JP2020109402A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020109402A5
JP2020109402A5 JP2019231177A JP2019231177A JP2020109402A5 JP 2020109402 A5 JP2020109402 A5 JP 2020109402A5 JP 2019231177 A JP2019231177 A JP 2019231177A JP 2019231177 A JP2019231177 A JP 2019231177A JP 2020109402 A5 JP2020109402 A5 JP 2020109402A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
auxiliary
balance
measuring
digital converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019231177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109402A (ja
JP6947803B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102018133563.6A external-priority patent/DE102018133563B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2020109402A publication Critical patent/JP2020109402A/ja
Publication of JP2020109402A5 publication Critical patent/JP2020109402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947803B2 publication Critical patent/JP6947803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

過負荷診断付き天秤
本発明は、電磁力平衡式の天秤に関するものである。このような公知の天秤では、重さは、しばしば、力へと変換するてこ機構に伝えられる。この場合、てこのいずれか一つに支持コイルが配置され、これが好ましくは固定された磁石の磁界内に入ると、磁石に対して所与の規定位置を取る。「直接支持」システムにおいても、つまりこのようなてこ機構なしでも、同じ原理で作動する。
重さが異なってもてこ又はコイルを常に規定位置に保つため、磁石の磁界内において作用するローレンツ力を生成するコイル電流がコイルに流されることで、適切に制御された反力がコイルにより生み出される。この電流は、以下では「出力段」と呼ばれる電気ユニットにより供給されるが、このユニットは単極又は双極のコイル供給を形成し得る。制御されたコイル電流の強さは、コイルによって生成される反力の強さの尺度であり、これもやはり、てこ機構にかけられた重さ又は負荷の尺度である。
コイル電流を評価するために、測定用抵抗器がコイルに直列に接続され、測定用抵抗器にかかる電圧が、必要に応じて増幅器及び/又はフィルタ(V)又は他の電子部品を使用して前処理され、アナログ/デジタル変換器に送られる。この変換器は入力電圧をデジタル信号に変換し、この信号は評価のために制御装置に送られ、それによって例えば重量値を表示したり、又は重量値に応じて異なる制御動作を作動させる。
このように使用されるアナログ/デジタル変換器は、予め設定可能な測定範囲内において作動する。かけられた負荷が、又はそれによって測定用抵抗器にかかる電圧が、この測定範囲の外(下又は上)にある場合は、低負荷事例及び/又は過負荷事例であり(本願に関しては用語「過負荷」は低負荷事例(引張)及び過負荷事例(圧縮)の代わりである)。従来技術においては、過負荷事例は、アナログ/デジタル変換器によって検出された電圧が測定のために用意された測定範囲の外にあるということだけで確認される。過負荷の大きさについては示され得ない。しかし、過負荷の持続時間、大きさ、回数、種類及びタイミングは、秤量と秤量精度に影響を与える。なぜなら天秤は、過負荷事例後にいくらか回復時間を要するか、又はそれどころかゼロ点固定又は再較正を必要とする場合があるからである。
したがって本発明の課題は、過負荷事例の評価及びそれに応じた天秤の制御を可能にする、及び過負荷保護装置の機能性検査と作動閾値の評価を可能にする、過負荷検知又は過負荷診断を備えた天秤を提供することである。
本発明は、測定用抵抗器Rにかかる電圧Uの検知に加えて補助測定電圧Uを使用することで、過負荷事例がより正確に分析され得るという認識から出発している。本発明に係る補助測定電圧は、
a)出力段の出力側とコイルとの間、又は
b)コイルと測定用抵抗器との間、
にかかる電圧である。
変形a)において、補助測定電圧は、好ましくは出力段の出力側で直接測定される。別法として、出力段の出力側とコイルとの間に、例えば爆発防護の目的でさらに保護抵抗が備えられている場合がある。その場合、補助測定電圧の測定は保護抵抗とコイルとの間でも可能である。変形b)においては、構造的に又は電気回路として少し単純化できるが、その場合は補助測定電圧が測定用抵抗器電圧に近い可能性がある。
過負荷が生じた場合、補助測定電圧(U)が範囲外にあるか、又は属しているアナログ/デジタル変換器の測定用抵抗器電圧(U)のために設定された測定範囲内において正しく検出され得る測定用抵抗器の電圧(U)の外にある。しかし、本発明に係る補助測定電圧を別々に評価することにより、過負荷は定量的及び/又は定性的に検出され得る。補助測定電圧を検出するための測定範囲は、好ましくは実質的に出力段の最大出力電圧に相当する。
この補助測定電圧は、そのために同様にアナログ/デジタル変換器に送られる。この場合、入力電圧を切り替えることにより、測定用抵抗器電圧(U)が検出されるのと同じアナログ/デジタル変換器(AD)であってよい。もっと高い(又は低い)電圧を検出できるようにするため、異なる、そのために適した測定範囲がアナログ/デジタル変換器で設定されてよい(二つの「上下に重なり合って」配置された、測定用抵抗器電圧(U)用及び補助測定電圧(U)用の測定範囲も、ここでは「異なる」測定範囲である)。
別法として、測定用抵抗器電圧と同様に、補助測定電圧はアナログ/デジタル変換器へ送られる前に好ましくは増幅器Vを使って増幅され、増幅は測定用抵抗器電圧よりも小さく、その結果アナログ/デジタル変換器は変わらずに作動されるが、補助測定電圧は「低減されて」送られ、それゆえに評価が可能である。
したがって本発明に係る一実施形態では、補助測定電圧は、通常の稼働では測定用抵抗器の電圧(U)を検出する、同じアナログ/デジタル変換器に送られる。そのために、測定用抵抗器電圧(U)が企図された測定範囲から外れるか、又は上限付近に来ると、すなわち、予め設定された閾値を超えると、アナログ/デジタル変換器の入力が測定用抵抗器電圧(U)から補助測定電圧(U)へ切り替えられる。切替は、アナログ/デジタル変換器自体によって開始及び/又は行われ得る。切替スイッチは外部に設けても、アナログ/デジタル変換器の統合部品であってもよい。後者(統合)の場合、アナログ/デジタル変換器には二つの入力接続部を備えることができる。前者(外部)の場合、アナログ/デジタル変換器は切替スイッチ制御用の制御出力部を備えることができる。
アナログ/デジタル変換器の入力側に加わる信号源を切り替えることにより、変換器の測定範囲も切り替えられる(例えば変換器の感度を半減させて測定範囲を倍にすることが可能)、又はアナログ/デジタル変換器の測定範囲を変更することなく補助測定電圧の増大が適切に低減される。
本発明に係る天秤の別の一実施形態では、測定用抵抗器電圧(U)は第一のアナログ/デジタル変換器ADに送られ、他方で補助測定電圧(U)のために第一のアナログ/デジタル変換器ADとは別に形成された第二のアナログ/デジタル変換器ADが備えられている。ここで、第二のアナログ/デジタル変換器の測定範囲は、入力される補助測定電圧を検出して評価できるよう最初から十分に大きい範囲を選択できる。別法として、補助測定電圧(U)の増幅は、両方のアナログ/デジタル変換器が同じ測定範囲で稼働できるように選択してよい。
電磁力平衡式の場合、コイルを規定位置に保つために、出力段に送ることのできる最大補償電流によって「支持荷重」が定義される。負荷がそれを超えた場合、出力段は十分なコイル電流を用意できなくなるため、コイル及び場合によってこれを支持するてこ機構が動いて規定位置から離れてしまう。
天秤の過負荷を回避するためには、機械式の過負荷保護装置が公知である。これは、てこ機構を保護し、及びてこ機構又は別の天秤部品の(場合により不可逆の)変形を機械的に阻止する。しかし、測定用抵抗器電圧(U)が属しているアナログ/デジタル変換器の測定範囲の外にある場合は、計量技術的な観点における過負荷は定義に従ってすでに想定されている。したがって、天秤の機構を危険にさらす機械的な過負荷は存在しないはずである。しかし、アナログ/デジタル変換器の測定範囲を外れることにより、コイルで生成された力は、測定用抵抗器電圧(U)ではもはや定量的に特定することはできない。
機械式過負荷保護装置は、好ましくは、永続的な損傷が生じる前に(場合によっては生じて初めて)作用するよう設計されている。好ましくは、支持荷重又は出力段の最大出力電圧にはまだ達しておらず、コイル又はそのてこはまだ規定位置から離れていない。なぜなら出力段はコイルのために十分な補償電流を供給できるからである。この場合、抵抗電圧(U)は属しているアナログ/デジタル変換器の測定範囲の外にあるが、測定された補助測定電圧(U)は、アナログ/デジタル変換器内において、より大きな測定範囲を使って、又は増幅を低減することによって定量的に評価され、それによって過負荷が以下のように分析できる。
天秤の通常働中は、上述のように、天秤に加えられた圧縮荷重又は引張荷重により、抵抗測定電圧(U)は、属しているアナログ/デジタル変換器の測定範囲内となる。重さがさらに増大すると、それに応じて抵抗測定電圧も上昇する。アナログ/デジタル変換器の測定範囲から外れると、コイル電流の特定は不可能になる。しかし秤台に作用を及ぼす力(負荷)が増加/減少(負荷伝達)すると、測定される補助測定電圧も上昇する。
この補助測定電圧は、例えば負荷力が増加している場合、出力段の最大出力電圧に達するまで、及び/又は機械式過負荷保護装置が作動するまで、さらに上昇する。出力段の最大出力電圧に達する前に過負荷保護装置が作動すると、コイル電流が最大値に達し、補助測定電圧はもはや上昇しなくなり、実質的に一定に保たれる。その推移とその最大値により、過負荷保護装置の作動力と機能性を推測できる。
補助測定電圧の推移及び/又は大きさから過負荷保護装置についての知見が得られ、その際に予め設定可能な、目的に合わせて変更も可能な閾値を単に超過しただけの場合、すでに過負荷保護装置の作動を定的に表示できる。まだ出力段の最大出力電圧に達していない限り補助測定電圧の定量的評価が行われ、過負荷保護装置の作動を引き起こす、特定の負荷値(例えば単位がニュートンの力、グラム、キログラムの重量など)の割り当ても行われる。
好ましくは、測定用抵抗器電圧(U)及び補助測定電圧(U)、又はそれに属しているアナログ/デジタル変換器によって供給されたデジタル値を評価するために、天秤には制御装置が備えられている。この制御装置は、特に、過負荷事例を検出するため、過負荷事例のための閾値を固定又は変動(自動調整)で定義するか又は保存するため、例えば光学的又は音響的警告メッセージを出すため、秤量機能を一時的又は永続的に中断するため(ブロックするため)、及びゼロ点又は較正を決定するか又は要求するか或いは作動させるために形成されていてよい。これはさらに、測定用抵抗器電圧(U)及び/又は補助測定電圧(U)又はこれから導き出された値又は信号を処理するために、保存するため又はアウトプットするために、又は予め設定可能な閾値の超過を、その種類、回数、大きさ、持続時間、タイミングなどについて検出し評価するために(例えば過負荷保護装置などの天秤の個々の部品や天秤全体の残余寿命の評価)及びそれに基づいて制御信号又はアラーム信号を天秤制御装置、上位の設備制御装置又は作業者へ出力するために、形成されてよい。
天秤を稼働させるためのパラメーター、特に過負荷事例を特定するための閾値を定義するためのパラメーターは、適切なインターフェースを介して制御装置又は属しているメモリーユニットに手動で又はデジタルフォーマットで伝送できる。
作動閾値又は機械式過負荷保護装置の限界値の機能及び状況を検査するために、補助測定電圧の特定の値を過負荷保護装置の作動に割り当てることができるよう、試験運転において力又は試験負荷(既知の、必要に応じて戻すことができる標準分銅)を秤台に載せることができる(負荷伝達)。反対に、測定用抵抗器電圧(U)が属しているアナログ/デジタル変換器の測定範囲の外にあることからは、過負荷について定性的な兆候しか示されない。
本発明に係る天秤において過負荷事例を検出するための、本発明に係る方法は、補助測定電圧の検出と評価を含んでいる。それによって、出力段に備えられた負荷範囲内において(最大出力電圧、最大出力電流も同等)及び測定用抵抗器電圧(U)のために備えられた測定範囲の上方において、天秤の挙動を分析することが、本発明により可能である。
好ましくは、本方法は、補助測定電圧が予め設定可能な限界値を上回るか、又は過負荷事例に相当する時間的経過を示す場合、過負荷信号の出力も含んでいる。後者は、例えば補助測定電圧が、最初、予め設定可能な時間内において一定に保たれる最大値まで単調に上昇する場合であろう。これは機械式過負荷保護装置が作動した兆候であり、この装置は引き続きコイル電流を高めて供給する必要性から出力段を解放する。
適切には、本方法は補助測定電圧又はそれに対応する値の出力及び/又は表示及び/又は保存も含む(用語「値」又は「信号」は、本願においては、測定された又は処理された電圧と同じに扱われ、値又は信号として電圧から導き出されるか又はそれに割り当てられ得る。例えばデジタル信号又はアナログ信号は、例えば電圧又は負荷の特徴を表す具体的な(数)値に相当してよい)。
