JP2020162006A - 伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム - Google Patents
伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020162006A JP2020162006A JP2019059922A JP2019059922A JP2020162006A JP 2020162006 A JP2020162006 A JP 2020162006A JP 2019059922 A JP2019059922 A JP 2019059922A JP 2019059922 A JP2019059922 A JP 2019059922A JP 2020162006 A JP2020162006 A JP 2020162006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- transmission
- threshold value
- transmission medium
- received signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決手段】伝送装置10は、伝送媒体を受信部120に接続する接続部と、前記接続部を介して前記受信部120に入力される受信信号に対して等化処理を行う第1等化部130と、前記受信部120が取り付けられた基板の状態情報または前記受信信号に関する情報を取得する取得部150と、前記第1等化部の動作を制御する第1の係数と、前記状態情報または前記受信信号に関する情報と、に基づき、前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態を検出して報告する検出部160と、を備える。
【選択図】図1
Description
以下、本発明の一実施形態による伝送装置を、図面を参照して説明する。図1は同実施形態による伝送装置10の構成を示すブロック図である。この図において、伝送装置10は、コネクタ110−1、受信部120、第1等化部130、受信処理部140、取得部150、および検出部160を備える。伝送媒体M1−1はコネクタ110−1に接続される。
次に、第2実施形態における処理について、第1実施形態との相違点を中心として説明する。図3は、本発明の第2実施形態に係る伝送装置10aの機能構成例を示す概略ブロック図である。第1実施形態に係る伝送装置10との差異は、受信処理部140aが検出部160aに接続されている点である。
次に、第2実施形態の変形例における処理について、第2実施形態との相違点を中心として説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る伝送装置10bの機能構成例を示す概略ブロック図である。第1実施形態に係る伝送装置10と異なり、伝送媒体M1−1bは光ファイバであり、伝送装置10bが受信する光信号は波長分割多重技術によって波長領域で多重されている。
次に、本発明の第3実施形態における処理について、第1実施形態との相違点を中心として説明する。図6は、本発明の第3実施形態に係る伝送装置10cの機能構成例を示す概略ブロック図である。第1実施形態に係る伝送装置10との差異は、伝送装置10cが送信機能をも備えることにより双方向通信を行う点である。
次に、本発明の第4実施形態における処理について、第2実施形態との相違点を中心として説明する。図8は、本発明の第4実施形態に係る伝送装置10dの機能構成例を示す概略ブロック図である。第2実施形態に係る伝送装置10aとの差異は、伝送装置10dが送信機能をも備えることにより双方向通信を行う点である。
次に、本発明の第5実施形態における処理について、第2実施形態の変形例との相違点を中心として説明する。図10は、本発明の第5実施形態に係る伝送装置10eの機能構成例を示す概略ブロック図である。第2実施形態の変形例に係る伝送装置10bとの差異は、伝送装置10eが光信号の送信機能をも備えることにより双方向通信を行う点である。
次に、本発明の第6実施形態における処理について、第2実施形態の変形例および第5実施形態との相違点を中心として説明する。図11は、本発明の第6実施形態に係る通信システム1の構成例を示す概略ブロック図である。第5実施形態に係る通信システム1は、2つの装置筐体C1および装置筐体C2から構成される。
10 伝送装置
20 制御部
120 受信部
130 第1等化部
140 受信処理部
150 取得部
151 入力信号振幅取得部
152 基板温度取得部
153 基板電圧取得部
154 タップ係数取得部
160 検出部
180 送信部
190 第2等化部
200 送信処理部
240 状態監視部
Claims (9)
- 伝送媒体を受信部に接続する接続部と、
前記接続部を介して前記受信部に入力される受信信号に対して等化処理を行う第1等化部と、
前記受信部が取り付けられた基板の状態情報または前記受信信号に関する情報を取得する取得部と、
前記第1等化部の動作を制御する第1の係数と、前記状態情報または前記受信信号に関する情報と、に基づき、前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態を検出して報告する検出部と
を備える伝送装置。 - 前記第1の係数が第1の閾値を超えた場合であって、前記状態情報が示す値が第2の閾値を超えた場合または前記受信信号に関する情報が示す値が第3の閾値を超えた場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出して報告する
請求項1に記載の伝送装置。 - 前記第1の係数が前記第1の閾値を超えた場合であって、前記状態情報が示す値が前記第2の閾値以下の場合または前記受信信号に関する情報が示す値が前記第3の閾値以下の場合、前記取得部は前記受信信号の品質を示す第1の値を取得し、
前記第1の値が第4の閾値を超えた場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出せずに通信エラーを報告し、
前記第1の値が前記第4の閾値以下の場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出せずに警告を報告する
請求項2に記載の伝送装置。 - 送信部と、
前記送信部から前記接続部を介して前記伝送媒体に出力される送信信号に対して等化処理を行う第2等化部と、を備え、
前記検出部は、前記第1の係数と、前記第2等化部の動作を制御する第2の係数と、前記状態情報または前記受信信号に関する情報と、に基づき、前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態を検出して報告する
請求項1に記載の伝送装置。 - 前記第1の係数が第1の閾値を超え、前記第2の係数が第5の閾値を超えた場合であって、
前記状態情報が示す値が第2の閾値を超えた場合または前記受信信号に関する情報が示す値が第3の閾値を超えた場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出して報告する
請求項4に記載の伝送装置。 - 前記第1の係数が前記第1の閾値を超え、前記第2の係数が前記第5の閾値を超えた場合であって、前記状態情報が示す値が前記第2の閾値以下の場合または前記受信信号に関する情報が示す値が前記第3の閾値以下の場合、前記取得部は前記受信信号の品質を示す第1の値を取得し、
前記第1の値が第4の閾値を超えた場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出せずに通信エラーを報告し、
前記第1の値が前記第4の閾値以下の場合、前記検出部は前記接続部における前記伝送媒体の嵌合状態の異常を検出せずに警告を報告する
請求項5に記載の伝送装置。 - 伝送媒体を受信部に接続するステップと、
受信部に入力される受信信号に対して等化処理を行うステップと、
前記受信部が取り付けられた基板の状態情報または前記受信信号に関する情報を取得するステップと、
前記等化処理を行うステップを制御する係数と、前記状態情報または前記受信信号に関
する情報と、に基づき、接続部における前記伝送媒体の嵌合状態を検出して報告するステップと
を備える通信方法。 - コンピュータに、
伝送媒体を受信部に接続するステップと、
受信部に入力される受信信号に対して等化処理を行うステップと、
前記受信部が取り付けられた基板の状態情報または前記受信信号に関する情報を取得するステップと、
前記等化処理を行うステップを制御する係数と、前記状態情報または前記受信信号に関する情報と、に基づき、接続部における前記伝送媒体の嵌合状態を検出して報告するステップと
を実行させるためのプログラム。 - 請求項4に記載の伝送装置を2つ備え、当該2つの伝送装置が互いに前記伝送媒体で接続されることにより双方向通信を行う
通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059922A JP6849236B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059922A JP6849236B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020162006A true JP2020162006A (ja) | 2020-10-01 |
JP6849236B2 JP6849236B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=72640029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019059922A Active JP6849236B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6849236B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012178774A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Nec Engineering Ltd | バイポーラ/ユニポーラ変換回路 |
JP2013135275A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール、光通信モジュールのログ記録方法および光通信装置 |
JP2016040710A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-24 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、ストレージシステムおよび通信制御プログラム |
JP2016143959A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士通株式会社 | 推定装置、及び、推定方法 |
JP2017216568A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019059922A patent/JP6849236B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012178774A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Nec Engineering Ltd | バイポーラ/ユニポーラ変換回路 |
JP2013135275A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光通信モジュール、光通信モジュールのログ記録方法および光通信装置 |
JP2016040710A (ja) * | 2014-08-11 | 2016-03-24 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、ストレージシステムおよび通信制御プログラム |
JP2016143959A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 富士通株式会社 | 推定装置、及び、推定方法 |
JP2017216568A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6849236B2 (ja) | 2021-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101039172B1 (ko) | 와이드 포트를 갖는 저장 서브시스템에서의 케이블 길이를 검출하기 위한 장치 및 방법 | |
JP5135767B2 (ja) | データ受信装置 | |
EP3340552B1 (en) | Phy transceiver with adaptive tx driver and method of operating thereof | |
JP5241964B2 (ja) | 能動的ケーブル用の回路網 | |
JP4782667B2 (ja) | 光受信器 | |
EP1617578B1 (en) | Optical receiver and optical transmission system | |
KR101385261B1 (ko) | 신호 오버샘플링용 파라미터 스캐닝 | |
EP2174113B1 (en) | System and method using differential loop gain for fault identification in line monitoring equipment | |
CN112532550B (zh) | 以太网接收端均衡器自动调优系统 | |
JP2009055306A (ja) | データ受信装置 | |
CN112448772B (zh) | 自动调节补偿参数的方法和装置 | |
EP1559227A1 (en) | System and method for reducing interference in an optical data stream using multiple, selectable equalizers | |
US8934598B2 (en) | Integrated video equalizer and jitter cleaner | |
CN113225279A (zh) | SerDes的片上抖动评估 | |
JP5833132B2 (ja) | 2つの電子装置間の信号伝送のマッチング方法及びコンピュータシステムと周辺装置を有する装置 | |
US8145059B2 (en) | Circuit topologies for high speed, low cost optical transceiver components | |
JP6849236B2 (ja) | 伝送装置、通信方法、プログラム、および通信システム | |
US7949489B2 (en) | Detecting cable length in a storage subsystem with wide ports | |
WO2022030192A1 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法 | |
US8374513B2 (en) | Optical receiver and jitter tolerance control method | |
JP2005159553A (ja) | 分散補償方法、wdm光伝送システム、光伝送システム及び光伝送装置 | |
US8233612B2 (en) | Network apparatus capable of canceling far-end-crosstalk and network signal processing method thereof | |
JP5338593B2 (ja) | 分散等化回路および光トランシーバ | |
JP2008236312A (ja) | 光パッシブデバイス製用品の識別装置および接続性判定装置 | |
US20090041468A1 (en) | Method for recovering distorted optical signal by equalizing unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6849236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |