JP2020161105A - ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法 - Google Patents

ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020161105A
JP2020161105A JP2019147235A JP2019147235A JP2020161105A JP 2020161105 A JP2020161105 A JP 2020161105A JP 2019147235 A JP2019147235 A JP 2019147235A JP 2019147235 A JP2019147235 A JP 2019147235A JP 2020161105 A JP2020161105 A JP 2020161105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
member store
credit
cashback
cryptocurrency
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6948079B2 (ja
Inventor
ギ キム、イン
In-Ki Kim
ギ キム、イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Group Co Ltd
Original Assignee
Universal Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Group Co Ltd filed Critical Universal Group Co Ltd
Publication of JP2020161105A publication Critical patent/JP2020161105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948079B2 publication Critical patent/JP6948079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3678Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes e-cash details, e.g. blinded, divisible or detecting double spending
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0215Including financial accounts
    • G06Q30/0216Investment accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0215Including financial accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • G06Q20/0658Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash e-cash managed locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3674Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes involving authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/389Keeping log of transactions for guaranteeing non-repudiation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • G06Q20/40145Biometric identity checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/407Cancellation of a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】暗号通貨で決済時にキャッシュバックを自動支給できる手段を提供する。【解決手段】暗号通貨キャッシュバック自動支給方法において、、ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨を利用した決済によって決済者の電子財布にある暗号通貨が加盟店の電子財布に振替される場合、決済サーバーが、暗号通貨キャッシュバックを支給するブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック支給方法において、決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて、加盟店のクレジット電子財布に積み立てる。【選択図】図1

Description

本発明は暗号通貨キャッシュバック自動支給方法であって、ブロックチェーン技術を活用して暗号通貨キャッシュバックを自動支給する方法に関する。
通貨がなかった時には物々交換をし、時間が経つにつれてコインと紙幣ができるようになり、次第に技術の発展とデジタル化されることによって暗号通貨のような新しい通貨の概念が登場することになった。このような暗号通貨は実際に取引する実物通貨(コイン、紙幣)とは異なって、言葉の通り、仮想環境での実体のない通貨を意味する。
このような暗号通貨は約700種余りがあり、代表的に2008年に最初に開発された「ビットコイン」があり、その他に比較的活発に取引されている暗号通貨としては、「イーサリアム」、「リップル」、「ダッシュ」、「ライトコイン」などの多様な暗号通貨がある。
クレジットカードや各種簡便決済は通帳に入金された決済口座から使用金額が引き落とされ、口座振替をすることによって事実上現金の取引が行われるが、暗号通貨は現金がなくても暗号通貨だけで物を売買することができる。
このような暗号通貨の取引は、韓国内の場合、「Korbit」、「Bithumb」、「Coinone」等の暗号通貨取引所で行われている。取引通貨取引所は使用者本人の仮想口座に該当する金額だけ入金して望む暗号通貨を購入するシステムで構成され、暗号通貨を電子財布に保管して取引できるようにする。
また、暗号通貨の取引はネットワークやインターネット、QR(登録商標)コード等を通じて暗号通貨をやりとりする方式でも行われ、暗号通貨専用ATMで購入/販売も可能である。
しかし、暗号通貨で物を購買できるオン/オフラインの商店が極めて少数であって、普遍化していない。特に、暗号通貨で決済時にキャッシュバックをしてくれる手段が普遍化していないため、暗号通貨を利用した決済活性化の妨げとなっている。
韓国公開特許10−2016−0009716号
本発明の技術的課題は、暗号通貨で決済時にキャッシュバックを自動支給できる手段を提供するところにある。
