JP2020172301A - 液体用紙容器の口栓 - Google Patents

液体用紙容器の口栓 Download PDF

Info

Publication number
JP2020172301A
JP2020172301A JP2019075591A JP2019075591A JP2020172301A JP 2020172301 A JP2020172301 A JP 2020172301A JP 2019075591 A JP2019075591 A JP 2019075591A JP 2019075591 A JP2019075591 A JP 2019075591A JP 2020172301 A JP2020172301 A JP 2020172301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
polyethylene resin
cap
paper container
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019075591A
Other languages
English (en)
Inventor
祐輔 仲野
Yusuke Nakano
祐輔 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2019075591A priority Critical patent/JP2020172301A/ja
Publication of JP2020172301A publication Critical patent/JP2020172301A/ja
Priority to JP2023182639A priority patent/JP2023178416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】良好な密封性を有すると共に、高齢者など比較的力の弱い使用者でも容易に開封および再開封ができる口栓を提供する。【解決手段】液体用紙容器に取り付けられ、スパウト30とキャップ40とからなるプラスチック樹脂製の口栓10であって、スパウトには開口部38を封止する封鎖板33と開封用プルリング32が設けられ、スパウトを構成する樹脂がポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含む。【選択図】図2

Description

本発明は、液体用紙容器の注出口に設けられるスパウトとキャップからなる口栓に関し、密閉性を有すると共に少ない力で開けることができる口栓に関する。
従来、食品や非食品の液体内容物に使用される液体用紙容器には、使用時の使い易さを考慮して、胴部の外観が四角柱状で、切り妻屋根形の頂部の傾斜板に、スパウトとキャップとからなる口栓を突設した液体用紙容器が、広い用途範囲にわたって使用されていた。
この口栓は、容器の口栓取付け孔から突出するスパウトの注出筒にキャップをネジ部で螺着したり、開閉自在なヒンジで連結したりしたものであるが、流通時の密封性の完全さやバージン性の確保、または、使用時の易開封性を兼ね備えるために、スパウトの注出筒の内側の下方に封鎖板を設けて封止し、封鎖板上に先端にプルリングをもつ支柱を立設して、使用時に開口する際には、プルリングを引っ張ることで封鎖板を破断し、開口させる様にしたものである。
口栓を開口するときには、キャップを取り外し、スパウトの注出筒の内側に収容されているプルリングを指で上方へ引っ張って、封鎖板に設けられた環状の薄肉部を破断して開口していた。なお、開口したスパウトは、使用したのちに、キャップを注出筒に螺着するなどして再封止していた。
しかしこの様な口栓は、プルリングを引っ張って開封するときプルリングに指を差し入れ難く、またプルリングを引っ張るのに相応の力が必要であり、逆に少ない力で破断可能なように薄肉部をより薄くすると製造時にピンホールが生じ易い、という問題があった。また一旦開封した口栓は、キャップを螺着するなどして再封止するが、その際の密封性を得るためには螺着の強度を相応に強くする必要があり、力の弱い高齢者などには開封が困難になってしまうという問題があった。
これに対し例えば特許文献1には、プルリングに沈み防止突部を設けて指を差し入れ易くし、またプルリングの内径を大きくすることで開け易くしたとする口栓が開示されている。しかしながら、特許文献1に記載された口栓においても、プルリングを引っ張る力自体は変わらず、開封時の強度についても解決されていない。
またキャップにはスパウトの開口部とキャップとの間に隙間ができない様にするため、スパウトの注出筒の内面に接するインナーリングが一般的に設けられている。インナーリングの外径は「せり量」と呼ばれる分だけスパウトの注出筒の内径よりも大きくされ、樹脂の自然な弾性変形によりスパウトに挿入されると共に、その弾性によりインナーリングがスパウトの内面に押し付けられた態様とすることで隙間ができない様にしている。
口栓の密封性を高めるためには「せり量」を大きくしてより強く押し付けられるようにするのが好ましいが、「せり量」を大きくし過ぎるとキャップを取り外す際の抵抗が大きくなってキャップが取り外し難くなってしまうという背反する関係があり、特に力の弱い高齢者などの使用を考慮すると両立が困難であるという問題があった。
特開2007−84078号公報
本発明は以上の様な従来技術の課題を解決するためなされたもので、液体用紙容器の口栓であって、良好な密封性を有すると共に、高齢者など比較的力の弱い使用者でも容易に開封および再開封ができる口栓を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1に係る発明は、
液体用紙容器に取り付けられ、スパウトとキャップとからなるプラスチック樹脂製の口栓であって、前記スパウトには開口部を封止する封鎖板と開封用プルリングが設けられ、
スパウトを構成する樹脂がポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含むことを特徴とする液体用紙容器の口栓である。
また、本発明の請求項2に係る発明は、
前記スパウトを構成する樹脂が、バイオマスポリエチレン樹脂を50重量%以上含むことを特徴とする請求項1に記載の液体用紙容器の口栓である。
また、本発明の請求項3に係る発明は、
前記キャップがポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含むことを特徴とする請求項1または2に記載の液体用紙容器の口栓である。
また、本発明の請求項4に係る発明は、
前記キャップを構成する樹脂が、バイオマスポリエチレン樹脂を50重量%以上含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液体用紙容器の口栓である。
本発明によれば、スパウトの主成分であるポリエチレン樹脂がバイオマスポリエチレン樹脂を所定の比率以上含むことで、低分子成分がブリードアウトしてスパウトの開口部を封止する封鎖板の破断強度が低下し、開封用プルリングを引っ張って開封する際に、より少ない力でも開封が可能になり、高齢者、子供、女性など比較的力の弱い使用者でもスムーズに開封が行える液体用紙容器の口栓を提供できる。
また開封後にキャップで再封したとき、低分子成分がブリードアウトすることでスパウトとキャップを接合させる部位、例えばネジ部やインナーリングとの接触部での滑り性が増すため、キャップを取り外す抵抗が小さくなり、より小さい力でキャップを取り外すことができる液体用紙容器の口栓を提供できる。
またキャップの主成分をポリエチレン樹脂として、バイオマスポリエチレン樹脂を一定比率以上含むことで、同様にキャップを取り外す際にさらに少ない力で取り外しが可能になり、高齢者、子供、女性など比較的力の弱い使用者でもよりスムーズに開封が行える液体用紙容器の口栓を提供できる。
また本発明の口栓は、植物由来のバイオマスポリエチレン樹脂を含んだ樹脂で構成されているので、いずれも植物由来であり、焼却しても環境にやさしいという効果も有する。
口栓の一形態のキャップとスパウトを分離した状態の断面模式図である。 口栓の一形態のキャップをスパウトに螺着した状態の断面模式図である。 口栓が取り付けられた液体用紙容器の一例の外観図である。 口栓のプルリングを引っ張って開封する様子の模式図である。 開封された口栓を再封した状態の断面模式図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお本発明は以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の口栓の一形態のキャップとスパウトを分離した状態の断面模式図である。また図2はキャップをスパウトに螺着した状態の断面模式図である。口栓10はキャップ40とスパウト30からなり、スパウト30の下端には、外側に平坦に延びるフランジ部39が一体に設けられ、スパウト30は、ポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含む樹脂で成形されていて、例えば図3に示したように四角柱状の胴部21を有する液体用紙容器20の傾斜板22に設けられた孔に挿入されて内側から接着されて使用される。液体用紙容器の内面側が熱可塑性樹脂層であれば、その熱可塑性樹脂層と溶着することも可能である。
スパウト30は、フランジ部39から円筒状の注出筒31が立ち上がっており、先端が開口部38となっており、その外周面にはキャップ40と螺合するためのネジ条37が設けられている。注出筒31の内側下部には注出筒31を封止する封鎖板33が設けられ、封鎖板33上には、先端にプルリング32が連結した支柱36が立設されている。封鎖板33には下面側にV字溝34が周回して設けられ、その部位は封鎖板が薄くなった薄肉部35となっている。なおV字溝は封鎖板33の上面側に設けられても良く、上下両面に設けられても良い。
口栓10を開封するためにキャップ40を取り外し、図4に示す様に指50でプルリング32を引っ張ったとき、封鎖板33は支柱36を起点として薄肉部35の部位で破断されて封鎖板33が除去され、開口部38が容器の内部と連通し、内容物の注出が可能となる。従来、プルリングを引いて開封するのに必要な力は50N程度であるとされているが、高齢者にとっては負荷が大きく、開け難いといわれることが多かった。
スパウト30は、構成樹脂として全部をバイオマスポリエチレン樹脂とすることもできるが、一般的にバイオマスポリエチレン樹脂は高コストであり、製造コストを考慮して化石燃料由来のポリエチレン樹脂とブレンドして使用することができ、バイオマスポリエチレン樹脂を少なくとも5重量%以上、より好ましくは50重量%以上含むと、低分子成分がブリードアウトすることで破断強度が低下するため、開封の際にプルリング32を引っ張ったとき、封鎖板33の薄肉部35の部位がより小さな力で破断することができる様になり、高齢者など比較的力の弱い使用者でも容易に開封が行える様になる。
キャップ40は、天面部41と、その周縁から円筒状に下垂する側壁部42を有する。側壁部42の内面側にはスパウトの注出筒31と螺合するためのネジ条43が形成されており、天面部41からは注出筒31の内面に密着する様に円筒状のインナーリング44が下垂している。インナーリング44の外径は注出筒31の内径よりも若干大きくなっており、その差は「せり量」とも呼ばれる。
「せり量」がある場合、インナーリング44が注出筒31に挿入される際は樹脂の自然な弾性により弾性変形して挿入されると共に、挿入後は弾性によりインナーリング44が注出筒31の内面に押し付けられる態様となり、インナーリング44が注出筒31の内面に密着することで内容物が漏れ出ない様に密封する。一般に、「せり量」を大きくすると密封性が向上するが、押し付ける力が強くなるため、キャップを取り外す際の滑り抵抗が大きくなり、力の弱い使用者がキャップを開け難くなることがあった。本発明の口栓にお
いては、スパウト30にバイオマスポリエチレン樹脂を所定の比率含むため、低分子成分がブリードアウトすることで滑り性が増し、「せり量」を大きくして密封性を高めても比較的小さな力でも開けることができる。
口栓10が開封された後は、封鎖板33が除去されて図5に示す様に連通口60が形成され、内容物を注出できるようになっており、これを再封する場合は、キャップ40を螺着することで注出筒38を再封できる。このときキャップ40の天面部41から下垂するインナーリング44が前述のように注出筒31に挿入され、その内面に密着し、さらに双方のネジ条37、43を螺合させることで口栓10が密封される。
再封した口栓10を再開封する際は、螺合したネジ条37、43を螺解するが、その際も前述のようにスパウト30が所定比率のバイオマスポリエチレン樹脂を含むことでネジ条37、43が強く螺合している部位でも滑り性が増し、またインナーリング44の部位も滑り性が増すため、共に少ない力でキャップ40を回して取り外すことができる。
キャップ40は、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂などを成形して形成することができる。ポリエチレン樹脂を適用する場合は、スパウト30と同様にその一部または全部をバイオマスポリエチレン樹脂とすることができる。その場合の好ましい含有比率としてはスパウト30と同様であり、5重量%以上、より好ましくは50重量%以上である。
そしてキャップ40も一定比率のバイオマスポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂で成形したものとすると、キャップ40からもスパウト30と同様に低分子成分がブリードアウトすることから、さらに小さい力で開封および再開封を行うことができる。
