JP2020128296A - 材料ウェブ引き込み装置 - Google Patents

材料ウェブ引き込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020128296A
JP2020128296A JP2020016698A JP2020016698A JP2020128296A JP 2020128296 A JP2020128296 A JP 2020128296A JP 2020016698 A JP2020016698 A JP 2020016698A JP 2020016698 A JP2020016698 A JP 2020016698A JP 2020128296 A JP2020128296 A JP 2020128296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material web
guide
processing
web
retracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020016698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7495184B2 (ja
Inventor
ルーラント カール
Karl Ruhland
ルーラント カール
アルフォンス グナン
Alfons Gnan
グナン アルフォンス
シュテーデレ ノルベルト
Norbert Staedele
シュテーデレ ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BHS Corrugated Maschinen und Anlagenbau GmbH
Original Assignee
BHS Corrugated Maschinen und Anlagenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BHS Corrugated Maschinen und Anlagenbau GmbH filed Critical BHS Corrugated Maschinen und Anlagenbau GmbH
Publication of JP2020128296A publication Critical patent/JP2020128296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7495184B2 publication Critical patent/JP7495184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/16Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F5/00Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges
    • B31F5/06Attaching together sheets, strips or webs; Reinforcing edges by adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/102Preparing the leading end of the replacement web before splicing operation; Adhesive arrangements on leading end of replacement web; Tabs and adhesive tapes for splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/105Opening of web rolls; Removing damaged outer layers; Detecting the leading end of a closed web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web
    • B65H23/105Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web and controlling web tension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/405Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/415Unwinding
    • B65H2301/4152Finishing unwinding process
    • B65H2301/41524Detecting trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/4176Preparing leading edge of replacement roll
    • B65H2301/41766Preparing leading edge of replacement roll by adhesive tab or tape with cleavable or delaminating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/4602Preparing splicing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/4606Preparing leading edge for splicing
    • B65H2301/4607Preparing leading edge for splicing by adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/4606Preparing leading edge for splicing
    • B65H2301/46078Preparing leading edge for splicing the adhesive tab or tab having a cleavable or delaminating layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape
    • B65H2301/46312Adhesive tape double-sided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/52Auxiliary process performed during handling process for starting
    • B65H2301/522Threading web into machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/33Rotary suction means, e.g. roller, cylinder or drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/342Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for flying splice applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

【課題】特に機能的に信頼でき正確で効率的な方法で稼働できる材料ウェブ引き込み装置を創出する。【解決手段】本発明は、材料ウェブ3,4,7を引き込むための材料ウェブ引き込み装置に関する。材料ウェブ引き込み装置は、引き込むべき前記材料ウェブ3,4,7を保持する少なくとも1つの材料ウェブ保持装置78、1つの材料ウェブ引き込み位置から材料ウェブ移送位置に、前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置78を案内する少なくとも1つのガイド49、及び前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置78と接続した駆動部であって、前記少なくとも1つの材料ウェブ移送位置の方向に引き込むべき前記材料ウェブ3,4,7を引き込む際に前記少なくとも1つのガイド49に沿って前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置78を移動させる機能を有する少なくとも1つの引き込み駆動部、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、材料ウェブを引き込む(引き出す)ための材料ウェブ引き込み装置に関する。本発明はまた、少なくとも1つのこのような材料ウェブ引き込み装置を有する、材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置(材料ウェブスプライシング装置)に関する。本発明はまた、材料ウェブを引き込むための方法に関する。本発明はまた、少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置を有するプラント(工場)に関する。
本発明はまた、引き込むことができる材料を有する材料ウェブ加工/処理装置に関する。本発明はさらに、別なプラントに関する。
従来技術から、従来の公共の使用から、材料ウェブが加工/処理装置に導入されることが知られている。これは、一般に手動で又は手で実施される。さらに、従来技術は、手動による又は手による、接着ピースの剥離ライナーの除去を議論しており、これら接着ピースは両側で粘着性を有し、材料ウェブにくっつき、それらを互いに接続する。これはしばしば些細ではない時間の浪費に関連し、しばしば特定のケア無しで実施される。
ゆえに、本発明は従来技術の問題を取り除くという目的に基づいている。特に、特に機能的に信頼でき正確で効率的な方法で稼働できる材料ウェブ引き込み装置を創出することを追求する。また、対応する材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置及び対応する方法を提供することも追求する。さらに、少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置を有する対応するプラント(工場)を創出することを追求する。
さらには、特に効率的な材料ウェブ加工/処理装置と別なプラントを創出することを追求する。
当該目的は、本発明によればメインの請求項1,16,26,30,31及び32に特定される特徴によって達成される。
本発明の本質は、加工/処理するための材料ウェブ又は材料ロールの取り扱いを単純化することにある。
材料ウェブ引き込み装置は、材料ウェブを特に案内された方法で引き込むことができる。ここで、少なくとも1つの引き込み駆動部は対応する力、特に引張力を特に材料ウェブに加える。引き込むべき材料ウェブが引き込み工程の間引き込み方向に搬送され又は運搬されると好都合である。引き込み方向は好ましくは引き込むべき材料ウェブの長手方向に指向している。
材料ウェブが段ボール、紙などで構成されると好都合である。材料ウェブは好都合には有限である。それは好ましくは単層形状である。
少なくとも1つの材料ウェブ保持装置は特に、引き込み工程の間、例えば確動ロック(positive locking)、非確動ロック(non-positive locking)及び/又は粘着によって材料ウェブを確実に保持することができる。当該材料ウェブ保持装置は好ましくは、引き込むべき材料ウェブの全幅にわたって及び/又はその搬送方向又は引き込み方向とは垂直に延びる。
少なくとも1つのガイドは好都合には、複数のガイド要素によって形成されるガイド装置を有する。ガイド要素は、2つ一組で配置され、互いに対向して位置し、特に対称的に配置又は構成されている。互いに隣接して配置されたガイド要素は例えば、少なくとも或る領域では互いに一体に接続しており、又は別個に形成される。それぞれのガイド装置又はそれぞれの案内要素が固定している(固い)と好都合である。少なくとも1つのガイドは好ましくは、引き込むべき材料ウェブに隣接して側方に、又は引き込むべき材料ウェブの横断方向にそれに隣接して延びる。少なくとも1つのガイドは特に、引き込むべき材料ウェブに隣接して外側で側方に、又は引き込むべき材料ウェブの横断方向に外側で側方にそれに隣接して延びる。前記少なくとも1つのガイドは、引き込むべき材料ウェブを直接的又は間接的に案内するよう機能する。
前記少なくとも1つのガイドが、特に引き込むべき材料ウェブ用の案内経路と前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置の間の変化を可能にする少なくとも1つのスイッチを有すると好都合である。このようにして、前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置は特に機能的に信頼できる方法で、材料ウェブ引き込み位置(ポイント)などの対応するポイントで位置決め可能である。
少なくとも1つの引き込み駆動部は好ましくは、電気駆動部又は空気圧駆動部である。それは好ましくはリニアドライブ又はロータリードライブとして設計される。少なくとも1つの引き込み駆動部が、少なくとも材料ウェブ引き込み工程中に少なくとも1つの材料ウェブ保持装置に直接又は間接的に接続すると有利である。
少なくとも1つの材料ウェブ保持装置及び少なくとも1つの引き込み駆動部は、(駆動に関して)互いに直接又は間接的に接続しても良い。
加工又は処理するための材料ウェブは、特に能率的である少なくとも1つの材料ウェブ引き込み装置によって、材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置に引き込まれ得る。材料ウェブ接合装置は、端部に近づいている有限の材料ウェブを新たな有限の材料ウェブに適切に接続して循環材料ウェブを形成することができる。材料ウェブ引き込み装置は好ましくは、材料ウェブの材料ウェブ加工/処理装置への通し又は導入を容易化する。当該材料ウェブ引き込み装置は、例えば材料ウェブ加工/処理装置の稼働の設定の際援助となる。
材料ウェブ接合装置は、循環材料ウェブを形成するため、有限の第1材料ウェブと有限の第2材料ウェブを互いに接続するための接続設備(connecting apparatus)を有する。接続設備は好ましくは、ガイドと、第1搬送ドラムを備えた第1準備装置と、第2搬送ドラムを備えた第2準備装置を有する。接続設備がさらに、循環材料ウェブを形成するため有限の材料ウェブを接続する第1接続装置(first connecting device)と循環材料ウェブを形成するため有限の材料ウェブを接続する第2接続装置(second connecting device)を有すると有利である。接続設備はさらに、好ましくは、準備装置及び接続装置と相互作用する移動可能なテーブル装置を有する。
少なくとも1つの材料ロール準備装置(材料ロール調製装置)は、特にさらなる加工/処理のために材料ロールを準備(調製)できる。材料ロールの準備(調製)は、例えば、それを解くこと又は露出すること、材料ロールからの解けを防ぐために自由材料ウェブ部分を固定する少なくとも1つの固定部の除去及び/又は破壊、少なくとも1つのストラップ要素(strapping element)の除去、材料ロールからの損傷した材料ウェブ部分の除去、材料ウェブへのさらなる処理のために定められた端部輪郭又はエッジの生成、少なくとも1つの接着ピースの材料ウェブへの適用、端部側材料ウェブ部分の材料ロールへの固定、及び/又は、材料ロール及び/又は材料ウェブの指向(方向付け)を有する。
材料ウェブ加工/処理装置と少なくとも1つの材料ロール準備装置は、互いに隣接して又は離間して配置されてもよい。少なくとも1つの材料ロール準備装置は好ましくは、材料ウェブ加工/処理装置に関して外側に配置される。
材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置は、好ましくは、少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置を有する。
剥離ライナー取り外し装置(release liner removal apparatus)は好ましくは、
a)材料ウェブ上に配置された少なくとも1つの接着ピースから少なくとも1つの剥離ライナーを取り外すための少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置(release liner removal apparatus)と、
b)少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置を支持する少なくとも1つの支持体と、
c)少なくとも、少なくとも1つの剥離ライナーの取り外しの際、少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置に隣接して配置され、材料ウェブを案内するよう機能する少なくとも1つのガイド体と、を有する。
剥離ライナー取り外し装置は特に、好ましくは自動的に、特に両面で接着性の少なくとも1つの接着(ストリップ)ピースの少なくとも1つの剥離ライナーを取り外すことができる。少なくとも1つの剥離ライナーは好ましくは次に捨てられる。少なくとも1つの剥離ライナーは好ましくは元々、好ましくは両面で接着剤化合物を担持する接着剤化合物キャリアを覆っている。
接着ピースは、複数の材料ウェブを接着接続する機能を有し、好ましくは
a)2つの対向側(両側)に接着剤化合物を担持する接着剤化合物キャリアと、
b)少なくとも1つの剥離ライナーとを有し、
剥離ライナーは、
i)少なくとも或る領域で、接着剤化合物キャリア及びそこに存在する接着剤化合物を最初は覆い、
ii)少なくとも或る領域で接着剤化合物キャリアを超えて突出し、
iii)剥離ライナー取り外し装置によって取り外し可能である。
剥離ライナーは好都合には、少なくとも或る領域で長手方向及び/又は横断方向に接着剤化合物キャリアに関して横に突出し、したがって接着剤化合物キャリアから特に容易に取り外し可能である。
請求項1に関してなされた記述は請求項30に関する方法にも実質的に同様に当てはまる。
材料ウェブ加工/処理装置は例えば、自動化された又は自律的な方法で、特に完全に自動的に材料ウェブを引き込むことができる。引き込むべき材料ウェブの、又はその終点/始点の又は当該材料ウェブを担持する材料ロールの特に正確に定められた初期状況は例えば、例えば外側の、材料ロール準備装置によって実現できる。これに関連する上の記述はここでも当てはまる。
循環材料ウェブを形成するように、1つの有限の材料ウェブと別な有限の材料ウェブの間の接続部が、引き込むべき材料ウェブの又はその端部の定められた初期状況のために自動的に準備されるように、材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置は特に設計される。
材料ウェブ加工/処理装置は例えば、有限の材料ウェブ間の特に粘着性の接続部を、自動的に又は自律的に、特に完全に自動的に準備する又は達成することができる。接続部の準備は例えば、材料ウェブの引き込み、材料ウェブの適切な位置決め、少なくとも1つの接着ピースの材料ウェブへの適用、及び/又は少なくとも1つの接着ピースからの少なくとも1つの剥離ライナーの取り外しを有する。引き込むべき材料ウェブの、又はその終点の又は当該材料ウェブを担持する材料ロールの特に正確に定められた初期状況は例えば、例えば外側の、材料ロール準備装置によって実現できる。
これに関連する上の記述はここでも当てはまる。好ましくは材料ウェブ引き込み装置によって、引き込むべき材料ウェブの又はその端部の定められた初期状況のために材料ウェブが自動的に引き込まれるように、材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置が設計されること、また循環材料ウェブを形成するように、1つの有限の材料ウェブと別な有限の材料ウェブの間の接続部が、引き込むべき材料ウェブの又はその端部の定められた初期状況のために自動的に準備されるように、材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置が特に設計されるという主題は、好ましい実施形態において組み合わされてもよい。
少なくとも1つの材料ロール準備装置は好ましくは、引き込むべき材料ウェブを担持する材料ロール、及びしたがって好ましくは構成される材料ウェブ、特にその自由端を定められた初期状況又は指向された位置に運ぶことができる。
材料ウェブ又は材料ロールの定められた初期状況はここでは特に、材料ウェブ加工/処理装置に知られた、当該装置をして自動的に又は自律的に材料ロール又は材料ウェブを適切に受容させることができる、又は材料ウェブを自動的に又は自律的に、特に完全に自動的に導入することを可能とする材料ウェブ又は材料ロールの状況又は位置を意味すると理解されたい。定められた初期状況では、受容される材料ロールの場合、それは例えば材料ウェブの終点/始点が材料ウェブ加工/処理装置に対して指向され、それにより当該終点/始点が材料ウェブ加工/処理装置によって発見される場合である。定められた初期状況において、材料ロールは、特にその中央軸又は長手軸の周りにその周方向に、材料ウェブ加工/処理装置に関して指向される。
材料ウェブ加工/処理装置は特に、自動的に又は自律的に、特に完全に自動的に、材料ウェブを受容することができる。当該材料ウェブ加工/処理装置は特に、自動的に又は自律的に、特に完全に自動的に、材料ウェブを引き込むことができ、及び/又は自動的に又は自律的に、特に完全に自動的に、循環材料ウェブを形成するため別な材料ウェブとの接続のためなどの更なる加工/処理のために前記材料ウェブを準備することができる。
本発明の更なる利点は従属請求項において特定される。
従属請求項2に係る少なくとも1つの結合要素は好ましくは細長い形状を有する。少なくとも1つの結合要素が力、特に引張力と運動を引き込むべき材料ウェブに伝達できると好都合である。少なくとも1つの結合要素がその長手方向の広がりに関して垂直方向に偏向可能であると有利である。少なくとも1つの結合要素が好ましくは、チェーン、ケーブル、ワイヤ、ストリップ、ベルトなどとして設計される。
少なくとも1つの引き込み駆動部が駆動に関して少なくとも1つの結合要素に直接又は間接に接続していると好都合である。少なくとも1つの引き込み駆動部は、好ましくは、駆動輪などの少なくとも1つの駆動可能な、特に回転駆動可能な駆動要素によって駆動に関して少なくとも1つの結合要素に接続する。少なくとも1つの結合要素がチェーンとして設計される場合、少なくとも1つの引き込み駆動部は好都合には、少なくとも1つの駆動歯車によって少なくとも1つのチェーンに駆動に関して接続する。その際、少なくとも1つの駆動歯車は好ましくは、少なくとも1つのチェーンと係合している。少なくとも1つのガイドに沿って、多数の駆動要素又は引き込み駆動部が駆動に関して少なくとも1つの結合要素に接続していると好都合である。