本発明の実施形態は、ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨を利用した決済によって決済者の電子財布にある暗号通貨が加盟店の電子財布に振替される場合、決済サーバーが、暗号通貨キャッシュバックを支給するブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック支給方法において、決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて加盟店のクレジット電子財布に積み立てることができる。
前記暗号通貨キャッシュバック自動支給方法は、決済者が充填する暗号通貨に比例する金額がポイントに変換されて決済者のポイント電子財布に充填されるポイント充填過程;決済サーバーの加盟店で決済がなされる場合、決済によって送金されるべき決済金額に該当するポイントを加盟店に振替するポイント振替過程;決済金額に該当するポイントに比例したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックする決済クレジット積み立て過程;決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに比例するクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする加盟店クレジット積み立て過程;および決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントから前記受信クレジットに相応するポイントを差し引いて加盟店のポイント電子財布に積み立てる加盟店ポイント積み立て過程;を含むことができる。
前記決済クレジット積み立て過程は、決済金額に該当するポイントに決済キャッシュバック比率を適用したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックすることを特徴とすることができる。
決済者の加盟店利用頻度に応じて、決済キャッシュバック比率が変わることを特徴とすることができる。
加盟店で決済された商品の種類によって決済キャッシュバック比率が変わることを特徴とすることができる。
前記加盟店クレジット積み立て過程は、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに加盟店キャッシュバック比率を適用したクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックすることができる。
加盟店で取り扱う商品の種類によって加盟店キャッシュバック比率が変わることを特徴とすることができる。
前記送信キャッシュバック比率と加盟店キャッシュバック比率は、互いに連動して比率が自動変動することを特徴とすることができる。
前記加盟店キャッシュバック比率は、決済時点と振替完了時点の暗号通貨の相場の変動による損益を考慮して加盟店キャッシュバック比率が決定されることを特徴とすることができる。
本発明の実施形態によると、加盟店での暗号通貨決済による加盟店の売り上げの向上効果をもたらすことができる。また、本発明の実施形態によると、暗号通貨の国際取引所でいつでも他の暗号通貨に交換が可能であるため、使用者の満足度を向上させることができる。
本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給システムの構成図 本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給が行われる流れを図示した図面 本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法のフローチャート 本発明の実施例に係るメイン画面の例示図 本発明の実施例によりポイントを伝送する例示画面図 本発明の実施例によりポイントを伝送する例示画面図
以下、本発明の長所および特徴、そして、それらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば明確となるはずである。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現され得、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によって定義されるのみである。また、本発明の説明において、関連した公知技術などが本発明の要旨を曖昧にさせる恐れがあると判断される場合、それに関する詳しい説明は省略する。
図1は本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給システムの構成図であり、図2は本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給が行われる流れを図示した図面である。
本明細書で「暗号通貨」という用語は、取引所で取引されるビットコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアム、ライトコイン、ネームコイン、ドギコイン、リップルなどの多様なデジタル暗号通貨をすべて含む概念である。
本発明は、図1に図示した通り、有無線通信網(図示されず)、暗号通貨取引所サーバー100、決済者端末機300、加盟店端末機400、および決済サーバー200を含む。
有無線通信網(図示されず)は、暗号通貨取引所サーバー100、決済者端末機300、加盟店端末機400、および決済サーバー200間に有線または無線の通信を支援する通信網である。このような有無線通信網が無線通信網で具現される場合、基地局(BTS;Base Transceiver Station)、移動通信交換局(MSC;Mobile Switching Center)、およびホーム位置登録機(HLR;Home Location Register)からなる無線移動通信網を利用してデータ通信をすることができる。ちなみに、移動通信網(mobile radio communication network)は基地局(BTS)、移動通信交換局(MSC)、ホーム位置登録機(HLR)の他に、無線パケットデータの送受信を可能にするアクセスゲートウェイ(Access Gateway)、PDSN(Packet Data Serving Node)等のような構成要素をさらに含むことができる。また、有無線通信網が有線通信網で具現される場合、ネットワーク通信網で具現され得るが、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のインターネットプロトコルにしたがって、データ通信が行われ得る。
暗号通貨取引所サーバー100はブロックチェーン取引が行われ得る電子財布を生成して各会員別に提供する。
したがって、図1に図示した通り、Aが自身の暗号通貨を利用して決済サーバー200に充填する場合、暗号通貨取引所サーバー100にあるA暗号通貨電子財布の暗号通貨が決済サーバー200の電子財布に振替され、決済サーバー200は振替された暗号通貨をポイントに変換してAポイント電子財布に積み立てるようになる。ここで、暗号通貨電子財布は暗号通貨取引所サーバー100で運営される暗号通貨の口座を指し示し、ポイント電子財布は決済サーバー200で運営されるポイントの口座を指し示す。
