JP2020171805A - 介在させられた支持部材を有するivc回収システム - Google Patents

介在させられた支持部材を有するivc回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020171805A
JP2020171805A JP2020127151A JP2020127151A JP2020171805A JP 2020171805 A JP2020171805 A JP 2020171805A JP 2020127151 A JP2020127151 A JP 2020127151A JP 2020127151 A JP2020127151 A JP 2020127151A JP 2020171805 A JP2020171805 A JP 2020171805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
item
braid
ivc
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020127151A
Other languages
English (en)
Inventor
ビラレアル プラリデル
Villareal Plaridel
ビラレアル プラリデル
デビア ニコラス
Debeer Nicholas
デビア ニコラス
ベッキング フランク
Becking Frank
ベッキング フランク
ハルデン カール
Halden Karl
ハルデン カール
ルバルカバ テレサ
Ruvalcaba Teresa
ルバルカバ テレサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avantec Vascular Corp
Original Assignee
Avantec Vascular Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avantec Vascular Corp filed Critical Avantec Vascular Corp
Publication of JP2020171805A publication Critical patent/JP2020171805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/0105Open ended, i.e. legs gathered only at one side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0041J-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/005Rosette-shaped, e.g. star-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production

Abstract

【課題】好適な介在させられた支持部材を有するIVC回収システムを提供すること。【解決手段】デバイスが軸方向支持部材とともに2つの編組の層を備える、下大静脈(IVC)フィルタもしくは他の医療インプラント用のファネルトラップ型送達および/または回収デバイスが説明される。支持部材は、編組層の間に間置され得る、または編組層の内側にセットされ得るが、熱固化特徴の間に間置され得る。送達および/または回収デバイス、それらが含まれるキット、使用方法、ならびに製造方法が、全て考慮される。【選択図】図5B

Description

本明細書に説明される実施形態は、血管内一時下大静脈(IVC)フィルタ、他のインプラントまたは他の異物回収デバイスもしくはシステムおよび方法に関する。
一時IVCフィルタは、恒久フィルタとよく似て配置されるが、概して、大腿静脈または内頸静脈アプローチから、別個の血管内手技において回収され得るように設計される。現在利用可能な一時フィルタの殆どは、グースネックスネアまたはマルチループスネアを採用することによって、それらが除去のために捕捉され、カテーテルもしくはシース内で受容されることができる、フック様特徴を含む。
回収は原則として単純な手技であるが、多くの場合、スネアループを用いてフィルタのフックを捕捉すると、困難に遭遇する。そのような困難は、フィルタが傾転させられる、または配置において歪んでしまうときに、悪化する。いくつかのフィルタは、そのような配向を回避するように設計される。しかしながら、デバイスが安定した様式でIVCの中へ係留されないため、問題が依然としてよく起こる。血栓に加えて、一定の血流が、IVC内でフィルタを歪曲させ、再捕捉を困難にし得る。
したがって、使い易さが向上した、および/またはフィルタ配向の問題に対する感受性が低い、フィルタ回収システムの必要性が存在している。
本明細書の実施形態は、他の医療デバイス用途に適用されるような本必要性およびその他を満たす。IVCフィルタに関して、本主題のシステムは、既存または別様である、多種多様なフィルタアーキテクチャとともに使用されてもよい。したがって、新しいフィルタは、フィルタ設計のより少ない設計制約および/または妥協が必要とされ得る、本主題の回収装置とともに使用するために設計されてもよい。本主題のシステムの特徴は、OPTEASE、GUNTHER TULIP、CELECT、およびOPTION、またはその他を含む、市販のデバイスとともに、米国特許第3,952,747号、第5601595号、第6,443,972号、第7,338,512号、ならびに第7,625,390号(その特許の全ては、あらゆる目的で参照することによってそれらの全体として本明細書に組み込まれる)のうちのいずれかに説明される、既存および/または修正バージョンのフィルタに関連して使用されてもよい。
本主題の実施形態では、1つまたはそれを上回る部材が、本主題のデバイスの中のファネルトラップを画定する編組層の間に間置される。一実施形態では、支持部材は、花に類似し得る。支持部材は、ポリマー、Nitinol(体温またはそれを下回ると超弾性である)、または他の金属もしくは合金を含んでもよい。特に、「花」が熱可塑性材料またはNitinolを含むとき、いわゆる花の「花弁」は、当業者によって理解されるように、適切な温度において平坦に熱固化される。別の実施形態では、支持部材は、独立しており、フックまたは「J」字形を有するものとして編組の層の間で安定させられる。これらは、最初に、平坦な金属材料またはポリマーもしくは金属材料の管から切断されてもよい。そのような部材はさらに、各そのような部材または本体を通して、もしくはその周囲で、縫合ループによって安定させられてもよい。有利なこととして、縫合糸を固着する任意の結び目が、デバイスのファネルトラップ区分の内部内に位置付けられることができる。これは、外側に結び目を作り、次いで、デバイスが構築される編組を通して、整えられた構造を枢動させることによって、達成されることができる。
いわゆる花の実施形態では、単一のそのような部材が使用されてもよい。これは、有利なこととして、4つの細片、薄板、小葉部、または花弁、すなわち、集合的に「支持要素」を伴って切断されてもよい。より多数の要素を画定するように、(例えば、ブレードまたはレーザを用いて)より多くの切断が行われてもよい。しかしながら、開放と閉鎖との間で(またはその逆も同様に)ファネルトラップを循環させるときに、側方変位を回避するように、これらの部材が大きい幅対厚さ比を有することが有利であるため、代わりに、スリップまたは圧入もしくは他の伸縮様式において、1つの花部材を別の部材で倍加することが望ましくあり得る。そのように対合される(または三重にされる)と、小葉部または花弁幅が、維持されることができる一方で、それらの数は、増加させられる。
本実施形態を用いると、花は、シャフトも有する。これは、典型的には、ファネルトラップ編組の内層を覆って受容される。しかし、これは、内層の内側に位置付けられ、ファネルトラップ延在部の遠位折り目に当接することもできる。シャフトの近位端は、近位外形を増大させることなく安定性を維持するように、熱収縮、接着、または融合管によって当接されてもよい。ファネルトラップ構造の外側編組層によって覆われた花を用いると、アセンブリ全体が、熱収縮または融合ポリマー層の外側ジャケットによって固着されてもよい。好適な収縮および/または融合材料は、PTFE、FEP、PEBAX、PEEK、またはその他を含む。接着結合が、代替として採用されてもよい。
いわゆるJ字またはフック形実施形態では、適切な再捕捉のために、支持部材の近位端が層の間で浮動できることが重要である。これは、圧縮中に編組の角度が変化するという点のためである。したがって、部材を通過する編組に対して定位置で部材を固着する任意の縫合糸は、遠位に位置するはずである。任意の近位安定化特徴は、平行移動または滑動を可能にするように、部材の周囲でループ状にされるはずである。
前者の(すなわち、花を伴う)実施形態はまた、側方安定化特徴を使用してもよい。しかしながら、本実施形態では、花の近位「シャフト」は、編組で固定またはピン留めされ、編組は、葉部もしくは花弁の遠位端を通り過ぎて摺動または平行移動するはずである。したがって、任意の遠位花弁安定化特徴は、本領域中では上記で説明されるループ型となるはずである。
さらに示され、説明されるような他のアプローチが、支持部材構造で採用されてもよい。実施例は、レーザ切断された管状本体を含む。概して、これらは、(例えば、ポリマーで生産されるような)弾性または(例えば、Nitinolハイポチューブから切断されるような)超弾性であろう。そのような部材は、圧縮または圧潰構成で切断され、次いで、拡張形状に塑性的または熱的に(すなわち、熱固化のように)形成され、次いで、デバイス実施形態編組とそのように組み立てられてもよい。種々の随意の構造および構築技法が、以下で詳述される。異なる編組層アセンブリオプションも同様である。
本主題の送達および/または回収デバイス、(アセンブリを伴う、および伴わない)それらが含まれるキット、使用方法および製造方法(生体内または生体外の構成要素の組立を含む)は全て、本開示の範囲内に含まれる。同部分のいくつかの側面が、上記で説明され、より詳細な議論が、以下の図に関連して提示される。
本明細書に説明される主題の他のシステム、方法、特徴、および利点は、以下の図および発明を実施するための形態の吟味に応じて、当業者に明白であろう、または明白となるであろう。全てのそのような付加的システム、デバイス、方法、特徴、および利点は、本説明内に含まれ、本明細書に説明される主題の範囲内であり、付随の請求項によって保護されることが意図される。例示的実施形態の特徴は、請求項内のこれらの特徴の明白な記載がない場合に、いかようにも添付の請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
血管医療デバイスの送達または回収のための装置であって、
編組を備える可撓性遠位延在部を有する軸を有する伸長シャフトであって、前記延在部は、遠位開口部において内向きに折り返され、より近位の開口部を形成する、伸長シャフトと、
前記軸に沿って前記延在部を支持するために前記延在部に、または前記延在部内で固着される、複数の伸長支持要素を備える、支持部材と、
を備え、前記近位開口部は、捕捉のために、前記医療デバイスの近位端を受容し、それを通して通過させるように定寸される、
装置。
(項目2)
前記医療デバイスの前記近位端を固着するように前記伸長シャフトおよび遠位延在部を受容する、伸長スリーブをさらに備える、項目1に記載の装置。
(項目3)
前記医療デバイスをさらに備える、項目1に記載の装置。
(項目4)
前記医療デバイスは、下大静脈フィルタである、項目3に記載の装置。
(項目5)
前記支持部材は、前記延在部の層の間に間置されることによって固着される、項目1に記載の装置。
(項目6)
前記支持部材は、前記延在部の層の間に間置されることなく固着される、項目1に記載の装置。
(項目7)
前記延在部の壁は、2つの編組の層を備える、項目1に記載の装置。
(項目8)
前記壁は、4つの編組の層から成る、項目7に記載の装置。
(項目9)
前記複数の伸長支持部材要素は、ジグザグ遠位インターフェースを備える、項目1に記載の装置。
(項目10)
前記支持部材は、2つの同心本体を備える、項目1に記載の装置。
(項目11)
前記2つの同心本体は、角度関係で相互からオフセットされる、項目10に記載の装置。
(項目12)
前記2つの同心本体のうちの1つは、前記シャフトの延在部として形成される、項目10に記載の装置。
(項目13)
前記支持部材は、前記シャフトに形成される、項目1に記載の装置。
(項目14)
前記複数の伸長支持部材要素は、平坦に熱固化される、項目1に記載の装置。
(項目15)
前記支持部材は、前記シャフトに接続されない、項目1に記載の装置。
(項目16)
前記複数の伸長支持部材は、J字形であり、前記延在部と内向きに折り畳まれる、項目15に記載の装置。
(項目17)
医療デバイスを製造する方法であって、
第1の折り目を伴って管状編組の区分を形成するステップと、
前記第1の折り目と第2の折り目との間に内部フラップを提供するように、前記第1の折り目に隣接する第2の折り目を伴って前記編組を形成するステップと、
編組層内に軸方向支持部材を挿入するステップと、
を含む、方法。
(項目18)
前記支持部材は、前記編組層の間に挿入される、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記支持部材は、前記編組層の間ではなく、前記編組層の内側に挿入される、項目17に記載の方法。
(項目20)
前記支持部材の基部を通した熱可塑性物質流を用いて、前記支持部材および編組を前記シャフトに接着させるステップをさらに含む、項目17に記載の方法。
本明細書に記載される主題の詳細は、その構造および動作の両方に関して、類似参照番号が類似部品を指す、付随の図の検討によって、明白となり得る。図中の構成要素は、必ずしも、正確な縮尺ではなく、代わりに、主題の原理の例証に強調が置かれる。また、全ての例証は、概念を伝えることを意図しており、相対的サイズ、形状、および他の詳述される属性は、文字通りまたは精密ではなく、概略的に図示され得る。
図1Aおよび1Bは、本システムで使用され得るようなIVCフィルタ変形例を描く。 図2は、任意のタイプの埋込型医療デバイスもしくは異物用の端部を伴う送達および/または回収システムの側面図である。 図3は、熱固化後の変換されたプリフォーム(すなわち、本主題のデバイスの最終的に成形されたファネル区分)の側面断面図である。 図4A−4Dは、本主題の間置支持部材を用いた組立アプローチを図示する、側面断面図である。 図5A−5Bは、間置支持部材組立オプションおよび特徴を図示する、側面断面図である。 図5A−5Bは、間置支持部材組立オプションおよび特徴を図示する、側面断面図である。 図5C−5Dは、間置支持部材組立オプションおよび特徴を図示する、側面断面図である。 図5C−5Dは、間置支持部材組立オプションおよび特徴を図示する、側面断面図である。 図6Aは、切断されたままの構成または圧縮構成における1つの支持部材の斜視側面図である。 図6Bは、広げられた平坦化構成で熱固化された支持部材の側面図である。 図7は、図6Bに示されるような支持部材を熱固化するための工具の斜視図である。 図8Aは、開放支持部材の上面図である。 図8Bは、対合支持部材の上面図である。 図9は、熱収縮材料ベースのアプローチによる支持部材構造を図示する、組立図である。 図10は、別個の要素を用いた支持部材構造を図示する、別の組立図である。 図11は、シャフトベースの支持部材を含む、システムの側面断面図である。 図12Aは、別の支持部材実施形態の側面図である。 図12Bは、図12Aに示されるような要素の組立図である。 図13は、図12Bの組立で構築された実施形態の端面図である。
種々の例示的実施形態が、以下で説明される。これらの実施例は、デバイス、システム、および方法のより広く適用可能な側面を図示するように提供されることが留意されるべきであるため、これらを非限定的な意味で参照する。種々の変更が、これらの実施形態に行われてもよく、均等物が、種々の実施形態の真の精神および範囲から逸脱することなく代用されてもよい。加えて、特定の状況、材料、物質の組成、プロセス、プロセス行為、またはステップを、本発明の目的、精神、もしくは範囲に適合させるように、多くの修正が行われてもよい。全てのそのような修正は、本明細書で行われる請求の範囲内であることを意図している。
本主題が詳細に説明される前に、本開示は、説明される特定の例示的実施形態に限定されず、したがって、当然ながら、変動し得ることを理解されたい。また、本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明する目的のためだけのものであって、本開示の範囲が添付の請求項のみによって限定されるであろうため、限定することを意図しないことを理解されたい。
本明細書に提供される任意の実施形態に関して説明される全ての特徴、要素、構成要素、機能、およびステップは、任意の他の実施形態からのものと自由に組み合わせ可能かつ代用可能であることを意図している。ある特徴、要素、構成要素、機能、またはステップが、一実施形態のみに関して説明される場合、特徴、要素、構成要素、機能、またはステップは、別様に明示的に記述されない限り、本明細書に説明される全ての他の実施形態とともに使用され得ることを理解されたい。本段落は、したがって、常に、異なる実施形態からの特徴、要素、構成要素、機能、およびステップを組み合わせる、または、一実施形態からの特徴、要素、構成要素、機能、およびステップを別のもので代用する、請求項の導入の先行する基礎ならびに書面による支援としての役割を果たし、仮に以下の説明が、特定の事例において、そのような組み合わせまたは代用が可能であることを明示的に記述しなくても、そのような役割を果たす。特に、本説明を読んだ当業者によって、ありとあらゆるそのような組み合わせおよび代用の許容性が容易に認識されるであろうことを考えれば、可能性として考えられる全ての組み合わせおよび代用を明示的に列挙することは、過度の負担である。
図1Aは、回収のためのフック12の端インターフェースを伴うGUNTHER TULIP(Cook Medical, Inc.)一時IVCフィルタ10を示す。IVCフィルタ20について図1Bに示されるように、フックは、ナビン型インターフェース22のために修正または代用されてもよい。ナビン(自体)は、ハブ28からの延在部26上にレーザ形成またははんだ形成された隆起もしくは突起24を備えてもよい。代替として、図2に示されるように、フィルタ回収インターフェース22は、延在部26上に(例えば、スエージ加工、溶接、接着等によって)搭載されるバンド24’(例えば、Ptマーカバンド)を備えてもよい。どのようにして拡大部が作成されても、以下で説明されるファネルトラップ構造は、IVCフィルタ回収のためのその特徴を固着するように適合される。
図2は、本主題のシステム100の概観を提供する。熱固化編組材料32で作製されたファネルトラップ構造30が、示されている。本構造は、可撓性遠位延在部を伸長シャフト34に提供する。シャフトは、(市販のカテーテルまたは全体的システム100のカスタム部品であり得る)伸長スリーブ50内で受容され、遠位放射線不透過性マーカバンド52を含んでもよい。
編組は、Nitinol(好ましくは、体温において超弾性である)、CoCr、ステンレス鋼、または別の生体適合性材料を含んでもよい。これは、有利なこととして、1オーバー1、1オーバー2、2オーバー2、または他のパターンで、72〜288または144〜192個のフィラメント「端」を組み込む、編組材料である。(超弾性)Nitinolを用いると、ワイヤは、有利なこととして、直径が約0.001〜約0.003インチである。その場合、示され、説明される可撓性ファネルトラップアーキテクチャを構築する、柔軟で比較的「平滑」なマトリクス表面が提供される。そのような表面の価値は、その非外傷性側面および/または角度を外れて配向されたとしても捕捉のためにIVCフィルタインターフェースを定位置に誘導することに役立つ能力にある。依然として、編組もしくは他の構造オプションにおける他のワイヤサイズおよび/またはエンド数も可能である。
再捕捉をさらに支援するために、ファネルトラップ構造30は、選択可能に指向可能であり得る。図2の矢印によって示されるように、それが作製される材料は、角度方向に付勢を提供するように熱固化または別様に構成されることができる。展開の角度は、コア部材もしくは閉塞具(図示せず)の相対位置によって、もしくはさらに説明されるようなスリーブもしくはカテーテルシースによって、選択可能であり得る、または完全に直線化されてもよい。さらなる位置付けが、さらに図示されるようにデバイスを回転させることによって達成されてもよい。代替として、曲線状の「L」または「J」字形ワイヤが、ファネルトラップ構造の内側まで、および/またはそれを通して通過させられることができる、シャフト34の管腔内で受容されてもよい。超弾性Nitinol(または他の)ワイヤで作製されると、本部材は、デバイス端を選択的に成形または指向するために使用されることができる。
デバイスのファネルトラップ部分の角度配向を選択するための他のデバイス関節運動オプションも、可能である。(引張ワイヤに依拠する、または別様である)種々の操向可能または指向可能カテーテル型技術のうちのいずれかが、そのような目的でシャフト34に組み込まれることができる。実施例は、そのような説明のために、それぞれ参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる、米国特許第4,723,936号、第4,960,411号、第6,251,092号、および第8,273,073号で説明される機構を含む。
本主題の「ファネルトラップ」は、示されるように形状が略円錐台形であってもよい、または別様に構成されてもよい。外側円錐形(すなわち、示されるように断面が三角形)を用いると、構造は、据え付けられたフィルタを解放するために生じる必要があり得る、任意の必要または望ましい組織離散のために高度に支持的である。また、そのような形状は、上記の指向可能特徴用の可撓性「ウェスト」区分48を提供する。依然として、本デバイスは、請求される発明の側面もしくは変形例から逸脱することなく、その側面に沿って外向きに曲げられてもよい、または別様に構成されてもよい。
重要なこととして、構造の遠位周縁開口部40は、より近位の周縁開口部42より大きく、ポケット(P)の中へフィルタ係合特徴もしくは拡大部24/24’を誘導する際に動作し、該ポケットにおいて、フィルタ係合特徴もしくは拡大部24/24’は、捕捉され、後に、スリーブ50を前進させると係止される。
そのようなポケットは、編組壁44と屈曲部38との間に形成され、随意に、ナビン/突起24/24’の縁または肩部との当接特徴としての機能を果たす。捕捉を確実にするために、スリーブ50は、別個のカテーテルに引き込む前に、トラップ30を完全に覆って前進させられてもよい。換言すると、ファネル区分30を覆ってスリーブ50を前進させることは、「トラップを閉鎖し」、回収されるインプラントをしっかりと捕捉する。別様に、スリーブは、カテーテルであってもよい。
着目すべきこととして、システム100は、典型的フック端12を用いてフィルタ10を捕捉するときと同じように使用されてもよい。しかしながら、フックの付加的バルク/側方延在部が、比較的大型のスリーブまたはカテーテル50の使用を必要とし得る。いずれの場合も、システム使用は、便宜的に提供され得るようなマーカ特徴24/24’ならびに52および/またはその他を介して、医師によって透視下で視覚化されてもよい。
種々のシステムアーキテクチャでは、カテーテル/プッシャシャフトおよび/もしくはスリーブは、単純押出(例えば、PTFE、FEP、PEEK、PI等)を含んでもよい、または従来のカテーテル構築技法を使用して構築され、ライナ、編組支持体および他の外側ジャケット(図示せず)、金属ハイポチューブ等を含んでもよい。さらに、フィルタフレームは、従来のレーザ切断ならびに電解研磨技法を使用して構築され、および/または別様に構築されてもよい。組み込まれたシースを伴わないガイド/送達カテーテルを通して追跡するために意図される実施形態では、装填シースが採用されてもよい。有利なこととして、任意のそのような装填シースは、分割可能である。他の典型的経皮アクセス器具(ワイヤ等)、弁、および他のハードウェアもまた、本発明の実施形態に関連して採用されてもよい。
ファネルトラップ構造30は、サブアセンブリとして作製され、カテーテル/プッシャシャフトに取り付けられてもよい。それぞれ、参照することによってその全体として組み込まれる、PCT出願第PCT/US14/42343号(第WO2014201380号)および米国特許出願第14/569,500号は、図3に示されるような最終的なデバイスのファネルトラップ部分を構築するためのプリフォームの製造における随意のステップを詳述する。
IVCフィルタ回収に関して、示されるファネルトラップ部分30は、約5mm〜約20mm、またはより好ましくは、約10〜約15mmの直径(D)(すなわち、ヒトIVCが13〜30mmの範囲内で20mmの平均直径を有するとして報告されている、平均サイズのそのような血管内で稼働する範囲内のサイズ)を有してもよい。長さ(L)は、約10mmから約30mmに及んでもよい。編組壁44の間の全体的円錐角(α)は、約30〜約90度であってもよい。編組壁44とフラップ46との間の屈曲部36の角度(β)は、約0〜約60度であってもよく、フラップ長(F)は、長さが約1〜約10mmであってもよい。全体的に、ファネルトラップ開口部直径(d)は、記述された変数(すなわち、d、D、L、F、α、およびβ)の選択された組み合わせに応じて、直径(D)の約5〜約95%であってもよい。本範囲の下限で、内側「開口部」は、回収中にインプラントの近位係合特徴を受容するために押し開けられなければならないように、実質的に閉鎖されてもよい。範囲の上限で、フラップは、完全にデバイスの外層に沿って、またはそれと一列に位置してもよい。ファネルトラップの開口部40は、示されるようにデバイス軸に対して90度に設定されてもよい。別様に、これは、参照することによって本明細書に組み込まれる、上記で参照された米国特許出願第14/569,500号の図9−13に関連して説明されるように、角度を付けられてもよい、またはより複雑な形状を有してもよい。
本明細書の実施形態は、デバイスのファネルトラップ区分または部分内にセットされる、1つもしくは複数の支持部材を含む。支持部材は、編組層の間に間置されてもよい、または編組層の内側にセットされてもよいが、熱固化特徴の間に間置されてもよい。図4A−4Dは、前者の構造を生産することへのアプローチおよび製造方法を図示する。
ここでは、編組32は、収縮管の形態の位置付け特徴110による支持部材60の配置および当接を伴って、(図4Aで)外層(OL)を裏返し、次いで、(図4Bで)内層(IL)上に戻して操作される。編組層は、図4Bで熱風を印加することによって直径が縮小された、再整合した収縮管110である。図4Cでは、ファネルトラップ構造30は、別の外被収縮スリーブ112を使用して、プッシャ部材34上に搭載されている。図4Dでは、最終システムアセンブリが、外側スリーブ50、およびPTFE収縮または他の材料を含む随意の近位カテーテルジャケット114とともに、示されている。
図5Aは、図4A−4Dに示される支持構造60を加えたファネルトラップ30の拡大図を提供する。ここでは、編組32を熱固化することによって形成されたトラップ30の2層(ILおよびOL)構造が、より明白である。本断面図では、支持構造60「花」の2つの「花弁」1、3も示されている。4花弁支持部材実施形態の本実施例では、図の面の中および外への(別様に2および4と番号付けされるであろう)花弁は示されていない。しかしながら、支持構造30の円筒基部またはシャフト62の区分は、断面で示されている。
図5Bは、別の支持構造実施形態を図示する。ここでは、「J」字形に丸められている、またはフック状である、別個の支持部材70、72の「指部」は、相互から独立し、編組の層の間で安定させられる。(図5Bの慣例の通りに、断面図のページの中および外への指部は示されていない。)そのような部材はさらに、デバイスの外壁44の内部内に位置付けられた縫合糸を固着する結び目74を伴って、各そのような部材もしくは本体を通って、および/またはその周囲に通過する縫合ループによって安定させられてもよい。
縫合糸は、単一の部材の周囲でループ状にされ、ガイドまたは道を形成するように編組を通して織り合わせられてもよい。別のアプローチでは、縫合糸は、その層の間の編組の円周の周囲でリングに形成され(図中の鎖線のループ76によって示されるオプション)、各部材に縛り付けられる。そのような縛り付けまたは結び付けアプローチは、レーザ切断、ハイポチューブ穿孔、または別様のように、部材72、74等に種々のロケータ型貫通孔を形成することによって、促進されてもよい。そのようなアプローチの実施例が、(異なる状況であるが)図11に示されている。
図5Cでは、図5Aに説明されるような支持部材60は、その壁44の内側のファネルトラップ構造30内に配置される。したがって、花弁番号2は、図中で可視であり、(鎖線によって示されるように)開口部周縁40を支持するように、隣接する折り目36まで他の花弁のように延在する。
いくつかの点で、図5Dの支持部材配置は、図5Aのものに類似し、他の点では、図5Cのものに類似している。実施形態の間の区別は、図5Dが2つのファネルトラッププリフォーム30aおよび30bを組み込むファネルトラップ構造30’を示すことにある。したがって、図5Dの構造は、図5Cのアプローチをとり、第2の内側ファネルトラップを構造に追加すると言え得る。代替として、図5Dの構造は、図5Aのアプローチに対する層の倍加と見なされ得る。
それにもかかわらず、図5Dの詳細図は、材料の5つの層(A−D)を含む。示されるように、層「C」は、支持部材60層を識別する。しかしながら、A−C−B−D−Eの組み合わせ(すなわち、1つの層の外向きに支持部材60または部材72、74等を移動させる)、A−B−D−C−E(すなわち、1つの層の内向きに支持層を移動させる)、またはA−B−D−E−C(すなわち、2つの層の内側に支持層を移動させる)のように、他の層の組み合わせも可能である。どのようにして支持体が受容されても、倍加ファネル30’アプローチ(すなわち、サブアセンブリ30aおよび30bを伴う)は、全体的な編組密度を維持しながら、より少ない編組エンド数またはより小さい直径のワイヤが所与の層で所望されるときに、利益を提供し得る。
図6Aおよび6Bならびに図8Aおよび8Bは、ある支持部材実施形態の製造方法を詳述する。図6Aは、切断されたままの構成または圧縮構成における1つの支持部材の斜視側面図である。図6Aでは、管(例えば、PET、PTFE、またはPEEK)が、相互接続された支持基部またはスリーブ62を残して、支持部材60の4つの花弁1、2、3、4を画定するように、4つのスリットもしくはスロットを伴って切断される。切断は、ブレードまたはレーザカッタを用いて行われてもよい。レーザの使用は、花弁接合部における随意の応力緩和特徴64(点線)の追加も促進するであろう。
Nitinol等の金属において切断するとき、緩和特徴64が必要であり得る。プラスチックでは、それらは必要ではない。いずれの場合も、図6Aに示される本体は、有利なこととして、図6Bに示されるように広げられた形態で熱固化される。これは、図7に図示されるような工具80および熱固化または焼鈍オーブンに関連して達成されることができる。工具は、花弁1−4を平坦に圧縮するために支持部材シャフトまたはスリーブ62およびワッシャ84a、84bを中心に置くように、シャフトもしくはロッド82を備えてもよい。
図8Aは、そのようにセットされた支持部材60の上面図を提供する。材料が開いて平坦に熱固化される(またはほぼ円錐形にセットされる)と、構造は、展開時にファネルトラップ構造30を開く際に編組32の弾性を支援する。図8Bは、複合支持部材60’を形成するように、どのようにして第1の支持部材60aが第2の支持部材60bと入れ子にされることができるかを図示する。
この場合、入れ子は、支持花弁の数を倍にする。本アプローチ(すなわち、少なくとも2つの支持部材サブアセンブリの入れ子)は、(単一の管からより多くの花弁を切断することと比較して)それぞれ可能な限り最大の花弁幅を伴って最大数の花弁を提供する。最大限にされた幅は、薄い材料(例えば、厚さ約0.002〜約0.005インチ)で構築されたときに要素のための側方安定性を提供する、および/または部材が支持することを意図している編組を通して押動もしくは突出することを回避する際に、特に有用であり得る。
図9は、支持部材構造へのなおも別のアプローチを図示する。ここでは、支持体120は、マンドレル130上に熱収縮または形成される管(例えば、PETもしくはPEEK熱収縮)を使用して構築される。マンドレルの円筒部分132は、デバイスシャフト34に搭載するために支持体の丸いインターフェース部分122を提供する。マンドレル上の平面134は、支持体内の平坦部分または花弁124をもたらす。最初にマンドレル上に熱収縮することによって形成されるとき、花弁は、接続される。しかしながら、それらは、マンドレルの縁136によって形成される四角の縁(鎖線)に沿って、裁ちばさみ、カミソリの刃を用いて、または別様に切断される。
1つのそのような支持体が、上記で説明されるような構築物で使用されてもよい。別様に、一対(またはそれを上回るもの)が、同心円状に入れ子にされてもよい。前述のように、積み重ねられる、または入れ子にされるとき、花弁は、有利なこととして、相互からオフセットされる。45度の対称オフセットが、それぞれ4つの花弁を含む支持部材のために有利であり、したがって、8つの対称に配列された支持花弁を伴う複合構造を提供する。6つの花弁を伴う最終構築物を形成するように相互と入れ子にされた3つの花弁を伴って形成される支持部材を用いると、各花弁の間のオフセットは、有利なこととして、60度である。
また、花弁を塑性的に変形させ、外向きに広げられた状態でセットすることも可能である。熱収縮実施形態では、これは、熱収縮管の意図しない回復による不慮の(誤った)成形を回避するために、機械的に(すなわち、有意な加熱を伴わずに)行われるはずである。それでもなお、2つの支持本体が同心配列で採用されるとき、それらは、花弁の所望の間隔を維持するために、または任意の他の理由で、横方向貫通によって、はんだごて先端を使用して、ともに熱かしめされてもよい(または、例えば、本体の間で吸い上げられる接着剤によって、別様に継合される)。同一のアプローチ(すなわち、熱かしめ等)は、図8Bの実施形態とも関連して採用されてもよい。
図10は、支持部材構造へのさらに別のアプローチを図示する。ここでは、支持体140は、(示されるような)シャフト34の端部上に、または上記の他の実施例のように使用される別個のサブアセンブリとしてのいずれかで、構築される。いずれにしても、支持体は、複数の独立した拡張部材142を備える。これらは、PET、PEEK、もしくは別のシート材料を打ち抜くこと、またはレーザ切断することによって形成されてもよい。次いで、ガイドまたは通し穴144を介して、示されるように支持本体上に位置する。通し穴は、軸146に沿って、(例えば、典型的カテーテル構築技法または別様の技法による、接着、レーザ溶接、もしくは融合によって)相補的特徴を添着した後に除去されるワイヤ(ワイヤ軸が示されている)と整合させられてもよい。
図10の構築物は、図11に示される支持部材入れ子アプローチで採用されてもよい。代替として、管状シャフト34は、その遠位端が、そこから指部または花弁延在部91、92、93等を伴って支持部材区分90に切断されるように、処理されることができる。これらの延在部は、図7に関連して説明されるように、または合致ツールもしくは形態を使用して円錐形に熱固化されることができる。成形または熱固化目的で、シャフトは、有利なこととして、PETまたはPEEK(したがって、選択が、強度、機械加工性、および成形性の良好な妥協を提供する)、もしくはNitinolを含む。切断は、レーザで予備成形され、シャフト本体34および延在部の接合部に応力緩和特徴96を含んでもよい。随意のジグザグ端特徴98もまた、構造に含まれてもよい。これらのジグザグ、方形波、または他のそのような係合特徴は、周縁開口部40の編組が圧縮され、同特徴に接触しているときに、支持部材指部の安定した位置を維持することに役立ち得る。着目すべきこととして、同一のそのような特徴は、示されるような図10および/または図12Aならびに12Bの実施形態、もしくは本明細書に提供されるようなその他に含まれてもよい。
図11では、ファネルトラップ実施形態30はまた、その編組層(ILおよびOL)の間に間置された随意の第2の支持部材60も含む。着目すべきこととして、支持部材60の指部1、2等は、有利なこととして、非重複要素の数を最大限にし、開口部周縁40用の半径方向支持点の一様な間隔を提供するように調整される延在部81、82等と(図8Bに示される様式のように)交互にされる、または互いに噛み合わせられる。
そのようなシステム100では、拡張区分30は、示されるように位置し、1つまたはそれを上回るPEBAX(または他の熱可塑性材料)層102を用いてシャフト34に接着させられてもよい。特に、全ての要素がNitinolで作製されるが、他の材料が同一の趣旨で採用され得る、実施形態にとって、レーザ溶接アプローチも可能である。
図12Aは、上記で議論されるようなシャフト兼支持体の拡張区分に使用され得る、レーザ切断パターンを図示する。代替として、パターンは、示されるような別個の支持体150の幾何学形状を画定してもよい。
いずれの場合も、形状は、実質的に三角形の花弁、指部、または小葉部の形態の複数の延在部151、152、153、および154を含む。そのように構成されると、ファネルトラップ編組32を支持するための各部材の利用可能な遠位インターフェース領域156は、各花弁のためのウェストまたは屈曲区分158を最小限にしながら、サイズが最大限にされる。最小限にされたウェストは、基部またはステム区分160からの(随意に)放射状応力緩和特徴160のための空間を提供する。
支持部材150は、Nitinol管または他の材料から、そのように切断されてもよい。切断パターンは、ステム区分160内に複数の曲線状または別様に構成されたビーム166を備える、開放応力緩和領域164を含んでもよい。そのような区分は、構造の基部160全体にわたる剛性の有意な増加を伴わずに、接着材料(例えば、上記のような熱可塑性PEBAXまたは他の材料)の貫流のための1つまたはそれを上回る窓としての機能を果たすであろう。代替として、正方形または長方形の窓が、接着のために提供されてもよい。いずれの場合も(すなわち、複雑な曲線状の窓または直線状の形態があると)、各基部内の窓は、有利なこととして、窓が接着材料貫流のために整合させられるときに、延在部151等が所望に応じて離間されるように、セットまたは「クロック」される。各支持部材150、150’の近位周縁またはバンド168は、貫流接着アプローチからの引き出しを防止するであろう。
広い近位または遠位周縁もしくはバンド170(すなわち、示されるような)は、事実上、組立システムへの統合放射線不透過性マーカとしての機能を果たすことができる。別のオプションとして、1つまたはそれを上回る整合した窓の内側範囲もしくは「フレーム」部分は、さらなる組立処理のために全体的支持部材150、150’の位置を安定させるように、ともにレーザ溶接されることができる。さらに別のオプションは、そのような目的で近位または遠位周縁もしくはバンド168、170をレーザまたは抵抗溶接することである。
なおもさらに、各周縁(または中間応力緩和区分もしくは領域164を伴わない統合周縁)は、たとえ円筒管から切断されたとしても、示されるように分割されてもよい。分割線172は、1つのそのような管を別の管と入れ子にするために使用されてもよい。分割線の切り口または分離が十分に広い場合、基部160は、圧縮され、本来同一サイズである別の管の内側に嵌合してもよい。代替として、一方が収縮し、他方が拡張する、分割対が採用されてもよい。
図12Bは、一対の支持部材150および150’の組立を図示する。本実施例では、どちらの基部も分割されない。むしろ、パターンが切断される管は、相互と入れ子になるように定寸される。各本体の基部160は、(例えば、いわゆる指部または花弁が重複しないように、曲線状の矢印によって示唆されるように)相互と同心円状にセットされ、オフセットされるときに一致するように構成される、緩和パターン164を含んでもよい。代替として(示されるように)、緩和パターンは、オフセットされた花弁と整合されないように構成されてもよい。そのようなアプローチは、より一様な可撓性を提供してもよい。
使用に関して、花弁延在部151、152等は、典型的には、(示されるように)外向きに熱固化され、端部インターフェース区分156は、それらが切断される管に元来備わっている曲率を保持してもよい。その場合、任意の含まれるジグザグ端パターンが、内部緩和部174とともに、ファネルトラップデバイスを開く、または展開するときに、可撓性を提供してもよい。別様に、インターフェース区分は、支持部材150、150’の一方または両方のために平坦に(もしくは少なくとも部分的に平坦に)熱固化されてもよい。その場合、前述の可撓性は、追跡および/または回収のためにデバイスを完全に圧縮することに役立つであろう。そのようなパターンが提供されないと、関連部品幅または厚さは、そのように所望される場合に変更されてもよい。
緩和区分174を用いると、遠位インターフェース156(ジグザグ状である、平坦である、または別様に構成されるかどうかにかかわらず)部分は、支柱176によって支持されて示されている。代替として、緩和空間174は、省略されてもよい。そのような実施形態(図示せず)は、全体的な「T」字形本体の一部として、単一の中心支柱を採用してもよい。
いずれの場合も、図13は、編組材料32内にセットされた支持部材150/150’を伴うデバイス100のファネル区分30の端面図である。編組を通して、交互の花弁X、Yが、それぞれ、より広いおよびより狭いことが観察され得る。これは、入れ子にするために、それぞれ、より大型および小型の管から最大幅インターフェース区分156を切断することの結果である。
分割管アプローチを用いると、同一サイズのインターフェース区分156が提供されてもよい。しかしながら、圧縮時に、より狭い「Y型」部材は、より良好に(すなわち、それらの本来の管サイズまで)圧縮し、縮小デバイス横断外形を提供してもよい。別の言い方をすると、XおよびY型またはサイズの部材の混合が提供される場合に、過剰な寸法の積み重ねが回避されることができる。そのような考慮事項は、使用される場合に、係止スリーブ50のサイズを最小限にする際に有用であり得る。
変形例
使用方法および/または製造の方法を含む、本主題の方法は、論理的に可能である任意の事象の順序、ならびに任意の記載された事象の順序で実行されてもよい。医療方法は、デバイス提供、インプラント位置付け、再配置、回収、および/または解放と関連付けられる、病院のスタッフの活動のうちのいずれかを含んでもよい。
さらに、値の範囲が提供される場合、その範囲の上限および下限と、その規定範囲内の任意の他の規定または介在値との間で、あらゆる介在値が本開示内に包含されることが理解される。また、説明される発明の変形例の任意の随意の特徴が、独立して、または本明細書に説明される特徴のうちのいずれか1つまたはそれを上回るものと組み合わせて、記載および請求され得ることが考慮される。
本発明は、随意に種々の特徴を組み込む、いくつかの実施例を参照して説明されているが、本発明は、本発明の各変形例に関して考慮されるように説明される、または示されるものに限定されるものではない。種々の変更が、説明される本発明に行われてもよく、均等物(本明細書に説明されているか、または多少簡潔にするために含まれていないかどうかにかかわらず)が、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく代用されてもよい。
単数のアイテムの言及は、複数の同一アイテムが存在しているという可能性を含む。より具体的には、本明細書および添付の請求項で使用されるように、「1つの(a、an)」、「該(said)」、および「前記(the)」という単数形は、別様に具体的に記述されない限り、複数の指示対象を含む。換言すると、冠詞の使用は、上記の説明ならびに以下の請求項の中の本主題のアイテムのうちの「少なくとも1つ」を可能にする。さらに、請求項は、任意の随意の要素を除外するように起草され得ることに留意されたい。したがって、本記述は、請求項の要素の記載と関連する「単に(solely)」、「のみ(only)」、および同等物等の排他的用語の使用、または「消極的」限定の使用のための先行詞としての機能を果たすことを意図している。
そのような排他的用語を使用しないと、請求項における「〜を備える(comprising)」という用語は、所与の数の要素が請求項で列挙されるかどうかにかかわらず、任意の付加的要素の包含を可能にするものとする、または特徴の追加は、請求項に記載される要素の性質を変換すると見なされ得る。本明細書で具体的に定義される場合を除いて、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、請求項の正当性を維持しながら、可能な限り広い一般的に理解されている意味を与えられるものである。したがって、本明細書に説明される異なる発明の実施形態もしくは側面の範疇は、提供される実施例および/または本主題の明細書に限定されるものではないが、示された請求項の用語の範囲のみによって限定されるものである。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の発明。
JP2020127151A 2014-12-12 2020-07-28 介在させられた支持部材を有するivc回収システム Withdrawn JP2020171805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462091433P 2014-12-12 2014-12-12
US62/091,433 2014-12-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530585A Division JP6775507B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-10 介在させられた支持部材を有するivc回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020171805A true JP2020171805A (ja) 2020-10-22

Family

ID=56108192

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530585A Active JP6775507B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-10 介在させられた支持部材を有するivc回収システム
JP2020127151A Withdrawn JP2020171805A (ja) 2014-12-12 2020-07-28 介在させられた支持部材を有するivc回収システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530585A Active JP6775507B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-10 介在させられた支持部材を有するivc回収システム

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20160166372A1 (ja)
EP (1) EP3229729B1 (ja)
JP (2) JP6775507B2 (ja)
CN (2) CN107427353B (ja)
WO (1) WO2016094676A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170136158A1 (en) * 2015-10-16 2017-05-18 Angiodynamics, Inc. Systems and Methods for Removing Undesirable Material Within a Circulatory System
EP3344167B1 (en) 2015-09-04 2021-12-01 The Trustees of The University of Pennsylvania Systems for percutaneous removal of objects from an internal body space
JP6873998B2 (ja) 2015-12-10 2021-05-19 アバンテック バスキュラー コーポレイション Ivcフィルタ回収システムのシース改良
USD916281S1 (en) * 2016-10-17 2021-04-13 Angiodynamics, Inc. Reinforcement arms and collar for a cannula tip
JP7089522B2 (ja) 2016-12-22 2022-06-22 アバンテック バスキュラー コーポレイション テザーを有する回収システムのためのシステム、デバイス、および方法
EP3813739A4 (en) 2018-06-29 2022-04-13 Avantec Vascular Corporation SYSTEMS AND PROCEDURES FOR IMPLANTS AND DELIVERY DEVICES
WO2020081814A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Embolic filter with flexible coupling
US11504254B2 (en) * 2020-03-05 2022-11-22 Fluid Biomed Inc. System and methods for compressing endovascular devices
USD972723S1 (en) 2021-03-17 2022-12-13 Angiodynamics, Inc. Reinforcement arms and collar for an expandable cannula tip

Family Cites Families (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952737A (en) 1974-08-28 1976-04-27 The Medevice Company Contraceptive
US4085743A (en) 1976-03-02 1978-04-25 In Bae Yoon Multiple occlusion ring applicator and method
US4174715A (en) 1977-03-28 1979-11-20 Hasson Harrith M Multi-pronged laparoscopy forceps
DE3012447C2 (de) 1980-03-31 1982-04-01 Harald 7200 Tuttlingen Maslanka Chirurgisches Greiferinstrument
US4655219A (en) 1983-07-22 1987-04-07 American Hospital Supply Corporation Multicomponent flexible grasping device
US4611594A (en) * 1984-04-11 1986-09-16 Northwestern University Medical instrument for containment and removal of calculi
US4960411A (en) 1984-09-18 1990-10-02 Medtronic Versaflex, Inc. Low profile sterrable soft-tip catheter
US4723936A (en) 1986-07-22 1988-02-09 Versaflex Delivery Systems Inc. Steerable catheter
US4873978A (en) 1987-12-04 1989-10-17 Robert Ginsburg Device and method for emboli retrieval
US5011488A (en) 1988-12-07 1991-04-30 Robert Ginsburg Thrombus extraction system
US5074845A (en) 1989-07-18 1991-12-24 Baxter International Inc. Catheter with heat-fused balloon with waist
DE8910603U1 (ja) 1989-09-06 1989-12-07 Guenther, Rolf W., Prof. Dr.
US5041093A (en) 1990-01-31 1991-08-20 Boston Scientific Corp. Catheter with foraminous anchor
US5098440A (en) 1990-08-14 1992-03-24 Cordis Corporation Object retrieval method and apparatus
US5370647A (en) 1991-01-23 1994-12-06 Surgical Innovations, Inc. Tissue and organ extractor
DE69328096T2 (de) 1992-06-26 2000-09-14 Schneider Usa Inc Katheter mit ausdehnbarer maschendrahtspitze
DE69529338T3 (de) 1994-07-08 2007-05-31 Ev3 Inc., Plymouth Intravaskuläre Filtereinrichtung
US6123715A (en) 1994-07-08 2000-09-26 Amplatz; Curtis Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
US5601595A (en) 1994-10-25 1997-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Remobable thrombus filter
US5709704A (en) 1994-11-30 1998-01-20 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
US5549626A (en) 1994-12-23 1996-08-27 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Vena caval filter
BE1009746A3 (fr) 1995-11-07 1997-07-01 Dereume Jean Pierre Georges Em Dispositif de capture a introduire dans une cavite d'un corps humain ou animal.
US5846251A (en) * 1996-07-22 1998-12-08 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US5971938A (en) * 1996-04-02 1999-10-26 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
US5782747A (en) * 1996-04-22 1998-07-21 Zimmon Science Corporation Spring based multi-purpose medical instrument
US6800080B1 (en) 1996-05-03 2004-10-05 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
US5746251A (en) 1996-05-23 1998-05-05 Bullard; Horace Multi-port fluid valve
US5662671A (en) * 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US6395017B1 (en) 1996-11-15 2002-05-28 C. R. Bard, Inc. Endoprosthesis delivery catheter with sequential stage control
US6210370B1 (en) * 1997-01-10 2001-04-03 Applied Medical Resources Corporation Access device with expandable containment member
US5800457A (en) 1997-03-05 1998-09-01 Gelbfish; Gary A. Intravascular filter and associated methodology
US5814064A (en) 1997-03-06 1998-09-29 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US6152946A (en) 1998-03-05 2000-11-28 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device and method
US5827324A (en) 1997-03-06 1998-10-27 Scimed Life Systems, Inc. Distal protection device
US5911734A (en) 1997-05-08 1999-06-15 Embol-X, Inc. Percutaneous catheter and guidewire having filter and medical device deployment capabilities
US5928260A (en) 1997-07-10 1999-07-27 Scimed Life Systems, Inc. Removable occlusion system for aneurysm neck
US5908435A (en) 1997-10-23 1999-06-01 Samuels; Shaun L. W. Expandable lumen device and method of use
KR20010052095A (ko) 1997-11-07 2001-06-25 폴 길슨, 디렉터 색전 보호 장치
WO1999023952A1 (en) 1997-11-12 1999-05-20 William Dubrul Biological passageway occlusion removal
US20040199202A1 (en) 1997-11-12 2004-10-07 Genesis Technologies Llc Biological passageway occlusion removal
US6443972B1 (en) 1997-11-19 2002-09-03 Cordis Europa N.V. Vascular filter
US6251092B1 (en) 1997-12-30 2001-06-26 Medtronic, Inc. Deflectable guiding catheter
EP1054634A4 (en) 1998-02-10 2006-03-29 Artemis Medical Inc CAPTURE APPARATUS AND METHOD OF USE
ATE324835T1 (de) 1998-03-27 2006-06-15 Cook Urological Inc Minimal-invasive vorrichtung zum einfangen von gegenständen in hohlorganen
US5944728A (en) 1998-04-23 1999-08-31 Boston Scientific Corporation Surgical retrieval basket with the ability to capture and release material
US6645222B1 (en) 1998-05-13 2003-11-11 Arteria Medical Science, Inc. Puncture resistant branch artery occlusion device and methods of use
US6719773B1 (en) 1998-06-01 2004-04-13 Kyphon Inc. Expandable structures for deployment in interior body regions
US6306163B1 (en) * 1998-08-04 2001-10-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Assembly for collecting emboli and method of use
US6342062B1 (en) 1998-09-24 2002-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval devices for vena cava filter
US6331183B1 (en) 1998-09-24 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Basket filter
US6896690B1 (en) 2000-01-27 2005-05-24 Viacor, Inc. Cardiac valve procedure methods and devices
DE60042316D1 (de) 1999-01-28 2009-07-16 Salviac Ltd Katheter mit einem expandierbaren endabschnitt
US20020169474A1 (en) * 1999-03-08 2002-11-14 Microvena Corporation Minimally invasive medical device deployment and retrieval system
US6632236B2 (en) 1999-03-12 2003-10-14 Arteria Medical Science, Inc. Catheter having radially expandable main body
US6156055A (en) * 1999-03-23 2000-12-05 Nitinol Medical Technologies Inc. Gripping device for implanting, repositioning or extracting an object within a body vessel
US6743247B1 (en) 1999-04-01 2004-06-01 Scion Cardio-Vascular, Inc. Locking frame, filter and deployment system
US6287335B1 (en) 1999-04-26 2001-09-11 William J. Drasler Intravascular folded tubular endoprosthesis
FR2794653B1 (fr) 1999-06-14 2001-12-21 Sarl Aln Kit pour le retrait d'un filtre pour vaisseau sanguin du type parapluie
US6203561B1 (en) 1999-07-30 2001-03-20 Incept Llc Integrated vascular device having thrombectomy element and vascular filter and methods of use
US6251122B1 (en) 1999-09-02 2001-06-26 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter retrieval device and method
US6458151B1 (en) 1999-09-10 2002-10-01 Frank S. Saltiel Ostial stent positioning device and method
US6264671B1 (en) 1999-11-15 2001-07-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery catheter and method of use
US6660021B1 (en) 1999-12-23 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular device and system
US6290710B1 (en) 1999-12-29 2001-09-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection device
US6695813B1 (en) 1999-12-30 2004-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
US6702834B1 (en) 1999-12-30 2004-03-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Embolic protection devices
GB2369575A (en) 2000-04-20 2002-06-05 Salviac Ltd An embolic protection system
JP4939717B2 (ja) 2000-05-02 2012-05-30 ウィルソン−クック メディカル インコーポレイテッド めくり返し可能なスリーブを備えたカテーテルo.t.l用導入装置
US6602271B2 (en) 2000-05-24 2003-08-05 Medtronic Ave, Inc. Collapsible blood filter with optimal braid geometry
EP1172073A1 (en) 2000-07-13 2002-01-16 Cordis Corporation Vascular filter system with guidewire and capture mechanism
US6485501B1 (en) 2000-08-11 2002-11-26 Cordis Corporation Vascular filter system with guidewire and capture mechanism
US6679893B1 (en) 2000-11-16 2004-01-20 Chestnut Medical Technologies, Inc. Grasping device and method of use
US6569181B1 (en) 2000-12-20 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent retrieval system
US6569184B2 (en) 2001-02-27 2003-05-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Recovery system for retrieving an embolic protection device
US6783538B2 (en) 2001-06-18 2004-08-31 Rex Medical, L.P Removable vein filter
US7780693B2 (en) 2001-06-27 2010-08-24 Salviac Limited Catheter
US6958074B2 (en) * 2002-01-07 2005-10-25 Cordis Corporation Releasable and retrievable vascular filter system
EP1482861B1 (en) 2002-03-05 2007-08-08 Salviac Limited An embolic protection system
US20030176884A1 (en) 2002-03-12 2003-09-18 Marwane Berrada Everted filter device
US6881218B2 (en) 2002-05-01 2005-04-19 Angiodynamics, Inc. Blood clot filter
US20040093012A1 (en) 2002-10-17 2004-05-13 Cully Edward H. Embolic filter frame having looped support strut elements
US7211089B2 (en) 2002-10-18 2007-05-01 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device
WO2004049973A1 (en) 2002-11-29 2004-06-17 Vascular Interventional Technologies Inc. Embolus blood clot filter
US7678119B2 (en) * 2003-01-15 2010-03-16 Scimed Life Systems, Inc. Medical retrieval device with frangible basket
US7220271B2 (en) * 2003-01-30 2007-05-22 Ev3 Inc. Embolic filters having multiple layers and controlled pore size
US7658747B2 (en) * 2003-03-12 2010-02-09 Nmt Medical, Inc. Medical device for manipulation of a medical implant
US7322989B2 (en) 2003-04-24 2008-01-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Retractable grasper
GB2400038A (en) 2003-06-20 2004-10-06 Ranier Ltd Drainage catheter
US7377925B2 (en) 2003-09-16 2008-05-27 Minimally Invasive Devices, Llc Fragmentation and extraction basket
US7591813B2 (en) 2003-10-01 2009-09-22 Micrus Endovascular Corporation Long nose manipulatable catheter
US7344550B2 (en) 2003-10-21 2008-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Clot removal device
US20050159770A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Diqur Medical Systems, Llc Funnel catheter device and method of operation thereof
US7338512B2 (en) 2004-01-22 2008-03-04 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7323003B2 (en) 2004-02-13 2008-01-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Centering intravascular filters and devices and methods for deploying and retrieving intravascular filters
CA2556935A1 (en) 2004-02-19 2005-09-01 Applied Medical Resources Corporation Embolectomy capture sheath
US7625390B2 (en) 2004-04-16 2009-12-01 Cook Incorporated Removable vena cava filter
DE602005017599D1 (de) 2004-04-16 2009-12-24 Cook William Europ Entfernbarer vena cava filter mit in eingefaltetem zustand einwärts gerichteten verankerungshaken
US7799050B2 (en) 2004-05-05 2010-09-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for magnetically manipulating intravascular devices
US20050283166A1 (en) 2004-06-17 2005-12-22 Secant Medical, Llc Expandible snare
US7367975B2 (en) 2004-06-21 2008-05-06 Cierra, Inc. Energy based devices and methods for treatment of anatomic tissue defects
US7850675B2 (en) 2004-07-20 2010-12-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Reinforced venous access catheter
JP5090167B2 (ja) 2004-09-17 2012-12-05 ニチノル・デベロップメント・コーポレーション フレームを備えた形状記憶薄膜塞栓防止装置
US7909847B2 (en) 2004-09-27 2011-03-22 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7993362B2 (en) * 2005-02-16 2011-08-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Filter with positioning and retrieval devices and methods
US8603122B2 (en) 2005-04-01 2013-12-10 Nexgen Medical Systems, Incorporated Thrombus removal system and process
US20070005101A1 (en) 2005-04-18 2007-01-04 Salviac Limited Filter catheter
US8025668B2 (en) * 2005-04-28 2011-09-27 C. R. Bard, Inc. Medical device removal system
JP4964871B2 (ja) 2005-05-04 2012-07-04 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 拡張可能で回収可能なステント
FR2885794B1 (fr) 2005-05-19 2007-08-17 Perouse Soc Par Actions Simpli Necessaire de largage d'un organe de traitement d'une cavite et procede de preparation d'un organe de traitement associe
US8038704B2 (en) 2005-07-27 2011-10-18 Paul S. Sherburne Stent and other objects removal from a body
US8252017B2 (en) 2005-10-18 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Invertible filter for embolic protection
DE102005052628B4 (de) 2005-11-04 2014-06-05 Jenavalve Technology Inc. Selbstexpandierendes, flexibles Drahtgeflecht mit integrierter Klappenprothese für den transvaskulären Herzklappenersatz und ein System mit einer solchen Vorrichtung und einem Einführkatheter
JP2009517124A (ja) 2005-11-26 2009-04-30 コンテゴ メディカル エルエルシー 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
US8052715B2 (en) 2005-12-01 2011-11-08 Atritech, Inc. Method and apparatus for recapturing an implant from the left atrial appendage
US9034006B2 (en) 2005-12-01 2015-05-19 Atritech, Inc. Method and apparatus for retrieving an embolized implant
EP1954341A2 (en) 2005-12-02 2008-08-13 C.R.Bard, Inc. Helical vena cava filter
US7837702B2 (en) 2005-12-21 2010-11-23 Nexeon Medsystems, Inc. Interventional catheter for retrograde use having embolic protection capability and methods of use
US20070149996A1 (en) 2005-12-28 2007-06-28 Medtronic Vascular, Inc. Low profile filter
US9730781B2 (en) * 2005-12-30 2017-08-15 C. R. Bard, Inc. Embolus blood clot filter removal system and method
US20070186933A1 (en) * 2006-01-17 2007-08-16 Pulmonx Systems and methods for delivering flow restrictive element to airway in lungs
AU2007205867A1 (en) 2006-01-20 2007-07-26 Angiodynamics, Inc. Retrievable blood clot filter
WO2007110864A2 (en) 2006-03-27 2007-10-04 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Intraluminal mass collector
US20070239254A1 (en) 2006-04-07 2007-10-11 Chris Chia System for percutaneous delivery and removal of a prosthetic valve
EP1849440A1 (en) 2006-04-28 2007-10-31 Younes Boudjemline Vascular stents with varying diameter
GB0700560D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Emcision Ltd Device and method for the treatment of diseased tissue such as tumours
WO2007143602A2 (en) 2006-06-05 2007-12-13 C.R. Bard Inc. Embolus blood clot filter utilizable with a single delivery system or a single retrieval system in one of a femoral or jugular access
US20080269774A1 (en) 2006-10-26 2008-10-30 Chestnut Medical Technologies, Inc. Intracorporeal Grasping Device
EP2129425B1 (en) * 2006-11-29 2023-12-27 Emboline, INC. Embolic protection device
EP2182860A4 (en) 2007-08-21 2013-07-24 Valvexchange Inc METHOD AND APPARATUS FOR REMOVING A PROSTHETIC VALVE
JP5385302B2 (ja) 2007-12-26 2014-01-08 ラザラス エフェクト, インコーポレイテッド 回収システムおよびその使用方法
US20090192485A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Heuser Richard R Snare device
US8163004B2 (en) 2008-02-18 2012-04-24 Aga Medical Corporation Stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
US8246649B2 (en) 2008-03-19 2012-08-21 Schneider M Bret Electrostatic vascular filters
WO2009146128A1 (en) 2008-04-03 2009-12-03 William Cook Europe Aps Implant release mechanism
AU2009239424B9 (en) 2008-04-21 2014-10-09 Covidien Lp Braid-ball embolic devices and delivery systems
US9192362B2 (en) 2008-08-18 2015-11-24 Cook Medical Technologies Llc Device and method for closure of vessel access site
US8034095B2 (en) 2008-08-29 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Intraluminal system for retrieving an implantable medical device
US8986291B2 (en) 2008-12-01 2015-03-24 Percutaneous Systems, Inc. Methods and systems for capturing and removing urinary stones from body cavities
FR2945206B1 (fr) 2009-05-06 2011-06-17 Aln Kit d'extraction pour filtre pour veine cave
WO2010146581A1 (en) 2009-06-15 2010-12-23 Perflow Medical Ltd. Method and apparatus for allowing blood flow through an occluded vessel
US20110040321A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Angiodynamics, Inc. Retrieval Device and Method of Use
KR101133157B1 (ko) 2009-10-13 2012-04-06 연세대학교 산학협력단 착탈 및 회수 가능한 색전보호장치 및 이를 구성하는 필터 어셈블리
US8409240B2 (en) * 2009-11-25 2013-04-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic protection device
EP2525861B1 (en) 2010-01-22 2019-04-03 Covidien LP Retrieval systems
AU2011212061A1 (en) * 2010-02-08 2012-09-27 Stryker Corporation Method and device for treating cerebrovascular pathologies and delivery system therefor
JP5982081B2 (ja) 2010-03-06 2016-08-31 エヌヒュージョン ヴァスキュラー システムズ、エルエルシー 回収カテーテル・アセンブリ
US8512401B2 (en) 2010-04-12 2013-08-20 Medtronic, Inc. Transcatheter prosthetic heart valve delivery system with funnel recapturing feature and method
WO2011128934A1 (en) 2010-04-13 2011-10-20 Access Point Technologies, Inc. Embolic material excision trapping device
DE102010045367B4 (de) 2010-05-18 2019-08-08 Acandis Gmbh Medizinische Vorrichtung zum Entfernen von Konkrementen
EP2588025B1 (en) 2010-06-30 2018-03-07 Muffin Incorporated Percutaneous, ultrasound-guided introduction of medical devices
WO2012009675A2 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Lazarus Effect, Inc. Retrieval systems and methods for use thereof
CN103052365B (zh) 2010-07-30 2015-12-02 库克医学技术有限责任公司 受控的释放和收回假体部署装置
ES2683943T3 (es) 2010-10-22 2018-09-28 Neuravi Limited Sistema de captura y extirpación de coágulos
US9050204B2 (en) 2010-11-16 2015-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for removing an implanted object in a passageway in a patient
WO2012071224A1 (en) 2010-11-24 2012-05-31 Cook Medical Technologies Llc Dome-shaped vascular filter
US8504910B2 (en) 2011-01-07 2013-08-06 Facebook, Inc. Mapping a third-party web page to an object in a social networking system
WO2012132483A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 テルモ株式会社 生体組織保持用デバイス
WO2012162437A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 Lazarus Effect, Inc. Retrieval systems and methods for use thereof
US8469970B2 (en) 2011-07-11 2013-06-25 Great Aspirations Ltd. Apparatus for entrapping and extracting objects from body cavities
US8940014B2 (en) 2011-11-15 2015-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Bond between components of a medical device
US10426501B2 (en) * 2012-01-13 2019-10-01 Crux Biomedical, Inc. Retrieval snare device and method
US9445897B2 (en) 2012-05-01 2016-09-20 Direct Flow Medical, Inc. Prosthetic implant delivery device with introducer catheter
CN102973332B (zh) * 2012-11-23 2015-01-21 杭州启明医疗器械有限公司 血栓过滤器及其使用方法
US9308074B2 (en) * 2012-12-04 2016-04-12 Cook Medical Technologies Llc Filter retrieval device
JP6282283B2 (ja) 2012-12-19 2018-02-21 マフィン・インコーポレイテッドMuffin Incorporated 血管内フィルタの回収装置および方法
US9271818B2 (en) 2013-02-25 2016-03-01 Cook Medical Technologies Llc Conical vena cava filter with jugular or femoral retrieval
US20140257362A1 (en) 2013-03-07 2014-09-11 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Filtering and removing particulates from bloodstream
US10278803B2 (en) 2013-03-12 2019-05-07 Cook Medical Technologies Llc Vena cava filter removal device
JP2013154183A (ja) 2013-03-12 2013-08-15 Contego Medical Llc 一体型塞栓フィルタを有する経皮経管的血管形成装置
US9232956B2 (en) 2013-04-16 2016-01-12 Calcula Technologies, Inc. Device for removing kidney stones
KR101317434B1 (ko) 2013-05-31 2013-10-10 (주) 더아이엔지메디칼 혈관 이물질 적출용 카테터
WO2014201380A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Altai Medical Technologies Inferior vena cava filter and retrieval systems
US20150133918A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Contego Medical, Llc Percutaneous catheter-based arterial denervation with integral emobolic filter
WO2015079401A2 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 Innoventions Ltd. Filtration and entrapment apparatus and method of use
CN105792879A (zh) 2014-06-04 2016-07-20 恩菲纽姆血管技术有限公司 低径向力血管设备和闭塞方法
WO2015189354A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Neuravi Limited Devices for removal of acute blockages from blood vessels
US10278804B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Avantec Vascular Corporation IVC filter retrieval systems with releasable capture feature
US11376028B1 (en) * 2021-04-17 2022-07-05 Inquis Medical, Inc. Devices, systems, and methods for removing obstructive material from body lumens

Also Published As

Publication number Publication date
CN107427353B (zh) 2020-11-03
US20240108449A1 (en) 2024-04-04
JP2017536922A (ja) 2017-12-14
EP3229729A1 (en) 2017-10-18
US11903810B2 (en) 2024-02-20
US20210113321A1 (en) 2021-04-22
EP3229729A4 (en) 2018-07-11
US20160166372A1 (en) 2016-06-16
US20180250117A1 (en) 2018-09-06
WO2016094676A1 (en) 2016-06-16
CN112220585B (zh) 2024-03-08
US10856962B2 (en) 2020-12-08
CN112220585A (zh) 2021-01-15
JP6775507B2 (ja) 2020-10-28
CN107427353A (zh) 2017-12-01
EP3229729B1 (en) 2023-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775507B2 (ja) 介在させられた支持部材を有するivc回収システム
JP6916229B2 (ja) 下大静脈フィルターおよび回収システム
US11382733B2 (en) Intra-aortic emboli protection filter device
EP2809266B1 (en) Implantable medical device
JP7012114B2 (ja) 解放可能捕捉特徴を有するivcフィルタ回収システム
JP6352006B2 (ja) マーカーを有する編組拡張リング
CN105007859A (zh) 用于血管缺陷的治疗的装置和方法
JP6873998B2 (ja) Ivcフィルタ回収システムのシース改良
CN107249513B (zh) 下腔静脉过滤器和回收系统的成形改进
JP6913702B2 (ja) 下大静脈フィルタおよび回収システムに対する成形の改良

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211008

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20211117