JP2020113696A - 信号伝送装置 - Google Patents

信号伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020113696A
JP2020113696A JP2019005207A JP2019005207A JP2020113696A JP 2020113696 A JP2020113696 A JP 2020113696A JP 2019005207 A JP2019005207 A JP 2019005207A JP 2019005207 A JP2019005207 A JP 2019005207A JP 2020113696 A JP2020113696 A JP 2020113696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
signal
signal transmission
transmission device
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019005207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7133486B2 (ja
Inventor
植松 裕
Yutaka Uematsu
裕 植松
坂本 英之
Hideyuki Sakamoto
英之 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2019005207A priority Critical patent/JP7133486B2/ja
Priority to CN201980088445.0A priority patent/CN113287225B/zh
Priority to PCT/JP2019/050024 priority patent/WO2020149101A1/ja
Priority to US17/421,796 priority patent/US20220094028A1/en
Publication of JP2020113696A publication Critical patent/JP2020113696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133486B2 publication Critical patent/JP7133486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/2039Galvanic coupling between Input/Output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/2007Filtering devices for biasing networks or DC returns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09254Branched layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09336Signal conductors in same plane as power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

【課題】フィルタ周波数の範囲を高周波側に広げることが困難であった。【解決手段】基板11上に信号配線1をプリント配線により形成する。この信号配線1の中央部は、幅広配線3を形成している。そして、幅広配線3から分岐配線26へ分岐し、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3を介して電源配線10へ接続される。さらに、インダクタ部品2−1と幅広配線3の間を接続する分岐配線26から配線が分岐して、その先がオープン状態となる、いわゆるオープンスタブ配線4−1をプリント配線により形成する。基板11上に幅広配線3を形成することにより、信号配線1の伝播方向のインピーダンスと分岐配線26のインピーダンスの比が相対的に大きくなり、分岐配線26が高インピーダンスになるため、信号配線1の高速信号が電源配線10側に流れにくくなる。【選択図】図3

Description

本発明は、信号伝送装置に関する。
特許文献1によれば、モニタ用回路とカメラ用回路の間を同軸ケーブルで接続し、同軸ケーブルに信号と電源とを重畳させて伝送している。信号ラインの経路には送受信用ICの直近に直流カット用のコンデンサを配置し、また電源ラインには信号ラインとの接続点にアクティブフィルタを挿入することで、フィルタ周波数の範囲に応じて信号と電源の分離を行っている。
米国特許出願公開第2013/0187445号明細書
フィルタ周波数の範囲を高周波側に広げることが困難であった。
本発明の第1の態様における信号伝送装置は、信号配線と、前記信号配線の一方および他方に連続して形成され、前記信号配線の少なくとも前記一方または前記他方の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線と、前記幅広配線から分岐した分岐配線を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線と、前記分岐配線に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線とを備えた。
本発明の第2の態様における信号伝送装置は、信号配線と、前記信号配線に連続して形成され、前記信号配線の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線と、前記幅広配線から分岐した分岐配線を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線と、前記分岐配線に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線とを備えた。
