JP2020166550A - 情報提供システムおよび表示制御装置 - Google Patents
情報提供システムおよび表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020166550A JP2020166550A JP2019066335A JP2019066335A JP2020166550A JP 2020166550 A JP2020166550 A JP 2020166550A JP 2019066335 A JP2019066335 A JP 2019066335A JP 2019066335 A JP2019066335 A JP 2019066335A JP 2020166550 A JP2020166550 A JP 2020166550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- captured image
- control device
- display control
- monitoring area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
列車の路線においては、踏切の設置には様々なパターンがある。例えば、複数の踏切が連続して設置されることがある。このような場合、列車には複数の撮影画像が同時に送信されることが想定される。バスの路線においては、監視領域が連続して配置されることも想定される。このような場合でも、バスに複数の撮影画像が同時に送信されることが想定される。しかし、運転手は、安全運航のため、運転中に前方窓からの外景を視認しつつ視線移動して撮影画像を視認しなければならず、運転手にかかる負担は大きい。このようなことから、運転手が複数の撮影画像を誤認する虞がある。例えば、車両から近い距離にある撮影画像と、車両から遠い距離にある撮影画像とを間違えて認識する虞がある。そこで、複数の撮影画像を誤認し難い情報提供システムおよび表示制御装置を提供する。
図1〜図4を参照して、情報提供システムについて説明する。
情報提供システム1は、車両通行経路が予め設定されている車両2に撮影画像PAを提供する。車両2として、列車2a、バス2b、および自動車が挙げられる。車両2およびバス2bは、予め設定された路線を走行する。自動車は、カーナビゲーションシステムにおいて予め目的地までの経路が決定された場合に、予め設定された経路を走行する。自動車の場合、予め目的地までの経路が決定された場合に、情報提供システム1が利用可能となる。本実施形態の情報提供システム1は、列車2aに車両通行経路内の撮影画像PAを提供する。
監視領域3は、例えば、人と車両2との接触または車両2同士の接触が発生する虞がある場所に設定される。例えば、踏切4内、および、駅のホーム5を通る線路内に監視領域3が設定される。本実施形態では、監視領域3は、踏切4が設置されている領域である。本実施形態では、3カ所の踏切4が隣接する。監視領域3は、踏切4内に設定される。監視領域3に設けられる設定区間(後述参照)は、重なっている。
表示制御装置30は、制御部31と、送受信部32とを備える。表示制御装置30には、表示装置40が接続される。表示制御装置30の制御部31は、カメラ10の撮影画像PAの表示を制御する。具体的には、制御部31は、表示装置40に表示される撮影画像PAの、配置、表示タイミング、非表示タイミング、複数の撮影画像PAの表示順を制御する。
車両2が監視領域3に近づくと、表示制御装置30の送受信部32は、第1検出器15から出される第1被検出信号SAを受信する。このとき表示制御装置30は、第1被検出信号SAから監視領域3の位置情報IPを取り出す。
送信装置20は、表示制御装置30の識別情報IDと監視領域3の位置情報IPとを取得すると、監視領域3の位置情報IPに基づいて監視領域3を特定し、特定された監視領域3を撮影するカメラ10が形成する撮影画像PAと監視領域3の位置情報IPとを、識別情報IDによって特定される表示制御装置30(送信先)に送信する。以上のようにして、表示制御装置30は、設定区間内にある監視領域3の撮影画像PAを取得する。表示制御装置30は、複数の撮影画像PAを取得するとき、監視領域3の位置情報IPに基づいて複数の撮影画像PAを車両2から近い監視領域3の順に順番付けする。
図4は、図1に示されるように3カ所の監視領域3が隣接しており、各監視領域3の設定区間が重なっている場所を、車両2が通過するときの表示画面41の遷移を示す。図1では、車両2は、紙面上で、左から右に移動する。車両2に近い順に、3カ所の監視領域3を順に、「第1監視領域3a」、「第2監視領域3b」、「第3監視領域3c」と言う。「第1監視領域3a」を撮影するカメラ10を「第1カメラ10a」といい、「第2監視領域3b」を撮影するカメラ10を「第2カメラ10b」といい、「第3監視領域3c」を撮影するカメラ10を「第3カメラ10c」と言う。
表示制御装置30は、複数の撮影画像PAを同時に受信する場合がある。一方、運転手は、安全運航のため、運転中、前方窓からの外景を視認しつつ視線移動して撮影画像を視認しなければならない。このように、複数の撮影画像PAを同時に視認することは、運転手に大きな負担をかける。このようなことから、運転手が複数の撮影画像PAを同時に見ると、車両2から近い距離にある撮影画像PAと、車両2から遠い距離にある撮影画像PAとを間違えて認識する虞がある。
(1)情報提供システム1の表示制御装置30は、複数の撮影画像PAを受信するとき、複数の撮影画像PAを、車両2から近い監視領域3の順に予め設定された配列方法に従って表示する。
図5を参照して、第2実施形態に係る情報提供システム1について説明する。
本実施形態に係る情報提供システム1では、表示制御装置30が行う撮影画像PAの配列方法が、第1実施形態に示される配列方法と異なる。本実施形態において、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図5は、第1実施形態と同様に、図1に示されるように3カ所の監視領域3が隣接しており、各監視領域3の設定区間が重なっている場所を、車両2が通過するときの表示画面41の遷移を示す。この例において、3カ所の監視領域3の呼び方、および3つのカメラ10の呼び方は、第1実施形態と同じである。
上記情報提供システム1では、配列方法は、複数の撮影画像PAを車両2から近い監視領域3の順に、利用者からみて左上、右上、左下、右下の順に並べることである。この構成によれば、複数の撮影画像PAの表示が一方向に長くなることを抑制できる。このため、一方向に長い長尺の特別な表示装置を使わずに、配列方法に従うように複数の撮影画像PAを表示できる。
図6を参照して、第2実施形態に係る情報提供システム1について説明する。
本実施形態に係る情報提供システム1の撮影画像PAの配列方法は、第1実施形態に示される配列方法に準じたものであり、表示方法が異なる。表示制御装置30の制御部31は、複数の撮影画像PAに関する情報を受信するとき、車両2から近い監視領域3の撮影画像PAほど、撮影画像PAを大きく表示する。本実施形態において、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図6は、第1実施形態と同様に、図1に示されるように3カ所の監視領域3が隣接しており、各監視領域3の設定区間が重なっている場所を、車両2が通過するときの表示画面41の遷移を示す。この例において、3カ所の監視領域3の呼び方、および3つのカメラ10の呼び方は、第1実施形態と同じである。
情報提供システム1において、表示制御装置30は、複数の撮影画像PAに関する情報を受信するとき、車両2から近い監視領域3の撮影画像PAほど、撮影画像PAを大きく表示する。
図7および図8を参照して、第4実施形態に係る情報提供システム1xについて説明する。本実施形態では、情報提供システム1xは、予め設定された路線を走行するバス2bに監視領域3の撮影画像PAを提供する。
位置情報取得装置33は、位置計測システムから車両2の車両位置情報IPXを取得する。位置情報取得装置33は、監視領域3が設定された地図(以下、「監視領域設定地図」)を保持する。監視領域設定地図は、路線上に登録された監視領域3の位置情報と、監視領域3に対して設定された設定区間の位置情報と、設定区画の第1地点P1の位置情報および第2地点P2の位置情報とを含む。
表示制御装置30の制御部31は、位置情報取得装置33から得られる車両2の車両位置情報IPXに基づいて車両2が第1地点P1を通過することを判定する。車両2が監視領域3の設定区間の第1地点P1を通過するとき、制御部31は、第1地点P1を通過すると判定する。制御部31は、第1地点P1を通過するとき、制御部31は、第1地点P1を通過することを示す第1通過情報IFと表示制御装置30の識別情報IDとを、送信装置20に送信する。
情報提供システム1xにおいて、表示制御装置30は、車両2の車両位置情報IPXを取得する位置情報取得装置33を備える。表示制御装置30は、位置情報取得装置33から得られる車両位置情報IPXに基づいて車両2が第1地点P1および第2地点P2を通過することを判定する。表示制御装置30は、第1地点P1を通過することを示す第1通過情報IFおよび第2地点P2を通過することを示す第2通過情報ISを、送信装置20に送信することによって送信装置20から撮影画像PAを受ける。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
表示制御装置30は無線伝送エリアARAで無線伝送し、カメラ10は無線伝送エリアARBで無線伝送する。表示制御装置30の無線伝送エリアARAとカメラ10の無線伝送エリアARBとが重なるエリアにおいて、表示制御装置30は撮影画像PAを受信できる。なお、カメラ10の無線通信手段は、例えばLTE(Long Term Evolution)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、LPWA(Low Power,Wide Area)等の無線通信規格に準拠した通信を行い得る。表示制御装置30の送受信部も同様である。第1実施形態と同様に、カメラ10は、監視領域3に対応するように設けられる。また、車両2を検出する検出器17が設定区間に対応して設けられる。検出器17は、車両2を検出し、車両検出に基づいてカメラ10に画像伝送指令を送信する。画像伝送指令は、カメラ10に撮影画像PAの伝送を開始させるための指令である。以下、車両2の進行するときの表示制御装置30の動作を説明する。
上記(1)の構成によれば、車両2が監視領域3に接近したときにしかカメラ10が無線伝送しないため、カメラ10の通信帯域の負荷を減らせることが出来る。
Claims (9)
- 車両通行経路において車両進行方向の順に設定された複数の監視領域のそれぞれに対応して設けられる複数のカメラと、
前記カメラの撮影画像を送信する送信装置と、
車両に設けられて前記カメラの撮影画像の表示を制御する表示制御装置とを備え、
前記表示制御装置は、複数の撮影画像を受信するとき、複数の前記撮影画像を、前記車両から近い監視領域の順に予め設定された配列方法に従って表示する
情報提供システム。 - 前記表示制御装置は、複数の撮影画像に関する情報を受信するとき、前記撮影画像が撮影された監視領域の位置情報に基づいて、複数の前記撮影画像を、前記車両から近い監視領域の順に順番付けする
請求項1に記載の情報提供システム。 - 前記配列方法は、複数の前記撮影画像を前記車両から近い監視領域の順に、利用者からみて左から右に向かって一列に並べることである
請求項1または2に記載の情報提供システム。 - 前記配列方法は、複数の前記撮影画像を前記車両から近い監視領域の順に、利用者からみて左上、右上、左下、右下の順に並べることである
請求項1または2に記載の情報提供システム。 - 前記表示制御装置は、複数の撮影画像に関する情報を受信するとき、前記車両から近い監視領域の撮影画像ほど前記撮影画像を大きく表示する
請求項1または2に記載の情報提供システム。 - 前記送信装置は、車両進行方向において前記カメラの監視領域よりも後方の第1地点と、前記カメラの監視領域よりも前方の第2地点との間の設定区間を前記車両が通過するとき、前記車両が前記設定区間を通過する期間にわたって、前記撮影画像を送信する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報提供システム。 - 前記第1地点の車両通過を検出しかつ車両通過検出時点で前記監視領域の位置情報を送信する第1検出器をさらに備え、
前記表示制御装置は、前記第1検出器から得られる前記監視領域の位置情報を前記送信装置に送信することによって前記送信装置から前記撮影画像を受ける
請求項6に記載の情報提供システム。 - 前記表示制御装置は、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得装置を備え、
前記表示制御装置は、前記位置情報取得装置から得られる位置情報に基づいて前記車両が前記第1地点および前記第2地点を通過することを判定し、前記第1地点を通過することを示す第1通過情報および前記第2地点を通過することを示す第2通過情報を、前記送信装置に送信することによって前記送信装置から前記撮影画像を受ける
請求項6に記載の情報提供システム。 - 車両通行経路において車両進行方向の順に設定された複数の監視領域のそれぞれに対応して設けられる複数のカメラと前記カメラの撮影画像を送信する送信装置とを含むシステムから送信される撮影画像を受けて、前記撮影画像の表示を制御する表示制御装置であって、
前記表示制御装置は、車両に設けられて、複数の撮影画像を受信するとき、複数の前記撮影画像を、前記車両から近い監視領域の順に予め設定された配列方法に従って表示する
表示制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066335A JP7228445B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報提供システムおよび表示制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066335A JP7228445B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報提供システムおよび表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020166550A true JP2020166550A (ja) | 2020-10-08 |
JP7228445B2 JP7228445B2 (ja) | 2023-02-24 |
Family
ID=72716211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066335A Active JP7228445B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 情報提供システムおよび表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7228445B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7544960B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-09-03 | 株式会社日立国際電気 | 列車監視システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137736A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Koito Ind Ltd | 移動体への地点情報伝送装置 |
JP2005238970A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 安全運行支援システム及び安全運行支援方法 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066335A patent/JP7228445B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137736A (ja) * | 2000-11-01 | 2002-05-14 | Koito Ind Ltd | 移動体への地点情報伝送装置 |
JP2005238970A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 安全運行支援システム及び安全運行支援方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7544960B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-09-03 | 株式会社日立国際電気 | 列車監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7228445B2 (ja) | 2023-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101652802B (zh) | 安全驾驶支持装置 | |
US8406943B2 (en) | Apparatus and method for controlling remote train operation | |
JP7153000B2 (ja) | 列車制御システム | |
CN107745729B (zh) | 一种有轨电车自动驾驶系统 | |
US9616905B2 (en) | Train navigation system and method | |
US8924141B2 (en) | Information providing apparatus | |
RU2711556C1 (ru) | Способ, устройство и железнодорожное транспортное средство, в частности рельсовое транспортное средство, для распознавания сигналов в железнодорожном движении, в частности рельсовом движении | |
CN108639108B (zh) | 一种机车作业安全防护系统 | |
KR101952265B1 (ko) | 장애인을 위한 대중교통 탑승 예약 방법 및 시스템 | |
JP2021045994A5 (ja) | ||
WO2010023785A1 (ja) | 交差点状況認識システム | |
CN109308801A (zh) | 一种城市轨道列车优先路权分配系统 | |
KR20200068776A (ko) | 자율주행 및 커넥티드 자동차용 통신 서비스 제공방법 | |
JP2010063260A (ja) | 列車走行制御装置及び方法 | |
CN113954930A (zh) | 基于后车感知的自动解锁降级车路径方法和装置 | |
JP5484234B2 (ja) | 列車運転支援システム | |
JP7228445B2 (ja) | 情報提供システムおよび表示制御装置 | |
CN107839718B (zh) | 基于固定设备的有轨电车路口安全区域控制装置 | |
KR20150069061A (ko) | Rfid를 이용한 열차 운전정보 안내 시스템 및 방법 | |
DE102013211244A1 (de) | Öffentlicher Personen-Nahverkehrs-Assistent | |
JP4924300B2 (ja) | 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム | |
KR101434309B1 (ko) | 열차간 거리 측정방법 및 그 철도차량 | |
JP2000351371A (ja) | 構内車両管制システム | |
JP2010235003A (ja) | 列車在線検知装置 | |
JP3941650B2 (ja) | 監視システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220912 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230116 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230123 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7228445 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |