JP2020176895A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020176895A5
JP2020176895A5 JP2019078631A JP2019078631A JP2020176895A5 JP 2020176895 A5 JP2020176895 A5 JP 2020176895A5 JP 2019078631 A JP2019078631 A JP 2019078631A JP 2019078631 A JP2019078631 A JP 2019078631A JP 2020176895 A5 JP2020176895 A5 JP 2020176895A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface side
recess
heater
back surface
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019078631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020176895A (ja
JP7261648B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019078631A priority Critical patent/JP7261648B2/ja
Priority claimed from JP2019078631A external-priority patent/JP7261648B2/ja
Priority to PCT/JP2020/010599 priority patent/WO2020213309A1/ja
Publication of JP2020176895A publication Critical patent/JP2020176895A/ja
Publication of JP2020176895A5 publication Critical patent/JP2020176895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7261648B2 publication Critical patent/JP7261648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の車載レーダー装置用レドームは、透明で電磁波透過性の前基材と、加飾層と、ヒーター層が表面側から順に密接して設けられ、前記前基材の背面側の第1の凹部に倣うように表面側に部分突出して前記加飾層が形成され、前記第1の凹部に対応する位置に設けられる前記加飾層の背面側の第2の凹部に倣うように表面側に部分突出して前記ヒーター層が設けられていることを特徴とする。前記ヒーター層は例えばヒーターエレメントだけで構成すると好適である。
これによれば、ヒーター層の表面側に加飾層が設けられることにより、透明な前基材を介して、エンブレムの意匠部等を構成する加飾層の良好な視認性を確保することができる。また、加飾層とヒーター層との間に空隙部や基材が設けられずに、加飾層とヒーター層が密接して設けられるため、電磁波透過性を向上することができる。また、透明な前基材の表面とヒーター層との間に、別の基材が設けられずに、前基材と加飾層が設けられることから、ヒーター層から前基材の表面への熱伝導効率を高めることができ、レドームの外表面に付着した雪や氷を確実に融雪することができる。また、第1の凹部、第2の凹部に対応する位置では、ヒーター層が表面側に部分突出することにより、前基材の表面の単位面積当たりの占有面積を増やさずにヒーター層或いはそのヒーターエレメントの密度を高めることが可能となる。これにより、確実な融雪を行いつつ、電磁波透過性を一層向上することができる。また、前基材の表面とヒーター層との間には前基材が設置されていることから、前基材の厚みや広がりでヒーター層の加熱を熱拡散して、前基材の表面全体に亘って均一性の高い融雪を行うことができる。また、加飾層とヒーター層との間に基材を設けない構成であることから、この間の基材の成形工程を無くすことができ、より高い製造効率で製造することができる。

Claims (5)

  1. 透明で電磁波透過性の前基材と、加飾層と、ヒーターエレメントだけで構成されるヒーター層が表面側から順に密接して設けられ、
    前記前基材の背面側の第1の凹部に倣うように表面側に部分突出して前記加飾層が形成され、
    前記第1の凹部に対応する位置に設けられる前記加飾層の背面側の第2の凹部に倣うように表面側に部分突出して前記ヒーター層が設けられていることを特徴とする車載レーダー装置用レドーム。
  2. 前記第2の凹部に対応する位置に設けられる前記ヒーター層の背面側の第3の凹部に凸部を係合するようにして前記ヒーター層の背面側に電磁波透過性の後基材が設けられていることを特徴とする請求項1記載の車載レーダー装置用レドーム。
  3. 前記ヒーター層における隣り合って配線されている前記ヒーターエレメントに流れる電流の方向が互いに略反平行であることを特徴とする請求項1又は2記載の車載レーダー装置用レドーム。
  4. 前記前基材の表面から前記第1の凹部の表面側に位置する底までの距離が0.1~10mmに設定され、
    前記ヒーター層の部分突出する突出部の先端から前記ヒーター層の前記突出部以外の最背面までの距離が1~10mmに設定されていることを特徴とする請求項1~の何れかに記載の車載レーダー装置用レドーム。
  5. 請求項記載の車載レーダー装置用レドームの製造方法であって、
    電磁波透過性の前基材の背面側の第1の凹部に倣って表面側に部分突出するように加飾層を形成する第1工程と、
    前記第1の凹部に対応する位置に設けられている前記加飾層の背面側の第2の凹部に、表面側に部分突出し且つ前記第2の凹部に倣う形状で形成される突出部を係合するようにして、ヒーター層を構成するヒーターエレメントを前記加飾層の背面に密着して形成する第2工程と、
    前記加飾層が形成され且つ前記ヒーター層が設けられた前記前基材を金型内に配置し、前記第2の凹部に対応する位置に設けられている前記ヒーター層の背面側の第3の凹部と、前記ヒーターエレメントが設けられていない若しくは一部だけに設けられている前記第2の凹部とに凸部を係合するようにして前記ヒーター層の背面側に電磁波透過性の後基材を射出成形で形成する第3工程を備えることを特徴とする車載レーダー装置用レドームの製造方法。
JP2019078631A 2019-04-17 2019-04-17 車載レーダー装置用レドームの製造方法 Active JP7261648B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078631A JP7261648B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 車載レーダー装置用レドームの製造方法
PCT/JP2020/010599 WO2020213309A1 (ja) 2019-04-17 2020-03-11 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078631A JP7261648B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 車載レーダー装置用レドームの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020176895A JP2020176895A (ja) 2020-10-29
JP2020176895A5 true JP2020176895A5 (ja) 2022-04-13
JP7261648B2 JP7261648B2 (ja) 2023-04-20

Family

ID=72836762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078631A Active JP7261648B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 車載レーダー装置用レドームの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7261648B2 (ja)
WO (1) WO2020213309A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418906B2 (ja) 2019-09-09 2024-01-22 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドームの製造方法
EP4296708A1 (en) * 2021-02-19 2023-12-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cover
JP7392676B2 (ja) * 2021-02-24 2023-12-06 豊田合成株式会社 電磁波センサカバー
WO2022185764A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
JP7100327B1 (ja) 2021-04-19 2022-07-13 南部化成株式会社 ヒーター内蔵車両用エンブレムおよびその製造方法
KR102477745B1 (ko) * 2021-07-02 2022-12-15 인탑스 주식회사 발열체를 포함하는 수지 사출물의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321634B2 (ja) * 1972-10-18 1978-07-04
DE19963004A1 (de) 1999-12-24 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Radarsystem
DE10026454C1 (de) 2000-05-27 2001-12-20 Daimler Chrysler Ag Radom für ein Abstands-Warn-Radar (AWR)
JP3843994B2 (ja) 2004-11-01 2006-11-08 株式会社村田製作所 誘電体レンズアンテナおよびそれを用いた無線装置
JP2015099081A (ja) 2013-11-19 2015-05-28 豊田合成株式会社 電波透過カバー及び電波透過カバーの製造方法
DE102014002438A1 (de) 2014-02-20 2015-08-20 Daimler Ag Herstellverfahren für ein Kunststoff-Radom eines Kraftfahrzeugs
JP6665691B2 (ja) 2016-06-01 2020-03-13 豊田合成株式会社 車両用装飾部品
JP6652031B2 (ja) 2016-10-21 2020-02-19 豊田合成株式会社 車両用装飾部品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020176895A5 (ja)
CN107444289B (zh) 车辆用装饰件
JP6665691B2 (ja) 車両用装飾部品
JP4795638B2 (ja) 電気導体構造を有するプラスチック窓ガラスを製造する方法および埋め込みワイヤを有するプラスチック窓ガラス
JP6271135B2 (ja) 光透過性を有する人工皮革シート、およびそれを用いた合成樹脂成形品
JP5756923B2 (ja) 射出成形方法および射出成形金型装置
US20150140259A1 (en) Radio-wave transparent cover and method for manufacturing radio-wave transparent cover
WO2020213309A1 (ja) 車載レーダー装置用レドーム及びその製造方法
CN110831733B (zh) 用于个人使用的感应加热模具
JP6658313B2 (ja) 車両用装飾部品
JP7243681B2 (ja) 車両用外装品
JP4619834B2 (ja) 複合部材およびその製造方法
US20200206992A1 (en) Vehicular resin molded article
JP2008273216A (ja) 電波透過カバーの製造方法
JP7031434B2 (ja) 車両用装飾部品及び車両用装飾部品の製造方法
FR3075720A1 (fr) Piece de carrosserie comprenant un element de decoration et un moyen chauffant
FR3071430B1 (fr) Procede de fabrication d'une piece de vehicule en matiere plastique comprenant au moins une piste chauffante injectee
JP2023058956A (ja) 車両用外装品
JP7373458B2 (ja) 加飾パネル構造
JP2010115926A (ja) 電気導体構造を有するプラスチック窓ガラスを製造する方法および埋め込みワイヤを有するプラスチック窓ガラス
JP7418906B2 (ja) 車載レーダー装置用レドームの製造方法
CN112941474A (zh) 一种遮蔽内溅镀式车用发光装饰件的制造方法
JP3986166B2 (ja) 面状ヒーター加熱金型
JP6574751B2 (ja) レーダカバー
KR100971479B1 (ko) 반도체용 주물 타입 히터를 겸용하는 lcd용 주물 타입 서셉터 제조방법 및 이를 이용한 반도체용 주물 타입 히터를 겸용하는 lcd용 주물 타입 서셉터