JP2020144548A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020144548A
JP2020144548A JP2019039918A JP2019039918A JP2020144548A JP 2020144548 A JP2020144548 A JP 2020144548A JP 2019039918 A JP2019039918 A JP 2019039918A JP 2019039918 A JP2019039918 A JP 2019039918A JP 2020144548 A JP2020144548 A JP 2020144548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printer
printing
cmyk
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019039918A
Other languages
English (en)
Inventor
今井 裕行
Hiroyuki Imai
裕行 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019039918A priority Critical patent/JP2020144548A/ja
Publication of JP2020144548A publication Critical patent/JP2020144548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの操作ミスを低減することを目的とする。【解決手段】原画像データに基づいて第1画像データ及び第2画像データを生成して出力する印刷指示装置と、前記印刷指示装置から前記第1画像データ及び前記第2画像データを受信し、前記第1画像データに基づいて印刷処理を行い、前記第2画像データを転送する第1印刷装置と、前記第1印刷装置から前記第2画像データを受信し、前記第2画像データに基づいて印刷処理を行う第2印刷装置と、を有する印刷システム。【選択図】図5

Description

本発明は、印刷システムに関する。
近年、ガーメント(衣類)に絵柄を直接印刷することを可能とするガーメントプリンタが知られている(例えば、特許文献1参照)。このガーメントプリンタの印刷方式は、原理的には一般的なインクジェットプリンタと同様である。
ガーメントプリンタには、顔料系のインクが広く使用されている。ガーメントプリンタは、前処理剤と呼ばれる特殊な薬剤を衣類の布地に吹き付けることでインクの受理層を形成し、受理層上にインクで印刷する。白地など淡色の布地に印刷を行う場合には、前処理剤を使わなくてもよい。
また、ガーメントプリンタには、CMYKの4色のインク(以下、CMYKインクという。)を搭載したものがあるが、この場合、印刷が可能な布地は白など淡色のものに限られる。仮に、黒色や紺色等の色が濃い布地に印刷を行った場合には、絵柄が見えなくなってしまう。
そこで、ガーメントプリンタには、CMYKインクに加えて白インクを搭載したモデルが知られている。このモデルでは、最初に白インクで印刷を行い、その上にCMYKインクで印刷を行うので、印刷された絵柄の視認性が向上する。
ところで、白インクとCMYKインクとは、インク特性が異なるので個別に管理する必要がある。例えば、白インクは分離しやすいので、印刷後しばらく放置した場合には、次の印刷前にかき混ぜる等の作業が必要である。また、白インクとCMYKインクとは、開封後の使用可能期間が異なるので、個別に管理が必要である。さらに、すべての印刷時に白インクが必要なわけではなく、CMYKインクで足りる場合も多い。
このような事情から、白インクを搭載した第1プリンタと、CMYKインクを搭載した第2プリンタとを有する印刷システムで印刷を行うことが、管理上好ましい。
しかしながら、このような印刷システムで印刷を行う場合には、ユーザがPC等の指示装置から第1プリンタに対して印刷実行指示を行い、その後、再び指示装置から第2プリンタに対して印刷実行指示を行う必要がある。したがって、このような印刷システムでは、ユーザによる操作が煩雑であり操作ミスが生じやすいという問題がある。このような問題は、ガーメントプリンタに限られず、2台のプリンタを用いた印刷システムに共通するものである。
開示の技術は、上記事情に鑑みてこれを解決すべくなされたものであり、ユーザの操作ミスを低減することを目的としている。
開示の技術は、原画像データに基づいて第1画像データ及び第2画像データを生成して出力する印刷指示装置と、前記印刷指示装置から前記第1画像データ及び前記第2画像データを受信し、前記第1画像データに基づいて印刷処理を行い、前記第2画像データを転送する第1印刷装置と、前記第1印刷装置から前記第2画像データを受信し、前記第2画像データに基づいて印刷処理を行う第2印刷装置と、を有する印刷システムである。
本発明によれば、ユーザの操作ミスを低減することができる。
第1実施形態に係る印刷システムの構成を示す図である。 インクジェット方式のプリンタのハードウェア構成図である。 PCのハードウェア構成図である。 印刷システムの機能構成の一例を示す図である。 印刷システムの動作シーケンスの一例を示す図である。 第2実施形態に係る印刷システムの機能構成の一例を示す図である。 第2実施形態に係る印刷システムの動作シーケンスの一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、発明を実施するための形態を説明する。なお、図面の説明
において同一要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1実施形態]
<システム構成>
図1は、第1実施形態に係る印刷システム100の構成を示す図である。図1に示すように、印刷システム100は、第1印刷装置としての第1プリンタ1と、第2印刷装置としての第2プリンタ2と、印刷指示装置としてのユーザ端末3とを有する。第1プリンタ1とユーザ端末3とは、通信ケーブル4を介して通信可能に接続されている。第1プリンタ1と第2プリンタ2とは、通信ケーブル5を介して通信可能に接続されている。
第1プリンタ1及び第2プリンタ2は、例えば、布地(Tシャツ等の加工品を含む。)に絵柄を印刷することを可能とするインクジェット方式のガーメントプリンタである。第1プリンタ1は、白インクを搭載している。第2プリンタ2は、CMYKインクを搭載している。
ユーザ端末3は、PC(Personal Computer)やタブレット端末等からなる。ユーザ端末3には、プリンタドライバがインストールされている。ユーザ端末3は、プリンタドライバを用い、ユーザの操作に基づいて、印刷用の画像データ(印刷データ)とともに印刷実行指示を、通信ケーブル4を介して第1プリンタ1へ送信する。
本実施形態では、ユーザ端末3から送信される画像データには、白画像データと、CMYK画像データとが含まれる。白画像データ及びCMYK画像データは、原画像データに基づいてプリンタドライバにより生成される。
第1プリンタ1は、ユーザ端末3から受信したCMYK画像データを、通信ケーブル5を介して第2プリンタ2へ転送する。
ユーザ端末3と第1プリンタ1との間、及び第1プリンタ1と第2プリンタ2との間は、USB(Universal Serial Bus)やイーサーネット等のインターフェースにより接続されている。通信ケーブル4,5は、USBケーブルやLANケーブルである。なお、ユーザ端末3と第1プリンタ1との間、及び第1プリンタ1と第2プリンタ2との間は、有線接続に限られず、Wi−Fi(登録商標)等により無線接続されていてもよい。
<ハードウェア構成>
(プリンタ)
次に、第1プリンタ1及び第2プリンタ2のハードウェア構成について説明する。図2は、第1プリンタ1及び第2プリンタ2の一例であるインクジェット方式のプリンタのハードウェア構成図である。
図2に示すように、プリンタ200は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)204、外部機器接続I/F205、及びバスライン206を備えている。
また、プリンタ200は、搬送部210、副走査ドライバ211、主走査ドライバ212、キャリッジ220、及び操作パネル230を備えている。更に、キャリッジ220は、液体吐出ヘッド221、及び液体吐出ヘッドドライバ222を備えている。
CPU201は、プリンタ200全体の動作を制御する。ROM202は、IPL等のCPU201の駆動に用いられるプログラム等を記憶する。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。NVRAM204は、プログラム等の各種データを記憶し、プリンタ200の電源が遮断されている間も各種データを保持する。
外部機器接続I/F205は、上述のUSBやイーサーネット等のインターフェースである。第1プリンタ1は、外部機器接続I/F205として、ユーザ端末3との接続用のインターフェースと、第2プリンタ2との接続用のインターフェースとを有する。第2プリンタ2は、外部機器接続I/F205として、第1プリンタ1との接続用のインターフェースを有する。
バスライン206は、CPU201等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
搬送部210は、例えば、ローラ、及びローラを駆動するモータであって、プリンタ200内の搬送経路に沿って副走査方向へ印刷対象物を搬送する。副走査ドライバ211は、搬送部210の副走査方向への移動を制御する。主走査ドライバ212は、キャリッジ220の主走査方向への移動を制御する。
キャリッジ220の液体吐出ヘッド221は、インク等の液体を吐出するための複数のノズルを有しており、その吐出面(ノズル面)が、印刷対象物側を向くようにキャリッジ220に搭載されている。液体吐出ヘッド221は、主走査方向に移動しながら、副走査方向に間欠的に搬送される印刷用紙に液体を吐出することで、印刷対象物の所定位置に液体を吐出して画像を形成する。液体吐出ヘッドドライバ222は、液体吐出ヘッド221の駆動を制御するためのドライバである。
操作パネル230は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネルやアラームランプ等により構成されている。
なお、液体吐出ヘッドドライバ222は、キャリッジ220に搭載されず、キャリッジ220外で、バスラインに接続されるように構成してもよい。また、主走査ドライバ212、副走査ドライバ211、及び液体吐出ヘッドドライバ222は、それぞれプログラムに従ったCPU201の命令によって実現する機能であってもよい。
(ユーザ端末)
次に、ユーザ端末3の構成について説明する。図3は、ユーザ端末3の一例であるPCのハードウェア構成図である。
図3に示すように、PC300は、コンピュータによって構築されており、CPU301、ROM302、RAM303、HD(Hard Disk)304、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ305、ディスプレイ306、外部機器接続I/F308、ネットワークI/F309、バスライン310、キーボード311、ポインティングデバイス312、DVD−RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ314、メディアI/F316を備えている。
CPU301は、PC300全体の動作を制御する。ROM302は、IPL等のCPU301の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HD304は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ305は、CPU301の制御にしたがってHD304に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ306は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F308は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。外部機器は、例えば、第1プリンタ1である。
ネットワークI/F309は、通信ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン310は、CPU301等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
また、キーボード311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス312は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD−RWドライブ314は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD−RW313に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD−RWに限らず、DVD−R等であってもよい。メディアI/F316は、フラッシュメモリ等の記録メディア315に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
<機能構成>
次に、本実施形態に係る印刷システム100の機能構成について説明する。図4は、印刷システム100の機能構成の一例を示す図である。
(ユーザ端末)
ユーザ端末3には、通信部31、受付部32、表示制御部33、原画像データ記憶部34、及びプリンタドライバ35が構成されている。プリンタドライバ35には、画像生成部36が構成されている。
通信部31は、第1プリンタ1との間で通信を行う。受付部32は、キーボード311やポインティングデバイス312により入力される操作信号を受け付ける。表示制御部33は、受付部32が受け付けた操作信号に応じて、ディスプレイ306に各種画面や情報を表示する制御を行う。
原画像データ記憶部34は、印刷対象の絵柄等を表す原画像データを記憶している。原画像データは、例えば、RGB形式の画像データである。
プリンタドライバ35は、受付部32が受け付けた操作信号に応じて、通信部31を介して第1プリンタ1へ印刷実行指示を送信する。また、画像生成部36は、原画像データ記憶部34に記憶された原画像データに基づき、印刷用の白画像データ及びCMYK画像データを生成する。プリンタドライバ35は、上述の印刷実行指示とともに白画像データ及びCMYK画像データを第1プリンタ1へ送信する。
(第1プリンタ)
第1プリンタ1には、通信部11、受付部12、画像データ記憶部13、印刷実行処理部14、及び転送部15が構成されている。通信部11は、ユーザ端末3及び第2プリンタ2との間で通信を行う。受付部12は、操作パネル230により入力される操作信号を受け付ける。
画像データ記憶部13は、ユーザ端末3から通信部11を介して受信した白画像データ及びCMYK画像データを記憶する。
印刷実行処理部14は、画像データ記憶部13に記憶された白画像データに基づき、第1プリンタ1に搭載された白インクを用いて、印刷対象物(例えば、布地)に対して白画像の印刷処理を実行する。このとき、印刷実行処理部14は、主走査ドライバ212及び副走査ドライバ211を介して、キャリッジ220及び搬送部210の動作を制御して印刷を実行させる。
転送部15は、画像データ記憶部13に記憶されたCMYK画像データを、通信部11を介して第2プリンタ2へ送信する。
(第2プリンタ)
第2プリンタ2には、通信部21、受付部22、画像データ記憶部23、及び印刷実行処理部24が構成されている。通信部21は、第1プリンタ1との間で通信を行う。受付部22は、操作パネル230により入力される操作信号を受け付ける。
画像データ記憶部23は、第1プリンタ1から通信部21を介して受信したCMYK画像データを記憶する。
印刷実行処理部24は、画像データ記憶部23に記憶されたCMYK画像データに基づき、第2プリンタ2に搭載されたCMYKインクを用いて、第1プリンタ1で白画像が印刷された印刷対象物に対してCMYK画像の印刷処理を実行する。このとき、印刷実行処理部24は、主走査ドライバ212及び副走査ドライバ211を介して、キャリッジ220及び搬送部210の動作を制御して印刷を実行させる。
<全体動作>
次に、印刷システム100による一連の印刷動作について説明する。図5は、印刷システム100の動作シーケンスの一例を示す図である。
まず、第1プリンタ1に印刷対象物がセットされた状態で、ユーザがユーザ端末3を操作することにより、画像の印刷開始要求がなされる(ステップS10)。ユーザ端末3は、受付部32が印刷開始要求を受け付けると、画像生成部36により印刷用の白画像データ及びCMYK画像データを生成する(ステップS11)。生成された白画像データ及びCMYK画像データは、プリンタドライバ35により印刷実行指示とともに第1プリンタ1へ送信される(ステップS12)。
第1プリンタ1は、ユーザ端末3から印刷実行指示とともに白画像データ及びCMYK画像データを受信すると、白画像データ及びCMYK画像データを画像データ記憶部13に記憶させ、白画像データに基づき、印刷対象物に対して白画像の印刷処理を実行する(ステップS13)。第1プリンタ1は、白画像の印刷が終了すると、転送部15によりCMYK画像データを第2プリンタ2へ転送する(ステップS14)。なお、CMYK画像データの転送は、白画像の印刷が終了する前に行ってもよい。
この後、白画像が印刷された印刷対象物が、ユーザにより第1プリンタ1から第2プリンタ2へ移動される。第2プリンタ2に印刷対象物がセットされた状態で、ユーザが操作パネル230等を操作することにより、印刷続行要求がなされる(ステップS15)。第2プリンタ2は、受付部22により印刷続行要求を受け付けると、第1プリンタ1から受信したCMYK画像データに基づき、白画像が印刷された印刷対象物に対してCMYK画像の印刷処理を実行する(ステップS16)。
以上のように、本実施形態に係る印刷システム100によれば、ユーザは、第1プリンタ1と第2プリンタ2とのそれぞれに対して印刷実行操作を行う必要がなく、第1プリンタ1に対してのみ印刷実行操作を行えばよいので、操作が簡略化され、操作ミスが低減する。
例えば、従来の印刷システムでは、第1プリンタ用のプリントドライバと、第2プリンタ用のプリントドライバとをユーザ端末にインストールして使い分ける必要があるが、本実施形態に係る印刷システム100によれば、このような煩雑な操作は不要となる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る印刷システムについて説明する。本実施形態に係る印刷システムのシステム構成は、図1に示す第1実施形態のシステム構成と同様である。
図6は、第2実施形態に係る印刷システム100aの機能構成の一例を示す図である。本実施形態に係る印刷システム100aは、ユーザ端末3に含まれる画像生成部36の機能が第1実施形態と異なる。第1実施形態では、画像生成部36は、原画像データに基づいて白画像データ及びCMYK画像データを生成しているが、本実施形態では、画像生成部36は、原画像データに基づいてCMYK画像データのみを生成する。
したがって、本実施形態では、第1プリンタ1から第2プリンタ2へ白画像データは送信されず、印刷実行指示とともにCMYK画像データのみが送信される。
また、本実施形態に係る印刷システム100aは、第1プリンタ1が白画像データ生成部16をさらに有する点が第1実施形態と異なる。白画像データ生成部16は、第2プリンタ2が第1プリンタ1から受信したCMYK画像データに基づいて白画像データを生成する。白画像データ生成部16は、例えば、カラーモード変換テーブルを用いてCMYK画像データから白画像データを生成する。このように、CMYK画像データから白画像データを生成する方法は、特許文献2(段落[0045]〜[0047])等により知られている。
白画像データ生成部16により生成された白画像データは、画像データ記憶部13に記憶され、印刷実行処理部14による白画像の印刷に用いられる。
転送部15は、第1実施形態と同様に、第1プリンタ1から受信したCMYK画像データを第2プリンタ2へ転送する。
図7は、第2実施形態に係る印刷システム100aの動作シーケンスの一例を示す図である。図7を参照して印刷システム100aの動作シーケンスを説明する。
まず、第1プリンタ1に印刷対象物がセットされた状態で、ユーザがユーザ端末3を操作することにより、画像の印刷開始要求がなされる(ステップS20)。ユーザ端末3は、受付部32が印刷開始要求を受け付けると、画像生成部36により印刷用のCMYK画像データを生成する(ステップS21)。生成されたCMYK画像データは、プリンタドライバ35により印刷実行指示とともに第1プリンタ1へ送信される(ステップS22)。
第1プリンタ1は、ユーザ端末3から印刷実行指示とともにCMYK画像データを受信すると、CMYK画像データを画像データ記憶部13に記憶させ、白画像データ生成部16により当該CMYK画像データに基づいて白画像データを生成する(ステップS23)。そして、第1プリンタ1は、白画像データ生成部16により生成された白画像データに基づき、印刷対象物に対して白画像の印刷処理を実行する(ステップS24)。
第1プリンタ1は、白画像の印刷が終了すると、転送部15によりCMYK画像データを第2プリンタ2へ転送する(ステップS25)。なお、CMYK画像データの転送は、白画像の印刷が終了する前に行ってもよい。
この後の第2プリンタ2による処理(ステップS26,S27)は、第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
以上のように、第2実施形態によれば、ユーザ端末3における白画像データの生成と、第1プリンタ1への白画像データの送信が不要となるので、ユーザ端末3と第1プリンタ1との間における通信量を減らすことができる。また、これにより、ユーザ端末3からの印刷開始要求から印刷完了までに要される時間が短縮される。
また、上記各実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
なお、本実施形態における白画像データは、第1画像データの一例である。また、本実施形態におけるCMYK画像データは、第2画像データの一例である。
1 第1プリンタ
2 第2プリンタ
3 ユーザ端末
4,5 通信ケーブル
13 画像データ記憶部
14 印刷実行処理部
15 転送部
16 白画像データ生成部
23 画像データ記憶部
24 印刷実行処理部
34 原画像データ記憶部
35 プリンタドライバ
36 画像生成部
100,100a 印刷システム
特開2017−202679号公報 特開2013−154515号公報

Claims (5)

  1. 原画像データに基づいて第1画像データ及び第2画像データを生成して送信する印刷指示装置と、
    前記印刷指示装置から前記第1画像データ及び前記第2画像データを受信し、前記第1画像データに基づいて印刷処理を行い、前記第2画像データを転送する第1印刷装置と、
    前記第1印刷装置から前記第2画像データを受信し、前記第2画像データに基づいて印刷処理を行う第2印刷装置と、
    を有する印刷システム。
  2. 原画像データに基づいて第2画像データを生成して送信する印刷指示装置と、
    前記印刷指示装置から前記第2画像データを受信し、受信した前記第2画像データから第1画像データを生成して印刷処理を行い、前記第2画像データを転送する第1印刷装置と、
    前記第1印刷装置から前記第2画像データを受信し、前記第2画像データに基づいて印刷処理を行う第2印刷装置と、
    を有する印刷システム。
  3. 前記第1画像データは白画像データであり、前記第2画像データはCMYK画像データである請求項1又は2に記載の印刷システム。
  4. 前記第1印刷装置及び前記第2印刷装置は、ガーメントプリンタである請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記印刷指示装置と前記第1印刷装置とが有線又は無線により通信可能に接続され、
    前記第1印刷装置と前記第2印刷装置とが有線又は無線により通信可能に接続されている請求項1ないし4いずれか1項に記載の印刷システム。
JP2019039918A 2019-03-05 2019-03-05 印刷システム Pending JP2020144548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039918A JP2020144548A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019039918A JP2020144548A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020144548A true JP2020144548A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72354272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019039918A Pending JP2020144548A (ja) 2019-03-05 2019-03-05 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020144548A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441860B2 (en) Print instruction device and printing apparatus
JP4840206B2 (ja) 印刷データ作成装置及び印刷データ作成プログラム
JP6295680B2 (ja) 画像処理装置、ディザマスク生成方法、及びプログラム
US20070008369A1 (en) Printer and print control apparatus and method thereof, and printer driver
NL1028038C2 (nl) Printmodusselectiesystemen en -werkwijzen.
JPH1044557A (ja) プリンタ及びその強制停止方法
JP6351282B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JPH04208997A (ja) 文書処理方法及び装置
JP2020144548A (ja) 印刷システム
US7646496B2 (en) Print system, printer host, print support program and print method
JP2001322299A (ja) 印刷制御方法および印刷処理システム
JP5887794B2 (ja) ルックアップテーブル提供システム、ルックアップテーブル提供装置、ルックアップテーブル提供方法、及びルックアップテーブル提供プログラム
JP4614353B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6156527B2 (ja) ルックアップテーブル提供装置、ルックアップテーブル提供方法、及びルックアップテーブル提供プログラム
JP2005035274A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及び該方法を実行するプログラム
JP2006281583A (ja) 印刷用トレイ及び印刷システム
JP2024032688A (ja) 印刷システム、印刷要求方法、印刷方法、及びプログラム
JP2004094586A (ja) プリンタドライバ、情報処理装置および印刷システム
JPH08244314A (ja) プリンタシステム及び該システムにおけるプリンタ及び情報処理装置
JP2017124559A (ja) 印刷装置および印刷モード選択方法
JP2024067758A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法およびプログラム
JP2019010821A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2007323363A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007156631A (ja) プリンタドライバ
JP2006289829A (ja) 画像形成装置及び制御方法