JP2020184740A - ドライバ装置 - Google Patents

ドライバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020184740A
JP2020184740A JP2019120196A JP2019120196A JP2020184740A JP 2020184740 A JP2020184740 A JP 2020184740A JP 2019120196 A JP2019120196 A JP 2019120196A JP 2019120196 A JP2019120196 A JP 2019120196A JP 2020184740 A JP2020184740 A JP 2020184740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
signal
circuit
data signal
equalization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019120196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6902068B2 (ja
Inventor
ユ,ポシン
Po-Shing Yu
ドゥ,ウェンロン
Wen-Lung Tu
ワン,ルシエ
Ju Chieh Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Global Unichip Corp
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Global Unichip Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd, Global Unichip Corp filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2020184740A publication Critical patent/JP2020184740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902068B2 publication Critical patent/JP6902068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/045Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage adapted to a particular application and not provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/028Arrangements specific to the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】高い信号完全性を考慮した等化機能を有するドライバ装置の提供。【解決手段】ドライバ装置100は、T型コイル回路210と複数のドライバ回路システム230を含む。複数のドライバ回路システムは、第1及び第2のドライバセット230A、230Bとして平均的に設定される。第1のドライバセットにおける複数のドライバ回路システムは、等化信号の第1部分ビットに基づいて第1のデータ信号と第2のデータ信号の一方を増幅して、T型コイル回路のノードN2に出力する第1の出力信号d1を発生する。第2のドライバセットにおける複数のドライバ回路システムは、等化信号の第2部分ビットに基づいて第1のデータ信号と第2のデータ信号の一方を増幅して、T型コイル回路のノードN1に出力する第2の出力信号を発生する。T型コイル回路は、更に第1の出力信号と第2の出力信号を第3のデータ信号d2として組み合わせてチャンネルに転送する。【選択図】図2

Description

本発明は、ドライバ装置に関し、特に、信号の等化機能を有するドライバ装置に関する。
データ転送速度の向上につれて、信号完全性(signal integrity)は現在の応用で考慮すべき要素の1つになった。一般的に、チャンネルは、データ信号の高周波減衰を発生させて、データ信号の信号完全性を低減する。データ信号を転送する前に、一般的にドライバを介して増幅して、その信号完全性を向上する。しかしながら、ドライバとそれに関する他の回路(電圧保護回路、バイアス回路など)による追加負荷が増えて、システムの帯域幅を低減して高速のデータ応用ができなくなる。