スパウト30およびキャップ40は、それぞれを構成する樹脂組成物を用い、通常の石油由来の樹脂のみを用いたスパウトやキャップと同様の圧縮成形法や射出成型法等の公知の成形法により形成することができる。
本発明の口栓に用いられるバイオマスポリエチレン樹脂は、通常のプラスチック樹脂の多くが枯渇性の化石資源である石油を原材料とするのに対し、植物などの再生性資源を原材料として化学的または生物学的に合成することにより得られ、大気中のCO濃度を上昇させず、地球温暖化の防止、化石資源への依存度低減に資するとされるバイオマスプラスチックの一種として近年注目されている材料である。
スパウト30およびキャップ40に用いられるバイオマスポリエチレン樹脂としては、上記の様な植物由来のバイオマスポリエチレン樹脂が用いられている。植物由来とは、植物を発酵させて得られたアルコールを原料として合成され、植物由来の炭素を含むことを意味し、このアルコールからエチレンを合成して、さらに重合してバイオマスポリエチレン樹脂が得られる。原材料の植物としては、特に限定するものではないがトウモロコシ、サトウキビ、ビート、マニオク、キャッサバなどが例示できる。
バイオマスポリエチレン樹脂としては、例えば高密度ポリエチレン(Braskem社製、商品名:SHA7260、バイオマス度:94.5%、密度:0.955g/cm、MFR:20g/10分)や、直鎖状低密度ポリエチレン(Braskem社製:SLL318、バイオマス度:87%、密度:0.918g/cm、MFR:2.7g/10分)などが例示できるが、これらに限定されない。またバイオマスポリエチレン樹脂には、必要に応じて、酸化防止剤、粘着付与剤、充填剤、各種フィラーなどの各種添加剤を添加してもよい。
本発明の口栓は、以上説明した様にバイオマスポリエチレン樹脂を所定に比率で含むた
め、環境にやさしい口栓ともなっている。すなわち再生可能資源である植物由来のバイオマスポリエチレン樹脂を使用することで、枯渇性資源である化石燃料の使用量をより一層削減し、カーボンニュートラル特性により二酸化炭素の排出量を低減することができる。
以下に実施例により本発明をより具体的に説明する。
(サンプルの構成)
・図1に示したものと同等な形状の、ポリエチレン樹脂製のスパウトとポリプロピレン樹脂製のキャップを作製し、スパウトのポリエチレン樹脂中のバイオマスポリエチレン樹脂の比率を5%〜100%の範囲で変えてサンプル6点を作製した。
・比較サンプルとして、スパウトのポリエチレン樹脂中にバイオマスポリエチレン樹脂を含まないものを1点作製した。
(評価)
・ネジの螺解に必要なトルクを、トルクメーターを用いて測定した(開封トルク)。
・プルリングを引っ張って封鎖板を切り裂くのに必要な力を、プッシュプルゲージを用いて測定した(プルリング強度)。
・比較サンプルよりも開封トルク、プルリング強度が小さいものを程度により「良い」(△)、「非常に良い」(○)とした。
・比較サンプルも同様に測定し、「不良」(×)と評価した。
<実施例1>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:5%
<実施例2>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:20%
<実施例3>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:50%
<実施例4>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:80%
<実施例5>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:95%
<実施例6>
・スパウトのバイオマスポリエチレン樹脂の比率:100%
・以上の各実施例の評価結果を表1にまとめる。
Figure 2020172301
表1からも明らかに、スパウトのポリエチレン樹脂中のバイオマスポリエチレン樹脂の比率を5%にすると、プルリングを引っ張る力および螺解のトルクが低下する効果が確認できた。また、比率が50%に増加するまでは効果がより大きくなり、それ以上増やしても効果は変わらなかった。
10・・・口栓
20・・・液体用紙容器
21・・・胴部
22・・・傾斜板
30・・・スパウト
31・・・注出筒
32・・・プルリング
33・・・封鎖板
34・・・V字溝
35・・・薄肉部
36・・・支柱
37・・・ネジ条
38・・・開口部
39・・・フランジ部
40・・・キャップ
41・・・天面部
42・・・側壁部
43・・・ネジ条
44・・・インナーリング
50・・・指
60・・・連通口

