JP2020201341A - 波長変換デバイス - Google Patents

波長変換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020201341A
JP2020201341A JP2019106935A JP2019106935A JP2020201341A JP 2020201341 A JP2020201341 A JP 2020201341A JP 2019106935 A JP2019106935 A JP 2019106935A JP 2019106935 A JP2019106935 A JP 2019106935A JP 2020201341 A JP2020201341 A JP 2020201341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
wavelength conversion
ramo
conversion device
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019106935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228793B2 (ja
Inventor
直矢 領木
Naoya Ryoki
直矢 領木
宮野 謙太郎
Kentaro Miyano
謙太郎 宮野
啓 大野
Hiroshi Ono
啓 大野
石橋 明彦
Akihiko Ishibashi
明彦 石橋
政樹 信岡
Masaki Nobuoka
政樹 信岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019106935A priority Critical patent/JP7228793B2/ja
Priority to US16/889,279 priority patent/US11437773B2/en
Priority to CN202010497257.8A priority patent/CN112051695A/zh
Publication of JP2020201341A publication Critical patent/JP2020201341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228793B2 publication Critical patent/JP7228793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/22Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal
    • C30B15/28Stabilisation or shape controlling of the molten zone near the pulled crystal; Controlling the section of the crystal using weight changes of the crystal or the melt, e.g. flotation methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3551Crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】光高調波発生を安定に高効率で行う波長変換デバイスを提供すること。【解決手段】一般式RAMO4で表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO4結晶と、レーザ結晶と、ミラーと、を含むキャビティを有する、波長変換デバイスを提供する。【選択図】図1

Description

本開示は、波長変換デバイスに関するものである。
従来、Nd:YAGレーザやNd:YVOレーザから発せられる光を、非線形光学効果を用いて波長変換することによって、緑色光等の可視レーザ光を得たり、緑色光をさらに変換した紫外レーザ光を得たりする波長変換デバイスが数多く開発・実用化されてきた。これらの変換光は、レーザ加工やレーザディスプレイ等に用いられている。
非線形光学効果を用いた波長変換の方法の一つとして、複屈折率を有する非線形光学結晶の使用が広く知られている。非線形光学結晶としては、様々な無機酸化物系結晶が検討されている。例えば、三酸化ホウ素(BO)を基本構造に有するGdCOB(化学式:GdCaO(BO)が、Nd:YAGレーザの第2高調波発生用の非線形光学結晶として優れており、GdCOBより複屈折率の大きいYCOB(化学式:YCaO(BO)も優れた非線形光学結晶として報告されている。
例えば特許文献1には、YCOBがNd:YAGレーザの第3高調波発生に好適であることが示されている。また、特許文献2には、GdCOBとYCOBとの混晶であるGdYCOBが示されており、GdとYとの組成比により複屈折率を制御する方法が示されている。
特許第4100733号公報 特許第3936466号公報
しかしながら、Nd:YAGレーザの発振波長である1064nmにおける複屈折率はGdCOBが0.034であり、YCOBが0.041である。そしてこれらの混晶であるGdYCOBにおいて、GdとYの組成比により制御できる複屈折率の範囲は0.034から0.041の間である。したがって、GdYCOBは、Nd:YAGレーザの第3高調波より高次の高調波発生には適していない。ここで、Nd:YAGレーザの第4高調波発生に適した結晶としては、0.050の複屈折率を有するCLBO(化学式:CsLiB10)が挙げられる。ただし、CLBO結晶は脆く、潮解性を有している。そのため、波長変換デバイスの長寿命化を達成するには乾燥雰囲気でのパッケージや加熱状態での使用等が必須であるという問題がある。これらの光高調波発生をより安定に高効率で行うため、複屈折率が適度に大きく、組成比による複屈折率の制御が可能であり、かつ機械的・化学的・熱的に安定した結晶が求められている。
本開示は、前記従来の課題を解決するもので、光高調波発生を安定に高効率で行う波長変換デバイスを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本開示は、以下の波長変換デバイスを提供する。
[1]一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO結晶と、レーザ結晶と、ミラーと、を含むキャビティを有する、波長変換デバイス。
[2]前記レーザ結晶は、Nd:YAG、Nd:YVO、Yb:YAGまたはYb:YVOのいずれかである、[1]に記載の波長変換デバイス。
[3]前記一般式RAMOにおける前記RはScまたはInであり、前記AはAlまたはGaであり、前記MはMg、Co、およびMnからなる群から選ばれる一つ、または二つ以上の組み合わせである、[1]または[2]に記載の波長変換デバイス。
[4]前記RAMO結晶が、化学式InGaMgOで表される結晶である、[3]に記載の波長変換デバイス。
[5]前記RAMOで表される結晶が、一般式ScAlM’Oで表される結晶である(一般式において、M’は、Mg、CoおよびMnからなる群から選ばれる一つまたは二つ以上の組み合わせを表す)、[1]または[2]に記載の波長変換デバイス。
[6]前記RAMO結晶が、化学式ScAlMgxCo1-xで表される(ただし、0.7≦x≦0.9)結晶である、[5]に記載の波長変換デバイス。
本開示によれば、光高調波発生を安定に高効率で行う波長変換デバイスを提供することができる。
本実施の形態における波長変換デバイスの構成を示す模式図 本実施の形態の波長変換デバイスに用いるScAlMgO結晶の屈折率分散を示す図 本実施の形態の波長変換デバイスに用いるScAlMgO結晶の格子モデルを示す図 本実施の形態の波長変換デバイスに用いるScAlMgO結晶の製造に用いる高周波加熱方式炉の構成を示す模式図
以下、本開示の実施の形態の波長変換デバイスについて、図面を参照しながら説明する。
本実施の形態では、一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO結晶を用いた波長変換デバイスについて説明する。
図1は、本実施の形態における波長変換デバイスの構成を示す模式図である。図1に示す波長変換デバイス100は、励起レーザダイオード110と、集光レンズ120と、ミラーコーティング130と、レーザ結晶140と、RAMO結晶150と、出力ミラー160と、コリメートレンズ170と、を有している。
励起レーザダイオード110から発せられた励起光は、集光レンズ120によって集光され、励起光を透過するミラーコーティング130が端面に施されたレーザ結晶140に入射する。なお、本構成では、励起光はレーザ結晶140の端面(ミラーコーティング130が施された面)から入射しているが、レーザ結晶140の側面から励起光を入射させてもよい。その場合、ミラーコーティング130は全反射ミラーであってもよい。また、ミラーコーティング130の代わりに同様の反射特性を持つミラーをレーザ結晶140に隣接して配置しても構わない。
レーザ結晶140は、本実施の形態では、Nd:YAGであるが、Nd:YVOやYb:YAG、Yb:YVO等を用いることもできる。これらによれば、実用的な固体レーザの発振波長に対応できる。入射した励起光によって励起されたレーザ結晶140は所定の波長の光(基本波)を発する。当該光は、RAMO結晶150を透過し、その先に配置された出力ミラー160で反射する。
本実施形態の波長変換デバイス100では、ミラーコーティング130が端面に施されたレーザ結晶140と、RAMO結晶150と、出力ミラー160とによってキャビティ(光共振器)が構成されており、光はキャビティ内を繰り返し往復し、レーザ結晶140を透過するたびに誘導放出により増幅される。
また、RAMO結晶150中を光が透過する際、その非線形光学効果により基本波とは波長の異なる分極波が発生し、位相整合条件を満たす波長を持つ分極波の振幅は増幅される。
出力ミラー160は、基本波および励起光を全反射するが、所望の波長を持つ分極波は透過する構成となっている。出力ミラー160を透過した光はコリメートレンズ170により進行方向を平行に調整される。以上により、所望の波長に波長変換されたレーザ光180が得られる。
本実施形態のように、レーザ結晶140がNd:YAGである場合、当該レーザ結晶140は波長808nmの励起レーザダイオード110で励起されて波長1064nmの赤外光を発生する。そして、RAMO結晶が半分の波長532nmの位相整合条件を満たす場合、波長532nmの光に波長変換される。すなわち第2高調波が発生し、緑色のレーザ光180が得られる。
また、RAMO結晶が1/3の波長355nmの位相整合条件を満たす場合は、波長355nmへの波長変換が行われる。すなわち第3高調波が発生し、紫外(UV−A)のレーザ光180が得られる。
さらに、RAMO結晶が1/4の波長266nmの位相整合条件を満たす場合は、波長266nmへの波長変換が行われる。すなわち第4高調波が発生し、深紫外(UV−C)のレーザ光180が得られる。
上記、各種の位相整合条件を満たせるか否かは、RAMO結晶の有する複屈折率Δnに大きく依存する。複屈折率Δnとは、常光(Ordinary Ray)の屈折率nと異常光(Extra−ordinary Ray)の屈折率nとの差である。複屈折率Δnが小さいと波長変換が不可能になり、大きすぎると位相整合条件から離れるため変換効率が低下する。
以下、RAMO結晶の一つであるScAlMgO結晶の例を用いて説明する。図2は、本実施の形態におけるScAlMgO結晶の屈折率分散を示す図である。屈折率は、J.A.Woollam社製のM−2000を用いて、分光エリプソメトリー評価により測定した。波長245nm〜1700nm、常温の条件で、複数の角度で反射ミューラー測定および透過ミューラー測定を実施し、フィッティングにより屈折率を導出した。なお、一部測定値のない波長域における屈折率は、多項式近似による外挿を行った。
図2に示すように、Nd:YAGレーザの発振波長である1064nmにおける、ScAlMgO結晶の常光の屈折率nは1.822であり、異常光の屈折率nは1.761であり、複屈折率Δnは0.061である。これは、従来の代表的な非線形光学結晶であるGdCOB(化学式:GdCaO(BO)の複屈折率Δn=0.034や、YCOB(化学式:YCaO(BO)の複屈折率Δn=0.041、CLBO(化学式:CsLiB10)の複屈折率Δn=0.050と比較して大きい値である。
また、ScAlMgO結晶の、1064nmにおける常光の屈折率n=1.822と、320nmにおける異常光の屈折率n=1.822とが一致する。そのため、ScAlMgO単結晶の角度や温度を調整することで、320nmの周辺の波長域で位相整合条件を満たして波長変換を行うことが可能である。また、1064nmにおける複屈折率Δnが大きいほど、より短波長側における異常光の屈折率nと1064nmにおける常光の屈折率nとが一致することになるため、より短波長への波長変換を行うことが可能となる。
CLBO結晶はNd:YAGレーザの第4高調波(266nm)発生まで可能な結晶として知られており、複屈折率ΔnがCLBO結晶より大きいRAMO結晶は、より短波長への波長変換、すなわち高次の高調波発生に適しているといえる。
なお、非線形光学結晶として適用するためには、光学的な特性の他に、結晶育成が工業的に可能であることと、結晶が機械的・化学的・熱的に安定であることが求められる。これに対し、RAMO結晶(例えばScAlMgO結晶)は、チョクラルスキー法による結晶引き上げ装置でバルク結晶を育成することができるため、結晶育成が工業的に可能である。詳細な製法については、後述する。
また、RAMO結晶(例えばScAlMgO結晶)の機械的・化学的・熱的な特性は、以下のように優れている。例えばScAlMgO結晶のモース硬度は4〜5[mohs’]であり、非線形光学結晶として充分な強度を有する。ScAlMgO結晶は水溶性、潮解性がなく、使用環境の湿度に制約がない。ScAlMgO結晶の融点は約1900[℃]であり、熱的に非常に安定している。つまり、RAMO結晶(例えばScAlMgO結晶)は機械的・化学的・熱的に安定した結晶であり、非線形光学結晶に好適である。
図3は、本実施の形態におけるRAMO結晶の一例であるScAlMgO結晶の格子モデルを示す図である。ScAlMgO結晶は、擬似岩塩構造のScO層と、ウルツ鉱構造のAlMgO層とが交互に積層された構造を有し、グラファイトや六方晶BNと同様の(0001)面(劈開面)にて結晶が劈開する性質を有する。この劈開性は、(0001)面を基準として結晶を所定の形状に加工する際に好適に作用する。
ScAlMgO結晶のa軸の格子定数は0.3246nmであり、c軸の格子定数は2.5160nmである。このa軸とc軸の格子定数の大きな差異が、良好な非線形光学特性(異方性)の一因となっている。
ここで、RAMO結晶は、構成する元素を別の元素に置換したり、組成比を変更したりすると、格子定数が変化する。複屈折率Δnと格子定数との間には相関があるため、RAMO結晶の構成元素および組成比を変更することにより、複屈折率Δnを自在に制御することが可能である。
例えば、一般式RAMOのRをScまたはInとし、AをAlまたはGaとし、MをMg、Co、およびMnからなる群から選ばれる一つ、または二つ以上の組み合わせとすると、種々の格子定数と種々の複屈折率Δnとを実現できる。これらの結晶の化学式とa軸の格子定数、1064nmにおける複屈折率Δnの計算値を表1に示す。
Figure 2020201341
表1のようにRAMO結晶の構成元素を変更すると、結晶の複屈折率Δnが0.036から0.061まで分布する。したがって、これらの結晶の混晶を作成して組成比を調整することにより、複屈折率Δnを0.036から0.061の間の任意の値に制御することが可能である。
従来、複屈折率Δn=0.034を有するGdCOB結晶がNd:YAGレーザの第2高調波(532nm)発生まで可能な結晶として知られており、複屈折率Δn=0.041を有するYCOB結晶がNd:YAGレーザの第3高調波(355nm)発生まで可能な結晶として知られており、複屈折率Δn=0.050を有するCLBO結晶がNd:YAGレーザの第4高調波(266nm)発生まで可能な結晶として知られている。これらを鑑みると、上記のRAMO結晶はNd:YAGレーザの第2高調波から第4高調波までの任意の波長に適した複屈折率を得ることができるといえる。