決済者端末機300は、決済者が使う端末機であって、図面ではスマートフォンを図示したが、スマートフォンの他にもタブレット、ノートパソコンPCなどの多様な通信端末機が使われ得る。決済者端末機300は決済サーバー200のオンラインまたはオフライン加盟店で商品を選択および購入し、決済サーバー200で運営するポイントでもって決済を遂行することになる。
加盟店端末機400は、決済サーバーに会員加入した加盟店で使われる端末機であって、決済されたポイントの振替を受ける。
決済サーバー200は、ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨を利用した決済によって決済者の電子財布にある暗号通貨が加盟店の電子財布に振替される場合、決済サーバー200が、暗号通貨キャッシュバックを支給するようにする。
このために本発明の決済サーバー200は、決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて加盟店のクレジット電子財布に保存するようにする。
例えば、図2に図示した通り、Aが自身の100ビットコインを利用して100ポイント(ポイント:決済社の決済単位)を充填する場合、100ポイントのうち12ポイントは12クレジット(クレジット:決済社のキャッシュバック単位)に変換され、保存されて残りの88ポイントだけが積み立てられる。
AがB加盟店で50ポイントの商品を購入した場合、Aのポイント電子財布にある88ポイントのうち50ポイントはB加盟店に振替されて38ポイントだけが残り、伝送した50ポイントの88%はクレジットでキャッシュバックされる。
B加盟店の立場では、振替された50ポイントのうち88%である44ポイントはB加盟店のポイントとして積み立てられ、残りの12%である6ポイントはB加盟店の6クレジットとしてソ積み立てられる。
ここで、クレジットは、決済社のキャッシュバック単位であって、毎日積み立てられるクレジットの最大1%がポイントに変換され得る。
図3は本発明の実施例に係るブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法のフローチャートであり、図4は本発明の実施例に係るメイン画面の例示図であり、図5および図6は本発明の実施例によりポイントを伝送する例示画面図である。
ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨を利用した決済によって決済者の電子財布にある暗号通貨が加盟店の電子財布に振替される場合、決済サーバー200が、暗号通貨キャッシュバックを支給するブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック支給方法において、本発明は決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて加盟店のクレジット電子財布に保存するようにする。
このために本発明は、決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて加盟店のクレジット電子財布に保存するようにする。
詳述すると、図3に図示した通り、決済者が充填する暗号通貨に比例する金額がポイントに変換されて決済者のポイント電子財布に充填されるポイント充填過程(S310)と、決済サーバー200の加盟店で決済がなされる場合、決済によって送金されるべき決済金額に該当するポイントを加盟店に振替するポイント振替過程(S320)と、決済金額に該当するポイントに比例したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックする決済クレジット積み立て過程(S330)と、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに比例するクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする加盟店クレジット積み立て過程(S340)と、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントから受信クレジットに相応するポイントを差し引いて加盟店のポイント電子財布に積み立てる加盟店ポイント積み立て過程(S350)を含む。
ポイント充填過程(S310)は、決済者が充填する暗号通貨に比例する金額がポイントに変換されて決済者のポイント電子財布に充填される過程である。例えば、Aは自身の100ビットコインの暗号通貨を100ポイント(ポイント:決済社の決済単位)としてAのポイント電子財布に充填することができる。
この時、充填されるポイントは暗号通貨の一部のみが充填され、残りはクレジットに変換されて積み立てられ得る。例えば、Aが自身の100ビットコインを利用して100ポイント(ポイント:決済社の決済単位)を充填する場合、100ポイントのうち12ポイントは12クレジット(クレジット:決済社のキャッシュバック単位)に変換されて保存され、残りの88ポイントだけがAのポイント電子財布に積み立てられる。
ポイント振替過程(S320)は、決済サーバー200の加盟店で決済がなされる場合、決済によって送金されるべき決済金額に該当するポイントを加盟店に振替する過程である。
例えば、決済者が第1加盟店で商品を購入して決済しようとする場合、図4に図示したメイン画面で伝送ボタンをクリックすることになる。伝送ボタンのクリックがあると、図5に図示した伝送画面で、送金するポイント金額、住所を入力後に確認ボタンを押すことになる。すると、図6に図示した通り、送金のために指紋を認識して指紋の認証が成功するとポイント振替伝送が完了する。
例えば、決済者AがB加盟店で50ポイントの商品を購入した場合、88ポイントのうち50ポイントはB加盟店に振替されて38ポイントのみが残ることになる。
決済クレジット積み立て過程(S330)は、決済金額に該当するポイントに比例するクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックする過程である。
ここで決済クレジット積み立て過程(S330)は、決済金額に該当するポイントに決済キャッシュバック比率を適用したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックする。
例えば、決済キャッシュバック比率が88%とする時、AがB加盟店で50ポイントの商品を購入した場合、Aのポイント電子財布にある88ポイントのうち50ポイントはB加盟店に振替されて38ポイントだけが残ることになり、伝送した50ポイントの88%はクレジットにキャッシュバックされてAのクレジット電子財布には44キャッシュバックが積み立てられる。ちなみに、クレジットは、決済社のキャッシュバック単位であって、毎日積み立てられるクレジットの最大1%がポイントに変換され得る。