Claims (4)

  1. 液体用紙容器に取り付けられ、スパウトとキャップとからなるプラスチック樹脂製の口栓であって、前記スパウトには開口部を封止する封鎖板と開封用プルリングが設けられ、
    スパウトを構成する樹脂がポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含むことを特徴とする液体用紙容器の口栓。
  2. 前記スパウトを構成する樹脂が、バイオマスポリエチレン樹脂を50重量%以上含むことを特徴とする請求項1に記載の液体用紙容器の口栓。
  3. 前記キャップがポリエチレン樹脂を主成分とし、かつバイオマスポリエチレン樹脂を5重量%以上含むことを特徴とする請求項1または2に記載の液体用紙容器の口栓。
  4. 前記キャップを構成する樹脂が、バイオマスポリエチレン樹脂を50重量%以上含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液体用紙容器の口栓。
JP2019075591A 2019-04-11 2019-04-11 液体用紙容器の口栓 Pending JP2020172301A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075591A JP2020172301A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 液体用紙容器の口栓
JP2023182639A JP2023178416A (ja) 2019-04-11 2023-10-24 液体用紙容器の口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075591A JP2020172301A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 液体用紙容器の口栓

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023182639A Division JP2023178416A (ja) 2019-04-11 2023-10-24 液体用紙容器の口栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020172301A true JP2020172301A (ja) 2020-10-22

Family

ID=72829929

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075591A Pending JP2020172301A (ja) 2019-04-11 2019-04-11 液体用紙容器の口栓
JP2023182639A Pending JP2023178416A (ja) 2019-04-11 2023-10-24 液体用紙容器の口栓

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023182639A Pending JP2023178416A (ja) 2019-04-11 2023-10-24 液体用紙容器の口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020172301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021016166A (ja) * 2017-07-07 2021-02-12 東芝映像ソリューション株式会社 受信装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735426A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Alcoa Closure Systems International Inc. Fitment-closure assembly for gable-topped carton
JP2008056307A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ
JP2015205719A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 凸版印刷株式会社 液体用紙容器
JP2017145039A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 大成化工株式会社 液体容器
JP2017186071A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 凸版印刷株式会社 注出口栓及び包装容器
JP2018030651A (ja) * 2017-11-29 2018-03-01 大日本印刷株式会社 注出口付飲料用紙容器
JP2018167860A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 チューブ容器
JP2018203338A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 凸版印刷株式会社 キャップ嵌合用口栓付紙容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735426A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Alcoa Closure Systems International Inc. Fitment-closure assembly for gable-topped carton
JP2008056307A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd キャップ
JP2015205719A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 凸版印刷株式会社 液体用紙容器
JP2017145039A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 大成化工株式会社 液体容器
JP2017186071A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 凸版印刷株式会社 注出口栓及び包装容器
JP2018167860A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 チューブ容器
JP2018203338A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 凸版印刷株式会社 キャップ嵌合用口栓付紙容器
JP2018030651A (ja) * 2017-11-29 2018-03-01 大日本印刷株式会社 注出口付飲料用紙容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021016166A (ja) * 2017-07-07 2021-02-12 東芝映像ソリューション株式会社 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023178416A (ja) 2023-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100335379C (zh) 用在膜封式瓶子和容器上的保证式铰链封口件
MX2007016368A (es) Bolsa parada flexible con montaje integral y popote interno.
US7124905B2 (en) Closure cap for a standard glass ring
CA2162982C (en) Sealed container
US8839974B2 (en) Closure cap for a container filled with a medical fluid, and container having a closure cap
JP2023178416A (ja) 液体用紙容器の口栓
JP2023165011A (ja) 液体用紙容器の口栓
JPH03226467A (ja) 固形容器あるいは変形可能容器用の一体形あるいは多分割構造の蓋
JP5069437B2 (ja) キャップ一体型注出具
US8771813B2 (en) Biodegradable tube with restrictor portion
US20110204015A1 (en) Paper Jar Packaging With Coated Walls
CN105324317A (zh) 具有切割元件的盖
CN207524253U (zh) 一种新型多功能组合型瓶盖
CN110267882B (zh) 闭合单元
JP2018203338A (ja) キャップ嵌合用口栓付紙容器
JP2019529266A (ja) 食品包装容器用のキャップ
EP3047163B1 (en) Closing element
JP6932705B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP4539010B2 (ja) 低開閉トルクで高密封なキャップを有する容器
CN1907816A (zh) 贮物瓶盖
JPH11507901A (ja) 容器用の注ぎ口装置
WO2018060889A1 (en) Closing unit
AU2004281942A1 (en) Closure for containers and method for the production thereof
CN220536423U (zh) 一种瓶盖结构
JP7408460B2 (ja) 抜栓キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231228