本発明によれば、フィルタ周波数の範囲を高周波側に広げることが可能になる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の発明を実施するための形態の説明により明らかにされる。
比較例における信号伝送装置の構成図である。 (A)(B)信号伝送装置の等価回路およびインピーダンスプロファイルを示す図である。 第1の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 第1の実施形態と比較例との伝送特性を示す図である。 (A)(B)第2の実施形態における信号伝送装置の基板の断面図および上面図である。 第3の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 第3の実施形態の伝送特性を示す図である。 第4の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 (A)(B)第4の実施形態における配線の基板透視斜図および基板断面図を示す。 第5の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 第6の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 第7の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 第8の実施形態における信号伝送装置の構成を示す図である。 カメラ部と制御部とを同軸ケーブルで接続した信号伝送装置の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。本発明は、他の種々の形態でも実施する事が可能である。特に限定しない限り、各構成要素は単数でも複数でも構わない。
図面において示す各構成要素の位置、大きさ、形状、範囲などは、発明の理解を容易にするため、実際の位置、大きさ、形状、範囲などを表していない場合がある。このため、本発明は、必ずしも、図面に開示された位置、大きさ、形状、範囲などに限定されない。
同一あるいは同様な機能を有する構成要素が複数ある場合には、同一の符号に異なる添字を付して説明する場合がある。ただし、これらの複数の構成要素を区別する必要がない場合には、添字を省略して説明する場合がある。
[比較例]
本実施形態を説明する前に、本実施形態と対比される比較例について説明する。
図1は比較例における信号伝送装置の構成図である。信号伝送装置は、信号配線1の中央で分岐して、インダクタ部品2−1〜2−3により構成される信号・電源分離フィルタを介して電源配線10に接続される。図1に示すように、インダクタ部品2−1〜2−3は、サイズおよび特性の異なる複数の部品を使った構成をとることが多い。
図2(A)は、信号伝送装置の等価回路を示す。図2(B)は、信号伝送装置のインピーダンスプロファイルを示す。図2(B)において、横軸は周波数、縦軸はインピーダンスである。
図2(A)に示すとおり、インダクタ部品は単純なインダクタンスではなく、インダクタンスに直列に入った抵抗成分、さらには寄生容量成分がインダクタンスに並列に入った回路で表現される。すなわち、インダクタ部品2−1〜2−3は、並列LC回路である。図2(B)に示すように、インダクタンスLと容量Cで決まる反共振周波数でインピーダンスの極大値をとるような山型のインピーダンスプロファイルを有する。インダクタ部品2−1〜2−3のインピーダンスプロファイルはそれぞれ、L1〜L3であり、信号・電源分離フィルタの合成インピーダンスプロファイルはLである。
信号・電源分離フィルタの役割は、信号配線1に対して十分に高いインピーダンスとなる部品を電源配線10との接続点に挿入することで、電源配線10側にエネルギーが伝わることを防ぐ役割がある。信号・電源分離フィルタの機能として、信号のエネルギーが存在するフィルタ周波数範囲(信号伝送用周波数範囲)を基準インピーダンスL0以上のインピーダンスになるようにする必要がある。一方で単一のインダクタ部品のインピーダンスでは幅広い周波数範囲をカバーできないため、反共振周波数の異なる部品を複数用いることでフィルタ周波数範囲を広げる。図2(B)は、3つのインダクタ部品2−1〜2−3を使うことでフィルタ周波数範囲を広げた例を示す。反共振周波数が最も高いインダクタ部品2−1を信号線との接続点に設けることで、高周波のエネルギー漏れを防ぐ役割を果たす。
しかしながら、この比較例において、高周波側にフィルタ周波数範囲を広げようとすると、反共振周波数の高い部品の活用が必須になるが、インダクタ部品の構造上、反共振周波数を高めることに限界があり、例えば、10GHzレベルのフィルタ周波数範囲までフィルタを構成することが困難であった。
以下に説明する実施形態によれば、このような信号伝送装置において、5Gbpsを超えるような高速信号に対応した信号・電源分離フィルタを低コストにプリント配線基板上に形成する構造を提供することができる。
[第1の実施形態]
第1の実施形態における信号伝送装置20について図面を参照して説明する。信号伝送装置20は、車載機器のカメラとECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)の間の通信を代表に、その他の情報機器、インフラ用制御機器など、信号線に電源を重畳して伝送する様々な製品分野に適用可能である。
図3は、第1の実施形態における信号伝送装置20の構成を示す図である。図3に示すように、基板11上に信号配線1をプリント配線により形成する。この信号配線1は、通信LSI等のデバイスに繋がる配線である。この信号配線1の中央部は、幅広配線3を形成している。そして、幅広配線3から分岐配線26へ分岐し、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3を介して電源配線10へ接続される。さらに、インダクタ部品2−1と幅広配線3の間を接続する分岐配線26から配線が分岐して、その先がオープン状態となる、いわゆるオープンスタブ配線4−1をプリント配線により形成する。このように、信号配線1、幅広配線3、分岐配線26、オープンスタブ配線4−1、信号・電源分離フィルタ、および電源配線10よりなる信号伝送回路12が基板11上に配置されて信号伝送装置20を構成する。
基板11上に幅広配線3を形成することにより、信号配線1の伝播方向のインピーダンスと分岐配線26のインピーダンスの比が相対的に大きくなり、分岐配線26が高インピーダンスになるため、信号配線1の高速信号が電源配線10側に流れにくくなる。なお、幅広配線3の幅は、信号配線1の幅よりも少なくとも2倍以上であることが望ましい。また、幅広配線3は、信号配線1の一方および他方に連続して形成され、信号配線1の少なくとも一方または他方の配線幅よりも広い配線幅を有する。換言すれば、幅広配線3に繋がる信号配線1の一方もしくは他方は、その幅が幅広配線3と同じ幅であってもよい。これは信号・電源分離フィルタと信号配線1を繋ぐ分岐配線26とのインピーダンス差を2倍以上作ることで接続点における反射係数を小さくするためである。
さらに、オープンスタブ配線4−1を挿入することで、スタブ長に応じた周波数で信号伝送回路12のフィルタの特性を得られる。スタブ長を短くするほど、高周波側にフィルタの中心周波数を移すことができる。なお、オープンスタブ配線4−1はL字状の例を示したが、I字状であっても、その他の形状であってもよい。
図4は、本実施形態と比較例との伝送特性を示す図である。横軸は周波数を、縦軸はSパラメータを示す。図4に示すように、本実施形態によるフィルタがカバーする周波数範囲S31は、比較例における周波数範囲S31’よりも高周波側に拡張できる。比較例における周波数範囲S31’は、0.01GHz〜3GHzであるが、本実施形態による周波数範囲S31は0.01GHz〜10GHzである。また、本実施形態による信号の伝送特性S21は、比較例における伝送特性S21’よりも高い周波数範囲まで拡張できる。
このように、本実施形態では、フィルタがカバーする周波数範囲を高周波側に拡張できるとともに、信号の伝送特性をより高い周波数範囲まで拡張できる。
さらに、本実施形態では、基板にパターン配線を施すことによりフィルタを構成できるため、追加コストを抑えることができる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態における信号伝送装置について説明する。なお、第1の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。
信号品質を良好に保つためには信号配線の特性インピーダンスの平坦性が重要である。第1の実施形態に示した幅広配線3を設けると、その部分の特性インピーダンスが低下する虞があり、電気的反射の原因となる。そこで本実施形態では、信号のリターン経路となるグランド配線を幅広配線3から離すことでインピーダンスの平坦化を計る。
図5(A)は、第2の実施形態における信号伝送装置20の基板の断面図であり、図5(B)は、第2の実施形態における信号伝送装置20の上面図である。
図5(A)に示すように、基板11は多層配線基板であり、L1層〜L7層により構成される。信号配線1のリターン経路はL2層のグランド配線7−1である。図5(B)に示す幅広配線3の部分に対応して、図5(A)に示すように、L2層のグランド配線からグランドビア6を介して下のL4層のグランド配線7−2にリターン経路を変更する。すなわち、幅広配線3と基板11の下層におけるグランド配線7−2との距離は、信号配線1と基板11の下層におけるグランド配線7−1との距離よりも離れている。このように、グランド配線7−2を幅広配線3から離すことにより、特性インピーダンスの調整を行う。
なお、幅広配線3の幅は、信号配線1の幅よりも少なくとも2倍以上であることが望ましい。また、幅広配線3に繋がる信号配線1の一方は、その幅が幅広配線3と同じ幅であってもよい。これは信号・電源分離フィルタと信号配線1を繋ぐ分岐配線26とのインピーダンス差を2倍以上作ることで接続点における反射係数を小さくするためである。
また、幅広配線3の長さは、信号配線1を伝送する信号の周期の1/10の時間に相当する波長よりも短くする。例えば、実効比誘電率が3のマイクロストリップラインに、10Gbpsの信号を通過させる場合、信号の周期は100psのため、その1/10の波長λは以下の式(1)により計算できる。
λ=v/f = Tv = 10 [ps] x 3x108[m/s] /√3=1.73[mm] (1)
ここで、vは電磁波の伝搬速度、fは周波数、Tは周期である。式(1)により計算される値より幅広配線3を長くするとインピーダンスの不連続の影響が発生する。
また、信号配線1と幅広配線3の接続部は極端なインピーダンス不連続を避けるために幅広配線3に傾斜をつけてテーパー状に形成して接続することが好ましい。理想的には傾斜の角度は45度であるが、幅広配線3の幅と長さの制約から45度の傾斜が困難な場合、60度までを推奨する。
[第3の実施形態]
第3の実施形態における信号伝送装置20について、図6、図7を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。第3の実施形態では、第1の実施形態で説明した信号伝送装置20のフィルタの周波数範囲を更に拡大する。
図6は、本実施形態における信号伝送装置20の構成を示す図である。図6に示すように、信号配線1とインダクタ部品2−1を繋ぐ分岐配線26に接続するオープンスタブ配線4−1、4−2を複数に増やしている。図6では、長いスタブS1を有するオープンスタブ配線4−1と短いスタブS2を有するオープンスタブ配線4−2の2本が接続されている。オープンスタブ配線はその配線長によりカットオフ周波数の中心周波数が決まる。すなわち、異なる配線長のオープンスタブ配線は異なるカットオフ周波数を持つ。したがって、このようなオープンスタブ配線を複数接続することで、信号伝送回路12におけるフィルタの周波数範囲を拡大することができる。
図7は、本実施形態の伝送特性を示す図である。横軸は周波数を、縦軸はSパラメータである。長いスタブS1を有するオープンスタブ配線4−1のフィルタ特性をS71、短いスタブS2を有するオープンスタブ配線4−2のフィルタ特性をS72で示す。さらに、これらの2本のオープンスタブ配線4−1、4−2による合成されたフィルタ特性をS70で示す。長いスタブS1は相対的に低いカットオフ周波数f1を有し、短いスタブS2は相対的に高いカットオフ周波数f2を有する。これらのカットオフ周波数の違いにより、合成されたフィルタ特性S70はフィルタ基準F0においてより広い周波数範囲を有し、広いフィルタを構成することができる。
なお、同じ長さのオープンスタブ配線を繋げた場合、カットオフ周波数は変わらずフィルタ特性の損失量を増やすことができる。より大きな損失が必要な場合は同じ長さのオープンスタブを複数設けても良い。
また、この例では2種のオープンスタブ配線を組み合わせているが、組合せの数はこれより多くても良い。より多種のオープンスタブ配線を組み合わせることで、より広範囲な周波数をカバーすることができる。
[第4の実施形態]
第4の実施形態における信号伝送装置20について、図8、図9(A)、図9(B)を参照して説明する。なお、第3の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。第3の実施形態では、オープンスタブ配線の長さで周波数を決めているので、基板11上に広い実装面積を必要とする。そこで、本実施形態では、スルーホールを利用した高密度なオープンスタブ構造(以降、ビアスタブ配線と称する)を提供する。
図8は本実施形態における信号伝送装置20の構成を示す上面図である。オープンスタブ配線4−1、4−2は、基板11を貫通する複数のスルーホール15−1〜15−4によって、基板11の表面及び裏面の配線が接続されたビアスタブ配線を形成している。
図9(A)は、本実施形態における配線の基板透視斜図を、図9(B)は、基板断面図を示す。図9(A)に示すように、オープンスタブ配線4−1は、基板11の上面の配線13−1、13−2と、基板11の裏面の配線14−1、14−2とを複数のスルーホール15−1〜15−4で接続することにより構成される。図9(B)に示すように、基板11のトップ層とボトム層の間をスルーホールで往復させることでスタブ長を稼いで、オープンスタブ共振周波数を低くする特徴がある。
また、オープンスタブ配線は、基板11の上面の接続配線13−1、13−2と、基板11の裏面の接続配線14−1、14−2の長さと、スルーホールの合計数が異なるようにすることにより、異なる長さのオープンスタブ配線を複数組み合わせることができる。
なお、本実施形態の構造による信号伝送回路12のフィルタでは、スルーホール間の接続配線13−1〜13−2、14−1〜14−2を一定の長さにすれば、スルーホールの個数で共振周波数を設定できる。また、本実施形態の構造によるフィルタのカットオフ周波数はビアスタブ配線を通過する伝播遅延時間Tdの1/2波長の周波数でカットオフの特性を有する。基板11の厚さにもよるが、スルーホールの個数が6個〜8個程度のビアスタブ配線を組み合わせることで6GHz〜10GHzの周波数範囲をカバーできる。
[第5の実施形態]
第5の実施形態における信号伝送装置について、図10を参照して説明する。なお、第3の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。本実施形態では、高速信号の伝送特性をより改善するために配線パターンを改良した。
図10は、本実施形態における信号伝送装置20の構成を示す上面図である。一般に、信号伝送装置20では、高速信号を信号配線1に伝送させ、電源配線10には高速信号を極力伝えない配線構造が望ましい。このため、高速信号が幅広配線3を流れるときに、分岐配線26や電源配線10とは逆側に電流が集中することが望まれる。図10に示す本実施形態では、分岐配線26や電源配線10と逆側に、基板11の信号層と同じ層に信号配線1に隣接してグランド配線パターン5を設けて、そこにリターン電流の一部が流れる構造を形成する。また、グランド配線パターン5にグランドビア6を設けて基板11の下層の図示省略したグランド配線と接続する。
また、幅広配線3の幅広部分は、分岐配線26や電源配線10の側に、突き出た台形形状にした。これにより、信号配線1から幅広配線3へのインピーダンスの乱れを小さくすることができる。
これにより、信号配線1を通過する高周波電流がグランド配線パターン5に近接する側に流れるようになり、信号配線1に流れる高速信号の通過特性が改善する。なお、信号伝送回路12は、図6に示す第3の実施形態において説明した信号伝送回路12の例で説明したが、その他の信号伝送回路12であってもよい。
[第6の実施形態]
第6の実施形態における信号伝送装置について、図11を参照して説明する。なお、第5の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。本実施形態では、信号伝送装置を高密度に配置した例を示す。
図11は、本実施形態における信号伝送装置の構成を示す上面図である。図11に示すように、基板11の端面にケーブル用コネクタ9−1、9−2が配置される。基板11には、ケーブル用コネクタ9−1、9−2の中央端子に接続された信号配線1がそれぞれ形成される。図11において、信号伝送回路12は上下対称に配置される。すなわち、信号配線1の中央部は、幅広配線3が形成される。そして、幅広配線3から分岐配線26へ分岐し、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3を介して電源配線10へ接続される。さらに、インダクタ部品2−1と幅広配線3の間を接続する分岐配線26から配線が分岐して、その先がオープン状態となる、いわゆるオープンスタブ配線4−1〜4−2が配置されている。また、基板11の信号層と同じ層に信号配線1に隣接してグランド配線パターン5−1、5−2とグランドビア6の配列を設けて、そこにリターン電流の一部が流れる構造を形成する。グランドビア6は基板11の下層の図示省略したグランド配線と接続する。
コネクタ側にオープンスタブ配線4−1〜4−2を、コネクタと逆側にインダクタ部品2−1〜2−3を配置することで、コネクタおよび電源への接続性を保ちながら、信号伝送装置を高密度で配置することができる。
[第7の実施形態]
第7の実施形態における信号伝送装置について、図12を参照して説明する。なお、第3の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。第7の実施形態では、差動信号配線への電源重畳に信号伝送装置を活用したものであり、活用形態として、例えばPoDL(Power over Data Line)がある。