従属請求項3に従う少なくとも1つの材料ウェブ保持装置は特に能率的である。それは特にオペレータを必要とせず、特に完全に自動的に又は自律的に稼働する。
従属請求項4に関して、少なくとも1つの活性化装置は少なくとも1つの材料ウェブ保持装置を活性化させ、それを材料ウェブ保持位置に運ぶことができる。少なくとも1つの活性化装置はそれゆえ、少なくとも1つの材料ウェブ保持装置における引き込むべき材料ウェブの保持を始動させることができる。この目的のために、少なくとも1つの活性化装置及び少なくとも1つの材料ウェブ保持装置が、駆動接続又は信号接続などの互いの接続を有すると好都合である。
従属請求項5に係る実施形態は、互いに対する引き込むべき材料ウェブの及び少なくとも1つの材料ウェブ保持装置の適応(指向)を可能にする。例えば、引き込むべき材料ウェブは、特に当該材料ウェブを担持する材料ロールの移動によって、引き込むべき材料ウェブの受容のために移動可能である。材料ウェブ引き込み装置が、引き込むべき材料ウェブ又は当該材料ウェブを担持する材料ロールを移動させ又はその移動を少なくとも始動させることができると好都合である。ここで、材料ロールを受容する受容部分が回転され又は回動されると好都合である。それに代えて、材料ウェブ引き込み装置が、引き込むべき材料ウェブの受容のために少なくとも1つの材料ウェブ保持装置を移動させることができる。少なくとも1つの材料ウェブ保持装置と引き込むべき材料ウェブ又はその端部が引き込むべき材料ウェブの受容の間指向され(調整され)、それにより少なくとも1つの材料ウェブ保持装置が引き込むべき材料ウェブを端部又はエッジでしっかり保持することができると好都合である。
従属請求項6に係る少なくとも1つの材料ウェブ検出要素は、特に引き込むべき材料ウェブの終端(横断)エッジ又は自由端部分を検出することができる。当該材料ウェブ検出要素は好ましくは非接触で作動し、センサ、カメラなどとして設計される。それに代えて、少なくとも1つの材料ウェブ検出要素は少なくとも1つの接触手段又はプローブ手段を有する。
従属請求項7に係る材料ウェブクランプ装置は特に機能的に信頼できる。引き込むべき材料ウェブは損傷を受けないままである。材料ウェブクランプ装置は、使用中に引き込むべき材料ウェブにクランプ力を加えることができる。
従属請求項8に係る少なくとも1つのクランプ体は好ましくは、回動可能に設置され、固い。クランプ位置では、当該クランプ体は好ましくはクランプ動作又は摩擦によるロック動作で引き込むべき材料ウェブに載る。その不活性な静止位置では、少なくとも1つのクランプ体は好都合には、引き込むべき材料ウェブから離間して配置される。少なくとも1つのクランプ体は好ましくは、ウェブ、板、ピン、歯、ドラムなどとして設計される。好ましくは、当該少なくとも1つのクランプ体は、好ましくは中断無く、引き込むべき材料ウェブの全幅にわたって延びる。
従属請求項9に係る少なくとも1つの保持体は好ましくは固い。それは好ましくは、ウェブ、板などとして設計される。それは好ましくは、好ましくは中断無く、引き込むべき材料ウェブの全幅にわたって延びる。
少なくとも1つの保持体は好ましくは、従属請求項10によれば、少なくとも1つのクランプ体のための(クランプ)片方体(counterpart body)を形成する。クランプ隙間では、少なくとも1つのクランプ体と少なくとも1つの保持体が引き込むべき材料ウェブにクランプ力を加える。少なくとも1つのクランプ体と少なくとも1つの保持体はこの場合好ましくは互いに対向して配置される。
従属請求項12に係る少なくとも1つの吸入源は好ましくは真空ポンプとして設計される。少なくとも1つの吸入源と少なくとも1つの吸入体の間の流れ接続は好ましくは、流れラインによって形成される。
従属請求項13に係る少なくとも1つの第1及び第2ガイド装置は好ましくは、実質的にV型、U型又はY型に配置される。特に、このようにして、引き込むべき材料ウェブは材料ロールからの解きの方向とは独立して受容され得る。
従属請求項14に係る材料ウェブ引き込み装置は特に機能的に信頼できる。
従属請求項15に係る材料ウェブ引き込み装置は、材料ウェブを、非常に能率的である特に完全に自動的に又は自律的に引き込むことができる。オペレータはこの目的のために必要でない。
従属請求項17に係る少なくとも1つのガイドによって、例えば、引き込むべき材料ウェブが外側から材料ウェブ加工/処理装置に特に機能的に信頼でき能率的な方法で導入又は通され得る。
従属請求項18に係る少なくとも1つのガイドによって、例えば、引き込むべき材料ウェブが特に機能的に信頼でき能率的な態様で材料ウェブ加工/処理装置の内部に、特にその加工/処理デバイス又は設備に案内される。
従属請求項19に関して、材料ウェブは材料ウェブ加工/処理装置の準備装置に案内され、準備装置は好ましくは更なる処理のために材料ウェブを受容できる。
従属請求項20に係る実施形態は、例えば、隣接する下流装置への引き込むべき材料ウェブの特に機能的に信頼でき能率的な導入、又は引き込むべき材料ウェブの新たな導入を可能にする。少なくとも1つのガイドが断続的にのみ閉じられるか、少なくとも1つの加工/処理デバイス又は設備のそれぞれの位置に依存して通過されると好都合である。
少なくとも1つのガイドは好ましくは、少なくとも1つの真っ直ぐな、実質的に真っ直ぐな及び/又は湾曲したガイド装置を有する。湾曲したガイド装置は、例えば弧、特に円セグメント形状の弧(四分円弧又は半円弧)として形成される。
従属請求項23に係る実施形態は、特に簡単で機能的に信頼できる。
好ましくは、少なくとも1つのガイドは少なくとも1つの移動可能な、特に摺動可能なガイド装置を有する。少なくとも1つの移動可能なガイド装置は好ましくは、例えば中断の無い稼働を可能にする材料ウェブ加工/処理装置の移動可能な材料ウェブ加工/処理デバイス又は設備に配置される。
従属請求項25に係る材料ウェブ加工/処理装置は特に能率的である。特に、材料ロールは完全に自動的に又は自律的に受容され得る。
従属請求項27に係る少なくとも1つの材料ロール周方向指向装置は好ましくは、その長手軸又は中央軸の周りにその周方向に材料ロールを回動させることができる。少なくとも1つの材料ロール周方向指向装置が材料ロールを、例えばその外側自由端及び/又はそこに配置された少なくとも1つの接着ピースが所定の又は定められた、特に発見できる位置に位置するように、指向させると好都合である。
従属請求項29によれば、材料ウェブ加工/処理装置が、特に完全に自動的に又は自律的に材料ロールを受容できる。これは、特に材料ウェブ加工/処理装置がその指向された位置において材料ロールを受容する場合に特に機能的に確実に生じる。材料ウェブ加工/処理装置はその時、例えば引き込むべき材料ウェブの外側自由端及び/又はそこに配置された少なくとも1つの接着ピースが正確にどこに位置するか分かる。少なくとも1つの材料ロール準備装置は好ましくは、別な材料ウェブとの接着接続の目的のために少なくとも1つの接着ピースを引き込むべき材料ウェブに適用する。
少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置と少なくとも1つのガイド体は好ましくは、少なくとも1つの接着ピースからの少なくとも1つの剥離ライナーの取り外しのため、相互に隣接する剥離ライナー取り外し位置と不活性な静止位置の間で互いに対して移動可能である。少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置と少なくとも1つのガイド体は、互いに対して移動可能、特に摺動可能及び/又は回動可能である。
少なくとも1つの剥離ライナー取り外し装置は好ましくは、負圧体、特に負圧ドラムとして設計される。負圧体は好ましくは移動可能、特に摺動可能及び/又は回動可能である。それは好ましくは、流れに関して真空ポンプなどの負圧源に接続する。
少なくとも1つのガイド体が負圧体、特に負圧ドラムとして設計されると好都合である。少なくとも1つのガイド体は好ましくは移動可能、特に摺動可能及び/又は回動可能である。それは好ましくは、流れに関して真空ポンプなどの負圧源に接続する。
従属請求項2〜15はまた、請求項30に記載の方法の好ましい発展形態を形成する。従属請求項2〜15及び27〜29はまた、請求項31に記載の装置の好ましい発展形態を形成する。従属請求項27〜29はまた、請求項32に記載の工場の好ましい発展形態を形成する。
本発明の好ましい実施形態を付属の図面を参照して以下で例を用いて記載する。
非常に単純化した形状で一定の比率でなく示された材料ロール準備装置と、本発明に従う材料ウェブ接合装置とを備えた本発明に従うプラントを通る断面を示す図である。その一方の材料ロールは展開状態であり、その新たな材料ロールは準備状態である。 材料ウェブ接合装置の図1に対応する図である。その1つの負圧ドラムは、新たな材料ウェブの準備のために、接着ピースの剥離ライナーを除去するために新たな材料ウェブ上の接着ピースに隣接して配置されている。 剥離ライナーの除去を示す、図2の部分拡大図III,IVを示す図である。 剥離ライナーの除去を示す、図2の部分拡大図III,IVを示す図である。 材料ウェブ接合装置の図2に対応する図である。その場合、接続装置、準備装置及びテーブル装置が、新たな及び元の材料ウェブを接続するために互いに隣接して配置されている。 元の材料ウェブの切断と、新たな及び元の材料ウェブの間の接合された接続部の製造を示す、図5の部分拡大図である。 元の材料ウェブの切断と、新たな及び元の材料ウェブの間の接合された接続部の製造を示す、図5の部分拡大図である。 図2に対応する図であり、その場合、図1とは異なり、他の材料ロールが今展開状態にある。 図2に対応する図であり、その場合、図3とは異なり、他の接続装置及び他の準備装置及びテーブル装置が、材料ウェブを接続するために互いに隣接して配置されている。 図9の部分拡大図IXを示す図である。 ガイドの入口側ガイド装置と共に、示された材料ウェブ接合装置内に配置された材料ロールの斜視図である。 図11に示された装置を通る断面図である。 拡大縮尺での図12に示された詳細XIIIを示す図であり、材料ウェブクランプ装置のクランプ体は不活性な静止位置にある。 図13に対応する図であり、クランプ体はクランプ位置に位置しており、引き込むべき材料ウェブをクランプしている(締め付けている)。 第2実施形態に従う入口側ガイド装置と共に、材料ウェブ接合装置内に配置された材料ロールの斜視図である。 図15に示された装置の部分側面図である。 拡大縮尺で図16に示す詳細を示す図であり、材料ウェブ吸引装置が不活性である。 図17に対応する図であり、材料ウェブ吸引装置が活性(アクティブ)である。
先ず図1に言及すると、段ボールプラント(その全体は示されていない)が、複数の材料ウェブ接合装置1と、その上流に位置する少なくとも1つの材料ロール準備装置2を有する。材料ウェブ装置1は好ましくは同一設計を有する。それらは材料ロール準備装置2から離間して配置されている。
材料ロール準備装置2は、巻かれた材料ウェブを有する、準備用材料ロールを受容する受容装置を有する。当該材料ロール準備装置はさらに、さらなる加工/処理のために受容材料を準備するための少なくとも1つの、好ましくは複数の材料ロール準備装置を有する。
受容装置は、その中央軸の周りに又はその周方向に受容材料を回転可能に駆動し又は旋回させる回転装置を有する。材料ロール準備装置2は好ましくは、巻かれた材料ウェブの外側自由端及び/又は材料ウェブ上に配置された少なくとも1つの接合ピースを有する。
