。37℃、5% CO インキュベーターに1時間インキュベートした。そして、HFF−1細胞を完全培地に再懸濁し、96ウェル細胞培養プレート内にウェル当たり100μL、1ウェル当たり5000個の細胞を播種した。細胞を37℃、5% CO インキュベーター内に24時間インキュベートした。インキュベート終了後、細胞培養プレート 250gを5分間遠心し、培養上清を取り出し、ヒトIL−6 ELISA キット(R&D systems、品番S6050)を使用し、取扱説明書に従ってヒトIL−6のレベルを測定した。
結果は、図5に示するように、抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体は、secukinumabよりも、強いin vitroでのIL−17A中和活性を持ち、ヒトIL−17Aの刺激によりHFF−1細胞からヒトIL−6を分泌されることをより強力に阻害した。
実施例6 キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のin vivo中和活性
実験材料は、北京華阜康生物科技股フン有限公司から購入された6〜8週齡の雌性BALB/cマウスを選択した。マウスを環境に慣れさせ1週間後、無作為に群分けし、1群当たり6匹である。各群は、それぞれ抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体、対照モノクローナル抗体であるsecukinumabを投与し、0.7nmol/kg、7nmol/kg、70nmol/kgの3つの投与量レベルで、静脈内注射で単回投与した。投与1時間後、ヒトIL−17Aを1匹のマウス当たり10μg皮下注射した。さらに2時間経過した後、眼窩から採血し、抗凝固処理を行わず、血液サンプルを室温で30分間〜1時間放置し、血液凝固後、3000rpmで10分間遠心し、血清サンプルを取得した。マウス CXCL1 ELISA キット(RayBiotech、品番ELM−KC)を用いて、取扱説明書に従って血清中のマウスCXCL1(C−X−C Motif Chemokine Ligand、KCとも称する)の濃度を測定した。
結果は、図6に示すように、抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体は、ヒトIL−17Aの刺激によるマウスから分泌されるCXCL1のレベルを阻害でき、対照モノクローナル抗体であるsecukinumabよりも、強い活性を示した。
実施例7.キメラ抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のラット体内での薬物動態研究
実験材料は、北京華阜康生物科技股フン有限公司から購入された6〜8週齡の雌性SDラットを選択した。ラットを環境に慣れさせてから1週間後、無作為に群分けし、1群当たり3匹である。各群は、それぞれヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体、対照モノクローナル抗体であるsecukinumabを投与し、投与量がいずれも20nmol/kgであり、静脈内注射で単回投与した。0時に投与後5分間、30分間、1時間、3時間、6時間、10時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、168時間、216時間、264時間、312時間で眼窩から採血し、抗凝固処理を行わなず、血液サンプルを室温で30分間〜1時間放置し、血液凝固後、3000rpmで10分間遠心して得られた血清サンプルを−80℃で凍結保存し、測定のために用意した。
ELISAにより血清中の抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体、対照モノクローナル抗体であるsecukinumabの濃度を測定した。簡単に説明すると、pH=9.6の炭酸塩緩衝液を用いて4℃でヒト組換えIL−17Aタンパク質を高吸着型ELISAプレートに一晩被覆した。PBSTで洗浄した。非特異的結合を防止するために、5% 脱脂粉乳含有PBSTでそのプレートをブロッキングし、PBSTで洗浄した。そして、10% 混合ラット血清、1% BSAを含むPBSTで希釈した被検血清サンプルを加えて25℃で1時間インキュベートし、そのプレートをPBSTで洗浄した。5% 脱脂粉乳含有PBSTに希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗人IgG抗体(Chemicon、品番AP309P)を加えて25℃で1時間インキュベートし、そのプレートをPBSTで洗浄した。最後に、比色基質TMBを用いて室温で10分間発色させた。1M H SO を加え、発色を停止した。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。
結果は、図7に示すように、用量が20nmol/kgである抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体、対照モノクローナル抗体であるsecukinumabの単回静脈内投与は、ラット体内において類似する薬物血中濃度−時間曲線及び薬物動態学的特性を示した。抗ヒトIL−17Aキメラモノクローナル抗体の薬物動態学的パラメータは、半減期t 1/2が458時間であり、薬物血中濃度−時間曲線下面積AUC lastが44286nM.hrであり、推定ゼロ濃度Cが413nMであり、見かけの分布容積Vdが115mL/Kgであり、クリアランスCLが0.17mL/hr/kgであり、平均滞留時間MRT lastが140時間である。
実施例8.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の調製
ヒト化型の抗IL−17抗体は、Leung者ら(1995、Molecule Immunol 32:1413−27)の方法により得られたものである。
Germlineデータベースからその非CDR領域と最もマッチするヒト化テンプレートを選別した。そのうち、重鎖可変領域のテンプレートは、配列がSEQ ID NO:35で表されるIGVH4−59*01である。軽鎖可変領域のテンプレートは、配列がSEQ ID NO:36で表されるIGKV2−30*02である。マウス由来抗体CDR領域を選別されたヒト化テンプレートに移植し、ヒト由来テンプレートのCDR領域を置き換えた。配列がSEQ ID NO:37で表される移植されたヒト化抗体の重鎖可変領域、配列がSEQ ID NO:38で表される移植されたヒト化抗体の軽鎖可変領域を得る。配列アラインメントにより9つの部位を選択して復帰突然変異を行い、中でも、L4V、I49M、V68I、V72Rという4つの重鎖があり、D1I、V2I、F41Y、R51L、Y92Fという5つの軽鎖がある。復帰突然変異部位数を減らし、異なるヒト化配列を構築し、重鎖配列及び軽鎖の可変領域配列は、表3に示された。ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の重鎖可変領域(SEQ ID NO:27〜34)とヒト抗体IgG1重鎖の定常領域(SEQ ID NO:10)を連結し、それぞれ対応する重鎖全長配列を得た。ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の軽鎖可変領域(SEQ ID NO:19〜26)とヒト抗体Kappa軽鎖の定常領域(SEQ ID NO:9)を連結し、それぞれ対応する軽鎖全長配列を得た。重鎖全長配列と軽鎖全長配列を組合せてヒト化抗体全長配列を得、全長配列をEcoRI及びHindIII酵素により消化し、ベクターX0GCに連結した。
