JP2020183754A - 大型2ストローク内燃機関のための、複数の潤滑剤を用いるシリンダ潤滑システム - Google Patents

大型2ストローク内燃機関のための、複数の潤滑剤を用いるシリンダ潤滑システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020183754A
JP2020183754A JP2020073737A JP2020073737A JP2020183754A JP 2020183754 A JP2020183754 A JP 2020183754A JP 2020073737 A JP2020073737 A JP 2020073737A JP 2020073737 A JP2020073737 A JP 2020073737A JP 2020183754 A JP2020183754 A JP 2020183754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
valve
feed
lubricator
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020073737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6977101B2 (ja
Inventor
ハビエル ブラスケス モレノ
Javier Blazquez Moreno
ハビエル ブラスケス モレノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE filed Critical MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2020183754A publication Critical patent/JP2020183754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6977101B2 publication Critical patent/JP6977101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/04Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • F02F1/20Other cylinders characterised by constructional features providing for lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N25/00Distributing equipment with or without proportioning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • F16N29/02Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems for influencing the supply of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/38Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means
    • F01M2001/083Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means for lubricating cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】一つ又は複数のシリンダ潤滑液を選択的に供給することができるシステムを提供する。【解決手段】大型2ストロークユニフロー式内燃機関のためのシリンダ潤滑システムは、シリンダ潤滑液の第1のソース58と、第2のソース59と、各シリンダに設けられるシリンダ潤滑装置55と、前記シリンダ潤滑装置の出口をインジェクタに接続する供給管41と、前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第1のソースに接続する第1の送給管51と、前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第2のソースに接続する第2の送給管52と、前記第1の送給管に配される第1の流量制御デバイス53であって、前記第1の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第1の流量制御デバイスと、前記第2の送給管に配される第2の流量制御デバイス54であって、前記第2の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第2の流量制御デバイスと、を備える。【選択図】図10

Description

本明細書の開示事項は、ユニフロー式大型2ストローク内燃機関のためのシリンダ潤滑システムに監視、特に、ユニフロー式大型2ストローク内燃機関のシリンダライナの内表面にシリンダ潤滑液を供給するシステムに関する。
背景
ターボ過給型ユニフロー式大型2ストローククロスヘッド式内燃機関は、典型的には、大型船舶の推進システムや、発電プラントの原動機として用いられる。このタイプの内燃機関の大きさや重量、出力は、このタイプの内燃機関を他の燃焼機関からかけ離れたものとしており、このタイプの内燃機関を独特の分類に位置づけている。
大型2ストローク内燃機関は一般的には、燃料油のような液体燃料によって運転させられる。特に、燃料のコストが低いため、重油が使われることが多い。大型2ストローク内燃機関の燃料に使われるような船舶用燃料油や重油は、0.3重量%〜4.5重量%など、様々な濃度の硫黄分を含む。この硫黄分は燃焼の際に参加され、SOやSOを生む。これらの硫黄酸化物の一部は燃焼中に、(燃焼生成物に含まれる水)と反応し、硫酸や亜硫酸を形成する。これらの酸は、機関の要素に対する腐食性が非常に強いため、腐食摩耗を防ぐために、中和されねばならない。このため、シリンダ潤滑液の中には、酸を中和するための塩基が必要である。すなわち、大型2ストローク内燃機関のシリンダの内表面に供給されるシリンダ潤滑液の中には、油に溶けやすい塩基が含まれている必要がある。シリンダ潤滑液は通常、油であり、これはしばしばシリンダ油と称され、油に溶けることのできる塩基(添加剤)を含む。
近年、大型2ストローク内燃機関は、天然ガスやエタノールのような、硫黄分が比較的少ない燃料で運転されることが多くなってきた。硫黄分が少ない燃料で内燃機関が運転される場合、pHが高いシリンダ潤滑油を使う必要はない。これは、シリンダ油にpHを低下させるための添加物の量が少なくて済むという利点を生む。硫黄分が少ない燃料で内燃機関を運転するために、高pHのシリンダ油を用い、多くのpH低下剤を使うことは、不利益がある。というのも、このような添加物は酸性の燃焼生成物と反応しないため、内燃機関やその排気システムの望ましくない場所に溜まってしまう危険性があるためである。
シリンダ潤滑液(油)は比較的高価である。シリンダライナの内表面に使われるシリンダ潤滑油は機関の運転中に消費される。つまり、機関の運転中に、新しいシリンダ潤滑液が継続的に供給されなければならない。クロスヘッド式大型低速2ストロークユニフロー型内燃機関の運転において、シリンダ潤滑液の消費量は非常に重要なファクターである。このため、酸性の燃焼生成物を中和する能力の低いシリンダ油を用いて運転することは、そのような能力が求められていない場合には、経済的な利点がある。
それゆえ、シリンダライナの適切な潤滑を可能にすると共に、高価なシリンダ油の消費を最小限に抑え、機関の運転条件に応じて酸性燃焼生成物の中和能力が適切に備わるように、シリンダライナの内面を効率よく精密に潤滑する必要性が存在する。
シリンダ潤滑油の別の特性に、動粘性率がある。最適な動粘性率は、例えば低負荷から中低負荷、高負荷等の、機関の運転条件に依存しうる。ある運転条件においては、動粘性率が低いシリンダ潤滑液を用いることが有利でありうる。また別の運転条件においては、動粘性率が高いシリンダ潤滑液を用いることが有利でありうる。
シリンダ潤滑液の注入は、機関の負荷や状態、燃料の性質に従って行われる。また、新しいシリンダライナで運転する場合、シリンダライナの内面には、およそ2倍の潤滑液を使用することが必要である。
シリンダ潤滑油の注入は通常、適切なタイミングで行われる。例えば通常、機関の回転に関連して行われる。例えば潤滑液の注入は、機関のピストンが、燃焼ストロークの途中で注入クイル(Injection Quill,噴射器、インジェクタ)を通過する前又は通過の際に、行われる。インジェクタは、シリンダライナの周囲に等間隔に配される。
シリンダ潤滑液を供給する装置のあるタイプは、共通のリニアアクチュエータによって駆動する複数の注入プランジャを備える。リニアアクチュエータが動作すると、これらの注入プランジャがフルストロークし、各注入プランジャが決まった量のシリンダ潤滑油を、シリンダライナの対応するインジェクタに吐出する。普通、注入プランジャをリニアアクチュエータに接続する共通駆動部は、らせんばね等の付勢手段の動きによる戻りストロークを有する。このタイプのシリンダ潤滑装置では、注入プランジャはフルストロークすることしかできず、シリンダライナの内面への潤滑液の供給レートの調節は、何回転に一回シリンダ潤滑液の供給を行うかを変えることによって、行われる。最大供給レートは、一回転毎にリニアアクチュエータを動作させることによって達成される。
新しいシリンダライナで運転する場合、供給レートはおよそ倍にしなければならない。このためシリンダ潤滑装置は、既にあたりのついたシリンダを低負荷で運転する時に必要とされる低い供給レートから、新しいシリンダライナを最大負荷で運転する時に必要とされる、2倍の最大供給レートまでの広い範囲の供給レートに対応できなくてはならない。
低い供給レートは、1回又は複数回のエンジン回転において潤滑油の供給をスキップすることによって得られる。このため、低負荷の状態においては、比較的多くのエンジン回転において、潤滑液の供給がなされない。しかし理想的には、1回転ごとに潤滑油の供給がなされることが好ましい。というのも、潤滑油が供給されない"ドライ"なエンジン回転は、シリンダライナの内面の保護において有害であることが経験的に示されているからである。
シリンダ潤滑液を供給する装置の別のタイプは、所望の部分ストロークを可能とし、ストロークの長さ(量)を調節可能なリニアアクチュエータを有する。このタイプのシリンダ潤滑装置において、潤滑液の注入は通常、機関の1回転ごとに行われる。その際、リニアアクチュエータのストロークの長さを調節し、注入プランジャのストロークの長さを調節することによって、エンジンの現在の必要性に応じて正確に調節された量の潤滑液が供給される。このタイプの潤滑液供給装置は、全てのエンジン運転条件において、必要とされる正確な潤滑液供給レートを提供する能力を有する。しかしながら、このタイプの潤滑液供給装置は、一定のポンプストロークしか有さない前述のシリンダ潤滑装置に比べて著しく高価である。
EP3404224は、大型ディーゼル機関のための潤滑装置を開示している。この装置は、シリンダの潤滑のための第1の潤滑剤用の第1の容器と、シリンダの潤滑のための第2の潤滑剤用の第2の容器と、第1の潤滑剤又は第2の潤滑剤を導入する潤滑剤供給部と、潤滑剤供給部に第1又は第2の潤滑剤を送出する潤滑剤ポンプと、潤滑剤ポンプに供給する潤滑剤を第1の潤滑剤と第2の潤滑剤とで切り替える切り替え部とを備える。切り替え部と各容器との間に、第1の中間容器、第2の中間容器が設けられる。第1の中間容器は、切り替え部の第1の供給ラインを通じて第1の容器に接続され、第2の中間容器は、切り替え部の第2の供給ラインを通じて第2の容器に接続される。この供給システムは、第1の潤滑剤と第2の潤滑剤とを、エンジンのシリンダに選択的に供給することを可能とする。しかしこのシステムは各シリンダに切替バルブを設けなければならないという点と、各潤滑剤のために中間容器を設けなければならないという点で、複雑である。
WO2008/009291は、シリンダ潤滑油を注入するシリンダ潤滑装置を開示している。この注入システムは、潤滑装置に接続される供給ライン及び戻りラインを有し、これらのラインにはそれぞれ、油圧オイルを供給する一つ又は複数のバルブをそれぞれ備える。またこの注入システムは、複数の油圧シリンダに接続される、集中油圧オイル供給ポンプを備える。油圧シリンダはそれぞれ、供給ラインを介して油圧オイルにより圧力を受ける油圧ピストンを備える。この注入システムはまた、シリンダの数に対応する複数の噴射ユニットを備える。この噴射ユニットはそれぞれ、注入ピストンを備える注入シリンダと、シリンダ潤滑油のための供給ラインとを備える。信頼性があり安価で、破壊のリスクのないシステムを提供するために、この潤滑装置は、油圧シリンダが壊れても、一方の端が注入ピストンに接触し、他方の端が2つ又はそれ以上の油圧ピストンに接触する分配プレートを有し、注入ピストンを動作させるために、分配プレートを動かす。
EP3404224 WO2008/009291
本発明の目的は、シリンダ潤滑液を供給する高価でなく単純なシステムを提供することであり、一つ又は複数のシリンダ潤滑液を選択的に供給することができるシステムを提供することである。
上述の目的やその他の目的が、独立請求項に記載の特徴により達成される。更なる実装形態は、従属請求項や発明の詳細な説明、図面から明らかになるだろう。
第1の側面によれば、大型2ストロークユニフロー式内燃機関のシリンダライナの内面に、前記シリンダライナの周辺部に配される複数のインジェクタを介してシリンダ潤滑液を供給するシリンダ潤滑システムが提供される。前記シリンダライナは、往復ピストンが摺動可能に配されるシリンダ内部を規定する。前記シリンダ潤滑システムは、
シリンダ潤滑液の第1のソースと;
シリンダ潤滑液の第2のソースと;
各シリンダに設けられるシリンダ潤滑装置と;
前記シリンダ潤滑装置の出口をインジェクタに接続する供給管と;
前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第1のソースに接続する第1の送給管と;
前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第2のソースに接続する第2の送給管と;
前記第1の送給管に配される第1の流量制御デバイスであって、前記第1の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第1の流量制御デバイスと;
前記第2の送給管に配される第2の流量制御デバイスであって、前記第2の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第2の流量制御デバイスと;
を備える。
第1のシリンダ潤滑液のためにシリンダ潤滑装置への第1の送給路を設け、それとは別に、第2のシリンダ潤滑液のためにシリンダ潤滑装置への第2の送給路を設け、第1の送給路又は第2の送給路のいずれかを選択的にシリンダ潤滑装置へ接続する弁手段を設けることによって、機関のシリンダに複数のタイプのシリンダ潤滑液を供給するための、単純且つ信頼性の高いシステムを構築することができる。
このシステムにおいて、前記第1の送給管に、電子制御又は手動制御による第1の簡単なオンオフ弁を設け、前記第2の送給管に、電子制御又は手動制御による第2の簡単なオンオフ弁を設けてもよい。これらは、シリンダ潤滑液を供給する装置への適切なタイプのシリンダ潤滑液の送給を制御するために必要となる。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1の流量制御デバイスは弁であり、前記第2の流量制御デバイスも弁である。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1の送給管は前記第2の送給管から流体的に隔離されている。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1の送給管は、前記シリンダ潤滑装置の専用の第1入口ポートに接続され、前記第2の送給管は、前記シリンダ潤滑装置の専用の第2入口ポートに接続される。
前記第1の側面のある実装例においては、前記システムは、前記第1の弁又は前記第2の弁のいずれかを開けるように構成される。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1の弁及び/又は前記第2の弁は電子制御弁であり、好ましくは電子的に制御されるオンオフタイプの弁である。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1の流量制御デバイスは第1の送給ポンプであってもよく、これは好ましくは容積型ポンプであってもよい。また、前記第2の流量制御デバイスは第2の送給ポンプであってもよく、これも好ましくは容積型ポンプであってもよい。
前記第1の側面のある実装例においては、前記システムは、前記第1の送給ポンプを動作させるように構成されるか、前記第1の送給ポンプ及び前記第2の送給ポンプの両方を動作させるように構成される。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1のソースは第1の液溜め又はタンクであり、前記第2のソースは第2の液溜め又はタンクである。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1のタンクは少なくとも部分的に第1のシリンダ潤滑液で満たされ、前記第1のシリンダ潤滑液は、好ましくは自重送りにより、前記第1のタンクから前記第1の送給管を通って、前記シリンダ潤滑装置へと送給される。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第2のタンクは少なくとも部分的に第2のシリンダ潤滑液で満たされ、前記第2のシリンダ潤滑液は、好ましくは自重送りにより、前記第2のタンクから前記第2の送給管を通って、前記シリンダ潤滑装置へと送給される。
前記第1の側面のある実装例においては、前記第1のシリンダ潤滑液の性質は、前記第2のシリンダ潤滑液の性質とは異なる。
前記第1の側面のある実装例においては、前記シリンダ潤滑装置は、前記第1の送給管に接続される第1の入口と、前記第2の送給管に接続される第2の入口とを有する。
前記第1の側面のある実装例においては、前記機関は複数のシリンダを有し、各シリンダに対して専用の前記シリンダ潤滑装置が設けられ、前記第1の供給管は、前記シリンダ潤滑装置の各々へと分岐し、前記第2の供給管も、前記シリンダ潤滑装置の各々へと分岐する。
前記第1の側面のある実装例においては、シリンダ潤滑影響供給する前記装置は、前記第1の入口及び前記第2の入口に接続される入口チャンバを備える。
本発明のこれらの側面及び他の側面は、以下に説明される実施例により明らかになるであろう。
以下、図面に示される例示的な実施形態を参照しつつ、本願発明をより詳細に説明する。
ある例示的実施形態に従う大型2ストロークディーゼル機関を正面方向から見た概観を示す図である。 図1の大型2ストローク機関を背面方向から見た概観を示す図である。 図1の大型2ストローク機関の略図表現である。 図1から3の機関のシリンダライナ及びシリンダクレームの長手方向の断面図である。 図のシリンダライナを横から見た図である。 図のシリンダライナの横断面図である。 ある実施例に従うシリンダ潤滑液を供給する装置の概観を描いた図である。 図7の装置の上面図である。 図7の装置の長手方向の断面図である。 ある実施形態に従うシリンダ潤滑システムの略図表現である。 別の実施形態に従うシリンダ潤滑システムの略図表現である。
詳細説明
以下の詳細説明において、内燃機関のシリンダライナの内面にシリンダ潤滑液を供給する装置が説明される。その際、例示的実施形態として、シリンダ潤滑装置及びクロスヘッド式大型低速2ストロークターボ過給式内燃機関が参照される。
図1−図3は、ターボ過給式大型低速2ストロークディーゼル機関を描いている。このエンジンは、クランクシャフト8及びクロスヘッド9を有する。図3は、ターボ過給式大型低速2ストロークディーゼル機関を、その吸気システム及び排気システムと共に略図により表現したものである。実施例において、エンジンは直列に6本のシリンダ1を有する。ターボ過給式大型低速2ストロークディーゼル機関は通常、直列に配される4から14のシリンダを有する。これらのシリンダはシリンダフレーム23に担持される。シリンダフレーム23はエンジンフレーム11に担持される。またこのようなエンジンは、例えば、外洋航行船の主機関や、発電所において発電機を動かすための固定型のエンジンとして用いられることができる。エンジンの全出力は、例えば、1,000kWから110000kWでありうる。
この実施例におけるエンジンは、2ストロークユニフロー式圧縮着火型機関であり、シリンダライナ1の下部領域に掃気ポート18が設けられ、シリンダライナ1の頂部中央には排気弁が配される。掃気は、掃気受け2を通じて、各シリンダ1の掃気ポート18へと導かれる。シリンダライナ1内のピストン10が掃気を圧縮すると、シリンダカバー22内の燃料噴射弁50を通じて燃料が噴射されて燃焼が発生し、排気ガスが生成される。
排気弁4が開くと、排気ガスは、シリンダ1に設けられる排気ダクトを通って排気ガス受け3へと流れ、さらに第1の排気管19を通ってターボ過給器5のタービン6へと進む。そこから排気ガスは、第2の排気管25を通ってエコノマイザ20へ流れ、さらに出口21から大気中へと放出される。タービン6は、シャフトを介してコンプレッサ7を駆動する。コンプレッサ9には、空気取り入れ口12を通じて外気が供給される。コンプレッサ7は、圧縮された掃気を、掃気受け2に繋がっている掃気管13へと送り込む。掃気管13の掃気は、掃気を冷却するためのインタークーラー14を通過する。
冷却された掃気は、電気モーター17により駆動される補助ブロワ16を通る。補助ブロワ16は、ターボ過給器5のコンプレッサ7が掃気受け2のために十分な圧力を提供できない場合、すなわちエンジンが低負荷又は部分負荷である場合に、掃気流を圧縮する。機関の負荷が高い場合は、ターボ過給器のコンプレッサ7が、十分に圧縮された掃気を供給することができるので、補助ブロワ16は、逆止め弁15によってバイパスされる。
大型2ストローク内燃機関において、シリンダ潤滑システムは、ガス燃料を燃焼室に吹き込むためにも使うことができる。これは、シリンダライナに、その長手方向の中央付近に設けられるポート又はバルブを通じて行われる。これは、燃焼室内においてガス燃料と掃気との混合物を圧縮し、圧縮された混合気は上死点(TDC)付近で同期着火手段(例えばパイロット油着火手段)によって点火される。
図4から6は、シリンダ1の1つを、それぞれ長手方向、横方向、上方向から描いた図である。シリンダライナ1の長手方向の上端には、シリンダカバースタッド43によってシリンダカバー22が固定される。シリンダカバースタッド43は、油圧によって締められるナット44により締め付けられている。シリンダカバースタッド43の下端は、シリンダフレーム23に固定されている。シリンダカバー22には、排気弁のための中央開口部46が設けられる。シリンダライナ1の長手方向下端付近には、掃気ポート18の配列が存在する。シリンダライナ1はシリンダフレーム23にって担持される。シリンダライナ1の肩部がシリンダフレーム23の上面に載せられる。
シリンダライナ1の内面25は、比較的小さな複数の凹みを有することを除けば、滑らかである。この凹みにはそれぞれ、シリンダ潤滑液を注入するためのインジェクタ24のノズルが受容される。インジェクタ24は、シリンダライナ1の周縁部に、ほぼ同じ高さで、且つ等間隔に配される。
インジェクタ24は、シリンダライナ1の壁面に挿入される。インジェクタ24は、シリンダライナ1の外面から内部に達し、その先端のノズルが、シリンダライナの内面25の上述の小さな凹みに受容される。インジェクタ24は、シリンダ潤滑液を、シリンダライナ1の内面25に供給するために用いられる。供給されるシリンダ潤滑液が内面25上に辿り着くことを確実にするために、様々な技術が用いられている。例えば、供給されるシリンダ潤滑液を、ノズル孔から内面25に直接噴霧するように構成する。これは、燃焼ストローク中にピストン10がインジェクタ24が配される高さに到達する前に行われる。また、燃焼ストローク中にピストン10がインジェクタ24が配される高さに到達する瞬間に、シリンダ潤滑液を噴射するように構成されることもある。これは、シリンダ潤滑液が、ピストン10の複数のピストンリングの間に噴射されるようにするためである。本発明の実施形態においては、シリンダ潤滑液がシリンダライナの内面に到達することを確実にするために、いかなる技術を用いてもよい。
インジェクタ24は、それぞれ供給管41を介して、シリンダ潤滑液を供給する装置55に接続されている。
図7〜9は、シリンダ1のシリンダライナの内面25にシリンダ潤滑液を供給する装置55を描いた図である。図7は概観図、図8は上面図、図9は長手方向断面の拡大図である。シリンダ潤滑装置55は筐体60を有する。本実施例における筐体60は複数の要素から組み立てられている。しかし実施例によっては、単一の要素として形成される場合もある。
シリンダ潤滑装置55は、複数の容積型ポンプを有する。これらは、注入シリンダ72に摺動可能に配される注入プランジャ70によって形成される。本実施例においては、装置55は10個の容積型ポンプを有している。しかしこの個数はもちろん例であり、機関やシリンダの必要性に応じて、10個より少ない実施例もあれば10個より多い実施例もある。
シリンダ潤滑装置55はまた、リニアアクチュエータを一つ備える。このリニアアクチュエータは、ポンプの排出及び吸引ストロークの際に、全ての注入プランジャ70を同時に動かす。リニアアクチュエータは共通駆動部80を介して全ての注入プランジャ70に接続され、これらを制御する。
本実施例におけるリニアアクチュエータは、筐体60のボアに受容される駆動ピストン82を備えるリニア油圧アクチュエータである。駆動ピストン82は、(例えば誘導センサである)位置センサ83によって検出されうる複数の溝を有する。駆動ピストン82は、収容されるボアと共に、筐体60の中に、駆動チャンバ81を画定する。なお実施例によっては、油圧アクチュエータは、それ専用の筐体を有する完全に別の要素でありうる。また、リニアアクチュエータが油圧式である必要はなく、例えば回転カムを用いる機械式アクチュエータや、空気式のアクチュエータ、電気式のアクチュエータであってもよい。
バネ室73には同心に配置される螺旋バネ75のセットが配される。螺旋バネ75は、共通駆動部80を、注入プランジャ70が注入シリンダ72から引き抜かれる方向に、すなわち吸引ストロークを行う方向に、弾性的に付勢する。共通駆動部80は、その一部がバネ室73に入り込むように配置される。
本実施例におけるリニアアクチュエータは単動式のリニアアクチュエータであり、共通駆動部80を介して注入プランジャ70の排出ストロークに力を与えるように構成される。注入プランジャ70の戻り(吸引)ストロークは、螺旋バネ7によって力を与えられる。なお実施例によっては、螺旋バネ75の代わりに別の適切な弾性手段を用いて、注入プランジャ70の吸引ストロークの方向に共通駆動部80を弾性的に付勢してもよい。実施例によっては、リニアアクチュエータを複動式とし、注入プランジャ70の排出ストローク及び吸引ストロークの両方に力を与えるように構成してもよい。
各注入シリンダ72にポンプ室が形成される。各ポンプ室は、注入プランジャ70が吸引位置にあるときに、シリンダ潤滑剤入口チャンバ65に接続される。入口チャンバ65内のシリンダ潤滑液は、第1のシリンダ潤滑剤入口ポート61及び第2のシリンダ潤滑剤入口ポート64を通じて、少なくとも2つのシリンダ潤滑液ソース58,59(図10参照)に接続する。注入プランジャ70が引き込み位置にあるとき(すなわち注入プランジャ70が注入シリンダ72から引き抜かれる方向に移動しているとき)、ポンプ室には、入口チャンバからのシリンダ潤滑液が充填されるが、これらのシリンダ潤滑液は、シリンダ潤滑剤入口ポート61または64を通じてシリンダ潤滑液ソース58,59のいずれかから供給される。各ポンプ室は通路77を介してそれぞれの出口ポート62に接続される。各出口ポート62は供給管41を通じてインジェクタ24に接続される。
複数の注入プランジャ70が排出ストロークの際に同時に注入シリンダ内を動くとき、各ポンプ室のシリンダ潤滑液はポンプ室からインジェクタ42へと、対応する経路77、出口ポート62、供給管41を通じて強制的に排出させられ、シリンダ内へと供給される。すなわち本実施例では、各注入プランジャはそれぞれ単一のインジェクタ24に接続されている。
電子油圧弁76(例えば3/2方ソレノイド弁であってもよい)は、駆動チャンバ81を油圧源又はタンク(いずれも図示されていない)に選択的に接続する。電子油圧弁76は、システム電子制御ユニット(図示されていない)又は機関電子制御ユニット(図示されていない)から制御信号を受け取る。電子制御ユニットとの接続は、プラグ96及びケーブル97を通じて行われる。
電子油圧弁76がボア85を油圧源に接続すると、駆動チャンバ81は圧力を受け、駆動ピストン82が共通駆動部80に排出ストロークの方向に力を印加する。それによって注入プランジャ70が排出ストロークを行う。排出ストロークは、第1の機械的エンドストップによって機械的に制限される。本実施例では、第1の機械的エンドストップは位置決めネジ74によって形成されている。
電子油圧弁76が第1のポート84をタンクに接続すると、駆動ピストン82は共通駆動部80に実質的に力を及ぼすことができなくなり、螺旋バネ70が注入プランジャ70を引き込み位置へと付勢する。それによって吸入ストロークが実現する。螺旋バネ70は、共通駆動部80が筐体60に隣接するまで、共通駆動部80を吸入ストロークの方向に動かす。
図10は、大型2ストローク内燃機関のシリンダ1にシリンダ潤滑油を供給するシステムの略図表現である。このシステムは、適切なタイミングでシリンダ1にシリンダ潤滑油を送達するシリンダ潤滑装置55を備える。この装置は例えば前述のタイプのシリンダ潤滑装置55である。シリンダ潤滑装置55は、各供給管41を通じてシリンダ潤滑油に関係付けられている。本実施例では、各シリンダ潤滑装置55は独立した2つの入口を有する。図10の実施例では、各シリンダ潤滑装置55は8つの出口を有し、それぞれが供給管41に接続される。しかし、実施形態に応じて出口や供給管41の数は異なってよい。例えば、前述のシリンダ潤滑装置55においては出口の数は10であり、これらはそれぞれ対応する供給管41を介してシリンダ1の対応するインジェクタ24に接続される。
図10のシステムは、第1のシリンダ潤滑液Aを収容する第1のリザーバタンク58と、第2のシリンダ潤滑液Bを収容する第2のリザーバタンク59とを有する。
第1のタンク58は、各シリンダ潤滑装置55の入口ポートに接続される。ここで、第1の送給管51が、第1のタンク58の底または底付近に設けられる出口から、各シリンダ潤滑装置55へと延びている。第1の送給管51は、各シリンダ潤滑装置55の入口へ接続するために、途中で分岐している。本実施例では、第1の送給管51は、各シリンダ潤滑装置55の入口に比較的近い場所に逆止め弁56を有する。それによって、シリンダ潤滑装置55からの逆流を防いでいる。
第2のタンク59も、各シリンダ潤滑装置55の入口ポートに接続される。ここで、第2の送給管52が、第2のタンク59の底または底付近に設けられる出口から、各シリンダ潤滑装置55へと延びている。第2の送給管52は、各シリンダ潤滑装置55の入口へ接続するために、途中で分岐している。本実施例では、第2の送給管52は、各シリンダ潤滑装置55の入口に比較的近い場所に逆止め弁57を有する。それによって、シリンダ潤滑装置55からの逆流を防いでいる。
本実施例では、第1のタンク58から各シリンダ潤滑装置55への流れは、自重送りによって実現される。
第1の送給管51に設けられる第1の弁53が、第1のタンク58から各シリンダ潤滑装置55への流れを制御するために用いられる。また第2の送給管52に設けられる第2の弁54が、第2のタンク59から各シリンダ潤滑装置55への流れを制御するために用いられる。本実施例では、第1の弁53と第2の弁54とは完全に分離しており、互いに独立した弁である。本実施例では、第1の弁53と第2の弁54の一方のみが開かれるか、第1の弁53と第2の弁54の両方が閉じられる。第1の弁53が開かれると、第1のシリンダ潤滑液Aが自重送りにより第1の送給管51へと流れ、次いで各シリンダ潤滑装置55へと流れていく。第2の弁54が開かれると、第2のシリンダ潤滑液Bが自重送りにより第2の送給管52へと流れ、次いで各シリンダ潤滑装置55へと流れていく。第1の弁53と第2の弁54の両方が閉じられると、各シリンダ潤滑装置55へのシリンダ潤滑液の流れはなくなる。
第1の弁53と第2の弁54とを交代で開弁することにより、第1のシリンダ潤滑液Aと第2のシリンダ潤滑液Bとがシリンダ潤滑装置55に交代で供給され、シリンダ潤滑装置55内で混合する。このため機関のシリンダ1には、第1のシリンダ潤滑液Aと第2のシリンダ潤滑液Bの混合物が供給される。
図示しない別の実施例では、第1の弁53と第2の弁54とは単一の弁ブロックに配される。しかしそのような実施例でも、第1の弁53と第2の弁54とは独立に開弁することができたり、これら2つの弁を同時に閉弁したりできるように構成される。図示しない更に別の実施例では、第2の弁54が開いているときは第1の弁53は閉じられ、第2の弁54が閉じているときは第1の弁53は開くように構成される。
第1の弁53及び第2の弁54は、手動で制御される弁でもよい。また遠隔制御が可能な弁であってもよい。これらの弁は例えば、図示されないシステム電子制御ユニット又は図示されないエンジン電子制御ユニットからの信号により制御される弁であってもよい。実施例によっては、当該電子制御ユニットは、使用中の燃料の性質及び/又は機関の運転条件に応じて、適切なシリンダ潤滑液を自動的に選択するように構成されてもよい。
図11は、大型2ストローク内燃機関のシリンダ1にシリンダ潤滑油を供給するシステムの別の実施例の 略図表現である。この実施例において、既に説明した又は図示した構成や特徴と同様の構成及び特徴については、前と同じ符号を付している。図11の実施例では、第1及び第2の送給管51,52を通る流れが流れることを許したり止めたりする機器が、それぞれ第1の送給ポンプ93,第2の送給ポンプ94によって形成されている。また、シリンダ潤滑液は自重送りにより供給されるのではなく、これらの送給ポンプによって強制的に供給される。これ以外の点については、事実上図10の実施例と同じである。
本実施例において、第1の送給ポンプ93は容積型ポンプであり、第2の送給ポンプ94も容積型ポンプである。これらは独立に制御可能であり、特に、独立に動作させられたり停止させられたりすることができる。運転者、又は電子制御ユニットは、送給ポンプ94,95のどちらをアクティブにするかを決定する。
第1の送給ポンプ93のみがアクティブであるとき、第1のシリンダ潤滑液Aが第1のタンク58からシリンダ潤滑装置55へとポンプで送給される。そして、機関のシリンダ1は第1のシリンダ潤滑液Aで潤滑される。第2の送給ポンプ94のみがアクティブであるとき、第2のシリンダ潤滑液Bが第2のタンク59からシリンダ潤滑装置55へとポンプで送給される。そして、機関のシリンダ1は第2のシリンダ潤滑液Bで潤滑される。第1の送給ポンプ93及び第2の送給ポンプ94の両方がアクティブにされている場合、第1のシリンダ潤滑液Aと第2のシリンダ潤滑液Bが交互にシリンダ潤滑装置55にポンプ送給される。そしてこれらはシリンダ潤滑装置55の中で混合し、機関のシリンダ1は、第1のシリンダ潤滑液Aと第2のシリンダ潤滑液Bの混合物で潤滑される。
これらの実施例のバリエーションでは、シリンダ潤滑装置55の各々は、シリンダ潤滑液のための入口を2つ有する。即ち第1の供給管51に接続する第1の入口61と、第2の供給管52に接続する第2の入口64である。このような実施例において、シリンダ潤滑装置55は、入口ポート61,64から利用可能なシリンダ潤滑液を、どちらでも吸引するように構成される。このため、第1の弁53と第2の弁54のいずれかが開いている場合、武第1のタンク58と第2のタンク59のいずれかからのシリンダ潤滑液がシリンダ潤滑装置55によって吸引される。シリンダ潤滑装置55は、吸引したシリンダ潤滑液を、対応するシリンダ1へ供給する。シリンダ潤滑装置55は、このシリンダ潤滑液を、正確な量及びタイミングで供給する。
本実施例において、第1のシリンダ潤滑液Aは、第2のシリンダ潤滑液Bとは異なる性質を有する。この異なる性質は、例えば、動粘性率やアルカリ度であってもよい。シリンダ潤滑液の粘性は通常、100℃におけるcStや、そのSEA番号で表される。また、シリンダ潤滑液の酸性燃焼生成物の中和能力すなわち"アルカリ度"は、ベース番号(Base Number; BN)で表される。
ある実施形態では、第1のタンク58に収容される第1のシリンダ潤滑液Aは、BNが100であり、動粘性率が100℃において20cStである。また、第2のタンク59に収容される第2のシリンダ潤滑液Bは、BNが25であり、100℃における動粘性率が20cStである。つまりこの例では、2種類のシリンダ潤滑液A, Bは、BNのみが異なる。しかしもちろん、第1のシリンダ潤滑液と第2のシリンダ潤滑液とがBN、動粘性率とも異なる実施例も存在する。
運転中、上の例の第1のシリンダ潤滑液Aは、硫黄分の多い燃料で機関が運転されている時に使用され、第2のシリンダ潤滑液Bは、硫黄分が非常に少ない燃料(Ultralow)〜少ない燃料(Low)で運転される時に使用される。
このように、上述のシリンダ潤滑液供給システムは、それぞれ違う性質を有する異なるシリンダ潤滑液を収容する別々の液溜めから、大型2ストローク内燃機関のシリンダへと、これらのシリンダ潤滑液を供給することができる。そしてそれはシンプルに、所望の性質を有するシリンダ潤滑液を収容している液溜めに関連付けられている弁を開けるだけで行うことができる。
実施例によっては、システムは、三つ以上の液溜めと、三つ以上の供給管及び弁を有してもよい。
特許請求の範囲において使用される「備える」「有する」「含む」との語句は、その他の要素やステップが含まれることを除外しない。特許請求の範囲に記載されるいくつかの手段の機能は、電子制御ユニットによって遂行されてもよい。特許請求の範囲で使用されている符号は発明の範囲を限定するものと解釈されてはならない。例示のために本発明を詳細に説明してきたが、これらの詳細説明は例示の目的のためだけに提供されたものであって、本発明の範囲を逸脱せずに当業者により様々な変形がなされうる。

Claims (13)

  1. 大型2ストロークユニフロー式内燃機関のシリンダライナの内面に、前記シリンダライナの周辺部に配される複数のインジェクタを介してシリンダ潤滑液を供給するシリンダ潤滑システムであって、前記シリンダライナは、往復ピストンが摺動可能に配されるシリンダ内部を規定し、前記シリンダ潤滑システムは:
    シリンダ潤滑液の第1のソースと;
    シリンダ潤滑液の第2のソースと;
    各シリンダに設けられるシリンダ潤滑装置と;
    前記シリンダ潤滑装置の出口をインジェクタに接続する供給管と;
    前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第1のソースに接続する第1の送給管と;
    前記シリンダ潤滑装置の入口を前記第2のソースに接続する第2の送給管と;
    前記第1の送給管に配される第1の流量制御デバイスであって、前記第1の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第1の流量制御デバイスと;
    前記第2の送給管に配される第2の流量制御デバイスであって、前記第2の送給管を通じた流れを許したり止めたりしうる第2の流量制御デバイスと;
    を備える、システム。
  2. 前記第1の流量制御デバイスは弁であり、前記第2の流量制御デバイスも弁である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の弁又は前記第2の弁のいずれかを開けるように構成される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の弁及び/又は前記第2の弁は電子制御弁であり、好ましくは電子的に制御されるオンオフタイプの弁である、請求項2又は3に記載のシステム。
  5. 前記第1の流量制御デバイスは第1の送給ポンプであり、これは好ましくは容積型ポンプであり、前記第2の流量制御デバイスは第2の送給ポンプであり、これも好ましくは容積型ポンプである、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1の送給ポンプ及び前記第2の送給ポンプのいずれかを動作させるか、前記第1の送給ポンプ及び前記送給ポンプの両方を動作させるように構成される、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1のソースは第1のタンクであり、前記第2のソースは第2のタンクである、請求項1から6のいずれかに記載のシステム。
  8. 前記第1のタンクは少なくとも部分的に第1のシリンダ潤滑液で満たされ、前記第1のシリンダ潤滑液は、好ましくは自重送りにより、前記第1のタンクから前記第1の送給管を通って、前記シリンダ潤滑装置へと送給される、請求項1から4のいずれかに従属する請求項7に記載のシステム。
  9. 前記第2のタンクは少なくとも部分的に第2のシリンダ潤滑液で満たされ、前記第2のシリンダ潤滑液は、好ましくは自重送りにより、前記第2のタンクから前記第2の送給管を通って、前記シリンダ潤滑装置へと送給される、請求項8、又は、請求項1から4のいずれかに従属する請求項7、に記載のシステム。
  10. 前記第1のシリンダ潤滑液の性質は、前記第2のシリンダ潤滑液の性質とは異なる、請求項7から9のいずれかに記載のシステム。
  11. 前記シリンダ潤滑装置は、前記第1の送給管に接続される第1の入口と、前記第2の送給管に接続される第2の入口とを有する、請求項1から10のいずれかに記載のシステム。
  12. 前記機関は複数のシリンダを有し、各シリンダに対して前記シリンダ潤滑装置が個別に設けられ、前記第1の供給管は分岐して、前記シリンダ潤滑装置の各々へと接続し、前記第2の供給管も分岐して、前記シリンダ潤滑装置の各々へと接続する、請求項1から11のいずれかに記載のシステム。
  13. シリンダ潤滑影響供給する前記装置は、前記第1の入口及び前記第2の入口に接続される入口チャンバを備える、請求項1から12のいずれかに記載のシステム。
JP2020073737A 2019-05-01 2020-04-17 大型2ストローク内燃機関のための、複数の潤滑剤を用いるシリンダ潤滑システム Active JP6977101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201970276A DK180164B1 (en) 2019-05-01 2019-05-01 Multi-lubricant cylinder lubrication system for a large two-stroke internal combustion engine
DKPA201970276 2019-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020183754A true JP2020183754A (ja) 2020-11-12
JP6977101B2 JP6977101B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=70613568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020073737A Active JP6977101B2 (ja) 2019-05-01 2020-04-17 大型2ストローク内燃機関のための、複数の潤滑剤を用いるシリンダ潤滑システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3734030B1 (ja)
JP (1) JP6977101B2 (ja)
KR (1) KR102299067B1 (ja)
CN (1) CN111878189A (ja)
DK (1) DK180164B1 (ja)
FI (1) FI3734030T3 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190813U (ja) * 1986-05-27 1987-12-04
JPH11294133A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のシリンダ注油装置
JP2002276323A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Man B & W Diesel As 往復ピストン式内燃機関及びその運転方法
JP2009544879A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ シリンダ潤滑油を定量供給するシステムの潤滑装置、及びシリンダ潤滑油を定量供給する方法
JP2016508565A (ja) * 2013-02-19 2016-03-22 エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド シリンダ潤滑のための方法および装置
CN106930799A (zh) * 2017-04-21 2017-07-07 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种船用低速柴油机的双碱值气缸油自动调和装置
JP2018193995A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル アーゲー 大型ディーゼルエンジン用の潤滑装置、大型ディーゼルエンジンのシリンダ潤滑方法、及び大型ディーゼルエンジン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081138B2 (ja) * 1987-08-04 1996-01-10 住友重機械工業株式会社 内燃機関の潤滑油調整供給装置
DK176934B1 (da) * 2007-05-18 2010-05-31 Hans Jensen Lubricators As Smøreapparat samt fremgangsmåde til dosering af cylindersmøreolie
DK179118B1 (en) * 2016-08-17 2017-11-13 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland Cylinder lubrication apparatus for a large two-stroke compression-ignited internal combustion engine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190813U (ja) * 1986-05-27 1987-12-04
JPH11294133A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関のシリンダ注油装置
JP2002276323A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Man B & W Diesel As 往復ピストン式内燃機関及びその運転方法
JP2009544879A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 ハンス イエンセン ルブリカトーズ アクティーゼルスカブ シリンダ潤滑油を定量供給するシステムの潤滑装置、及びシリンダ潤滑油を定量供給する方法
JP2016508565A (ja) * 2013-02-19 2016-03-22 エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・フィリアル・アフ・エムエーエヌ・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー・ティスクランド シリンダ潤滑のための方法および装置
CN106930799A (zh) * 2017-04-21 2017-07-07 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种船用低速柴油机的双碱值气缸油自动调和装置
JP2018193995A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 ヴィンタートゥール ガス アンド ディーゼル アーゲー 大型ディーゼルエンジン用の潤滑装置、大型ディーゼルエンジンのシリンダ潤滑方法、及び大型ディーゼルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200128350A (ko) 2020-11-12
DK201970276A1 (en) 2020-07-06
EP3734030A1 (en) 2020-11-04
KR102299067B1 (ko) 2021-09-07
DK180164B1 (en) 2020-07-06
EP3734030B1 (en) 2022-11-16
JP6977101B2 (ja) 2021-12-08
CN111878189A (zh) 2020-11-03
FI3734030T3 (fi) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2868911B1 (en) A fuel valve for pilot oil injection and for injecting gaseous fuel into the combustion chamber of a self-igniting internal combustion engine
CN105986944B (zh) 用于将低闪点燃料喷入内燃机的燃烧室中的燃料阀
CN101415936B (zh) 十字头型的大型单流式双冲程柴油发动机
CN103080525B (zh) 燃气发动机
KR101959852B1 (ko) 대형 2 행정 압축 점화 내연기관용 실린더 윤활 장치
JP6902066B2 (ja) 大型2ストローク圧縮点火内燃エンジン用の燃料又は潤滑ポンプ
DK179162B1 (en) An internal combustion engine of two-stroke crosshead type, and a method of direct injection of fuel and water into a combustion chamber
DK201400592A1 (en) A fuel valve for injecting gaseous fuel into a combustion chamber of a self-igniting internal combustion engine, engine, method and use
JP6977101B2 (ja) 大型2ストローク内燃機関のための、複数の潤滑剤を用いるシリンダ潤滑システム
EP3483403B1 (en) Lubrication arrangement for a large diesel engine
CN105986948A (zh) 用于将燃料喷入内燃机的燃烧室中的燃料阀
DK180589B1 (en) Fuel pump with improved sealing properties
CN111305990B (zh) 具有用于低闪点燃料的燃料喷射系统的大型二冲程压缩点火式内燃机及其燃料阀
CN102251895B (zh) 十字头型的大型单流式双冲程柴油发动机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200807

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6977101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150