JP2020140792A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020140792A
JP2020140792A JP2019033605A JP2019033605A JP2020140792A JP 2020140792 A JP2020140792 A JP 2020140792A JP 2019033605 A JP2019033605 A JP 2019033605A JP 2019033605 A JP2019033605 A JP 2019033605A JP 2020140792 A JP2020140792 A JP 2020140792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
lighting device
driver
led lighting
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019033605A
Other languages
English (en)
Inventor
一平 安武
Ippei Yasutake
一平 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2019033605A priority Critical patent/JP2020140792A/ja
Priority to US16/797,978 priority patent/US11175030B2/en
Priority to CN202010112805.0A priority patent/CN111623311B/zh
Publication of JP2020140792A publication Critical patent/JP2020140792A/ja
Priority to JP2023207793A priority patent/JP2024015303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • F21V29/763Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/15Strips of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S43/195Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/10Protection of lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】LEDチップおよびドライバICの温度の上昇を抑制可能なLED照明装置を提供する。【解決手段】LED照明装置A1において、主面11aを有する基材11、および、主面11aに配置された配線パターン12を有する基板1と、主面11aに搭載されたLEDチップ2と、x方向に並んで配置され、それぞれが配線パターン12に接続された複数の接続端子6と、主面11aに搭載され、LEDチップ2を駆動させるドライバIC54とを備えた。ドライバIC54は、y方向において、LEDチップ2に対して接続端子6とは反対側に配置されている。【選択図】図5

Description

本開示は、光源としてLEDチップを備えるLED照明装置に関する。
自動車やバイクのテールランプなどの車載照明装置として、LED照明装置が用いられている。特許文献1には、従来のLED照明装置の一例が開示されている。特許文献1に記載のLED照明装置は、基板の中央にLEDチップが搭載され、その周りに、LEDチップを駆動させるドライブ回路を構成する電子部品が配置されている。
LED照明装置は、より小型化されることが望まれている。部品の小型化のために、ドライブ回路を構成する電子部品を集積したドライバICが開発されている。LED照明装置をより小型化するために、LEDチップおよびドライバICが搭載される基板を小型化すると、LEDチップとドライバICとが互いに近接して配置されることになる。このため、LEDチップおよびドライバICは、互いが発する熱によって温められて、温度が上昇する。
特開2012−119243号公報
本開示は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、LEDチップおよびドライバICの温度の上昇を抑制可能なLED照明装置を提供することをその課題とする。
本開示によって提供されるLED照明装置は、主面を有する基材、および、前記主面に配置された配線パターンを有する基板と、前記主面に搭載されたLEDモジュールと、前記基板の厚さ方向に直交する第1方向に並んで配置され、それぞれが前記配線パターンに接続された複数の接続端子と、前記主面に搭載され、前記LEDモジュールを駆動させるドライバICとを備え、前記ドライバICは、前記厚さ方向および前記第1方向に直交する第2方向において、前記LEDモジュールに対して前記接続端子とは反対側に配置されていることを特徴とする。
なお、本開示における「LEDモジュール」は、LEDチップ単体、および、LEDチップを樹脂で封止したLEDパッケージを含む。
本開示のLED照明装置によれば、ドライバICは、第2方向において、LEDモジュールに対して接続端子とは反対側に配置されている。当該LED照明装置は、接続端子が鉛直下方に配置された姿勢で使用される。つまり、使用状態において、ドライバICは、LEDモジュールより鉛直上方に配置される。これにより、ドライバICおよびLEDモジュールの温度上昇は抑制される。
本開示のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本開示の第1実施形態に係るLED照明装置を示す斜視図である。 図1のLED照明装置を示す斜視図であり、図1とは反対側から見た図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 図1のIV−IV線に沿う断面図である。 図1のLED照明装置を示す要部平面図である。 図5のVI−VI線に沿う断面図である。 配置と熱による影響との関係を検証するシミュレーションについて説明するための図である。 本開示の第2実施形態に係るLED照明装置を示す要部平面図である。 本開示の第3実施形態に係るLED照明装置を示す要部平面図である。 本開示の第4実施形態に係るLED照明装置を示す要部平面図である。 本開示の第5実施形態に係るLED照明装置を示す要部平面図である。
以下、本開示の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
<第1実施形態>
図1〜図6は、本開示に係るLED照明装置の一例を示している。本実施形態のLED照明装置A1は、車載用の照明装置であって、たとえばテールランプやストップランプなどに用いられる。LED照明装置A1は、基板1、複数のLEDチップ2、枠部3、封止樹脂35、接合部材4、複数の電子部品5、ピンヘッダ65、およびソケット7を備えている。
図1は、LED照明装置A1を示す斜視図である。なお、図1は、理解の便宜上、基板1および接合部材4を透過して示している。図2は、LED照明装置A1を示す斜視図であり、図1とは反対側から見た図である。図3は、図1のIII−III線に沿う断面図である。図4は、図1のIV−IV線に沿う断面図である。図5は、LED照明装置A1を示す要部平面図である。図6は、図5のVI−VI線に沿う断面図である。
基板1は、LEDチップ2および電子部品5を搭載し、ソケット7に支持されている。図5に示すように、基板1は、厚さ方向視において矩形状である。各図においては、基板1の厚さ方向(平面視方向)をz方向とし、z方向に直交する基板1の一方の辺に沿う方向(図5における左右方向)をx方向、z方向およびx方向に直交する方向(図5における上下方向)をy方向として説明する。z方向が本開示の「厚さ方向」に相当し、x方向が本開示の「第1方向」に相当し、y方向が本開示の「第2方向」に相当する。基板1のx方向およびy方向の寸法は、10〜20mm程度であり、本実施形態では14mm程度である。なお、基板1の各寸法は限定されない。また、基板1のz方向視形状は矩形状に限定されず、たとえば8角形状であってもよいし、円形状であってもよい。基板1は、基材11および配線パターン12を有する。
基材11は、たとえばセラミックスからなり、本実施形態においては、z方向視矩形状である。なお、基材11の材料は限定されない。基材11は、主面11aおよび裏面11bを有する。主面11aおよび裏面11bは、z方向において、互いに反対側を向く面である。主面11aは、図3、図4および図6の上側を向く面であり、配線パターン12が形成され、LEDチップ2および電子部品5が搭載される。裏面11bは、図3、図4および図6の下側を向く面である。基材11は、複数の貫通孔111を有する。貫通孔111は、図6に示すように、主面11aから裏面11bまでz方向に平行に貫通しており、図5に示すように、y方向の一方端寄りに、x方向に並んで設けられている。本実施形態では、貫通孔111は3個設けられている。
配線パターン12は、基材11の主面11aに形成されている。配線パターン12は、たとえば、パターニングされたCu,Ni,Au等のめっき層からなる。配線パターン12は、LEDチップ2が実装されるパッドや、LEDチップ2への導通経路を構成する。また、配線パターン12は、電子部品5が実装されるパッドや、電子部品5とLEDチップ2とを導通させる導通経路を構成する。本実施形態においては、図5に示すように、配線パターン12は、配線パターン121〜127を含んでいる。配線パターン121〜127は互いに離間して配置されている。以下の各配線パターン121〜127の説明における上下左右は、図5における方向を示している。
配線パターン121は、枠部3を囲むように環状に配置され、x方向の中央で主面11aの下側の端縁付近に達しており、主面11aの大きな部分を占めている。配線パターン121は、中央の貫通孔111を囲んでいる。配線パターン121は、接地(グランド)用の配線パターン12である。配線パターン122は、左下のすみに配置され、左側の貫通孔111を囲んでいる。配線パターン123は、右下のすみに配置され、右側の貫通孔111を囲んでいる。配線パターン122および123は、入力用の配線パターン12である。配線パターン124は、配線パターン121を囲むように配置され、下側が開放したU字形状になっている。つまり、配線パターン124は、主面11aの上側の端縁に沿ってx方向の両端付近まで延びる部分と、主面11aの左側の端縁に沿って配線パターン122の手前まで延びる部分と、主面11aの右側の端縁に沿って配線パターン123の手前まで延びる部分とを合わせた形状になっている。
配線パターン125は、配線パターン121の左側で、配線パターン121と配線パターン124との間に配置されている。配線パターン126および配線パターン127は、配線パターン121で囲まれた領域に配置されている。配線パターン126は、枠部3の左側で、配線パターン121と枠部3との間に配置されている。配線パターン127は、複数のLEDチップ2を接続する配線パターン12である。なお、配線パターン12の形状および配置は一例であって限定されない。主面11aには他の配線パターン12が形成されてもよいし、裏面11bにも配線パターン12が形成されてもよい。
複数のLEDチップ2は、LED照明装置A1の光源である。複数のLEDチップ2は、基材11の主面11aの中央付近に搭載されている。図5に示すように、本実施形態では、5個のLEDチップ2が、枠部3に囲まれるようにして、基板1に搭載されている。各LEDチップ2は、たとえばGaN系半導体などの半導体からなる複数の半導体層が積層された構造を有する。LEDチップ2がGaN系半導体からなる場合、LEDチップ2は、たとえば青色光を発する。なお、LEDチップ2が発する光の色は限定されない。LEDチップ2は、z方向において互いに反対側を向く面にそれぞれ電極パッドが設けられている。LEDチップ2は、一方の電極パッドが配線パターン12に接合され、他方の電極パッドがワイヤを介して配線パターン12に接続されている。なお、LEDチップ2の構成は限定されず、搭載方法も限定されない。
本実施形態においては、複数のLEDチップ2のうち中央に位置するもの以外の4個のLEDチップ2は互いに直列に接続されている。一方、中央に位置するLEDチップ2は、直列接続された4個のLEDチップ2に対して並列に接続されている。なお、各LEDチップ2の接続方法は限定されないし、LEDチップ2の個数も限定されない。LED照明装置A1は、1個のLEDチップ2だけを搭載していてもよい。本実施形態では、各LEDチップ2が、本開示の「LEDモジュール」に相当する。
枠部3は、z方向視において、基板1の中央に形成され、複数のLEDチップ2を囲んでいる。枠部3は、たとえば白色の樹脂からなる。枠部3は、反射面31を有する。反射面31は、z方向に対して傾斜し、複数のLEDチップ2をz方向視において囲む。反射面31は、z方向視円形状である。また、枠部3の外形は、z方向視多角形状であり、本実施形態においては、八角形状である。なお、枠部3の形状は限定されない。主面11aのうち枠部3に囲まれた領域が、本開示の「LED配置領域」に相当する。
封止樹脂35は、枠部3に囲まれた領域に充填されており、複数のLEDチップ2を覆っている。封止樹脂35は、たとえば、透明なシリコーン樹脂に蛍光材料が混入された材料からなる。この蛍光材料は、たとえば青色光によって励起されることにより、黄色光を発する。この場合、LED照明装置A1から、白色光が発せられる。なお、封止樹脂35は限定されず、たとえば透明なシリコーン樹脂であってもよい。また、LED照明装置A1が発する光の色は限定されない。本実施形態においては、図6に示すように、封止樹脂35は、枠部3の開口部から突出しないように形成されている。なお、封止樹脂35の形状は限定されない。たとえば、封止樹脂35は、枠部3の開口部から盛り上がったドーム形状に形成され、レンズとして集光する機能を有するものであってもよい。また、枠部3が形成されず、封止樹脂35が基板1上に直接、盛り上がったドーム形状に形成されてもよい。
ピンヘッダ65は、雄型のコネクタであって、図6に示すように、基材11の裏面11bに配置されている。ピンヘッダ65は、たとえばPET(Polyethylene terephthalate)などの樹脂で形成された本体に、x方向に並んでz方向に延びる3個の貫通孔を形成し、各貫通孔にそれぞれ接続端子6を挿通させたものである。各接続端子6は、電極となる金属線である。各接続端子6の両端はともに、ピンヘッダ65の本体から突出している。ピンヘッダ65は、基材11の裏面11b側から、3個の貫通孔111にそれぞれ接続端子6の一方端部を挿通させて、基材11の裏面11bに固定されている。したがって、本実施形態では、3個の接続端子6は、z方向に平行な状態で、基板1におけるy方向の一方端寄りに、x方向に並んで配置されている。3個の接続端子6は、たとえばはんだによって基板1の配線パターン12に導通接合されている。また、ピンヘッダ65は、図4に示すように、ソケット7の貫通孔72a(後述)に挿通されている。各接続端子6の他方端部は、接続側筒状部73(後述)の内部空間に位置している。なお、ピンヘッダ65に代えて、3個の接続端子6をそのまま貫通孔111に挿通させて配置してもよい。
3個の接続端子6を区別する場合、図5に示すように、配線パターン122に導通するものを接続端子61とし、配線パターン121に導通するものを接続端子62とし、配線パターン123に導通するものを接続端子63とする。つまり、接続端子62が接地用の接続端子であり、接続端子61および接続端子63が入力用の接続端子である。なお、本実施形態では、接地用の接続端子62が、入力用の接続端子61,63の間に配置されているが、接続端子61〜63の並ぶ順番はこれに限られない。たとえば、接地用の接続端子62が右側に配置され、入力用の接続端子61が中央に配置され、入力用の接続端子63が左側に配置され、各配線パターン12がこれに合わせた配置および形状にされてもよい。
複数の電子部品5は、複数のLEDチップ2の駆動および保護を行う。各電子部品5は、基材11の主面11aにそれぞれ搭載され、配線パターン12によって接続されている。電子部品5には、ダイオード51、ツェナーダイオード52、サーミスタ53、およびドライバIC54が含まれている。なお、ダイオード51、ツェナーダイオード52は、裏面11bに搭載されてもよいし、別の基板に搭載されてもよい。また、電子部品5は、その他の電子部品を含んでいてもよい。
ダイオード51は、回路に逆向きの電流が流れないようにするためのものであり、たとえば誤って逆接続した場合に、回路を逆電流から保護するための保護用ダイオードである。本実施形態では、図5に示すように、ダイオード51は、配線パターン122と配線パターン124との間、配線パターン122と配線パターン125との間、および、配線パターン123と配線パターン124との間に、それぞれ接続されている。なお、LED照明装置A1の外部で逆電流保護の対策がなされていれば、ダイオード51は、配置されなくてもよい。
ツェナーダイオード52は、回路に過電圧やサージ電圧が印加されないようにするためのものであり、所定以上の電圧が印加された場合に通電される。本実施形態では、ツェナーダイオード52は、図5における右上に配置され、配線パターン121と配線パターン124とに接続されている。なお、ツェナーダイオード52の配置位置は限定されず、配線パターン121と配線パターン124とに接続していればよい。なお、ツェナーダイオード52に代えて、TVSダイオードなどの他の過電圧保護用の素子を用いてもよい。また、LED照明装置A1の外部で過電圧保護の対策がなされていれば、ツェナーダイオード52は、配置されなくてもよい。
サーミスタ53は、LEDチップ2の近くに配置され、LEDチップ2の温度を検知するセンサである。本実施形態では、図5に示すように、サーミスタ53は、枠部3のすぐ左側に配置され、配線パターン121と配線パターン126とに接続されている。なお、サーミスタ53の配置位置は、LEDチップ2の近くであれば限定されない。なお、サーミスタ53は、配置されなくてもよい。
ドライバIC54は、LEDチップ2の駆動および保護を行うための半導体集積回路装置である。本実施形態では、ドライバIC54は、図5における左上に配置されている。具体的には、ドライバIC54は、y方向において、すべてのLEDチップ2を囲む枠部3に対して、接続端子61とは反対側に配置されている。また、ドライバIC54は、x方向において、基板1の中心より一方側(図5においては左側)に偏って配置されている。図5に示すように、z方向視において、主面11aのy方向の端縁のうちドライバIC54に最も近い端縁11cと、ドライバIC54の中心点P2との距離L2は、端縁11cと主面11aの中心点P1との距離L1の半分以下である。また、中心点P1と中心点P2とを結ぶ直線が端縁11cと交わる交点P3と中心点P2との距離は、交点P3と中心点P1との距離の半分以下である。また、y方向において、LEDチップ2とドライバIC54との最短距離L3は、ドライバIC54の寸法L4より小さい。ドライバIC54のx方向およびy方向の寸法は、2〜4mm程度であり、本実施形態では3mm程度である。
ドライバIC54は、配線パターン121,124〜127に接続されている。ドライバIC54は、配線パターン124、ダイオード51、および配線パターン122を介して接続端子61に接続し、配線パターン124、ダイオード51、および配線パターン123を介して接続端子63に接続している。また、ドライバIC54は、配線パターン121を介して接続端子62に接続している。ドライバIC54は、接続端子61または接続端子63から入力される電流を定電流にし、配線パターン127を介してLEDチップ2に出力する。LED照明装置A1は、接続端子61と接続端子63とで入力を分けることで、2種類の明るさの光を照射できる。たとえば、LED照明装置A1は、明るさの異なるテールランプとストップランプとを共用するランプとして用いることができる。また、ドライバIC54は、PWM制御によりLEDチップ2の調光を行ってもよい。
ドライバIC54とサーミスタ53とは、配線パターン126によって接続されている。図5に示すように、ドライバIC54が左側に偏って配置され、サーミスタ53が枠部3の左側に配置されているので、配線パターン126を短くできる。ドライバIC54は、サーミスタ53によって検知された温度が所定以上になった場合、LEDチップ2を保護するために、出力電流を抑制する。なお、ドライバIC54の機能は限定されない。
図1〜図4に示すように、ソケット7は、LED照明装置A1の外形をなし、基板1を支持して、たとえば自動車などに取り付けるための部材である。ソケット7は、発光側筒状部71、底板部72、接続側筒状部73、鍔部74、および複数のフィン部75を有する。ソケット7は、たとえばAlからなる。なお、ソケット7の材料は限定されない。たとえば、ソケット7は、その他の金属からなってもよいし、合成樹脂からなってもよい。
発光側筒状部71は、基板1を収容する筒状部分である。発光側筒状部71は、基材11の主面11aが向く方向に開口する。本実施形態においては、発光側筒状部71は、略円筒形状である。底板部72は、発光側筒状部71を、基材11の裏面11bが向く方向側から塞ぐ。底板部72は、貫通孔72aを有する。貫通孔72aは、図4に示すように、底板部72をz方向に平行に貫通するように設けられており、接続側筒状部73の内部空間に繋がっている。基板1は、裏面11bを底板部72に向けて、ピンヘッダ65が貫通孔72aに挿通されるようにして、発光側筒状部71の内部に収容されている。
接続側筒状部73は、底板部72から発光側筒状部71とは反対側に突出する筒状部分である。接続側筒状部73は、z方向視において貫通孔72aに重なる位置に配置されている。接続側筒状部73の内部空間は、貫通孔72aに繋がっており、各接続端子6の他方端部が位置している。たとえば自動車のバッテリに繋がる雌型のコネクタが接続側筒状部73の内部空間に挿入されることで、バッテリと複数の接続端子6とが導通可能になる。
鍔部74は、底板部72の側面からz方向に直交する方向に突出している。本実施形態においては、鍔部74は、z方向視円形状である。底板部72の外部底面(基材11の裏面11bと同じ側を向く面)と、鍔部74の底面(基材11の裏面11bと同じ側を向く面)とは面一になっている。複数のフィン部75は、底板部72の外部底面および鍔部74の底面から基板1とは反対側に突出する。各フィン部75は、平板状であり、x方向において互いに反対側を向く2つの放熱面75aを有する。各放熱面75aは、x方向に直交し、y方向およびz方向に広がっている。本実施形態では、9個のフィン部75が、接続側筒状部73が形成されている領域をよけて配置されている。
接合部材4は、基板1とソケット7の底板部72との間に介在しており、基板1をソケット7の底板部72に接合するものである。接合部材4は、熱伝導性の高い接着剤を硬化させたものであり、基板1からソケット7に効率的に熱を伝達する。接合部材4は、z方向視においてピンヘッダ65を避けた位置に形成されている。
LED照明装置A1は、基板1が鉛直方向に略平行になるように取り付けられて用いられる。これにより、LED照明装置A1は、各LEDチップ2が発する光を略水平方向(z方向)に照射させる。また、LED照明装置A1は、貫通孔111(接続端子6)が配置されている側を下にして、すなわち、接続側筒状部73が下に位置するようにして取り付けられる。これにより、各フィン部75が接続側筒状部73の上側に位置し、放熱面75aが鉛直方向に平行になる。したがって、効率よく放熱することができる。LED照明装置A1は、取り付けられた後、バッテリに繋がるコネクタを接続側筒状部73の内部空間に挿入されることで、コネクタの各端子と各接続端子6とが接続され、バッテリと導通可能になる。
次に、ドライバIC54を、枠部3の図5における上側(使用状態での上側になる)に配置する理由について説明する。
発明者らは、LEDモジュールが搭載された基板へのドライバIC54の配置位置と、ドライバIC54およびLEDモジュールが互いに発する熱による影響との関係を検証するシミュレーションを行った。図7に示すように、厚さ方向視正方形の基板10を鉛直方向に平行に配置して、基板10の中央にLEDパッケージ25(後述する第4実施形態参照)を搭載した。そして、(1)ドライバIC54をLEDパッケージ25の鉛直上方に配置した場合(図7におけるドライバIC54a参照)、(2)ドライバIC54をLEDパッケージ25の水平方向左側に配置した場合(図7におけるドライバIC54b参照)、(3)ドライバIC54をLEDパッケージ25の鉛直下方に配置した場合(図7におけるドライバIC54c参照)で、それぞれの温度の変化を検証した。また、基板10のサイズを変更して、各場合の温度の変化を検証した。各場合において、ドライバIC54は、LEDパッケージ25の端縁と基板10の端縁との中間位置に配置した。また、ドライバIC54およびLEDパッケージ25を所定時間通電した後のそれぞれの温度を測定した。ドライバIC54の平面視のサイズは3.0mm×2.9mmであり、LEDパッケージ25の平面視のサイズは4.2mm×3.75mmであった。
当該シミュレーションの結果、(1)、(2)、(3)の全ての場合で、基板10のサイズが小さくなるほど、ドライバIC54およびLEDパッケージ25の温度は上昇し、互いの熱の影響をより受けやすくなることが確認された。また、(3)の場合が最も温度が高くなり、(1)の場合が最も温度が低くなった。つまり、(1)ドライバIC54をLEDパッケージ25の鉛直上方に配置した場合に最も温度の上昇を抑制できることが確認された。これは、(1)の場合、ドライバIC54と基板10の上端との距離が短くなって、ドライバIC54の熱が基板10を伝わって上方に放出されやすくなるので、LEDパッケージ25がドライバIC54からの熱の影響を受けにくくなるからである。したがって、LED照明装置A1においては、枠部3(LEDチップ2)に対して、取り付け時に鉛直下方側になる貫通孔111(接続端子6)とは反対側に、ドライバIC54が配置されている。
ドライバIC54を基板10のより上部に配置するほど、上端との距離が短くなるので、放熱効果が高くなる。したがって、LED照明装置A1においては、ドライバIC54は、主面11aの中心点P1と端縁11cとの中間より端縁11c側に配置されている。ただし、ドライバIC54が端縁11cに近づきすぎると、ドライバIC54から基板1へ熱が伝導しにくくなるので、放熱効果が減衰する。ドライバIC54の配置位置は、放熱効果がより高い位置をシミュレーションにより検証して適宜設定する。また、ドライバIC54の配置位置は、各電子部品5および配線パターン12の配置によっても影響を受ける。なお、ドライバIC54の配置位置は、y方向において、枠部3(LEDチップ2)に対して貫通孔111(接続端子6)とは反対側であればよく、主面11aの中心点P1と端縁11cとの中間より端縁11c側には限定されない。
また、図7のシミュレーション結果によると、基板10のサイズが20mm×20mmより大きい場合、(1)、(2)、(3)の各場合での温度差は小さかった。しかし、基板10のサイズが20mm×20mm以下の場合、(1)の場合の温度は、(2)および(3)の場合の温度と比べて、顕著に低くなった。つまり、基板10のサイズが小さいほど、(1)の配置にすることによる温度の抑制効果が大きくなり、基板10のサイズが20mm×20mm以下の場合、特に、温度の抑制効果が顕著であることが確認された。なお、温度の抑制効果が顕著になる基板10のサイズは、ドライバIC54およびLEDパッケージ25のサイズによっても変わってくる。ドライバIC54のサイズを基準にすると、図5に示す基板1のy方向の寸法が、ドライバIC54のy方向の寸法の6倍以下の場合に、より顕著な効果が生じると言える。
次に、LED照明装置A1の作用について説明する。
本実施形態によると、ドライバIC54は、y方向において、枠部3(LEDチップ2)に対して、貫通孔111(接続端子6)とは反対側に配置されている。LED照明装置A1は、基板1が鉛直方向に略平行になるように取り付けられて用いられる。このとき、貫通孔111(接続端子6)は、鉛直下方に配置される。つまり、LED照明装置A1の使用状態において、ドライバIC54は、枠部3(LEDチップ2)より鉛直上方に配置される。これにより、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。LED照明装置A1は、たとえば、温度条件が過酷な車載用として用いられる。したがって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇が少しでも抑制されることで、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度による影響を緩和できる。
また、本実施形態によると、図5に示すように、z方向視において、端縁11cとドライバIC54の中心点P2との距離L2は、端縁11cと主面11aの中心点P1との距離L1の半分以下である。つまり、ドライバIC54は、主面11aの中心点P1と端縁11cとの中間より端縁11c側に配置されている。これにより、使用状態において、ドライバIC54が、基板10のより上部に配置され、上端との距離が短くなるので、放熱効果が高くなる。よって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。
本実施形態によると、基板1のx方向およびy方向の寸法は14mm程度である。したがって、ドライバIC54が枠部3に対して貫通孔111とは反対側に配置されることによる温度上昇の抑制効果は、ドライバIC54が枠部3に対して貫通孔111と同じ側に配置された場合、および、ドライバIC54がy方向において枠部3と同じ位置に配置された場合と比べて顕著である。
本実施形態によると、LED照明装置A1は、貫通孔111(接続端子6)が鉛直下方に配置され、接続側筒状部73が下に位置するようにして取り付けられる。これにより、各フィン部75が接続側筒状部73の上側に位置し、放熱面75aが鉛直方向に平行になる。したがって、効率よく放熱することができる。
本実施形態によると、サーミスタ53は、LEDチップ2の近くに配置され、配線パターン126を介してドライバIC54に接続されている。ドライバIC54は、サーミスタ53によって検知された温度が所定以上になった場合に、出力電流を抑制する。これにより、LEDチップ2が熱による障害を受けることを抑制できる。また、図5に示すように、サーミスタ53は枠部3の左側に配置されおり、ドライバIC54も左側に偏って配置されている。これにより、サーミスタ53とドライバIC54とが、主面11a上で近い位置に配置されるので、サーミスタ53とドライバIC54とを接続する配線パターン126を短くできる。
なお、本実施形態においては、ドライバIC54が、x方向において、基板1の中心より一方側(図5においては左側)に偏って配置されている場合について説明したが、これに限られない。ドライバIC54のx方向における位置は限定されない。ドライバIC54は、x方向において、基板1の中心に配置されてもよいし、他方側(図5においては右側)に偏って配置されてもよい。
また、本実施形態においては、距離L2が距離L1の半分以下であり、ドライバIC54が主面11aの中心点P1と端縁11cとの中間より端縁11c側に配置されている場合について説明したが、これに限られない。ドライバIC54のy方向における位置は、LED照明装置A1の使用状態においてドライバIC54が枠部3(LEDチップ2)より鉛直上方に配置される限り、限定されない。たとえば、ドライバIC54は、主面11aの中心点P1と端縁11cとの中間より中心点P1側に配置されてもよい。
図8〜図11は、本開示の他の実施形態を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
<第2実施形態>
図8は、本開示の第2実施形態に係るLED照明装置A2を示す要部平面図であり、図5に対応する図である。本実施形態のLED照明装置A2は、接続端子63を備えていない点と、基板1上のレイアウトとがLED照明装置A1と異なっている。
本実施形態においては、基材11に形成されている貫通孔111は、2個であり、y方向の一方端(図8においては下端)寄りに、x方向に並んで設けられている。図8における左側の貫通孔111に接続端子61が挿通され、右側の貫通孔111に接続端子62が挿通されている。本実施形態においては、配線パターン123および配線パターン125が配置されていない。また、配線パターン124は、主面11aの上側の端縁に沿って延びる部分の右半分、および、主面11aの右側の端縁に沿って延びる部分が設けられていない。一方、配線パターン121は、主面11aの右側の端縁付近まで広がって、右側の貫通孔111を囲んでいる。
また、LED照明装置A1において配線パターン122と配線パターン125との間に接続されていたダイオード51、および、配線パターン123と配線パターン124との間に接続されていたダイオード51が配置されていない。さらに、ツェナーダイオード52の配置位置が変更されている。具体的には、ツェナーダイオード52は、枠部3の左下に配置され、配線パターン124の下端部から右側に延びた部分と、配線パターン121とに接続されている。各LEDチップ2、枠部3、およびドライバIC54の配置は変更されていない。なお、配線パターン12の形状および配置、各電子部品5の配置は一例であって限定されない。LED照明装置A2は、明るさを変更しないたとえばデイライトなどに用いられる。
本実施形態においても、各LEDチップ2、枠部3、およびドライバIC54の配置は、LED照明装置A1と同様である。つまり、ドライバIC54は、y方向において、枠部3(LEDチップ2)に対して、貫通孔111(接続端子6)とは反対側に配置されている。したがって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。また、その他の効果も、第1実施形態と同様である。
<第3実施形態>
図9は、本開示の第3実施形態に係るLED照明装置A3を示す要部平面図であり、図5に対応する図である。本実施形態のLED照明装置A3は、ダイオード51を備えていない点と、基板1上のレイアウトとがLED照明装置A2と異なっている。
本実施形態においては、配線パターン122が、LED照明装置A2における配線パターン122と配線パターン124とを繋げた形状になっている。また、LED照明装置A2において配線パターン122と配線パターン124との間に接続されていたダイオード51が配置されていない。さらに、ツェナーダイオード52の配置位置が変更されている。具体的には、ツェナーダイオード52は、枠部3の下方に配置され、配線パターン122と配線パターン121とに接続されている。各LEDチップ2、枠部3、およびドライバIC54の配置は変更されていない。なお、配線パターン12の形状および配置、各電子部品5の配置は一例であって限定されない。LED照明装置A3は、外部で逆電流保護の対策がなされている場合に用いられる。
本実施形態においても、各LEDチップ2、枠部3、およびドライバIC54の配置は、LED照明装置A1と同様である。つまり、ドライバIC54は、y方向において、枠部3(LEDチップ2)に対して、貫通孔111(接続端子6)とは反対側に配置されている。したがって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。また、その他の効果も、第1実施形態と同様である。
<第4実施形態>
図10は、本開示の第4実施形態に係るLED照明装置A4を示す要部平面図であり、図5に対応する図である。本実施形態のLED照明装置A4は、複数のLEDチップ2が基板1に直接搭載されているのではなく、LEDチップ2を樹脂で封止したLEDパッケージ25が基板1に搭載されている点で、LED照明装置A1と異なっている。
本実施形態においては、LED照明装置A4は、複数のLEDチップ2、枠部3、および封止樹脂35に代えて、LEDパッケージ25を備えている。LEDパッケージ25は、3個のLEDチップ2をパッケージ基板に搭載して封止樹脂で封止した表面実装型のパッケージである。LEDパッケージ25が有するLEDチップ2の数は限定されない。LEDパッケージ25のx方向およびy方向の寸法は、4mm程度である。なお、LEDパッケージ25の各寸法は、限定されない。LEDパッケージ25は、裏面(主面11aに対向する面)に2個の電極パッドを備える。LEDパッケージ25は、基材11の主面11aの中央に搭載され、一方の電極パッドが配線パターン121に接合され、他方の電極パッドが配線パターン127に接合されている。本実施形態において、y方向における、LEDパッケージ25とドライバIC54との最短距離L3は、ドライバIC54の寸法L4より小さい。なお、LEDパッケージ25の構成は限定されず、搭載方法も限定されない。また、主面11aに搭載されるLEDパッケージ25の数も限定されない。本実施形態では、LEDパッケージ25が、本開示の「LEDモジュール」に相当する。ドライバIC54の配置は変更されていない。
本実施形態において、LEDパッケージ25に対するドライバIC54の配置位置は、LED照明装置A1における枠部3(LEDチップ2)に対するドライバIC54の配置位置と同様である。つまり、ドライバIC54は、y方向において、LEDパッケージ25に対して、貫通孔111(接続端子6)とは反対側に配置されている。したがって、ドライバIC54およびLEDパッケージ25の温度上昇は抑制される。また、その他の効果も、第1実施形態と同様である。
なお、本実施形態では、LEDパッケージ25を1個搭載した場合につて説明したが、これに限られない。LED照明装置A4は、複数のLEDパッケージ25を搭載されていてもよい。この場合、各LEDパッケージ25は、主面11aの中央に設定されたLED配置領域にそれぞれ配置される。
<第5実施形態>
図11は、本開示の第5実施形態に係るLED照明装置A5を示す要部平面図であり、図5に対応する図である。本実施形態のLED照明装置A5は、基板1のz方向視の形状が、LED照明装置A1と異なっている。
本実施形態においては、基板1の形状が、z方向視において円形状である。基板1の直径は、10〜20mm程度であり、本実施形態では14mm程度である。本実施形態においても、複数のLEDチップ2および枠部3は、z方向視において、基板1の中央に配置されている。また、ドライバIC54の配置位置は変更されておらず、枠部3とドライバIC54との位置関係は、LED照明装置A1の場合と同じである。なお、図11においては、配線パターン12の記載を省略している。本実施形態においては、主面11aの中心点P1とドライバIC54の中心点P2とを結ぶ直線が基板1の端縁と交わる交点P3と中心点P2との距離L6は、交点P3と中心点P1との距離L5の半分以下である。
本実施形態においても、各LEDチップ2、枠部3、およびドライバIC54の配置は、LED照明装置A1と同様である。つまり、ドライバIC54は、y方向において、枠部3(LEDチップ2)に対して、貫通孔111(接続端子6)とは反対側に配置されている。したがって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。また、本実施形態によると、図11に示すように、z方向視において、交点P3と中心点P2との距離L6は、交点P3と中心点P1との距離L5の半分以下である。つまり、ドライバIC54は、主面11aの中心点P1と交点P3との中間より交点P3側に配置されている。したがって、ドライバIC54およびLEDチップ2の温度上昇は抑制される。また、その他の効果も、第1実施形態と同様である。
上記第1〜第5実施形態に係るLED照明装置A1〜A5は、車載用の照明装置である場合について説明したが、LED照明装置A1〜A5の用途は限定されない。
〔付記1〕
主面を有する基材、および、前記主面に配置された配線パターンを有する基板と、
前記主面に搭載されたLEDモジュールと、
前記基板の厚さ方向に直交する第1方向に並んで配置され、それぞれが前記配線パターンに接続された複数の接続端子と、
前記主面に搭載され、前記LEDモジュールを駆動させるドライバICと、
を備え、
前記ドライバICは、前記厚さ方向および前記第1方向に直交する第2方向において、前記LEDモジュールに対して前記接続端子とは反対側に配置されている、
ことを特徴とするLED照明装置。
〔付記2〕
前記基板を支持するソケットをさらに備え、
前記ソケットは、前記基板とは反対側に突出する複数のフィン部を備える、
付記1に記載のLED照明装置。
〔付記3〕
前記フィン部は、前記厚さ方向および前記第2方向に広がる放熱面を備える、
付記2に記載のLED照明装置。
〔付記4〕
前記厚さ方向視において、前記主面の中心と前記ドライバICの中心とを結ぶ直線が前記主面の端縁と交わる交点と前記ドライバICの中心との距離は、前記交点と前記主面の中心との距離の半分以下である、
付記1ないし3のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記5〕
前記厚さ方向視において、前記基板は矩形状であり、
前記主面の前記第2方向の端縁のうち前記ドライバICに最も近い第1端縁と、前記ドライバICの中心との距離は、前記第1端縁と前記主面の中心との距離の半分以下である、
付記1ないし3のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記6〕
前記LEDモジュールは、1個であり、前記主面の中央に配置されている、
付記1ないし5のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記7〕
前記主面は、中央に位置するLED配置領域を備え、
前記LEDモジュールは、複数あり、それぞれが前記LED配置領域に配置されている、
付記1ないし5のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記8〕
前記主面に搭載されたサーミスタをさらに備える、
付記1ないし7のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記9〕
前記ドライバICは、前記第1方向において前記基板の中心より一方側に偏って配置され、
前記サーミスタは、前記LEDモジュールに対して、前記第1方向の前記一方側に配置されている、
付記8に記載のLED照明装置。
〔付記10〕
前記主面に搭載されたツェナーダイオードをさらに備える、
付記1ないし9のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記11〕
前記主面に搭載された、逆接続時の保護用ダイオードをさらに備える、
付記1ないし10のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記12〕
前記保護用ダイオードは、前記第2方向において、前記LEDモジュールに対して前記接続端子と同じ側に配置されている、
付記11に記載のLED照明装置。
〔付記13〕
前記第2方向において、前記基板の寸法は、前記ドライバICの寸法の6倍以下である、
付記1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記14〕
前記第2方向における前記基板の寸法は、20mm以下である、
付記1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記15〕
前記第2方向において、前記LEDモジュールと前記ドライバICとの最短距離は、前記ドライバICの寸法より小さい、
付記1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記16〕
前記LEDモジュールは、LEDチップである、
付記1ないし15のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記17〕
前記LEDモジュールは、LEDチップを有するLEDパッケージである、
付記1ないし15のいずれかに記載のLED照明装置。
〔付記18〕
前記ドライバICが前記LEDモジュールに対して鉛直上方に位置する姿勢で使用される、
付記1ないし17のいずれかに記載のLED照明装置。
A1〜A5:LED照明装置
1 :基板
10 :基板
11 :基材
11a :主面
11b :裏面
11c :端縁
111 :貫通孔
12 :配線パターン
121〜127:配線パターン
2 :LEDチップ
25 :LEDパッケージ
3 :枠部
31 :反射面
35 :封止樹脂
4 :接合部材
5 :電子部品
51 :ダイオード
52 :ツェナーダイオード
53 :サーミスタ
54 :ドライバIC
6 :接続端子
61〜63:接続端子
65 :ピンヘッダ
7 :ソケット
71 :発光側筒状部
72 :底板部
72a :貫通孔
73 :接続側筒状部
74 :鍔部
75 :フィン部
75a :放熱面

Claims (18)

  1. 主面を有する基材、および、前記主面に配置された配線パターンを有する基板と、
    前記主面に搭載されたLEDモジュールと、
    前記基板の厚さ方向に直交する第1方向に並んで配置され、それぞれが前記配線パターンに接続された複数の接続端子と、
    前記主面に搭載され、前記LEDモジュールを駆動させるドライバICと、
    を備え、
    前記ドライバICは、前記厚さ方向および前記第1方向に直交する第2方向において、前記LEDモジュールに対して前記接続端子とは反対側に配置されている、
    ことを特徴とするLED照明装置。
  2. 前記基板を支持するソケットをさらに備え、
    前記ソケットは、前記基板とは反対側に突出する複数のフィン部を備える、
    請求項1に記載のLED照明装置。
  3. 前記フィン部は、前記厚さ方向および前記第2方向に広がる放熱面を備える、
    請求項2に記載のLED照明装置。
  4. 前記厚さ方向視において、前記主面の中心と前記ドライバICの中心とを結ぶ直線が前記主面の端縁と交わる交点と前記ドライバICの中心との距離は、前記交点と前記主面の中心との距離の半分以下である、
    請求項1ないし3のいずれかに記載のLED照明装置。
  5. 前記厚さ方向視において、前記基板は矩形状であり、
    前記主面の前記第2方向の端縁のうち前記ドライバICに最も近い第1端縁と、前記ドライバICの中心との距離は、前記第1端縁と前記主面の中心との距離の半分以下である、
    請求項1ないし3のいずれかに記載のLED照明装置。
  6. 前記LEDモジュールは、1個であり、前記主面の中央に配置されている、
    請求項1ないし5のいずれかに記載のLED照明装置。
  7. 前記主面は、中央に位置するLED配置領域を備え、
    前記LEDモジュールは、複数あり、それぞれが前記LED配置領域に配置されている、
    請求項1ないし5のいずれかに記載のLED照明装置。
  8. 前記主面に搭載されたサーミスタをさらに備える、
    請求項1ないし7のいずれかに記載のLED照明装置。
  9. 前記ドライバICは、前記第1方向において前記基板の中心より一方側に偏って配置され、
    前記サーミスタは、前記LEDモジュールに対して、前記第1方向の前記一方側に配置されている、
    請求項8に記載のLED照明装置。
  10. 前記主面に搭載されたツェナーダイオードをさらに備える、
    請求項1ないし9のいずれかに記載のLED照明装置。
  11. 前記主面に搭載された、逆接続時の保護用ダイオードをさらに備える、
    請求項1ないし10のいずれかに記載のLED照明装置。
  12. 前記保護用ダイオードは、前記第2方向において、前記LEDモジュールに対して前記接続端子と同じ側に配置されている、
    請求項11に記載のLED照明装置。
  13. 前記第2方向において、前記基板の寸法は、前記ドライバICの寸法の6倍以下である、
    請求項1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
  14. 前記第2方向における前記基板の寸法は、20mm以下である、
    請求項1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
  15. 前記第2方向において、前記LEDモジュールと前記ドライバICとの最短距離は、前記ドライバICの寸法より小さい、
    請求項1ないし12のいずれかに記載のLED照明装置。
  16. 前記LEDモジュールは、LEDチップである、
    請求項1ないし15のいずれかに記載のLED照明装置。
  17. 前記LEDモジュールは、LEDチップを有するLEDパッケージである、
    請求項1ないし15のいずれかに記載のLED照明装置。
  18. 前記ドライバICが前記LEDモジュールに対して鉛直上方に位置する姿勢で使用される、
    請求項1ないし17のいずれかに記載のLED照明装置。
JP2019033605A 2019-02-27 2019-02-27 Led照明装置 Pending JP2020140792A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033605A JP2020140792A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 Led照明装置
US16/797,978 US11175030B2 (en) 2019-02-27 2020-02-21 LED lighting device
CN202010112805.0A CN111623311B (zh) 2019-02-27 2020-02-24 Led照明装置
JP2023207793A JP2024015303A (ja) 2019-02-27 2023-12-08 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033605A JP2020140792A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 Led照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023207793A Division JP2024015303A (ja) 2019-02-27 2023-12-08 Led照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020140792A true JP2020140792A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72140402

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033605A Pending JP2020140792A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 Led照明装置
JP2023207793A Pending JP2024015303A (ja) 2019-02-27 2023-12-08 Led照明装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023207793A Pending JP2024015303A (ja) 2019-02-27 2023-12-08 Led照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11175030B2 (ja)
JP (2) JP2020140792A (ja)
CN (1) CN111623311B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879270B2 (ja) 2018-07-20 2021-06-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2021163690A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220035A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 スタンレー電気株式会社 Ledモジュール及びこれを備えた車両用灯具
JP2017021988A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 東芝ライテック株式会社 車両用発光装置、車両用照明装置および車両用灯具
JP2017168207A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
JP2017168212A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
JP2017224466A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2018181783A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444299B2 (en) * 2007-09-25 2013-05-21 Enertron, Inc. Dimmable LED bulb with heatsink having perforated ridges
AU2009282776B2 (en) * 2008-08-21 2013-10-10 Elemedia Tech Of America, Llc LED light engine
US8547023B2 (en) * 2010-06-28 2013-10-01 Rui Teng Opto Technology Co., Ltd. LED light source module
JP2012022797A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具
JP2012119243A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd Led標準モジュール及びこれを備えた車両用灯具
WO2013036070A2 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting device and lighting control method
CN103912800A (zh) * 2013-01-08 2014-07-09 陕西亚成微电子股份有限公司 一种led发光模组
CN204005419U (zh) * 2014-08-08 2014-12-10 宁波光凯电子有限公司 一种集成驱动的led灯
CN104748035A (zh) * 2015-03-13 2015-07-01 上海信耀电子有限公司 一种汽车用led后雾灯
JP6593587B2 (ja) * 2015-09-17 2019-10-23 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
KR102417439B1 (ko) * 2015-10-20 2022-07-07 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 조명 장치
JP6713904B2 (ja) * 2016-10-19 2020-06-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具用光源モジュール及び車両用灯具
JP2018085301A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
CN207678045U (zh) 2017-12-12 2018-07-31 华域视觉科技(上海)有限公司 汽车信号灯led电子控制模组
DE102018109216A1 (de) * 2018-04-18 2019-10-24 Ledvance Gmbh LED-Modul, LED-Leuchtmittel und Verfahren zur Herstellung derselben
JP6986719B2 (ja) * 2018-05-23 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led点灯装置および照明器具
CN108980776A (zh) * 2018-07-11 2018-12-11 常州星宇车灯股份有限公司 一种新型led车用光源
CN109296995B (zh) * 2018-11-02 2024-02-06 华域视觉科技(上海)有限公司 Led灯具模组及led光源驱动电路
CN109413799B (zh) * 2018-11-02 2024-04-02 华域视觉科技(上海)有限公司 一种适用于车用led灯具的pcb板布局系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015220035A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 スタンレー電気株式会社 Ledモジュール及びこれを備えた車両用灯具
JP2017021988A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 東芝ライテック株式会社 車両用発光装置、車両用照明装置および車両用灯具
JP2017168207A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
JP2017168212A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置および車両用灯具
JP2017224466A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 東芝ライテック株式会社 車両用照明装置、および車両用灯具
JP2018181783A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20200271308A1 (en) 2020-08-27
US11175030B2 (en) 2021-11-16
CN111623311B (zh) 2022-11-29
JP2024015303A (ja) 2024-02-01
CN111623311A (zh) 2020-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9362469B2 (en) Light emitting package having a guiding member guiding an optical member
KR101134752B1 (ko) Led 패키지
KR101047801B1 (ko) 발광 디바이스 패키지 및 그 제조방법
KR101825473B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
US20110127912A1 (en) Led package, led package module having the same and manufacturing method thereof, and head lamp module having the same and control method thereof
JP2024015303A (ja) Led照明装置
JP2007227882A (ja) 発光ダイオードパッケージとその製造方法
EP2990725B1 (en) Socket and lighting device
US8716943B2 (en) Light-emitting device and lighting apparatus provided with the same
KR102271161B1 (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
EP2642835A2 (en) Wiring board device, luminaire, and manufacturing method of the wiring board device
JP2013115368A (ja) Ledモジュール
JP2022079733A (ja) 発光装置
KR20160094684A (ko) 발광 모듈 및 이를 구비한 조명 장치
JP6855663B2 (ja) Led照明装置
EP2983217B1 (en) Lighting device
KR20210114943A (ko) 조명 모듈을 위한 캐리어 베이스 모듈
JP2023032709A (ja) 発光モジュール
JP6650480B2 (ja) 発光素子モジュール
JP6390951B2 (ja) 車両用照明装置および車両用灯具
KR20130054864A (ko) 조명 장치
JP6321122B2 (ja) Ledモジュール
KR102142718B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
JP2023071304A (ja) 半導体発光装置
JP2022127340A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912