上記問題を解決するために、本発明の一態様は、T型コイル回路と複数のドライバ回路システムを含むドライバ装置を提供する。複数のドライバ回路システムは、第1のドライバセットと第2のドライバセットとして平均的に設定される。前記第1のドライバセットにおける複数の前記ドライバ回路システムは、等化信号の第1部分ビットに基づいて第1のデータ信号と第2のデータ信号の一方を増幅して、前記T型コイル回路の第1のノードに出力する第1の出力信号を発生する。前記第2のドライバセットにおける複数の前記ドライバ回路システムは、前記等化信号の第2部分ビットに基づいて前記第1のデータ信号と前記第2のデータ信号の一方を増幅して、前記T型コイル回路の第2のノードに出力する第2の出力信号を発生する。前記T型コイル回路は、更に前記第1の出力信号と前記第2の出力信号を第3のテータ信号として組み合わせて、前記第3のテータ信号をチャンネルに転送する。そのうち、第1のドライバセットと第2のドライバセットとして平均的に設定されるとは、第1のドライバセットと第2のドライバセットに含まれるドライバ回路システムの数をできる限り同じに設定されることである。
一実施例においては、前記ドライバ回路システムの各々は、マルチプレクサ回路とドライバ回路を含む。前記マルチプレクサ回路は、前記等化信号の対応ビットに基づいて、前記第1のデータ信号と前記第2のデータ信号の一方を選択して、第3の出力信号として出力する。前記ドライバ回路は、前記第3の出力信号を増幅して、前記第1の出力信号又は前記第2の出力信号の一方として出力する。そのうち、第1のドライバセットのドライバ回路システムのドライバ回路は、第1の出力信号を出力して、第2のドライバセットのドライバ回路システムのドライバ回路は、第2の出力信号を出力する。
一実施例においては、前記第1部分ビットは前記等化信号の複数の奇数ビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の複数の偶数ビットである。
一実施例においては、前記第1部分ビットは前記等化信号の半分のビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の他の半分のビットである。
一実施例においては、前記第1部分ビットは前記等化信号の複数の重みの大きいビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の複数の重みの小さいビットである。
一実施例においては、前記第1のドライバセット又は前記第2のドライバセットにおける、前記ドライバ回路システムは、第1のサブセットと第2のサブセットに分けられる。前記第1のサブセットにおける、前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電圧モードドライバ回路である。前記第2のサブセットにおける、前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電流モードドライバ回路である。
一実施例においては、前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電圧モードドライバ回路又は電流モードドライバ回路である。
一実施例においては、前記第2のデータ信号は前記第1のデータ信号の1つ前のデータ信号の反転信号である。
一実施例においては、前記第2のデータ信号は前記第1のデータ信号の前のデータ信号の反転信号又は前記第1のデータ信号の後のデータ信号の反転信号である。
一実施例においては、前記等化信号は、信号の等化機能のレベル調整を設定することに用いられる。
一実施例においては、ドライバ装置は静電気放電保護回路を更に含む。静電気放電保護回路は、前記T型コイル回路と前記チャンネルに結合される。
一実施例においては、前記T型コイル回路は、コンデンサと、第1のインダクタと、第2のインダクタを含む。前記コンデンサは、前記第1のノードと前記第2のノードの間に結合される。前記第1のインダクタは、前記第1のノードに結合される。前記第2のインダクタは、前記第2のノードと前記第1のインダクタの間に結合される。
上記を要約すると、本発明の一実施例に提供されるドライバ装置は、T型コイル回路によって転送帯域幅を改善して、且つ複数のドライバ回路システムを平均的に設定することによって、より高い信号完全性を達成する。
本発明の添付図面についての説明は、下記のように。
本発明の一実施例によるドライバ装置の応用を示す模式図である。 本発明の一実施例によるドライバ装置の回路を示す模式図である。 本発明の一実施例によるドライバ装置の回路を示す模式図である。 本発明の一実施例によるドライバ回路の回路を示す模式図である。 本発明の一実施例によるドライバ回路の回路を示す模式図である。
本文に使用される全部の語彙は、その普通の意味を有する。上記語彙の汎用辞書に述べられる定義について、本明細書の内容にはこの討論に含まれる語彙の使用例は例示に過ぎないので、本発明の範囲と意味を制限しない。同じく、本発明はこの明細書に示される各実施例に制限されない。
本文において、各素子、部材、領域、層及び/又はブロックを記述するために、「第1の」、「第2の」と「第3の」等の語彙を使用することは、理解される。しかしながら、これらの素子、部材、領域、層及び/又はブロックは、これらの術語により制限されない。これらの語彙は、単一の素子、部材、領域、層及び/又はブロックを区別するためのものだけである。そのため、本発明の本意から逸脱せずに、下文における第1の素子、部材、領域、層及び/又はブロックは、第2の素子、部材、領域、層及び/又はブロックと呼ばれてもよい。本文に用いられるように、「及び/又は」という語彙は、列記された関連項目における1つ又は複数の如何なる組み合わせを含む。
本文に用いられる「結合」又は「接続」の何れも、2つ又は複数の素子が互いに直接実体的に又は電気的に接触し、又は互いに間接実体的に又は電気的に接触することを指してもよい。「結合」又は「接続」は、2つ又は複数の素子の互いの操作や動作を更に指してもよい。
本文においては、用語「回路システム(circuitry)」とは、1つ又は複数の回路(circuit)が形成する単一システムを意味する。用語「回路」とは、1つ又は複数のトランジスタ及び/又は1つ又は複数の能動素子や受動素子が一定の態様で接続して、信号を処理する物品である。
図1を参照されたい、図1は本発明の一実施例によるドライバ装置100の応用を示す模式図である。一実施例においては、ドライバ装置100は、データ転送に応用されてもよい。例えば、ドライバ装置100は、送信機回路100Aと受信機回路100Bの間に結合され、且つチャンネル100Cを介して受信機回路100Bに結合される。一実施例においては、ドライバ装置100は、転送帯域幅を拡大すること、及び信号の等化(equalization)機能を提供して、チャンネル100Cによる減衰を改善する。
一実施例においては、前記信号の等化機能は、プリエンファシス(pre−emphasis)であってもよい。一実施例においては、前記信号の等化機能は、デエンファシス(de−emphasis)であってもよい。送信機回路100Aは、データ信号d[n]をドライバ装置100に出力する。ドライバ装置100は、データ信号d[n]に基づいて、等化操作を行って、データ信号d2を受信機回路100Bに出力する。プリエンファシスを例として説明すると、チャンネル100Cは、データ信号d[n]の高周波成分に対して一定の減衰になって、データ信号d[n]の高周波成分は、一般的に論理値1から論理値0の立下りエッジに変化して、又は論理値0から論理値1の立ち上がりエッジに変化する。このため、ドライバ装置100は、データ信号d[n]の立下りエッジ/立ち上がりエッジの信号レベル(例えばレベル調整VA)を高めて、チャンネル100Cによる減衰を補償する。
図2に参照されたい。図2は本発明の一実施例によるドライバ装置100の回路を示す模式図である。容易に理解するために、図1〜2においては、類似の素子は同じ標示に指定される。
ドライバ装置100は、T型コイル回路210と、静電気放電(electrostatic discharge、ESD)保護回路220と、複数のドライバ回路システム230を含む。T型コイル回路210は、複数のドライバ回路システム230から伝送される出力信号d1を受信して、且つデータ信号d2として複数の出力信号d1を組み合わせる。T型コイル回路210は、データ信号d2を前記チャンネル100Cに出力する。
T型コイル回路210は、インダクタL1と、インダクタL2と、コンデンサC1を含む。インダクタL1の第1端は、一部のドライバ回路システム230と、コンデンサC1の第1端(ノードN1で標示する)に結合する。インダクタL1の第2端は、ESD保護回路220と、インダクタL2の第2端と、図1のチャンネル100Cに結合して、データ信号d2を出力する。インダクタL2の第2端は、コンデンサC1の第2端(ノードN2で標示する)と、他のドライバ回路システム230に結合する。
インダクタL1とインダクタL2の相互誘導作用、及びインダクタL1と、インダクタL2と、コンデンサC1の素子特性を利用して、T型コイル回路210は、ESD保護回路220の負荷の影響を低減して、システムの転送帯域幅を拡大する。例えば、データ信号d[n]が低周波である場合、インダクタL1とインダクタL2は短絡に等しく、且つチャンネル100Cに直接に結合する。データ信号d[n]は高周波である場合、コンデンサC1は短絡に等しい。言い換えれば、T型コイル回路210の2つの入力端(即ちノードN1とノードN2)の等価入力インピーダンスはほぼ同じである。このように、ESD保護回路220の負荷及び/又は他の回路における負荷は無視でき、且つT型コイル回路210は、ドライバ回路システム230により整合される転送線路のインピーダンス(例えば前記終端抵抗)を提供して、データ信号d2の信号完全性を向上する。
ESD保護回路220は、受信機回路100B及び/又はチャンネル100CにESD保護を提供して、上記素子がデータ転送過程で静電気に損害されることを防ぐ。一実施例においては、ESD保護回路220は、2つの電源レールの間に直列接続されるダイオード列(図示せず)によって実行されるが、本発明はこれに制限されない。各種類のESD保護回路220は、本発明が含む範囲にある。
ドライバ回路システム230のそれぞれは、マルチプレクサ回路232とドライバ回路234を含む。複数のマルチプレクサ回路232のそれぞれは、送信機回路100Aに結合されて、データ信号d[n]を受信する。複数のマルチプレクサ回路232のそれぞれは、等化信号eq[31:0]における対応ビットに基づいて、データ信号d[n]とデータ信号!d[n−1]の一方を選択して、出力信号d0としてドライバ回路234に出力する。ドライバ回路234は、出力信号d0を増幅して、T型コイル回路210に出力する出力信号d1を発生することに用いられる。例えば、下記のドライバセット230Aにおいては、1個目のマルチプレクサ回路232は、等化信号eqの31個目のビットに基づいて上記操作を行い、且つ2個目のマルチプレクサ回路232は、等化信号eqの29個目のビットに基づいて上記操作を行う。これから類推して、複数のマルチプレクサ回路232と等化信号eqの間の対応関係を理解できる。
一実施例においては、データ信号!d[n−1]は、1つ前のデータ信号の反転信号である。例えば、データ信号d[n]の1つ前のデータ信号の論理値は1であれば、データ信号!d[n−1]の論理値は0である。一実施例においては、ドライバ装置100は、信号処理回路(図示せず)を更に含み、前記信号処理回路は、遅延回路とインバータ回路を含み、データ信号d[n]に基づいてデータ信号!d[n−1]を発生する。一実施例においては、等化信号eq[31:0]は、信号の等化機能のレベル調整(例えば図1に示されるレベル調整VA)を設定することに用いられるが、本発明はこれに制限されない。例えば、等化信号eq[31:0]においては論理値1に設定されるビットの数は多いほど、データ信号!d[n−1]を出力信号d0として出力するマルチプレクサ回路232の数は多くなって、レベル調整VAは大きくなる。逆に、等化信号eq[31:0]における論理値0に設定されるビットの数は多くほど、レベル調整VAは小さくなる。
この例においては、複数のドライバ回路システム230は、ドライバセット230Aとドライバセット230Bとして平均的に設定される。ドライバセット230AはT型コイル回路210の第1の入力端(即ち第1のノードN1)に結合し、且つドライバセット230BはT型コイル回路210の第2の入力端(即ち第1のノードN2)に結合する。
ドライバセット230Aにおいては、複数のドライバ回路システム230は、等化信号eq[31:0]の半分のビットに基づいて出力信号d0を発生するように設定される。例えば、ドライバセット230Aにおいては、複数のドライバ回路232のそれぞれは、等化信号eqの複数の奇数ビット(即ち31個目のビット、…5個目のビット、3個目のビット及び1個目のビットであり、それぞれeq[31、…、5、3、1]に標示される)に基づいて、データ信号d[n]とデータ信号!d[n−1]の一方を選択して出力信号d0とする。
同じく、ドライバセット230Bにおいては、複数のドライバ回路システム230は、等化信号eq[31:0]の他の半分のビットに基づいて出力信号d0を発生するように設定される。例えば、ドライバセット230Bにおいては、複数のドライバ回路232のそれぞれは、等化信号eqの複数の偶数ビット(即ち30個目ビット、…4個目のビット、2個目のビット及び0個目のビットであり、それぞれeq[30、…、4、2、0]に標示される)に基づいて、データ信号d[n]とデータ信号!d[n−1]の一方を選択して出力信号d0とする。
一実施例においては、ドライバセット230Aにおける複数のドライバ回路システム230は、サブセットA1とサブセットA2として平均的に設定される。一実施例においては、サブセットA1に対応するドライバ回路234の類型は、サブセットA2に対応するドライバ回路234の類型と異なるように設定される。例えば、サブセットA1に対応するドライバ回路234は、下記の図4に示される電圧モードドライバ回路によって実行され、且つサブセットA2に対応するドライバ回路234は、下記の図5に示される電流モードドライバ回路によって実行されてもよい。電流モードドライバ回路に対して、電圧モードドライバ回路は、より低い消費電力を有し、且つ前記レベル調整VAに対する多段の粗調整を設定しやすい。なお、電流モードドライバ回路は、より高いゲインを有し、且つ前記レベル調整VAに対する多段の微調整を設定しやすい。このため、2種類モードのドライバ回路234を混用することによって、信号の等化はより制御しやすくなって、データ信号d2が良好な信号完全性を有する。
同じく、一実施例においては、ドライバセット230Bにおける複数のドライバ回路システム230は、サブセットB1とサブセットB2として平均的に設定される。一実施例においては、サブセットB1に対応するドライバ回路234の類型は、サブセットB2に対応するドライバ回路234の類型と異なるように設定される。例えば、サブセットB1に対応するドライバ回路234は、下記の図4に示される電圧モードドライバ回路によって実行され、且つサブセットB2に対応するドライバ回路234は、下記の図5に示される電流モードドライバ回路によって実行されてもよい。
或いは、他の実施例においては、サブセットA1に対応するドライバ回路234の類型は、サブセットA2に対応するドライバ回路234の類型と同じように設定してもよい、且つサブセットB1に対応するドライバ回路234の類型は、サブセットB2に対応するドライバ回路234の類型と同じように設定してもよい。各種類のドライバ回路234の設定態様は、本発明が含む範囲にある。
図3を参照されたい。図3は本発明の一実施例によるドライバ装置100の回路を示す模式図である。容易に理解するために、図1〜3においては、類似の素子は同じ標示に指定される。
図2と比べて、この例の、ドライバセット230Aにおいては、複数のドライバ回路システム230は、等化信号eq[31:0]における重みの大きいビットに基づいて、出力信号d0を発生する。例えば、ドライバセット230Aにおいては、複数のドライバ回路システム230のそれぞれは、等化信号eqの31個目のビット〜16個目のビット([31:16]に標示される)に基づいて、データ信号d[n]とデータ信号!d[n−1]の一方を選択して、出力信号d0としてドライバ回路234に出力する。同じく、ドライバセット230Bにおいては、複数のドライバ回路システム230は、等化信号eq[31:0]における重みの小さいビットに基づいて、出力信号d0を発生する。例えば、ドライバセット230Bの複数のドライバ回路システム230のそれぞれは、等化信号eqの15個目のビット〜0個目のビット([15:0]に標示される)に基づいて、データ信号d[n]とデータ信号!d[n−1]の一方を選択して、出力信号d0としてドライバ回路234に出力する。
他の電路設定及び/又は操作は、前記図2の実施例に類似するので、繰り返して説明しない。
一実施例においては、等化信号eqは、サーモメータコード(thermometer code)に符号化されてもよい。一実施例においては、等化信号eqは、バイナリコード(binary code)に符号化されてもよい。等化信号eqの符号化態様の異なりによって、上記各実施例の回路設定形態は、対応的に調整される。このため、等化信号eqの各種類の符号化態様は、本発明が含む範囲にある。なお、上記各実施例においては、32ビットの等化信号eqを例とするが、本発明はこれに制限されない。
一実施例においては、データ信号!d[n−1]は、データ信号d[n]に関する各種類の信号であってもよい。例えば、PCI−Eに応用する場合、データ信号!d[n−1]は、データ信号d[n]の前のデータ信号の反転信号(例えば!d[n−2]、!d[n−3]…(図示せず))及び/又はデータ信号d[n]の後のデータ信号(例えば!d[n+1]、!d[n+2]…(図示せず))の反転信号であってもよい。上記データ信号!d[n−1]に関する設定態様は例示に用いられ、且つデータ信号!d[n−1]の各種類の設定対応は、本発明が含む範囲にある。
図4を参照されたい。図4は本発明の一実施例によるドライバ回路234の回路を示す模式図である。容易に理解するために、図1〜4においては、類似の素子は同じ標示に指定される。
この例においては、ドライバ回路234は、電圧モードドライバ回路に設定される。ドライバ回路234は、電圧モードドライバ400と抵抗Rを含む。電圧モードドライバ400は、出力信号d0を受信するように、図2又は図3のマルチプレクサ回路232に結合される。電圧モードドライバ400は、出力信号d0を増幅して、且つ増幅された出力信号d0を抵抗Rに転送する。抵抗Rは、増幅された出力信号d0を電流態様の出力信号d1に変換して、T型コイル回路210(即ちノードN1とノードN2)に転送する。
一実施例においては、電圧モードドライバ400は、入力段回路(図示せず)と、出力段回路(図示せず)と、抵抗制御回路(図示せず)によって実行されてもよい。入力段回路と出力段回路は、出力信号d0に基づいて、対応する電圧振幅(即ち増幅された出力信号d0)を発生し、且つ抵抗制御回路は、出力段回路の抵抗値(前記終端抵抗に相当する)を設定することに用いられる。上記は例示にすぎず、各種類の電圧モードドライバ400の設定態様は、本発明が含む範囲にある。
図5を参照されたい。図5は本発明の一実施例によるドライバ回路234の回路を示す模式図である。容易に理解するために、図1〜5においては、類似の素子は同じ標示に指定される。
この例においては、ドライバ回路234は、電流モードドライバ回路に設定される。ドライバ回路234は、電流モードドライバ500を含む。電流モードドライバ500は、図2又は図3のマルチプレクサ回路232に結合されて、出力信号d0を受信する。電流モードドライバ500は、出力信号d0を増幅して、且つ電流態様の出力信号d1をT型コイル回路210(即ちノードN1とノードN2)に転送する。
一実施例においては、電流モードドライバ500は、一対の入力回路(図示せず)、電流源回路(図示せず)、及び前記終端抵抗によって実現されてもよい。一対の入力回路は、出力信号d0に基づいて、電流源回路から提供された電流を導いて、出力信号d1を発生する。上記は例示にすぎなく、各種類の電流モードドライバ500の設定態様は、本発明が含む範囲にある。
上記を要約すると、本発明の一実施例に提供されるドライバ装置は、T型コイル回路によって転送帯域幅を改善して、且つ複数のドライバ回路システムを平均的に設定することによって、より高い信号完全性を達成する。
本発明は上記各実施形態で開示されたが、本発明はこれに制限されない。当業者であれば、誰でも本発明の精神や範囲から脱離せずに、様々な変更と修正を加えることができるので、本発明の保護範囲は、後の特許請求の範囲により決められたものを基準とする。
100:ドライバ装置
100A:送信機回路
100B:受信機回路
100C:チャンネル
210:T型コイル回路
220:静電気放電保護回路
230:ドライバ回路システム
230A、230B:ドライバセット
232:マルチプレクサ回路
234:ドライバ回路
400:電圧モードドライバ
500:電流モードドライバ
A1、A2、B1、B2:サブセット
C1:コンデンサ
L1、L2:インダクタ
d[n]、!d[n−1]、d2:データ信号
d0、d1:出力信号
eq[31、…、5、3、1]、eq[30、…、4、2、0]、eq[31:16]、eq[15:0]:等化信号
N1、N2:ノード
R:抵抗
VA:レベル調整

Claims (12)

  1. T型コイル回路と、
    第1のドライバセットと第2のドライバセットとして平均的に設定される複数のドライバ回路システムと、を含み、
    前記第1のドライバセットにおける複数の前記ドライバ回路システムは、等化信号の第1部分ビットに基づいて第1のデータ信号と第2のデータ信号の一方を増幅して、前記T型コイル回路の第1のノードに出力する第1の出力信号を発生し、
    前記第2のドライバセットにおける複数の前記ドライバ回路システムは、前記等化信号の第2部分ビットに基づいて前記第1のデータ信号と前記第2のデータ信号の一方を増幅して、前記T型コイル回路の第2のノードに出力する第2の出力信号を発生し、
    前記T型コイル回路は、更に前記第1の出力信号と前記第2の出力信号を第3のテータ信号として組み合わせて、前記第3のテータ信号をチャンネルに転送するドライバ装置。
  2. 前記ドライバ回路システムの各々は、
    前記等化信号の対応ビットに基づいて、前記第1のデータ信号と前記第2のデータ信号の一方を選択して、第3の出力信号として出力するマルチプレクサ回路と、
    前記第3の出力信号を増幅して、前記第1の出力信号又は前記第2の出力信号の一方として出力するドライバ回路と、
    を含む請求項1に記載のドライバ装置。
  3. 前記第1部分ビットは前記等化信号の複数の奇数ビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の複数の偶数ビットである請求項1又は2に記載のドライバ装置。
  4. 前記第1部分ビットは前記等化信号の半分のビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の他の半分のビットである請求項1又は2に記載のドライバ装置。
  5. 前記第1部分ビットは前記等化信号の複数の重みの大きいビットであり、且つ前記第2部分ビットは前記等化信号の複数の重みの小さいビットである請求項1又は2に記載のドライバ装置。
  6. 前記第1のドライバセット又は前記第2のドライバセットにおける、前記ドライバ回路システムは、第1のサブセットと第2のサブセットに分けられ、
    前記第1のサブセットにおける、前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電圧モードドライバ回路であり、且つ
    前記第2のサブセットにおける、前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電流モードドライバ回路である請求項2に記載のドライバ装置。
  7. 前記ドライバ回路システムのそれぞれの前記ドライバ回路は、電圧モードドライバ回路又は電流モードドライバ回路である請求項2に記載のドライバ装置。
  8. 前記第2のデータ信号は前記第1のデータ信号の1つ前のデータ信号の反転信号である請求項1に記載のドライバ装置。
  9. 前記第2のデータ信号は前記第1のデータ信号の前のデータ信号の反転信号又は前記第1のデータ信号の後のデータ信号の反転信号である請求項1に記載のドライバ装置。
  10. 前記等化信号は、信号の等化機能のレベル調整を設定することに用いられる請求項1に記載のドライバ装置。
  11. 前記T型コイル回路と前記チャンネルに結合される静電気放電保護回路を更に含む請求項1に記載のドライバ装置。
  12. 前記T型コイル回路は、
    第1のノードと第2のノードの間に結合されるコンデンサと、
    前記第1のノードに結合される第1のインダクタと、
    前記第2のノードと前記第1のインダクタの間に結合される第2のインダクタと、
    を含む請求項1に記載のドライバ装置。
JP2019120196A 2019-04-30 2019-06-27 ドライバ装置 Active JP6902068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108115115 2019-04-30
TW108115115A TWI692942B (zh) 2019-04-30 2019-04-30 驅動器裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020184740A true JP2020184740A (ja) 2020-11-12
JP6902068B2 JP6902068B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=71896072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120196A Active JP6902068B2 (ja) 2019-04-30 2019-06-27 ドライバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10749526B1 (ja)
JP (1) JP6902068B2 (ja)
TW (1) TWI692942B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060109023A1 (en) * 2002-12-12 2006-05-25 Analog Devices, Inc. T-coil apparatus and method for compensating capacitance
JP2015144326A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 光伝送回路
US20160036470A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Intel Corporation Method and apparatus for signal edge boosting
US20180359121A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 SK Hynix Inc. Transmitter performing an equalizing operation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124221B1 (en) * 1999-10-19 2006-10-17 Rambus Inc. Low latency multi-level communication interface
US6396329B1 (en) * 1999-10-19 2002-05-28 Rambus, Inc Method and apparatus for receiving high speed signals with low latency
GB0109971D0 (en) * 2001-04-24 2001-06-13 Harvey Geoffrey P Electronic logic driver circuit utilizing mutual induction between coupled inductors to drive capacitive loads with low power consumption
US7308044B2 (en) * 2003-09-30 2007-12-11 Rambus Inc Technique for receiving differential multi-PAM signals
US7098719B2 (en) * 2003-10-09 2006-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Multiplexer with clock suppression
US7508236B2 (en) * 2006-08-18 2009-03-24 Infineon Technologies Ag Line driver device
US8549057B1 (en) * 2010-10-04 2013-10-01 Xilinx, Inc. Signal level control
US8611437B2 (en) * 2012-01-26 2013-12-17 Nvidia Corporation Ground referenced single-ended signaling
US8913968B2 (en) * 2012-11-08 2014-12-16 Broadcom Corporation Power reduction and linearizing techniques of transmitters
US9401706B2 (en) * 2014-01-27 2016-07-26 Lattice Semiconductor Corporation Apparatus, system and method for providing switching with a T-coil circuit
US9231631B1 (en) * 2014-06-20 2016-01-05 Altera Corporation Circuits and methods for adjusting the voltage swing of a signal
US9413381B2 (en) * 2014-12-17 2016-08-09 Broadcom Corporation High-speed, low-power reconfigurable voltage-mode DAC-driver
US10727892B2 (en) * 2017-08-03 2020-07-28 Nxp Usa, Inc. Interface circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060109023A1 (en) * 2002-12-12 2006-05-25 Analog Devices, Inc. T-coil apparatus and method for compensating capacitance
JP2015144326A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 光伝送回路
US20160036470A1 (en) * 2014-07-30 2016-02-04 Intel Corporation Method and apparatus for signal edge boosting
US20180359121A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 SK Hynix Inc. Transmitter performing an equalizing operation

Also Published As

Publication number Publication date
US10749526B1 (en) 2020-08-18
JP6902068B2 (ja) 2021-07-14
TWI692942B (zh) 2020-05-01
TW202042503A (zh) 2020-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5872813A (en) Dual differential and binary data receiver arrangement
CN103026624B (zh) 具有宽共模输入范围的差分比较器电路
KR100877680B1 (ko) 반도체 장치 사이의 단일형 병렬데이터 인터페이스 방법,기록매체 및 반도체 장치
US8581755B2 (en) Multiple word data bus inversion
US20070124518A1 (en) Transmitter driver circuit in high-speed serial communications system
US8358156B1 (en) Voltage mode line driver and pre-emphasis circuit
JP5906960B2 (ja) 半導体集積回路、信号伝送回路、信号伝送システム及び信号伝送方法
US10171274B2 (en) Data transmission apparatus, data reception apparatus, data transmission and reception system
EP1548944B1 (en) Receiving device
US7974304B2 (en) Out of band signaling enhancement for high speed serial driver
CN101233732A (zh) 高速驱动器均衡
US6784749B1 (en) Limiting amplifier with active inductor
KR20200137361A (ko) 멀티비트 데이터를 송신하는 송신기
US8194780B2 (en) Differential signal output device
US7505520B2 (en) Communication system between integrated circuit devices for propagating data in serial
KR101959825B1 (ko) 3레벨 전압모드 송신기
JP6902068B2 (ja) ドライバ装置
CN116961644A (zh) 驱动器电路和电子设备
CN111865290B (zh) 驱动器装置
KR100780942B1 (ko) 신호 전송 장치 및 신호 전송 방법
EP3174209A1 (en) Driver circuit for signal transmission
US6366125B1 (en) Digital output circuit
TWI623192B (zh) 具消除可定雜訊功能之電路及放大器
US7054372B2 (en) Digital transmission line tap circuit
KR100761830B1 (ko) 이중 차동 전송 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250