JP2020203386A - 造形物の製造方法及び造形装置 - Google Patents

造形物の製造方法及び造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020203386A
JP2020203386A JP2019110797A JP2019110797A JP2020203386A JP 2020203386 A JP2020203386 A JP 2020203386A JP 2019110797 A JP2019110797 A JP 2019110797A JP 2019110797 A JP2019110797 A JP 2019110797A JP 2020203386 A JP2020203386 A JP 2020203386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
thermal expansion
expansion
layer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019110797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7006661B2 (ja
Inventor
堀内 雄史
Yushi Horiuchi
雄史 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2019110797A priority Critical patent/JP7006661B2/ja
Priority to US16/879,835 priority patent/US11524456B2/en
Priority to CN202010535555.1A priority patent/CN112078123A/zh
Publication of JP2020203386A publication Critical patent/JP2020203386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006661B2 publication Critical patent/JP7006661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/043Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for profiled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/147Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/046Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/236Driving means for motion in a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/009After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using thermal means, e.g. infrared radiation, heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】高さが高い凸部を有する造形物を容易に製造できる、造形物の製造方法及び造形装置を提供する。【解決手段】造形物の製造方法は、基材と、バインダと熱膨張材料とを含み基材の第1主面の上に積層された熱膨張層とを備える成形シートを準備する準備工程(S10)と、成形シートの基材を、熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程(S20)と、基材を加熱された成形シートの熱膨張層を、熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層を膨張させる膨張工程(S30)と、を含む。【選択図】図6

Description

本発明は、造形物の製造方法及び造形装置に関する。
基材シートと熱膨張性微小球を含む発泡層とを有する熱膨張性シートに光吸収性の高い材料で画像を形成し、次いで、画像を形成された熱膨張性シートに光照射を行い、画像部を選択的に加熱隆起させることにより、立体画像を形成する技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特公昭59−35359号公報
特許文献1の製造方法では、画像部を加熱する熱が基材シートに拡散又は吸収されることにより、発泡層の温度が十分に上昇せず、隆起する部分(凸部)の高さが低くなる虞がある。例えば、基材シートの厚さが厚い場合には、光照射により生じた熱量の多くが基材シートに拡散又は吸収され、隆起する部分の高さが低くなる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、高さが高い凸部を有する造形物を容易に製造できる、造形物の製造方法及び造形装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る造形物の製造方法は、
基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートを準備する準備工程と、
前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程と、
前記基材を加熱された前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張工程と、を含む。
本発明の第2の観点に係る造形装置は、
基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートから造形物を製造する造形装置であって、
前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する加熱手段と、
前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張手段と、を備える。
本発明によれば、高さが高い凸部を有する造形物を容易に製造できる。
本発明の実施形態1に係る成形シートの断面を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係る造形物の斜視図である。 図2に示す造形物をA−A線で矢視した断面図である。 本発明の実施形態1に係る造形装置のハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態1に係る造形装置を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係る造形物の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る造形物の斜視図である。 図7に示す造形物をB−B線で矢視した断面図である。 本発明の実施形態2に係る造形装置のハードウェアの構成を示す図である。 本発明の実施形態2に係る造形装置を示す模式図である。 本発明の実施形態2に係る造形物の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係る造形物の斜視図である。 図12に示す造形物をC−C線で矢視した断面図である。 本発明の実施形態3に係る造形物の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の変形例に係る造形装置を示す模式図である。 本発明の変形例に係る造形装置を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態に係る造形物の製造方法について、図面を参照して説明する。
<実施形態1>
本実施形態では、成形シート10から造形物100を製造する。造形物100は、加飾シート、壁紙等として使用される。本明細書において、「造形物」は所定の面に凹凸を造型(形成)されているシートであり、凹凸は、幾何学形状、文字、模様、装飾等を構成する。ここで、「装飾」とは、視覚及び/又は触覚を通じて美感を想起させるものである。「造形(又は造型)」は、形のあるものを作り出すことを意味し、装飾を加える加飾、装飾を形成する造飾のような概念をも含む。また、本実施形態の造形物100は、所定の面に凹凸を有する立体物であるが、いわゆる3Dプリンタにより製造された立体物と区別するため、本実施形態の造形物100を2.5次元(2.5D)オブジェクト又は疑似三次元(Pseudo−3D)オブジェクトとも呼ぶ。本実施形態の造形物100を製造する技術は、2.5D印刷技術又はPseudo−3D印刷技術とも呼べる。
まず、図1を参照して、成形シート10を説明する。成形シート10は、図1に示すように、基材20と基材20の第1主面22の上に積層された熱膨張層30とを備える。本実施形態では、熱膨張層30は第1主面22の全面に積層されている。
成形シート10の基材20は、熱膨張層30を積層される第1主面22と、第1主面22と反対側の第2主面24とを有する。基材20は熱膨張層30を支持する。基材20は、例えば、シート状に形成される。基材20を構成する材料は、例えば、ポリオレフィン系樹脂(ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等)、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等)等の熱可塑性樹脂である。基材20を構成する材料の種類と基材20の厚さは、造形物100の用途に応じて選択される。
成形シート10の熱膨張層30は、基材20の第1主面22の上に積層される。熱膨張層30は、バインダ31と、バインダ31中に分散された熱膨張材料(膨張前の熱膨張材料)32aとを含む。バインダ31は、酢酸ビニル系ポリマー、アクリル系ポリマー等の任意の熱可塑性樹脂である。熱膨張材料32aは、例えば、熱膨張性マイクロカプセルであり、所定の温度以上に加熱されることにより、加熱される熱量(具体的には、加熱温度、加熱時間等)に応じた大きさに膨張する。熱膨張材料32aは、例えば、80℃〜120℃以上に加熱されることによって膨張する。以下では、熱膨張材料32aが膨張を開始する温度を膨張開始温度と記載する。
熱膨張性マイクロカプセルは、プロパン、ブタン、その他の低沸点物質から構成された発泡剤を、熱可塑性樹脂製の殻の内に包み込んだマイクロカプセルである。熱膨張性マイクロカプセルの殻は、例えば、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ポリブタジエン、これらの共重合体等の熱可塑性樹脂から形成される。熱膨張性マイクロカプセルは、所定の温度(膨張開始温度)以上に加熱されると、殻が軟化すると共に発泡剤が気化し、発泡剤が気化した圧力により、殻がバルーン状に膨張する。熱膨張性マイクロカプセルは、膨張前の粒径の5倍程度まで膨張する。膨張前の熱膨張性マイクロカプセルの平均粒径は、例えば、5〜50μmである。
成形シート10の熱膨張層30は、熱膨張材料32aの膨張により膨張され、基材20と反対側の面35に、後述する凹凸110を形成される。
(造形物)
次に、図2、図3を参照して、造形物100を説明する。造形物100は、図2、図3に示すように、基材20と、基材20の第1主面22の上に積層され、基材20と反対側に凹凸110を有する熱膨張層30とを備える。
造形物100は、シート状の造形物であり、表面に凹凸110を有している。造形物100の基材20の構成は成形シート10の基材20と同様であるので、ここでは、造形物100の熱膨張層30について、説明する。
造形物100の熱膨張層30は、図3に示すように、バインダ31と、熱膨張材料(すなわち、膨張前の熱膨張材料)32aと、膨張済みの熱膨張材料32bとを含んでいる。造形物100の熱膨張層30のバインダ31は、成形シート10の熱膨張層30のバインダ31と同様である。また、造形物100の熱膨張層30の熱膨張材料32aは、成形シート10の熱膨張層30の熱膨張材料32aと同様である。膨張済みの熱膨張材料32bは、熱膨張材料32aが膨張開始温度以上に加熱されて膨張した、熱膨張材料である。熱膨張層30の凹凸110は、膨張済みの熱膨張材料32bを含む凸部112と、膨張前の熱膨張材料32aを含む凹部114とから構成されている。
(造形物の製造方法)
次に、図4〜図6を参照して、造形物100の製造方法を説明する。本実施形態では、シート状(例えば、A4用紙サイズ)の成形シート10から、造形物100を製造する。
まず、造形物100の製造方法において使用される造形装置300を説明する。造形装置300は、成形シート10から造形物100を製造する。造形装置300は、図4、図5に示すように、金属製で箱型の筐体301内に、成形シート10を搬送する搬送ローラ302a、302b、304a、304bと、成形シート10の基材20を加熱する加熱手段310と、成形シート10の熱膨張層30を膨張させる膨張手段320と、各部を制御する制御部350とを備える。なお、理解を容易にするため、本明細書では、図5における造形装置300の長手右方向(紙面の右方向)を+X方向、上方向(紙面の上方向)を+Z方向、+X方向と+Z方向に垂直な方向(紙面の手前方向)を+Y方向として説明する。
造形物100の搬送ローラ302a、302b、304a、304bは、搬送手段として機能する。図5に示すように、搬送ローラ302aと搬送ローラ302bと、搬送ローラ304aと搬送ローラ304bは対をなし、成形シート10を挟持する。搬送ローラ302a、302b、304a、304bは、回転して、成形シート10を−X側から+X方向に搬送する。
本実施形態では、成形シート10は、図示しない搬送ガイドに導かれ、熱膨張層30を+Z方向に基材20の第2主面24を−Z方向に向けて、−X側から+X方向に搬送される。
造形物100の加熱手段310は、搬送されている成形シート10の基材20を、膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。具体的には、加熱手段310は、成形シート10の基材20側(−Z側)から、搬送されている成形シート10の基材20に赤外線(電磁波)を照射して、基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。本実施形態では、加熱手段310は、成形シート10の搬送経路よりも−Z側に配置され、−Z側、すなわち基材20側から赤外線を照射する。
加熱手段310は、例えば赤外線ランプヒーターであり、カバー311とランプ312と反射板313とファン314とを備える。カバー311は、ランプ312と反射板313とファン314とを収納する。ランプ312は、例えば、直管状の赤外線ランプから構成される。ランプ312は、成形シート10の基材20に、赤外線を照射する。反射板313は、ランプ312からの赤外線を成形シート10の基材20に向けて反射する。ファン314は、カバー311内に空気を送り込み、ランプ312と反射板313とを冷却する。
造形物100の膨張手段320は、成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる。具体的には、加熱手段310により基材20を加熱され、搬送されている成形シート10の熱膨張層30に、レーザ光(例えば、炭酸ガスレーザ光)を照射する。これにより、熱膨張層30が膨張開始温度以上の温度に加熱されて、熱膨張層30の熱膨張材料32aが膨張して膨張済みの熱膨張材料32bが形成され、熱膨張層30が膨張する。本実施形態では、膨張手段320は、成形シート10の搬送経路よりも+Z側に配置され、+Z側、すなわち熱膨張層30側からレーザ光を照射する。また、膨張手段320は加熱手段310よりも+X側に配置されている。
膨張手段320は、例えば炭酸ガスレーザ照射器であり、炭酸ガスレーザ発振部、ポリゴンミラー、レンズ等(図示せず)を備える。膨張手段320は、炭酸ガスレーザ発振部で発振された炭酸ガスレーザ光をポリゴンミラーで反射させて、炭酸ガスレーザ光を+Y方向と−Y方向に走査し、熱膨張層30の凸部112を形成される位置に、炭酸ガスレーザ光を照射する。
造形物100の制御部350は、搬送ローラ302a、302b、304a、304bと、加熱手段310と、膨張手段320とを制御する。制御部350は、図4に示すように、各種の処理を実行するCPU(Central Processing Unit)352と、プログラムとデータとを記憶しているROM(Read Only Memory)354と、データを記憶するRAM(Random Access Memory)356と、各部の間の信号を入出力する入出力インタフェース358とを備える。制御部350の機能は、CPU352が、ROM354に記憶されたプログラムを実行することによって、実現される。入出力インタフェース358は、CPU352と、搬送ローラ302a、302b、304a、304bと加熱手段310と膨張手段320との間の信号を入出力する。
造形物100の製造方法を説明する。図6は、造形物100の製造方法を示すフローチャートである。造形物100の製造方法は、基材20と、バインダ31と熱膨張材料32aとを含み基材20の第1主面22の上に積層された熱膨張層30と、を備える成形シート10を準備する準備工程(ステップS10)と、成形シート10の基材20を、膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程(ステップS20)と、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を、膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる膨張工程(ステップS30)と、を含む。
準備工程(ステップS10)では、成形シート10を準備する。成形シート10は、例えば、基材20の第1主面22に、バインダ31と熱膨張材料32aとを混合した塗布液をスクリーン印刷し、印刷された塗布液を乾燥することにより製造される。
基材加熱工程(ステップS20)では、成形シート10を造形装置300にセットし、成形シート10を搬送しつつ、造形装置300の加熱手段310により、成形シート10の基材20に赤外線を照射して、基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。基材20は、膨張工程(ステップS30)において、熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを防ぐために、40℃以上に加熱されることが好ましい。また、基材20は、本工程での熱膨張層30の膨張を防ぐために、膨張開始温度よりも5℃低い温度以下に加熱されることが好ましい。基材20の温度は、成形シート10を搬送する速度と、加熱手段310から照射される赤外線の単位面積と単位時間当たりのエネルギー量とを制御することによって、調整できる。
膨張工程(ステップS30)では、基材20を加熱された成形シート10を搬送しつつ、造形装置300の膨張手段320により、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30にレーザ光を照射し、熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱する。これにより、熱膨張層30の熱膨張材料32aが膨張して、膨張済みの熱膨張材料32bが形成され、熱膨張層30が膨張する。そして、図5に示すように、熱膨張層30の膨張により、凹凸110が熱膨張層30の面35に形成される。
凹凸110の形状と凹凸110の凸部112の高さは、膨張手段320から熱膨張層30に照射されるレーザ光の強度とパターンにより、制御できる。本実施形態では、基材20が膨張開始温度よりも低い温度に予め加熱されているので、レーザ光の照射により熱膨張層30に生じる熱量が基材20に拡散することを抑制でき、凸部112の高さを高くできる。特に、従来の製造方法により、厚い基材20(例えば厚さ1mm以上)を備える成形シート10から造形物100を製造すると、熱膨張層30から基材20に拡散する熱量が多くなるので、従来の製造方法により、高い凸部112を形成することは困難である。本実施形態の製造方法は、熱量が基材20に拡散することを抑制できるので、厚い基材20を備える成形シート10から高い凸部112を有する造形物100を製造できる。
以上により、造形物100を製造できる。
以上のように、造形物100の製造方法は、基材加熱工程(ステップS20)において、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱しているので、膨張工程(ステップS30)において、成形シート10の熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを抑制でき、凸部112の高さを高くできる。したがって、本実施形態の製造方法は、高さが高い凸部112を有する造形物100を容易に製造できる。基材加熱工程(ステップS20)において、基材20と共に熱膨張層30も加熱され、熱膨張層30のバインダ31が軟化されるので、凸部112の高さをより高くできる。
本実施形態では、造形装置300の加熱手段310が成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱し、造形装置300の膨張手段320が基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱して熱膨張層30を膨張させる。したがって、造形装置300は、熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを抑制でき、高さが高い凸部112を有する造形物100を容易に製造できる。
<実施形態2>
実施形態1では、造形装置300の加熱手段310が、成形シート10の基材20に赤外線を照射して基材20を加熱しているが、加熱手段310は他の手段であってもよい。また、造形装置300の膨張手段320が、成形シート10の熱膨張層30にレーザ光を照射して熱膨張層30を膨張させているが、他の方法により、熱膨張層30を膨張させてもよい。
本実施形態の成形シート10は、実施形態1の成形シート10と同様であるので、ここでは、本実施形態の造形物100と造形物100の製造方法について説明する。
本実施形態の造形物100は、図7、図8に示すように、基材20と、基材20の第1主面22の上に積層され、基材20と反対側に凹凸110を有する熱膨張層30と、熱膨張層30の上に積層された熱変換層130とを備える。
本実施形態の造形物100は、実施形態1の造形物100と同様に、シート状の造形物であり、表面に凹凸110を有している。凹凸110は、実施形態1と同様に、凸部112と凹部114とから構成されている。本実施形態の造形物100の基材20と熱膨張層30は、実施形態1の造形物100の基材20と熱膨張層30と同様であるので、熱変換層130について説明する。
造形物100の熱変換層130は、熱膨張層30の凸部112の上に設けられている。熱変換層130は、凹凸110を形成するために、成形シート10の熱膨張層30の上に、凹凸110に対応したパターンで積層される。
熱変換層130は、照射された電磁波を熱に変換し、変換された熱を放出する。これにより、成形シート10の熱膨張層30(すなわち熱膨張材料32a)は所定の温度に加熱される。熱膨張層30が加熱される温度は、後述する熱変換材料を含む熱変換層130の濃淡(すなわち熱変換材料の密度又は濃度)と、熱変換層130に照射される電磁波の単位面積と単位時間当たりのエネルギー量とにより制御できる。熱変換層130は、成形シート10の他の部分に比べて速やかに、電磁波を熱に変換するので、熱変換層130の近傍の熱膨張層30が選択的に加熱される。
熱変換層130は、吸収した電磁波を熱に変換する熱変換材料から構成される。熱変換材料は、カーボンブラック、六ホウ化金属化合物、酸化タングステン系化合物等である。例えば、カーボンブラックは、可視光、赤外光等を吸収して熱に変換する。また、六ホウ化金属化合物と酸化タングステン系化合物は、近赤外光を吸収して熱に変換する。六ホウ化金属化合物と酸化タングステン系化合物の中では、近赤外光領域で吸収率が高く、かつ可視光領域の透過率が高いことから、六ホウ化ランタン(LaB)とセシウム酸化タングステンが好ましい。
次に、図9〜図11を参照して、造形物100の製造方法を説明する。本実施形態では、シート状(例えば、A4用紙サイズ)の成形シート10から、造形物100を製造する。
造形物100の製造方法において使用される造形装置300を説明する。造形装置300は、成形シート10から造形物100を製造する。本実施形態の造形装置300は、図9、図10に示すように、筐体301内に、成形シート10を載置されるトレイ305と、トレイ305に設けられ、成形シート10の基材20を加熱する加熱手段310と、移動しつつ成形シート10の熱膨張層30を膨張させる膨張手段320と、膨張手段320を移動させる移動機構330と、各部を制御する制御部350とを備える。
造形装置300のトレイ305は、底板306に載置された成形シート10を造形装置300の所定の位置に配置する。成形シート10は、基材20を底板306に向けて、トレイ305の底板306に載置される。
本実施形態の加熱手段310は、トレイ305の底板306に設けられ、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。加熱手段310は、例えば、底板306に埋め込まれた電熱ヒーターである。
本実施形態の膨張手段320は、移動しつつ、成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる。具体的には、膨張手段320は、移動機構330により、加熱手段310により基材20を加熱された成形シート10の+Z側を+X側から−X側へ移動される。膨張手段320は、移動しつつ、成形シート10に積層されている熱変換層130に電磁波を照射する。これにより、膨張手段320は、熱変換層130に熱を放出させ、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱する。熱膨張層30が膨張開始温度以上の温度に加熱されると、熱膨張層30の熱膨張材料32aが膨張して膨張済みの熱膨張材料32bが形成され、熱膨張層30が膨張する。
膨張手段320は、例えば、電磁波を出射するランプである。膨張手段320は、カバー321とランプ322と反射板323とファン324とを備える。カバー321は、ランプ322と反射板323とファン324とを収納する。ランプ322は、直管状のハロゲンランプであり、可視光領域(波長380nm〜750nm)、近赤外領域(波長750nm〜1400nm)、中赤外領域(波長1400nm〜4000nm)等の電磁波を出射する。反射板323は、ランプ322からの電磁波を成形シート10の熱変換層130に向けて反射する。ファン324はランプ322と反射板323とを冷却する。
本実施形態の移動機構330は、膨張手段320を+X方向と−X方向に移動させる。移動機構330は、例えば、膨張手段320を取り付けられる搬送レール332と、膨張手段320を移動させるステッピングモータ(図示せず)とを備える。
本実施形態の制御部350は、加熱手段310と膨張手段320と移動機構330とを制御する。制御部350は、実施形態1の制御部350と同様に、CPU352と、ROM354と、RAM356と、入出力インタフェース358とを備える。制御部350の機能は、CPU352が、ROM354に記憶されたプログラムを実行することによって、実現される。
本実施形態の造形物100の製造方法を説明する。図11は、本実施形態の造形物100の製造方法を示すフローチャートである。本実施形態の造形物100の製造方法は、成形シート10を準備する準備工程(ステップS10)と、成形シート10の熱膨張層30の上に、電磁波を熱に変換する熱変換層130を積層する熱変換層積層工程(ステップS15)と、成形シート10の基材20を、膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程(ステップS20)と、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を、膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる膨張工程(ステップS30)と、を含む。本実施形態の準備工程(ステップS10)は、実施形態1の準備工程(ステップS10)と同様であるので、熱変換層積層工程(ステップS15)と基材加熱工程(ステップS20)と膨張工程(ステップS30)について説明する。
熱変換層積層工程(ステップS15)では、印刷装置によって、成形シート10の熱膨張層30の上に、熱変換材料を含むインクを凹凸110の凸部112の高さに応じた濃淡パターン(すなわち、凹凸110に対応したパターン)で印刷する。これにより、熱変換層130が、図12に示すように、熱膨張層30の上に積層される。印刷装置は、例えば、インクジェットプリンタである。
ここで、熱変換層130から放出される熱の熱量は、熱変換材料の密度(又は濃度)と、電磁波の単位面積と単位時間当たりのエネルギー量とに依存する。したがって、熱変換材料を含むインクの濃淡と照射される電磁波の単位面積と単位時間当たりのエネルギー量によって、凹凸110の形状(凸部112の形状と高さ、凹部114の形状と深さ等)を制御できる。
図11に戻り、基材加熱工程(ステップS20)では、成形シート10を本実施形態の造形装置300のトレイ305にセットし、加熱手段310により、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。本実施形態においても、基材20は、膨張工程(ステップS30)において、熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを防ぐために、40℃以上に加熱されることが好ましい。また、基材20は、本工程での熱膨張層30の膨張を防ぐために、膨張開始温度よりも5℃低い温度以下に加熱されることが好ましい。
最後に、膨張工程(ステップS30)では、本実施形態の造形装置300の膨張手段320を移動させつつ、膨張手段320からの電磁波を、基材20を加熱された成形シート10の熱変換層130に照射する。そして、熱変換層130から放出される熱により、成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる。熱変換層130は凸部112の高さに応じた濃淡パターンで積層されているので、図10に示すように、凸部112が熱膨張層30に形成され凹凸110が形成される。本実施形態の造形物100の製造方法においても、基材20が、予め、膨張開始温度よりも低い温度に加熱されているので、電磁波の照射により熱変換層130から放出される熱量が基材20に拡散することを抑制でき、凸部112の高さを高くできる。
以上により、造形物100を製造できる。
以上のように、本実施形態の造形物100の製造方法は、基材加熱工程(ステップS20)において、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱しているので、膨張工程(ステップS30)において、成形シート10の熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを抑制でき、凸部112の高さを高くできる。したがって、本実施形態の製造方法は、高さが高い凸部112を有する造形物100を容易に製造できる。また、基材加熱工程(ステップS20)において、熱膨張層30のバインダ31が軟化されるので、凸部112の高さをより高くできる。
本実施形態の造形装置300では、加熱手段310が成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱し、膨張手段320が基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱して熱膨張層30を膨張させる。したがって、造形装置300は、熱膨張層30を膨張させる熱量が基材20に拡散することを抑制でき、高さが高い凸部112を有する造形物100を容易に製造できる。
<実施形態3>
実施形態1と実施形態2の基材加熱工程(ステップS20)では、基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。基材加熱工程(ステップS20)では、基材20の領域に応じて、基材20を加熱する温度を変えてもよい。本実施形態の成形シート10は実施形態1の成形シート10と同様であるので、造形物100と造形物100の製造方法について説明する。
本実施形態の造形物100は、図12、図13に示すように、基材20と、基材20の第1主面22の上に積層され、基材20と反対側に凹凸110を有する熱膨張層30とを備える。本実施形態の造形物100と実施形態1の造形物100では、凹凸110の構成が異なる。本実施形態の造形物100のその他の構成は、実施形態1の造形物100と同様である。なお、図13では、熱膨張層30のバインダ31と熱膨張材料32aと膨張済みの熱膨張材料32bとを省略している。
本実施形態の凹凸110は、凸部112と凸部112aと凹部114から構成されている。本実施形態の凸部112と凹部114は、実施形態1の凸部112と凹部114と同様である。凸部112と凸部112aは、形状が異なる。具体的には、図13に示すように、凸部112aの傾斜面113aの傾斜角θ2は凸部112の傾斜面113の傾斜角θ1よりも小さい。凸部112aのその他の構成は、凸部112と同様である。
次に、造形物100の製造方法を説明する。本実施形態では、シート状(例えば、A4用紙サイズ)の成形シート10から、造形物100を製造する。本実施形態では、実施形態1の造形装置300を使用して造形物100を製造する。
図14は、造形物100の製造方法を示すフローチャートである。造形物100の製造方法は、成形シート10を準備する準備工程(ステップS10)と、成形シート10の基材20を、領域に応じて温度を変えて、膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程(ステップS20)と、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30を、膨張開始温度以上の温度に加熱して、熱膨張層30を膨張させる膨張工程(ステップS30)と、を含む。本実施形態の準備工程(ステップS10)は、実施形態1の準備工程(ステップS10)と同様であるので、基材加熱工程(ステップS20)と膨張工程(ステップS30)について説明する。
基材加熱工程(ステップS20)では、実施形態1と同様に、成形シート10を搬送しつつ、造形装置300の加熱手段310により、成形シート10の基材20に赤外線を照射して、基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。本実施形態では、基材20に照射される赤外線の単位面積と単位時間当たりのエネルギー量とを制御することによって、基材20の領域に応じて加熱する温度を変える。具体的には、図13に示す基材20の凸部112aに対応する領域26aを、基材20の凸部112に対応する領域26の温度よりも低い温度に加熱する。
図14に戻り、膨張工程(ステップS30)では、実施形態1と同様に、基材20を加熱された成形シート10を搬送しつつ、造形装置300の膨張手段320により、基材20を加熱された成形シート10の熱膨張層30にレーザ光を照射し、熱膨張層30を膨張開始温度以上の温度に加熱する。これにより、熱膨張層30が膨張して、凸部112と凸部112aと凹部114、すなわち凹凸110が形成される。
本実施形態では、基材20の凸部112aに対応する領域の温度が基材20の凸部112に対応する領域の温度より低いので、凸部112aを形成するための熱量は凸部112を形成するための熱量よりも多い。したがって、凸部112aを形成するための熱量は、凸部112を形成するための熱量よりも拡散しやすく、凸部112aの傾斜面113aの傾斜角θ2は凸部112の傾斜面113の傾斜角θ1よりも小さくなる。
以上のように、本実施形態の造形物100の製造方法は、基材加熱工程(ステップS20)において、基材20の領域26と領域26aの温度を変えて膨張開始温度よりも低い温度に加熱しているので、凸部112、112aの傾斜面113、113aの傾斜角θ1、θ2を変えることができる。また、本実施形態の造形物100の製造方法は、実施形態1と実施形態2の製造方法と同様に、高さが高い凸部112、112aを有する造形物100を容易に製造できる。
(変形例)
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、造形物100はロール状の成形シート10からロール状に製造されてもよい。
基材20を構成する材料は、熱可塑性樹脂に限らず、紙、布等であってもよい。基材20を構成する熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン系樹脂とポリエステル系樹脂に限らず、ポリアミド系樹脂、ポリ塩化ビニル(PVC)系樹脂、ポリイミド系樹脂等であってもよい。
実施形態2では、熱変換層130は成形シート10の熱膨張層30の上に積層されているが、熱変換層130は成形シート10の基材20の第2主面24に積層されてもよい。また、熱変換層130は、基材20の第2主面24又は熱膨張層30の上に設けられた剥離層に積層されてもよい。これにより、造形物100から剥離層を剥離して、造形物100から熱変換層130を除去できる。
成形シート10と造形物100は、各層の間に他の任意の材料による層を形成されてもよい。例えば、基材20と熱膨張層30との間に、基材20と熱膨張層30とをより密着させる密着層が形成されてもよい。密着層は、例えば、表面改質剤から構成される。
また、造形物100は、カラー画像を印刷されてもよい。例えば、実施形態1の造形物100は、熱膨張層30の上に、シアンとマゼンタとイエローとブラックの4色のインクから構成され、カラー画像を表すカラーインク層を積層されてもよい。
実施形態1の造形装置300では、加熱手段310は、赤外線を照射して、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱している。実施形態1の造形装置300の加熱手段310は、これに限られない。例えば、実施形態1の造形装置300の加熱手段310は、図15に示すように、電熱ヒーター316を備えたヒーターであってもよい。加熱手段310は成形シート10の搬送経路の−Z側に設けられる。成形シート10が加熱手段310の+Z側を搬送される時に、成形シート10の基材20は、加熱手段310により膨張開始温度よりも低い温度に加熱される。
実施形態2の造形装置300では、熱変換層130を積層された成形シート10は、トレイ305に載置されているが、熱変換層130を積層された成形シート10は、搬送されてもよい。例えば、造形装置300は、図16に示すように、トレイ305に代えて搬送ローラ302a、302b、304a、304bを備え、加熱手段310として電熱ヒーター316を備えたヒーターを備えてもよい。搬送ローラ302a、302b、304a、304bは、実施形態1と同様に、成形シート10を搬送する。加熱手段310は、成形シート10の搬送経路の−Z側に設けられ、成形シート10が加熱手段310の+Z側を搬送される時に、成形シート10の基材20を膨張開始温度よりも低い温度に加熱する。
また、実施形態2の造形装置300の膨張手段320は、電磁波を出射するランプに限られず、レーザ照射器であってもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートを準備する準備工程と、
前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程と、
前記基材を加熱された前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張工程と、を含む、
造形物の製造方法。
(付記2)
前記基材の前記第1主面と反対側の第2主面又は前記熱膨張層の上に、電磁波を熱に変換する熱変換層を積層する熱変換層積層工程を含み、
前記膨張工程では、前記電磁波を前記熱変換層に照射する、
付記1に記載の造形物の製造方法。
(付記3)
前記基材加熱工程では、前記基材の領域に応じて、前記基材を加熱する温度を変える、
付記1又は2に記載の造形物の製造方法。
(付記4)
前記基材加熱工程では、ヒーターにより前記基材を加熱する、
付記1乃至3のいずれか1つに記載の造形物の製造方法。
(付記5)
基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートから造形物を製造する造形装置であって、
前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する加熱手段と、
前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張手段と、を備える、
造形装置。
(付記6)
前記膨張手段は、前記基材を前記膨張開始温度よりも低い温度に加熱された前記成形シートの前記熱膨張層を膨張させる、
付記5に記載の造形装置。
(付記7)
前記成形シートは、前記基材の前記第1主面と反対側の第2主面又は前記熱膨張層の上に、電磁波を熱に変換する熱変換層を備え、
前記膨張手段は、前記電磁波を前記熱変換層に照射する、
付記5又は6に記載の造形装置。
(付記8)
前記加熱手段がヒーターである、
付記5乃至7のいずれか1つに記載の造形装置。
10・・・成形シート、20・・・基材、22・・・基材の第1主面、24・・・基材の第2主面、26,26a・・・基材の領域、30・・・熱膨張層、31・・・バインダ、32a・・・熱膨張材料(膨張前の熱膨張材料)、32b・・・膨張済みの熱膨張材料、35・・・熱膨張層の基材と反対側の面、100・・・造形物、110・・・凹凸、112,112a・・・凸部、113,113a・・・傾斜面、114・・・凹部、130・・・熱変換層、300・・・造形装置、301・・・筐体、302a,302b,304a,304b・・・搬送ローラ、305・・・トレイ、306・・・底板、310・・・加熱手段、311・・・カバー、312・・・ランプ、313・・・反射板、314・・・ファン、316・・・電熱ヒーター、320・・・膨張手段、321・・・カバー、322・・・ランプ、323・・・反射板、324・・・ファン、330・・・移動機構、332・・・搬送レール、350・・・制御部、352・・・CPU、354・・・ROM、356・・・RAM、358・・・入出力インタフェース、θ1,θ2・・・傾斜角

Claims (8)

  1. 基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートを準備する準備工程と、
    前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する基材加熱工程と、
    前記基材を加熱された前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張工程と、を含む、
    造形物の製造方法。
  2. 前記基材の前記第1主面と反対側の第2主面又は前記熱膨張層の上に、電磁波を熱に変換する熱変換層を積層する熱変換層積層工程を含み、
    前記膨張工程では、前記電磁波を前記熱変換層に照射する、
    請求項1に記載の造形物の製造方法。
  3. 前記基材加熱工程では、前記基材の領域に応じて、前記基材を加熱する温度を変える、
    請求項1又は2に記載の造形物の製造方法。
  4. 前記基材加熱工程では、ヒーターにより前記基材を加熱する、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の造形物の製造方法。
  5. 基材と、バインダと熱膨張材料とを含み前記基材の第1主面の上に積層された熱膨張層と、を備える成形シートから造形物を製造する造形装置であって、
    前記成形シートの前記基材を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度よりも低い温度に加熱する加熱手段と、
    前記成形シートの前記熱膨張層を、前記熱膨張材料が膨張を開始する膨張開始温度以上の温度に加熱して、前記熱膨張層を膨張させる膨張手段と、を備える、
    造形装置。
  6. 前記膨張手段は、前記基材を前記膨張開始温度よりも低い温度に加熱された前記成形シートの前記熱膨張層を膨張させる、
    請求項5に記載の造形装置。
  7. 前記成形シートは、前記基材の前記第1主面と反対側の第2主面又は前記熱膨張層の上に、電磁波を熱に変換する熱変換層を備え、
    前記膨張手段は、前記電磁波を前記熱変換層に照射する、
    請求項5又は6に記載の造形装置。
  8. 前記加熱手段がヒーターである、
    請求項5乃至7のいずれか1項に記載の造形装置。
JP2019110797A 2019-06-14 2019-06-14 造形物の製造方法及び造形装置 Active JP7006661B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110797A JP7006661B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 造形物の製造方法及び造形装置
US16/879,835 US11524456B2 (en) 2019-06-14 2020-05-21 Method of fabricating shaped object and forming apparatus
CN202010535555.1A CN112078123A (zh) 2019-06-14 2020-06-12 造形物的制造方法及造形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110797A JP7006661B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 造形物の製造方法及び造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203386A true JP2020203386A (ja) 2020-12-24
JP7006661B2 JP7006661B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=73735009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110797A Active JP7006661B2 (ja) 2019-06-14 2019-06-14 造形物の製造方法及び造形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11524456B2 (ja)
JP (1) JP7006661B2 (ja)
CN (1) CN112078123A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11420380B2 (en) * 2020-03-24 2022-08-23 Casio Computer Co., Ltd. Shaping device and production method for shaped object
CN115447299A (zh) * 2021-06-09 2022-12-09 卡西欧计算机株式会社 膨胀装置、造形物的制造方法以及运送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099875A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 カシオ計算機株式会社 造型システム、造型プログラム、及び画像形成システム
JP2018161791A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 カシオ計算機株式会社 膨張装置、立体画像形成システム、熱膨張性シートの膨張方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935359B2 (ja) 1977-12-26 1984-08-28 義道 米沢 立体画像形成シ−トの製造法
JPS57131530A (en) 1981-02-10 1982-08-14 Kanto Leather Kk Manufacture of foamed decorative material
JP2001113826A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Minolta Co Ltd 発泡造形装置および発泡シート
JP5729293B2 (ja) 2011-12-26 2015-06-03 カシオ計算機株式会社 立体画像形成方法及び立体画像形成装置
JP5622183B2 (ja) 2011-12-28 2014-11-12 カシオ計算機株式会社 立体画像形成方法及び立体画像形成装置
JP5733241B2 (ja) 2012-03-05 2015-06-10 カシオ計算機株式会社 印刷表面加工方法及び印刷表面加工装置
JP2013220641A (ja) 2012-04-19 2013-10-28 Casio Computer Co Ltd 立体画像形成方法及び立体画像形成用シート
JP5672289B2 (ja) 2012-10-18 2015-02-18 カシオ計算機株式会社 立体画像形成装置及び立体画像形成方法
JPWO2014142192A1 (ja) * 2013-03-15 2017-02-16 日東電工株式会社 粘着シート
JP6112089B2 (ja) * 2014-09-17 2017-04-12 カシオ計算機株式会社 加熱装置、加熱方法、及び、立体形成システム
US10166784B2 (en) * 2016-08-08 2019-01-01 Casio Computer Co., Ltd. Photothermal conversion image generating device, three-dimensional image forming system, and computer readable storage medium
US10703046B2 (en) 2016-12-12 2020-07-07 Casio Computer Co., Ltd. Shaping system, shaped object formation method, and computer-readable storage medium
CN108624119A (zh) 2017-03-24 2018-10-09 卡西欧计算机株式会社 墨水、印刷装置、印刷方法以及造形物的制造方法
JP6848910B2 (ja) 2018-03-15 2021-03-24 カシオ計算機株式会社 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法
JP6835030B2 (ja) 2018-04-27 2021-02-24 カシオ計算機株式会社 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法
CN110843370B (zh) 2018-07-30 2021-08-17 卡西欧计算机株式会社 计算机可读的记录介质以及导电电路图的形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099875A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 カシオ計算機株式会社 造型システム、造型プログラム、及び画像形成システム
JP2018161791A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 カシオ計算機株式会社 膨張装置、立体画像形成システム、熱膨張性シートの膨張方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7006661B2 (ja) 2022-01-24
US20200391435A1 (en) 2020-12-17
CN112078123A (zh) 2020-12-15
US11524456B2 (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7006661B2 (ja) 造形物の製造方法及び造形装置
CN111283945B (zh) 膨胀装置、造型系统以及造型物的制造方法
JP2021126904A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP6870700B2 (ja) 造形物製造方法
JP7014200B2 (ja) 造形物の製造方法及び膨張装置
JP7014146B2 (ja) 成形シート、成形シートの製造方法及び、造形物の製造方法
US11065838B2 (en) Shaped object and shaped object manufacturing method
JP7196892B2 (ja) 膨張装置、及び造形物の製造方法
JP2021146604A (ja) 照射装置及び造形物の製造方法
JP6962429B2 (ja) 膨張装置及び造形システム
JP6981457B2 (ja) 熱膨張性シートの製造方法及び造形物の製造方法
JP2018144449A (ja) 光照射装置、及び立体画像形成システム
JP6879274B2 (ja) 樹脂成形シート、樹脂成形シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法
JP2022047721A (ja) 造形システム、造形物の製造方法及びプログラム
JP2020001178A (ja) 熱膨張性シート、熱膨張性シートの製造方法、造形物及び造形物の製造方法
JP2021126778A (ja) 熱膨張層を有する媒体、媒体の製造方法及び造形物の製造方法
WO2022202058A1 (ja) 造形システム、造形物の製造方法及び造形物
JP2021041615A (ja) 造形物及び造形物の製造方法
JP2021146603A (ja) 造形装置、造形物の製造方法及び搬送装置
JP7070608B2 (ja) 電磁波照射機構、造形物製造システム、及び、造形物の製造方法
JP2020097128A (ja) 造形物の製造方法、造形物及び造形システム
JP2021146605A (ja) 造形装置、造形物の製造方法及び搬送装置
JP2020151990A (ja) 熱膨張層を有する媒体及び熱膨張層を有する媒体の製造方法
JP2020185678A (ja) 被覆層を有する媒体、被覆層を有する媒体の製造方法及び触感変更方法
JP2022048210A (ja) 成形シート及び造形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7006661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150