JP2020133817A - 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 - Google Patents
異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020133817A JP2020133817A JP2019030329A JP2019030329A JP2020133817A JP 2020133817 A JP2020133817 A JP 2020133817A JP 2019030329 A JP2019030329 A JP 2019030329A JP 2019030329 A JP2019030329 A JP 2019030329A JP 2020133817 A JP2020133817 A JP 2020133817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- weight
- voltage
- value
- abnormality diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
図1に示す本願の異常診断システム10は、バッテリー12の出力電圧を測定する電圧測定部14、液圧シリンダ内の液圧を測定する圧力計16、荷受台の上昇時間を測定する時間測定部18、液圧装置の異常を判断する制御部20を備える。
図5の異常診断システム56のように、上記圧力計16の代わりにモーター36に回転検出器(回転測定部)58を取り付けてもよい。荷受台24に積載された物品の重量によってモーター36にかかる負荷(トルク)が変化し、モーター36の回転数に影響する。たとえば、物品の重量が重くなればモーター36にかかる負荷が大きくなり、モーター36の回転数が遅くなる。そのため、回転検出器58は荷受台24に載せられた物品の重量に応じた回転数を測定して回転数測定値を得る。回転数測定値は制御部20に入力される。制御部20は回転数から重量に変換してもよい。また制御部20は予め重量に応じた回転数を測定し、回転数標準値としてメモリに記憶しておく。
上記実施形態1または2において、時間測定部18を省略した構成にすることも可能である。上述したように時間測定部18によってモーター36またはポンプ38の少なくても1つの異常を検出していた。上記の実施形態において、重量測定部として機能する圧力計16、回転検出器60または電流測定部64によってモーター36、ポンプ38またはその両方の異常を判断できる。そのため、時間測定部18を省略することが可能である。なお、逆に時間測定部18を省略せず、圧力計16、回転検出器60または電流測定部64の少なくとも1つを省略してもよい。
図7の異常診断システム70のように、測定値を通信するための通信手段72を備えてもよい。通信手段72はネットワーク74を介して移動体通信をおこなえる装置、WiFiで通信する装置などが挙げられる。各測定値を通信手段72によって送信し、ホストコンピュータ76の記憶手段で記憶する。また、制御部20がおこなう異常の判断をホストコンピュータ76で行ってもよい。ホストコンピュータ76で判断された結果は、ネットワーク74を介して上記表示手段54で表示するようにする。さらに、ホストコンピュータ76からネットワーク74を介して操作者のコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレットに結果を送信してもよい。荷役装置22のメンテナンス者のコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレットなどにネットワーク74を介して結果を送信してもよい。メンテナンス者のコンピュータ等に結果をディスプレイに表示するためのソフトウェア(アプリケーション)を記憶しておく。操作者がメンテナンス者に連絡をしなくても、メンテナンス者に荷役装置22の異常が報告される。メンテナンス者が荷役装置22の操作者に連絡し、メンテナンスするためにトラック28の停止している場所まで行くことも可能である。
制御部20のメモリに記憶された各標準値およびソフトウェアを書き換えられるように構成してもよい。たとえば、上記ネットワーク74を介して各標準値およびソフトウェアを書き換えてもよい。物品の重量による各標準値が増えた場合などに対応できる。
図8の液圧装置80のように、荷台30を格納および引き出すための格納引出用液圧シリンダ82、格納引出用液圧シリンダ82に液体を供給または排出するための電磁バルブ84、86を備えてもよい。荷受台24は昇降だけでなく、荷台30の下方に格納および引き出しする構成であってもよく、液圧装置80は液圧装置26に対して荷受台24を荷台30の下方に格納および引き出しするための構成が追加されている。
各実施形態において制御部20は各標準値と各測定値を比較する際に差分を取って、その差が一定値以上であれば異常と判断している。制御部20がおこなうその比較は差分を取ることに限定されない。たとえば、各標準値に一定の範囲を設定し、制御部20は各測定値がその一定の範囲に入っていなければ異常と判断するようにしてもよい。
液圧装置は上記の実施形態に限定されず、液圧装置の構成によっては、荷受台24を下降させるときに、上記実施形態で説明したことと同様の異常診断を行ってもよい。
12:バッテリー
14:電圧測定部
16:圧力計
18:時間測定部
20:制御部
22:荷役装置
24:荷受台
26、80:液圧装置
28:トラック
30:荷台
32:荷役用液圧シリンダ
36:モーター
38:ポンプ
40、42、84、86、90:電磁バルブ
44:タンク
46、92:リリーフ弁
48、88:絞り弁
50:スイッチ
52:コンタクタ
54:表示手段
58:回転検出器
62:電流測定部
72:通信手段
74:ネットワーク
76:ホストコンピュータ
82:格納引出用液圧シリンダ
Claims (14)
- バッテリーと、
前記バッテリーで駆動するモーターと、
前記モーターで駆動し、シリンダに液体を供給するポンプと、
を備えた液圧装置における異常を診断する異常診断システムであって、
前記バッテリーの出力電圧を測定する電圧測定部と、
前記電圧測定部で測定された電圧の電圧測定値と予め測定しておいた電圧の電圧標準値とを比較して前記液圧装置の異常を判断する制御部と、
を備えた異常診断システム。 - 前記シリンダに供給された液体による動力で荷役される物品の重量を測定する重量測定部を備え、
前記制御部が重量測定部で測定された重量の重量測定値を予め測定していた重量標準値と比較して前記液圧装置の異常を判断することを含む請求項1の異常診断システム。 - 前記重量測定部が前記シリンダ内の液体にかかる圧力を測定する圧力測定部およびモーターに流れる電流を計測する電流測定部の少なくとも1つである請求項2に記載の異常診断システム。
- 前記重量測定部がモーターの回転数を計測する回転数測定部である請求項2または3に記載の異常診断システム。
- 前記物品を荷役する時間を計測する時間測定部を備え、
前記制御部は時間測定部で計測された時間の時間測定値を予め測定しておいた時間標準値と比較して前記液圧装置の異常を判断する請求項1から4のいずれかに記載の異常診断システム。 - 前記電圧標準値、重量標準値、および時間標準値の少なくとも1つが変更可能である請求項5に記載の異常診断システム。
- 前記電圧測定値、重量測定値、および時間測定値の少なくとも1つをネットワークを介して通信するための通信手段を備えた請求項5または6に記載の異常診断システム。
- 前記制御部の判断結果を表示する表示手段を備えた請求項1から7のいずれかに記載の異常診断システム。
- 請求項1から8のいずれかに記載の異常診断システムを備えた荷役装置。
- バッテリーと、
前記バッテリーで駆動するモーターと、
前記モーターで駆動し、シリンダに液体を供給するポンプと、
を備えた液圧装置における異常を診断する異常診断方法であって、
前記バッテリーの出力電圧を測定して電圧測定値を得るステップと、
前記電圧測定値を予め測定しておいた電圧の電圧標準値と比較して前記液圧装置の異常を判断するステップと、
を備えた異常診断方法。 - 前記シリンダに供給された液体による動力で荷役される物品の重量を測定して重量測定値を得るステップを備え、
前記判断するステップが、前記重量測定値を予め測定しておいた重量の重量標準値と比較して前記液圧装置の異常を判断するステップを含む
請求項10の異常診断方法。 - 前記重量の測定が、前記シリンダ内の液体にかかる圧力を測定するステップおよびモーターに流れる電流を計測するステップの少なくとも1つである請求項11に記載の異常診断方法。
- 前記重量の測定が、モーターの回転数を測定するステップを含む請求項11または12に記載の異常診断方法。
- 前記物品を荷役する時間を測定して時間測定値を得るステップを備え、
前記時間測定値と時間標準値とを比較して前記液圧装置の異常を判断するステップを含む請求項10から13のいずれかに記載の異常診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030329A JP7124759B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019030329A JP7124759B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020133817A true JP2020133817A (ja) | 2020-08-31 |
JP7124759B2 JP7124759B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=72278168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019030329A Active JP7124759B2 (ja) | 2019-02-22 | 2019-02-22 | 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7124759B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020194528A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186466A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-14 | Nippondenso Co Ltd | 電源監視装置 |
JPH10281113A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Nippon Steel Corp | アクチュエータの異常診断装置 |
JP2006052762A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Kayaba Ind Co Ltd | 産業機械用制御回路 |
JP2007218165A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Shimadzu Corp | 油圧装置 |
US20160084271A1 (en) * | 2013-04-19 | 2016-03-24 | Parker-Hannifin Corporation | Method to detect hydraulic valve failure in hydraulic system |
WO2017187934A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Smc株式会社 | シリンダの動作状態監視装置 |
CN207554464U (zh) * | 2017-08-24 | 2018-06-29 | 温岭市三和数控机床设备有限公司 | 液压控制系统 |
-
2019
- 2019-02-22 JP JP2019030329A patent/JP7124759B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03186466A (ja) * | 1989-12-15 | 1991-08-14 | Nippondenso Co Ltd | 電源監視装置 |
JPH10281113A (ja) * | 1997-04-02 | 1998-10-20 | Nippon Steel Corp | アクチュエータの異常診断装置 |
JP2006052762A (ja) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Kayaba Ind Co Ltd | 産業機械用制御回路 |
JP2007218165A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Shimadzu Corp | 油圧装置 |
US20160084271A1 (en) * | 2013-04-19 | 2016-03-24 | Parker-Hannifin Corporation | Method to detect hydraulic valve failure in hydraulic system |
WO2017187934A1 (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | Smc株式会社 | シリンダの動作状態監視装置 |
CN207554464U (zh) * | 2017-08-24 | 2018-06-29 | 温岭市三和数控机床设备有限公司 | 液压控制系统 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020194528A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | ||
JP7360605B2 (ja) | 2019-03-26 | 2023-10-13 | 株式会社島津製作所 | 故障診断システムおよび故障診断方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7124759B2 (ja) | 2022-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013217380A (ja) | 空気圧縮装置の制御装置 | |
CN113939471A (zh) | 负载感应式车辆升降机 | |
JP2020133817A (ja) | 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 | |
CN107226424A (zh) | 甲板起重机系统 | |
JP2004198423A (ja) | 油圧昇降装置の積荷支持手段上の荷重を測定する方法 | |
US20030159576A1 (en) | Thermal contraction control apparatus for hydraulic cylinders | |
JP3268527B2 (ja) | 昇降装置の制御方法 | |
US9952290B2 (en) | Apparatus and method for detecting power abnormality of engine-type forklift truck | |
KR100740203B1 (ko) | 펌프 구동 전기 모터의 무부하 소비 전력을 절감하기 위한 유체 공급 장치와 그 제어 방법 | |
JP7369353B2 (ja) | 異常診断システムおよび異常診断方法 | |
JP6901368B2 (ja) | 制御装置及び荷受台昇降装置 | |
WO2021084784A1 (ja) | 故障診断システムおよび故障診断方法 | |
JP2017019417A (ja) | バッテリ劣化判断付き車輌用油圧装置 | |
JP6690842B1 (ja) | エレベータ主回路の診断装置 | |
US11919263B2 (en) | Method for the weight-dependent control of the internal pressure of a supporting body loaded by a weight load or a payload | |
KR101814502B1 (ko) | 가정용 전원을 이용한 고가 사다리차의 운반카 이송시스템 및 그 제어방법 | |
US9133000B2 (en) | Apparatus for vertical balanced movement | |
WO2020194528A1 (ja) | 故障診断システムおよび故障診断方法 | |
JP2015131701A (ja) | デッキクレーン | |
CN110065425A (zh) | 一种货车 | |
JP6958487B2 (ja) | エレベーター装置 | |
KR101532572B1 (ko) | 로딩/언로딩 충격이 저감된 유압 시스템 및 유압 시스템의 로딩/언로딩 충격 저감 방법 | |
KR101284460B1 (ko) | 무게 측정장치 | |
CN110155904B (zh) | 升降机和升降机钢丝绳张力消减控制方法 | |
JP2010265093A (ja) | エレベーターの診断装置及び診断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7124759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |