JP2020184661A - Ud書体化複写機。 - Google Patents

Ud書体化複写機。 Download PDF

Info

Publication number
JP2020184661A
JP2020184661A JP2019087146A JP2019087146A JP2020184661A JP 2020184661 A JP2020184661 A JP 2020184661A JP 2019087146 A JP2019087146 A JP 2019087146A JP 2019087146 A JP2019087146 A JP 2019087146A JP 2020184661 A JP2020184661 A JP 2020184661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
typeface
character
characters
document
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019087146A
Other languages
English (en)
Inventor
菊一 西
Kikuichi Nishi
菊一 西
伸枝 光田
Nobue Koda
伸枝 光田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2019087146A priority Critical patent/JP2020184661A/ja
Publication of JP2020184661A publication Critical patent/JP2020184661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 弱視の人が読む文書は、UDデザイン書体の文書となりつつある。新規作成する文書は、UDデザイン書体の文字を使用することが出来る。しかし、通常文字で書かれた文書の複写文書は読ことが出来ない問題がある。弱視の人が読むことが出来るUD書体の複写文書を生成できる複写機が求められている。【解決手段】 上記課題を解決するために複写文字をUD書体化する単一機能の複写機とするものである。多くの原稿に書かれた文字の書体をUD書体に変換し、UD書体で書かれた文字の複写紙を生成する。複写機操作面に書体一覧表からUD書体を選択し、スキャナー部で原稿の文字、画像を認識し、書体制御部で認識した文字を選択UD書体の文字に置換え、原稿イメージに編集し、複写するUD書体化複写機とするものである。【選択図】図1

Description

本発明は、メニュー機能の文字書体変換で複写方法を選択し、原稿を読み取り複写 または 読み取った文字を選択書体に変換し複写する書体変換機能付き複合機に関する。
視覚障害者向けの文書は、読めるUDデジタル書体を使用している。一般文書に記載された文字は、明朝体、ゴシック体等が代表的書体である。新たな一般文書からの複写文書、古い文書からの複写文書は、視覚障害者が読むことが困難で理解できない問題がある。
端末装置でフォント受付、変換し、印刷ジョブに送信、文書プリントする情報処理装置、画像形成・印刷制御システムがある。(特許文献1参照)
特願2010−79620
複合機が持つ機能に、書体変換を選択出来るメニュー機能、原稿文書の画像と文字書体を認識するスキャナー部および複写文書の編集と本体複写機能へ伝送する書体制御部を装備することを目的とするものである。
本発明は、通常複写又は書体変換を選択するメニュー部、 原稿文書の書体文字、画像を認識するスキャナー部、選択書体と画像を原稿イメージに編集し、伝送する書体制御部 および 複写機能を装備しているものである。
複合機操作面のメニュー部は、複写時に書体変換する「無」・「有」の選択部を有し、「無」を選択した場合は、通常の複写機能操作とする。「有」を選択した場合は、書体選択メニューで書体の選択を受け、スキャナー部で複数回スキャンを実施し文字書体と画像認識する。
書体制御部は、スキャナー部の文字認識と画像認識から選択書体の文字と画像を原稿イメージに編集する機能と複合機の複写機能へ伝送する機能である。
本発明の書体変換機能付き複合機は、メニュー機能から変換したい書体を選択することで、選択書体の文字で原稿イメージに編集し、複写することができる。一つの例として、選択文字書体をUDデジタル書体とすることで、複写文書を視覚障害者が読むことが出来る。
本発明の書体変換機能付き複合機の構成を示す機能構成図である。
以下、本発明の実施形態を図1に基づいて説明する。
複写操作は、メニュー画面にある文字書体変換「有」・「無」の選択で「無」の選択は、通常の複写機能操作となる。「有」を選択した場合は、文字書体選択メニュー画面で文字書体表示から文字書体を選択する。
スキャナー部は、文字書体の変換を受け複数回スキャンを実施し、画像 および 文字書体を認識する。
書体制御部は、スキャナー部の文字認識と画像認識を受け、指示ある選択文字書体表から認識文字と同じ文字を選出し、原稿文面を選択文字書体と画像から成る原稿イメージに編集して編集文面を複合機の複写機能に伝送し、複写する。
本発明は、原稿をスキャンし、読み原稿文の文字書体をUD書体に変換し複写するUD書体化複写機に関する。
視覚障害者向けの文書は、読めるUDデジタル書体を使用している。一般文書に記載された文字は、明朝体等の書体で読むことが困難である。新たな一般文書からの複写文書、古い文書からの複写文書は、視覚障害者が読むことが困難である。
端末装置でフォント受付、変換し、印刷ジョブに送信、文書プリントする情報処理装置、画像形成・印刷制御システムがある。(特許文献1参照)
特願2010−79620
複写機の機能をUD書体に変換し複写する単機能とし、原稿文書の画像と文字書体を認識し、書体制御部で原稿の文字書体をUD書体に変換し複写することを目的とするものである。
本発明のUD書体化複写機は、複写機操作面の書体一覧表からUD書体を選択し、スキャナー部で原稿を認識し、書体制御部でスキャナー部が認識した文字書体を選択したUD書体に変換し、原稿イメージに編集し、複写機能で複写する。
本発明のUD書体化複写機は、操作面で変換するUD書体を選択し、選択UD書体で原稿イメージに編集し、複写することで視覚障害者に見やすい複写紙を提供できる。
本発明のUD書体化複写機の機能構成を示す概念図である。
以下、本発明の実施形態を図1に基づいて説明する。
複写操作は、操作面の書体一覧表にあるUD書体を選択すると選択UD書体を書体制御部に伝送する。
スキャナー部は、原稿をスキャンし、画像、文字書体を認識する。
書体制御部は、操作面の書体一覧表からの選択UD書体の受信と、スキャナー部から文字認識と画像認識を受け、原稿の文字書体から選択UD書体を検索し、原稿の文字書体を選択UD書体に変換し原稿イメージに編集し、複写機能で複写する。
操作面の書体一覧表は、選択するUD書体でUDゴシック、UD明朝、UD丸ゴシック、UD新聞、UDデジタル教科書体等のフォントが挙げられる。

Claims (4)

  1. 複合機において、通常複写 および 原稿文の文字書体から選択文字書体に変換し、変換文字書体で複写することを特徴とする書体変換機能付き複合機。
  2. 操作面の文字書体変換が「有」・「無」のメニュー部で、「無」を選択した場合は、従来の複写機能操作。
    「有」を選択した場合は、複写文字変換機能で書体一覧表の表示と変換書体を選択し、選択文字書体で複写することを特徴とする請求項1記載の書体変換機能付き複合機。
  3. 文字書体変換選択を受け原稿文書の文字書体、画像を認識するまで複数回スキャンを実施し文字書体と画像認識することを特徴とする請求項1記載の書体変換機能付き複合機。
  4. スキャナー部の文字認識と画像認識から選択書体の文字と画像を原稿イメージに編集する機能と複合機の複写機能へ伝送する機能からなる書体制御部であることを特徴とする請求項1記載の書体変換機能付き複合機。
JP2019087146A 2019-05-01 2019-05-01 Ud書体化複写機。 Pending JP2020184661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019087146A JP2020184661A (ja) 2019-05-01 2019-05-01 Ud書体化複写機。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019087146A JP2020184661A (ja) 2019-05-01 2019-05-01 Ud書体化複写機。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020184661A true JP2020184661A (ja) 2020-11-12

Family

ID=73044942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019087146A Pending JP2020184661A (ja) 2019-05-01 2019-05-01 Ud書体化複写機。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020184661A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079830A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2012247920A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Pathfinder:Kk 文字の読みやすさ評価方法
JP2018120338A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079830A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2012247920A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Pathfinder:Kk 文字の読みやすさ評価方法
JP2018120338A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101227874B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리방법, 및 컴퓨터 판독가능한 기억매체
US7865490B2 (en) Document data creating apparatus, document data creating method and control program of the same
JP4897509B2 (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
US20190306367A1 (en) Machine readable security mark and process for generating same
EP3671539A1 (en) Method for image processing, and image-processing system
CN100367752C (zh) 用于可变成本、可编辑打印输出的智能复印
US7468806B2 (en) System and method for selective image acquisition
JP2011019179A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP4933415B2 (ja) 画像処理装置、方法、並びにプログラム
EP2040451B1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2006051609A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20150116784A1 (en) Image formation apparatus
JP2009037539A (ja) 情報処理装置、プリフライト方法及びプログラム
US7783111B2 (en) Writing image acquisition apparatus, writing information extraction method, and storage medium
JP2020184661A (ja) Ud書体化複写機。
JP2006196976A (ja) Ocrによる自動清書機能を持つ複写システム
US20170346961A1 (en) Modified document generation
JP2009225264A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び印刷システム
JP4396710B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2008242642A (ja) 画像形成装置
US20090195824A1 (en) Image forming device
JP2018170616A (ja) 画像処理装置、その制御方法、および、プログラム
JP2015194872A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2013118670A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP2024072104A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200217

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200217

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210121