JP2010235003A - 列車在線検知装置 - Google Patents

列車在線検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010235003A
JP2010235003A JP2009086379A JP2009086379A JP2010235003A JP 2010235003 A JP2010235003 A JP 2010235003A JP 2009086379 A JP2009086379 A JP 2009086379A JP 2009086379 A JP2009086379 A JP 2009086379A JP 2010235003 A JP2010235003 A JP 2010235003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
information
section
line
kilometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009086379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4975053B2 (ja
Inventor
Tetsuya Takada
哲也 高田
Kenji Mizuno
健司 水野
Takeshi Takanashi
健 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009086379A priority Critical patent/JP4975053B2/ja
Publication of JP2010235003A publication Critical patent/JP2010235003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4975053B2 publication Critical patent/JP4975053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】固定閉そく方式の軌道回路を用いないシステムにおいて単純な構成で列車の在線位置を精度良く検知する。
【解決手段】車上装置2の在線位置検知部8は列車1の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と列車1の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に出力して地上装置3に送信させる。地上装置3の列車管理装置14は地上基地局15a〜15cを介して車上無線装置6から送信する在線位置情報を受信して列車1が複線区間を走行しているとき、複線区間の上下線のいずれを走行していることと、在線している閉そく区間を検出する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、軌道回路を使用しない、無線による列車制御システムにおける列車在線検知装置、特に単純な構成で列車の在線検知を行うことに関するものである。
従来、鉄道における列車の在線検知は、レールを用いる電気回路である軌道回路を利用して行っていた。この軌道回路を利用した列車在線検知は、レールを列車の車軸で短絡することにより、該当する軌道回路に列車が在線していることを検知するものであり、レールを車軸で短絡可能な列車であれば車種に関係なく在線検知を行うことができる。また、閉電路式あるいは開電路式の軌道回路を適切に選択することにより、レールが折損した際に列車在線・非在線のどちらか安全側の制御を行うことができるので、フェールセーフ性があり広く普及している。
また、例えば特許文献1に示すように、デジタル式のATCでは列車制御のため、速度発電機からの信号により列車に搭載した車上装置で走行距離演算を行い、位置補正用のトランスポンダ地上子からの絶対位置情報を取得して位置補正を行って車上で列車の先頭位置を検出している。
また、特許文献2に示すように、GPSにより列車の位置を緯度・経度の座標情報として取得し、軌道の位置情報を含む地図情報と取得した列車の座標情報に基づいて列車の位置をあらかじめ設定された起点からのキロ程に変換し、GPSが使用できないトンネル内などでは速度発電機からの信号による距離情報を併用して車上で列車の位置を検知し、検知した列車位置を地上に伝送している。
また、特許文献3に示すように、GPSに代わって車上無線機と地上の所定位置に設けられた地上無線機間の無線の伝搬時間に基づいて列車の位置を検知している。
従来の軌道回路による列車在線検知は地上設備が多く、保守費用が多く必要であるとともに、列車在線検知の分解能が軌道回路の長さによって制約されるため限界があるという問題があった。これはデジタル式のATCでも軌道回路を用いるので本質的には変わりない。
GPSを利用した列車在線検知では、3.5m〜5mの間隔で線路が平行して敷設されている複線区間では、緯度・経度で列車の位置を検知しても精度の問題から上下線の区別が付かないという問題がある。この問題を解消するため、特許文献4に示すように、誤差1m程度の観測が可能なGPSによる列車位置検知に加えて列車が現在走行している軌道が上り線か下り線などの線種情報と軌道が通常の軌道であるか分岐線であるかなどの線種からなる軌道情報を車上に記憶させておき、GPSにより検知した列車位置を記憶した軌道情報を考慮して一番近い軌道上に補正して、隣接する軌道を走行する列車と区別し、GPSの使用できないトンネル内では速度発電機を併用するとともに、分岐部では別に分岐方向を検出する装置を車上のみ又は地上と車上に設けて列車位置を検知している。
デジタル式のATCの車上位置検知方法を流用して地上の列車検知装置に伝送しようとすると、軌道回路を利用して軌道回路IDを取得して位置を確定する必要があり、無線を使用して軌道回路を利用しないシステムでは本線と副本線の区別が付かないことが予想されることや、分岐部の合流点では列車の後尾がどちらの線路に存在するかを判断する別の手段が必要になり、単純には実現できない。
従来のデジタル式のATCにおいて車上装置で列車の位置を検知するために、特許文献5には、車上装置に各軌道回路の並び順に軌道回路IDを記憶するとともに各軌道回路の始端から終端までの距離をキロ程により記憶し、速度発電機からの信号により検知した列車走行位置と記憶した情報を照合して列車がどの軌道回路に在線しているかを検知するシステムが開示されている。
この軌道回路IDを利用した列車在線検知を用いるシステムを、固定閉そく方式のまま軌道回路を用いないシステムに変更する場合、閉そく境界位置としてキロ程をそのまま使用することが考えられるが、複線区間の上下線や連動駅構内の並行する経路、重複キロ、経路長に差がある副本線の経路、分岐路線などにより同一の値のキロ程が複数出てきてしまい、単純にキロ程だけでは列車の在線位置を検知することはできないという問題がある。
この発明は、このような問題を解消し、固定閉そく方式の軌道回路を用いないシステムにおいて単純な構成で列車の在線位置を精度良く検知することができる列車在線検知装置を提供することを目的とするものである。
この発明の列車在線検知装置は、列車に搭載した車上装置で列車の在線位置を検知し、検知した在線位置を示す在線検知情報を地上装置の列車管理装置に送信する列車在線検知装置において、前記車上装置は、列車位置検知装置と車上制御装置及び車上伝送装置を有し、前記列車位置検知装置は、列車の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報として前記車上制御装置に出力し、前記車上制御装置は、入力した在線位置情報を前記車上伝送装置から地上装置に送信させ、前記地上装置の列車管理装置は、各列車から受信した在線位置情報から各閉そく区間に列車が在線するか否を判定することを特徴とする。
前記列車位置検知装置は、記憶装置と在線位置検知部を有し、前記記憶装置には列車が走行する各経路の閉そく境界位置・閉そく順列データが記憶され、前記在線位置検知部は、列車の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と前記記憶装置に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データとを照合して、前記記憶装置に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データから列車が複線区間の領域と、副本線や分岐路線等を有する領域のいずれにあるかを判定し、列車が複線区間の領域にあるときは、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報とし、列車が副本線や分岐路線等を有する領域にあるときは、地上から送信された前途の運転経路と前記記憶装置に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データを参照して列車の走行経路を判別し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDと判別した走行経路の情報を在線位置情報とし、前記列車管理装置は受信した走行経路の情報に基づき並行する線路の区別を行うことを特徴とする。
また、前記在線位置検知部は、前記記憶装置に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データに、確定した列車の走行経路に同一のキロ程を二度走行する区間が記憶されている場合は、前記記憶装置に一度目の区間の終了位置を合わせて記憶しておき、前記一度目の区間の終了位置を前記在線位置検知部が検出すると、前記在線位置検知部は前記記憶装置から二度目の区間のキロ程を取得して、算出したキロ程を取得した前記二度目の区間のキロ程に書き換え、二度目の区間が終了するまで在線位置情報の算出したキロ程の情報に重複キロフラグを付し、前記列車管理装置は、受信した在線位置情報に重複キロフラグが付されている場合は、前記一度目の区間の終了位置よりも前方を走行していると判断することを特徴とする。
この発明は、列車の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報として地上装置に送信するから、単純な構成で列車が複線区間を走行しているとき、複線区間の上下線のいずれを走行していることと、在線している閉そく区間を確実に検出することができる。
また、列車が副本線と分岐路線等を有する領域を走行しているときは、地上から送信された前途の運転経路により、閉そく境界位置・閉そく順列データから列車の走行経路を判別し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDと判別した走行経路の情報を在線位置情報として地上装置に送信するから、地上装置は列車が運転経路のどの閉そく区間に在線しているかを精度良く検出することができる。
さらに、閉そく境界位置・閉そく順列データに、確定した列車の走行経路に同一のキロ程を二度走行することが記憶されている場合は、一度目が終了する位置を検出すると、車上装置の認識するキロ程を二度目の走行を開始する地点のキロ程に書き換え、二度目の走行が終了するまで在線位置情報の算出したキロ程の情報に重複キロフラグを付することにより、経路差がある副本線と分岐路線等の領域を列車が通った後にも地上装置で列車が在線する閉そく区間を確実に検出することができる。