それぞれの材料ウェブ接合装置1は、材料ウェブ接合装置1による操作のために開始点を構成する指向位置又は定義位置で準備された材料ロールを供給される。例えば、この目的のために、準備材料ロールをそれぞれの材料ウェブ接合装置1に移動させる、好ましくは複数の自動搬送キャリッジが使用される。
それぞれの材料ウェブ接合装置1は、循環材料ウェブ3を与える機能を有し、当該ウェブから、例えば、一方の側に積層される段ボールウェブの構成部品として波形ウェブ又は滑らかウェブが作られる。
材料ウェブ接合装置1は同一であるので、図面に描かれたもののみ以下で説明する。その構造を先ず議論する。
図面に描かれた材料ウェブ接合装置1は、第1材料ロール5から有限の第1材料ウェブ4を展開する第1展開装置6を有し、また第2材料ロール8から有限の第2材料ウェブ7を展開する第2展開装置9を有する。有限の第1材料ウェブ4及び有限の第2材料ウェブ7は材料ウェブ接合装置1によって互いに固定接続され、循環材料ウェブ3を提供する。
材料ウェブ接合装置1は、ベースフレーム受け台11、ベースフレームスタンド12及びベースフレームキャリア13を備えたベースフレーム10を有する。ベースフレーム受け台11は、床又は下にある面(不図示)に締結されている。ベースフレームスタンド12はベースフレーム受け台11の頂部に取り付けられている。ベースフレームスタンド12はベースに対して垂直又は直角に延びる。ベースフレームキャリア13は、ベースフレーム受け台11の反対側に位置するベースフレームスタンド12の端部領域に配置され、床に対して平行又は水平に延びる。
第1展開装置6及び第2展開装置9はベースフレーム受け台11から延びる。展開装置6,9はベースフレーム受け台11に回動可能に設置され、ベースフレームスタンド12に対して互いに対向して配置されている。
第1展開装置6は、第1材料ウェブ5を受容するために、第1材料ロール5の中央開口に案内された第1受容部分(不図示)を有し、当該第1受容部分は、第1展開装置6の互いに平行に延びる2つの第1保持アーム14の間に、水平第1回転軸の周りに設置されている。
第2展開装置9は第1展開装置6に対応して設計されている。当該第2展開装置は、第2材料ロール8を受容するために、第2材料ロール8の中央開口に案内された第2受容部分(不図示)を有し、当該第2受容部分は、第2展開装置9の互いに平行に延びる2つの第2保持アーム15の間に、水平第2回転軸の周りに設置されている。受容部分の回転軸は互いに平行に延びる。
有限の第1材料ウェブ4は、図1に示すように、第1送りドラム16を介して材料ウェブ接合装置1の切断・接続装置17に送られるのに対し、有限の第2材料ウェブ7は、図1に示すように、第2送りドラム18を介して接合工程の準備のために材料ウェブ接合装置1に案内される。各送りドラム16,18はベースフレームキャリア13に回転可能に設置されている。当該送りドラムは互いに平行に延びる水平回転軸を有する。送りドラム16,18は、ベースフレームキャリア13に回動可能に設置された送りドラム支持アームに回転可能に配置されている。
切断・接続装置17は、有限の材料ウェブ4,7から循環材料ウェブ3を製造する機能を有する。当該切断・接続装置は、第1準備装置19、第2準備装置20、第1接続装置21、第2接続装置22、テーブル装置23及びガイド24を有する。
第1準備装置19は、図1において、第1材料ロール5の上にベースフレームキャリア13上に現在位置しているが、第2準備装置20は、図1において、第2材料ロール8の領域に、その上にベースフレームキャリア13上に現在位置している。
ガイド24はベースフレームキャリア13内/上に、床と平行に現在延びている。テーブル装置23は準備装置19,20の間に配置されている。準備装置19,20及びテーブル装置23はガイド24に沿って接続装置21,22に対して移動可能である。接続装置は、ガイド24の上にベースフレームキャリア13上に、ガイド24に沿って互いから離間して配置されている。
さらに、第1負圧ドラム25及び第2負圧ドラム26がガイド24に沿って移動可能なようにガイドされる。第1負圧ドラム25は、第1準備装置19に対して、テーブル装置23に関して反対側に配置され、負圧に晒され得る。したがって、第1準備装置19は、第1負圧ドラム25とテーブル装置23の間に配置される。第2負圧ドラム26は、第2準備装置20に対して、テーブル装置23に関して反対側に配置され、負圧に晒され得る。したがって、第2準備装置20は、第2負圧ドラム26とテーブル装置23の間に配置される。
準備装置19,20は同一構造を有し、垂直に延びる対称面に対して実質的に対称的に配置されている。
有限の第1材料ウェブ4を送るために、第1準備装置19は回転可能に設置された第1搬送又は保持ドラム27を有する。有限の第1材料ウェブ4を保持して送るために、第1準備装置19の第1搬送ドラム27は例えば接着層を具備し、有限の第1材料ウェブ4を第1又は第2接続装置21,22に搬送するために、当該第1搬送ドラムはガイド24に沿って移動可能である。接着層の無い第1搬送ドラム27の実施形態が代替的に可能である。
有限の第2材料ウェブ7を送るために、第2準備装置20は回転可能に設置された第2搬送又は保持ドラム28を有する。有限の第2材料ウェブ7を保持して送るために、第2準備装置20の第2搬送ドラム28は例えば接着層を具備し、有限の第2材料ウェブ7を第1又は第2接続装置21,22に搬送するために、当該第2搬送ドラムはガイド24に沿って移動可能である。接着層の無い第2搬送ドラム28の実施形態が代替的に可能である。
それぞれの準備装置19,20は、ガイド24に沿うその移動のために、専用の第1又は第2移動駆動部29,30をそれぞれ有する。
接続装置21,22は同一設計を有し、垂直に延びる対称面に関して、ベースフレームキャリア13に対称的に配置されている。
第1接続装置21は、有限の第2材料ウェブ7との接続の前に有限の第1材料ウェブ4の切断のために作動可能な第1切断刃32を備えた第1切断ユニット31を有し、また循環材料ウェブ3を形成するために有限の材料ウェブ4,7の接続のための第1加圧ドラム33を有する。第1接続装置21の第1切断ユニット31と第1加圧ドラム33は、ガイド24にすぐ隣接して、ベースフレームキャリア13に締結されており、それにより準備装置19,20の搬送ドラム27,28とテーブル装置23はガイド24に沿って接続装置21,22を通過して移動できる。
第2接続装置22は、有限の第1材料ウェブ4との接続の前に有限の第2材料ウェブ7の切断のために作動可能な第2切断刃35を備えた第2切断ユニット34を有し、また循環材料ウェブ3を形成するために有限の材料ウェブ4,7の接続のための第2加圧ドラム36を有する。第2接続装置22の第2切断ユニット34と第2加圧ドラム36は、ガイド24にすぐ隣接して、ベースフレームキャリア13に締結されており、それにより準備装置19,20の搬送ドラム27,28とテーブル装置23はガイド24に沿って接続装置21,22を通過して移動できる。
負圧ドラム25,26、送りドラム16,18及び搬送ドラム27,28及び加圧ドラム33,36も、互いに平行に水平に延びる。それらはまた、材料ロール5,8と平行に延びる。
テーブル装置23は、その位置に依存して、第1準備装置19、第2準備装置20、第1接続装置21及び/又は第2接続装置22と相互作用し、特にこれらとは独立して、ガイド24に沿って移動可能である。
循環材料ウェブ3又は有限の第1材料ウェブ4の搬送方向37において切断・接続装置17の下流に位置しているのは、実質的に第2材料ロール8の上及びベースフレームキャリア13上のガイド24の上に配置された通し補助装置38である。通し補助装置38は、同一であって初めに互いに平行に配置された第1運搬ドラム39及び第2運搬ドラムを有する。負圧ドラム25,26、送りドラム16,18、搬送ドラム27,28及び加圧ドラム33,36のように、当該運搬ドラムは循環材料ウェブ3の及び有限の材料ウェブ4,7の搬送方向37と垂直に延びる。運搬ドラム39,40は、ベースフレームキャリア13内に配置され、共に、循環材料ウェブ3又は有限の第1材料ウェブ4が通って延びる運搬ギャップを形成する。
通し補助装置38はさらに、駆動に関して運搬ドラム39又は40にそれぞれ接続した2つの運搬ドラム駆動部を有する。運搬ドラム39,40は変速装置により互いに結合し、反対方向に回転駆動できる。通し補助装置38は、有限の第1又は第2材料ウェブ4、7の材料ウェブ接合装置1への導入を補助することができる。このような通し工程の場合、運搬ドラム39,40は、それぞれの有限の材料ウェブ4,7の対応する通しのために回転駆動される。
搬送方向37に関して通し補助装置38の下流に配置されているのは、第1方向転換ドラム41であり、それは貯蔵キャリッジ42に回転可能に設置され、循環材料ウェブ3又は有限の第1材料ウェブ4を方向転換するためにそれに割り当てられている。
貯蔵キャリッジ42は、ベースフレームキャリア13から逸れた(離れた)ベースフレームキャリア13の上端の領域に配置され、当該貯蔵キャリッジは、床と平行にベースフレームキャリア13内のガイド24の上に延びる貯蔵キャリッジガイド43に沿って移動可能である。貯蔵キャリッジガイド43は、貯蔵キャリッジ42用の移動経路を定め、実質的にベースフレームキャリア13全体に沿って延びる。貯蔵キャリッジ42は、反対の移動方向に第1端部位置と第2端部位置の間で移動可能である。第1端部位置では、貯蔵キャリッジ42は材料ウェブ出口44に隣接して配置されるのに対し、第2端部位置では、貯蔵キャリッジ42は材料ウェブ出口44から離間して又は遠くに位置する。図1では、貯蔵キャリッジ42は材料ウェブ出口44に隣接して配置される。
循環材料ウェブ3の又は有限の第1材料ウェブ4の方向転換のために、第2方向転換ドラム45が、貯蔵キャリッジガイド43の上に、材料ウェブ出口44の領域でベースフレームキャリア13に回転可能に設置されている。第2方向転換ドラム45は、搬送方向37に関して第1方向転換ドラム41の下流に配置されている。
循環材料ウェブ3の又は有限の第1材料ウェブ4の方向転換のために搬送方向37に関して第2方向転換ドラム45の下流に配置されているのは、第3方向転換ドラム46であり、それは貯蔵キャリッジ42に回転可能に設置され、第1方向転換ドラム41に隣接して配置されている。
循環材料ウェブ3の又は有限の第1材料ウェブ4の方向転換のために、第4方向転換ドラム47が、貯蔵キャリッジガイド43の高さに、材料ウェブ出口44の領域でベースフレームキャリア13に回転可能に設置されている。第4方向転換ドラム47は、搬送方向37に関して第3方向転換ドラム46の下流に配置されている。
循環材料ウェブ3の又は有限の第1材料ウェブ4の方向転換のために搬送方向37に関して第4方向転換ドラム47の下流に配置されているのは、第5方向転換ドラム48であり、それは貯蔵キャリッジ42に設置されている。第3方向転換ドラム46は第1方向転換ドラム41と第5方向転換ドラム48の間に配置されている。
方向転換ドラム41,45,46,47,48の回転軸は互いに平行に延び、共通の水平面内にある。それらは搬送方向37と垂直に延びる。
貯蔵キャリッジ42は、循環材料ウェブ3のウェブ張力の変化のために貯蔵キャリッジガイド43に沿って移動可能である。それに代えて又は加えて、貯蔵キャリッジ42は貯蔵キャリッジ調節駆動部によって移動可能である。
材料ウェブ接合装置1は、引き込み工程中に有限の第1材料ウェブ4、有限の第2材料ウェブ7及び/又は循環材料ウェブ3を案内する材料ウェブ引き込み切込ガイド49を有する。
完全な引き込み工程の場合、切込ガイド49は、材料ウェブ接合装置1の材料ウェブ入口から又は第1材料ロール5及び第2材料ロール8のそれぞれから、遮断部無く又は実質的に材料ウェブ出口44まで又はそれを超えて延びる。それに代えて、当該切込ガイドは例えば、材料ウェブ入口、第1材料ロール5及び第2材料ロール8のそれぞれと材料ウェブ出口44の間に少なくとも1つの遮断部を有する。
