JP2020139600A - プロペラシャフト - Google Patents
プロペラシャフト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020139600A JP2020139600A JP2019037166A JP2019037166A JP2020139600A JP 2020139600 A JP2020139600 A JP 2020139600A JP 2019037166 A JP2019037166 A JP 2019037166A JP 2019037166 A JP2019037166 A JP 2019037166A JP 2020139600 A JP2020139600 A JP 2020139600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring member
- shaft member
- ball
- shaft
- end portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 22
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D3/226—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
- F16D3/227—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/22—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/20—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
- F16D3/22—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
- F16D3/223—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
- F16D3/226—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2300/00—Special features for couplings or clutches
- F16D2300/08—Details or arrangements of sealings not provided for in group F16D3/84
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S464/00—Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
- Y10S464/904—Homokinetic coupling
- Y10S464/906—Torque transmitted via radially spaced balls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
そして、トランスミッションと駆動シャフトとの連結、あるいはディファレンシャルギアと従動シャフトとの連結は、例えば特許文献1に記載されているように、等速ジョイントの内輪部材に対してトランスミッション側の入力軸やディファレンシャルギア側の出力軸を直接的に軸方向から挿入してスプライン結合するようになっている。
本発明の目的の一つは、摺動量を大幅に増加させたプロペラシャフトを提供することにある。
図1は、実施形態1のプロペラシャフトの全体構成図である。
なお、以下の説明では、便宜上、図1の左側を「車両前側」、右側を「車両後側」として説明する。
プロペラシャフト1は、図示外の駆動源であるエンジンと連結するトランスミッションに連結する第3等速ジョイント500を介して一体回転可能に連結された第2軸部材5と、図示外の駆動輪と連結するディファレンシャルに連結する第2等速ジョイント4を介して一体回転可能に連結された第1軸部材2と、を備え、前記両軸部材2,5が第1等速ジョイント3を介して一体回転可能に連結されると共に、この第1等速ジョイント3付近に設けられた、図示外の車体に懸架されるセンターベアリングサポート6を介して回転自在に支持されている。
第1等速ジョイント3の第1ボール32と第1外輪部材34の内周に形成された第1レース溝34aの縁部34a1間の距離a、第1等速ジョイント3の第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1間の距離b、第2等速ジョイント4の第2ボール42と第2外輪部材44の内周に形成された第2レース溝44aの縁部44a1間の距離c、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の第1軸部材2側の面7aと第1軸部材2の端面2b1間の距離dの関係は、b<c、d<aに設定している。
これにより、第3等速ジョイント500を図示外のトランスミッションに連結して、第2軸部材5を、図示外の車体に支持されるセンターベアリングサポート6を介して回転自在に支持した状態で、図示外の駆動輪と連結するディファレンシャルに連結するときには、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向へ、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の第1軸部材2側の面6aと第1軸部材2の端面2b1が当接する距離dを摺動させ、さらに第2等速ジョイント4と第1軸部材2を矢印α(車両前側)方向へ、第1等速ジョイント3の第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1が当接する距離bを摺動させることで、距離(b+d)分、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向に摺動させることができるので、摺動量を大幅に増加させ、プロペラシャフト1の車両組付け作業性を向上することができる。
また、各距離は、b<c、d<aに設定しているので、第1軸部材2が、第2端部2bから第1端部2aに向かって摺動する際、あるいは、第1端部2aから第2端部2bに向かって摺動する際、すなわち矢印α方向あるいは逆方向に摺動した場合でも、各ボール32、42が、各サークリップ102、102aに当接する前に、第1等速ジョイント3の剛性の高い第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1と、あるいは、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定された剛性を高く形成したグリス封印用の蓋7の第1軸部材2側(車両前側)の面7aと第1軸部材2の端面2b1が当接して、第1軸部材2の動きを止めるので、各ボール32、42、各サークリップ102、102aへの損傷を抑制でき、プロペラシャフト1の耐久性も向上することができる。
第1等速ジョイント3の構成を説明する。
第1等速ジョイント3は、内周に第1雌スプライン31aが設けられた第1内輪部材31と、回転軸線Pに対する径方向において、第1内輪部材31の外周の複数の溝31bに配置された複数の第1ボール32と、複数の第1ボール32を第1内輪部材31に保持する第1ケージ33と、外周に複数の第1ボール32が回転軸線P方向に移動可能な複数の第1レース溝34aが設けられ、車両後側の端部に、第1軸部材2の第1端部2aが溶接固定で連結している第1外輪部材34から構成されている。
センターベアリングサポート6にて図示外の車体に支持される第2軸部材5は、一端部5aの外周面に形成された第2雄スプライン5bが、第1内輪部材31の第1雌スプライン31aとスプライン結合するように、第1内輪部材31に挿入されている。
また、第1雌スプライン31aと第2雄スプライン5bの途中には、対向するそれぞれの位置に内周溝31cおよび外周溝5cが形成され、それぞれの溝31c、5cにサークリップ103が挿入されて、第2軸部材5の第1内輪部材31からの抜けを防止している。
なお、第2軸部材5の車両後側の一端部5aの端面5a1と外周溝5c間の距離fは、第1内輪部材31の車両前側の一端部5aと逆側の端面31dと第1雌スプライン31a間の距離eより長く形成している。
これにより、第1内輪部材31に第2軸部材5を挿入する際に、第2軸部材5の外周溝5cに挿入されたサークリップ103を治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103や治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン31a、5bを目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
さらに、第2軸部材5の車両後側の一端部5aの端面5a1は、第1ケージ33の車両後側の一端部の端面33aより、距離i分、車両後側に突出している。
これにより、第1外輪部材34が車両前側に距離b分摺動した場合には、第1等速ジョイント3の剛性の高い第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1が当接することで、動きを止めるので、第1ボール32あるいは第1ケージ33の損傷を防止することができる。
また、第1等速ジョイント3の車両前側の端部は、第1外輪部材34の車両前側の外周に固定された取付け金具99とブーツバンド101により取り付けられた防水ブーツ100で包囲され、第1外輪部材34と第2軸部材5間を密封している。
第2等速ジョイント4の構成を説明する。
第2等速ジョイント4は、内周に第2雌スプライン41aが設けられた第2内輪部材41と、回転軸線Pに対する径方向において、第2内輪部材41の外周の複数の溝41bに配置された複数の第2ボール42と、複数の第2ボール42を第2内輪部材41に保持する第2ケージ43と、外周に複数の第2ボール42が回転軸線P方向に移動可能な複数の第2レース溝44aが設けられる第2外輪部材44から構成されている。
第1軸部材2は、第2端部2bの外周面に形成された第1雄スプライン2b2が、第2内輪部材41の第2雌スプライン41aとスプライン結合するように、第2内輪部材41に挿入されている。
また、第2雌スプライン41aと第1雄スプライン2b2の途中には、対向するそれぞれの位置に内周溝41cおよび外周溝2cが形成され、それぞれの溝41c、2cにサークリップ103aが挿入されて、第1軸部材2の第2内輪部材41からの抜けを防止している。
なお、第1軸部材2の車両後側の第2端部2bの端面2b1と外周溝2c間の距離fは、第2内輪部材41の車両前側の第1端部2aの端面41dと第2雌スプライン41a間の距離eより長く形成している。
これにより、第2内輪部材41に第1軸部材2を挿入する際に、第1軸部材2の外周溝2cに挿入されたサークリップ103aを治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103aや治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン41a、2b2を目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
さらに、第1軸部材2の車両後側の第2端部2bの端面2b1は、第2ケージ43の車両後側の一端部の端面43aより、距離i分、車両後側に突出している。
これにより、第2外輪部材44が車両前側に距離d分摺動した場合には、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定された剛性を高く形成したグリス封印用の蓋7の車両前側(第1軸部材2側)の面7aと第1軸部材2の端面2b1が当接することで、動きを止めるので、第2ボール42あるいは第2ケージ43の損傷を防止することができる。
また、第2等速ジョイント4の車両前側の端部は、第2外輪部材44の車両前側の外周に固定された取付け金具99aとブーツバンド101aにより取り付けられた防水ブーツ100aで包囲され、第2外輪部材44と第1軸部材2間を密封している。
実施形態1のプロペラシャフト1の作用効果を以下に列挙する。
(1)プロペラシャフト1を図示外のディファレンシャルに連結するときには、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向へ、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の第1軸部材2側の面7aと第1軸部材2の端面2b1が当接する距離dを摺動させ、さらに第2等速ジョイント4と第1軸部材2を矢印α(車両前側)方向へ、第1等速ジョイント3の第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1が当接する距離bを摺動させることで、距離(b+d)分、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向に摺動させるようにした。
よって、距離(b+d)分、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向に摺動させることができるので、摺動量を大幅に増加させ、プロペラシャフト1の車両組付け作業性を向上することができる。
よって、第1軸部材2が、第2端部2bから第1端部2aに向かって摺動する際、あるいは、第1端部2aから第2端部2bに向かって摺動する際、すなわち矢印α方向あるいは逆方向に摺動した場合でも、各ボール32、42が、各サークリップ102、102aに当接する前に、第1等速ジョイント3の剛性の高い第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1あるいは、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定された剛性を高く形成したグリス封印用の蓋7の車両前側の第1軸部材2側の面7aと第1軸部材2の端面2b1が当接して、第1軸部材2の動きを止めるので、各ボール32、42、各サークリップ102、102aへの損傷を抑制でき、プロペラシャフト1の耐久性を向上することができる。
よって、第1外輪部材34が車両前側に距離b分摺動した場合には、第1等速ジョイント3の剛性の高い第1外輪部材34の底部34bと第2軸部材5の端面5a1が当接することで、動きを止めるので、第1ボール32あるいは第1ケージ33の損傷を防止することができる。
よって、第2外輪部材44が車両前側に距離d分摺動した場合には、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定された剛性を高く形成したグリス封印用の蓋7の車両前側の第1軸部材2側の面7aと第1軸部材2の端面2b1が当接することで、動きを止めるので、第2ボール42あるいは第2ケージ43の損傷を防止することができる。
よって、第1内輪部材31に第2軸部材5を挿入する際に、第2軸部材5の外周溝5cに挿入されたサークリップ103を治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103や治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン31a、5bを目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
よって、第2内輪部材41に第1軸部材2を挿入する際に、第1軸部材2の外周溝2cに挿入されたサークリップ103aを治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103aや治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン41a、2b2を目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
図4は、実施形態2の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の断面拡大図である。
また、スナップリング104の装着は、第2軸部材5と第1内輪部材31を組み付けた後に行い、サブアッセンブリされた第2軸部材5と第1内輪部材31を第1外輪部材34に組み付ける。
その他の構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と共通する部分については実施形態1と同じ符号を付して、説明を省略する。
なお、図示はしないが、第2等速ジョイント4についても、抜け止めとしてサークリップ103aの代わりに、スナップリング104を使用することができる。
実施形態2のプロペラシャフト1においては、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
図5は、実施形態3の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の断面拡大図である。
その他の構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と共通する部分については実施形態1と同じ符号を付して、説明を省略する。
なお、図示はしないが、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の中央部分を肉厚にして、第2端部2bから第1端部2aに向かう車両前側への矢印α方向へ凸形状に突出させて、凸部を形成してもよい。
実施形態3のプロペラシャフト1においては、実施形態1の作用効果に加え、以下に列挙する作用効果を奏する。
よって、第1軸部材2の端面2b1あるいは第2軸部材5の端面5a1が当接する部分の剛性をより高くすることができ、確実に各等速ジョイント3,4の摺動を止めることができる。
図6は、実施形態4の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の断面拡大図である。
その他の構成は実施形態3と同じであるため、実施形態3と共通する部分については実施形態3と同じ符号を付して、説明を省略する。
なお、図示はしないが、第2等速ジョイント4の第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の中央部分を、第2端部2bから第1端部2aに向かう車両前側への矢印α方向へ凸形状に突出させて凸部を形成してもよい。
実施形態4のプロペラシャフト1においては、実施形態3の作用効果に加え、以下に列挙する作用効果を奏する。
よって、第1軸部材2あるいは第2軸部材5が傾斜した状態で、第2外輪部材44の底部44bの貫通孔44b1に圧入固定されたグリス封印用の蓋7の中央部分を肉厚かつR形状にして車両前側へ突出させた凸部、あるいは、第1等速ジョイント3の第1外輪部材34の底部34bを肉厚かつR形状にして車両前側へ突出させた凸部34b2に当接した場合であっても、摺動の変化量を少なくすることができる。
図7は、実施形態5の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の断面拡大図である。
その他の構成は実施形態4と同じであるため、実施形態4と共通する部分については実施形態4と同じ符号を付して、説明を省略する。
なお、図示はしないが、第1軸部材2の端面2b1をR形状にして車両後方側へ突出させてもよい。
実施形態5のプロペラシャフト1においては、実施形態4と同様の作用効果を奏する。
図8(a)は、実施形態6の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の断面拡大図、(b)は、実施形態5の第1等速ジョイント3と第2軸部材5の部分断面拡大図である。
なお、第1ボール32の半径rよりも、第1外輪部材34の第1レース溝34aの車両後側の端部34b3の半径Rを大きく形成している。
これにより、第1ボール32の損傷を抑制することができる。
その他の構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と共通する部分については実施形態1と同じ符号を付して、説明を省略する。
なお、図示はしないが、第2等速ジョイント4の第2ボール42を第2外輪部材44の第2レース溝44aの車両後側の端部に当接させて、摺動の動きを止めるようにしてもよい。
また、このときの第2ボール42の半径rよりも、第2外輪部材44の第2レース溝44aの車両後方側の端部の半径Rを大きく形成している。
実施形態6のプロペラシャフト1においては、以下に列挙する作用効果を奏する。
よって、距離(b+d)分、第2等速ジョイント4を回転軸線Pに沿って矢印α(車両前側)方向に摺動させることができるので、摺動量を大幅に増加させ、プロペラシャフト1の車両組付け作業性を向上することができる。
よって、第1軸部材2が、第2端部2bから第1端部2aに向かって摺動する際、あるいは、第1端部2aから第2端部2bに向かって摺動する際、すなわち矢印α(車両前側)方向あるいは逆(車両後側)方向に摺動した場合でも、各ボール32、42が、各サークリップ102、102aに当接する前に、第1等速ジョイント3の剛性の高い第1外輪部材34の内周に形成された第1レース溝34aの端部34b3と第1ボール32あるいは、第2外輪部材44の内周に形成された第2レース溝44aの車両後側の端部と第2ボール42が当接して、第1軸部材2の動きを止めるので、各サークリップ102、102aへの損傷を抑制でき、プロペラシャフト1の耐久性も向上することができる。
よって、第1等速ジョイント3の第1ボール32、第2等速ジョイント4の第2ボール42の損傷を抑制することができる。
よって、第1内輪部材31に第2軸部材5を挿入する際に、第2軸部材5の外周溝5cに挿入されたサークリップ103を治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103や治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン31a、5bを目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
よって、第2内輪部材41に第1軸部材2を挿入する際に、第1軸部材2の外周溝2cに挿入されたサークリップ103aを治具で縮めた状態で挿入作業を行うが、サークリップ103aや治具が視界の邪魔をすることなく、両スプライン41a、2b2を目視可能なため、スムーズな挿入作業が可能となる。
実施形態1とは異なり、軸部材である第1軸部材2の両端部2a、2bに、第1等速ジョイント3の外輪部材34と第2等速ジョイント4の外輪部材44を同方向に配置することに代えて、第1等速ジョイント3の外輪部材34と第2等速ジョイント4の外輪部材44を対向するように配置している。
その他の構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と共通する部分については実施形態1と同じ符号を付して、説明を省略する。
実施形態7のプロペラシャフト1においては、実施形態1と同様の作用効果を奏する。
以上、本発明を実施するための実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成は実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
実施形態として、第1等速ジョイント3は、外輪部材34の底部34bが閉塞しているタイプ、第2等速ジョイント4は、外輪部材44の底部44bは貫通孔44b1をグリス封印用の蓋7を圧入固定し閉塞するタイプで説明したが、第1等速ジョイント3と第2等速ジョイント4とを同じタイプを使用してもよいし、第1等速ジョイント3と第2等速ジョイント4のタイプを逆に使用してもよい。
プロペラシャフトは、その一つの態様において、第1軸部材であって、前記第1軸部材の回転軸線の方向における両端部である第1端部と第2端部を有する前記第1軸部材と、第1等速ジョイントであって、第1雌スプラインが設けられた第1内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の外周に配置された第1ボールと、前記第1ボールを前記第1内輪部材に保持する第1ケージと、前記径方向において、前記第1ボールの外周に配置され、前記第1ボールが前記回転軸線の方向に移動可能な第1レース溝が設けられ、前記第1軸部材の前記第1端部とつながった第1外輪部材と、を有した前記第1等速ジョイントと、第2等速ジョイントであって、前記第1軸部材の前記第2端部がスプライン結合された第2雌スプラインが設けられた第2内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の外周に配置された第2ボールと、前記第2ボールを前記第2内輪部材に保持する第2ケージと、前記径方向において、前記第2ボールの外周に配置され、前記第2ボールが前記回転軸線の方向に移動可能な第2レース溝が設けられた第2外輪部材と、を有した前記第2等速ジョイントと、第2軸部材であって、前記自動車に固定されるセンタリングベアリングサポートにて支持され、前記第1雌スプラインとスプライン結合された一端部と、を有する前記第2軸部材と、を備え、前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第2端部から前記第1端部に向かって移動するときに、前記第1外輪部材の底部が前記第1軸部材の第1端部に向かって移動可能な距離よりも前記第2ボールが前記第2レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長く、かつ、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2端部が前記第2外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第1ボールが前記第1レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長い。
より好ましい態様では、上記態様において、前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第2軸部材の一端部は、前記第1ケージの一端部の端面よりも突出、または、前記第1端部から前記第2端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第1軸部材の第2端部の端面は、前記第2ケージの一端部の端面よりも突出している。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1外輪部材の底部は、前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向に向かって凸形状に形成され、または、前記第2外輪部材の底部は、前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向に向かって凸形状に形成されている。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1外輪部材の底部もしくは前記第2軸部材の一端部の端面、または、前記第2外輪部材の底部もしくは前記第1軸部材の第2端部の端面が、R形状となっている。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第1外輪部材の底部の貫通孔に設けられるグリス封印用の蓋が前記第2軸部材の一端部の端面と接触するときに変形や破壊が発生しない強度、または、前記第2外輪部材の底部の貫通孔に設けられるグリス封印用の蓋が前記第1軸部材の第2端部の端面と接触するときに変形や破壊が発生しない、強度に形成されたグリス封印用の蓋を有する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第1ボールが前記第1レース溝の端部で移動が規制される、または、前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2ボールが前記第2レース溝の端部で移動が規制される。
さらに好ましい態様では、上記態様において、前記第1外輪部材の第1レース溝の端部の半径は、前記第1ボールの半径よりも大きい、または、前記第2外輪部材の第2レース溝の端部の半径は、前記第2ボールの半径よりも大きい。
さらに別の好ましい態様では、上記態様において、前記第1軸部材は、前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第1軸部材の第2端部の外周面に形成され、前記第2内輪部材の前記第2雌スプラインと噛み合う第1雄スプラインと、前記第1軸部材の回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の前記第2雌スプラインと前記第1雄スプラインとの間に配置された第2内輪部材用サークリップと、を有し、前記第2内輪部材の前記第1軸部材の第1端部側の端面と、前記第2雌スプライン間の距離よりも、前記第1軸部材の第2端部の端面と、前記第2内輪部材用サークリップ間の距離が長い、または、前記第2軸部材は、前記第2軸部材の回転軸線の方向において、前記第2軸部材の一端部の外周面に形成され、前記第1内輪部材の前記第1雌スプラインと噛み合う第2雄スプラインと、前記第2軸部材の回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の前記第1雌スプラインと前記第2雄スプラインとの間に配置された第1内輪部材用サークリップと、を有し、前記第1内輪部材の前記第2軸部材の一端部と逆側の端面と、前記第1雌スプライン間の距離よりも、前記第2軸部材の一端部の端面と、前記第1内輪部材用サークリップ間の距離が長い。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、軸部材であって、前記軸部材の回転軸線の両端部である第1端部と第2端部とを有する前記軸部材と、
第1等速ジョイントであって、前記軸部材の前記第1端部がスプライン結合された第1雌スプラインが設けられた第1内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の外周に配置された第1ボールと、前記第1ボールを前記第1内輪部材に保持する第1ケージと、前記径方向において、前記第1ボールの外周に配置され、前記第1ボールが前記回転軸線方向に移動可能な第1レース溝が設けられた第1外輪部材と、を有した前記第1等速ジョイントと、第2等速ジョイントであって、前記軸部材の前記第2端部がスプライン結合された第2雌スプラインが設けられた第2内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の外周に配置された第2ボールと、前記第2ボールを前記第2内輪部材に保持する第2ケージと、前記径方向において、前記第2ボールの外周に配置され、前記第2ボールが前記回転軸線方向に移動可能な第2レース溝が設けられた第2外輪部材と、を有した前記第2等速ジョイントと、を備え、前記回転軸線の方向において、前記軸部材が、前記第2端部から前記第1端部に向かって移動するときに、前記第1端部が前記第1外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第2ボールが前記第2レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長く、かつ、前記軸部材が、前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2端部が前記第2外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第1ボールが前記第1レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長い。
2 第1軸部材(軸部材)
2a 第1端部
2a1 端面
2b 第2端部
2b1 端面
2b2 第1雄スプライン
3 第1等速ジョイント
31 第1内輪部材
31a 第1雌スプライン
31b 溝
31c 内周溝
31d 端面
32 第1ボール
33 第1ケージ
33a 端面
34 第1外輪部材
34a 第1レース溝
34a1 縁部
34b 底部
34b1 凸部
34b2 R形状の凸部
34b3 第1レース溝の端部
4 第2等速ジョイント
41 第2内輪部材
41a 第2雌スプライン
41b 溝
41c 内周溝
41d 端面
42 第2ボール
43 第2ケージ
43a 端面
44 第2外輪部材
44a 第2レース溝
44a1 縁部
44b 底部
44b1 貫通孔
5 第2軸部材
5a 一端部
5a1 端面
5a2 R形状端面
5b 第2雄スプライン
6 センタリングベアリングサポート
7 グリス封印用の蓋
7a 面
10 軸部材
103 第1内輪部材用サークリップ
103a 第2内輪部材用サークリップ
a 第1ボールが第1レース溝の縁部に向かって移動可能な距離
b 第1外輪部材の底部が第1軸部材の第1端部に向かって移動可能な距離、または、第1ボールが第1レース溝の端部に向かって移動可能な距離
c 第2ボールが第2レース溝の縁部に向かって移動可能な距離
d 第2端部が第2外輪部材の底部に向かって移動可能な距離、または、第2ボールが第2レース溝の端部に向かって移動可能な距離
e 第2内輪部材の第1軸部材の第1端部側の端面と、第2雌スプライン間の距離、または、第1内輪部材の第2軸部材の一端部と逆側の端面と、第1雌スプライン間の距離
f 第1軸部材の第2端部の端面と、第2内輪部材用サークリップ間の距離、または、第2軸部材の一端部の端面と、第1内輪部材用サークリップ間の距離
i 第2軸部材の一端部の端面が、第1ケージの車両後側の端面より突出している距離、または、第1軸部材の第2端部の端面が、第2ケージの車両後側の端面より突出している距離
P 回転軸線
R 第1レース溝の端部、または、第2レース溝の端部の半径
r 第1ボール、または、第2ボールの半径
Claims (9)
- 自動車に用いられるプロペラシャフトにおいて、
第1軸部材であって、前記第1軸部材の回転軸線の方向における両端部である第1端部と第2端部を有する前記第1軸部材と、
第1等速ジョイントであって、第1雌スプラインが設けられた第1内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の外周に配置された第1ボールと、前記第1ボールを前記第1内輪部材に保持する第1ケージと、前記径方向において、前記第1ボールの外周に配置され、前記第1ボールが前記回転軸線の方向に移動可能な第1レース溝が設けられ、前記第1軸部材の前記第1端部とつながった第1外輪部材と、を有した前記第1等速ジョイントと、
第2等速ジョイントであって、前記第1軸部材の前記第2端部がスプライン結合された第2雌スプラインが設けられた第2内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の外周に配置された第2ボールと、前記第2ボールを前記第2内輪部材に保持する第2ケージと、前記径方向において、前記第2ボールの外周に配置され、前記第2ボールが前記回転軸線の方向に移動可能な第2レース溝が設けられた第2外輪部材と、を有した前記第2等速ジョイントと、
第2軸部材であって、前記自動車に固定されるセンタリングベアリングサポートにて支持され、前記第1雌スプラインとスプライン結合された一端部と、を有する前記第2軸部材と、
を備え、
前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第2端部から前記第1端部に向かって移動するときに、前記第1外輪部材の底部が前記第1軸部材の第1端部に向かって移動可能な距離よりも前記第2ボールが前記第2レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長く、かつ、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2端部が前記第2外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第1ボールが前記第1レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長い、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第2軸部材の一端部の端面は、前記第1ケージの一端部の端面よりも突出、または、
前記第1端部から前記第2端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第1軸部材の第2端部の端面は、前記第2ケージの一端部の端面よりも突出している、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記第1外輪部材の底部は、前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向に向かって凸形状に形成され、または、
前記第2外輪部材の底部は、前記第2端部から前記第1端部に向かう前記第1軸部材の回転軸線の方向に向かって凸形状に形成された、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記第1外輪部材の底部もしくは前記第2軸部材の一端部の端面、または、
前記第2外輪部材の底部もしくは前記第1軸部材の第2端部の端面が、R形状となっている、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記第1外輪部材の底部の貫通孔に設けられるグリス封印用の蓋が前記第2軸部材の一端部の端面と接触するときに変形や破壊が発生しない強度、または、
前記第2外輪部材の底部の貫通孔に設けられるグリス封印用の蓋が前記第1軸部材の第2端部の端面と接触するときに変形や破壊が発生しない、強度に形成された、
グリス封印用の蓋を有する、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第1ボールが前記第1レース溝の端部で移動が規制される、または、
前記回転軸線の方向において、前記第1軸部材が前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2ボールが前記第2レース溝の端部で移動が規制される、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項6のプロペラシャフトにおいて、
前記第1外輪部材の第1レース溝の端部の半径は、前記第1ボールの半径よりも大きい、または、
前記第2外輪部材の第2レース溝の端部の半径は、前記第2ボールの半径よりも大きい、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 請求項1のプロペラシャフトにおいて、
前記第1軸部材は、前記第1軸部材の回転軸線の方向において、前記第1軸部材の第2端部の外周面に形成され、前記第2内輪部材の前記第2雌スプラインと噛み合う第1雄スプラインと、前記第1軸部材の回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の前記第2雌スプラインと前記第1雄スプラインとの間に配置された第2内輪部材用サークリップと、を有し、
前記第2内輪部材の前記第1軸部材の第1端部側の端面と、前記第2雌スプライン間の距離よりも、前記第1軸部材の第2端部側の端面と、前記第2内輪部材用サークリップ間の距離が長い、または、
前記第2軸部材は、前記第2軸部材の回転軸線の方向において、前記第2軸部材の一端部の外周面に形成され、前記第1内輪部材の前記第1雌スプラインと噛み合う第2雄スプラインと、前記第2軸部材の回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の前記第1雌スプラインと前記第2雄スプラインとの間に配置された第1内輪部材用サークリップと、を有し、
前記第1内輪部材の前記第2軸部材の一端部と逆側の端面と、前記第1雌スプライン間の距離よりも、前記第2軸部材の一端部側の端面と、前記第1内輪部材用サークリップ間の距離が長い、
ことを特徴とするプロペラシャフト。 - 軸部材であって、前記軸部材の回転軸線の両端部である第1端部と第2端部とを有する前記軸部材と、
第1等速ジョイントであって、前記軸部材の前記第1端部がスプライン結合された第1雌スプラインが設けられた第1内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第1内輪部材の外周に配置された第1ボールと、前記第1ボールを前記第1内輪部材に保持する第1ケージと、前記径方向において、前記第1ボールの外周に配置され、前記第1ボールが前記回転軸線方向に移動可能な第1レース溝が設けられた第1外輪部材と、を有した前記第1等速ジョイントと、
第2等速ジョイントであって、前記軸部材の前記第2端部がスプライン結合された第2雌スプラインが設けられた第2内輪部材と、前記回転軸線に対する径方向において、前記第2内輪部材の外周に配置された第2ボールと、前記第2ボールを前記第2内輪部材に保持する第2ケージと、前記径方向において、前記第2ボールの外周に配置され、前記第2ボールが前記回転軸線の方向に移動可能な第2レース溝が設けられた第2外輪部材と、を有した前記第2等速ジョイントと、を備え、
前記回転軸線の方向において、前記軸部材が、前記第2端部から前記第1端部に向かって移動するときに、前記第1端部が前記第1外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第2ボールが前記第2レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長く、かつ、前記軸部材が、前記第1端部から前記第2端部に向かって移動するときに、前記第2端部が前記第2外輪部材の底部に向かって移動可能な距離よりも前記第1ボールが前記第1レース溝の縁部に向かって移動可能な距離の方が長い、
ことを特徴とするプロペラシャフト。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037166A JP7058622B2 (ja) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | プロペラシャフト |
US17/433,852 US12049133B2 (en) | 2019-03-01 | 2020-02-04 | Propeller shaft |
CN202080018084.5A CN113508242A (zh) | 2019-03-01 | 2020-02-04 | 传动轴 |
DE112020001022.8T DE112020001022T5 (de) | 2019-03-01 | 2020-02-04 | Antriebswelle |
PCT/JP2020/004100 WO2020179318A1 (ja) | 2019-03-01 | 2020-02-04 | プロペラシャフト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037166A JP7058622B2 (ja) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | プロペラシャフト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020139600A true JP2020139600A (ja) | 2020-09-03 |
JP7058622B2 JP7058622B2 (ja) | 2022-04-22 |
Family
ID=72264671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019037166A Active JP7058622B2 (ja) | 2019-03-01 | 2019-03-01 | プロペラシャフト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12049133B2 (ja) |
JP (1) | JP7058622B2 (ja) |
CN (1) | CN113508242A (ja) |
DE (1) | DE112020001022T5 (ja) |
WO (1) | WO2020179318A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6241617B1 (en) * | 1998-07-10 | 2001-06-05 | Gkn Lobro Gmbh | Propeller shaft assembly for a motor vehicle especially a passenger car |
WO2009037936A1 (ja) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Ntn Corporation | 摺動型等速自在継手 |
JP2018155321A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | Ntn株式会社 | 固定式等速自在継手 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53123744A (en) * | 1977-04-02 | 1978-10-28 | Nissan Motor Co Ltd | Driving device |
DE19943880C1 (de) * | 1999-09-14 | 2001-06-28 | Gkn Loebro Gmbh | Antriebsanordnung mit einer Längsantriebswelle und einem Zwischenlager |
JP5872341B2 (ja) | 2012-03-21 | 2016-03-01 | 日立オートモティブシステムズ九州株式会社 | プロペラシャフト及びこのプロペラシャフトに用いられる等速ジョイント |
US10539192B2 (en) * | 2016-02-26 | 2020-01-21 | Robby Gordon | Dual plunging constant velocity drive shaft |
JP6871825B2 (ja) | 2017-08-24 | 2021-05-12 | アサヒ飲料株式会社 | 果汁含有飲料 |
-
2019
- 2019-03-01 JP JP2019037166A patent/JP7058622B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-04 US US17/433,852 patent/US12049133B2/en active Active
- 2020-02-04 WO PCT/JP2020/004100 patent/WO2020179318A1/ja active Application Filing
- 2020-02-04 DE DE112020001022.8T patent/DE112020001022T5/de active Pending
- 2020-02-04 CN CN202080018084.5A patent/CN113508242A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6241617B1 (en) * | 1998-07-10 | 2001-06-05 | Gkn Lobro Gmbh | Propeller shaft assembly for a motor vehicle especially a passenger car |
WO2009037936A1 (ja) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Ntn Corporation | 摺動型等速自在継手 |
JP2018155321A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | Ntn株式会社 | 固定式等速自在継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7058622B2 (ja) | 2022-04-22 |
CN113508242A (zh) | 2021-10-15 |
US12049133B2 (en) | 2024-07-30 |
DE112020001022T5 (de) | 2021-11-18 |
US20220144081A1 (en) | 2022-05-12 |
WO2020179318A1 (ja) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101378830B1 (ko) | 등속 조인트 부착 방법 | |
JP6211638B2 (ja) | 等速自在継手 | |
JPH1162951A (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
JP2008232303A (ja) | 摺動式等速ジョイント | |
EP1477696A2 (en) | Sealed axially displaceable slip joint | |
JP7058622B2 (ja) | プロペラシャフト | |
JP2007100797A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
EP1443231A1 (en) | Compound driveshaft assembly with constant velocity joint | |
JP2011080556A (ja) | 等速自在継手、ドライブシャフトアッセンブリ、およびプロペラシャフト | |
JP4579112B2 (ja) | 摺動型等速自在継手及びその製造方法 | |
US11525484B2 (en) | Constant velocity universal joint | |
JP2010127311A (ja) | 固定式等速自在継手およびこれを用いた車輪軸受装置 | |
WO2017141731A1 (ja) | 固定式等速自在継手 | |
JP2010025207A (ja) | 等速自在継手 | |
WO2023037745A1 (ja) | プロペラシャフト用の等速ジョイントおよびプロペラシャフト | |
JP2010047043A (ja) | 駆動輪用軸受装置、およびこの軸受装置を備えたアクスルユニット | |
WO2023037744A1 (ja) | プロペラシャフト用の等速ジョイントおよびプロペラシャフト | |
JP4637723B2 (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP6899663B2 (ja) | 摺動式等速自在継手及びその製造方法 | |
JP2019056455A (ja) | 等速自在継手 | |
JP2017203538A (ja) | 摺動式等速自在継手 | |
JP2005162204A (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
JP2008183991A (ja) | 後輪用軸受装置及びドライブシャフト | |
JP2004324892A (ja) | 車輪用転がり軸受ユニット | |
WO2017195552A1 (ja) | 摺動式等速自在継手及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |