JP2020127051A - レーザ装置、点火装置及び内燃機関 - Google Patents

レーザ装置、点火装置及び内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2020127051A
JP2020127051A JP2020085010A JP2020085010A JP2020127051A JP 2020127051 A JP2020127051 A JP 2020127051A JP 2020085010 A JP2020085010 A JP 2020085010A JP 2020085010 A JP2020085010 A JP 2020085010A JP 2020127051 A JP2020127051 A JP 2020127051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
resonator
saturable absorber
laser resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020085010A
Other languages
English (en)
Inventor
敏行 池應
Toshiyuki Ikeo
敏行 池應
健太郎 萩田
Kentaro Hagita
健太郎 萩田
軸谷 直人
Naoto Jikutani
直人 軸谷
東 康弘
Yasuhiro Azuma
康弘 東
一磨 泉谷
Kazuma Izumitani
一磨 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2020127051A publication Critical patent/JP2020127051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/117Q-switching using intracavity acousto-optic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1623Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal chromium, e.g. Alexandrite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2303/00Pumping wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • H01S3/0621Coatings on the end-faces, e.g. input/output surfaces of the laser light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1611Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth neodymium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1685Ceramics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】高いレーザ出力と高い発振効率とを両立させること。【解決手段】レーザ装置は、面発光レーザアレイ、第1集光光学系、光ファイバ、第2集光光学系、レーザ共振器を備えている。面発光レーザアレイからの光は、第1集光光学系、光ファイバ、第2集光光学系を介して、レーザ共振器に入射される。レーザ共振器は、Qスイッチレーザであり、レーザ媒質及び可飽和吸収体を有している。レーザ共振器に照射される光(励起光)のビームウエスト直径rは、可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74≦r≦2.62×T0+0.675、の関係を満足するように設定されている。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザ装置、点火装置及び内燃機関に係り、更に詳しくは、レーザ共振器を有するレーザ装置、該レーザ装置を有する点火装置、及び該点火装置を備える内燃機関に関する。
光励起によって発振するレーザ媒質を用いたレーザ装置は、点火装置、レーザ加工機、医療用機器など様々な分野への応用が期待されている。
例えば、特許文献1には、レーザ活性固体及びQスイッチ回路を有するレーザ装置と、該レーザ装置を光ポンピングするポンプ光源とを備えた内燃機関用のレーザ点火装置が開示されている。
また、特許文献2には、半導体レーザ光源と、その半導体レーザ光源が放射した半導体レーザ光で励起されて燃料点火用のパルスレーザ光を放射する固体レーザ媒質を備えている車載用点火装置が開示されている。
しかしながら、励起用光源に半導体レーザを用いた従来のレーザ装置では、高いレーザ出力と高い発振効率とを両立させることが困難であった。
本発明は、半導体レーザを含む光源装置と、前記光源装置からの光が照射され、可飽和吸収体を含むレーザ共振器とを備え、前記レーザ共振器に照射される光のビームウエスト直径rが、前記可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74≦r≦2.62×T0+0.675の関係を満足するレーザ装置である。
本発明のレーザ装置によれば、高いレーザ出力と高い発振効率とを両立させることができる。
本発明の一実施形態に係るエンジン300の概略を説明するための図である。 点火装置301を説明するための図である。 レーザ共振器206を説明するための図である。 面発光レーザアレイを説明するための図である。 第2集光光学系を説明するための図である。 励起光を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率が一定の場合における、励起光のビームウエスト径とレーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーとの関係を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率が一定の場合における、励起光のビームウエスト径とレーザ共振器での発振効率との関係を説明するための図である。 励起光のビームウエスト径が一定の場合における、可飽和吸収体の初期透過率とレーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーとの関係を説明するための図である。 励起光のビームウエスト径が一定の場合における、可飽和吸収体の初期透過率とレーザ共振器での発振効率との関係を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径との関係における、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーとレーザ共振器での発振効率とがいずれも高い領域を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径との関係における、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上となる領域を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径との関係における、レーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域を説明するための図である。 可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径との関係における、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域を説明するための図である。 レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域において、励起光のビームウエスト径の上限値及び下限値と可飽和吸収体の初期透過率との関係を説明するための図である。 励起光のビーム径とレーザ共振器において発振に寄与しないで吸収される光との関係を説明するための図である。 励起光のビーム径とレーザ共振器において発振に寄与しないで吸収される光との関係を説明するための図である。 レーザアニール装置の概略構成を説明するための図である。 レーザアニール装置の概略構成を説明するための図である。 レーザ加工機の概略構成を説明するための図である。
「概要」
以下、本発明の一実施形態を図面を用いて説明する。図1には、一実施形態に係る内燃機関としてのエンジン300の主要部が模式図的に示されている。
このエンジン300は、点火装置301、燃料噴出機構302、排気機構303、燃焼室304、及びピストン305などを備えている。
エンジン300の動作について簡単に説明する。
(1)燃料噴出機構302が、燃料と空気の可燃性混合気を燃焼室304内に噴出させる(吸気)。
(2)ピストン305が上昇し、可燃性混合気を圧縮する(圧縮)。
(3)点火装置301が、燃焼室304内にレーザ光を射出する。これにより、燃料に点火される(着火)。
(4)燃焼ガスが発生し、ピストン305が降下する(燃焼)。
(5)排気機構303が、燃焼ガスを燃焼室304外へ排気する(排気)。
このように、吸気、圧縮、着火、燃焼、排気からなる一連の過程が繰り返される。そして、燃焼室304内の気体の体積変化に対応してピストン305が運動し、運動エネルギーを生じさせる。燃料には例えば天然ガスやガソリン等が用いられる。
なお、エンジン300は、該エンジン300の外部に設けられ、該エンジン300と電気的に接続されているエンジン制御装置の指示に基づいて、上記動作を行う。
点火装置301は、一例として図2に示されるように、レーザ装置200、射出光学系210、及び保護部材212などを有している。
射出光学系210は、レーザ装置200から射出される光を集光する。これにより、集光点で高いエネルギー密度を得ることができる。
保護部材212は、燃焼室304に臨んで設けられた透明の窓である。ここでは、一例として、保護部材212の材料としてサファイアガラスが用いられている。
レーザ装置200は、面発光レーザアレイ201、第1集光光学系203、光ファイバ204、第2集光光学系205、及びレーザ共振器206を備えている。なお、本明細書では、XYZ3次元直交座標系を用い、面発光レーザアレイ201からの光の射出方向を+Z方向として説明する。
面発光レーザアレイ201は、励起用光源であり、複数の発光部を有している。各発光部は、垂直共振器型の面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting Laser)である。面発光レーザアレイ201から射出される光の波長は808nmである。
面発光レーザアレイは、射出される光の、温度による波長ずれが非常に少ないため、励起波長のずれによって特性が大きく変化するQスイッチレーザを励起するのに有利な光源である。そこで、面発光レーザアレイを励起用光源に用いると、環境の温度制御を簡易なものにできるという利点がある。
第1集光光学系203は、面発光レーザアレイ201から射出される光を集光する。
光ファイバ204は、第1集光光学系203によって光が集光される位置にコアの−Z側端面の中心が位置するように配置されている。ここでは、光ファイバ204として、コア径が1.5mm、NAが0.39の光ファイバが用いられている。
光ファイバ204を設けることによって、面発光レーザアレイ201をレーザ共振器206から離れた位置に置くことができる。これにより配置設計の自由度を増大させることができる。また、レーザ装置200を点火装置に用いる際に、熱源から面発光レーザアレイ201を遠ざけることができるため、エンジン300を冷却する方法の幅を広げることが可能である。
光ファイバ204に入射した光はコア内を伝播し、コアの+Z側端面から射出される。
第2集光光学系205は、光ファイバ204から射出された光の光路上に配置され、該光を集光する。第2集光光学系205で集光された光は、レーザ共振器206に入射する。
レーザ共振器206は、Qスイッチレーザであり、一例として図3に示されるように、レーザ媒質206a、及び可飽和吸収体206bを有している。
レーザ媒質206aは、直方体形状のNd:YAG結晶であり、Ndが1.1%ドープされている。可飽和吸収体206bは、直方体形状のCr:YAG結晶であり、初期透過率が0.15(15%)〜0.70(70%)の間で適宜調整されるものである。
なお、ここでは、Nd:YAG結晶とCr:YAG結晶は接合されており、いわゆるコンポジット結晶となっている。また、Nd:YAG結晶及びCr:YAG結晶は、いずれもセラミックスである。
第2集光光学系205からの光は、レーザ媒質206aに入射される。すなわち、第2集光光学系205からの光によってレーザ媒質206aが励起される。なお、面発光レーザアレイ201から射出される光の波長は、YAG結晶において最も吸収効率の高い波長である。そして、可飽和吸収体206bは、Qスイッチの動作を行う。
レーザ媒質206aの入射側(−Z側)の面、及び可飽和吸収体206bの射出側(+Z側)の面は光学研磨処理がなされ、ミラーの役割を果たしている。なお、以下では、便宜上、レーザ媒質206aの入射側の面を「第1の面」ともいい、可飽和吸収体206bの射出側の面を「第2の面」ともいう(図3参照)。
そして、第1の面及び第2の面には、面発光レーザアレイ201から射出される光の波長、及びレーザ共振器206から射出される光の波長に応じた誘電体膜がコーティングされている。
具体的には、第1の面には、波長が808nmの光に対して高い透過率を示し、波長が1064nmの光に対して高い反射率を示すコーティングがなされている。また、第2の面には、波長が1064nmの光に対して約50%の反射率を示すコーティングがなされている。
これにより、レーザ共振器206内で光が共振し増幅される。
図2に戻り、駆動装置220は、エンジン制御装置222の指示に基づいて、面発光レーザアレイ201を駆動する。すなわち、駆動装置220は、エンジン300の動作における着火のタイミングで点火装置301から光が射出されるように、面発光レーザアレイ201を駆動する。なお、面発光レーザアレイ201における複数の発光部は、同時に点灯及び消灯される。
上記実施形態において、面発光レーザアレイ201をレーザ共振器206から離れた位置に置く必要がない場合は、光ファイバ204が設けられなくても良い。
