JP2020182125A - 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020182125A
JP2020182125A JP2019084433A JP2019084433A JP2020182125A JP 2020182125 A JP2020182125 A JP 2020182125A JP 2019084433 A JP2019084433 A JP 2019084433A JP 2019084433 A JP2019084433 A JP 2019084433A JP 2020182125 A JP2020182125 A JP 2020182125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
wake
terminal station
communication device
wur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019084433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292953B2 (ja
JP2020182125A5 (ja
Inventor
光央 小森谷
Mitsuo Komoriya
光央 小森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019084433A priority Critical patent/JP7292953B2/ja
Priority to US16/822,364 priority patent/US11218259B2/en
Publication of JP2020182125A publication Critical patent/JP2020182125A/ja
Priority to US17/530,793 priority patent/US20220085919A1/en
Publication of JP2020182125A5 publication Critical patent/JP2020182125A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292953B2 publication Critical patent/JP7292953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0222Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave in packet switched networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】APによる不要なWake−upフレームの再送を防止する。【解決手段】IEEE802.11 ba規格におけるRF(Radio Frequency)機能を用いて通信するAwake状態と、該規格におけるWUR(Wake−up Radio)機能を用いて通信するDoze状態で動作することが可能な端末局と通信する通信装置は、該端末局と該Awake状態で通信するためのチャネルにおける混雑度に基づいて、該端末局を該Doze状態から該Awake状態へ移行させるためのWake−upフレームの送信から該フレームに対する応答を待機する時間である待機時間を決定し、該端末局がDoze状態である間に該Wake−upフレームを送信し、該Wake−upフレームが送信されてから該端末局から該応答が受信されずに該待機時間が経過した場合に、該Wake−upフレームを再送する。【選択図】図4

Description

本発明は、通信装置の制御方法に関する。
現在、規格化が進められているIEEE 802.11baでは、通信装置が、従来の無線LAN送受信部(以降、従来のRF(Radio Frequency)部)に加えて、より省電力で送受信動作するWUR(Wake Up Radio)部を備えることが提案されている(特許文献1)。無線LAN端末局であるSTA(ステーション)はWUR部で通信するDoze状態の間、AP(アクセスポイント)から周期的に送信されたWUR Beaconを受信する。STAは、WUR Beaconを受信することで、従来のRF部による通信を行うことなく、APとの同期を維持することができる。
STAのDoze状態の間にAPからSTAに送信したいデータが発生した場合には、APがSTAにWUR Wake−Upフレーム(以下、Wake−Upフレーム)を送信する。Wake−upフレームを受信したSTAはDoze状態を終了し、従来のRF部で通信するAwake状態に移行する。そして、STAの従来のRF部がWake−upフレームに対するAPに対して応答信号を送信することで、STAがAwake状態に移行したことを通知する。通知を受けたAPは、STAがAwake状態に移行したことを認識してSTAにデータ送信し、STAの従来のRF部はそのデータを受信することができる。
米国特許出願公開第2018/0255514号公報
上述のように、STAをDoze状態からAwake状態に移行させるためにAPはWake−upフレームを送信した後、STAがAwake状態に移行したことを認識するために、当該フレームに対する応答信号を待機する。ここで、APは、Wake−upフレームを送信した後、所定の待機時間(Time Interval)、STAからの応答信号の受信を待機する。APは当該所定の待機時間内にSTAから応答信号を受信できない場合は、Wake−Upフレームを再送し得る。APが当該所定の待機時間内にSTAから応答信号を受信できない理由として、例えば、STAがWake−Upフレームの受信に失敗していたことが挙げられる。一方で、STAがWake−upフレームの受信に成功した場合であっても、応答信号を送信するために使用するチャネルが混雑していると、APが当該所定の待機時間内にSTAから応答信号を受信できない可能性がある。この場合、STAはWake−upフレームの受信に成功しているにも関わらず、APはWake−upフレームを再送しなければならず、STAとAPが不要な電力、チャネルリソースを消費してしまう。