この出力は、適切な表示手段(ディスプレイ、モニタ、バイナリ信号など)で行うことができ、閾値に達すると例えば視覚的又は音響的に表示されてもよい。補助測定電圧又はそれに対応する値は、デジタルデータとして適切な上位の制御装置に評価のために伝送可能である。履歴を作成するために、天秤で検出された電圧又はそれに相当する値が、好ましくはタイスタンプ及びその他の追加情報(例えば温度、湿度、気圧及びそこから導き出された様々なデータ)と共に保存され、必要に応じて出力され得る。
過負荷事例によっては、天秤を一時的又は恒久的に稼働休止させたり、又は少なくとも重量のアウトプットを阻止し及び必要に応じて追加の保護対策を有効にすることが必要な場合がある。別法として、天秤に新しいゼロ点を定める、又は天秤を新たに較正する必要があるようにすることも可能である。この必要条件は、過負荷事例を考慮して天秤を最適に稼働させられるよう、本発明に係る方法の範囲において表示され、要求され及び/又は自動的にスタート又は実施され得る。
本発明に係る天秤及びそれに属する方法は、例えば納入時状態との比較又は履歴データの取得ができるようにするため、有利には、製造時の品質保証のために及び/又は現場での自己診断のために使用される。
以下では、本発明に係る天秤の回路が三つの図で詳細に記述される。
二つの独立したアナログ/デジタル変換器を備えた、本発明に係る天秤の第一の実施形態の回路である。 アナログ/デジタル変換器を一つだけ備えた、別の実施形態の回路である。 二つの独立したアナログ/デジタル変換器を備え、補助測定電圧が変更された、さらに別の実施形態の回路である。
図1は、本発明に係る天秤の第一の実施形態の単純化した回路の模式図である。出力段Eはコイル電流Iを出力するために形成されており、この電流は支持コイルL及びそれに直列に接続された測定用抵抗器Rを流れる。コイルLは磁石Mと共に作用し、てこKの一方の端部に配置され、てこにかけられた力Fを受ける。コイル電流Iを制御することによりコイルLが反力を生成し、これがてこをその規定位置にほとんど静止した状態で保持する。力Fがさらに大きくなると、反力を生成するために必要なコイル電流Iが大きくなり、力Fが小さくなると、それに応じて要求されるコイル電流Iも小さくなる(コイル電流は単極でも双極でもよい)。
力Fを測定するために、コイル電流Iから測定用抵抗器Rにかかる電圧Uが測定され、増幅器/フィルタV内において増幅され及び/又は処理され、測定範囲Mを備えた第一のアナログ/デジタル変換器ADに送られる。アナログ/デジタル変換器ADは、測定用抵抗器電圧Uが測定範囲M内において変動している間は、測定用抵抗器電圧Uに相当するデジタル値を制御装置Cに出力する。測定用抵抗器電圧Uは力Fの尺度であるため、この力は制御装置Cに伝達されるデータを評価することで算出される。
出力段Eの出力側Aには出力段電圧Uがかかる。この出力段電圧は本実施形態では、本発明にしたがい検出された補助電圧Uに相当する。補助電圧Uは、やはり増幅器/フィルタVによって増幅され及び/又は処理され、第二のアナログ/デジタル変換器ADに導かれ、その測定範囲M、第一のアナログ/デジタル変換器AD の測定範囲M の外にある電圧が第二のアナログ/デジタル変換器AD の測定範囲M 内にあるように、第一のアナログ/デジタル変換器ADの測定範囲Mより大きいか、又はこれに接続される。第二のアナログ/デジタル変換器ADが出す信号も、評価のために制御装置Cに送られる。
測定用抵抗器電圧Uが測定範囲M内において変動している間は、アナログ/デジタル変換器ADが用意された信号から力Fに相当する重量値が制御装置C内において算出される。それとは逆に、測定用抵抗器電圧Uが測定範囲Mの外にあると、力Fは増大し、こうして力Fはアナログ/デジタル変換器ADによってもはや数量化されなくなる。しかし、測定用抵抗器電圧Uに加えて検出される、力Fが増大すると同じく上昇する補助電圧Uは、補助電圧Uが第二のアナログ/デジタル変換器ADの測定範囲M内にある限り、第二のアナログ/デジタル変換器ADで検出されて数量化される。力Fが増大すると、補助測定電圧Uは、以下のように、
a)出力段Eの最大出力電圧(制御)に達し、その結果、出力段が、コイルL内に十分な反力を生成して、てこKを規定位置に保持するために十分なコイル電流Iをもはや準備できなくなるまで、
又は、b)機械式過負荷保護装置Tが作動され、その結果コイル電流Iが一定値に調整されるまで、
さらに上昇する。