実施例9.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の抗原結合活性
ELISAにより抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体の抗原結合活性を測定した。pH=9.6の炭酸塩緩衝液で組換えヒトIL−17A(Sino Biological Inc.社から購入)を高吸着型ELISA用96ウェルプレートに被覆し、被覆濃度が1μg/mLであり、被覆量が100μL/ウェルであり、4℃で一晩被覆した。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTを用いて300μL/ウェルでブロッキングし、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。1% BSAを含むPBSTに段階希釈した抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体サンプル及び対照を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。そして、1% BSAを含むPBSTに1:2000で希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗人IgG抗体(Chemicon、品番AP309P)を1ウェル当たり100μL加え、25℃で1時間インキュベートした。PBSTで5回洗浄した。比色基質TMBを100μL/ウェルで加え、室温で10分間発色させた。1M H2SO4を100μL/ウェルで加え、発色を停止した。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。
結果は、図8に示すように、抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体AS15799、AS15802、AS15803、AS15805、AS15810、AS15815、AS15820はいずれもヒトIL−17Aに結合でき、高い親和活性を持つ。
実施例10.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のin vitro中和活性
抗ヒトIL−17A抗体サンプルを10% FBS(Hyclone、品番SH30084.03)を含むDMEM(GIBCO、品番11995−073)完全培地に希釈し、サンプルの初期濃度が160nM(最終濃度40nM)であり、5倍段階希釈し、細胞培養プレートに1ウェル当たり50μL加えた。さらに、細胞培養プレートへ同じな完全培地に希釈した濃度が20ng/mL(最終濃度5ng/mL)であるヒトIL−17Aを加え、1ウェル当たり50μLである。37℃、5% CO インキュベーター内で1時間インキュベートした。そして、完全培地にHFF−1細胞を再懸濁し、96ウェル細胞培養プレート内に、1ウェル当たり100μL、1ウェル当たり5000個の細胞を播種した。細胞を37℃、5% CO インキュベーター内で24時間インキュベートした。インキュベート終了後、細胞培養プレート 250gを5分間遠心し、培養上清を取り出し、ヒトIL−6 ELISA キット(R&D systems、品番S6050)を用いて、取扱説明書に従ってヒトIL−6のレベルを測定した。
結果は、図9に示すように、抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体であるAS15799、AS15802、AS15803、AS15805、AS15810、AS15815、AS15820は、secukinumabよりも、強いin vitroでのIL−17A中和活性を持ち、ヒトIL−17Aの刺激によるHFF−1細胞から分泌されるヒトIL−6を強く阻害した。
実施例11.モレキュラーシーブ高速液体クロマトグラフィー(SE−HPLC)によるヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の純度及びその熱安定性の検出
TSKgel SuperSW3000 クロマトグラフ用カラム(品番:0018675)を使用し、移動相は0.1mol/L リン酸塩緩衝液(NaH PO −Na HPO )、0.1mol/L 硫酸ナトリウム緩衝液であり、pHが6.7となり、流速は0.35mL/minであり、カラム温度は25℃であり、サンプルセル温度は4℃であり、検出波長は280nmであり、サンプル緩衝液でサンプルを1mg/mLに希釈し、サンプルロード量は5μgである。実験結果はAgilent高速液体クロマトグラフ1260システムワークステーションによりデータ処理を行い、面積正規化法によりメインピークの割合を純度として算出した。上記調製されたヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体はSE−HPLC純度検出を行った。それらのモノクローナル抗体の熱安定性を確認するために、上記サンプルを40℃の高温条件下で置き、2週目及び4週目にそれぞれ試料を採取し、SE−HPLC検出を行って熱安定性を観察した結果は以下の表4に示された。ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体は、いずれも良い熱安定性を示した。
実施例12.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のTm値の測定