また、ここでは、内燃機関として燃焼ガスによってピストンを運動させるエンジン(ピストンエンジン)の場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ロータリーエンジンや、ガスタービンエンジンや、ジェットエンジンであっても良い。要するに、燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成するものであれば良い。
また、排熱を利用して、動力や温熱や冷熱を取り出し、総合的にエネルギー効率を高めるシステムであるコジェネレーションに、点火装置301を用いても良い。
また、ここでは、点火装置301が内燃機関に用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。
また、ここでは、レーザ装置200が点火装置に用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、レーザ加工機、レーザピーニング装置、テラヘルツ発生装置などに用いることができる。
「詳細」
レーザ装置200から射出される光のZ軸方向に関する集光位置の調整は、射出光学系210の焦点距離、及びZ軸方向に関する射出光学系210の配置位置を調整することにより、行うことができる。
面発光レーザアレイ201は、複数の発光部を有しているため、光出力を大きくすることができる。ここでは、面発光レーザアレイ201の光出力は約400Wである。
さらに、面発光レーザアレイ201における複数の発光部は、直径9mmの領域内に配置されている(図4参照)。そして、面発光レーザアレイ201における最も離れた2つの発光部間の距離は7.0mm以上である。
第1集光光学系203は、少なくとも1つの集光レンズを有している。
光ファイバ204を用いることにより、面発光レーザアレイ201とレーザ共振器206との距離を光ファイバ204の長さの分だけ長くすることができる。
そこで、レーザ装置200をエンジンの点火装置に使用する場合、エンジン周辺の高温領域や振動領域から面発光レーザアレイ201を遠ざけることが可能となり、点火装置の信頼性を向上させることができる。
第2集光光学系205の詳細について説明する。
第2集光光学系205は、複数の光学素子を有している。ここでは、第2集光光学系205は、第1レンズ205aと第2レンズ205bから構成されている(図5参照)。なお、第2集光光学系205は、3つ以上の光学素子から構成されていても良い。
第1レンズ205aは、コリメートレンズであり、光ファイバ204から射出された光を略平行光とする。
第2レンズ205bは、集光レンズであり、第1レンズ205aによって略平行光とされた光を集光する(図6参照)。
レーザ共振器206の詳細について説明する。
ここでは、Nd:YAG結晶及びCr:YAG結晶は、いずれもセラミックスであるため、単結晶に比べて生産性が良い。
また、Nd:YAG結晶とCr:YAG結晶の境界部が分離していないため、単一の結晶と同等の特性が得られ、機械強度的及び光学的に有利である。
第2レンズ205bを介した光は、レーザ媒質206aに入射される。すなわち、第2レンズ205bを介した光によってレーザ媒質206aが励起される。なお、以下では、第2レンズ205bを介してレーザ媒質206aに入射される光を「励起光」ともいう。
ところで、端面発光レーザから射出される光は、温度に対する波長の変動が大きい。そこで、高温環境下での使用が想定される点火装置では、端面発光レーザを励起用光源とする場合、端面発光レーザの温度を一定に保つための精密な温度制御機構が必要になり、装置の大型化や高コスト化を招く。
一方、面発光レーザアレイから射出される光は、温度に対する波長の変動が端面発光レーザの約1/10である。そこで、面発光レーザアレイを励起用光源とする点火装置では、精密な温度制御機構を必要としない。そのため、小型かつ低コストな点火装置を実現することができる。
加えて、面発光レーザアレイは、発光領域が半導体内部にあることから端面破壊の懸念がなく、点火装置の信頼性を向上させることができる。
内燃機関において、レーザ光によって燃料に点火するには、燃焼室内にレーザ光を集光してプラズマを発生させる必要がある。そして、パルスレーザ光を集光してプラズマを発生させるには、1パルスあたりのエネルギー(パルスエネルギー)として2.0mJ以上のエネルギーが必要である。
また、内燃機関での着火、燃焼の過程において、複数パルスのレーザ光を燃焼室に照射する場合は、単パルスのレーザ光を燃焼室に照射する場合に比べて、燃焼速度の向上や燃焼安定性の向上などの効果が見込まれる。そこで、点火装置は、複数パルスのレーザ光を射出するレーザ装置を有することが好ましい。
ところで、レーザ装置から複数のパルスを照射するためには、励起光源の高出力化やレーザ共振器の発振効率の向上、あるいはその両方が考えられるが、励起光源の高出力化は同時に高コスト化を招くこととなる。
そこで開発者らは、面発光レーザアレイを励起光源とするレーザ装置において、内燃機関の燃焼に必要とされるエネルギーのレーザ光を効率良く発振できるようにするため、励起光のビームウエスト径とレーザ共振器における可飽和吸収体の初期透過率とに着目した。
励起光のビームウエスト径を大きくすると、レーザ共振器内で励起される範囲が大きくなり、レーザ光の発振面積が増加し、パルスエネルギーが増加する。この場合、励起面積が大きくなり、励起光のパワーが一定であれば、励起光のパワー密度(=励起光のパワー/励起面積)は低下する。
Qスイッチレーザを発振させるには、レーザ共振器内に一定量以上の光をためる(励起する)必要がある。そこで、励起光のパワー密度が低下すると、光をためるのに要する時間が増大する。すなわち、励起光のパワー密度が低下すると、Qスイッチレーザにおける発振閾値に達するまでの励起光のエネルギー量が増加する。
そして、Qスイッチレーザにおける発振閾値に達するまでの励起光のエネルギー量が増加すると、励起光のパワーが一定であれば、発振するパルス数が減少する。このときの1パルスあたりのエネルギーは増加するが、総エネルギーは減少するため、レーザ共振器での発振効率は低下する。
つまり、可飽和吸収体の初期透過率が一定の場合、励起光のビームウエスト径が大きいほど、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーは高くなる(図7参照)が、レーザ共振器での発振効率は低くなる(図8参照)。
なお、励起光のビームウエスト径は、光ファイバのコア径と、第2集光光学系205における第1レンズ205aの焦点距離と第2レンズ205bの焦点距離の比(第2レンズ205bの焦点距離/第1レンズ205aの焦点距離)によっておおよそ決定される。あとは、励起光のビームウエスト径は、光ファイバ204と第1レンズ205aとの距離、第1レンズ205aと第2レンズ205bとの距離によって決定される。
一方、可飽和吸収体については、その初期透過率を高くすると、発振に必要な光の量が少なくなるため、1パルスあたりのエネルギーは低下する。このとき、Qスイッチレーザにおける発振閾値に達するまでのエネルギー量は減少する。
そして、Qスイッチレーザにおける発振閾値に達するまでのエネルギー量が減少すると、励起光のパワーが一定であれば、発振するパルス数が増加する。このときの1パルスあたりのエネルギーは減少するが、総エネルギーは増加するため、発振効率は向上する。