切込ガイド49は、ベースフレームキャリア13に固定配置されていて第1保持アーム14に又は第1材料ロール5に割り当てられた入口側第1ガイド装置50を有する。入口側第1ガイド装置50は、入口側直線状又は実質的直線状第1ガイド装置51と入口側実質的直線状第2ガイド装置52を有する。入口側第1ガイド装置51と入口側第2ガイド装置52は、互いに対して実質的に斜めに延びる。それらは互いに静止している。
入口側第1ガイド装置51は、第1材料ロール5に隣接して、ベースフレームキャリア13から逸れた(離れた)自由第1引き込み入口53を有する。入口側第2ガイド装置52は、第1材料ロール5に隣接して、ベースフレームキャリア13から逸れ(離れ)第1引き込み入口53から離間して配置された自由第2引き込み入口54を有する。第1引き込み入口53及び第2引き込み入口54は、第1材料ロール5の周りに周方向に、引き込み工程中に第1材料ロール5に隣接して配される。
入口側第1ガイド装置51と入口側第2ガイド装置52は、それらのそれぞれの引き込み入口53又は54からベースフレームキャリア13の方向に前進して互いに向かって延び、切込ガイド49の第1合流点55に集中する。入口側第1ガイド装置51は実質的にV型である。
引き込むべき材料ウェブ3,4の引き込み方向又は搬送方向37に関して第1合流点55の下流で、入口側第1ガイド装置51は、ガイド24の下に配置されガイド24に向かって面する又は垂直上方に指向した共通第1出口56を有する。第1出口56は第1送りドラム16に隣接して配置されている。
切込ガイド49はさらに、第1準備装置19に又はそのキャリッジに配置された第1ガイド弧状装置57を有し、その入口58は下方に向いており又は第1材料ロール5の方へ向いている。第1ガイド弧状装置57は、第1搬送ドラム27の周りに、その上に隣接して又はその上の横に隣接して、実質的に半円状に延び、出口側で、ガイド24の上又はその上側領域で上方に開口した第1出口端部59を有する第1反転領域57aを有する。
ベースフレームキャリア13上のガイド24の上に配置されているのは、切込ガイド49の実質的直線第1ガイド装置60である。実質的直線第1ガイド装置60はガイド24に隣接して延び、実質的に第1送りドラム支持アームの高さから下方に第1加圧ドラム33まで延びる。上流で、実質的直線第1ガイド装置60は下方に開口した第1接続部61を有する。
実質的直線第1ガイド装置60は、第1接続部61に関して反対側で、切込ガイド49の斜め延在第1ガイド装置62に接合している。斜め延在第1ガイド装置62は、第1加圧ドラム33から第2加圧ドラム36の方向に搬送方向37に下から上に斜めに及びガイド24に対して斜めに延びる。当該第1ガイド装置は第2加圧ドラム36に隣接する頂部で終わる。
切込ガイド49はさらに、入口側第1ガイド装置50と実質的に同一設計であってベースフレームキャリア13に固定配置された入口側第2ガイド装置63を有する。入口側第2ガイド装置63は、第2支持アーム15に又は第2材料ロール8に割り当てられている。当該入口側第2ガイド装置は、入口側実質的直線状第1ガイド装置64と入口側実質的直線状第2ガイド装置65を有する。入口側第2ガイド装置63の入口側第1ガイド装置64と入口側第2ガイド装置65は、互いに対して実質的に斜めに延びる。それらは互いに静止している。
入口側第1ガイド装置64は、第2材料ロール8に隣接して、ベースフレームキャリア13から逸れた(離れた)自由第1引き込み入口66を有する。入口側第2ガイド装置65は、第2材料ロール8に隣接して、ベースフレームキャリア13から逸れ(離れ)第1引き込み入口66から離間して配置された自由第2引き込み入口67を有する。第1引き込み入口66及び第2引き込み入口67は、第2材料ロール8の周りに周方向に、引き込み工程中に第2材料ロール8に隣接して配される。
入口側第1ガイド装置64と入口側第2ガイド装置67は、それらのそれぞれの引き込み入口66又は67からベースフレームキャリア13の方向に前進して互いに向かって延び、切込ガイド49の第2合流点68に集中する。入口側第1ガイド装置63は実質的にV型である。
引き込むべき材料ウェブ3,7の引き込み方向又は搬送方向37に関して第2合流点68の下流で、入口側第2ガイド装置63は、ガイド24の下に配置されガイド24に向かって面する又は垂直上方に指向した共通第2出口69を有する。第2出口69は第2送りドラム18に隣接して配置されている。
切込ガイド49はさらに、第2準備装置20に又はそのキャリッジに配置された第2ガイド弧状装置70を有し、その第2入口は下方に向いており又は第2材料ロール8の方へ向いている。第2ガイド弧状装置70は、第2搬送ドラム28の周りに、その上に隣接して又はその上の横に隣接して、実質的に半円状に延び、出口側で、ガイド24の上又はその上側領域で上方に開口した第2出口端部72を有する第2反転領域71を有する。第2ガイド弧状装置70は、垂直対称面に対して第1ガイド弧状装置57に関して対称設計を有する。
ベースフレームキャリア13上のガイド24の上に配置されているのは、切込ガイド49の実質的直線第2ガイド装置73である。実質的直線第2ガイド装置73はガイド24に隣接して延び、実質的に第2送りドラム支持アームの高さから下方に第2加圧ドラム36まで延びる。上流で、実質的直線第2ガイド装置73は下方に開口した第2接続部74を有する。
実質的直線第2ガイド装置73は、第2接続部74に関して反対側で、切込ガイド49の実質的半円弧状第2ガイド装置75に接合している。実質的半円弧状第2ガイド装置73は、第1加圧ドラム33に向かう側で第2加圧ドラム36に隣接して又は横に隣接して延びる。
斜め延在第1ガイド装置62及び実質的半円弧状第2ガイド装置75は、互いに向かって延び、第2加圧ドラム36に対して隣接して又は横に頂部の第3合流点76で合流する。
第3合流点76は、下流で出口側ガイド装置77と接合しており、出口側ガイド装置は、ちょうど通し補助装置38まで延び、運搬ドラム39,40の間に形成される運搬ギャップに対して上から隣接して又は横に隣接して延びる。当該出口側ガイド装置は、第1運搬ドラム39の周りに実質的に四分円弧状に若しくはそれに対して横に隣接して延び、また第2運搬ドラム40の周りに実質的に半円弧状に若しくはそれに対して横に隣接して延びる。
出口側ガイド装置77はさらに、貯蔵キャリッジ42の第1方向転換ドラム41の周りに隣接して又は横に隣接して延びる。
出口側ガイド装置77はさらに、空間的に固定された第2方向転換ドラム45の周りに実質的に半円弧状に、隣接して又は横に隣接して延びる。
出口側ガイド装置77は、貯蔵キャリッジ42の第3方向転換ドラム46の周りに隣接して又は横に隣接して円セグメント形状の弧の態様で延びる。
出口側ガイド装置77は、空間的に固定された第4方向転換ドラム47の周りに隣接して又は横に隣接して実質的に円の四分の三を覆う弧の形状で延びる。
出口側ガイド装置77は、貯蔵キャリッジ42の第5方向転換ドラム48の周りに隣接して又は横に隣接して実質的に円の四分の三を覆う弧の形状で延びる。
出口側ガイド装置77は、材料ウェブ出口44を超えて材料ウェブ接合装置1の外側に延びる。
それぞれのガイド装置51,52,57,60,62,64,65,70,73,75,77は、互いに向かい合って位置し2つ一組で配置されたガイド要素であって、対応的に同一の形状をしていてレール状又は切込ガイド状の形状を有するガイド要素を有する。ガイド要素はそれぞれの場合で、引き込むべき材料ウェブ3,4,7に対して横に隣接して又は外側で横に隣接して配置される。当該ガイド要素は好ましくは、引き込むべき材料ウェブ3,4,7から又はその長手方向エッジから、材料ウェブ3,4,7の横断方向に離間して配置される。ガイド要素は、引き込むべき材料ウェブ3,4,7に向かって開いており、例えば断面がU字型である。
材料ウェブ接合装置1は、クランプ動作(図11〜14)によって引き込むべき材料ウェブ3,4,7を保持する少なくとも1つの材料ウェブクランプ装置78を有する。
材料ウェブクランプ装置78は、引き込むべき材料ウェブ3,4,7の横断方向に延びる異形材状の固い横部材79を有する。横部材は、引き込むべき材料ウェブ3,4,7の横断方向に、それに対して横に突出する。横部材79は、相互に反対に位置する複数のガイド要素に係合し、したがってその広がりに対して垂直に移動可能に案内される。横部材79は、切込ガイド49に沿って移動可能であり、よってその位置に依存して並進運動及び/又は弧状運動などを実施できる。当該横部材は相互に反対に位置する複数のガイド要素の間で垂直に延びる。
横部材79は、引き込み方向又は搬送方向37と反対に開いた材料ウェブ受容開口80を有する。当該横部材は実質的にU字型である。横部材79は、材料ウェブ受容開口80と反対側に位置するベース81と、ベース81から突出する保持バー82と、ベース81から突出する外側バー83を有する。保持バー82と外側バー83は、互いに平行であって互いから離間するように延びる。
引き込み工程の間、保持バー82は引き込むべき材料ウェブ3,4,7と相互作用するのに対し、外側バー83は当該引き込むべき材料ウェブから離間して配置される。
横部材79は、保持バー82と外側バー83の間に配置されていてそれに対して回動可能なクランプ梁84の設置のために機能する。クランプ梁84は、ベース81から始まり、好ましくは保持バー82と外側バー83を超えて突出する。
入口側第1ガイド装置50の第1及び第2引き込み入口53及び54に隣接して、また入口側第2ガイド装置63の第1及び第2引き込み入口66及び67に隣接して、相互に対向する複数のガイド要素のところに、それぞれ、電気パルス受信機86を有する1つの作動装置85が好ましくは配置されている。作動装置85はクランプ梁84に割り当てられている。パルス受信機86はクランプ梁84に接続しており、それを回動させることができる。
ベース81には、クランプ梁84と反対側に、2つの結合チェーン87が配置されている。結合チェーン87は、ガイド装置51,52,57,60,62,64,65,70,73,75,77の相互に対向して位置する複数のガイド要素内を延び、モーター手段によって移動可能である。切込ガイド49、材料ウェブクランプ装置78及び結合チェーン87はその1又は複数の移動駆動部と共に、材料ウェブ引き込み装置の構成部品である。
材料ウェブ接合装置1の操作を以下に例を用いて記載する。ここで、図1を開始位置とみなす。図1において、有限の第1材料ウェブ4は第1材料ロール5から展開されており(広げられており)、したがって運搬されている。当該有限の第1材料ウェブは、材料ウェブ引き込み装置によって材料ウェブ接合装置1に引き込まれており、以下でより詳細に説明するように、有限の第1材料ウェブ4は第1材料ロール5から展開される。
有限の第1材料ウェブ4は第1送りドラム16の上を案内され、そこで有限の第1材料ウェブ4は切断・接続装置17に方向転換される。当該有限の第1材料ウェブは相互に離間した加圧ドラム33,36の間を通って導かれ、或る領域でこれらに外周に当接する。
切断・接続装置17の下流側で、有限の第1材料ウェブ4又は循環材料ウェブ3が上から通し補助装置38に導入され、その2つの運搬ドラム39,40の周りをループし、当該材料ウェブは運搬ドラム39,40に当接する。通し補助装置38は好都合には有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3の搬送を補助し、対応的に駆動される。
次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、貯蔵キャリッジ42の第1方向転換ドラム41の周りを案内される。次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、空間的に固定された第2方向転換ドラム45の周りを案内される。次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、貯蔵キャリッジ42の第3方向転換ドラム46の周りを案内される。次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、空間的に固定された第4方向転換ドラム47の周りを案内される。次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、貯蔵キャリッジ42の第5方向転換ドラム48の周りを案内される。次に、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、材料ウェブ出口44を介して材料ウェブ接合装置1を出る。
有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、大部分は切込ガイド49に隣接して延びる。
ここで、貯蔵キャリッジ42は材料ウェブ出口44に隣接して配置されている。第1負圧ドラム25は第1搬送ドラム27から離間して配置されている。テーブル装置23は接続装置21,22に隣接して位置している。当該テーブル装置23は準備装置19,20から離間して配置されている。
切断・接続装置17はその不活性状態にある。この状態では、有限の第1材料ウェブ4の又は循環材料ウェブ3は、単に切断・接続装置17を通って案内される。
図1では、有限の第2材料ウェブ7は、材料ウェブ引き込み装置によって材料ウェブ接合装置1に引き込まれており、有限の第2材料ウェブ7は第2材料ロール8から展開されている。材料ウェブ接合装置1は、材料ロール準備装置2による正確に定められた初期状況におけるそれらの周方向の方位付けの後で第2材料ロール8と第1材料ロール5をも受容している。
有限の第2材料ウェブ7の引き込みのために、クランプ梁84はそのクランプ位置に位置し、有限の第2材料ウェブ7をクランプするように材料ウェブ保持バー82の方向に回動されている。引き込むべき有限の第2材料ウェブ7はしたがって保持バー82とクランプ梁84の間に配置され、クランプ動作により保持される。当該材料ウェブは材料ウェブ受容開口80を通って延びる。結合チェーン87はモーター手段によって同期して引き込まれ、それにより横部材79は固定された有限の第2材料ウェブ7と共に切込ガイド49に沿って第2準備装置20まで引っ張られる。横部材79は搬送ドラム28の周りを引っ張られ、それによりそれは第2負圧ドラム26の方へ向く。有限の第2材料ウェブ7は、第2材料ロール8の解き方向のために自由第2引き込み入口67を介して切込ガイド49に入る。
入口側第2ガイド装置63の第2出口69と第2ガイド弧状装置70の第2入口は互いに隣接して配置され、それにより有限の第2材料ウェブ7は引き込み工程中入口側第2ガイド装置63から第2ガイド弧状装置70に入ることができる。第2ガイド弧状装置70の第2出口端部72と実質的直線第2ガイド装置73の第2接続部74は互いに隣接して配置され、それにより有限の第2材料ウェブ7は引き込み工程中第2ガイド弧状装置70を通って実質的直線第2ガイド装置73に入ることができる。第2準備装置20は第2ガイド弧状装置70と共に、この目的のために、ガイド24に沿って対応的に移動されている。
図2に示すように、接合工程のために、テーブル装置23は次にガイド24に沿って第2準備装置20まで進む。第2準備装置20及びテーブル装置23が互いに隣接して配置されたとき、通された有限の第2材料ウェブ7は第2準備装置20とテーブル装置23の間にクランプ動作によって保持される。特に、有限の第2材料ウェブ7は、第2搬送ドラム28とテーブル装置23の保持要素88の間に当該材料ウェブの変形によって保持される。テーブル装置23と第2準備装置20は保持位置を占める。
次に、テーブル装置23はガイド24に沿って第2準備装置20まで進む。テーブル装置23と第2準備装置20は第2ガイド弧状装置70と共に、ガイド24に沿って第2負圧ドラム26の方向に一緒に進む。第2負圧ドラムは今度は第2準備装置20の方向に進む。第2搬送ドラム28と第2負圧ドラム26が互いに隣接して配置されたとき、入口側第2ガイド装置63の第2出口69と第2ガイド弧状装置70の第2入口は互いから分離するように又は互いから離間するように配置されている。第2ガイド弧状装置70の第2出口端部72と実質的直線第2ガイド装置73の第2接続部74は、互いから分離するように又は互いから離間するように配置されている(図3)。
第2搬送ドラム28と第2負圧ドラム26は次に反対方向に回転駆動され、それにより有限の第2材料ウェブ7はその実際の引き込み方向とは逆に戻って運搬され、有限の第2材料ウェブ7の端部に配置されて両側で粘着性のある接合ピース89が、第2搬送ドラム28と第2負圧ドラム26によって形成された隙間の間を通る。接合ピース89は、内側接着面によって有限の第2材料ウェブ7と接着接続している。ここで、接合ピース89はその分離できる非接着性剥離ライナー90によって第2負圧ドラム26の方を向いており、剥離ライナー90によって当該第2負圧ドラムに当接している。第2負圧ドラム26は活性(アクティブ)であり、従ってその生成された負圧により、接合ピース89の剥離ライナー90を吸い込み、それにより当該剥離ライナーを接合ピース89自体から取り外し、内側接着面とは反対側に位置する、接合ピース89の外側接着面を露出させる。第2搬送ドラム28と第2負圧ドラム26は、剥離ライナー取り外し装置の構成部品である。
第2準備装置20及びテーブル装置23は次に、結合状態でガイド24に沿って第1準備装置19の方向に又は第1接続装置21まで進む。有限の第2材料ウェブ7は、テーブル装置23と第2搬送ドラム28の間のクランプ動作によって保持される。第2準備装置20及びテーブル装置23は第2負圧ドラム26から離れて移動する(図5)。第2搬送ドラム28はその回転に関してブロックされる。
第2搬送ドラム28は次に、その回転に関して再び解放される。特に、ユニットとしてのテーブル装置23の移動及び第2搬送ドラム28の移動の結果として、接合ピース89が上方に向いた接合位置に入るように第2搬送ドラム28は回動される。
図5及び6に示すように、接合ピース89が第1接続装置21の方を向くように(第1接続装置21の方に面するように)、第2搬送ドラム28は第1接続装置21の下を移動する。循環材料ウェブ3又は有限の第1材料ウェブ4は、第1接続装置21の第1加圧ドラム33の移動によって、第1加圧ドラム33の方を向いた粘着性の接合ピース89に押し付けられる。これが、循環材料ウェブ3又は有限の第1材料ウェブ4の、有限の第2材料ウェブ7への接着接続を生じさせる。有限の第1材料ウェブ4の循環材料ウェブ3への送りは停止される。第1切断刃32によって、有限の第1材料ウェブ4は循環材料ウェブ3から切断される。
材料ウェブ出口44から離れる貯蔵キャリッジ42の移動の結果として、循環材料ウェブ3により形成されるループは除去され、それにより循環材料ウェブ3は中断無く残り又は中断無く運搬される。
図8では、有限の第2材料ウェブ7は第2材料ロール8から広げられている。第1材料ロール5は、上の記載と同様に、それの後の展開のために準備されている。有限の第1材料ウェブ4の材料ウェブ接合装置1への引き込みは、材料ウェブ引き込み装置によって実質的に同様に生じる。
図9に示すように、上の記載と実質的に類似の接合工程のために、有限の第1材料ウェブ4に配置された接合ピース89が循環材料ウェブ3又は有限の第2材料ウェブ7に接着により接続され、それにより有限の第1材料ウェブ4は循環材料ウェブ3に接着により接続される。有限の第2材料ウェブ7の送りはその時停止される。
入口側第1ガイド装置50の第1出口56と第1ガイド弧状装置57の第1入口58は、互いに隣接して配置されており、それで有限の第1材料ウェブ4は、引き込み工程中に、入口側第1ガイド装置50から第1ガイド弧状装置57に入ることができる。第1ガイド弧状装置57の第1出口端部59と実質的直線第1ガイド装置60の第1接続部61は互いに隣接して配置されており、それで有限の第1材料ウェブ7は、引き込み工程中に、第1ガイド弧状装置57から実質的直線第1ガイド装置60に入ることができる。第1準備装置20は第1ガイド弧状装置57と共に、この目的のために、ガイド24に沿って対応的に移動している。
材料ウェブ接合装置1が既に稼働しており、材料ウェブ3,4が展開されている又は運搬されている場合、新たな有限の材料ウェブ4又は7が、記載したように、材料ウェブ引き込み装置によりそれぞれの搬送ドラム27又は28までのみ案内される。
対照的に、材料ウェブが材料ウェブ接合装置1に位置していない場合、それぞれの有限の材料ウェブ4又は7は、材料ウェブ引き込み装置により、その材料ウェブ出口44まで又は隣接して配置された製造装置又は設備まで材料ウェブ接合装置1に完全に引き込まれてもよい。
入口側第1ガイド装置50の第1出口56と第1ガイド弧状装置57の第1入口58は、互いに隣接して配置されており、それで有限の第1材料ウェブ4は、引き込み工程中に、入口側第1ガイド装置50から第1ガイド弧状装置57に入ることができる。第1ガイド弧状装置57の第1出口端部59と実質的直線第1ガイド装置60の第1接続部61は互いに隣接して配置されており、それで有限の第1材料ウェブ7は、引き込み工程中に、第1ガイド弧状装置57から実質的直線第1ガイド装置60に入ることができる。第1準備装置20は第1ガイド弧状装置57と共に、この目的のために、ガイド24に沿って対応的に移動している。それに代えて、入口側第2ガイド装置63の第2出口69と第2ガイド弧状装置70の第2入口は、互いに隣接して配置されており、それで有限の第2材料ウェブ7は、引き込み工程中に、入口側第2ガイド装置63から第2ガイド弧状装置70に入ることができる。第2ガイド弧状装置70の第2出口端部72と実質的直線第2ガイド装置73の第2接続部74は互いに隣接して配置されており、それで有限の第2材料ウェブ7は、引き込み工程中に、第2ガイド弧状装置70から実質的直線第2ガイド装置73に入ることができる。第2準備装置20は第2ガイド弧状装置70と共に、この目的のために、ガイド24に沿って対応的に移動している。
結合チェーン87はモーター手段により同期して引き込まれ、それにより横部材79が固定された有限の第2材料ウェブ7と共に、材料ウェブ出口44まで又はそれを超えて切込ガイド49に沿って引っ張られる。
材料ウェブクランプ装置78は、好ましくは自動的に又はモーター手段によりそれぞれの有限の材料ウェブ4又は7を受容するその初期位置に移動される。それぞれの有限の材料ウェブ4又は7を受容するために、保持バー82はそれぞれの有限の材料ウェブ4又は7の下に係合する。この目的のために、それぞれの有限の材料ウェブ4又は7の受容すべき自由部分が、それぞれの材料ロール5又は8の、その下に配置された材料ウェブ部分から離間して配置されている。材料ウェブ4又は7は材料ウェブ受容開口80を通って延びる。
有限の材料ウェブ4又は7又はその端部に対する横部材79の正しい位置が達成されると、材料ウェブ検出要素が、好ましくはモーター駆動されるクランプ梁84のそのクランプ位置への移動をもたらす対応する電気トリガー信号を出力する。材料ウェブ接合装置1が指向された又は正確に定められた初期状況で材料ロール5,8を受容し、したがってどこでそれぞれの材料ウェブ4,7の端部が材料ロール5,8上に位置するかすでに分かるので、有限の材料ウェブ4又は7又はその端部に対する横部材79の正しい位置が好ましくは達成できる。次いで、横部材79は結合チェーン87によりその所望の位置に移動され、それぞれの有限の材料ウェブ4又は7が引き込まれる。完全に自動化された材料ロール5,8の受容が可能である。完全に自動化された材料ウェブ4,7の引き込みも同様に可能である。
準備装置19,20、接続装置21,22、材料ウェブ引き込み装置及び/又は剥離ライナー取り外し装置などの個々のユニットの活性化又は作動は、好ましくは少なくとも1つの対応する電気的又は電子的作動ユニット又は制御ユニットにより実施される。
循環材料ウェブ3は、別な循環材料ウェブと共に、一方の側に積層された段ボールウェブを製造するために段ボール製造装置に送られる。循環材料ウェブの1つから波形のしわ(corrugation)を有する波形ウェブ(corrugated web)を生成するために、当該段ボール製造装置は、複数のドラムを備えた波形装置(corrugated device)を有する。他の循環材料ウェブから成る滑らかウェブに波形ウェブを接続するために、段ボール製造装置は、波形ウェブの波形のしわの頂部に接着剤を塗布する接着剤塗布装置を有する。滑らかウェブを接着剤を具備した波形ウェブに押し付けるために、段ボール製造装置は加圧モジュールを有し、一方の側に積層された段ボールウェブが波形ウェブ及び滑らかウェブから形成される。材料ウェブの逆の使用が選択的に可能である。
材料ウェブ保持装置の第2実施形態を図15〜18に関連して以下に記載する。同一部品は、上の実施形態と同じ参照符号で示され、それによってその記載が明確に参照される。構造に関して異なるが同一機能を有する部品は添え字「a」を有する同じ参照符号で示される。
先の実施形態とは異なり、材料ウェブ保持装置はこの場合材料ウェブクランプ装置78として設計されず、材料ウェブ吸引装置78aとして設計される。材料ウェブ吸引装置78aは、実質的に内側空間を包囲していて例えば長方形輪郭ボディとして設計された横部材79aを有する。横部材79aには、相互に対向して位置する流れ開口91が形成されている。
横部材79aは流れに関して吸入源92に接続している。吸入源92の活性状態では、引き込むべき材料ウェブ4,7は横部材79aに吸引され、引き込むべき材料ウェブ4,7に隣接する流れ開口91の領域でそれにしっかり載る(当接する)。
材料ウェブ吸引装置78aの又は対応する材料ウェブ引き込み装置の機能は、材料ウェブクランプ装置78の場合のそれと実質的に似ている。
ここで使用される表現「上流」、「下流」、「入口側」、「出口側」などは、特に関連する材料ウェブの運搬方向に関する。
3,4,7 材料ウェブ
49 ガイド
78;78a 材料ウェブ保持装置

Claims (32)

  1. 材料ウェブ(3,4,7)を引き込むための材料ウェブ引き込み装置であって、
    a)引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持する少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)、
    b)少なくとも1つの材料ウェブ引き込み位置から少なくとも1つの材料ウェブ移送位置に、前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)を案内する少なくとも1つのガイド(49)、及び
    c)前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)と接続した引き込み駆動部であって、前記少なくとも1つの材料ウェブ移送位置の方向に引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を引き込む際に前記少なくとも1つのガイド(49)に沿って前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)を移動させる機能を有する少なくとも1つの引き込み駆動部、を有する材料ウェブ引き込み装置。
  2. 前記少なくとも1つの引き込み駆動部と前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)の間に配置された少なくとも1つの結合要素(87)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  3. 前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)が、引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を自動的に受容できる、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  4. 前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)を活性化させる少なくとも1つの活性化装置(85)を備える、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  5. 引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)、好ましくは当該材料ウェブを担持する材料ロール(5,8)、及び前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)が、引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を受容するために互いに対して移動可能である、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  6. 引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)の端部を検出する少なくとも1つの材料ウェブ検出要素を備える、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  7. 前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置が、クランプ動作により引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持する材料ウェブクランプ装置(78)として設計される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  8. 前記材料ウェブクランプ装置(78)が、クランプ動作により引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持するためのクランプ位置と不活性な静止位置の間で移動可能な少なくとも1つのクランプ体(84)を有する、ことを特徴とする請求項7に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  9. 前記材料ウェブクランプ装置(78)が、引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持する少なくとも1つの保持体(82)を有する、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  10. 前記少なくとも1つのクランプ体(84)と前記少なくとも1つの保持体(82)が互いに隣接して配置され、クランプ位置において、クランプ動作により引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持するための少なくとも1つのクランプ隙間を一緒に形成する、ことを特徴とする請求項8及び9に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  11. 前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置が、吸引動作により引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持する材料ウェブ吸引装置(78a)として設計される、ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  12. 前記材料ウェブ吸引装置(78a)が、流れに関して少なくとも1つの吸入源(92)に接続した、引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を保持する機能を有する少なくとも1つの吸入体(79a)を有する、ことを特徴とする請求項11に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  13. 前記少なくとも1つのガイド(49)が、
    a)特に引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を材料ロール(5,8)から第1展開方向に展開する際、第1材料ウェブ引き込み位置(53,66)から引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を引き込む少なくとも1つの第1ガイド装置(51,64)、及び
    b)特に引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を前記材料ロール(5,8)から前記第1展開方向と反対側の第2展開方向に展開する際、前記第1材料ウェブ引き込み位置(53,66)から離間した第2材料ウェブ引き込み位置(54,67)から引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を引き込む少なくとも1つの第2ガイド装置(52,65)を有する、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  14. 前記少なくとも1つのガイド(49)が切込ガイド(49)として設計される、ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  15. 材料ウェブ引き込み装置が引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を自動的に引き込むことができる、ことを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置。
  16. 材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置であって、
    a)請求項1〜15のいずれか一項に記載の少なくとも1つの材料ウェブ引き込み装置を有する装置。
  17. 前記少なくとも1つのガイド(49)が材料ウェブ加工/処理装置のための材料ウェブ入口を形成する、ことを特徴とする請求項16に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  18. 前記少なくとも1つのガイド(49)が材料ウェブ加工/処理装置の出口(44)の方向に材料ウェブ加工/処理装置内を延びる、ことを特徴とする請求項16又は17に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  19. 前記少なくとも1つのガイド(49)が、加工/処理すべき材料ウェブ(3,4,7)を準備するために、少なくとも前記少なくとも1つの材料ウェブ引き込み位置と準備装置(19,20)の間で延びる、ことを特徴とする請求項16〜18のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  20. 材料ウェブ(3,4,7)を材料ウェブ加工/処理装置に新たに導入する際、当該材料ウェブ(3,4,7)を案内する前記少なくとも1つのガイド(49)が、材料ウェブ加工/処理装置の入口から出口(44)まで実質的に中断せず延びる、ことを特徴とする請求項16〜19のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  21. 前記少なくとも1つのガイド(49)が、有限の材料ウェブ(4,7)の終点を別な有限の材料ウェブ(7,4)の始点に接続する、材料ウェブ加工/処理装置の第1接続装置(21)と第2接続装置(22)の間で延びる、ことを特徴とする請求項16〜20のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  22. 前記少なくとも1つのガイド(49)が、少なくとも1つの真っ直ぐな、実質的に真っ直ぐな及び/又は湾曲したガイド装置(51,52,60,62,64,65,70,73,75,77)を有する、ことを特徴とする請求項16〜21のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  23. 前記少なくとも1つのガイド(49)が、材料ウェブ加工/処理装置に対して空間的に固定して配置された少なくとも1つのガイド装置(51,52,60,62,64,65,73,75,77)を有する、ことを特徴とする請求項16〜22のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  24. 前記少なくとも1つのガイド(49)が少なくとも1つの移動可能なガイド装置(57,70)を有する、ことを特徴とする請求項16〜22のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  25. 引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を担持する材料ロール(5,8)が自動的に受容可能である、ことを特徴とする請求項16〜24のいずれか一項に記載の材料ウェブ加工/処理装置。
  26. a)特に請求項16〜25のいずれか一項に記載の少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置(1)を有し、及び
    b)引き込むべき前記材料ウェブ(4,7)を担持する材料ロール(5,8)を準備する少なくとも1つの材料ロール準備装置(2)を有する、工場。
  27. 前記少なくとも1つの材料ロール準備装置(2)は、前記材料ロール(5,8)をその周方向に、特に定められた初期状況に指向させる少なくとも1つの材料ロール周方向指向装置を有する、ことを特徴とする請求項26に記載の工場。
  28. 前記少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置(1)が、特に定められた初期状況のために、前記少なくとも1つの材料ロール周方向指向装置によって指向された位置で前記材料ロール(5,8)を受容する、ことを特徴とする請求項27に記載の工場。
  29. 前記少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置(1)が自動的に前記材料ロール(5,8)を受容できる、ことを特徴とする請求項26〜28のいずれか一項に記載の工場。
  30. 材料ウェブ引き込み装置により材料ウェブ(3,4,7)を引き込む方法であって、
    −少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)によって引き込むべき材料ウェブ(3,4,7)を保持し、
    −前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)を少なくとも1つのガイド(49)によって少なくとも1つの材料ウェブ引き込み位置から少なくとも1つの材料ウェブ移送位置に案内し、
    −前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)と接続した少なくとも1つの引き込み駆動部によって、前記少なくとも1つの材料ウェブ移送位置の方向に引き込むべき前記材料ウェブ(3,4,7)を引き込む際に前記少なくとも1つのガイド(49)に沿って前記少なくとも1つの材料ウェブ保持装置(78;78a)を移動させる、ステップを有する方法。
  31. 材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置であって、
    a)好ましくは請求項1〜15のいずれか一項に記載の材料ウェブ引き込み装置によって、引き込むべき材料ウェブ(3,4,7)の又はその端部の定められた初期状況に基づいて、材料ウェブ(3,4,7)が自動的に引き込まれるように、前記材料ウェブ加工/処理装置が設計される、装置。
  32. a)引き込むべき材料ウェブ(4,7)を担持する材料ロール(5,8)を定められた初期状況に導く少なくとも1つの材料ロール準備装置(2)を有し、及び
    b)特に請求項16〜25のいずれか一項に記載の少なくとも1つの材料ウェブ加工/処理装置、特に材料ウェブ分配装置、特に材料ウェブ展開装置、特に材料ウェブ接合装置(1)を有し、
    当該材料ウェブ加工/処理装置は、前記材料ロール(5,8)の定められた初期状況に基づいて、自動的に前記材料ロール(5,8)を受容でき、また好ましくは自動的に前記材料ウェブ(4,7)を受容でき、及び/又は自動的に前記材料ウェブ(4,7)を準備できる、工場。
JP2020016698A 2019-02-07 2020-02-04 材料ウェブ加工/処理装置及び材料ウェブ引き込み装置により材料ウェブを引き込む方法 Active JP7495184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019201592.1 2019-02-07
DE102019201592 2019-02-07
DE102019203742.9 2019-03-19
DE102019203742.9A DE102019203742A1 (de) 2019-02-07 2019-03-19 Materialbahn-Einzugsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020128296A true JP2020128296A (ja) 2020-08-27
JP7495184B2 JP7495184B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
CN111532842A (zh) 2020-08-14
ES2908911T3 (es) 2022-05-04
CN111532847B (zh) 2024-05-17
EP3693305B1 (de) 2022-05-11
EP3693304A2 (de) 2020-08-12
ES2914856T3 (es) 2022-06-17
ES2909204T3 (es) 2022-05-05
DE102019203742A1 (de) 2020-08-13
JP2020128299A (ja) 2020-08-27
EP3715293A2 (de) 2020-09-30
CN111532848B (zh) 2024-05-24
EP3693304B1 (de) 2022-03-02
EP3715293B1 (de) 2022-03-02
ES2943005T3 (es) 2023-06-08
DE102019203744A1 (de) 2020-08-13
DE102019203748A1 (de) 2020-08-13
US11548747B2 (en) 2023-01-10
CN111532848A (zh) 2020-08-14
EP3715293A3 (de) 2020-12-23
CN111532841A (zh) 2020-08-14
EP3693304A3 (de) 2020-11-18
JP7491644B2 (ja) 2024-05-28
US20200255243A1 (en) 2020-08-13
US20200255246A1 (en) 2020-08-13
EP3693305A3 (de) 2020-11-18
DE102019203746A1 (de) 2020-08-13
US20200255245A1 (en) 2020-08-13
ES2933735T3 (es) 2023-02-13
CN111532841B (zh) 2024-03-05
US11685624B2 (en) 2023-06-27
JP2020128298A (ja) 2020-08-27
US11691837B2 (en) 2023-07-04
EP3693305A2 (de) 2020-08-12
JP2020128297A (ja) 2020-08-27
CN111532847A (zh) 2020-08-14
US20200255247A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020128299A (ja) 材料ウェブ引き込み装置
US5468321A (en) Apparatus and method for joining two webs together
US6808581B2 (en) Method and apparatus for automatically applying a flying splicing tape to a roll of sheet material
KR20000052387A (ko) 종이웨브의 접속부형성장치와 방법
US20070113984A1 (en) Device for splicing web material
US7621479B2 (en) Supply-roll switching apparatus
JP3653030B2 (ja) 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
JP2020128257A (ja) 材料ロール調製装置
JP7495184B2 (ja) 材料ウェブ加工/処理装置及び材料ウェブ引き込み装置により材料ウェブを引き込む方法
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
CN111532842B (zh) 料幅加工/处理组件
US11858768B2 (en) Method and apparatus for preparing edges of reels of web material
JP2003182895A (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
CN111791521B (zh) 追随式平面口罩机
JP4773405B2 (ja) 新旧ウエブ接合用粘着テープの供給装置
JP3801357B2 (ja) ウエブのスプライス装置
JPS6210281Y2 (ja)
JPH0694322B2 (ja) 巻取紙の自動紙継用前処理装置及び自動紙継用前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240520