どちらの場合も、天秤の過負荷はすでに、測定用抵抗器電圧Uがアナログ/デジタル変換器ADの測定範囲を離れるか又は直前にある閾値を超過するか、又はアナログ/デジタル変換器が対応する信号を出すことによって確認される。上述の事例a)の場合は、過負荷保護装置を作動させる力は単に定性的にのみ算出される。なぜなら、出力段Eはその支持荷重に達しており、補助電圧Uはもはや力Fと関連付けて定義できないか、又は測定範囲Mを超過しているからである。しかし、事例b)の場合は、補助測定電圧Uの時間的経過と、生じているこの電圧の最大値から、過負荷保護装置Tが作動した事実が確認され、作動力が定量的に算出される。なぜなら補助測定電圧Uはまだ測定範囲M内にあるからである。
図2は、図1に一部変更を加えた、本発明に係る解決策である。この場合、第一のアナログ/デジタル変換器ADは、測定用抵抗器電圧U又は補助電圧Uを検出するために選択的に使用される。測定用抵抗器電圧Uの代わりに補助電圧Uを検出するため、アナログ/デジタル変換器ADに供給される測定用抵抗器電圧Uが測定範囲M又は定義可能な閾値を超過する直前に、アナログ/デジタル変換器ADが切り替えられる(又は切替器自体が切り替える)。
アナログ/デジタル変換器ADの入力側にかかる信号源を切り替えることで、変換器の測定範囲(好ましくは内部において変換器自体によって)も切り替えられる。例えば変換器の感度を半減させて測定範囲を倍にすることが可能である。別法として、増幅器Vも補助測定電圧を十分に低減できるため、より高い補助測定電圧も測定範囲M内にある。
両方の電圧の間の切替に作用するスイッチWは、アナログ/デジタル変換器回路基板の外部又は内部にも配置可能であるため、その制御は直接アナログ/デジタル変換器の制御部又は例えば制御装置Cによっても実行可能である。

Claims (10)

  1. 支持コイル(L)を備えた電磁力平衡式の天秤であって、
    前記支持コイル(L)は磁石(M)に対して可動であり、かつ、該支持コイルには出力段(E)からコイル電流(I)が供給可能であり、その際、
    a)前記支持コイル(L)は測定用抵抗器(R)と直列に接続されており、かつ、
    b)前記測定用抵抗器(R)にかかる測定用抵抗器電圧(U)が重量測定値を算出するために使用される、天秤において、
    c)前記天秤は、低負荷事例及び/又は過負荷事例を検知するために、前記測定用抵抗器電圧(U)を検出及び評価することに加えて、補助測定電圧(U)を検出するよう設計されており、
    その際、前記補助測定電圧(U)は、
    )前記出力段(E)の前記出力側(A)と前記コイル(L)との間、又は、
    )前記コイル(L)と前記測定用抵抗器(R)との間において測定され
    機械式過負荷保護装置(T)を備え、
    前記天秤は、
    a)前記過負荷保護装置の作動力に相当する信号又はそこから導き出された値を、前記補助測定電圧(U )を評価することにより生成する、及び/又は
    b)前記過負荷保護装置の作動を、前記補助測定電圧(U )を一つ又は複数の予め設定可能な閾値と比較することによって及び/又は前記補助測定電圧(U )の時間的な経過を分析することによって検出する、
    ように設計されていることを特徴とする、天秤。
  2. 前記測定用抵抗器電圧(U)を第一のアナログ/デジタル変換器(AD)に供給可能であり、かつ、
    前記補助測定電圧(U)は、
    a)前記第一のアナログ/デジタル変換器(AD)の入力を前記測定用抵抗器電圧(U)と前記補助測定電圧(U)との間において切り替えることにより、前記第一のアナログ/デジタル変換器(AD)に供給可能であり、又は、
    b)第一のアナログ/デジタル変換器(AD)に加えて、備えられた第二のアナログ/デジタル変換器(AD)に供給可能であることを特徴とする、請求項1に記載の天秤。
  3. i)前記第一のアナログ/デジタル変換器(AD)に供給される前記補助測定電圧(U)は、前記測定用抵抗器電圧(U)の増幅(V)よりも小さい増幅(V)を受け、及び/又は、
    ii)前記補助測定電圧(U)を測定するための前記第一のアナログ/デジタル変換器(ADの測定範囲(M)は、切替前に前記測定用抵抗器電圧(U)を測定するためとは、異なって選択される、請求項2、変形a)に記載の天秤。
  4. i)前記第二のアナログ/デジタル変換器(AD)に供給される前記補助測定電圧(U)は、前記測定用抵抗器電圧(U)の増幅(V)よりも小さい増幅(V)を受け、及び/又は、
    ii)前記補助測定電圧(U)を測定するための前記第二のアナログ/デジタル変換器(ADの測定範囲(M)は、前記測定用抵抗器電圧(U)を測定するための前記第一のアナログ/デジタル変換器(ADの測定範囲(M)とは、異なって選択される、請求項2、変形b)に記載の天秤。
  5. 前記補助測定電圧(U)が予め設定可能な限界値を超過した場合に、過負荷信号を出力するための制御装置(C)を備えていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の天秤。
  6. a)検出された電圧(U、U、U)又はそこから生成されたがメモリに保存可能かつ呼び出し可能であり、及び/又は、
    b)予め設定可能な電圧限界値の超過のタイミング及び/又は回数、種類、大きさ及び持続時間、又は生成された信号又は検出された測定値の個数が、制御装置(C)によって検出可能及び/又は評価可能及び/又は出力可能であることを特徴とする、請求項1からのいずれか一項に記載の天秤。
  7. 請求項1からのいずれか一項に記載の天秤の低負荷事例及び/又は過負荷事例を検出するための方法であって、以下の手順工程、
    a)前記補助測定電圧(U )及び/又は予め設定可能な電圧限界値の超過のタイミング、回数、種類、大きさ及び/又は持続時間の検出及び評価、を含み、
    さらに、
    d)通常の計量モードの中断のために及び/又はそれぞれ予め設定可能な持続時間、重量値の出力を阻止するために、及び/又は
    e)天秤のゼロ点及び/又は較正のために、天秤の制御を含む、方法。
  8. さらに、
    b)前記補助測定電圧(U)が、一つ又は複数の予め設定可能な限界値を上回った場合に、過負荷信号を出力すること、を含む、請求項に記載の方法。
  9. さらに、
    c)前記補助測定電圧及び/又は前記補助測定電圧(U )に相当する値及び/又は少なくとも一つの限界値の超過のタイミング、回数、種類、大きさ及び/又は持続時間を、出力及び/又は表示及び/又は保存するために、天秤の制御を含む、請求項又はに記載の方法。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の天秤の過負荷保護装置を検査するための方法であって、以下の工程、
    a)前記過負荷保護装置の作動力に相当する値を算出、評価するために、前記補助測定電圧(U)を検出及び定量的評価すること、
    b)一つ又は複数の予め設定可能な限界値と比較して前記過負荷保護装置の作動の結果を算出するために、前記補助測定電圧(U)を検出及び定性的評価すること、を含む、方法。
JP2019231177A 2018-12-21 2019-12-23 過負荷診断付き天秤 Active JP6947803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018133563.6 2018-12-21
DE102018133563.6A DE102018133563B4 (de) 2018-12-21 2018-12-21 Waage mit Überlastdiagnose

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020109402A JP2020109402A (ja) 2020-07-16
JP2020109402A5 true JP2020109402A5 (ja) 2021-07-29
JP6947803B2 JP6947803B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=69005309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019231177A Active JP6947803B2 (ja) 2018-12-21 2019-12-23 過負荷診断付き天秤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11307078B2 (ja)
EP (1) EP3671143A1 (ja)
JP (1) JP6947803B2 (ja)
DE (1) DE102018133563B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA127714C2 (uk) 2017-08-09 2023-12-13 Філіп Морріс Продактс С.А. Система, що генерує аерозоль, з декількома індукційними котушками
DE102022114697B3 (de) * 2022-06-10 2023-07-06 Wipotec Gmbh Waage mit Überlastdetektion

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH544294A (de) 1972-06-27 1973-11-15 Mettler Instrumente Ag Elektrische Waage
NL7713890A (nl) 1977-04-19 1978-10-23 Mettler Instrumente Ag Digitaal aanwijzende balans.
