JP2020135997A - バッテリアダプタ - Google Patents

バッテリアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020135997A
JP2020135997A JP2019025840A JP2019025840A JP2020135997A JP 2020135997 A JP2020135997 A JP 2020135997A JP 2019025840 A JP2019025840 A JP 2019025840A JP 2019025840 A JP2019025840 A JP 2019025840A JP 2020135997 A JP2020135997 A JP 2020135997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hook
adapter
mounting adapter
battery mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019025840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7242329B2 (ja
Inventor
榊原 勇治
Yuji Sakakibara
勇治 榊原
祥吾 冨永
Shogo Tominaga
祥吾 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2019025840A priority Critical patent/JP7242329B2/ja
Priority to CN201922457918.XU priority patent/CN211578822U/zh
Publication of JP2020135997A publication Critical patent/JP2020135997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242329B2 publication Critical patent/JP7242329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】バッテリ装着用アダプタが多くの態様で保持されるバッテリアダプタを提供する。【解決手段】バッテリアダプタ1は、バッテリVを装着可能なバッテリ装着部12を有するバッテリ装着用アダプタ2と、バッテリ装着用アダプタ2と、外部機器取付用アダプタとに接続される電源コード6と、を備えている。バッテリ装着用アダプタ2は、第1フック16と、第2フック18とを有している。第2フック18は、バッテリ装着用アダプタ2に対して、左被取付部及び右被取付部の周りで回転可能とされることで姿勢変化可能に保持されている。【選択図】図2

Description

本発明は、スクリュードライバ等の外部機器に対して、コードを接続することで、装着されたバッテリの電力を供給可能なバッテリアダプタに関する。
電動工具のバッテリを装着可能なバッテリ装着用アダプタと、電動工具等の外部機器のバッテリ取付部に取り付けられる外部機器取付用アダプタと、これらを結ぶ中継コードとを備えたバッテリアダプタとして、下記非特許文献1に記載のものが知られている。
このバッテリアダプタは、バッテリ装着用アダプタに装着されたバッテリの電力を、中継コード及び外部機器取付用アダプタを介して、外部機器に供給する。
バッテリ装着用アダプタは、そのハウジングと一体のフックを備えており、フックをベルト等にかけることで、作業者側に保持可能である。
「マキタ総合カタログ2018」p.31,「バッテリアダプタBAP18」、[平成31年1月25日検索]、インターネット<https://ecatalog.makita.co.jp/html/administrator/20/#31>
上記のバッテリアダプタでは、バッテリ装着用アダプタのハウジングと一体のフックが1つしかなく、バッテリ装着用アダプタを掛ける箇所が限定される。
そこで、本発明の主な目的は、バッテリ装着用アダプタが多くの態様で保持されるバッテリアダプタを提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、バッテリを装着可能なバッテリ装着部を有するバッテリ装着用アダプタと、前記バッテリ装着用アダプタと、外部機器又は外部機器取付用アダプタとに接続される電源コードと、を備えており、前記バッテリ装着用アダプタは、第1フックと、第2フックとを有していることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、上記発明において、前記第2フックは、前記バッテリ装着用アダプタに対して姿勢変化可能に保持されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、上記発明において、前記第2フックは、前記第1フックに対して保持されていることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、バッテリを装着可能なバッテリ装着部を有するバッテリ装着用アダプタと、前記バッテリ装着用アダプタと、外部機器又は外部機器取付用アダプタとに接続される電源コードと、前記バッテリ装着用アダプタに対して姿勢変化可能に保持されるフックと、を備えており、前記バッテリ装着用アダプタは、第1ハウジングと、前記第1ハウジングに固定される第2ハウジングと、を有しており、前記フックは、前記第1ハウジングに対して前記第2ハウジングが分離する方向において前記第2ハウジングと重ならない分離時非干渉姿勢をとることが可能であり、前記分離時非干渉姿勢をとらないと、前記第1ハウジングに対して前記第2ハウジングが分離する方向において前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングと重なることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、上記発明において、前記フックは、切れ目のあるリング状であり、前記第1ハウジングは、前記フックの一端を取り付ける第1取付部を有しており、前記第2ハウジングは、前記フックの他端を取り付ける第2取付部を有しており、前記フックは、前記第1取付部のみに取り付けられた状態で、前記分離時非干渉姿勢をとることが可能であることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、上記発明において、前記フックは、前記バッテリ装着用アダプタに設けられており他の部分に対して突出する突出部に対して保持されていることを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、上記発明において、前記突出部は、前記バッテリ装着用アダプタに設けられた他のフックの一部であることを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、上記発明において、前記外部機器は、電動工具であることを特徴とするものである。
本発明の主な効果は、バッテリ装着用アダプタが多くの態様で保持されるバッテリアダプタが提供されることである。
本発明の第1形態に係るバッテリアダプタ及びバッテリ並びに外部機器としてのスクリュードライバの斜視図である。 図1におけるバッテリアダプタのバッテリ装着用アダプタの(A)上方からの斜視図、(B)右側面図、(C)分解不能状態の斜視説明図である。 図2におけるバッテリ装着用アダプタの下方からの斜視図である。 図2におけるバッテリ装着用アダプタの分解斜視図である。 (A)〜(C)は分解可能状態に係る図2同様図である。 本発明の第2形態に係るバッテリ装着用アダプタの上方からの斜視図である。 図6におけるバッテリ装着用アダプタの分解斜視図である。
以下、本発明の実施の形態及びその変更例が、適宜図面に基づいて説明される。
当該形態及び変更例における前後上下左右は、説明の便宜上定めたものであり、使用状況及び移動する部材の状態の少なくとも一方等により変化することがある。
又、本発明は、下記の形態及び変更例に限定されない。
[第1形態]
図1は、本発明の第1形態に係るバッテリアダプタ1及びバッテリV、並びに、外部機器の一例であるスクリュードライバSDの斜視図である。図2は、バッテリアダプタ1のバッテリ装着用アダプタの(A)上方からの斜視図、(B)右側面図、(C)分解不能状態の斜視説明図である。図3は、バッテリ装着用アダプタの下方からの斜視図である。図4は、バッテリ装着用アダプタの分解斜視図である。図5(A)〜(C)は、分解可能状態に係る図2同様図である。
ここでは、バッテリアダプタ1の向きは、説明の便宜上、バッテリ装着用アダプタ2に装着されたバッテリVを下にして置き、真っ直ぐにされた電源コード6が前後に延びており、電源コード6からみてバッテリ装着用アダプタ2がある側が前側であるものとされる。即ち、図2(B)の右がバッテリアダプタ1の前であり、上がバッテリアダプタ1の上である。尚、図1において、スクリュードライバSDの方向及びバッテリアダプタ1の方向が併記されている。図1におけるバッテリアダプタ1の方向は、バッテリ装着用アダプタ2に基づいている。
バッテリアダプタ1は、充電式電動工具のバッテリを装着可能なバッテリ装着用アダプタ2と、スクリュードライバSD等の外部機器に取り付けられる外部機器取付用アダプタ4と、これらを結ぶ電源コード6と、を有する。
バッテリ装着用アダプタ2は、ブロック状のバッテリ装着用アダプタ本体部10と、その下部に設けられるバッテリ装着部12と、バッテリ装着用アダプタ本体部10の後部に設けられる電源コード連結部14と、バッテリ装着用アダプタ本体部10の前上部から上方及び後方に突出する第1フック16と、その根元(突出部16J)から前方に配置されたリング状の第2フック18と、を有する。尚、図1において、第2フック18の図示が省略されている。
バッテリ装着用アダプタ本体部10の外郭は、半割である左本体部ハウジング20L(第1ハウジング)と右本体部ハウジング20R(第2ハウジング)とを組み合わせた樹脂製の本体部ハウジング20を含む。左本体部ハウジング20Lには複数(2個)のネジボス22が形成されており、右本体部ハウジング20Rには各ネジボス22に対応するネジ孔24が開けられており、対となっているネジボス22及びネジ孔24にネジ26が入ることで、左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが合わせられている。
バッテリ装着部12は、本体部ハウジング20に保持された板状のターミナル30の下部が、本体部ハウジング20の下部に形成された開口凹部20aから露出することで形成される。
バッテリ装着部12に装着されるバッテリVは、ここでは電動工具用であるリチウムイオンバッテリであり、バッテリセルが複数収められたものである。尚、バッテリVは、リチウムイオンバッテリ以外のバッテリであっても良いし、単数のバッテリセルを有するものであっても良い。又、1個のバッテリ装着用アダプタ2において、複数のバッテリVが装着可能とされていても良い。この場合、複数のバッテリVを装着可能な1箇所のバッテリ装着部12が設けられても良いし、バッテリ装着部12が複数箇所設けられても良い。又、異なる種類のバッテリVが複数装着可能とされていても良い。
バッテリVは、装着状態で、上面前部において上方に膨らむ膨出部VPを有しており、膨出部VPの前側において上下方向に操作可能なバッテリレバーVLを有している。バッテリレバーVLは、膨出部VPの上側に露出するバッテリ係止部(バッテリ爪,図示略)を有していると共に、図示されない弾性体(バネ)により上方に付勢されており、上方に位置しているとバッテリ爪が上方へ突出し、付勢力に抗して下方に操作されるとバッテリ爪が引っ込むようになっている。
バッテリ装着部12は、複数(ここでは2本)のスライドレール20bを左右に備えている。左右のスライドレール20bは、本体部ハウジング20の開口凹部20aの左部及び右部として形成される。各スライドレール20bは、前後方向に延びており、バッテリVの上部側面(膨出部VP以外)の対応する位置に形成されている複数のスライド溝(図示略)に入る。即ち、各スライドレール20bは、その端部をスライド溝の端部に入れ、スライド溝に従ったスライドを行うことにより、バッテリVのスライド溝に入り込む。スライド溝にスライドレール20bが入るようにしてバッテリVがスライドされ、バッテリ装着部12の前端部に膨出部VPの後側が接触すると、バッテリ爪がバッテリ装着部12の前端部に形成されたバッテリ被係止部としての凹部20cに係止して、バッテリ装着用アダプタ2にバッテリVが装着される。
又、バッテリVは、金属製の電源端子が内部に配置された端子溝(図示略)を、一対、有している。各端子溝は、前後方向に延びており、左右のスライド溝の間に配置されている。他方、ターミナル30は、下面から下方に突出する一対の金属製の端子レール30a,30bを有している。端子レール30a,30bは、前後方向に延びており、左右のスライドレール20bの間に配置されている。バッテリVは、各端子溝が対応する端子レール30a,30bに入るように装着され、装着時、各端子溝の電源端子が端子レール30a,30bと接触して電気的に接続される。尚、ターミナル30におけるベース部(端子レール30a,30b及びこれに電気的につながる部材以外の部分)は、非導電性の樹脂製である。
電源コード連結部14は、電源コード6の前端部である円柱状のバッテリ装着用アダプタ側端部6Aを受け入れる。
即ち、バッテリ装着用アダプタ側端部6Aの前端には、他の部分より径方向外方に突出するフランジ40が形成されている。又、フランジ40の左半部が入る窪み部42が、左本体部ハウジング20Lの後端部内面に形成されている。更に、フランジ40の右半部を押さえるコード押さえ片44が、窪み部42に対向するように配置されている。窪み部42の上下と、コード押さえ片44の上下とには、順にネジ穴42a,ネジ孔44aが開けられており、対となるネジ穴42a,ネジ孔44aにネジ46が通されて、コード押さえ片44が固定され、フランジ40を介してバッテリ装着用アダプタ側端部6Aが電源コード連結部14に固定される。
電源コード6は、一対の電源線(図示略)を有しており、それらの電源線は、ターミナル30の端子レール30a,30b(に電気的につながる部材)の対応する一方に電気的に接続されている。
第1フック16の根元は、バッテリ装着用アダプタ本体部10の上面から上方に突出する突出部16Jとなっている。
第1フック16は、左本体部ハウジング20Lと一体である第1フック基部16Lと、右本体部ハウジング20Rと一体である第1フック付加部16Rと、これらの内部において渡される補強用のプレート48と、を有する。
第1フック基部16Lは、第1フック16の右前部を除く大部分を占める。第1フック基部16Lの右部は、左本体部ハウジング20Lの他の部分に対して右方に突出しており、その根元(右前部)は、第1フック基部16Lの左前部に対して薄くなっている。第1フック基部16Lは、その左前部の左面から右方へ延びる第2フック取付用左孔(第2フック18の第1取付部,図示略)が開けられている。
第1フック付加部16Rは、第1フック16の右前部を占める。第1フック付加部16Rは、左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが組み合った際、第1フック基部16Lの右前部に配置され、第1フック付加部16Rの外面は、第1フック基部16Lの外面と連続する。第1フック付加部16Rの後面は、前下がりの斜行面16aとなっており、その上下方向における中央には、左右に貫通し前方に凹む第2フック用溝16bが形成されている。左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが組み合うと、第2フック用溝16bの前側に第1フック基部16Lの右前部が位置して、左右に延びる第2フック取付用右孔(第2フック18の第2取付部)が形成される。
プレート48は、断面逆“L”字状の折り曲げ板状であり、第1フック基部16Lの根元内と第1フック付加部16R内とに配置されている。プレート48は、第2フック取付用左孔の前側及び上側並びに第2フック用溝16bの前側及び上側に配置される。
第1フック16の後端部の下側であって、バッテリ装着用アダプタ本体部10の上面には、当該上面から上方に突出し左右に延びる突条10aが設けられている。突条10aは、左本体部ハウジング20L及び右本体部ハウジング20Rに形成されている。突条10aは、三角柱状に形成されており、その前面及び後面は、前上がりとなっていて、突条10aは、第1フック16の延びる方向(根元即ち突出部16Jから先端への方向即ち後方)に対向するようになっており、即ち自身の根元である下端部に対し先端部である上端部が前方に突出するようになっている。第1フック16の前後に延びる部分は、樹脂で形成されて、特に第1フック16の突出部16Jの周りでの上下の変形に対して弾性を呈する。第1フック16の前後に延びる部分は、より詳細には、前端から先端部間際までの部分が後下がりとなると共に、先端部との境界部が折れ曲がって、先端部が後上がりとなっている。突条10aの上端部は、自然状態の第1フック16の先端部の下面に接触している。
第2フック18は、ここでは切れ目の入った楕円状あるいは“D”字状である金属製の部材であり、切れ目の左側に配置されて左右に延びる左被取付部18Lと、その左端から図2〜図4の状態で後方及び下方に延びて側面視で“L”字状となる左部18aと、左部18aの下端から右方に延びる架設部18bと、その右端から上方及び後方に延びて側面視で“L”字状となる右部18cと、右部18cの後端から左方に延びて切れ目に達する右被取付部18Rと、を有する。
架設部18bは、第1フック16(の突出部16J)の左右方向の幅より僅かに(例えば2mm(ミリメートル))大きい。
第2フック18は、左被取付部18Lを第2フック取付用左孔に入れ、右被取付部18Rを第2フック用溝16b(第2フック取付用右孔)に入れることで、第1フック16の根元である突出部16Jにおいて、左被取付部18L及び右被取付部18Rの周りで回転可能に保持される。第2フック18は、架設部18bがバッテリ装着用アダプタ本体部10の前面に当たる姿勢(図2〜図4の姿勢,最大前傾姿勢)から、架設部18bが第1フック16の上面に当たる姿勢(図5より更に架設部18bが第1フック16に近づいた姿勢)まで回転可能である。
図2(C)に示されるように、常態では、ネジ26が外れること等により左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが分離しようとしても、第1フック付加部16Rが第2フック18の右部18cに引っ掛かり、又第1フック基部16Lの根元が第2フック18の左部18aに引っ掛かって、これらの分離が阻止されることとなる。
他方、図5に示されるように、第2フック18が最大前傾姿勢から所定角度回転した姿勢(架設部18bが所定の位置となった姿勢)となると、第2フック18が、第1フック付加部16Rに対し、左本体部ハウジング20Lから右本体部ハウジング20Rが分離する方向(左右方向,左から右への方向)において重ならない状態となる。即ち、図5の姿勢で、第2フック18の右部18cの各後上部及び各前部の後半が、第1フック付加部16Rの斜行面16aより後方に位置する。又、右部18cの各前部の前半が、第2フック用溝16bの横断面形状に合致する姿勢となる。かような第2フック18の姿勢は、以下分離時非干渉姿勢と適宜呼ばれる。
かように第2フック18が、第1フック付加部16Rに対し、右方からみて重ならない状態となると、図5(C)に示されるように、右本体部ハウジング20Rが、左本体部ハウジング20Lに対して右方に引かれることで、左本体部ハウジング20Lから分離可能となる。
バッテリ装着用アダプタ2の組立時、左本体部ハウジング20Lにおいて第1フック基部16Lの第2フック取付用左孔に第2フック18の左被取付部18Lが入れられ、第2フック18が第2フック取付部非干渉姿勢とされ、又プレート28がセットされた状態で、左本体部ハウジング20Lに右本体部ハウジング20Rが近づけられて重ねられ、互いに重なった各ネジボス22及びネジ孔24にネジ26が入れられることで、第2フック18が取り付けられる。
外部機器取付用アダプタ4は、バッテリVと同様に、膨出部4P(後上部)と、レバー4L、アダプタ爪及び弾性体と、各スライド溝と、電源端子付きの各端子溝と、を有している。外部機器取付用アダプタ4の前端部には、電源コード6の外部機器取付用アダプタ側端部6Bが接続される。電源コード6の各電源線は、外部機器取付用アダプタ4の対応する電源端子と電気的に接続されている。
他方、スクリュードライバSD等の外部機器は、バッテリ装着用アダプタ2のバッテリ装着部12と同様に、スライドレールと、端子レール付きのターミナルと、を有するバッテリ装着部SDIを備えている。
外部機器取付用アダプタ4は、各スライド溝が対応するスライドレールに入り、各端子溝が対応する端子レールに入るようにしてバッテリ装着部SDIに装着され、装着時、各端子溝の電源端子が端子レールと接触して電気的に接続される。よって、スクリュードライバSD等の外部機器が、そのバッテリ装着部SDIの各端子レール、外部機器取付用アダプタ4の各電源端子、電源コード6の各電源線、及びバッテリ装着用アダプタ2のバッテリ装着部12の各端子レールを介して、バッテリVの電源端子と電気的に接続される。 外部機器取付用アダプタ4は、バッテリセルを備えておらず、バッテリVより軽い(例えば500グラム軽い)ものとなっている。
尚、スクリュードライバSD等の外部機器と電源コード6の後端部(外部機器取付用アダプタ側端部6B)とにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、バッテリアダプタ1において外部機器取付用アダプタ4が省略されても良い。又、外部機器取付用アダプタ4と電源コード6の外部機器取付用アダプタ側端部6Bとにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、電源コード6が外部機器取付用アダプタ4に対して着脱可能とされても良い。更に、バッテリ装着用アダプタ2と電源コード6のバッテリ装着用アダプタ側端部6Aとにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、電源コード6がバッテリ装着用アダプタ2に対して着脱可能とされても良い。
上述のバッテリアダプタ1の動作例が説明される。
作業者が、外部機器取付用アダプタ4をスクリュードライバSDの外部機器に装着し、バッテリ装着用アダプタ2のバッテリ装着部12にバッテリVを装着すると、バッテリVの電力が、バッテリ装着用アダプタ2、電源コード6、及び外部機器取付用アダプタ4を介してスクリュードライバSDの外部機器に供給され、スクリュードライバSDの外部機器が使用可能となる。
作業者は、第1フック16を作業者自身に巻いたベルト等に掛けることで、あるいは第2フック18を作業現場のフック等に掛けることで、バッテリV付きのバッテリ装着用アダプタ2を作業者自身等に保持し、バッテリV付きのバッテリ装着用アダプタ2の重量が外部機器ではなく作業者自身等にかかるようにすることができる。よって、作業者は、スクリュードライバSDの外部機器を、外部機器にバッテリVを装着した場合に比べてより軽い状態で使用することができる。特に、スクリュードライバSD等で天井等の離隔箇所にネジ締め等の作業を行うような場合、外部機器の軽量化の効果は大きく、作業者の負担が顕著に軽減される。又、作業者は、第1フック16あるいは第2フック18でバッテリV付きのバッテリ装着用アダプタ2を掛けることができ、作業現場の環境及び作業者の状態の少なくとも何れか等に応じた態様でバッテリV付きのバッテリ装着用アダプタ2を掛けることができる。
又、第1フック16の対向面に突条10aが設けられているため、第1フック16による掛止時にベルト等の被掛止体がしっかり保持され、バッテリV付きのバッテリ装着用アダプタ2が一層確実に被掛止体に掛けられる。
以上のバッテリアダプタ1は、バッテリVを装着可能なバッテリ装着部12を有するバッテリ装着用アダプタ2と、バッテリ装着用アダプタ2と、外部機器取付用アダプタ4とに接続される電源コード6と、を備えており、バッテリ装着用アダプタ2は、第1フック16と、第2フック18とを有している。よって、バッテリアダプタ1では、バッテリVを装着可能なバッテリ装着用アダプタ2は、第1フック16が掛けられる態様と、第2フック18が掛けられる態様と、において保持され、作業者は、状況に応じて、何れかの態様を選択することができる。
又、第2フック18は、バッテリ装着用アダプタ2に対して、左被取付部18L及び右被取付部18Rの周りで回転可能とされることで姿勢変化可能に保持されている。よって、バッテリ装着用アダプタ2は、第2フック18によって、壁面若しくは斜面又はロープの先端に設置された作業現場のフック等にも掛けることができる。
更に、第2フック18は、第1フック16に対して保持されている。よって、第1フック16及び第2フック18を有するバッテリ装着用アダプタ2がよりコンパクトになる。
加えて、バッテリアダプタ1は、バッテリVを装着可能なバッテリ装着部12を有するバッテリ装着用アダプタ2と、バッテリ装着用アダプタ2と、外部機器取付用アダプタ4とに接続される電源コード6と、バッテリ装着用アダプタ2に対して姿勢変化可能に保持される第2フック18と、を備えており、バッテリ装着用アダプタ2は、左本体部ハウジング20Lと、左本体部ハウジング20Lに固定される右本体部ハウジング20Rと、を有しており、第2フック18は、左本体部ハウジング20Lに対して右本体部ハウジング20Rが分離する方向(右方)において右本体部ハウジング20Rと重ならない分離時非干渉姿勢(図5)をとることが可能であり、分離時非干渉姿勢をとらないと、左本体部ハウジング20Lに対して右本体部ハウジング20Rが分離する方向(右方)において左本体部ハウジング20L及び右本体部ハウジング20Rと重なる。よって、常態では、左本体部ハウジング20Lに対して右本体部ハウジング20Rが分離しようとしても、第2フック18が右本体部ハウジング20Rに干渉して分離が阻止され、左本体部ハウジング20L及び右本体部ハウジング20Rの合一状態が維持されて、ネジボス22、ネジ孔24及びネジ26の少なくとも何れかの故障時等の非常時にも合一状態が得られる。又、切れ目のあるリング状の第2フック18が切れ目において広げられて本体部ハウジング20の孔に入れられる場合に比べ、バッテリアダプタ1では組立時に第2フック18が切れ目で広げられて変形される必要がなく、よって第2フック18が自然に取り付けられるし、取付長さ(左被取付部18Lの左右の長さ及び右被取付部18Rの左右の長さ)がより長く確保される。
又、第2フック18は、切れ目のあるリング状であり、左本体部ハウジング20Lは、第2フック18の一端である左被取付部18Lを取り付ける第2フック取付用左孔を有しており、右本体部ハウジング20Rは、第2フック18の他端である右被取付部18Rを取り付ける第2フック用溝16bを有しており、第2フック18は、第2フック取付用左孔のみに取り付けられた状態で、分離時非干渉姿勢をとることが可能である。よって、分離時干渉姿勢と分離時非干渉姿勢とをとり得る第2フック18が、本体部ハウジング20に、一層取り付け易くなる。
更に、第2フック18は、バッテリ装着用アダプタ2に設けられており他の部分に対して突出する突出部16Jに対して保持されている。よって、分離時干渉姿勢と分離時非干渉姿勢とをとり得る第2フック18が、本体部ハウジング20に取り付け易い。
又更に、突出部16Jは、バッテリ装着用アダプタ2に設けられた第1フック16(他のフック)の根元(一部)である。よって、分離時干渉姿勢と分離時非干渉姿勢とをとり得る第2フック18と第1フック16とを有するバッテリ装着用アダプタ2がコンパクトに形成される。
又、外部機器(スクリュードライバSD)は、電動工具である。よって、電動工具が、バッテリVを直接装着した場合に比べて軽くなり、作業性の向上が図られる。
尚、本発明の形態は、上記第1形態及びその変更例に限定されず、更に次のような変更が適宜施されても良い。
第1フック16が姿勢変化可能とされても良い。各種のフックの姿勢変化は、回転に代えて、あるいは回転と共に、本体部ハウジング20の長孔状等の取付部に対するフックの被取付部の移動によりなされても良い。
第1フック16は、本体部ハウジング20と別体であっても良い。
第2フック18は、本体部ハウジング20に別途設けられた突出部に取り付けられる等、第1フック16以外の部分に取り付けられても良い。
第2フック18の分離時非干渉姿勢は、第2フック18が軸回りにおける回転角で5°程度動いても右本体部ハウジング20Rに干渉しないように第2フック用溝16bが広がって形成されること等により、所定の範囲にわたっても良い。
バッテリVは、充電可能な二次電池ではなく一次電池であっても良いし、電動工具用バッテリでなく電気機器用バッテリ等であっても良いし、乾電池であっても良いし、乾電池を内蔵可能である乾電池パックであっても良いし、電動工具用バッテリと同様の外形を有していて乾電池を内蔵可能である乾電池パック(ダミーバッテリ)であっても良い。
バッテリVがダミーバッテリである場合、バッテリ装着部に対し、電動工具用バッテリを取付可能でありながら、乾電池もダミーバッテリを介して取り付けることか可能となる。この場合、ダミーバッテリは、上述のバッテリVと同様に、電力供給用の電源端子のみを有していても良いし、これに加えて信号用のバッテリ端子を有していても良い。
各種のネジ止め箇所は、爪及び圧接の少なくとも一方等による係止に変更しても良い。係止箇所の数あるいは配置、又はネジ止め箇所の数あるいは配置は、上述したものから変更されても良い。
電源線及び電源端子が1個又は3個以上とされたり、バッテリVにスライドレールが設けられると共にバッテリ装着部12にスライド溝が設けられたりする等、各種部材の形状、材質、配置、個数の少なくとも何れか等は、様々に変更されても良い。
外部機器は、園芸工具、クリーナ、ライト、ファン、ラジオ、スピーカー、コンプレッサー、及びコーヒーメーカーの少なくとも何れかであっても良い。
[第2形態]
図6は、本発明の第2形態に係るバッテリアダプタにおけるバッテリ装着用アダプタ102の図2(A)同様図である。図7は、バッテリ装着用アダプタ102の図4同様図である。
第2形態に係るバッテリ装着用アダプタ102は、第1形態の第2フック18に代えて第2Aフック118が設けられ、又プレート48が省略されることを除き、第1形態と同様に成る。第1形態と同様に成る部分には適宜同じ符号が付されて説明が省略される。
バッテリ装着用アダプタ102は、バッテリ装着用アダプタ本体部10の前面から前方に突出する第2Aフック118(第2フックの他の例)を備えている。
第2Aフック118は、左本体部ハウジング20Lと一体である、その前端部から前方へ突出する左部118a及びその前端部から右方へ突出する円筒状の架設部118bと、右本体部ハウジング20Rと一体である、その前端部から前方へ突出する右部118cと、を有する。
右部118cの前端部には、左右に延びる孔118Hが形成されている。
左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが合わせられると、架設部118bの右端部と右部118cの前端部とが接触して、架設部118bの中央穴118P7と孔118Hとが重なる。それら孔118H及び中央穴118Pには、ネジ118Sが右方から入れられている。
尚、第2形態において、第1フック16の第1フック付加部116Rの斜行面116aには、第1形態の第1フック付加部16Rの斜行面16aと異なり、第2フック用溝16bが形成されていない。
かような第2形態のバッテリアダプタは、バッテリVを装着可能なバッテリ装着部12を有するバッテリ装着用アダプタ102と、バッテリ装着用アダプタ102と、外部機器取付用アダプタ4とに接続される電源コード6と、を備えており、バッテリ装着用アダプタ102は、第1フック16と、第2Aフック118とを有している。
よって、第2形態のバッテリアダプタでは、バッテリVを装着可能なバッテリ装着用アダプタ102は、第1フック16が掛けられる態様と、第2Aフック118が掛けられる態様と、において保持され、作業者は、状況に応じて、何れかの態様を選択することができる。第2Aフック118は、第1形態の第2フック18のように軸回りで回転せず姿勢変化しないものの、第2フック18より大きい剛性を確保可能である。
尚、第2形態のバッテリアダプタは、第1形態と同様の変更例を適宜有する。
又、第2形態のバッテリアダプタのバッテリ装着用アダプタ102において更に第1形態の第2フック18が追加されること等により、バッテリ装着用アダプタ102が3種以上のフックを備えるものとされても良い。
1・・バッテリアダプタ、2・・バッテリ装着用アダプタ、4・・外部機器取付用アダプタ、6・・電源コード、12・・バッテリ装着部、16・・第1フック(他のフック)、16b・・第2フック用溝(第2取付部)、16J・・突出部、18・・第2フック(フック)、18L・・左被取付部(第2フックの一端)、18R・・右被取付部(第2フックの他端)、20L・・左本体部ハウジング(第1ハウジング)、20R・・右本体部ハウジング(第2ハウジング)、SD・・スクリュードライバ(外部機器)、V・・バッテリ。
図2(C)に示されるように、常態では、ネジ26が外れること等により左本体部ハウジング20Lと右本体部ハウジング20Rとが分離しようとしても、第1フック付加部16Rが第2フック18の右部18cに引っ掛かり、又第1フック基部16Lの根元が第2フック18の左部18aに引っ掛かって、これらの分離が阻止されることとなる。
他方、図5に示されるように、第2フック18が最大前傾姿勢から所定角度回転した姿勢(架設部18bが所定の位置となった姿勢)となると、第2フック18が、第1フック付加部16Rに対し、左本体部ハウジング20Lから右本体部ハウジング20Rが分離する方向(左右方向,左から右への方向)において重ならない状態となる。即ち、図5の姿勢で、第2フック18の右部18cの各後上部及び各前部の後半が、第1フック付加部16Rの斜行面16aより後方に位置する。又、右部18cの各前部の前半が、第2フック用溝16bの横断面形状に合致する姿勢となる。かような第2フック18の姿勢は、以下分離時非干渉姿勢と適宜呼ばれる。
かように第2フック18が、第1フック付加部16Rに対し、右方からみて重ならない状態となると、図5(C)に示されるように、右本体部ハウジング20Rが、左本体部ハウジング20Lに対して右方に引かれることで、左本体部ハウジング20Lから分離可能となる。
バッテリ装着用アダプタ2の組立時、左本体部ハウジング20Lにおいて第1フック基部16Lの第2フック取付用左孔に第2フック18の左被取付部18Lが入れられ、第2フック18が第2フック取付部非干渉姿勢とされ、又プレート48がセットされた状態で、左本体部ハウジング20Lに右本体部ハウジング20Rが近づけられて重ねられ、互いに重なった各ネジボス22及びネジ孔24にネジ26が入れられることで、第2フック18が取り付けられる。
外部機器取付用アダプタ4は、バッテリVと同様に、膨出部4P(上部)と、レバー4L、アダプタ爪及び弾性体と、各スライド溝と、電源端子付きの各端子溝と、を有している。外部機器取付用アダプタ4の端部には、電源コード6の外部機器取付用アダプタ側端部6Bが接続される。電源コード6の各電源線は、外部機器取付用アダプタ4の対応する電源端子と電気的に接続されている。
他方、スクリュードライバSD等の外部機器は、バッテリ装着用アダプタ2のバッテリ装着部12と同様に、スライドレールと、端子レール付きのターミナルと、を有するバッテリ装着部SDIを備えている。
外部機器取付用アダプタ4は、各スライド溝が対応するスライドレールに入り、各端子溝が対応する端子レールに入るようにしてバッテリ装着部SDIに装着され、装着時、各端子溝の電源端子が端子レールと接触して電気的に接続される。よって、スクリュードライバSD等の外部機器が、そのバッテリ装着部SDIの各端子レール、外部機器取付用アダプタ4の各電源端子、電源コード6の各電源線、及びバッテリ装着用アダプタ2のバッテリ装着部12の各端子レールを介して、バッテリVの電源端子と電気的に接続される。 外部機器取付用アダプタ4は、バッテリセルを備えておらず、バッテリVより軽い(例えば500グラム軽い)ものとなっている。
尚、スクリュードライバSD等の外部機器と電源コード6の後端部(外部機器取付用アダプタ側端部6B)とにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、バッテリアダプタ1において外部機器取付用アダプタ4が省略されても良い。又、外部機器取付用アダプタ4と電源コード6の外部機器取付用アダプタ側端部6Bとにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、電源コード6が外部機器取付用アダプタ4に対して着脱可能とされても良い。更に、バッテリ装着用アダプタ2と電源コード6のバッテリ装着用アダプタ側端部6Aとにおいて互いに連結可能な接続端子がそれぞれ設けられて、電源コード6がバッテリ装着用アダプタ2に対して着脱可能とされても良い。

Claims (8)

  1. バッテリを装着可能なバッテリ装着部を有するバッテリ装着用アダプタと、
    前記バッテリ装着用アダプタと、外部機器又は外部機器取付用アダプタとに接続される電源コードと、
    を備えており、
    前記バッテリ装着用アダプタは、第1フックと、第2フックとを有している
    ことを特徴とするバッテリアダプタ。
  2. 前記第2フックは、前記バッテリ装着用アダプタに対して姿勢変化可能に保持されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリアダプタ。
  3. 前記第2フックは、前記第1フックに対して保持されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のバッテリアダプタ。
  4. バッテリを装着可能なバッテリ装着部を有するバッテリ装着用アダプタと、
    前記バッテリ装着用アダプタと、外部機器又は外部機器取付用アダプタとに接続される電源コードと、
    前記バッテリ装着用アダプタに対して姿勢変化可能に保持されるフックと、
    を備えており、
    前記バッテリ装着用アダプタは、第1ハウジングと、前記第1ハウジングに固定される第2ハウジングと、を有しており、
    前記フックは、
    前記第1ハウジングに対して前記第2ハウジングが分離する方向において前記第2ハウジングと重ならない分離時非干渉姿勢をとることが可能であり、
    前記分離時非干渉姿勢をとらないと、前記第1ハウジングに対して前記第2ハウジングが分離する方向において前記第1ハウジング及び前記第2ハウジングと重なる
    ことを特徴とするバッテリアダプタ。
  5. 前記フックは、切れ目のあるリング状であり、
    前記第1ハウジングは、前記フックの一端を取り付ける第1取付部を有しており、
    前記第2ハウジングは、前記フックの他端を取り付ける第2取付部を有しており、
    前記フックは、前記第1取付部のみに取り付けられた状態で、前記分離時非干渉姿勢をとることが可能である
    ことを特徴とする請求項4に記載のバッテリアダプタ。
  6. 前記フックは、前記バッテリ装着用アダプタに設けられており他の部分に対して突出する突出部に対して保持されている
    ことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のバッテリアダプタ。
  7. 前記突出部は、前記バッテリ装着用アダプタに設けられた他のフックの一部である
    ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリアダプタ。
  8. 前記外部機器は、電動工具である
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項7の何れかに記載のバッテリアダプタ。
JP2019025840A 2019-02-15 2019-02-15 バッテリアダプタ Active JP7242329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025840A JP7242329B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 バッテリアダプタ
CN201922457918.XU CN211578822U (zh) 2019-02-15 2019-12-31 电池适配器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019025840A JP7242329B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 バッテリアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135997A true JP2020135997A (ja) 2020-08-31
JP7242329B2 JP7242329B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=72278863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019025840A Active JP7242329B2 (ja) 2019-02-15 2019-02-15 バッテリアダプタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7242329B2 (ja)
CN (1) CN211578822U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266761A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 携帯用電池ケ−ス
JPH02144846A (ja) * 1988-10-04 1990-06-04 Sachtler Ag Kommunikationstechnik 可搬型の照明器用バッテリーハウジング
JP2014194950A (ja) * 2014-05-30 2014-10-09 Makita Corp 電動工具のバッテリ装置
JP2016157783A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 日立工機株式会社 電気機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266761A (ja) * 1987-04-23 1988-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 携帯用電池ケ−ス
JPH02144846A (ja) * 1988-10-04 1990-06-04 Sachtler Ag Kommunikationstechnik 可搬型の照明器用バッテリーハウジング
JP2014194950A (ja) * 2014-05-30 2014-10-09 Makita Corp 電動工具のバッテリ装置
JP2016157783A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 日立工機株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN211578822U (zh) 2020-09-25
JP7242329B2 (ja) 2023-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645077B2 (ja) 充電用コネクタ
JP5609725B2 (ja) 電線保持部材
US8573322B2 (en) Hook for electric power tools and electric power tool equipped with the hook
JP5352153B2 (ja) 充電式電動工具
US20170259422A1 (en) Tip tool holder and power tool
JP2012081532A (ja) 電動工具用吊り下げ具及び電動工具用吊り下げ具を装着した電動工具
JPWO2011111465A1 (ja) 電動工具におけるソケットの脱落防止構造
CN109041491B (zh) 一种顶盖快速拆装的备件组合
JP2013176810A (ja) バッテリパックの取り付け構造
JP6979339B2 (ja) バッテリ装置
JP2020135997A (ja) バッテリアダプタ
JP5674147B2 (ja) 車輌用室内照明灯の取り付け構造
US20140342635A1 (en) Electric toy gun
EP3792115B1 (en) Electric junction box
EP2678137B1 (en) Tool supporting apparatus
US20120250263A1 (en) Control panel having a pivotable connector
CN212063375U (zh) 墙壁线扣
JP4773586B2 (ja) 充電式電動工具用の吊り下げ具
KR200454624Y1 (ko) 커넥터
CN219656005U (zh) 一种壁灯结构
JP3417697B2 (ja) バッテリーケース
CN205789821U (zh) 可更换手柄的断路器
US20220190566A1 (en) Cradle for Industrial Power Cables
JP5099447B2 (ja) コネクタの組立治具およびコネクタの組立治具付き組立図板
KR20020096306A (ko) 차량용 배터리 케이블 연결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150