JP2020145632A - 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020145632A
JP2020145632A JP2019042290A JP2019042290A JP2020145632A JP 2020145632 A JP2020145632 A JP 2020145632A JP 2019042290 A JP2019042290 A JP 2019042290A JP 2019042290 A JP2019042290 A JP 2019042290A JP 2020145632 A JP2020145632 A JP 2020145632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
target
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019042290A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 樋口
Tatsuya Higuchi
達也 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2019042290A priority Critical patent/JP2020145632A/ja
Priority to US16/521,563 priority patent/US11089179B2/en
Priority to CN201910832308.5A priority patent/CN111669478A/zh
Publication of JP2020145632A publication Critical patent/JP2020145632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32219Spatial or amplitude domain methods involving changing the position of selected pixels, e.g. word shifting, or involving modulating the size of image components, e.g. of characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00039Analysis, i.e. separating and studying components of a greater whole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • H04N1/3875Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00864Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original
    • H04N1/00867Modifying the reproduction, e.g. outputting a modified copy of a scanned original with additional data, e.g. by adding a warning message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Abstract

【課題】表示画像が示す目的の画像状態を対象画像の画像データに対する画像処理で実現できるようにする。【解決手段】画像データ取得部10は、画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する。スキャン処理部20は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを取得する。解析処理部30は、スキャンデータを解析することにより、目的の画像状態に応じた画像処理を決定する。画像処理部40は、対象画像の画像データに対して目的の画像状態に応じた画像処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理システムおよびプログラムに関する。
特許文献1には、原稿台に載置された通常の対象物を読み取る第1モードと、原稿台に載置された自発光する対象物を読み取る第2モードを有するスキャナ装置が記載されている。特許文献1のスキャナ装置は、原稿台に載置された対象物の光を検出し、その検出結果に基づいて、読み取りモードを第1モードまたは第2モードに切り替えている。
また、特許文献2には、原稿を搬送しつつ読み取り定位置で読み取るシートスルー方式の画像読み取り装置を前提とした情報端末装置が記載されている。特許文献2では、画像読み取り装置の読み取り定位置に情報端末装置の表示画面を配置し、情報端末装置により表示画面のコンテンツをスクロール表示させ、画像読み取り装置により表示画面のコンテンツを読み取らせ、画像形成装置によりコンテンツを記録用紙に記録することを可能としている。
また、特許文献3には、電子ブック端末およびコピー機にそれぞれ通信インターフェースを備えて相互通信を可能とし、コピー機の制御部がスキャナによって表示部に表示されている画像を読み取った後に電子ブック端末にページ表示要求を通知し、電子ブック端末の制御部は、ページ表示要求の通知を受けると、表示部に表示する画像のページめくりを行った後にコピー機にページ表示完了を通知する画像処理システムが記載されている。
特開2014−116907号公報 特開2012−093903号公報 特開2006−254224号公報
特許文献1から3に記載されるように、例えば表示デバイスや用紙などに表示された表示画像をスキャナ装置などにより読み取る技術が従来から知られている。例えば、表示画像が示す対象画像の画像状態をそのまま実現したければ、スキャナ装置などにより表示画像を読み取ることにより得られるスキャンデータから画像を形成すればよい。
ところが、例えば、対象画像を示した表示画像のスキャンデータに対する画像処理で得られる処理結果は、その対象画像の画像データ(例えば表示画像の形成に利用された当初の画像データ)に対する画像処理で得られる処理結果に比べて、画質などが劣化してしまう可能性がある。
本発明の目的は、表示画像が示す目的の画像状態を対象画像の画像データに対する画像処理で実現できるようにすることにある。
請求項1に係る発明は、画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する手段と、目的の画像状態を示した表示画像を取得する手段と、取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段と、を有することを特徴とする画像処理装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記対象画像内の一部である部分画像を示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記部分画像に対応した画像を形成する画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の画像処理装置において、前記部分画像を拡大表示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから、拡大表示された前記部分画像に対応した画像を形成することを特徴とする画像処理装置である。
請求項4に係る発明は、請求項2または3に記載の画像処理装置において、前記対象画像の画像データから前記部分画像を形成して当該部分画像を拡大または縮小する画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置において、複数ページで構成される前記対象画像内の少なくとも一部のページを示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記少なくとも一部のページに対応した画像を形成する画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項6に係る発明は、請求項5に記載の画像処理装置において、前記対象画像内の少なくとも一部であるN枚(Nは自然数)のページを示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記N枚のページに対応したN個の画像を1枚のページに示した集約画像を形成することを特徴とする画像処理装置である。
請求項7に係る発明は、請求項6に記載の画像処理装置において、前記N枚のページに対応した複数のデータを取得して前記対象画像の画像データから前記集約画像を形成することを特徴とする画像処理装置である。
請求項8に係る発明は、請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置において、前記表示画像内における前記対象画像の配置に係る情報を得ることにより、当該表示画像内における配置に倣って、前記対象画像の画像データに対して画像処理を実行した出力画像を形成することを特徴とする画像処理装置である。
請求項9に係る発明は、請求項8に記載の画像処理装置において、前記表示画像内における前記対象画像の位置に対応した前記出力画像内の位置に、前記画像データから形成される前記対象画像を配置することを特徴とする画像処理装置である。
請求項10に係る発明は、請求項8または9に記載の画像処理装置において、前記表示画像内における前記対象画像の回転角度で、前記画像データから形成される前記対象画像を回転させて、当該対象画像を前記出力画像内に配置することを特徴とする画像処理装置である。
請求項11に係る発明は、請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理装置において、前記表示画像内における前記対象画像の画質に係る情報を得ることにより、前記対象画像の画像データに対して当該表示画像内における画質への補正処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項12に係る発明は、請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理装置において、前記表示画像に示される画像処理の指示情報を得ることにより、前記対象画像の画像データに対して前記指示情報によって指定された画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項13に係る発明は、請求項12に記載の画像処理装置において、前記指示情報として1つ以上のフィニッシング処理に対応したマーカを含んだ表示画像を取得し、前記マーカに対応したフィニッシング処理を特定して、前記対象画像の画像データから得られる出力画像に対して前記特定されたフィニッシング処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項14に係る発明は、請求項12または13に記載の画像処理装置において、前記指示情報としてウォーターマークを指定する情報を含んだ表示画像を取得し、前記対象画像の画像データに対して前記指示情報によって指定されたウォーターマークを付加する画像処理を実行することを特徴とする画像処理装置である。
請求項15に係る発明は、情報端末装置と画像処理装置を備えた画像処理システムであって、前記情報端末装置は、目的の画像状態を示した表示画像を表示する手段を有し、前記画像処理装置は、対象画像の画像データを取得する手段と、前記情報端末装置に表示される前記表示画像を取得する手段と、取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段と、を有することを特徴とする画像処理システムである。
請求項16に係る発明は、コンピュータを、画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する手段、目的の画像状態を示した表示画像を取得する手段、取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段、として機能させるプログラムである。
請求項1に係る発明により、表示画像が示す目的の画像状態を対象画像の画像データに対する画像処理で実現できる。
請求項2に係る発明により、表示画像が示す対象画像内の部分画像を当該対象画像の画像データから形成することができる。
請求項3に係る発明により、対象画像内の拡大表示された部分画像を当該対象画像の画像データから形成することができる。
請求項4に係る発明により、表示画像が示す対象画像内の部分画像を拡大または縮小した画像を当該対象画像の画像データから形成することができる。
請求項5に係る発明により、表示画像が示す対象画像内の少なくとも一部のページに対応した画像を当該対象画像の画像データから形成することができる。
請求項6に係る発明により、表示画像が示す対象画像内のN枚のページに対応した集約画像を当該対象画像の画像データから形成することができる。
請求項7に係る発明により、対象画像内のN枚のページに対応したデータが複数に分かれていても、当該対象画像の画像データから集約画像を形成することができる。
請求項8に係る発明により、対象画像の画像データを利用して形成される出力画像内に表示画像が示す配置に倣って対象画像を配置することができる。
請求項9に係る発明により、対象画像の画像データを利用して形成される出力画像内で表示画像が示す位置に対象画像を配置することができる。
請求項10に係る発明により、対象画像の画像データを利用して形成される出力画像内に、表示画像が示す回転角度で回転させた対象画像を配置することができる。
請求項11に係る発明により、表示画像内における画質に対応した対象画像を当該対象画像の画像データから得ることができる。
請求項12に係る発明により、対象画像の画像データに対する画像処理を表示画像で指定することができる。
請求項13に係る発明により、対象画像の画像データから得られる出力画像に対するフィニッシング処理を表示画像に含まれるマーカで指定することができる。
請求項14に係る発明により、対象画像の画像データに付加するウォーターマークを表示画像で指定することができる。
請求項15に係る発明により、情報端末装置に表示される表示画像が示す目的の画像状態を対象画像の画像データに対する画像処理で実現する画像処理システムが提供される。
請求項16に係る発明により、表示画像が示す目的の画像状態を対象画像の画像データに対する画像処理で実現するプログラムが提供される。
画像処理システムの具体例を示す図である。 図1の画像処理システムによる画像処理の具体例を示す図である。 対象画像に対する画像処理の基本となる具体例を示す図である。 対象画像の一部である部分画像に対する画像処理の具体例を示す図である。 複数ページの対象画像に対する画像処理の具体例を示す図である。 対象画像の配置に係る画像処理の具体例を示す図である。 対象画像に関する画質補正の具体例を示す図である。 フィニッシング処理を含む画像処理の具体例を示す図である。 ウォーターマークを付加する画像処理の具体例を示す図である。
図1は、本発明の具体的な実施態様の一例を示す図である。図1には、画像処理装置100と情報端末装置200を備えた画像処理システムの具体例が図示されている。図1に示す具体例において、画像処理装置100と情報端末装置200は、例えば無線通信と有線通信の少なくとも一方を利用した通信回線300を介して互いに接続されてデータ(情報)を遣り取りする。なお、図1に示す具体例のように、情報処理装置210が通信回線300を介して画像処理装置100とデータを遣り取りするようにしてもよい。
図1に示す具体例において、画像処理装置100は、画像データ取得部10とスキャン処理部20と解析処理部30と画像処理部40を備えている。また、図1に例示するように、画像処理装置100は、データ記憶部12と画像出力部42を備えていてもよい。
画像データ取得部10は、画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する。画像データ取得部10は、例えば、通信回線300を介して情報端末装置200または情報処理装置210から対象画像の画像データを取得してもよい。また、画像データ取得部10によって取得された画像データはデータ記憶部12に記憶されてもよい。
スキャン処理部20は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを取得する。スキャン処理部20は、例えば、表示画像を光学的に読み取り、その表示画像のスキャンデータを取得する。スキャン処理部20は、用紙などの原稿に示される画像(文字や記号のみの画像を含む)をスキャナやデジタルカメラなどで光学的に読み取り、その画像のスキャンデータを取得してもよい。また、スキャン処理部20は、自発光する表示デバイスなどに表示された画像を光学的に読み取り、その画像のスキャンデータを取得してもよい。
解析処理部30は、スキャンデータを解析することにより、目的の画像状態に応じた画像処理を決定する。解析処理部30は、例えば、スキャン処理部20が取得したスキャンデータを解析する。つまり、解析処理部30は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを解析する。これにより、解析処理部30は、表示画像が示す目的の画像状態に応じた画像処理を決定する。
画像処理部40は、対象画像の画像データに対して目的の画像状態に応じた画像処理を実行する。画像処理部40は、例えば、画像データ取得部10が取得した対象画像の画像データに対して、解析処理部30が決定した画像処理、つまり、その対象画像に関する目的の画像状態に応じた画像処理を実行する。
画像処理部40による画像処理で得られた画像は、画像出力部42から出力されてもよい。例えば、画像出力部42は、画像処理部40によって画像処理された画像を用紙などの媒体に印刷して出力してもよい。また、画像出力部42は、画像処理部40によって画像処理された画像のデータをデータ記憶部12に記憶させてもよいし、画像処理装置100の外部に送信してもよい。
図1に例示する画像処理装置100は、例えば1台以上のコンピュータを利用して実現されてもよい。そのコンピュータは、CPU等の演算デバイス、メモリやハードディスク等の記憶デバイス、インターネット等の通信回線を利用する通信デバイス、光ディスクや半導体メモリやカードメモリ等の記憶媒体からデータを読み取りデータを書き込むデバイス、ディスプレイ等の表示デバイス、ユーザから操作を受け付ける操作デバイス等のハードウェア資源を備えている。
そして、例えば、図1に示す画像処理装置100が備える符号を付した複数部分のうちの少なくとも一部の機能に対応したプログラム(ソフトウェア)がコンピュータに読み込まれ、そのコンピュータが備えるハードウェア資源と読み込まれたソフトウェアとの協働により、図1に示す画像処理装置100の少なくとも一部の機能がコンピュータにより実現されてもよい。そのプログラムは、例えば、インターネット等の通信回線を介してコンピュータ(画像処理装置100)に提供されてもよいし、光ディスクや半導体メモリやカードメモリ等の記憶媒体に記憶されてコンピュータ(画像処理装置100)に提供されてもよい。
また、図1に例示する画像処理装置100は、複数の画像出力機能(印刷機能とスキャナ機能とコピー機能とファクシミリ機能などのうちの少なくともいくつかの機能)を備えた複合型の装置であってもよい。例えば、図1の画像処理装置100が複合型の装置であれば、企業や学校などに設置されてその企業や学校の顧客に利用されてもよいし、コンビニエンスストアなどの店舗に設置されて不特定多数の顧客に利用されてもよい。
図1に示す具体例において、情報端末装置200と情報処理装置210は、図1に示す画像処理システムのユーザが利用するユーザ装置である。情報端末装置200の具体例には、例えばスマートフォンやタブレット端末などの携帯端末装置が含まれる。また、情報処理装置210の具体例には、パーソナルコンピュータなどの装置が含まれる。
図1に例示する画像処理システムの全体構成は以上のとおりである。次に、図1の画像処理システムにより実現される画像処理等の具体例について詳述する。なお、図1に示した構成(部分)については、以下の説明において図1の符号を利用する。
図2は、図1の画像処理システムによる画像処理の具体例を示す図(フローチャート)である。図2に例示するフローチャートが開始されると、まず、ユーザ装置で対象画像が選択される(S201)。例えば、図1の画像処理システムを利用するユーザが情報端末装置200または情報処理装置210に画像を表示して、画像処理の対象となる対象画像を選択する。
次に、対象画像の画像データが送信される(S202)。例えば、S201で対象画像を選択したユーザが、選択した対象画像の画像データを、情報端末装置200または情報処理装置210から通信回線300を介して、画像処理装置100へ送信する。送信された対象画像の画像データは画像処理装置100の画像データ取得部10によって受信されてデータ記憶部12に記憶される。
そして、例えば、ユーザが画像処理装置100から離れた場所で対象画像の画像データを送信する利用形態であれば、画像データの送信後にユーザが画像処理装置100の設置場所(例えばコンビニエンスストアなどの店舗でもよい)に移動する。なお、ユーザが画像処理装置100の設置場所で、例えばスマートフォンやタブレット端末などの情報端末装置200から画像処理装置100へ対象画像の画像データを送信してもよい。対象画像の画像データは、その画像データを対象とした画像処理装置100による画像処理が実行される前に、画像処理装置100に送信される。
対象画像の画像データが送信されると、画像処理装置100で画像処理が選択される(S203)。例えば、対象画像の画像データを送信したユーザが、画像処理装置100の操作パネルなどを操作して、その画像処理装置100による画像処理の機能を選択する。
次に、スキャン設定を利用するか否かが判定される(S204)。例えば、画像処理の機能を選択したユーザが、画像処理装置100の操作パネルなどを操作して、後述するスキャン設定を利用するか否かを選択する。
スキャン設定を利用する場合には、まず、表示画像のスキャン処理が行われる(S205)。これにより、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータが取得される。例えば、ユーザは、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像を情報端末装置200の表示デバイスに表示させ、その表示デバイスに表示された表示画像を画像処理装置100のスキャン処理部20に読み取らせることにより、スキャン処理が実行される。
なお、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像は、例えば用紙などの媒体に印刷されていてもよい。表示画像が用紙などに印刷されている場合には、ユーザは、用紙などに示された表示画像を画像処理装置100のスキャン処理部20に読み取らせることにより、スキャン処理が実行される。
表示画像のスキャン処理が行われてその表示画像のスキャンデータが取得されると、そのスキャンデータの解析が行われる(S206)。例えば、画像処理装置100の解析処理部30が、スキャンデータを解析することにより、目的の画像状態に応じた画像処理を決定する。解析処理部30は、例えば、スキャン処理部20が取得したスキャンデータを解析する。つまり、解析処理部30は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを解析する。これにより、解析処理部30は、その目的の画像状態に応じた画像処理を決定する。
続いて、画像処理イメージが表示され(S207)、その画像処理イメージで問題がないか否かが確認される(S208)。例えば、解析処理部30により決定された画像処理で得られる処理結果の仕上がりイメージを示す画像が画像処理装置100の表示デバイスなどに表示される。そして、ユーザは、表示された仕上がりイメージで問題がないかどうかを確認し、問題がなければ、例えば画像処理装置100の操作パネルを操作して画像処理の実行を指示する。
そして、表示された画像処理イメージで問題がないことが確認されると、対象画像の画像データに対する画像処理が実行される(S210)。例えば、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ取得部10が取得した対象画像の画像データに対して、解析処理部30が決定した画像処理を実行する。これにより、対象画像の画像データに対してその対象画像に関する目的の画像状態に応じた画像処理が実行される。S210における画像処理が終了すると、図2に例示するフローチャートが終了する。
S210では、対象画像を示した表示画像のスキャンデータではなく、その対象画像の画像データ(例えば表示画像の形成に利用された当初の画像データ)を処理対象とした画像処理が実行される。したがって、対象画像を示した表示画像のスキャンデータに対する画像処理で得られる処理結果に比べて、その対象画像の画像データに対する画像処理で得られるS210の処理結果は、例えば画質などの面で高品質になる。
また、例えば、ユーザが使い慣れた情報端末装置200を利用して対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像を形成する利用形態であれば、ユーザにとって不慣れな画像処理装置100を操作して目的の画像状態を設定するよりも、ユーザに強いる操作の負担が軽減されて操作性が向上する。
なお、S204でスキャン設定を利用しない場合には、画像処理装置100で設定が行われる(S209)。例えば、S204においてスキャン設定を利用しないと判断したユーザが、画像処理装置100の表示デバイスに表示される対象画像の画像状態を確認しながら、画像処理装置100の操作パネルなどを操作して、対象画像に関する目的の画像状態が実現されるように、画像処理装置100の画像処理部40による画像処理のパラメータなどを設定する。また、S208で仕上がりイメージに問題がある場合にも、画像処理装置100で設定が行われる(S209)。
S209において画像処理装置100で設定が行われると、その設定内容に従って対象画像の画像データに対する画像処理が実行される(S210)。例えば、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ取得部10が取得した対象画像の画像データに対して、S209で設定されたパラメータなどに従った画像処理を実行する。
また、図2に例示するフローチャートにおいて、S207の処理とS208の処理は省略されてもよい。例えば、S205で表示画像のスキャン処理が行われてその表示画像のスキャンデータが取得され、S206でそのスキャンデータの解析が行われた後に、S210で対象画像の画像データに対する画像処理が実行されてもよい。また、対象画像の画像データの送信に先立って表示画像のスキャン処理を実行して、表示画像のスキャン処理の後に対象画像の画像データを送信してもよい。
また、図2に例示するフローチャートのS205のスキャン処理において、情報端末装置200の表示デバイスに表示される表示画像のデータ(例えばスキャンデータに相当する低画質データ)が、情報端末装置200から画像処理装置100にデータ通信で転送されてもよい。例えば、NFC(Near Field Communication)などの近接通信の機能を情報端末装置200と画像処理装置100が備えていれば、表示画像のデータが、情報端末装置200から近接通信により画像処理装置100へ転送されてもよい。
次に、図1の画像処理システムで実現される画像処理の具体例について説明する。図3から図9には、図1の画像処理システムで実現される画像処理に関するいくつかの具体例が例示されている。図3から図9の各図には、画像処理の対象となる対象画像の画像データの具体例と、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像の具体例と、対象画像の画像データに対して表示画像が示す目的の画像状態に応じた画像処理を実行して得られる画像処理結果の具体例が図示されている。
図3は、対象画像に対する画像処理の基本となる具体例を示す図である。図3には、画像処理の対象となる対象画像の画像データ310の具体例が図示されている。また、図3には、対象画像に関する目的の画像状態として、画像データ310の画像内容をそのまま示した表示画像320の具体例が示されている。
したがって、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータとして、例えば図3に例示する表示画像320のスキャンデータが得られている場合には、画像データ310に対する表示画像320が示す目的の画像状態に応じた画像処理の結果として、画像データ310の画像内容をそのまま示した図3に例示する画像処理結果330が得られる。
図4は、対象画像内の一部である部分画像に対する画像処理の具体例を示す図である。図4には画像処理の対象となる対象画像の画像データ410の具体例が図示されている。また、図4には、対象画像に関する目的の画像状態として、対象画像内の一部である部分画像Pを示した表示画像421,422,423の具体例が例示されている。
表示画像421は、対象画像内の一部である部分画像Pをレイアウト枠(図4の具体例では破線の矩形)で示している。例えば、図4に例示する表示画像421のスキャンデータが得られている場合に、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ410からレイアウト枠内の部分画像Pに対応したデータを抽出(例えばトリミング処理)して、部分画像Pを形成する画像処理を実行する。
これにより、図4に例示するように、画像データ410と表示画像421から、例えば画像処理結果431が得られてもよいし画像処理結果432が得られてもよい。図4に示す具体例において、画像処理結果431は、部分画像Pの大きさをそのまま(例えば対象画像内での相対的な大きさを維持したまま)で部分画像Pのみを示した処理結果である。一方、画像処理結果432は、部分画像Pの大きさを拡大(例えば対象画像内での相対的な大きさよりも拡大)して部分画像Pのみを示した処理結果である。
また、表示画像422は、対象画像内の一部である部分画像Pをそのままの大きさ(例えば対象画像内での相対的な大きさを維持したまま)で示している。例えば、図4に例示する表示画像422のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、画像データ410から部分画像Pに対応したデータを抽出して部分画像Pを形成する画像処理を実行する。これにより、図4に例示するように、画像データ410と表示画像422から例えば画像処理結果431が得られてもよいし画像処理結果432が得られてもよい。
また、表示画像423は、対象画像内の一部である部分画像Pを拡大(例えば対象画像内での相対的な大きさよりも拡大)して示している。例えば、図4に例示する表示画像423のスキャンデータが得られている場合にも、画像処理部40は、画像データ410から部分画像Pに対応したデータを抽出して部分画像Pを形成する画像処理を実行する。これにより、図4に例示するように、画像データ410と表示画像423から、例えば画像処理結果431が得られてもよいし画像処理結果432が得られてもよい。
図5は、複数ページで構成される対象画像に対する画像処理の具体例を示す図である。図5には、複数ページで構成される対象画像に関する画像データ510の具体例が図示されている。図5には、ページ1からページ4の複数ページで構成された対象画像の画像データ510が例示されている。
また、図5には、対象画像に関する目的の画像状態として、複数ページで構成される対象画像内の少なくとも一部のページを示した表示画像521,522,523の具体例が例示されている。
表示画像521は、複数ページで構成される対象画像内の少なくとも一部のページを示した表示画像の具体例である。図5に例示する表示画像521は、ページ1からページ4で構成される対象画像内の一部のページであるページ3を示している。例えば、図5に例示する表示画像521のスキャンデータが得られている場合に、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ510からページ3に対応したデータを抽出し、ページ3に対応した画像を形成する画像処理を実行する。
これにより、図5に例示するように、画像データ510と表示画像521から、ページ3に対応した画像を示す画像処理結果531が得られる。
また、表示画像522は、複数ページで構成される対象画像内の少なくとも一部であるN枚(Nは自然数)のページを示した表示画像の具体例である。図5に例示する表示画像522は、ページ1からページ4で構成される対象画像内のページ1とページ2(ページ範囲1から2)の2枚のページを示している。
例えば、図5に例示する表示画像522のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、画像データ510からページ1とページ2に対応したデータを抽出し、ページ1とページ2に対応した画像を形成する画像処理を実行する。画像処理部40は、N枚(Nは自然数)のページに対応したN個の画像を1枚のページに示した集約画像を形成してもよい。
例えば、図5に例示するように、画像データ510と表示画像522から、ページ1の画像とページ2の画像を1枚のページに示した画像処理結果532が得られてもよい。なお、画像データ510と表示画像522から、例えば、ページ1の画像とページ2の画像を別々のページに示した処理結果が得られてもよい。
また、表示画像523は、複数ページで構成される対象画像内の少なくとも一部であるN枚(Nは自然数)のページを示した表示画像の具体例である。図5に例示する表示画像523は、ページ1からページ4で構成される対象画像内のページ3を示した表示画像とページ4を示した表示画像の2つの表示画像で構成されている。
画像処理装置100のスキャン処理部20は、例えば、図5に例示する表示画像523を構成するページ3の表示画像に対するスキャン処理とページ4の表示画像に対するスキャン処理を次々に実行して、ページ3の表示画像に関するスキャンデータとページ4の表示画像に関するスキャンデータを次々に取得してもよい。
さらに、例えば、図5に例示する表示画像523のページ3に対応したスキャンデータとページ4に対応したスキャンデータが次々に取得された場合に、画像処理部40は、画像データ510からページ3とページ4に対応したデータを抽出し、ページ3とページ4に対応した画像を形成する画像処理を実行する。画像処理部40は、N枚(Nは自然数)のページに対応したN個の画像を1枚のページに示した集約画像を形成してもよい。
これにより、例えば図5に例示するように、画像データ510と表示画像523から、ページ3の画像とページ4の画像を1枚のページに示した画像処理結果533が得られてもよい。なお、画像データ510と表示画像523から、例えば、ページ3の画像とページ4の画像を別々のページに示した処理結果が得られてもよい。
図6は、対象画像の配置に係る画像処理の具体例を示す図である。画像処理装置100は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを取得し、そのスキャンデータを解析して表示画像内における対象画像の配置に係る情報を得ることにより、表示画像内における配置に倣って、対象画像の画像データを利用して形成される出力画像内に対象画像を配置する画像処理を実行してもよい。
図6には、画像処理の対象となる対象画像の画像データ610の具体例が図示されている。また、図6には、対象画像に関する目的の画像状態として、対象画像に関する所望の配置を示した表示画像621,622の具体例が例示されている。
表示画像621は、対象画像が配置される位置を示した表示画像の具体例である。画像処理装置100の画像処理部40は、例えば、表示画像内における対象画像の位置に対応した出力画像内の位置に、画像データから形成される対象画像を配置する画像処理を実行してもよい。例えば、図6に例示する表示画像621のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、表示画像621内における対象画像の位置に対応した出力画像内の位置に、画像データ610から形成される対象画像を配置することにより、例えば図6に例示する画像処理結果631を得るようにしてもよい。
また、表示画像622は、対象画像を回転させて配置した表示画像の具体例である。画像処理部40は、例えば、表示画像内における対象画像の回転角度で、画像データから形成される対象画像を回転させて、対象画像を出力画像内に配置する画像処理を実行してもよい。例えば、図6に例示する表示画像622のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、表示画像622内における対象画像の回転角度で、画像データ610から形成される対象画像を回転させて、対象画像を出力画像内に配置することにより、例えば図6に例示する画像処理結果632を得るようにしてもよい。
ちなみに、図6に例示する表示画像622では、対象画像が左回りに90度回転され、表示画像622の左下側の位置に対象画像が配置されている。そして、表示画像622内における配置に倣って得られる画像処理結果632でも、対象画像が左回りに90度回転され、出力画像内の左下側の位置に対象画像が配置されている。図6に例示する具体例のように、画像処理部40は、表示画像622内における配置に倣って、対象画像の画像データ610を利用して形成される出力画像内に、対象画像の回転角度と位置の両方を調整して配置した画像処理結果632を得るようにしてもよい。
図7は、対象画像に関する画質補正の具体例を示す図である。画像処理装置100は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを取得し、そのスキャンデータを解析して表示画像内における対象画像の画質に係る情報を得ることにより、対象画像の画像データに対して表示画像内における画質への補正処理を実行してもよい。
図7には、画像処理の対象となる対象画像の画像データ710の具体例が図示されている。また、図7には、対象画像に関する目的の画像状態として、対象画像に関する所望の画質を示した表示画像720の具体例が例示されている。
例えば、図1の画像処理システムを利用するユーザが、情報端末装置200の表示デバイスに対象画像を表示させ、情報端末装置200の操作デバイスを操作することにより、対象画像の輝度,明度,彩度などの画質に係るパラメータを好みの状態に調整した表示画像720を形成してもよい。なお、表示画像720は、用紙などの媒体に印刷された画像でもよい。
そして、例えば、図7に例示する表示画像720のスキャンデータが得られている場合に、画像処理装置100の画像処理部40は、対象画像の画像データ710に対して、表示画像720内における画質を実現する補正処理を実行することにより、例えば図7に例示する画像処理結果730を得るようにしてもよい。図7に例示する具体例のように、画像データ710から、表示画像720が示す画質を実現した画像処理結果730が得られてもよい。
図8は、フィニッシング処理を含む画像処理の具体例を示す図である。画像処理装置100は、対象画像に関する目的の画像状態を示した表示画像のスキャンデータを取得し、そのスキャンデータを解析して表示画像が示す画像処理の指示情報を得ることにより、対象画像の画像データに対して、その指示情報によって指定された画像処理を実行してもよい。
図8には、画像処理の対象となる対象画像の画像データ810の具体例が図示されている。図8には、ページ1からページ4の複数ページで構成された対象画像の画像データ810が例示されている。また、図8には、画像処理の指示情報として、1つ以上のフィニッシング処理に対応したマーカを含んだ表示画像821,822,823の具体例が例示されている。
表示画像821は、フィニッシング処理の一例であるステープルのマーカM1を含んでいる。また、表示画像821は、ページ1からページ4で構成される対象画像内のページ1とページ2(ページ範囲1から2)の2枚のページを示している。
例えば、図8に例示する表示画像821のスキャンデータが得られている場合に、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ810からページ1とページ2に対応したデータを抽出し、ページ1とページ2に対応した画像を形成する画像処理を実行する。また、画像処理装置100の解析処理部30は、表示画像821のスキャンデータを解析することにより、マーカM1に対応したフィニッシング処理であるステープル処理を特定する。そして、画像処理装置100(例えば画像処理部40または画像出力部42)は、表示画像821が示すマーカM1に対応したステープル処理を実行する。
これにより、図8に例示するように、画像データ810と表示画像821から、例えばページ1の画像とページ2の画像を別々のページに示した2枚の処理結果をステープルで束ねた画像処理結果831が得られてもよい。
また、表示画像822は、フィニッシング処理の一例である穴あけのマーカM2を含んでいる。さらに、表示画像822は、ページ1からページ4で構成される対象画像内のページ2を示している。
例えば、図8に例示する表示画像822のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、画像データ810からページ2に対応したデータを抽出してページ2に対応した画像を形成する画像処理を実行する。また、解析処理部30は、表示画像822のスキャンデータを解析することにより、マーカM2に対応したフィニッシング処理である穴あけ処理を特定する。そして、例えば画像処理部40または画像出力部42は、表示画像822が示すマーカM2に対応した穴あけ処理を実行する。
これにより、図8に例示するように、画像データ810と表示画像822から、ページ2の画像を示したページ内で、例えば表示画像822内のマーカM2に対応した位置に穴あけ処理が施された画像処理結果832が得られてもよい。
また、表示画像823は、フィニッシング処理の一例である折り目付けのマーカM3を含んでいる。さらに、表示画像823は、ページ1からページ4で構成される対象画像内のページ3とページ4(ページ範囲3から4)の2枚のページを示している。
例えば、図8に例示する表示画像823のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、画像データ810からページ3とページ4に対応したデータを抽出し、ページ3とページ4に対応した画像を形成する画像処理を実行する。また、解析処理部30は、表示画像823のスキャンデータを解析することにより、マーカM3に対応したフィニッシング処理である折り目付け処理を特定する。そして、例えば画像処理部40または画像出力部42は、表示画像823が示すマーカM3に対応した折り目付け処理を実行する。
これにより、図8に例示するように、画像データ810と表示画像823から、例えばページ3の画像とページ4の画像を示した1枚のページ内で、ページ3の画像とページ4の画像の間に折り目付け処理が施された画像処理結果833が得られてもよい。
なお、図8では、フィニッシング処理の一例として、ステープルと穴あけと折り目付けを例示したが、これらの例示以外のフィニッシング処理(例えば製本やオフセット排出など)に対応したマーカを利用して、そのマーカに応じたフィニッシング処理が実行されてもよい。
図9は、ウォーターマークを付加する画像処理の具体例を示す図である。画像処理装置100は、指示情報としてウォーターマークを指定する情報を含んだ表示画像のスキャンデータを取得して、そのスキャンデータを解析することにより、対象画像の画像データに対して、指示情報によって指定されたウォーターマークを付加する画像処理を実行してもよい。
図9には、画像処理の対象となる対象画像の画像データ910の具体例が図示されている。また、図9には、画像処理の指示情報として、ウォーターマークを指定する情報を含んだ表示画像921,922の具体例が例示されている。
表示画像921は、ウォーターマークとして「複写禁止」の文字を画像データ910の前面に付加する指示情報を含んでいる。なお、表示画像921内に対象画像(画像データ910の画像)が表示されてもよい。
例えば図9に例示する表示画像921のスキャンデータが得られている場合に、画像処理装置100の画像処理部40は、画像データ910から形成される対象画像の前面に、ウォーターマークとして「複写禁止」の文字を付加する画像処理を実行する。これにより例えば図9に例示する画像処理結果931が得られてもよい。
また、表示画像922は、ウォーターマークとして「複写禁止」の文字を画像データ910の背面に付加する指示情報を含んでいる。なお、表示画像922内に対象画像(画像データ910の画像)が表示されてもよい。
例えば図9に例示する表示画像922のスキャンデータが得られている場合に、画像処理部40は、画像データ910から形成される対象画像の背面に、ウォーターマークとして「複写禁止」の文字を付加する画像処理を実行する。これにより例えば図9に例示する画像処理結果932が得られてもよい。
以上、本発明の具体的な実施態様の一例を説明したが、上述した具体例はあらゆる点で単なる例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。本発明は、その本質を逸脱しない範囲で各種の変形形態を包含する。
10 画像データ取得部、20 スキャン処理部、30 解析処理部、40 画像処理部、100 画像処理装置、200 情報端末装置。

Claims (16)

  1. 画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する手段と、
    目的の画像状態を示した表示画像を取得する手段と、
    取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段と、
    を有する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記対象画像内の一部である部分画像を示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記部分画像に対応した画像を形成する画像処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記部分画像を拡大表示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから、拡大表示された前記部分画像に対応した画像を形成する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項2または3に記載の画像処理装置において、
    前記対象画像の画像データから前記部分画像を形成して当該部分画像を拡大または縮小する画像処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    複数ページで構成される前記対象画像内の少なくとも一部のページを示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記少なくとも一部のページに対応した画像を形成する画像処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項5に記載の画像処理装置において、
    前記対象画像内の少なくとも一部であるN枚(Nは自然数)のページを示した表示画像を取得し、前記対象画像の画像データから前記N枚のページに対応したN個の画像を1枚のページに示した集約画像を形成する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項6に記載の画像処理装置において、
    前記N枚のページに対応した複数のデータを取得して前記対象画像の画像データから前記集約画像を形成する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記表示画像内における前記対象画像の配置に係る情報を得ることにより、当該表示画像内における配置に倣って、前記対象画像の画像データに対して画像処理を実行した出力画像を形成する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  9. 請求項8に記載の画像処理装置において、
    前記表示画像内における前記対象画像の位置に対応した前記出力画像内の位置に、前記画像データから形成される前記対象画像を配置する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項8または9に記載の画像処理装置において、
    前記表示画像内における前記対象画像の回転角度で、前記画像データから形成される前記対象画像を回転させて、当該対象画像を前記出力画像内に配置する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記表示画像内における前記対象画像の画質に係る情報を得ることにより、前記対象画像の画像データに対して当該表示画像内における画質への補正処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  12. 請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理装置において、
    前記表示画像に示される画像処理の指示情報を得ることにより、前記対象画像の画像データに対して前記指示情報によって指定された画像処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  13. 請求項12に記載の画像処理装置において、
    前記指示情報として1つ以上のフィニッシング処理に対応したマーカを含んだ表示画像を取得し、前記マーカに対応したフィニッシング処理を特定して、前記対象画像の画像データから得られる出力画像に対して前記特定されたフィニッシング処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  14. 請求項12または13に記載の画像処理装置において、
    前記指示情報としてウォーターマークを指定する情報を含んだ表示画像を取得し、前記対象画像の画像データに対して前記指示情報によって指定されたウォーターマークを付加する画像処理を実行する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  15. 情報端末装置と画像処理装置を備えた画像処理システムであって、
    前記情報端末装置は、
    目的の画像状態を示した表示画像を表示する手段を有し、
    前記画像処理装置は、
    対象画像の画像データを取得する手段と、
    前記情報端末装置に表示される前記表示画像を取得する手段と、
    取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段と、
    を有する、
    ことを特徴とする画像処理システム。
  16. コンピュータを、
    画像処理の対象となる対象画像の画像データを取得する手段、
    目的の画像状態を示した表示画像を取得する手段、
    取得された前記表示画像から、前記目的の画像状態に応じた画像処理を、前記対象画像の画像データに対して実行する手段、
    として機能させるプログラム。
JP2019042290A 2019-03-08 2019-03-08 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム Pending JP2020145632A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042290A JP2020145632A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US16/521,563 US11089179B2 (en) 2019-03-08 2019-07-24 Image processing apparatus, system, and computer program product capable of performing image processing on target image with respect to image data of the target image corresponding to target image state by acquired display image
CN201910832308.5A CN111669478A (zh) 2019-03-08 2019-09-04 图像处理装置、图像处理系统、存储介质及图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042290A JP2020145632A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020145632A true JP2020145632A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72335848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042290A Pending JP2020145632A (ja) 2019-03-08 2019-03-08 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11089179B2 (ja)
JP (1) JP2020145632A (ja)
CN (1) CN111669478A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11394851B1 (en) * 2021-03-05 2022-07-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and display method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174260A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法
JP2006254224A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像処理システム
JP2008099239A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2008271462A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP2010212743A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012004995A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868672A (en) * 1986-09-29 1989-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading device having a document handling system
JP2012093903A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Sharp Corp 情報端末装置
JP5775863B2 (ja) 2012-12-12 2015-09-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スキャナー装置及び画像形成装置
JP6295561B2 (ja) * 2013-09-17 2018-03-20 株式会社リコー 画像検査結果判断装置、画像検査システム及び画像検査結果の判断方法
JP6794214B2 (ja) * 2016-10-24 2020-12-02 キヤノン株式会社 読取制御装置、制御方法、プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174260A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 文書処理装置及び文書処理方法
JP2006254224A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 画像処理システム
JP2008099239A (ja) * 2006-09-12 2008-04-24 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2008271462A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP2010212743A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2012004995A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200288037A1 (en) 2020-09-10
CN111669478A (zh) 2020-09-15
US11089179B2 (en) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203722B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method
US9723177B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus
US9203983B2 (en) Image forming apparatus and image data processing method
US9628646B2 (en) Augmented reality operation system and augmented reality operation method
JP2007109206A (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
JP2006341614A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2019161463A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
JP2014011696A (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
US10306095B2 (en) Image processing apparatus and method
KR20120039994A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 그 인쇄방법
US20110216337A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium
JP2020145632A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US11233911B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium for image processing
JP5528075B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP7022317B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP2008182698A (ja) ドキュメント出力媒体をプレビューするシステムおよび方法
JP4797882B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008183886A (ja) 画像形成装置
JP2018170653A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
JP2020064506A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP2013077933A (ja) 画像処理装置
JP2008065148A (ja) 画像表示装置
JP2021190044A (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP2022034158A (ja) 画像形成装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822