つまり、励起光のビームウエスト径が一定の場合、可飽和吸収体の初期透過率が大きいほど、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーは低くなる(図9参照)が、レーザ共振器での発振効率は高くなる(図10参照)。
ところで、可飽和吸収体の初期透過率は、可飽和吸収体におけるCr(クロム)の濃度や可飽和吸収体の厚さを変えることによって変化させることができる。例えば、Crの濃度が同じ場合は、厚さを薄くすると初期透過率を高くすることができる。また、厚さが同じ場合は、Crの濃度を小さくすると初期透過率を高くすることができる。
すなわち、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが高く、かつレーザ共振器での発振効率も高くするためには、可飽和吸収体の初期透過率に対して適切な励起光のビームウエスト径で、レーザ共振器を励起する必要がある(図11参照)。
上記のそれぞれの傾向を踏まえ、可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径の大きさの組み合わせについて種々検討した結果の一例が図12〜図15に示されている。
ここでは、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率が15%以上を目標とする。
レーザ共振器での発振効率は、次の(1)式から算出した。
発振効率=(「レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギー」×「発振パルス数」)÷(「光ファイバから射出される光のパワー」×「面発光レーザアレイの点灯時間」)×100 ……(1)
ここでは、光ファイバから射出される光(励起光)のパワーは200Wとした。また、面発光レーザアレイの点灯時間は500μ秒とした。
図12には、可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径(直径)との関係において、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上となる領域が示されている。なお、該領域内の数値は、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーの値である。
図13には、可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径(直径)との関係において、レーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域が示されている。なお、該領域内の数値は、レーザ共振器での発振効率の値である。
図14は、図12と図13とから得られ、該図14には、可飽和吸収体の初期透過率と励起光のビームウエスト径(直径)との関係において、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域が示されている。なお、該領域内の数値は、レーザ共振器での発振効率の値である。
図15には、図14に示されるレーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率が15%以上となる領域において、励起光のビームウエスト径の上限値及び下限値と可飽和吸収体の初期透過率との関係が示されている。
励起光のビームウエスト径(直径)をr、可飽和吸収体の初期透過率をT0とし、フィッティングを行うと、上記励起光のビームウエスト径の上限値は次の(2)式で示すことができる。
r=2.62×T0+0.675 ……(2)
また、同様にフィッティングを行うと、上記励起光のビームウエスト径の下限値は次の(3)式で示すことができる。
r=7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74 ……(3)
そこで、レーザ共振器から出力される1パルスあたりのエネルギーが2.0mJ以上で、かつレーザ共振器での発振効率を15%以上とするには、励起光のビームウエスト径(直径)rが、可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、次の(4)式の関係を満足するように設定されていれば良い。7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74≦r≦2.62×T0+0.675 ……(4)
すなわち、励起光のビームウエスト径(直径)rを、可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、上記(4)式の関係を満足するように設定することで、内燃機関の燃焼に必要とされるパルスエネルギー(2.0mJ以上)を効率良く(発振効率15%以上で)発振できるレーザ装置を実現することができる。
本実施形態では、励起光のビームウエスト径(直径)rは、可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、上記(4)式の関係を満足するように設定されている。
また、本実施形態では、可飽和吸収体の初期透過率は、0.15〜0.70である。なお、可飽和吸収体の初期透過率が0.70を超えると、発振が不安定になる場合がある。
なお、レーザ共振器を励起する励起光のビームウエスト径の大きさは、光ファイバのコア径に対して等倍以上の関係であることが望ましい。なぜならば、励起光を光ファイバのコア径よりも小さいビーム径に集光すると、レーザ共振器内での集光角及び発散角は、光ファイバから射出されるときの発散角よりも大きくなる。そして、レーザ共振器内での集光角及び発散角が大きくなると、レーザ共振器内で発振に寄与しない励起光の吸収が増加し、発振効率を低下させる。
図16Aには、コア径がφ1.5mmの光ファイバから射出された光をφ1.5mmに集光したときの集光プロファイルと発振に寄与しない領域とが示され、図16Bには、コア径が同じφ1.5mmの光ファイバから射出された光をφ1.0mmに集光したときの集光プロファイルと発振に寄与しない領域とが示されている。光ファイバのコア径よりも小さいビームウエスト径に集光した場合、発振に寄与しない領域は、コア径と等倍に集光した場合よりも多くなる。すなわち、光ファイバのコア径よりも小さいビームウエウスト径に集光すると、発振効率が低下する。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係るレーザ装置200では、光ファイバ204によって、本発明のレーザ装置における「伝送部材」が構成されている。そして、本実施形態に係る点火装置301では、射出光学系210によって、本発明の点火装置における「レーザ装置から射出されるレーザ光を集光する光学系」が構成されている。
以上説明したように、本実施形態に係るレーザ装置200は、面発光レーザアレイ201、第1集光光学系203、光ファイバ204、第2集光光学系205、及びレーザ共振器206を備えている。
面発光レーザアレイ201は、励起用光源であり、面発光レーザアレイ201から射出された光は、第1集光光学系203、光ファイバ204、及び第2集光光学系205を介して、励起光としてレーザ共振器206に入射される。