列車と地上間で無線を利用して情報を伝送する情報伝送システムの構成図である。 車上装置の構成を示すブロック図である。 車上装置の列車在線検知装置の記憶装置に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データを示す模式図である。 車上装置で列車在線位置を検知して地上装置に送信するときの処理を示すフローチャートである。
図1は、列車1に搭載した車上装置2で列車1の在線位置を検知し、検知した在線位置を示す在線検知情報を地上装置3に軌道回路を使用しないで無線を利用して伝送する情報伝送システムの構成図である。
車上装置2は、図2のブロック図に示すように、列車位置検知装置4と車上制御装置5及び車上無線装置6を有する。列車位置検知装置4は記憶装置7と在線位置検知部8を有する。記憶装置7には列車1が走行する各経路の閉そく境界位置・閉そく順列データが記憶されている。列車1の走行経路が、例えば図1に示すように、列車1が複線区間の上下線を有する領域9と、副本線と分岐路線等を有する連動駅構内10の場合、記憶装置7には、図3の模式図に示すように、キロ程で表した各閉そく境界位置と各経路0〜経路2の閉そく順列と各経路0〜経路2の列車進行方向を示す閉そく境界位置・閉そく順列データ11が記憶されている。在線位置検知部8は速度発電機12からの信号により走行距離を演算して列車1の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と記憶装置7に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データ11とを照合して列車1の在線位置を検出し、在線位置情報を車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は在線位置検知部8から入力した在線位置情報を車上無線装置6に出力するとともに、速度発電機12からの信号により検出している列車1の速度を車上無線装置6から入力する地上からの制御情報により制御する。車上無線装置6はアンテナ13を介して在線位置情報を地上に送信し、地上から送信させる制御情報を受信して車上制御装置5に出力する。
地上装置3は列車管理装置14と列車1の走行経路に沿って設けられた複数の地上基地局15a〜15cと連動装置16及びATC装置17を有する。地上基地局15a〜15cはアンテナ18を介して車上無線装置6と無線で通信を行う。列車管理装置14は地上基地局15a〜15cを介して車上無線装置6と情報を授受し、受信した各列車の位置から各閉そく区間の在線・非在線の判定を行う。
前記のように構成された情報伝送システムの車上装置2で列車1の在線位置を検知して地上装置3の列車管理装置14に送信するときの処理を図4のフローチャートを参照して説明する。
例えば図1でR方向に走行している列車1の車上装置2の在線位置検知部8は列車1の走行位置を速度発電機12からの信号により列車1の走行距離を演算し、列車1の走行位置をキロ程で算出する(ステップS1)。この算出したキロ程と記憶装置7に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データ11とを照合して、列車1が複線区間9にあるか連動駅構内10に有るかを判定する(ステップS2)。この判定の結果、列車1が複線区間9に有る場合は走行経路情報なしを登録し(ステップS3)、例えばAの位置に達している場合、閉そく境界位置・閉そく順列データ11を確認して当該経路(この場合は経路なし)で同一のキロ程を二度走行する区間内かを確認する(ステップS4)。この確認の結果、位置Aは同一のキロ程を二度走行する区間内でないから、在線位置検知部8は列車IDと位置Aのキロ程と列車1の運転台向きであるR方向と走行経路の情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に送り、アンテナ13を介して地上装置3に送信させる(ステップS5)。
このように列車1が複線区間を走行しているとき、列車1が達したキロ程と列車1の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報として送信するから、地上装置3の列車管理装置14で列車1が複線区間のR方向とL方向のいずれを走行していることと在線している閉そく区間を確実に検出することができ、連動装置16とATC装置17に在線検知情報を伝送できる。
地上装置3の例えば地上基地局15aは車上無線装置6から送信している在線位置情報を受信すると列車管理装置14に出力する。列車管理装置14は入力した在線位置情報から、各閉そく区間に列車が在線するか否かを判定した結果である在線検知情報を連動装置16とATC装置17に出力する。連動装置16は在線検知情報を入力すると、入力した在線検知情報に基づく進路情報をATC装置17に出力する。ATC装置17は在線検知情報と進路情報が入力すると、各閉そく区間について入力した進路情報から作成した経路情報と、進路情報と先行列車の在線位置等に応じた開通区間情報を列車管理装置14に出力する。列車管理装置14は入力した経路情報と開通区間情報をから、列車1に対する前途の経路情報と開通区間情報のみを抜き出して地上基地局15に出力して列車1に送信させる。