図12は、信号伝送装置の構成を示す上面図である。図12に示すように、互いに逆向きに流れる差動信号の配線の対である信号配線1−1、1−2を近接して平行に配線し、その外側に広がるように幅広配線3−1、3−2を設けて、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−6を介して電源配線10へ接続される。さらに、インダクタ部品2−1〜2−6と幅広配線3−1、3−2の間を接続する分岐配線26からそれぞれ配線が分岐して、オープンスタブ配線4−1〜4−4が配置される。
換言すれば、信号伝送装置は、信号配線1−1と幅広配線3−1とオープンスタブ配線4−1〜4−2とを有する第1の信号伝送回路12−1と、信号配線1−1と信号配線1−2とが互いに隣接して第1の信号伝送回路12−1と対称に配置された第2の信号伝送回路12−2を備える。第2の信号伝送回路12−2は、信号配線1−2と幅広配線3−2とオープンスタブ配線4−3〜4−4とを有する。
このような配置とすることで、差動信号の高周波電流は信号線の内側に集中するため、伝送特性に与える影響を抑えることができ、伝送特性が優位になる。
[第8の実施形態]
第8の実施形態における信号伝送装置について、図13を参照して説明する。なお、第6の実施形態と同一の個所には同一の符号を付してその説明を省略する。本実施形態では、差動信号配線への電源重畳に信号伝送装置を活用したものであり、信号伝送装置を高密度に配置した例を示す。
図13は、本実施形態における信号伝送装置の構成を示す上面図である。図13に示すように、基板11の端面に差動ケーブル用コネクタ16−1、16−2が配置される。基板11には、差動ケーブル用コネクタ16−1、16−2の端子に接続されたそれぞれ2本の差動信号の信号配線11-1、11−2が形成される。図13において、信号伝送装置は上下対称に2組配置される。信号配線11-1、11−2の中央部は、幅広配線3−1〜3−4が形成される。そして、幅広配線3−1〜3−4から分岐配線26へ分岐し、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3を介して電源配線10へ接続される。
さらに、インダクタ部品2−1〜2−3と幅広配線3の間を接続する分岐配線26から配線が分岐して、オープンスタブ配線4−1〜4−4が配置される。また、基板11の信号層と同じ層にグランド配線パターン5−1〜5−4とグランドビア6−1、6−2の配列を設けて、そこにリターン電流の一部が流れる構造を形成する。グランドビア6−1、6−2は基板11の下層の図示省略したグランド配線と接続する。
コネクタ側にオープンスタブ配線4−1〜4−4を、コネクタと逆側にインダクタ部品2−1〜2−3を配置することで、コネクタおよび電源への接続性を保ちながら、信号伝送装置を高密度で配置することができる。
[第9の実施形態]
第9の実施形態における信号伝送装置の適用例について図14を参照して説明する。
図14は、カメラ部24と制御部25とを同軸ケーブル23で接続した信号伝送装置の一例を示す。同軸ケーブル23を用いて、制御部25からカメラ部24へ電源を供給するとともに、同じ同軸ケーブル23を介して、主にカメラ部24から制御部25に対して高速に信号を伝送する。
カメラ部24は、カメラ21、画像IC24−1、シリアライザ24−2、コンデンサ24−3を備える。カメラ21で撮像された画像データは画像IC24−1で画像処理され、シリアライザ24−2でシリアルデータに変換され、直流遮断用のコンデンサ24−3を介して、信号配線及び幅広配線により形成された配線部24−4へ伝送される。一方、同軸ケーブル23を介して供給された電源は、幅広配線から分岐配線へ分岐し、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3を介してDCDCコンバータ24−5へ供給される。DCDCコンバータ24−5は、カメラ21、画像IC24−1およびシリアライザ24−2へ電力を供給する。なお、配線部24−4やインダクタ部品2−1〜2−3は、第1〜第8の実施形態で説明した信号伝送装置である。
制御部25は、配線部25−1、コンデンサ25−2、デシリアライザ25−3、制御IC25−4を備える。配線部25−1へ伝送された信号は直流遮断用のコンデンサ25−2を介してデシリアライザ25−3へ伝送され、デシリアライザ25−3でパラレルデータに変換され制御IC25−4へ入力される。一方、バッテリー等からの給電を受けてDCDCコンバータ25−5は所定の電源を、信号・電源分離フィルタを構成するインダクタ部品2−1〜2−3、配線部25−1を介して同軸ケーブル23へ供給する。
以上説明したように、カメラ部24の配線部24−4における信号配線と、制御部25の配線部25−1における信号配線とは、同軸ケーブル23を介して、カメラ21からの信号を送信するシリアライザ24−2とカメラ21からの信号を受信するデシリアライザ25−3との間に接続されている。なお、本実施形態では、カメラ部24と制御部25を同軸ケーブル23で接続した例で説明したが、同軸ケーブル23ではなくその他の接続ケーブル、例えばパターン配線などで接続してもよい。
本実施形態に示すように、カメラ部24および制御部25の両方に第1〜第8の実施形態で説明した信号伝送装置を設けることにより、大量の画像データであっても10Gbps級のデータ通信により高速に伝送することができる。また、制御部25のDCDCコンバータ25−5からの電源が、配線部25−1の電源配線、インダクタ部品2−1〜2−3および信号配線を経由し、同軸ケーブル23を介してカメラ部24に入力される。そして、配線部24−4の信号配線、インダクタ部品2−1〜2−3および電源配線を経由し、DCDCコンバータ24−5を介してカメラ21に供給される。これにより、第1〜第8の実施形態で説明した信号伝送装置を利用して、カメラ21への電源供給を行うことができる。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)信号伝送装置20は、信号配線1、11-1、11−2と、信号配線1、11-1、11−2の一方および他方に連続して形成され、信号配線1、11-1、11−2の少なくとも一方または他方の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線3、3−1〜3−4と、幅広配線3、3−1〜3−4から分岐した分岐配線26を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線10と、分岐配線26に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線4−1〜4−4とを備えた。これにより、フィルタ周波数の範囲を高周波側に広げることが可能になる。
(2)信号伝送装置20は、信号配線1、11-1、11−2と、信号配線1、11-1、11−2に連続して形成され、信号配線1、11-1、11−2の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線3、3−1〜3−4と、幅広配線3、3−1〜3−4から分岐した分岐配線26を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線10と、分岐配線26に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線4−1〜4−4とを備えた。これにより、フィルタ周波数の範囲を高周波側に広げることが可能になる。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上述の実施形態を組み合わせた構成としてもよい。
1、11-1、11−2 信号配線
2−1〜2−3 インダクタ部品
3、3−1〜3−4 幅広配線
4−1〜4−4 オープンスタブ配線
5、5−1〜5−4 グランド配線パターン
6、6−1、6−2 グランドビア
7−1〜7−2 グランド配線
9−1〜9−2 ケーブル用コネクタ
10 電源配線
11 基板
12−1〜12−2 信号伝送回路
13−1〜13−2、14−1〜14−2 接続配線
15−1〜15−4 スルーホール
16−1〜16−2 差動ケーブル用コネクタ
20 信号伝送装置
23 同軸ケーブル
24 カメラ部
21 カメラ
24−1 画像IC
24−2 シリアライザ
24−3 コンデンサ
24−4、25−1 配線部
24−5、25−5 DCDCコンバータ
25 制御部
25−2 コンデンサ
25−3 デシリアライザ
25−4 制御IC
26 分岐配線

Claims (15)

  1. 信号配線と、
    前記信号配線の一方および他方に連続して形成され、前記信号配線の少なくとも前記一方または前記他方の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線と、
    前記幅広配線から分岐した分岐配線を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線と、
    前記分岐配線に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線とを備えた信号伝送装置。
  2. 請求項1に記載の信号伝送装置において、
    前記信号配線、前記幅広配線、および前記オープンスタブ配線はプリント配線基板上に形成される信号伝送装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の信号伝送装置において、
    前記分岐配線と逆側に、前記信号配線に隣接してリターン電流が流れるグランド配線パターンを設けた信号伝送装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の信号伝送装置において、
    前記オープンスタブ配線は、長さの異なる複数の前記オープンスタブ配線を含む信号伝送装置。
  5. 請求項1または請求項2に記載の信号伝送装置において、
    前記信号配線は、カメラからの信号を送信する送信部と前記カメラからの信号を受信する受信部との間に接続され、
    前記電源配線と前記信号配線とを経由して前記カメラに電源が供給される信号伝送装置。
  6. 請求項1または請求項2に記載の信号伝送装置において、
    前記信号配線と前記幅広配線と前記オープンスタブ配線と前記電源配線を有する第1の信号伝送回路と、
    前記信号配線と前記幅広配線と前記オープンスタブ配線と前記電源配線を有する第2の信号伝送回路とを備え、
    前記第1の信号伝送回路と前記第2の信号伝送回路は、前記信号配線が互いに隣接するように対称に配置される信号伝送装置。
  7. 信号配線と、
    前記信号配線に連続して形成され、前記信号配線の配線幅よりも広い配線幅を有する幅広配線と、
    前記幅広配線から分岐した分岐配線を介して信号・電源分離フィルタが接続される電源配線と、
    前記分岐配線に接続され、先端が開放されているオープンスタブ配線とを備えた信号伝送装置。
  8. 請求項7に記載の信号伝送装置において、
    前記信号配線、前記幅広配線、および前記オープンスタブ配線はプリント配線基板上に形成される信号伝送装置。
  9. 請求項7または請求項8に記載の信号伝送装置において、
    前記幅広配線の配線幅は前記信号配線の配線幅の少なくとも2倍以上である信号伝送装置。
  10. 請求項7または請求項8に記載の信号伝送装置において、
    前記幅広配線の幅広部分は、前記電源配線の側に突き出た台形形状である信号伝送装置。
  11. 請求項8に記載の信号伝送装置において、
    前記幅広配線と前記プリント配線基板の下層におけるグランド配線との距離は、前記信号配線と前記プリント配線基板の下層におけるグランド配線との距離よりも離れている信号伝送装置。
  12. 請求項7または請求項8に記載の信号伝送装置において、
    前記幅広配線の幅広部分の長さは、前記信号配線を伝送する信号の周期の1/10の時間に相当する波長よりも短い信号伝送装置。
  13. 請求項8に記載の信号伝送装置において、
    前記オープンスタブ配線は、前記プリント配線基板の最上層の配線と最下層の配線をつなぐスルーホールを用いて、前記最上層と前記最下層を複数回往復させることで形成される信号伝送装置。
  14. 請求項13に記載の信号伝送装置において、
    前記オープンスタブ配線は、前記配線の長さと前記スルーホールの合計数が異なるようにオープンスタブ配線を複数組み合わせた信号伝送装置。
  15. 請求項7または請求項8に記載の信号伝送装置において、
    カメラ部から制御部へ同軸ケーブルを介して電源を供給し、
    前記同軸ケーブルを介して前記カメラ部と前記制御部の間で信号を送受信し、
    前記カメラ部と前記制御部の少なくとも一方の基板において、前記信号配線、前記幅広配線、およびオープンスタブ配線を形成する信号伝送装置。
JP2019005207A 2019-01-16 2019-01-16 信号伝送装置、信号伝送システム Active JP7133486B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005207A JP7133486B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 信号伝送装置、信号伝送システム
CN201980088445.0A CN113287225B (zh) 2019-01-16 2019-12-20 信号传输装置
PCT/JP2019/050024 WO2020149101A1 (ja) 2019-01-16 2019-12-20 信号伝送装置
US17/421,796 US20220094028A1 (en) 2019-01-16 2019-12-20 Signal transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019005207A JP7133486B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 信号伝送装置、信号伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020113696A true JP2020113696A (ja) 2020-07-27
JP7133486B2 JP7133486B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=71614341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019005207A Active JP7133486B2 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 信号伝送装置、信号伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220094028A1 (ja)
JP (1) JP7133486B2 (ja)
CN (1) CN113287225B (ja)
WO (1) WO2020149101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097424A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 株式会社村田製作所 信号電源分離回路が構成される多層回路基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022034594A (ja) 2020-08-19 2022-03-04 Tdk株式会社 バイアスティー回路及びこれを用いたPoC回路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327342A (en) * 1980-07-10 1982-04-27 U.S. Philips Corporation Bandstop filter for very high frequency transmission lines and biassing circuit for a very high frequency transistor comprising this filter
JPS59125102A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用電波フイルタ装置
JPS6183320U (ja) * 1984-11-02 1986-06-02
JPH11330808A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Fujitsu Ltd 整合回路
US20030122637A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Darfon Electronics Corp. High quality factor inductor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2460049A1 (fr) * 1979-06-25 1981-01-16 Labo Electronique Physique Filtre coupe-bande pour ligne de transmission hyperfrequence et circuit de polarisation de transistor hyperfrequence comprenant ce filtre
KR100767835B1 (ko) * 2006-07-04 2007-10-18 (주)용진일렉콤 단락 스터브형 동축 어레스터
WO2009038189A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Masprodenkoh Kabushikikaisha 衛星信号受信用コンバータ
CN101246983B (zh) * 2008-03-17 2012-08-22 南京大学 基于简化左手传输线结构的超宽带滤波器
JP5407389B2 (ja) * 2009-02-09 2014-02-05 富士通株式会社 プリント配線板
CN201498575U (zh) * 2009-08-06 2010-06-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 谐波抑制装置
US8922306B2 (en) * 2012-06-27 2014-12-30 Tektronix, Inc. Reduced size bias tee
US9391350B2 (en) * 2013-03-07 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited RF choke device for integrated circuits
CN107395148B (zh) * 2017-07-31 2020-06-09 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种tr组件的温补均衡电路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327342A (en) * 1980-07-10 1982-04-27 U.S. Philips Corporation Bandstop filter for very high frequency transmission lines and biassing circuit for a very high frequency transistor comprising this filter
JPS59125102A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波用電波フイルタ装置
JPS6183320U (ja) * 1984-11-02 1986-06-02
JPH11330808A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Fujitsu Ltd 整合回路
US20030122637A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Darfon Electronics Corp. High quality factor inductor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097424A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12 株式会社村田製作所 信号電源分離回路が構成される多層回路基板
JP7456516B2 (ja) 2020-11-04 2024-03-27 株式会社村田製作所 信号電源分離回路が構成される多層回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020149101A1 (ja) 2020-07-23
JP7133486B2 (ja) 2022-09-08
US20220094028A1 (en) 2022-03-24
CN113287225A (zh) 2021-08-20
CN113287225B (zh) 2022-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9437912B2 (en) 3-D integrated package
CN101779527B (zh) 对于开路柱脚的分裂波补偿
EP2439845B1 (en) Common mode noise suppression circuit
US9560758B2 (en) Uniform impedance circuit board
CN101594729B (zh) 一种可补偿过孔残端电容特性的电路板
CA2689154A1 (en) Impedance-controlled coplanar waveguide system for the three-dimensional distribution of high-bandwidth signals
CN106068058B (zh) 车载以太网电路布线方法
WO2020149101A1 (ja) 信号伝送装置
US10524351B2 (en) Printed circuit board (PCB) with stubs coupled to electromagnetic absorbing material
US20180359848A1 (en) Printed circuit board for high-speed transmission
US20190164891A1 (en) Tunable differential via circuit
US20070194434A1 (en) Differential signal transmission structure, wiring board, and chip package
JP2004153626A (ja) センタタップ終端回路及びセンタタップ終端回路を有するプリント配線板
CN1319424C (zh) 数字网络
JP2015012169A (ja) プリント回路板
JP2021027426A (ja) 方向性結合器
JP5194722B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
KR101874693B1 (ko) 마이크로스트립 회로 및 이를 포함하는 칩-대-칩 인터페이스 장치
JP2004304401A (ja) 高周波多層回路基板
JP6238605B2 (ja) プリント回路板及び電子機器
WO2021205775A1 (ja) 信号伝送装置および信号伝送回路
US10440814B2 (en) Impedance matching structure of transmission line in multilayer circuit board
JP6108690B2 (ja) 差動伝送回路及び電子機器
EP2387295A1 (en) IC-Package with integrated impedance matching and harmonic suppression
KR20150125532A (ko) 배선 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150