示差走査型蛍光定量法(Differential scanning fluorimetry、DSF)を採用してヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の変性温度(Tm)を測定した。DSFは、蛍光指示薬の蛍光強度変化によりサンプルにおけるタンパク質の熱変性過程を検出する方法であり、タンパク質変性温度の測定を実現した。使用した試薬は、米国のSigma−Aldrich社から購入されたSYPRO Orangeタンパク質蛍光色素(品番:S5692、5000倍濃度、溶媒DMSO)である。装置は、米国のApplied Biosystems社から購入されたAB 7500Real Time PCRシステムである。タンパク質蛍光色素をサンプル緩衝液で1:50に希釈し、希釈後の色素1μlをそれぞれタンパク質溶液19μlと混合し、蛍光色素の最終希釈倍率が1:1000であり、96ウェルプレートに加え、各サンプルは3つの平行なウェルを設けた。光学封止フィルムでプレートを封止し、1000rpmで2min遠心し、気泡を除去した。RT−PCR装置の設定は以下の通りであり、即ち、融解曲線は、連続取り込みモードを採用し、走査温度範囲が25〜99℃であり、昇温速率が1%(約1℃/min)であり、25℃で2min平衡化させ、昇温中にデータを収集し、レポーターとしてROXを選択し、クエンチャーとしてNoneを選択し、反応容量が20μlである。サンプルの測定濃度は、1mg/mlであり、参照溶液は、サンプルの緩衝液である。Protein Thermal Shift TM Software v1.3ソフトウエアを用いて蛍光曲線及びその一次微分曲線をプロットした。DSF試験では、通常、タンパク質の第一転移中点温度をタンパク質製剤の熱安定性の変性温度とする。下記の表5に示すように、上記調製されたヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体はTm値を測定した。ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体は、いずれも良いTm値を持つ。
実施例13.イオン交換クロマトグラフィー(CEX)によるヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の電荷変異体の検出
陽イオン交換クロマトグラフ用カラムMabPac SCX−10、4mm×250mm(品番:78655)を用いて、移動相Aとして20mmol/L 2-モルホリノエタンスルホン酸(2−(N−Morpholino)ethanesulfonic acid、MES)(pH5.6)及び60mmol/L 塩化ナトリウムを使用し、移動相Bとして20mmol/L MES(pH5.6)及び300mmol/L 塩化ナトリウムを使用し、流速が0.5mL/minであり、カラム温度が25℃であり、サンプルセル温度:4℃、検出波長が280nmであり、サンプルロード量が50μl(1mg/mL)であり、5〜50%の直線的濃度勾配で60分間溶出させた。実験結果は、Agilent高速液体クロマトグラフ1260システムワークステーションによりデータ処理を行い、面積正規化法でピーク面積百分率を算出した。上記調製されたヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体はCEX検出を行った。それらのモノクローナル抗体の化学的安定性を確認するために、上記サンプルを40℃高温条件下で置き、2週目及び4週目にそれぞれ試料を採取してCEX検出を行い、電荷変異体の割合の変化を観察した結果は、表6に示された。ヒト化抗ヒトIL−17A抗体は、いずれも電荷変異体の割合変化が低い。
実施例14.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体の低pHウイルス不活化条件下での安定性
被検サンプル 200μgを採取してそれぞれ1mol/L クエン酸母液でpHを3.4±0.05に調整し、サンプルの最終濃度が1mg/mLである。室温でセットし、それぞれ0、1、2、4及び6時間でサンプリングし、2mol/L Tris−HCl(pH 9.5)母液でpHを7.5に調整した。サンプルを上記SEC方法により分析した結果は、表7に示された。ヒト化抗ヒトIL−17A抗体は、少なくとも6時間の低pHウイルス不活化条件に耐えることができ、安定性が良い。
実施例15.ヒト化抗ヒトIL−17Aモノクローナル抗体のラット体内での薬物動態研究
実験材料は、北京華阜康生物科技股フン有限公司から購入された6〜8週齡の雌性SDラットを選択した。ラットを環境に慣れさせてから1週間後、無作為に群分けし、1群当たり3匹である。各群は、それぞれ異なる抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体、対照抗体を投与し、用量がいずれも15nmol/kgであり、皮下注射で単回投与した。0時に投与後1時間、4時間、8時間、24時間、48時間、72時間、96時間、120時間、168時間、216時間、264時間、312時間、360時間、408時間、480時間で眼窩から採血し、抗凝固処理を行わず、血液サンプルを室温で30分間〜1時間放置し、血液凝固後、3000rpmで10分間遠心し、得られた血清サンプルを−80℃で凍結保存し、測定のために用意した。
ELISAにより血清中の抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体、対照抗体の濃度を測定した。簡単に説明すると、pH=9.6の炭酸塩緩衝液を用いて4℃で人組換えIL−17Aタンパク質を高吸着型ELISAプレートに一晩被覆した。PBSTで洗浄した。非特異的結合を防止するために、5% 脱脂粉乳含有PBSTでそのプレートをブロッキングし、PBSTで洗浄した。そして、10% 混合ラット血清、1% BSAを含むPBSTで希釈した被検血清サンプルを加えて25℃で1時間インキュベートし、PBSTでそのプレートを洗浄した。5% 脱脂粉乳含有PBSTに希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗人IgG抗体(Chemicon、品番AP309P)を加え、25℃で1時間インキュベートし、PBSTでそのプレートを洗浄した。最後に、比色基質TMBを用いて室温で10分間発色させた。1M H2SO4を加えて発色を停止した。450nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで読み取った。
結果は、図10に示すように、単回皮下注射の用量が15nmol/kgの異なる抗ヒトIL−17Aヒト化モノクローナル抗体、対照モノクローナル抗体であるsecukinumab、対照モノクローナル抗体であるixekizumabは、ラット体内で類似する薬物血中濃度−時間曲線及び薬物動態学的特性を示した。
最後に、以上の各実施例は、本発明に係る技術案を説明するためのみであり、制限的ではなく、上記各実施例を参照して本発明を詳しく説明したものの、当業者は、上記各実施例に記載の技術案を修正したり、そのうちの一部又は全部の技術特徴を同等に置き換えることができ、それらの修正又は置き換えは、対応する技術案の主旨が本発明に係る各実施例の技術案の範囲から逸脱することなくなされることを理解すべきである。
本発明で提供された抗体及びその機能的断片は、IL−17Aに特異的に結合し、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患、例えば、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショックおよび虚血などの予防及び/又は治療に適用することができる。

Claims (14)

  1. IL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片であって、
    前記の抗体又は抗体機能的断片は、軽鎖及び重鎖を含み、
    前記軽鎖は、CDR−L1、CDR−L2、CDR−L3からなる軽鎖CDRを有し、前記重鎖は、CDR−H1、CDR−H2、CDR−H3からなる重鎖CDRを有し、
    前記のCDR−L1、CDR−L2、CDR−L3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:1、2及び3で表され、前記のCDR−H1、CDR−H2、CDR−H3のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:4、5及び6で表され、
    好ましくは、前記抗体又はその機能的断片は、IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片、並びにIL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片を含む、ことを特徴とするIL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片。
  2. 前記抗体は、ヒト抗体IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgM、IgE及びIgDからなる群より選ばれるいずれか1種の定常領域配列を含むことを特徴とする請求項1に記載の抗体及びその抗体機能的断片。
  3. 前記機能的断片は、F(ab’) 、Fab’、Fab、Fv、scFv、二重特異性抗体、及び抗体の最小認識単位からなる群より選ばれる1種又は複数種を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の抗体及びその機能的断片。
  4. 前記IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列及び重鎖可変領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:7及びSEQ ID NO:8で表され、
    好ましくは、前記IL−17Aキメラ抗体及びその機能的断片の軽鎖定常領域配列及び重鎖定常領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10で表されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の抗体及びその機能的断片。
  5. 前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖フレームワーク領域は、FR−L1、FR−L2、FR−L3及びFR−L4を含み、重鎖フレームワーク領域は、FR−H1、FR−H2、FR−H3及びFR−H4を含み、
    前記FR−L1は、SEQ ID NO:11で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    1番目のアミノ酸Dは、Iに置き換えられ、
    2番目のアミノ酸Vは、Iに置き換えられ、
    前記FR−L2は、SEQ ID NO:12で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    4番目のアミノ酸Fは、Yに置き換えられ、
    14番目のアミノ酸Rは、Lに置き換えられ、
    前記FR−L3は、SEQ ID NO:13で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    35番目のアミノ酸Yは、Fに置き換えられ、
    前記FR−L4は、SEQ ID NO:14で表されるアミノ酸配列から選ばれ、
    前記FR−H1は、SEQ ID NO:15で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    4番目のアミノ酸Lは、Vに置き換えられ、
    前記FR−H2は、SEQ ID NO:16で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    15番目のアミノ酸Iは、Mに置き換えられ、
    前記FR−H3は、SEQ ID NO:17で表されるアミノ酸配列、又は以下の置換及びそれらの組合せにより得られたアミノ酸配列から選ばれ、
    2番目のアミノ酸Vは、Iに置き換えられ、
    6番目のアミノ酸Vは、Rに置き換えられ、
    前記FR−H4は、SEQ ID NO:18で表されるアミノ酸配列から選ばれ、
    好ましくは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:19−26のいずれか1つで表され、
    好ましくは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:27−34のいずれか1つで表され、
    より好ましくは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:19で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:27で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:20で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:28で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:21で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:29で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:22で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:30で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:22で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:31で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:23で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:32で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:24で表され、その対応する重鎖の可変領域の配列は、SEQ ID NO:33で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:25で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:32で表され、
    或いは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:26で表され、その対応する重鎖可変領域配列は、SEQ ID NO:34で表され、
    より好ましくは、前記IL−17Aヒト化抗体及びその機能的断片の軽鎖定常領域配列及び重鎖定常領域配列のアミノ酸配列は、それぞれSEQ ID NO:9及びSEQ ID NO:10で表される、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の抗体及びその機能的断片。
  6. 単離された核酸分子であって、以下の核酸から選ばれることを特徴とする核酸分子。
    A)請求項1〜5のいずれかに記載の抗体及びその機能的断片をコードするDNA又はRNA、
    B)A)で定義された核酸に相補的な核酸。
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載の抗体及び/又はその機能的断片、若しくはそれらと他の成分とからなる化合物を有効成分とする、ことを特徴とする組成物。
  8. 前記抗体及びその機能的断片は、少なくとも1種の診断薬及び/又は治療薬とカップリングして免疫複合体を形成する、ことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 前記診断薬は、放射性核種、放射性造影剤、常磁性イオン、金属、蛍光標識、化学発光標識物、超音波造影剤、光増感剤からなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記放射性核種は、 110In、 111In、 177Lu、 18F、 52Fe、 62Cu、 64Cu、 67Cu、 67Ga、68Ga、 86Y、 90Y、 89Zr、 94mTc、 94Tc、 99mTc、 120I、 123I、 124I、 125I、 131I、 154−158Gd、 32P、 11C、 13N、 15O、 186Re、188Re、 51Mn、 52mMn、 55Co、 72As、 75Br、 76Br、 82mRb及び 83Srからなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記常磁性イオンは、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、ネオジム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム (III)、バナジウム(II)、テルビウム (III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)及びエルビウム (III)からなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記蛍光標識は、Alexa 350、Alexa 405、Alexa 430、Alexa 488、Alexa 555、Alexa 647、AMCA、アミノアクリジン 、BODIPY 630/650、BODIPY 650/665、BODIPY−FL、BODIPY−R6G、BODIPY−TMR、BODIPY−TRX、5−カルボキシ−4’、5’−ジクロロ−2’、7’−ジメトキシフルオレセイン、5−カルボキシ−2’、4’、5’、7’−テトラクロロフルオレセイン、5−カルボキシフルオレセイン、5−カルボキシローダミン、6−カルボキシローダミン、6−カルボキシ テトラメチルローダミン、Cascade Blue、Cy2、Cy3、Cy5、Cy7、6−FAM、ダンシルクロリド、フルオレセイン、HEX、6−JOE、NBD(7−ニトロベンゾ−2−オキサ−1、3−ジアゾール)、Oregon Green 488、Oregon Green 500、Oregon Green514、Pacific Blue、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、クレシルファーストバイオレット、クレシルバイオレット、ブリリアントクレシルブルー、パラアミノ安息香酸、エリスロシン、フタロシアニン、アゾメチン、シアニン、キサンチン、スクシニルフルオレセイン、希土類金属クリプテート、トリス(ビピリジル)ジアミン‐ユウロピウム、ユウロピウムクリプテート又はキレート、ジアミン、ビシアニン、La Jolla Blue Dye、アロフィコシアニン、allococyanin B、フィコシアニンC、フィコシアニンR、チアミン、R-フィコエリトリン、C-フィコシアニン、フィコエリスリンR、REG、ローダミングリーン、ローダミンイソチオシアネート、ローダミンレッド、ROX、TAMRA、TET、TRIT(テトラメチルローダミンイソチオール)、テトラメチルローダミン及びテキサスレッドからなる群より選ばれる1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 前記治療薬は、裸抗体、細胞毒性薬、薬物、放射性核種、ホウ素原子、免疫調節剤、抗アポトーシス剤、光増感性治療薬、免疫複合体及びオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記薬物は、デキサメタゾン、ジクロフェナク、ナブメトン、メロキシカム、セレコキシブ、メトトレキサート、シクロホスファミド、アザチオプリン、シクロスポリンA及びビンクリスチンからなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記オリゴヌクレオチドは、shRNA、miRNA及びsiRNAからなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記免疫調節剤は、サイトカイン、ケモカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、造血因子、コロニー刺激因子(CSF)、インターフェロン、エリスロポエチン、トロンボポエチン、インターロイキン(IL)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)及び幹細胞増殖因子からなる群より選ばれる1種又は複数種であり、
    好ましくは、前記放射性核種は、 111In、 111At、 177Lu、 211Bi、 212Bi、 213Bi、 211At、 62Cu、 67Cu、 90Y、 125I、 131I、133I、 32P、 33P、 47Sc、 111Ag、 67Ga、 153Sm、 161Tb、 152Dy、 166Dy、 161Ho、 166Ho、 186Re、 188Re、 189Re、 211Pb、212Pb、 223Ra、 225Ac、 77As、 89Sr、 99Mo、 105Rh、 149Pm、 169Er、 194Ir、 58Co、 80mBr、 99mTc、 103mRh、 109Pt、119Sb、 189mOs、 192Ir、 219Rn、 215Po、 221Fr、 255Fm、 11C、 13N、 15O、 75Br、 198Au、 199Au、 224Ac、 77Br、 113mIn、95Ru、 97Ru、 103Ru、 105Ru、 107Hg、 203Hg、 121mTe、 122mTe、 125mTe、 165Tm、 167Tm、 168Tm、 197Pt、 109Pd、 142Pr、143Pr、 161Tb、 57Co、 58Co、 51Cr、 59Fe、 75Se、 201Tl、 76Br及び 169Ybからなる群より選ばれる1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項8又は9に記載の組成物。
  11. 請求項7〜10のいずれかに記載の組成物の、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における応用であって、
    好ましくは、前記疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショック、および虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である応用。
  12. 請求項1〜5のいずれかに記載のIL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片の、IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物の調製における応用であって、
    好ましくは、前記疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショック、および虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である応用。
  13. IL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療するための薬物であって、
    前記薬物は、請求項1〜5のいずれかに記載のIL−17Aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片並びに薬学的に許容されるベクターを含み、
    或いは、前記薬物は、請求項10〜13のいずれかに記載の組成物及び薬学的に許容されるベクターを含み、
    好ましくは、前記疾患は、気道炎症、喘息、気管支喘息、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、 特発性肺線維症、関節リウマチ、変形性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性硬化症、全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、強皮症、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、ブドウ膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎、骨粗鬆症、骨びらん、腹腔内膿瘍・癒着、アジソン病、低ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、セリアック病、シャーガス病、クローン病、同種移植拒絶反応、ベーチェット病、敗血症、敗血症性または内毒素性ショック、および虚血からなる群より選ばれるいずれか1種である、ことを特徴とする薬物。
  14. 請求項13に記載の薬物を個体に投与する、ことを特徴とするIL−17Aの過剰発現及び/又は放出に関連する疾患を予防及び/又は治療する方法。
JP2019535432A 2016-09-14 2017-09-08 Il−17aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片 Active JP6802381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610827097.2 2016-09-14
CN201610827097 2016-09-14
PCT/CN2017/101083 WO2018050028A1 (zh) 2016-09-14 2017-09-08 一种能够特异性地结合il-17a的抗体及其功能片段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500206A true JP2020500206A (ja) 2020-01-09
JP6802381B2 JP6802381B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=60980760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535432A Active JP6802381B2 (ja) 2016-09-14 2017-09-08 Il−17aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片

Country Status (22)

Country Link
US (1) US11072651B2 (ja)
EP (1) EP3514176B1 (ja)
JP (1) JP6802381B2 (ja)
KR (1) KR102329490B1 (ja)
CN (2) CN109715660A (ja)
AU (1) AU2017328310B2 (ja)
BR (1) BR112019004990A2 (ja)
CA (1) CA3036913C (ja)
CL (1) CL2019000659A1 (ja)
CO (1) CO2019002370A2 (ja)
DO (1) DOP2019000062A (ja)
EA (1) EA201990673A1 (ja)
EC (1) ECSP19018356A (ja)
ES (1) ES2905917T3 (ja)
IL (1) IL265350B1 (ja)
MX (1) MX2019002970A (ja)
MY (1) MY185578A (ja)
PE (1) PE20191075A1 (ja)
PH (1) PH12019500551A1 (ja)
SA (1) SA519401307B1 (ja)
TN (1) TN2019000082A1 (ja)
WO (1) WO2018050028A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2905917T3 (es) * 2016-09-14 2022-04-12 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo que se une específicamente a IL-17A y fragmento funcional del mismo
GB201719447D0 (en) 2017-11-23 2018-01-10 Ucb Biopharma Sprl Pharmaceutical composition
CN110551215A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 中山康方生物医药有限公司 抗白细胞介素-17a抗体、其药物组合物及其用途
EP3878870A4 (en) * 2018-11-05 2022-08-03 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. ANTI-TNFA/ANTI-IL-17A NATURAL ANTIBODY STRUCTURE-LIKE HETERODIMER FORM OF A BISPECIFIC ANTIBODY AND METHODS FOR ITS PRODUCTION
CN109402178B (zh) * 2018-11-16 2021-08-03 佛山科学技术学院 一种小鼠精原干细胞高效重编程的方法及应用
CN111303283A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗il-17a抗体及其应用
TW202043268A (zh) * 2018-12-18 2020-12-01 美商健生生物科技公司 產生異二聚體抗體之方法
CN110124030A (zh) * 2019-06-10 2019-08-16 通化东宝生物科技有限公司 一种苏金单抗注射液及其制备方法
WO2021018191A1 (zh) * 2019-07-30 2021-02-04 江苏恒瑞医药股份有限公司 Il-17拮抗剂治疗自身免疫疾病的方法
CN116024212A (zh) * 2022-07-29 2023-04-28 硅羿科技(上海)有限公司 抑制IL-25基因表达的siRNA及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015070697A1 (zh) * 2013-11-18 2015-05-21 上海恒瑞医药有限公司 Il-17a结合物及其用途

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10140492A1 (de) 2001-08-17 2003-08-14 Gruenenthal Gmbh Hydrate von gegebenenfalls substituierten 2-(2-Pyridinyl)methylthio-1H-benzimidazolen und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB0417487D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Novartis Ag Organic compound
GB0425569D0 (en) 2004-11-19 2004-12-22 Celltech R&D Ltd Biological products
EP2481753B1 (en) 2005-12-13 2018-04-18 Eli Lilly and Company Anti-IL-17 Antibodies
EP2377887A1 (en) 2006-03-10 2011-10-19 Zymogenetics Inc Antibodies that bind both IL-17A and IL-17F and methods of using the same
TW200815469A (en) 2006-06-23 2008-04-01 Astrazeneca Ab Compounds
GB0612928D0 (en) 2006-06-29 2006-08-09 Ucb Sa Biological products
WO2008021156A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Schering Corporation Antibodies to il-17a
GB0620729D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Ucb Sa Biological products
US20090317400A1 (en) 2008-05-05 2009-12-24 Krzysztof Masternak Anti-IL 17A/IL-17F Cross-Reactive Antibodies and Methods of Use Thereof
AU2009296299A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Roche Glycart Ag Antibodies against human IL 17 and uses thereof
RU2015132478A (ru) 2009-03-05 2015-12-10 Эббви Инк. Связывающие il-17 белки
EP2493506B1 (en) 2009-10-30 2019-04-10 Janssen Biotech, Inc. Il-17a antagonists
CA2823812C (en) 2011-01-14 2017-02-14 Ucb Pharma S.A. Antibody molecules which bind il-17a and il-17f
SI2852615T1 (sl) 2012-05-22 2019-02-28 Bristol-Myers Squibb Company IL-17A/F IL-23 bispecifična protitelesa in njihova uporaba
EP2711016A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-26 Covagen AG Novel IL-17A binding molecules and medical uses thereof
SG11201505330QA (en) 2013-02-08 2015-08-28 Novartis Ag Anti-il-17a antibodies and their use in treating autoimmune and inflammatory disorders
CN104231080B (zh) * 2013-03-15 2019-07-02 中国医学科学院药物研究所 全人源抗人白介素17a单链抗体
CN104250302B (zh) 2013-06-26 2017-11-14 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd‑1抗体及其应用
RU2577228C2 (ru) 2014-03-14 2016-03-10 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" Анти-il-17-антитела, способ их получения и способ применения
GB201500463D0 (en) * 2015-01-12 2015-02-25 Cresendo Biolog Ltd Therapeutic molecules
CN105315371B (zh) * 2015-03-05 2018-05-29 北京百特美博生物科技有限公司 抗人il-17单克隆抗体
ES2905917T3 (es) * 2016-09-14 2022-04-12 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo que se une específicamente a IL-17A y fragmento funcional del mismo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015070697A1 (zh) * 2013-11-18 2015-05-21 上海恒瑞医药有限公司 Il-17a结合物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019500551A1 (en) 2019-11-04
CN107556382B (zh) 2021-04-20
MX2019002970A (es) 2019-09-18
KR102329490B1 (ko) 2021-11-23
ES2905917T3 (es) 2022-04-12
AU2017328310A1 (en) 2019-04-18
IL265350B1 (en) 2024-06-01
US11072651B2 (en) 2021-07-27
WO2018050028A1 (zh) 2018-03-22
NZ752189A (en) 2021-10-29
MY185578A (en) 2021-05-22
IL265350A (en) 2019-05-30
KR20190045348A (ko) 2019-05-02
CO2019002370A2 (es) 2019-05-10
ECSP19018356A (es) 2019-05-31
TN2019000082A1 (en) 2020-07-15
CN109715660A (zh) 2019-05-03
AU2017328310A9 (en) 2019-05-30
EA201990673A1 (ru) 2019-08-30
CL2019000659A1 (es) 2019-07-19
JP6802381B2 (ja) 2020-12-16
EP3514176B1 (en) 2021-12-15
CA3036913A1 (en) 2018-03-22
PE20191075A1 (es) 2019-08-20
EP3514176A4 (en) 2020-04-29
CN107556382A (zh) 2018-01-09
AU2017328310B2 (en) 2020-10-15
US20190256588A1 (en) 2019-08-22
EP3514176A1 (en) 2019-07-24
BR112019004990A2 (pt) 2019-06-04
SA519401307B1 (ar) 2023-11-08
CA3036913C (en) 2023-05-16
DOP2019000062A (es) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802381B2 (ja) Il−17aに特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片
JP7164528B2 (ja) Pd-1に特異的に結合する可能な抗体及びその機能的断片
US20200277366A1 (en) MULTI-SPECIFIC ANTIBODY MOLECULES HAVING SPECIFICITY FOR TNF-ALPHA, IL-17A and IL-17F
JP7384498B2 (ja) 抗ヒトインターロイキン23モノクローナル抗体及びその使用
CN107446048B (zh) 一种能够特异性地结合pd-1的抗体及其功能片段
CA3103355A1 (en) Antibodies comprising a polypeptide inserted in framework 3 region
WO2021023274A1 (zh) 人源化抗TNFα抗体及其用途
JP7104463B2 (ja) Il-17a、il-17f、および他の炎症誘発性分子に対する三重特異的抗体
CN104892760B (zh) 抗TNFα的全人源单克隆抗体及其应用
NZ752189B2 (en) Antibody specifically binding to il-17a and functional fragment thereof
EA042457B1 (ru) Антитело, специфически связывающееся с il-17a, композиция и конъюгат на его основе и применение в лечении заболевания, связанного со сверхэкспрессией и/или избыточным высвобождением il-17a
EA041843B1 (ru) Антитело, специфически связывающееся с pd-1, и его применения
NZ752184B2 (en) Antibody specifically binding to pd-1 and functional fragment thereof
CN114249825A (zh) 结合人il-33的抗体、其制备方法和用途
OA19281A (en) Trispecific antibodies against II-17A, II-17F and another proinflammatory molecule.
IL210002A (en) Polypeptides that bind to antigen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250