車上装置2の車上無線装置6を地上から送信されている列車1の進路情報と開通区間情報を受信して車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した進路情報と開通区間情報により列車1の速度を制御する。
また、列車1が走行して(ステップS6)、算出したキロ程が複線区間9にあるか連動駅構内10に有るかを判定した結果(ステップS1,S2)、列車1の走行位置が連動駅構内10である場合、車上装置2の在線位置検知部8は地上から送信された前途の運転経路と記憶装置7に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データ11とを照合して列車1の走行経路を判別し(ステップS7)、閉そく境界位置・閉そく順列データ11を確認して当該経路で同一のキロ程を二度走行する区間内かを確認する(ステップS4)。この確認の結果、列車1の走行経路が同一のキロ程を二度走行する区間内でない場合、在線位置検知部8は列車IDと算出したキロ程と列車1の運転台向きであるR方向と走行経路の情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に送り、アンテナ13を介して地上装置3に送信させる(ステップS5)。地上装置の列車管理装置14は列車1から送信された在線位置情報により列車1が並行する線路のいずれに在線しているかを検出することができる。
また、列車1の走行位置が連動駅構内10であり、在線位置検知部8で列車1の走行経路を判別して、閉そく境界位置・閉そく順列データ11を確認して当該経路で同一のキロ程を二度走行する区間内かを確認した結果、列車1の走行経路が同一のキロ程を二度走行する区間内である場合(ステップS4)、列車1の走行位置が同一キロ程の一度目の区間の終了する位置に達したかどうかを確認する(ステップS8)。例えば列車1が経路1を走行する場合、閉そく境界位置・閉そく順列データ11には経路0と経路1の経路差から同一キロ程を二度走行することが一度目の区間の終了する位置である閉そく境界Cに紐付けされて記憶されており、閉そく境界Cの前方に同一のキロ程を二度走行する区間がある。そこで同一キロ程の一度目の区間の終了位置に達したかを確認した結果、同一キロ程の一度目の区間の終了位置に達していない場合、例えば列車1が連動駅構内10のR方向の経路1を走行して閉そく境界Bに達してから複線区間9の閉そく境界Cに達するまで、在線位置検知部8は列車IDと算出したキロ程と列車1の運転台向きであるR方向と走行経路の情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に送り、アンテナ13を介して地上装置3に送信させる(ステップS5)。
また、列車1の走行経路が同一のキロ程を二度走行する区間内であり、在線位置検知部8は列車1の走行位置が同一キロ程を二度走行する区間の終了するキロ程に達したかどうかを確認し(ステップS8)、この確認の結果、同一キロ程を二度走行する区間の終了するキロ程に達している場合は、列車1の走行位置が同一キロ程の一度目の区間か二度目の区間かを重複キロ程フラグで確認する(ステップS9)。この確認の結果、列車1の走行位置が同一キロ程を二度走行する区間の終了するキロ程に一度目に到達した場合、例えば列車1が連動駅構内10のR方向の経路1を走行して閉そく境界Bに達してから複線区間9の閉そく境界Cに達すると、閉そく境界Cに紐付けされて記憶装置7に記憶されている同一キロ程を二度走行する区間の情報を取得し、重複キロ程フラグをオンにして同一キロ程を二度走行する区間の開始するキロ程に書き換え(ステップS10)、列車IDと重複キロ程を示す重複キロ程フラグを付けたキロ程と列車1の運転台向きであるR方向と走行経路の情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に送り、アンテナ13を介して地上装置3に送信させる(ステップS5)。そして列車1が同一のキロ程の二度目の走行する区間の終了するキロ程まで達し、重複キロフラグで二度目の区間と確認されると(ステップS6,S1〜S9)、重複キロ程フラグをオフにして(ステップS11)、列車IDとキロ程と重複キロ程フラグの有無と列車1の運転台向きであるR方向と走行経路の情報を在線位置情報として車上制御装置5に出力する。車上制御装置5は入力した在線位置情報を車上無線装置6に送り、アンテナ13を介して地上装置3に送信させる(ステップS5)。
このように同一のキロ程を二度走行する区間では、二度目の区間では重複キロ程フラグを付けたキロ程を地上装置3に送信するから、副本線等を有する連動駅構内10での経路合流後も列車管理装置14で列車1が在線する閉そく区間を確実に検出することができる。また、同様な方法で複線区間でも線路の付け替えでキロ程が延びてしまったときに設けるダブルメータにも対応することができる。
1;列車、2;車上装置、3;地上装置、4;列車位置検知装置、
5;車上制御装置。6;車上無線装置、7;記憶装置、8;在線位置検知部、
9;複線区間の上下線を有する領域、10;連動駅構内、
11;閉そく境界位置・閉そく順列データ、12;速度発電機、13;アンテナ、
14;列車管理装置、15;地上基地局、16;連動装置、17;ATC装置。
特許第3443792号公報 特許第3884052号公報 特開2007−331629号公報 特開2008−137652号公報 特許第3973392号公報

Claims (3)

  1. 列車に搭載した車上装置で列車の在線位置を検知し、検知した在線位置を示す在線検知情報を地上装置の列車管理装置に送信する列車在線検知装置において、
    前記車上装置は、列車位置検知装置と車上制御装置及び車上伝送装置を有し、
    前記列車位置検知装置は、列車の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報として前記車上制御装置に出力し、前記車上制御装置は、入力した在線位置情報を前記車上伝送装置から地上装置に送信させ、
    前記地上装置の列車管理装置は、各列車から受信した在線位置情報から各閉そく区間に列車が在線するか否を判定することを特徴とする列車在線検知装置。
  2. 請求項1記載の列車在線検知装置において、
    前記列車位置検知装置は、記憶装置と在線位置検知部を有し、前記記憶装置には列車が走行する各経路の閉そく境界位置・閉そく順列データが記憶され、前記在線位置検知部は、列車の走行位置をキロ程で算出し、算出したキロ程と前記記憶装置に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データとを照合して、前記記憶装置に記憶している閉そく境界位置・閉そく順列データから列車が複線区間の領域と、副本線や分岐路線等を有する領域のいずれにあるかを判定し、列車が複線区間の領域にあるときは、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDの情報を在線位置情報とし、列車が副本線や分岐路線等を有する領域にあるときは、地上から送信された前途の運転経路と前記記憶装置に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データを参照して列車の走行経路を判別し、算出したキロ程と列車の運転台向きと列車IDと判別した走行経路の情報を在線位置情報とし、
    前記列車管理装置は受信した走行経路の情報に基づき並行する線路の区別を行うことを特徴とする列車在線検知装置。
  3. 請求項2記載の列車在線検知装置において、
    前記在線位置検知部は、前記記憶装置に記憶した閉そく境界位置・閉そく順列データに、確定した列車の走行経路に同一のキロ程を二度走行する区間が記憶されている場合は、前記記憶装置に一度目の区間の終了位置を合わせて記憶しておき、前記一度目の区間の終了位置を前記在線位置検知部が検出すると、前記在線位置検知部は前記記憶装置から二度目の区間のキロ程を取得して、算出したキロ程を取得した前記二度目の区間のキロ程に書き換え、二度目の区間が終了するまで在線位置情報の算出したキロ程の情報に重複キロフラグを付し、
    前記列車管理装置は、受信した在線位置情報に重複キロフラグが付されている場合は、前記一度目の区間の終了位置よりも前方を走行していると判断することを特徴とする列車在線検知装置。
JP2009086379A 2009-03-31 2009-03-31 列車在線検知装置 Active JP4975053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086379A JP4975053B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 列車在線検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086379A JP4975053B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 列車在線検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010235003A true JP2010235003A (ja) 2010-10-21
JP4975053B2 JP4975053B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=43089757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009086379A Active JP4975053B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 列車在線検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4975053B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012155847A1 (zh) * 2011-05-16 2012-11-22 铁道部运输局 Ctcs-3级列控中心系统
WO2012176416A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 株式会社 東芝 列車制御システムにおける地上制御装置、地上制御方法及び通信方法
KR20180092327A (ko) * 2017-02-08 2018-08-20 한국철도기술연구원 도시철도 실시간 열차 위치 신호 데이터를 이용한 열차 위치 정보 도출 방법
WO2020170844A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 三菱重工エンジニアリング株式会社 列車制御システム、車上装置および列車制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352310A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 East Japan Railway Co 鉄道用時分割多重通信方式及びその送受信装置
JP2004338674A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Central Japan Railway Co 軌道上移動体制御装置および進出方向検出装置
JP2006256545A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hokkaido Railway Co 車載装置及び運行管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352310A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 East Japan Railway Co 鉄道用時分割多重通信方式及びその送受信装置
JP2004338674A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Central Japan Railway Co 軌道上移動体制御装置および進出方向検出装置
JP2006256545A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hokkaido Railway Co 車載装置及び運行管理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012155847A1 (zh) * 2011-05-16 2012-11-22 铁道部运输局 Ctcs-3级列控中心系统
WO2012176416A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 株式会社 東芝 列車制御システムにおける地上制御装置、地上制御方法及び通信方法
KR20180092327A (ko) * 2017-02-08 2018-08-20 한국철도기술연구원 도시철도 실시간 열차 위치 신호 데이터를 이용한 열차 위치 정보 도출 방법
KR101975244B1 (ko) * 2017-02-08 2019-08-26 한국철도기술연구원 도시철도 실시간 열차 위치 신호 데이터를 이용한 열차 위치 정보 도출 방법
WO2020170844A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 三菱重工エンジニアリング株式会社 列車制御システム、車上装置および列車制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4975053B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924066B2 (en) Systems and methods for determining route location
US9150229B2 (en) Systems and method for controlling warnings at vehicle crossings
US8655520B2 (en) Automatic train control device and train control method
US9616905B2 (en) Train navigation system and method
JP5005049B2 (ja) 列車制御装置と連動装置及び列車制御方法
US10933897B2 (en) Method and arrangement for securing a railroad crossing
CN107531261B (zh) 对在cbtc(基于通信的列车控制系统)列车控制和列车安全系统中行驶的有轨车辆进行定位的方法和设备
CN109421769B (zh) 控制车辆在网络中的通行的方法
JP6071632B2 (ja) 鉄道車両の位置検知システム
EP2614983A2 (en) Train control system
JP4975053B2 (ja) 列車在線検知装置
GB2130374A (en) Process and device for locating and monitoring the position of transport vehicles
US20200207390A1 (en) Method, vehicle device and controller for operating a track-bound traffic system
JP5452569B2 (ja) 列車位置確定装置および列車位置確定方法
JP2000351371A (ja) 構内車両管制システム
JP6799432B2 (ja) 鉄道車両の走行距離実績把握システム
JP5236611B2 (ja) 鉄道車両用開閉ドア制御システム
JP3967898B2 (ja) 自動列車制御装置
WO2019065743A1 (ja) 列車制御システム
JPWO2014199491A1 (ja) 鉄道車両のドア制御システム
JP2015033177A (ja) 鉄道車両および鉄道車両制御システム
JP2004291808A (ja) 軌道車両の進路制御システム
KR20150143958A (ko) 역간 폐색에 의한 열차 운행 장치 및 방법
KR20150137159A (ko) 정위치정차가 구현되는 철도 네비게이션
JP4726166B2 (ja) 列車検知管理システム及び列車進入進出検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4975053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250