レーザ共振器206は、Qスイッチレーザであり、レーザ媒質206a、及び可飽和吸収体206bを有している。可飽和吸収体206bの初期透過率は、0.15〜0.70である。
そして、励起光は、ビームウエスト直径rが上記(4)式の関係を満足するように設定されている。
この場合は、レーザ装置200は、高いレーザ出力と高い発振効率とを両立させることができる。
そして、点火装置301は、レーザ装置200を備えているため、安定した点火を効率良く行うことができる。
また、エンジン300は、点火装置301を備えているため、結果として、効率化を図ることができる。
なお、上記実施形態において、第1集光光学系203及び射出光学系210は、いずれも単一の光学素子からなっていても良いし、複数の光学素子からなっていても良い。
また、上記実施形態において、励起用光源として面発光レーザアレイが用いられる場合について説明したが、これに限定されるものではない。
また、レーザ装置200は、レーザアニール装置やレーザ加工機に用いることができる。
《レーザアニール装置》
一例として図17A及び図17Bに、レーザ装置200を有するレーザアニール装置1000の概略構成が示されている。このレーザアニール装置1000は、光源1010、光学系1020、テーブル装置1030、及び不図示の制御装置などを備えている。
光源1010は、レーザ装置200を有し、レーザ光を射出することができる。光学系1020は、光源1010から射出されたレーザ光を対象物Pの表面に導光する。テーブル装置1030は、対象物Pが載置されるテーブルを有している。該テーブルは、少なくともY軸方向に沿って移動することができる。
例えば、対象物Pがアモルファスシリコン(a−Si)の場合、レーザ光が照射されると、アモルファスシリコン(a−Si)は、温度が上昇し、その後、徐々に冷却されることによって結晶化し、ポリシリコン(p−Si)になる。
そして、レーザアニール装置1000は、光源1010がレーザ装置200を有しているため、処理効率を向上させることができる。
《レーザ加工機》
一例として図18に、レーザ装置200を有するレーザ加工機3000の概略構成が示されている。このレーザ加工機3000は、光源3010、光学系3100、対象物Pが載置されるテーブル3150、テーブル駆動装置3160、操作パネル3180及び制御
装置3200などを備えている。
光源3010は、レーザ装置200を有し、制御装置3200の指示に基づいてレーザ光を射出する。光学系3100は、光源3010から射出されたレーザ光を対象物Pの表面近傍で集光させる。テーブル駆動装置3160は、制御装置3200の指示に基づいて、テーブル3150をX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向に移動させる。
操作パネル3180は、作業者が各種設定を行うための複数のキー、及び各種情報を表示するための表示器を有している。制御装置3200は、操作パネル3180からの各種設定情報に基づいて、光源3010及びテーブル駆動装置3160を制御する。
そして、レーザ加工機3000は、光源3010がレーザ装置200を有しているため、加工(例えば、切断や溶接)の処理効率を向上させることができる。
なお、レーザ加工機3000は、複数の光源3010を有しても良い。
また、レーザ装置200は、レーザアニール装置及びレーザ加工機以外のレーザ光を利用する装置にも好適である。例えば、レーザ装置200を表示装置の光源に用いても良い。
200…レーザ装置、201…面発光レーザアレイ、203…第1集光光学系(光源装置の一部)、204…光ファイバ(伝送部材)、205…第2集光光学系(伝送部材とレーザ共振器との間の光路上に配置された少なくとも1つの光学素子)、205a…第1レンズ、205b…第2レンズ、206…レーザ共振器、206a…レーザ媒質、206b…可飽和吸収体、210…射出光学系(レーザ装置から射出されるレーザ光を集光する光学系)、212…保護部材、220…駆動装置、222…エンジン制御装置、300…エンジン(内燃機関)、301…点火装置、302…燃料噴出機構、303…排気機構、304…燃焼室、305…ピストン、1000…レーザアニール装置、1010…光源、1020…光学系、1030…テーブル装置、3000…レーザ加工機、3010…光源、3100…光学系、3150…テーブル、3160…テーブル駆動装置、3180…操作パネル、3200…制御装置、P…対象物。
本国際特許出願は、2015年12月2日に出願した日本国特許出願第2015−235435号および2016年5月2日に出願した日本国特許出願第2016−092223号に基づきその優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2015−235435号および日本国特許出願第2016−092223号の全内容を参照によりここに援用する。
特表2013−545280号公報 特開2014−192166号公報
本発明は、半導体レーザと、前記半導体レーザから射出されるレーザ光を伝送する光ファイバと、を含む光源装置と、前記光源装置からの光が照射され、可飽和吸収体を含むレーザ共振器と、前記光ファイバと前記レーザ共振器との間の光路上に配置され、前記光ファイバから射出されて前記レーザ共振器に照射される光のビームウエスト直径を、前記光ファイバのコア直径以上の大きさで、且つ、前記可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74≦r≦2.62×T0+0.675、の関係を満足するように変換する少なくとも1つの光学素子と、を備え、前記レーザ共振器は、前記光源装置から光が照射されている時間内に複数のパルスを出射することを特徴とするレーザ装置である。

Claims (14)

  1. 半導体レーザを含む光源装置と、
    前記光源装置からの光が照射され、可飽和吸収体を含むレーザ共振器とを備え、
    前記レーザ共振器に照射される光のビームウエスト直径rが、前記可飽和吸収体の初期透過率T0に対して、7.75×T04−7.77×T03+3.13×T02+0.16×T0+0.74≦r≦2.62×T0+0.675、
    の関係を満足するレーザ装置。
  2. 前記半導体レーザは、面発光レーザアレイであることを特徴とする請求項1に記載のレーザ装置。
  3. 前記可飽和吸収体の初期透過率T0は、0.15〜0.70であることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザ装置。
  4. 前記光源装置は、前記半導体レーザから射出されるレーザ光を伝送する光伝送部材を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のレーザ装置。
  5. 前記光伝送部材は、光ファイバであることを特徴とする請求項4に記載のレーザ装置。
  6. 前記レーザ共振器に照射される光のビームウエウスト径は、前記光ファイバのコア直径以上の大きさであることを特徴とする請求項5に記載のレーザ装置。
  7. 前記光伝送部材と前記レーザ共振器との間の光路上に配置された少なくとも1つの光学素子を備えることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載のレーザ装置。
