JP2020156539A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020156539A5
JP2020156539A5 JP2019055871A JP2019055871A JP2020156539A5 JP 2020156539 A5 JP2020156539 A5 JP 2020156539A5 JP 2019055871 A JP2019055871 A JP 2019055871A JP 2019055871 A JP2019055871 A JP 2019055871A JP 2020156539 A5 JP2020156539 A5 JP 2020156539A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
information
identification information
period
variable display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019055871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7358060B2 (ja
JP2020156539A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019055871A priority Critical patent/JP7358060B2/ja
Priority claimed from JP2019055871A external-priority patent/JP7358060B2/ja
Publication of JP2020156539A publication Critical patent/JP2020156539A/ja
Publication of JP2020156539A5 publication Critical patent/JP2020156539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358060B2 publication Critical patent/JP7358060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

手段Aの遊技機は、
演出識別情報の可変表示を実行可能な遊技機であって、
演出識別情報を可変表示させるとともに、演出識別情報を可変表示させる期間において所定音を出力する演出を実行可能な演出実行手段を備え、
前記演出実行手段は、
演出識別情報が仮停止したことに伴い仮停止報知音を出力する第1演出と、
前記第1演出を実行した後に演出識別情報の可変表示の再開に伴ってキャラクタ画像を表示するとともに第1演出音を出力する第2演出と、
前記第2演出を実行した後に1の可変表示における何回目の可変表示の再開であるかを特定可能な第1情報を表示するとともに第2演出音を出力する第1情報表示演出と、
前記第1情報表示演出を実行した後に前記第1情報に対応した情報であって該第1情報よりも視認性が低い第2情報を表示する第2情報表示演出と、を実行可能であり、
前記第2演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し、
前記第1情報表示演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し、
前記第1演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせて実行可能であり、
前記第1演出音を出力する期間は前記所定音の出力を停止し、前記第2演出音を出力する期間は前記所定音の出力を停止せず、
前記第2演出の実行中に演出識別情報の可変表示を再開し、該再開した演出識別情報の可変表示の実行中に前記第1情報表示演出を実行可能であり、
演出識別情報が仮停止されている期間は、前記仮停止報知音が出力されている期間よりも長く、
前記演出実行手段は、前記第1演出を実行するまでに、演出識別情報の仮停止を示唆する仮停止示唆演出を実行する、
ことを特徴としている。
手段1の遊技機は、
演出識別情報(例えば、飾り図柄)の可変表示を実行可能な遊技機(例えば、パチンコ遊技機1)であって、
演出を実行可能な演出実行手段(例えば、演出制御用CPU120)を備え、
前記演出実行手段は、
特定演出識別情報(例えば、図8-28(B)等に示す「NEXT」と表示される特殊図柄)が仮停止したことに伴う第1演出(例えば、仮停止報知演出)と、
該第1演出を実行した後に特定演出識別情報の可変表示の再開に伴ってキャラクタ画像を表示する第2演出(例えば、再可変表示報知演出)と、
該第2演出を実行した後に1の可変表示における何回目の可変表示の再開であるかを特定可能な第1情報(例えば、「×2」、「×3」、「×4」等の画像)を表示する第1情報表示演出(例えば、第1可変表示開始回数報知演出)と、
該第1情報表示演出を実行した後に前記第1情報に対応した情報であって該第1情報よりも視認性が低い第2情報(例えば、第1可変表示開始回数報知演出よりもサイズの小さい「×2」、「×3」、「×4」等の画像)を表示する第2情報表示演出(例えば、第2可変表示開始回数報知演出)と、を実行可能であり、
前記第2演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し(例えば、図8-23に示すように、再可変表示報知演出を回数にかかわらず演出期間3秒で実行する部分)、
前記第1情報表示演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し(例えば、図8-23に示すように、第1可変表示開始回数報知演出を回数に関わらず演出期間1秒で実行する部分)、
前記第1演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせて実行可能である(例えば、変形例003SG-4に示すように、仮停止報知演出の演出期間を個別に決定することで各仮停止報知演出の演出期間を異ならせる部分)
ことを特徴としている。
この特徴によれば、第2演出と第1情報表示演出の実行期間が第1回数目と第2回数目とで異ならないことでこれら第2演出と第1情報表示演出の演出効果を維持できるとともに、第1演出の実行期間が第1回数目と第2回数目で異なることで第1演出のバリエーションを増やすことができるので、遊技興趣を向上できる。
尚、このように可変表示中に擬似連演出が最大回数実行されることで可変表示結果が大当りとなることが確定する場合は、最大回数の擬似連演出の実行後に可変表示結果が大当りとなることを報知する大当り確定演出を実行し、第1可変表示開始回数報知演出や第2可変表示開始回数報知演出等のその他の演出を実行しないようにしてもよい。このように大当り確定演出中に第1可変表示開始回数報知演出や第2可変表示開始回数報知演出を実行しないことにより、大当り定演出に遊技者を注目させることができるので、遊技興趣を向上できる

Claims (1)

  1. 演出識別情報の可変表示を実行可能な遊技機であって、
    演出識別情報を可変表示させるとともに、演出識別情報を可変表示させる期間において所定音を出力する演出を実行可能な演出実行手段を備え、
    前記演出実行手段は
    出識別情報が仮停止したことに伴い仮停止報知音を出力する第1演出と、
    前記第1演出を実行した後に演出識別情報の可変表示の再開に伴ってキャラクタ画像を表示するとともに第1演出音を出力する第2演出と、
    前記第2演出を実行した後に1の可変表示における何回目の可変表示の再開であるかを特定可能な第1情報を表示するとともに第2演出音を出力する第1情報表示演出と、
    前記第1情報表示演出を実行した後に前記第1情報に対応した情報であって該第1情報よりも視認性が低い第2情報を表示する第2情報表示演出と、を実行可能であり、
    前記第2演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し、
    前記第1情報表示演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせることなく実行し、
    前記第1演出の第1回数目の実行期間と第2回数目の実行期間とを異ならせて実行可能であり、
    前記第1演出音を出力する期間は前記所定音の出力を停止し、前記第2演出音を出力する期間は前記所定音の出力を停止せず、
    前記第2演出の実行中に演出識別情報の可変表示を再開し、該再開した演出識別情報の可変表示の実行中に前記第1情報表示演出を実行可能であり、
    演出識別情報が仮停止されている期間は、前記仮停止報知音が出力されている期間よりも長く、
    前記演出実行手段は、前記第1演出を実行するまでに、演出識別情報の仮停止を示唆する仮停止示唆演出を実行する、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2019055871A 2019-03-25 2019-03-25 遊技機 Active JP7358060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055871A JP7358060B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019055871A JP7358060B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020156539A JP2020156539A (ja) 2020-10-01
JP2020156539A5 true JP2020156539A5 (ja) 2022-03-18
JP7358060B2 JP7358060B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=72640330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019055871A Active JP7358060B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7358060B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5814955B2 (ja) 2013-01-22 2015-11-17 株式会社三共 遊技機
JP6661854B2 (ja) 2015-11-06 2020-03-11 株式会社大都技研 遊技台
JP2018143407A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 株式会社大都技研 遊技台
JP2018187176A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 株式会社三共 遊技機
JP6963578B2 (ja) 2019-03-15 2021-11-10 株式会社三共 遊技機
JP7252024B2 (ja) 2019-03-25 2023-04-04 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019180736A5 (ja)
JP2020137859A5 (ja)
JP2021129885A5 (ja)
JP2009219559A5 (ja)
JP2019033939A5 (ja)
JP2010259657A5 (ja)
JP2020120899A5 (ja)
JP2017213335A5 (ja)
JP2018086353A5 (ja)
JP2021069603A5 (ja)
JP2020054667A5 (ja)
JP2019180774A5 (ja)
JP2018164498A5 (ja)
JP2020156538A5 (ja)
JP2017080407A5 (ja)
JP2020156539A5 (ja)
JP2019205492A5 (ja)
JP2010082172A5 (ja)
JP2021083837A5 (ja)
JP2020156541A5 (ja)
JP2020156540A5 (ja)
JP2018198830A5 (ja)
JP2019170586A5 (ja)
JP6969911B2 (ja) 遊技機
JP2017094156A5 (ja)