上記の組み合わせの中でも、複屈折率Δn=0.036を有するInGaMgOは、Nd:YAGレーザの第2高調波(532nm)発生において、位相整合角度が90°の非臨界位相整合条件を室温において満たす。したがって、Nd:YAGレーザの第2高調波(532nm)発生に最適である。
一方、RAMO結晶が、ScAlMgO、ScAlCoO、ScAlMnO、もしくはこれらの混晶、すなわち一般式ScAlM’O(M’はMg、Co、およびMnからなる群から選ばれる一つ、または二つ以上の組み合わせを表す)で表される結晶である場合、複屈折率Δnを0.049から0.061の間、すなわち適度に大きな値に制御できる。従来、複屈折率Δn=0.050を有するCLBO結晶がNd:YAGレーザの第4高調波(266nm)発生まで可能な結晶として知られており、このことから、一般式ScAlM’Oで表される結晶は、Nd:YAGレーザの第4高調波(266nm)発生に好適であるといえる。
さらに、RAMO結晶として、結晶育成の安定性が高いScAlMgOとScAlCoOとの混晶も好ましい。当該RAMO結晶は、化学式ScAlMgxCo1-xで表される結晶(0<x<1)となる。化学式中の組成比xを変化させた場合のa軸の格子定数と1064nmにおける複屈折率Δnの計算値を表2に示す。
Figure 2020201341
表2から、MgとCoとの組成比を表すxが0.7〜0.9である場合に、複屈折率Δnは0.059〜0.060の間となり、Nd:YAGレーザの第3高調波(355nm)発生において、位相整合角度が90°の非臨界位相整合条件を室温において満たす。したがって、当該構成は、Nd:YAGレーザの第3高調波(355nm)発生に最適である。
なお、本開示に適用可能なRAMO結晶150は、ScAlMgO結晶をはじめ、上記で例を挙げた元素の組合せやその組成比に限定されない。また、レーザ結晶140の発振波長は、Nd:YAGの1064nmに限定されない。
また、ミラーコーティング130および出力ミラー160は、所定の波長の光に対して高い反射率を有する諸々の材質を用いることができる。また集光レンズ120およびコリメートレンズ170は、所定の波長の光を透過する諸々の材質を用いることができる。また、位相整合による光高調波発生に際しては、和周波発生、差周波発生も可能である。
(RAMO結晶の育成について)
上述のRAMO結晶150は、チョクラルスキー法(以下、「CZ法」とも称する)による結晶引き上げ装置で作成することができる。
本実施の形態のRAMO結晶150を作製するための装置(結晶引き上げ装置)の例には、高周波加熱方式炉または抵抗加熱方式炉が含まれる。以下、高周波加熱方式炉によりRAMO結晶の一つであるScAlMgO結晶を製造する場合について説明する。ただし、上述のようにRAMO結晶は、ScAlMgO結晶に限定されない。また、高周波加熱方式炉の代わりに、抵抗加熱方式炉を用いてもよい。
図4は、本実施の形態におけるScAlMgO結晶の製造に用いる高周波加熱方式炉の構成を示す模式図である。図4において、高周波加熱方式炉400は、原料410と、ルツボ420と、ルツボ支持軸421と、耐火材422と、断熱材430と、加熱コイル440と、結晶引き上げ軸450と、シードホルダ451と、種結晶452とを有している。なお、図4には示していないが、高周波加熱方式炉400は、CZ法による結晶引き上げに必要なチャンバ、真空ポンプ、ガス導入口、ガス排気口、高周波電源、温度やガス流量の制御装置などを有していてもよい。
原料410は、酸化スカンジウム(Sc)と、酸化アルミニウム(Al)と、酸化マグネシウム(MgO)との混合物である。充填密度を高めるために混合物を焼結させた後、ルツボ420に充填し、加熱溶融させている。
ルツボ420は、イリジウム製であり、原料410が充填されている。ルツボ420の材質はこれに限らず、原料410の溶融温度における耐熱性と原料410との耐反応性を有するものであれば種々の材質を使用できる。例えば、白金、タングステン、モリブデン、タンタル等も好ましい材質として挙げられる。
ルツボ支持軸421は、タングステン製であり、設定した速度で回転、昇降する機能を持つ。ルツボ支持軸421の材質はこれに限らず、当該部の加熱温度における耐熱性と、原料410およびルツボ420を支持する強度を有する種々の材質を使用できる。なお、ルツボ420が回転、昇降の必要がなければ、ルツボ支持軸421を省く構成も可能である。
耐火材422は、ジルコニア製であり、ルツボ420とルツボ支持軸421のどちらの材質にも耐反応性を有している。
断熱材430は、ジルコニア製であり、ルツボ420の周囲を囲んでいる。断熱材430のルツボ420の上方および下方には、それぞれ結晶引き上げ軸450とルツボ支持軸421とを挿入するための貫通孔が設けられている。
耐火材422および断熱材430の材質はこれに限らず、当該部の加熱温度における耐熱性と、周囲雰囲気との耐反応性を有する種々の材質を使用できる。
加熱コイル440は、銅製の管(銅管)であり、断熱材430を取り囲むように配置され、銅管の内部には冷却水が循環している。加熱コイル440に高周波電流を流すと高周波磁束が発生する。高周波磁束によりルツボ420に渦電流が発生し、ルツボ420の表面が発熱する。これにより、ルツボ420内の原料410が加熱される。
なお、図示しないが、高周波加熱方式炉400は、加熱コイル440を昇降する機構も有している。
結晶引き上げ軸450は、アルミナ製であり、設定した速度で回転、昇降する機能を持つ。結晶引き上げ軸450の材質はこれに限らず、当該部の加熱温度における耐熱性と、周囲雰囲気との耐反応性を有する種々の材質を使用できる。シードホルダ451は、イリジウム製であり、結晶引き上げ軸450に接続され、先端に種結晶452をセットすることが可能である。シードホルダ451の材質はこれに限らず、原料の溶融温度における耐熱性と種結晶452との耐反応性を有する種々の材質を使用できる。
種結晶452は、ScAlMgO製であり、形状は、正四角柱であるが、加工が可能であれば形状はこれに限らず、円柱や、切り欠きを有した角柱など、種々の形状を使用できる。
原料410の加熱溶融および結晶の育成を行うに際しては、高周波加熱方式炉400の内部の雰囲気を不活性ガス雰囲気に置換する。具体的には、高周波加熱方式炉400内を真空引き後、所定のガスを導入し常圧にする。ガスは、高周波加熱方式炉400外にあるガス供給源(図示せず)から、当該高周波加熱方式炉400の内部に供給する。
ガス種としては、不活性ガスとして窒素が主に用いられるが、これに限定されず、アルゴン等を用いても構わない。
上記のガス雰囲気に置換した後、原料410を加熱溶融させ、結晶育成させる。まず、電源投入後、原料410が溶融する温度になるまで、ルツボ420に大きな負荷をかけない程度に時間をかけて加熱コイル440に与える電力を徐々に増やして加熱する。加熱時間は、ルツボ420の大きさに依存するが、ルツボ420の外径が80mm〜150mmである場合は、15時間〜60時間が好ましい。原料410の溶融確認後、育成する結晶の酸素欠乏を防止するために、炉内に酸素を導入する。炉内の酸素濃度は、0.1体積%〜10体積%が好ましい。
続いて、種付け工程を実施する。結晶引き上げ軸450を、一定速度で回転させながら、溶融した原料410に種結晶452が接するまで、徐々に下降させる。種結晶452が、溶融した原料410に接した後、溶融した原料410の融液温度が、結晶の引き上げに適当な温度で安定するまで待機する。
続いて、結晶育成工程を実施する。結晶引き上げ軸450を一定速度で回転させながら一定速度で上昇させる。ここで、結晶引き上げ軸450の回転速度は1rpm〜10rpm、引き上げ速度は0.1mm/h〜1.5mm/hが好ましい。結晶引上げ軸450の上端には、ロードセル(図示せず)が備えられており、引き上げ中の結晶の重量測定が可能である。引き上げ開始後は、この重量測定値から計算した結晶直径を基に加熱コイル440に与える電力を調整する。そして、自動直径制御(Automatic Diameter Control(ADC))により所望の結晶形状に制御する。
所望の長さまで結晶を引き上げた後、原料410から結晶を切り離し、炉内への酸素導入を停止させる。続いて、冷却工程を実施する。ルツボ420および引き上げた結晶に大きな負荷をかけない程度に時間をかけて加熱コイル440に与える電力を徐々に減らして冷却する。冷却の時間は、ルツボ420の大きさに依存するが、ルツボ420の外径が80mm〜150mmである場合は、20時間〜70時間が好ましい。冷却完了後、高周波加熱方式炉400内から結晶を取り出し、所定の形状に加工する。
本開示によれば、光高調波発生を安定に高効率で行う波長変換デバイスを提供することができる。波長変換デバイスで得られた変換光は、レーザ加工やレーザディスプレイ等に有用である。
100 波長変換デバイス
110 励起用レーザダイオード
120 集光レンズ
130 ミラーコーティング
140 レーザ結晶
150 RAMO結晶
160 出力ミラー
170 コリメートレンズ
180 レーザ光
400 高周波加熱方式炉
410 原料
420 ルツボ
421 ルツボ支持軸
422 耐火材
430 断熱材
440 加熱コイル
450 結晶引き上げ軸
451 シードホルダ
452 種結晶

Claims (6)

  1. 一般式RAMOで表される単結晶体(一般式において、Rは、Sc、In、Y、およびランタノイド系元素からなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Aは、Fe(III)、Ga、およびAlからなる群から選択される一つまたは複数の三価の元素を表し、Mは、Mg、Mn、Fe(II)、Co、Cu、Zn、およびCdからなる群から選択される一つまたは複数の二価の元素を表す)からなるRAMO結晶と、レーザ結晶と、ミラーと、を含むキャビティを有する、
    波長変換デバイス。
  2. 前記レーザ結晶は、Nd:YAG、Nd:YVO、Yb:YAGまたはYb:YVOのいずれかである、
    請求項1に記載の波長変換デバイス。
  3. 前記一般式RAMOにおける前記RはScまたはInであり、前記AはAlまたはGaであり、前記MはMg、CoおよびMnからなる群から選ばれる一つ、または二つ以上の組み合わせである、
    請求項1または2に記載の波長変換デバイス。
  4. 前記RAMO結晶が、化学式InGaMgOで表される結晶である、
    請求項3に記載の波長変換デバイス。
  5. 前記RAMO結晶が、一般式ScAlM’Oで表される結晶である(一般式において、M’は、Mg、CoおよびMnからなる群から選ばれる一つまたは二つ以上の組み合わせを表す)、
    請求項1または2に記載の波長変換デバイス。
  6. 前記RAMO結晶が、化学式ScAlMgxCo1-xで表される(ただし、0.7≦x≦0.9)結晶である、
    請求項5記載の波長変換デバイス。
JP2019106935A 2019-06-07 2019-06-07 波長変換デバイス Active JP7228793B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106935A JP7228793B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 波長変換デバイス
US16/889,279 US11437773B2 (en) 2019-06-07 2020-06-01 Wavelength conversion device
CN202010497257.8A CN112051695A (zh) 2019-06-07 2020-06-03 波长转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106935A JP7228793B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 波長変換デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201341A true JP2020201341A (ja) 2020-12-17
JP7228793B2 JP7228793B2 (ja) 2023-02-27

Family

ID=73609650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106935A Active JP7228793B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 波長変換デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11437773B2 (ja)
JP (1) JP7228793B2 (ja)
CN (1) CN112051695A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7228792B2 (ja) * 2019-06-07 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107356A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光制御素子および固体レーザー
JP2000031532A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
JP2006066863A (ja) * 2004-02-02 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子と保護素子との複合半導体装置
JP2007147889A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Noritsu Koki Co Ltd レーザ露光装置
JP2010123819A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Shimadzu Corp レーザ媒質
CN103103612A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 中国科学院福建物质结构研究所 含Mg非中心对称结构稀土硫化物
JP2013544436A (ja) * 2010-11-02 2013-12-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Iii族窒化物発光デバイス
US20160138182A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for forming mixed metal oxide epitaxial films
JP2017208502A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 パナソニック株式会社 Iii族窒化物半導体及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988008829A2 (en) * 1987-05-05 1988-11-17 Coors Porcelain Company Dba Coors Ceramics Company Transparent polycrystalline body with high ultraviolet transmittance, process for making, and applications thereof
JPH0511295A (ja) 1991-07-03 1993-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換素子および短波長レーザ光源
JP3182749B2 (ja) 1994-07-26 2001-07-03 日立金属株式会社 固体レーザ装置
US5530267A (en) * 1995-03-14 1996-06-25 At&T Corp. Article comprising heteroepitaxial III-V nitride semiconductor material on a substrate
DE19521548A1 (de) 1995-06-13 1996-12-19 Ipsen Ind Int Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der elektrischen Stromdichte über einem Werkstück bei der Wärmebehandlung im Plasma
JP4100733B2 (ja) 1997-01-27 2008-06-11 独立行政法人科学技術振興機構 高調波発生方法
WO1999050709A1 (fr) 1998-03-27 1999-10-07 Japan Science And Technology Corporation Cristal de conversion de longueur d'ondes et generation de faisceau laser, et dispositif generateur de rayon laser
US7179405B2 (en) * 2002-10-01 2007-02-20 The Regents Of The University Of California Nonlinear optical crystal optimized for Ytterbium laser host wavelengths
JP2005057043A (ja) 2003-08-04 2005-03-03 Topcon Corp 固体レーザ装置及び波長変換光学部材の製造方法
US20060243197A1 (en) * 2004-05-14 2006-11-02 Eiichi Hanamura Transition metal doped spinel type mgal2o4 fluorescent material and laser apparatus using, and method of making, such fluorescent material
US20090021830A1 (en) * 2005-09-14 2009-01-22 Carl Zeiss Smt Ag Projection lens of a microlithographic exposure system
JP2006295215A (ja) 2006-07-11 2006-10-26 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
US9431585B2 (en) * 2010-09-29 2016-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wavelength converted light emitting device
JP7228792B2 (ja) * 2019-06-07 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107356A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光制御素子および固体レーザー
JP2000031532A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体発光装置
JP2006066863A (ja) * 2004-02-02 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子と保護素子との複合半導体装置
JP2007147889A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Noritsu Koki Co Ltd レーザ露光装置
JP2010123819A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Shimadzu Corp レーザ媒質
JP2013544436A (ja) * 2010-11-02 2013-12-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Iii族窒化物発光デバイス
CN103103612A (zh) * 2011-11-09 2013-05-15 中国科学院福建物质结构研究所 含Mg非中心对称结构稀土硫化物
US20160138182A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for forming mixed metal oxide epitaxial films
JP2017208502A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 パナソニック株式会社 Iii族窒化物半導体及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
金子他: "HVPE法によるSiO2ワイドマスクパターンを施したScAlMgO4基板上の高品質自立GaN基板の作", 2020年 第81回応用物理学会秋季学術講演会 講演予稿集, vol. 10p−Z02−8, JPN6022045530, pages 13 - 097, ISSN: 0004909569 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112051695A (zh) 2020-12-08
US11437773B2 (en) 2022-09-06
JP7228793B2 (ja) 2023-02-27
US20200388981A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haumesser et al. Czochralski growth of six Yb-doped double borate and silicate laser materials
Sun et al. Enhanced growth of Nd 3+: MgGdB 5 O 10 laser crystals with intense multi-wavelength emission characteristics
Sun et al. The YMgB 5 O 10 crystal preparation and attractive multi-wavelength emission characteristics of doping Nd 3+ ions
Zhang et al. Growth, structure, and spectroscopic properties of a Cr 3+, Tm 3+, Ho 3+, and Pr 3+ co-doped LuYAG single crystal for 2.9 μm laser
US3866142A (en) Doped beryllium lanthanate crystals
US11437773B2 (en) Wavelength conversion device
JP2011121840A (ja) 磁気光学素子用酸化テルビウム結晶
Jia et al. Growth and properties of Nd:(LuxGd1− x) 3Ga5O12 laser crystal by Czochralski method
Zhang et al. Effect of Tm3+ concentration on structure, defect, and spectral properties of Tm: YAP crystals
US3769230A (en) Calcium fluoride-rare earth fluoride fluorescent compound useful as alaser crystal
Bensalah et al. Growth and characterization of LiSrGaF6 single crystal
Yuan et al. Spectroscopic properties and continuous-wave laser performance of Yb: Gd2SrAl2O7 crystal
Chen et al. Vertical Bridgman growth and optical properties of Pr3+-doped NaY (MoO4) 2 crystal
JP5170502B2 (ja) アップコンバージョン用フッ化物バルク単結晶材料
Ding et al. High-concentration Er 3+ ion singly doped GaTaO 4 single crystal for promising all-solid-state green laser and solid-state lighting applications
Fukuda et al. Crystal growth of oxide and fluoride materials for optical, piezoelectric and other applications
Yu et al. Growth, thermal, and polarized spectral properties of the Sm: GdCa 4 O (BO 3) 3 crystal for a reddish-orange laser
Goutaudier et al. Advances in fibre crystals: growth and optimization of spectroscopic properties for Yb3+ doped laser crystals
Wang et al. Composition characterization in YSGG garnet single crystals for ytterbium laser
Cheng et al. Growth and spectroscopic characteristics of Er3+: YbVO4 crystal
US3983051A (en) Doped beryllium lanthanate crystals
Novoselov et al. Micro-pulling-down: a viable approach to the crystal growth of refractory rare-earth sesquioxides
JPWO2004101711A1 (ja) 遷移金属ドープ・スピネル型MgAl2O4蛍光体とこれを用いたレーザー装置並びにこの蛍光体の製造方法
EP4083276A1 (en) Absorbing material based on samarium-doped garnet for suppression of amplified spontaneous emission of the active medium of solid-state laser, use of this material, method of its production and monolithic element containing this absorbing material
JP2008019126A (ja) 真空紫外発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7228793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151