加盟店クレジット積み立て過程(S340)は、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに比例するクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする過程である。
好ましくは、加盟店クレジット積み立て過程(S340)は、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに加盟店キャッシュバック比率を適用したクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする。
例えば、加盟店キャッシュバック比率が12%とする時、B加盟店がAから50ポイントを商品の決済代金として振替を受けた場合、振替された50ポイントのうち88%である44ポイントはB加盟店のポイントとして積み立てられ、受信キャッシュバック比率12%である6ポイントはB加盟店の6クレジットとして積み立てられるようにする。
加盟店ポイント積み立て過程(S350)は、決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントから受信クレジットに相応するポイントを差し引いて加盟店のポイント電子財布に積み立てる過程である。
例えば、振替された50ポイントの受信キャッシュバック比率12%である6ポイントがB加盟店の6クレジットとして積み立てられると、残りの44ポイントはB加盟店のポイントとして積み立てられるようにする。
一方、決済キャッシュバック比率は、決済に使われるポイントに比例してキャッシュバックするクレジットが決定される比率であって、キャッシュバック効率を上げるために、次の二つの方式で比率が決定され得る。
一つは、決済者の加盟店利用頻度に応じて、決済キャッシュバック比率が変わるように具現することができる。決済サーバー200に加盟した加盟店を多く利用する決済であるほど決済キャッシュバック比率が高く設定されるようにしてクレジットのキャッシュバックを多く支給することによって、加盟店をさらによく利用するように誘導するためである。
他の一つは、加盟店で決済された商品の種類によって決済キャッシュバック比率が変わるようにする方式である。安価の商品も高価の商品もすべて同じ決済キャッシュバック比率を適用すると、高価な商品に対する決済がある時に決済キャッシュバック金額が過度に大きくなり得るため、これを考慮して決済キャッシュバック比率が変わるようにするのである。
同様に、加盟店キャッシュバック比率は、加盟店から振替を受けたポイントに比例してキャッシュバックするクレジットが決定される比率であって、キャッシュバック効率を上げるために、加盟店で取り扱う商品の種類によって加盟店キャッシュバック比率が変わるように具現する。
一方、前述した決済キャッシュバック比率と加盟店キャッシュバック比率は、互いに連動して比率が自動変動するように具現することができる。
例えば、キャッシュバックの全体の大きさを「10%」に設定した場合、決済キャッシュバック比率が7%であれば加盟店キャッシュバック比率は3%に決定され、決済キャッシュバック比率が6%であれば加盟店キャッシュバック比率は4%に決定される。
これは、決済キャッシュバック比率と加盟店キャッシュバック比率を連動させずにそれぞれ別個に運営すると、キャッシュバックの総合が制御されず、幾何級数的にキャッシュバック積立金額が増えることになるため、運営に困難が発生し得るためである。
一方、暗号通貨での決済は、使用者と商店の間で暗号通貨で直接取引される方式で行われるため、相場の変動による損益が発生することによる正確な金額の決済が行われないという問題がある。
このため、加盟店は暗号通貨を利用した決済を好まないのが現状である。
このような点を考慮して、本発明の加盟店キャッシュバック比率は、決済時点と振替完了時点の暗号通貨の相場の変動による損益を考慮して加盟店キャッシュバック比率が決定されるように具現する。決済時点と振替完了時点間に相場の変動が大きく発生して、1ポイント対比暗号通貨の価値が大きく下落した場合、加盟店キャッシュバック比率を上げることによって、加盟店の損害を補償できるようになる。
前述した本発明の説明での実施例は、多様な実施可能な例のうち当業者の理解を助けるために最も好ましい例を選定して提示したものであって、この発明の技術的思想は必ずしもこの実施例によってのみ限定または制限されず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な変化と変更および均等な他の実施例が可能である。
100 暗号通貨取引所サーバー
200 決済サーバー
300 決済者端末機
400 加盟店端末機

Claims (9)

  1. ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨を利用した決済によって決済者の電子財布にある暗号通貨が加盟店の電子財布に振替される場合、決済サーバーが、暗号通貨キャッシュバックを支給するブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック支給方法において、
    決済によって送金されるべき決済金額に比例するクレジットを決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックし、決済金額を受信する加盟店から受信したポイントに比例するポイントを受信ポイントから差し引いて加盟店のクレジット電子財布に積み立てる、ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  2. 前記暗号通貨キャッシュバック自動支給方法は、
    決済者が充填する暗号通貨に比例する金額がポイントに変換されて決済者のポイント電子財布に充填されるポイント充填過程;
    決済サーバーの加盟店で決済がなされる場合、決済によって送金されるべき決済金額に該当するポイントを加盟店に振替するポイント振替過程;
    決済金額に該当するポイントに比例したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックする決済クレジット積み立て過程;
    決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに比例するクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする加盟店クレジット積み立て過程;および
    決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントから前記受信クレジットに相応するポイントを差し引いて加盟店のポイント電子財布に積み立てる加盟店ポイント積立過程;を含む、請求項1に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  3. 前記決済クレジット積み立て過程は、
    決済金額に該当するポイントに決済キャッシュバック比率を適用したクレジットを決済クレジットとして決済者のクレジット電子財布にキャッシュバックすることを特徴とする、請求項2に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  4. 決済者の加盟店利用頻度に応じて、決済キャッシュバック比率が変わることを特徴とする、請求項3に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  5. 加盟店で決済された商品の種類によって決済キャッシュバック比率が変わることを特徴にする、請求項3に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  6. 前記加盟店クレジット積み立て過程は、
    決済金額を受信する加盟店から振替を受けたポイントに加盟店キャッシュバック比率を適用したクレジットを受信クレジットとして加盟店のクレジット電子財布にキャッシュバックする、請求項3に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  7. 加盟店で取り扱う商品の種類によって加盟店キャッシュバック比率が変わることを特徴とする、請求項6に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  8. 前記決済キャッシュバック比率と加盟店キャッシュバック比率は、
    互いに連動して比率が自動変動することを特徴とする、請求項3に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
  9. 前記加盟店キャッシュバック比率は、
    決済時点と振替完了時点の暗号通貨の相場の変動による損益を考慮して加盟店キャッシュバック比率が決定されることを特徴とする、請求項6に記載のブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法。
JP2019147235A 2019-03-27 2019-08-09 ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法 Active JP6948079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0035218 2019-03-27
KR1020190035218A KR102040908B1 (ko) 2019-03-27 2019-03-27 블록체인기술을 활용한 암호화폐 캐시백 자동지급 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020161105A true JP2020161105A (ja) 2020-10-01
JP6948079B2 JP6948079B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=68578824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147235A Active JP6948079B2 (ja) 2019-03-27 2019-08-09 ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11055702B2 (ja)
JP (1) JP6948079B2 (ja)
KR (1) KR102040908B1 (ja)
CN (1) CN111754212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200184504A1 (en) * 2015-06-09 2020-06-11 Fidelity National Information Services, Inc. Methods and systems for regulating operation of units using encryption techniques associated with a blockchain

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102245928B1 (ko) * 2020-02-06 2021-04-29 (주)소셜인프라테크 매개 포인트를 이용한 블록체인 수수료 거래 방법
KR102654098B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-03 주식회사 포인투유 블록체인 기반의 암호화폐 적립금을 이용한 제품 결제 시스템
KR102654091B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-03 주식회사 포인투유 선불카드 결제 대금에 따른 암호화폐 적립 시스템
KR102654102B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-03 주식회사 포인투유 암호화폐 기반의 적립금을 이용한 인터넷 쇼핑몰 운영 시스템
KR102654094B1 (ko) * 2023-11-23 2024-04-03 주식회사 포인투유 블록체인 기반의 암호화폐 결제 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160109A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2013531855A (ja) * 2010-07-20 2013-08-08 フェイスブック,インク. 仮想通貨システム内における創出、償還、及び精算
JP2017054339A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社アトムソリューションズ 仮想通貨を用いた取引システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100114477A (ko) * 2009-04-15 2010-10-25 에스케이 텔레콤주식회사 전자화폐 충전서비스 시스템, 전자화폐 충전서버 및 그 충전방법
KR101589980B1 (ko) 2014-07-16 2016-02-01 주식회사 코인플러그 온라인 기반 기프트카드 형식의 비트코인 거래방법
KR101687999B1 (ko) * 2015-07-22 2016-12-20 주식회사 에스브이 적립금 순위에 따라 추가 적립이 이루어지는 적립금 관리 시스템
KR102103894B1 (ko) * 2017-04-25 2020-05-29 주식회사 모아플래닛 암호화폐를 이용한 할인 적립금 지급 방법, 플랫폼 서버 및 시스템
KR101813256B1 (ko) * 2017-07-18 2017-12-29 이기호 가상화폐거래를 이용한 결제 시스템
TW201911871A (zh) * 2017-08-07 2019-03-16 悅聲志業股份有限公司 網路營運系統
US20190228409A1 (en) * 2017-09-13 2019-07-25 Vijay Madisetti Transaction Pools Using Smart Contracts and Blockchains
CN108389039A (zh) * 2018-02-26 2018-08-10 深圳智乾区块链科技有限公司 基于区块链的价值体系管理方法、装置及存储介质
US20200258099A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-13 Mansour Alghamdi Systems And Methods For Verifiable Peer To Peer Communication
US20200279249A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 CoinLinked, Inc. Blockchain-based digital asset platform

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160109A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2013531855A (ja) * 2010-07-20 2013-08-08 フェイスブック,インク. 仮想通貨システム内における創出、償還、及び精算
JP2017054339A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社アトムソリューションズ 仮想通貨を用いた取引システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200184504A1 (en) * 2015-06-09 2020-06-11 Fidelity National Information Services, Inc. Methods and systems for regulating operation of units using encryption techniques associated with a blockchain
US20200294077A1 (en) * 2015-06-09 2020-09-17 Fidelity National Information Services, Inc. Methods and systems for regulating operation of units using encryption techniques associated with a blockchain
US11574334B2 (en) * 2015-06-09 2023-02-07 Fidelity Information Services, Llc Methods and systems for regulating operation of units using encryption techniques associated with a blockchain

Also Published As

Publication number Publication date
CN111754212A (zh) 2020-10-09
US20200342451A1 (en) 2020-10-29
KR102040908B1 (ko) 2019-11-07
US11055702B2 (en) 2021-07-06
JP6948079B2 (ja) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948079B2 (ja) ブロックチェーン技術を活用した暗号通貨キャッシュバック自動支給方法
RU2439695C2 (ru) Способ и система для первоначального и повторного зачисления средств на портативные потребительские устройства
TWI475506B (zh) 信貸提供系統及方法
CN111523870B (zh) 订单数据的处理方法及装置、计算机设备
CN103236022A (zh) 基于网上交易的网上信贷方法及其数据处理系统
KR102094101B1 (ko) 연동형 디지털화폐 시스템 및 그 방법, 전용 디지털화폐와 연동되는 전자지갑 간 결제 시스템 및 그 방법
MX2013000603A (es) Servicio de acceso a sistema de transferencia de dinero.
KR101689815B1 (ko) 가상 공유계좌를 이용한 금융거래 서비스 제공시스템
WO2013169784A1 (en) Closed system processing connection
KR20170073336A (ko) 가상화폐를 이용한 환전 및 송금서비스 방법
AU2015347383A1 (en) Card processing methods and systems
US20220172299A1 (en) Payment processing service utilizing a distributed ledger digital asset
KR101740121B1 (ko) 해외 선불화폐로 결제한 자금에 대한 실시간 정산 시스템 및 그 방법
KR20180004049A (ko) 가상화폐를 이용한 이종화폐 송금 방법, 장치 및 프로그램
JP2019070931A (ja) 銀行システム、銀行システムによって実行される方法およびプログラム
KR102091190B1 (ko) 가상 화폐를 이용한 결제 시스템 및 그 방법
JP4653506B2 (ja) 外貨預金を用いた為替取引方法および銀行システム
TWI700655B (zh) 數值處理方法及裝置
KR20190044146A (ko) 가상 화폐를 이용하여 카드 결제를 수행하는 방법
EP1769456A2 (en) Transaction system and method
KR20150076785A (ko) 국외 회원 대상 가맹점 청구 할인 서비스 제공 방법 및 서버
WO2019147069A1 (ko) 암호화폐를 포함하는 블록체인 기반의 디지털 자산을 매개체로 하는 환전 및 외환거래 방법
US20230153824A1 (en) Systems and methods for distributed refund processing
JP7278451B1 (ja) サービス提供システムおよびサービス提供方法
US20230177493A1 (en) System and method for an electronic wallet with enhanced cryptocurrency handling and security for debit card transactions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150