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、APによる不要なWake−upフレームの再送を防止することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様による通信装置は、以下の構成を有する。すなわち、IEEE802.11 ba規格におけるRF(Radio Frequency)機能を用いて通信するAwake状態と、前記規格におけるWUR(Wake−up Radio)機能を用いて通信するDoze状態で動作することが可能な端末局と通信する通信装置であって、前記端末局と前記Awake状態で通信するためのチャネルにおける混雑度に基づいて、前記端末局を前記Doze状態から前記Awake状態へ移行させるためのWake−upフレームの送信から当該フレームに対する応答を待機する時間である待機時間を決定する決定手段と、前記端末局がDoze状態である間に前記Wake−upフレームを送信する送信手段と、前記Wake−upフレームが送信されてから前記端末局から前記応答が受信されずに前記待機時間が経過した場合に、前記Wake−upフレームを再送する再送手段と、を有する。
本発明によれば、APによる不要なWake−upフレームの再送を防止することが可能となる。
ネットワーク構成例を示す図。 APのハードウェア構成例を示す図。 APの機能構成例を示す図。 APにより実行される、STAとDoze状態での接続確立およびWake−Up処理の流れの例を示すフローチャート。 APにより実行される、Wake−Up処理を示すフローチャート。 従来のRFチャネルの混雑度の取得手順の例を示す図。 Time Intervalの例を示す図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の12参照番号を付し、重複した説明は省略する。
(ネットワーク構成)
図1に、本実施形態におけるネットワークの構成例を示す。図1は、1つのステーション/端末局(STA101)と1つのアクセスポイント(AP102)を含んだネットワーク構成を示している。STA101とAP102は、IEEE 802.11ba規格に準拠するWURに対応する無線通信装置であり、それぞれ従来のRF(Radio Frequency)部及びWUR部(図2に示す従来のRF部211とWUR部212に対応)を有する。図1に示すように、AP102の従来のRF部及びWUR部が送信する信号が受信可能な範囲は通信範囲103で示され、AP102が送信した信号は、STA101受信可能であるものとする。従来のRF部とWUR部が送信する信号の受信可能範囲の差は少ないことが望ましいが、これに限定されない。なお、このネットワーク構成は一例であり、例えば広範な領域に多数のSTAとAPを含むネットワークに対して、また、様々な通信装置の位置関係に対して、以下の議論を適用可能である。
(APの構成)
図2に、AP102のハードウェア構成を示す。AP102は、そのハードウェア構成の一例として、記憶部201、制御部202、機能部203、入力部204、出力部205、通信部206、およびアンテナ207を有する。
記憶部201はROMやRAM等の1以上のメモリにより構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。また、記憶部201にはAP102に接続し、Doze状態で動作しているSTAを管理するための情報を記録する。なお、記憶部201として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体を用いてもよい。
制御部202はCPUやMPU等の1以上のプロセッサにより構成され、記憶部201に記憶されたプログラムを実行することによりAP102全体を制御する。なお、制御部202は、記憶部201に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働によりAP102全体を制御するようにしてもよい。また、制御部202がマルチコア等の複数のプロセッサを備え、複数のプロセッサによりAP102全体を制御するようにしてもよい。また、制御部202は、機能部203を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部203は、AP102が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、AP102がカメラである場合、機能部203は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、AP102がプリンタである場合、機能部203は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、AP102がプロジェクタである場合、機能部203は投影部であり、投影処理を行う。機能部203が処理するデータは、記憶部201に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部206を介して他の通信装置と通信したデータであってもよい。
入力部204は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部205は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部205による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部204と出力部205の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部206は、従来のRF部211と、WUR部212と、アンテナ207を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。従来のRF部211は、IEEE 802.11シリーズの規格(IEEE802.11ba規格を含む)やWi−Fiに準拠した無線通信の制御や、IP(Internet Protocol)通信の制御を行う。従来のRF部211は従来のRFチャネルを用いて通信し、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツをSTA101と通信してもよい。WUR部212はIEEE 802.11baに準拠した無線通信の制御を行う(WUR機能)。一般的に、AP102はWUR部212で送信処理のみ行うため、通信部206はWUR部212の送信機能のみを動作させ得る。WUR部212は、Doze状態のSTAに対して、WURチャネルでWURフレームを送信する。WURフレームにはWUR BeaconフレームやWake−Upフレーム、WUR Discoveryフレーム等が含まれる。Wake−upフレームは、STAをDoze状態からAwake状態に移行させるためのフレームである。WUR BeaconフレームとWUR Discoveryフレームについては後述する。アンテナ207は、図2には1本のみが示されているが、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)通信を行うために2本以上で構成されてもよい。
STA101のハードウェア構成は図2と同様であり、一例として、記憶部201、制御部202、機能部203、入力部204、出力部205、通信部206、およびアンテナ207を有する。ただし、一般的に、STA101はWUR部212で受信処理のみ行うため、通信部206はWUR部212の受信機能のみを動作させ得る。すなわち、WUR部212は、STA101がDoze状態の期間において、WURフレームの受信を行う。また、WUR部212は、Wake−upフレームを受信した際には、Doze状態を終了させ、通信部206(または制御部202)を介して従来のRF部211をDoze状態からAwake状態に移行させる(STA101がAwake状態になる)。Doze状態とは、従来のRF部211を用いたAP102との信号の送受信する機能を停止する省電力状態である。Awake状態とは、STA101の従来のRF部211がAP102の従来のRF部211と信号の送受信が可能な状態である。
図3は、AP102の機能構成例を示す図である。AP102は、その機能構成の一例として、接続処理部301、解析部302、WURフレーム送信制御部303、データフレーム送信制御部304、混雑度取得部305、Time Interval決定部306、計時制御部307、および再送回数カウント部308を有する。接続処理部301は、通信部206の従来のRF部211を介してIEEE802.11シリーズの規格で規定される接続処理を実行する。解析部302は、通信部206を介して受信された信号を解析する。WURフレーム送信制御部303は、通信部206のWUR部212を介したWURフレームの送信の制御を行う。データフレーム送信制御部304は、通信部206の従来のRF部211を介したデータフレームの送信の制御を行う。混雑度取得部305は、従来のRFチャネルの混雑度(混雑状況)を取得する。Time Interval決定部306は、Wake−upフレームを送信した後、当該フレームに対する応答信号の待機時間であるTime Intervalを決定する。計時制御部307は、所定のタイミングからの計時処理および、計時した時間を所定の時間と比較する処理を行う。再送回数カウント部308は、WUR部212によるWake−upフレームの再送回数をカウントし、カウントした回数を所定の回数と比較する処理を行う。
(処理の流れ)
続いて、本実施形態におけるAPにより実行される処理の流れについて図4と図5を参照して説明する。図4と図5に示す処理は、制御部202が、記憶部201に記憶されたプログラムを実行することによって実現され得る。なお、図4と図5に示す処理の一部または全部を例えばASIC等のハードウェアで実現する構成としても良い。ここで、ASICとは、Application Specific Integrated Circuitの略である。
図4は、AP102が、STA101とDoze状態での接続状態を確立し、Wake−Up処理(IEEE802.11シリーズの規格で規定されたAwake状態にするための処理)を実行するまでの処理の流れの例を示すフローチャートである。本フローチャートは、AP102の起動後、STA101との接続前に開始され得る。また、本フローチャートは、AP102のWUR部212が通信可能な状態(WUR212部が有効化された状態)で開始されるものとする。IEEE802.11ba規格では、WUR動作開始までのネゴシエーション処理を規定している。
まず、S400において、AP102の接続処理部301は、IEEE 802.11シリーズの規格で規定される接続処理を実行し、WUR特有の情報をAP102とSTA101の間で通信する。具体的にはまず、接続処理部301は、従来のBeaconフレームまたはProbe Responseフレームに、AP102はWURに対応したAPであることをWUR Capabilities Elementを含めて送信する。これにより、通信相手装置であるSTA101に、AP102がWURに対応することが通知される。STA101はAP102に対してProbe Requestフレームを送信し、Probe Responseフレームを受信するか、AP102が送信するBeaconフレームを受信することにより、AP102の存在とAP102がWURに対応するか否かを知る。その後STA101はAP102に接続するために、Authentication Requestフレーム、Association RequestフレームをAP102に送信する。AP102はそれぞれAuthentication Responseフレーム、Association Responseフレームを応答として送信することで接続を確立する。
ここでSTA101は、Authentication Requestフレーム、Association Requestフレームに、STA101の従来のRF部211がDoze状態からAwake状態へ移行するのに要する時間(Transition Delay)の情報を含める。Transition Delayは言い換えれば、従来のRF部211がDoze状態からAwake状態へ移行して信号の送受信を再開できるまでに要する時間である。Transition Delayは、Authentication Requestフレーム、Association RequestフレームにおけるWUR Capabilities Element内のWUR Capabilitiesに含まれ得る。
なお、本実施形態では暗号化なしの接続について記載するが、WEP、WPA1、WPA2、WPA3などで規定される暗号化ありの接続を用いても良い。なお、WEPはWired Equivalent Privacyの略であり、WPAはWi−Fi Protected Accessの略である。また、AP102は特定のマネージメントフレーム内にWUR Operation Elementを含めることで、WURの動作に必要なパラメータをSTA101と共有することができる。当該パラメータにはWURの送信チャネル情報を示すWUR ChannelやWUR Beaconフレームの送信間隔を示すWUR Beacon Periodなどが含まれる。特定のマネージメントフレームは、Beaconフレーム、Probe Responseフレーム、Association Responseフレーム等を指す。
AP102とSTA101の間で接続が確立された後、STA101がAP102に対してActionフレームを送信することで、STA101のDoze状態での動作開始を要求する。Actionフレームについては、Category Code32としてIEEE802.11baで規定されている。Actionフレーム内のWUR Action fieldに0が設定されると、Doze状態動作開始要求であるWUR Mode Setupフレームを意味する。一方、WUR Action fieldに1が設定されると、Doze状態動作終了要求であるWUR Mode Teardownフレームを意味する。WUR Mode SetupフレームはWUR Mode Elementを含み、その中にさらにAction Type fieldとWUR Mode Response Status Definition fieldを含む。Doze状態処理のタイプを示すAction Type fieldが0のときは、Enter WUR Mode Request、1のときは、Enter WUR Mode Responseを意味する。受信側の受付可否を示すWUR Mode Response Status Definition fieldが0のときは、Accept、1または2のときは、Deniedを意味する。AcceptはSTA101が要求するDoze状態処理をAP102が受け付けることを意味し、Deniedは拒否することを意味する。本実施形態において、WUR Mode SetupフレームのAction Type fieldが0のものをEnter WUR Mode Requestフレームと呼ぶ。また、WUR Mode SetupフレームのAction Type fieldが1のものをEnter WUR Mode Responseフレームと呼ぶ。
WUR Mode ElementはWUR Duty Cycle Periodの開始時刻を示すStarting Time Of The WUR Duty Cycleを含む。また、WUR Mode ElementはOn Duraion、Duty Cycle Periodを含む。WUR Duty CycleはWURの動作周期を規定し、Duty Cycle Period期間中のOn Durationで規定される期間はWUR STAがAwake状態にあることを示す。これによりこの期間内はSTA101(WUR STA)がAP102(WUR AP)からのWURフレームを受信できる状態にあることが保証される。
続いて、S401において、AP102の解析部302は、従来のRF部211によりSTA101からEnter WUR Mode Requestフレームが受信されたかを監視する。Enter WUR Mode Requestフレームを受信していなければ(S401でNO)繰り返し受信を監視する。Enter WUR Mode Requestフレームを受信した場合(S401でYES)、AP102のWURフレーム送信制御部303は、Enter WUR Mode ResponseフレームをWUR Mode Response Status Definition fieldを0で送信する。
STA101はEnter WUR Mode Responseフレームを受信すると、Doze状態での動作を開始し、従来のRF部211をDoze状態に移行させる。これにより、AP102との従来のRF部による通信に関する消費電力を抑制することができる。続いて、S402において、WURフレーム送信制御部はWUR BeaconフレームとWUR Discoveryフレームを周期的に送信する。WUR BeaconフレームとWUR Discoveryフレームはどちらか一方のみの送信でも良い。
ここで、WUR BeaconフレームとWUR Discoveryフレームについて説明する。WUR BeaconフレームはWURフレームフォーマットで規定され、WUR Operation ElementでSTA101に伝えたWUR Channelのチャネルで、WUR Beacon Periodの周期で送信される。WUR BeaconフレームにはAP102を識別するためのTransmit ID、STA101と同期をとるためのTD(Time Dependent) Controlなどが含まれる。STA101はこれらの情報と、Starting Time Of The WUR Duty Cycleを用いて、WUR Beaconフレームの受信タイミングの同期をとる。Starting Time Of The WUR Duty CycleはWUR Mode SetupフレームのWUR Mode Elementに含まれる。
WUR DiscoveryフレームはWURフレームフォーマットで規定され、従来のBeaconフレーム及びProbe Responseフレームに含まれるWUR Discovery Element内で通知した情報に従って送信される。WUR Discovery FrameはWUR STAがWUR APを発見するために用いられるWUR Frameである。WUR Discovery Frameのパラメータは上記WUR Discovery Elementで従来のRF部を介して交換される。具体的には、WUR Discovery channelに設定したチャネルにおいて、WUR Discovery Periodに設定した周期ごとに送信される。
次に、S403において、AP102はSTA101を起こす(Awake状態に移行させる)必要があるかどうかを判定する。当該判定は、例えば、AP102からSTA101に送信したいデータが発生したと制御部202が判断した場合や、ユーザによる入力部204を介した操作等に応じて、行われる。STA101を起こす必要がある場合、Doze状態で動作するSTA101をAwake状態に移行させるためのWake−up処理を実行する(S404)。Wake−Up処理については、図4を用いて後述する。
S401〜S404の処理の間、AP102の混雑度取得部305は、バックグラウンドで従来のRFチャネルの混雑度(混雑状況)を定期的に(例えば1秒毎に)取得する。図6は従来のRFチャネルの混雑度の取得手順の例を示す図である。図6において横軸は時刻tである。混雑度の取得手順の一例として、混雑度取得部305は、一定時間T0603に対する混雑度を示す評価値を算出する。評価値は、一定時間T0603に対する、AP102が従来のRFチャネルにてキャリアセンスした際にビジーと判定された期間601の合計TCSとAP102による送受信が占有した期間602の合計TTR、として式1のように算出する。
(TCS+TTR)/T 式1
なお、式1では、TCSとTTRの両方を用いているが、いずれか一方であってもよい。また、混雑度取得部305は、STA101がDoze状態の間(S401〜S404の処理の間)ではなく、STA101がDoze状態に移行する前のAwake状態の間、またはAwake状態とDoze状態を跨る間に混雑度を取得してもよい。
図5は、図4におけるAP102のWake−Up処理404の流れの例を示すフローチャートである。まずS500において、AP102のTime Interval決定部306は、混雑度取得部305により取得された従来のRFチャネルの混雑度(上記例では混雑度を示す評価値)を基にTime Intervalを決定する。Time Intervalとは、上述したように、AP102がSTAに対してWake−Upフレームを送信した後、STAからの応答(応答信号の受信)を待機する待機時間である。STA101のWUR部212はWake−Upフレームを受信すると、従来のRF部211をWake−Upするための処理を開始する。このとき、従来のRF部211が従来のRFチャネルでAP102に対して応答する際に従来のRFチャネルが混雑していると、応答信号の送信に待機時間が生じる可能性が高くなる。これにより、Time Interval内にAP102が応答信号を受信することができなくなり、STA101がWake−Upできているにもかかわらず、AP102はWake−Upフレームを再び送信することになる。これを防止するために、Time Interval決定部306は、従来のRFチャネルが混雑している状況と判定した場合には、Time Intervalをより長く設定する。なお、STA101がAP102宛に送信する応答信号は、例えばIEEE802.11シリーズで規定されたPS−Pollフレームとして構成され得る。
決定されたTime Intervalの例を図7に示す。図7の例では、Time Interval決定部306は、式1で示した従来のRFチャネルの混雑度の評価値を所定値(0.9)と比較し、評価値が所定値以上か所定値未満かにより、別個にTime Intervalを決定する。例えば、式1で示した従来のRFチャネルの混雑度の評価値が0.9以上である場合に、Time Interval決定部306は、従来のRFチャネルの混雑状況が「混雑」であると判定する。その他の場合は、Time Interval決定部306は従来のRFチャネルの混雑状況が「通常」と判定する。「混雑」と判定された場合、Time Interval決定部306は、Time IntervalをTransition Delay Iに1000msを加えた時間に決定する。「通常」と判定された場合は、Time Interval決定部306は、Time IntervalをTransition Delay Iに50msを加えた時間に決定する。
次にS501でAP102のWURフレーム送信制御部303は、WURチャネルにおいてSTA101に対し、Wake−Upフレームを送信する。Wake−upフレームの送信するタイミングで、計時制御部307は応答信号の受信までの時間を計るための計時を開始する。その後、STA101から応答信号が受信された場合(S502でYes)、データフレーム送信制御部304は、従来のRFチャネルにおいてSTA101に対し、データを送信する(S503)。応答信号が受信されない場合は(S502でNo)、計時制御部307は、応答信号待機の経過時間(計時制御部307により計時された時間)が、S500で決定したTime Interval未満であるかを判定する(S504)。応答信号待機の経過時間がTime Interval未満である場合は(S504でYes)、S502に戻る。応答信号待機の経過時間がTime Interval以上である場合(経過時間がTime Intervalを経過後)は(S504でNo)、再送回数カウント部308は、現在の再送回数が所定回数未満であるかを判定する(S505)。現在の再送回数が予め決定された回数未満である場合(S505でYes)は、処理はS501に戻り、WURフレーム送信制御部303は、Wake−Upフレームを再送する。現在の再送回数が所定回数以上である場合は(S505でNo)、WURフレーム送信制御部303はWake−upフレームの更なる再送を行わない。なお、再送回数は最初にWake−Upフレームを送信する前までに決めておけば良い。
このように、本実施形態によれば、Awake状態で使用するチャネルが混雑している場合において、APが必要のないWake−Upフレームを再送し、不要な電力、WURチャネルリソースを消費することを防止できる。