DE2830345C2 (de) * 1978-07-11 1989-01-12 Sartorius GmbH, 3400 Göttingen Überlastsicherung für eine Waage
JPS61107115A (ja) 1984-10-30 1986-05-26 Shinko Electric Co Ltd 力発生機構
CH669041A5 (de) 1986-04-18 1989-02-15 Mettler Instrumente Ag Elektromagnetisch kraftkompensierende waage.
DE3829637C1 (ja) 1988-09-01 1990-04-12 Sartorius Gmbh, 3400 Goettingen, De
CH677534A5 (ja) * 1989-05-09 1991-05-31 Mettler Toledo Ag
JPH0733975B2 (ja) 1990-02-28 1995-04-12 株式会社島津製作所 電磁力平衡天びん
JP2560604B2 (ja) 1993-03-26 1996-12-04 株式会社島津製作所 測定器
JP3191525B2 (ja) 1993-09-29 2001-07-23 株式会社島津製作所 電子天びん
DE4407433C2 (de) * 1994-03-05 1995-12-14 Sartorius Gmbh Elektrische Waage zum Dosieren
CH689901A5 (de) * 1994-11-11 2000-01-14 Mettler Toledo Gmbh Ueberlastschutz für eine Präzisionswaage.
DE19619410A1 (de) * 1995-06-24 1997-01-02 Sartorius Gmbh Verfahren zur Temperaturkompensation der elektrischen Referenzspannungsquelle eines Analog/Digital-Wandlers und Waage mit temperaturkompensierter Referenzspannungsquelle
DE19828515C2 (de) * 1998-06-26 2000-08-03 Sartorius Gmbh Waage mit beweglichem Anschlag
JP2005017161A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 A & D Co Ltd 電子秤の温度補正装置および同装置を用いた温度補正方法
PL1898193T3 (pl) 2006-09-05 2016-11-30 Urządzenie do pomiaru siły i jednostka odniesienia
DE102006059261B4 (de) * 2006-12-15 2010-09-09 Sartorius Ag Elektronische Waage mit einem Neigungsmesser und zugehöriges Verfahren zur Signalauswertung
DE102008062972B4 (de) * 2008-12-23 2012-04-12 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Einrichtung zur Erschütterungskompensation des Gewichtssignals eines Wägesensors
JP5624496B2 (ja) 2011-02-24 2014-11-12 アンリツ産機システム株式会社 計量装置
DE102012103037B4 (de) 2012-04-10 2014-07-03 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Elektromagnetisch kraftkompensierende Kraftmessvorrichtung
CN107340040B (zh) 2017-07-10 2019-06-18 浙江大学 一种基于分布参数模型的感应电炉铁水在线称重方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6947803B2 (ja) 過負荷診断付き天秤
JP2020109402A5 (ja)
US3847017A (en) Strain measuring system
CN102959375B (zh) 用于检测按钮的激活的算法
KR970060999A (ko) 원격 감지 장치를 위한 저전력 대기 모드
JP4865516B2 (ja) 測定装置
EP3421966B1 (en) Measurement device and material tester
JP2008267935A (ja) 材料試験機およびキャリブレーション方法
JP6988696B2 (ja) 材料試験機
JP2013022110A (ja) ミシンの上糸テンション計測装置
JP2007078560A (ja) 材料試験機の制御装置
JP3499507B2 (ja) 材料試験機
JP2612261B2 (ja) 材料試験機
JP2017138172A (ja) 測定装置および材料試験機
KR20140020825A (ko) 캘리브레이션 검출 시스템 및 방법
KR100336210B1 (ko) 운전 중인 밸브의 성능 진단 장치
JP2518017B2 (ja) 材料試験機
JP6737128B2 (ja) 材料試験機
KR20060025771A (ko) 스트레인 게이지 브리지의 프로그램가능 션트 교정 장치
JP2001066233A (ja) 引張り試験機能を有する材料試験機
JPS60201265A (ja) 絶縁抵抗計
CN116734971A (zh) 具有过载探测功能的秤
JP2019045181A (ja) 計測器
KR970066554A (ko) 압축강도시험기 및 그 제어방법
JP2011169765A (ja) アクティブ4ゲージ法を用いた測定装置の校正方法および測定装置並びに材料試験機