  8. 前記レーザ共振器は、Qスイッチレーザであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のレーザ装置。
  9. 前記レーザ共振器は、レーザ媒質を含むことを特徴とする請求項8に記載のレーザ装置。
  10. 前記レーザ媒質はNdがドープされたYAG結晶であり、前記可飽和吸収体はCrがドープされたYAG結晶であることを特徴とする請求項9に記載のレーザ装置。
  11. 前記レーザ共振器は、コンポジット結晶であることを特徴とする請求項9又は10に記載のレーザ装置。
  12. 前記レーザ共振器は、セラミックスであることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のレーザ装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のレーザ装置と、
    前記レーザ装置からの光を集光する光学系とを備える点火装置。
  14. 燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する内燃機関において、
    前記燃料に点火するための請求項13に記載の点火装置を備える内燃機関。
JP2020085010A 2015-12-02 2020-05-14 レーザ装置、点火装置及び内燃機関 Pending JP2020127051A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235435 2015-12-02
JP2015235435 2015-12-02
JP2016092223 2016-05-02
JP2016092223 2016-05-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554144A Division JPWO2017094778A1 (ja) 2015-12-02 2016-11-30 レーザ装置、点火装置及び内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020127051A true JP2020127051A (ja) 2020-08-20

Family

ID=58797343

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554144A Pending JPWO2017094778A1 (ja) 2015-12-02 2016-11-30 レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2020085010A Pending JP2020127051A (ja) 2015-12-02 2020-05-14 レーザ装置、点火装置及び内燃機関

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554144A Pending JPWO2017094778A1 (ja) 2015-12-02 2016-11-30 レーザ装置、点火装置及び内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10626842B2 (ja)
EP (1) EP3386041B1 (ja)
JP (2) JPWO2017094778A1 (ja)
FI (1) FI3386041T3 (ja)
WO (1) WO2017094778A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025294A1 (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 株式会社 東芝 ガスタービン燃焼器
IL251520A0 (en) * 2017-04-02 2017-06-29 Jerusalem College Of Tech Tolerable inversion of quality factor in a pumped-diode laser
JP2020165332A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社Ihi レーザ点火装置、宇宙用エンジン及び航空用エンジン

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508755A (ja) * 1994-02-08 1997-09-02 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー 受動的qスイッチピコ秒マイクロレーザー
JP2009194076A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ngk Spark Plug Co Ltd レーザ着火装置
JP2011171406A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 National Institutes Of Natural Sciences 多点点火用半導体レーザー励起固体レーザーアレイ装置
US20120145107A1 (en) * 2009-06-05 2012-06-14 Hans-Jochen Schwarz Laser spark plug for an internal combustion engine
JP2013016678A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nippon Soken Inc 固体レーザの固定方法とこれを用いたレーザ点火装置
JP2013545280A (ja) * 2010-10-14 2013-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用レーザ点火装置および当該レーザ点火装置の動作方法
JP2014031741A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nippon Soken Inc レーザ点火装置
JP2014150222A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Nippon Soken Inc レーザ発振装置とその製造方法
WO2014156544A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 半導体レーザー光源と固体レーザー装置を組み合わせた車載式点火装置
JP2015167211A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーザ点火装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233867A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Nikon Corp パルスレーザ光発生装置
US7245647B2 (en) 1999-10-28 2007-07-17 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7mum and optical telecommunication system using such a laser diode
US6975663B2 (en) 2001-02-26 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-7μm and optical telecommunication system using such a laser diode
US7590159B2 (en) 2001-02-26 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser diode operable in the wavelength band of 1.1-1.7 micrometers and optical telecommunication system using such a laser diode
JP2003086873A (ja) 2001-09-10 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk 受動qスイッチレーザ
US7981700B2 (en) 2005-02-15 2011-07-19 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor oxidation apparatus and method of producing semiconductor element
US7885309B2 (en) * 2005-11-01 2011-02-08 Cymer, Inc. Laser system
JP5194432B2 (ja) 2005-11-30 2013-05-08 株式会社リコー 面発光レーザ素子
JP2008060322A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置及び光通信システム
AT504335B8 (de) * 2006-10-03 2008-09-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Laserzündvorrichtung
WO2009064018A1 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Ricoh Company, Ltd. Surface emitting laser, surface emitting laser array, optical scanning device, image forming apparatus, optical transmission module and optical transmission system
EP2243203B1 (en) 2008-02-12 2018-06-20 Ricoh Company, Ltd. Surface emitting laser element, surface emitting laser array, optical scanning device, and image forming apparatus
KR101363690B1 (ko) 2008-05-02 2014-02-14 가부시키가이샤 리코 수직 공진기형 면발광 레이저 소자, 수직 공진기형 면발광 레이저 어레이, 광 주사 장치, 화상 형성 장치, 광 전송 모듈 및 광 전송 시스템
JP5408477B2 (ja) 2008-05-13 2014-02-05 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5316783B2 (ja) 2008-05-15 2013-10-16 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5261754B2 (ja) 2008-11-27 2013-08-14 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5445806B2 (ja) 2008-11-27 2014-03-19 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5636686B2 (ja) 2009-06-04 2014-12-10 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置、及び面発光レーザアレイの製造方法
JP5510899B2 (ja) 2009-09-18 2014-06-04 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置、及び画像形成装置
JP5532321B2 (ja) 2009-11-17 2014-06-25 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP5522595B2 (ja) 2009-11-27 2014-06-18 株式会社リコー 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
JP2011159943A (ja) 2010-01-08 2011-08-18 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子、面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
DE102010029969A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Robert Bosch Gmbh Lasereinrichtung und Betriebsverfahren für eine Lasereinrichtung
TWI497055B (zh) * 2010-07-30 2015-08-21 Hoya Corp 透過率測定裝置、光罩之透過率檢查裝置、透過率檢查方法、光罩製造方法、圖案轉印方法、光罩製品
JP5769483B2 (ja) * 2011-04-21 2015-08-26 キヤノン株式会社 面発光レーザ及び画像形成装置
JP5929259B2 (ja) 2011-05-17 2016-06-01 株式会社リコー 面発光レーザ素子、光走査装置及び画像形成装置
JP5999303B2 (ja) 2011-06-24 2016-09-28 株式会社リコー 面発光レーザアレイ及び画像形成装置
US9966730B2 (en) 2014-08-11 2018-05-08 Ricoh Company, Ltd. Surface-emitting laser apparatus and manufacturing method thereof
US9935420B2 (en) 2014-09-30 2018-04-03 Ricoh Company, Ltd. Laser device, ignition system, and internal combustion engine