[変形例1]
なお、図6において、混雑状況に応じたTime Intervalを2段階で決定したが、混雑状況の評価値に応じてより段階を増やしてもよい。例えば、評価値が0.9以上の場合を「混雑」、0.1以上0.9未満の場合を「通常」、0.1未満の場合を「閑散」とし、それぞれの混雑状況に応じてTime Intervalを決定してもよい。また、Time Intervalの値についても、図7に示す値に限定されない。すなわち、Time Interval決定部306は、Time Intervalを、Transition Delay以上の値に設定すれば良い。
[変形例2]
上記実施形態で説明した図4では1のWUR STAがDoze動作に移る場合のフローチャートを記載した。AP102とIEEE802.11 ba規格に基づく通信を行うSTAが複数ある場合、各STAに対して、図4に示す処理が同様に実行される。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
101 STA(ステーション)、102 AP(アクセスポイント)

Claims (10)

  1. IEEE802.11 ba規格におけるRF(Radio Frequency)機能を用いて通信するAwake状態と、前記規格におけるWUR(Wake−up Radio)機能を用いて通信するDoze状態で動作することが可能な端末局と通信する通信装置であって、
    前記端末局と前記Awake状態で通信するためのチャネルにおける混雑度に基づいて、前記端末局を前記Doze状態から前記Awake状態へ移行させるためのWake−upフレームの送信から当該フレームに対する応答を待機する時間である待機時間を決定する決定手段と、
    前記端末局がDoze状態である間に前記Wake−upフレームを送信する送信手段と、
    前記Wake−upフレームが送信されてから前記端末局から前記応答が受信されずに前記待機時間が経過した場合に、前記Wake−upフレームを再送する再送手段と、
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記決定手段は、前記端末局が前記Doze状態で動作している間に、前記待機時間を決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記決定手段は、前記端末局が前記Awake状態で動作している間に、前記待機時間を決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記決定手段は、前記端末局が前記Doze状態から前記Awake状態への切り替えのために要する時間を示すTransition Delayに所定の時間を加えることにより前記待機時間を決定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記通信装置が前記Awake状態で通信するためのチャネルにおいて、一定時間T0に対する混雑度を示す評価値を算出する算出手段を更に有し、
    前記決定手段は、前記評価値が所定値以上である場合に、前記Transition Delayに所定の第1時間を加えた時間を前記待機時間として決定し、前記評価値が所定値未満である場合に、前記Transition Delayに前記所定の第1時間より低い所定の第2時間を加えた時間を前記待機時間として決定することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記算出手段は、前記一定時間T0に対する、前記通信装置が前記Awake状態で通信するためのチャネルにおいてキャリアセンスした際にビジーと判定された期間の合計TCSおよび/または前記通信装置が前記Awake状態で通信するためのチャネルにおいて信号の送受信のために占有した期間の合計TTRを、前記評価値として算出することを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記再送手段は、 前記Wake−upフレームが送信されてから前記端末局から前記応答が受信されずに前記待機時間が経過し、かつ、前記Wake−upフレームの再送回数が所定回数未満の場合に、前記Wake−upフレームを再送することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記送信手段は、前記Wake−upフレームが送信されてから前記待機時間が経過する前に前記端末局から前記応答が受信された場合に、前記Awake状態で通信するためのチャネルでデータフレームを送信することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. IEEE802.11 ba規格におけるRF(Radio Frequency)機能を用いて通信するAwake状態と、前記規格におけるWUR(Wake−up Radio)機能を用いて通信するDoze状態で動作することが可能な端末局と通信する通信装置の制御方法であって、
    前記端末局と前記Awake状態で通信するためのチャネルにおける混雑度に基づいて、前記端末局を前記Doze状態から前記Awake状態へ移行させるためのWake−upフレームの送信から当該フレームに対する応答を待機する時間である待機時間を決定する決定工程と、
    前記端末局がDoze状態である間に前記Wake−upフレームを送信する送信工程と、
    前記Wake−upフレームが送信されてから前記端末局から前記応答が受信されずに前記待機時間が経過した場合に、前記Wake−upフレームを再送する再送工程と、
    を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  10. コンピュータを、請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
JP2019084433A 2019-04-25 2019-04-25 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム Active JP7292953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084433A JP7292953B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
US16/822,364 US11218259B2 (en) 2019-04-25 2020-03-18 Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US17/530,793 US20220085919A1 (en) 2019-04-25 2021-11-19 Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019084433A JP7292953B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020182125A true JP2020182125A (ja) 2020-11-05
JP2020182125A5 JP2020182125A5 (ja) 2022-05-02
JP7292953B2 JP7292953B2 (ja) 2023-06-19

Family

ID=72921857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084433A Active JP7292953B2 (ja) 2019-04-25 2019-04-25 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11218259B2 (ja)
JP (1) JP7292953B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11057832B2 (en) * 2017-04-20 2021-07-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a wake-up signal in a wireless communication system
JP7277109B2 (ja) * 2018-11-08 2023-05-18 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US11089501B1 (en) * 2020-01-23 2021-08-10 Cisco Technology, Inc. Networked sleep mode management

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015746A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp 通信方法及び通信装置
KR20110092966A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 삼성전자주식회사 네트워크에서 세션 설정 지연시간을 최소화하기 위한 방법 및 장치
JP2012074765A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Toshiba Corp 無線装置、通信障害対策方法および通信障害対策プログラム
JP2012227864A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Japan Radio Co Ltd 通信ノード
JP2015130545A (ja) * 2013-12-19 2015-07-16 株式会社東芝 無線通信装置及び方法
WO2015121902A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
WO2019064983A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 ソニー株式会社 通信装置
JP2019057933A (ja) * 2018-11-27 2019-04-11 Kddi株式会社 無線通信装置、無線通信方法、および無線通信プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180020404A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Po-Kai Huang Wake-up packet backoff procedure
WO2018062772A1 (ko) * 2016-09-30 2018-04-05 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 전력 관리를 위한 방법 및 이를 이용한 액세스 포인트
US10462744B2 (en) * 2017-02-14 2019-10-29 Intel IP Corporation Methods and systems for reuse of a wireless medium during wake-up of a wireless device
US20180255514A1 (en) 2017-03-06 2018-09-06 Qualcomm Incorporated Dynamic frequency selection channel friendly wake-up radio operations
US20180310198A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Qualcomm Incorporated Wakeup radio mode control field and wakeup frame behavior
CN110546998B (zh) * 2017-04-27 2022-06-03 Lg电子株式会社 在无线lan系统中接收帧的方法和使用该方法的无线终端
US11172448B2 (en) * 2017-05-08 2021-11-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Operation method of communication node for supporting low power mode in wireless LAN
WO2018228681A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for communications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015746A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp 通信方法及び通信装置
KR20110092966A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 삼성전자주식회사 네트워크에서 세션 설정 지연시간을 최소화하기 위한 방법 및 장치
JP2012074765A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Toshiba Corp 無線装置、通信障害対策方法および通信障害対策プログラム
JP2012227864A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Japan Radio Co Ltd 通信ノード
JP2015130545A (ja) * 2013-12-19 2015-07-16 株式会社東芝 無線通信装置及び方法
WO2015121902A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
WO2019064983A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 ソニー株式会社 通信装置
JP2019057933A (ja) * 2018-11-27 2019-04-11 Kddi株式会社 無線通信装置、無線通信方法、および無線通信プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PO-KAI HUANG (INTEL): "Comment Resolution for Miscellaneous Topic Part II", IEEE 802.11-19/0029R1, JPN6022052715, 15 January 2019 (2019-01-15), ISSN: 0005010060 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200344005A1 (en) 2020-10-29
JP7292953B2 (ja) 2023-06-19
US11218259B2 (en) 2022-01-04
US20220085919A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021203248A1 (zh) 唤醒时间控制方法、装置及计算机可读存储介质
RU2615773C2 (ru) Способ и устройство для поддержания ассоциации в системе беспроводной локальной сети (lan)
US11064437B2 (en) Power saving for wireless device
US20220085919A1 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
EP3148260B1 (en) Power saving of proxy mobile devices in neighbor aware network nan
EP3197189B1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
US11350346B2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2022062280A1 (zh) 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质
US10917832B2 (en) Communication device, communication method, and program
JP2021170840A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP7289632B2 (ja) 通信装置、制御方法、および、プログラム
JP7277109B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP7370696B2 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP7034596B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
WO2022179242A1 (zh) 一种通信方法及设备
US20200296180A1 (en) Proxy apparatus, communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
WO2022028534A1 (zh) 处理方法及装置
TW201631947A (zh) 觸發式目標蘇醒時間操作(三)
WO2020095686A1 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2019054358A (ja) 通信装置、代理装置、制御方法、およびプログラム
KR20140036949A (ko) 무선랜 시스템에서 동기 프레임 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7292953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151