US20160094006A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Kentaroh Hagita Laser device, ignition system, and internal combustion engine
JP2016072610A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 株式会社リコー レーザ装置、点火装置及び内燃機関
US20160094003A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Masayuki Numata Laser device, ignition system, and internal combustion engine
KR101706550B1 (ko) * 2015-01-20 2017-02-14 김남성 고효율 레이저 점화장치
JP6579488B2 (ja) 2015-03-16 2019-09-25 株式会社リコー 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、レーザ装置、点火装置及び内燃機関

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508755A (ja) * 1994-02-08 1997-09-02 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー 受動的qスイッチピコ秒マイクロレーザー
JP2009194076A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ngk Spark Plug Co Ltd レーザ着火装置
US20120145107A1 (en) * 2009-06-05 2012-06-14 Hans-Jochen Schwarz Laser spark plug for an internal combustion engine
JP2011171406A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 National Institutes Of Natural Sciences 多点点火用半導体レーザー励起固体レーザーアレイ装置
JP2013545280A (ja) * 2010-10-14 2013-12-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用レーザ点火装置および当該レーザ点火装置の動作方法
JP2013016678A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Nippon Soken Inc 固体レーザの固定方法とこれを用いたレーザ点火装置
JP2014031741A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Nippon Soken Inc レーザ点火装置
JP2014150222A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Nippon Soken Inc レーザ発振装置とその製造方法
WO2014156544A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 半導体レーザー光源と固体レーザー装置を組み合わせた車載式点火装置
JP2015167211A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 レーザ点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10626842B2 (en) 2020-04-21
JPWO2017094778A1 (ja) 2018-09-13
FI3386041T3 (fi) 2023-06-02
EP3386041A1 (en) 2018-10-10
EP3386041B1 (en) 2023-04-05
EP3386041A4 (en) 2019-01-02
US20180347537A1 (en) 2018-12-06
WO2017094778A1 (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020127051A (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
EP3002834B1 (en) Laser device, ignition system, and internal combustion engine
CN101989048B (zh) 光源装置
JP6741207B2 (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
EP3002835A1 (en) Laser device, ignition system, and internal combustion engine
JP2012087774A (ja) レーザ点火装置
JP6848302B2 (ja) 面発光レーザアレイ及びレーザ装置
JP2010014030A (ja) レーザ着火装置
JP6358531B2 (ja) レーザ点火装置
JP2016072610A (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP6739748B2 (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP5657139B2 (ja) Co2レーザ装置およびco2レーザ加工装置
JP2009194076A (ja) レーザ着火装置
EP3023631A1 (en) Laser device, ignition system, and internal combustion engine
JP2017111278A (ja) 光学窓部材、レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2017106406A (ja) レーザ点火装置及び内燃機関
JP2018074105A (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2018085469A (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
JP2016072611A (ja) レーザ装置、点火装置及び内燃機関
WO2020196579A1 (ja) レーザ点火装置、宇宙用エンジン及び航空用エンジン
JP4772600B2 (ja) 多点出力レーザ着火装置
JP6848337B2 (ja) レーザ装置、点火装置、及び内燃機関
JP2009188090A (ja) レーザ発振装置
JP7040033B2 (ja) レーザ装置および内燃機関
JP3810716B2 (ja) X線発生装置及び発生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220111