JP2020108984A - 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール - Google Patents

負圧吸着移動装置の負圧吸着シール Download PDF

Info

Publication number
JP2020108984A
JP2020108984A JP2019000019A JP2019000019A JP2020108984A JP 2020108984 A JP2020108984 A JP 2020108984A JP 2019000019 A JP2019000019 A JP 2019000019A JP 2019000019 A JP2019000019 A JP 2019000019A JP 2020108984 A JP2020108984 A JP 2020108984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
negative pressure
free end
object surface
pressure adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019000019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7303406B2 (ja
Inventor
浦上 不可止
Fukashi Uragami
不可止 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Urakami LLC
Original Assignee
Urakami LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Urakami LLC filed Critical Urakami LLC
Priority to JP2019000019A priority Critical patent/JP7303406B2/ja
Priority to CN201980093026.6A priority patent/CN113544049A/zh
Priority to PCT/JP2019/048166 priority patent/WO2020141586A1/ja
Publication of JP2020108984A publication Critical patent/JP2020108984A/ja
Priority to US17/366,147 priority patent/US20210332891A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7303406B2 publication Critical patent/JP7303406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3284Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings characterised by their structure; Selection of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • B08B5/04Cleaning by suction, with or without auxiliary action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D57/00Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track
    • B62D57/02Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members
    • B62D57/024Vehicles characterised by having other propulsion or other ground- engaging means than wheels or endless track, alone or in addition to wheels or endless track with ground-engaging propulsion means, e.g. walking members specially adapted for moving on inclined or vertical surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】負圧吸着シールが物体表面にある突起に遭遇しても自由端部がめくれて負圧吸着機能を喪失しないように、また自由端部と物体表面との摩擦力を低減可能な負圧吸着シールを提供する。【解決手段】負圧吸着シール23はシール固定部とシール固定部に連結されたシール伸縮部とシール伸縮部に連結されたシール自由端部から少なくとも構成されており、シール伸縮部はシール固定部の内縁部に連結された部分から物体表面に近づくにつれ狭まった部分から少なくとも構成されており、シール自由端部はシール伸縮部に連結された内縁部からさらに外側に拡がった部分から構成されており、シール固定部はシール固定板部材を介して吸盤フレーム22に固定されており、シール固定板部材の内縁部の位置はシール固定部の内縁部の位置の外側にあり、シール固定板部材がシール固定部を押さえ付けている面積を増減することにより負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を調整する。【選択図】図7

Description

本発明は、空気や水の如とき包囲流体の圧力によって物体表面に吸着し且つそれに沿って移動することが可能な負圧吸着移動装置において、負圧領域を形成する負圧吸着シールに関する。
従来、空気や水の如とき包囲流体の圧力によって貯油タンクや船体等の物体表面に吸着し且つそれに沿って移動しながら、物体表面へ研掃材を混合された圧縮空気や、あるいは超高圧水を噴射することにより、物体表面に付着する旧塗膜やさび等の異物を除去し、あるいは噴射された研掃材により物体表面を粗面化し、よって塗装の素地調整を行ったり、あるいは非破壊検査を実施するために物体表面を清浄にする装置として、例えば特公昭60−26752号公報(米国特許第4,095,378号明細書及び図面)に開示された装置や、特開平9−76156号公報(米国特許第5,904,612号明細書及び図面)に開示された装置を挙げることができる。
かかる装置は、噴射ケース本体と、噴射ケース本体に装着された移動手段としての車輪と、噴射ケース本体に連結されその自由端部が物体表面に接触せしめられる吸着シールと、噴射ケース本体、物体表面及び吸着シールによって規定された減圧空間内の流体を外部に排出するための真空生成手段と備えている。かかる装置においては、真空生成手段が付勢されると減圧空間内の流体が外部に排出され、減圧空間内外の流体圧力差に起因して噴射ケース本体に作用する流体圧力は車輪を介して物体表面に伝達され、かかる流体圧力によって装置が物体表面に吸着される。また、かかる吸着状態において電動モータの如き駆動手段によって車輪を回転駆動せしめると、上記車輪の作用によって装置は物体表面に沿って移動する。なお、かかる装置には、物体表面に研掃材を噴射するノズル等の研掃材噴射手段が装着されている。
特開2014−008565号公報に開示された装置においては、空気や水の如とき包囲流体の圧力によって物体表面に吸着し且つそれに沿って移動しながら、物体表面へ、水などの高圧流体や、あるいは研掃材を混合された高圧流体を噴射することにより、物体表面に付着する旧塗膜やさび等の異物を除去し、あるいは物体表面を粗面化することが可能な、表面処理装置を提案している。
また、空気や水の如とき包囲流体の圧力によって物体表面に吸着し且つそれに沿って移動しながら、物体表面へ、アルミニウム合金などの溶射材を加熱、溶融して吹き付け、物体表面に溶射材の被膜を形成することが可能な、表面処理装置を提案している。
また、ノズルユニットを該走行装置の移動方向と交差する一つの軸方向に往復運動を繰り返すだけではなく、更に、該走行装置の移動方向と交差するもう一つの軸方向にも往復運動を繰り返すように往復運動機構を構成することにより、物体表面を処理むらを発生させること無く効率良く処理することが可能な表面処理装置を提案している。
特公昭60−26752号公報 米国特許第4,095,378号明細書及び図面 特開平9−76156号公報 米国特許第5,904,612号明細書及び図面 特開2014−008565号公報
本発明の負圧吸着移動装置の負圧吸着シールは、上述した特開2014−008565号公報に記載の負圧吸着シールを基礎にして、更なる機能の向上と性能の向上を目的としたものである。
先ず、負圧吸着移動装置のおさらいのために、負圧吸着移動機能の概要と、負圧吸着シールの機能の概要について述べる。
負圧吸着移動機能の概要を述べると、
負圧吸着移動装置は、吸盤フレームと、吸盤フレームの外周部に装着されその自由端部が物体表面に接触する環状の負圧吸着シールと、吸盤フレームに走行フレームを介して装着された移動手段としての車輪と、吸盤フレームと負圧吸着シールと物体表面とによって包囲された減圧空間の内部の流体を外部に排出するための負圧生成手段とを具備している。
かかる装置においては、負圧生成手段が付勢されると減圧空間の流体が外部に排出され、減圧空間の内外の流体圧力差に起因して、吸盤フレームと負圧吸着シールに作用する流体圧力は車輪を介して物体表面に伝達され、かかる流体圧力によって装置が物体表面に負圧吸着する。
また、かかる負圧吸着状態において、電動モータの如き駆動手段によって車輪を回転駆動すると、該車輪の作用により装置は物体表面に沿って移動する。
負圧吸着シールの機能の概要について述べると、負圧吸着シールのポリウレタンなどの柔軟材料から形成された自由端部は減圧空間の内外の流体圧力差に起因して物体表面へ押し付けられて物体表面に密着し、外部の流体が減圧空間の内部へ流入するのを極力阻止する。負圧吸着シールの基本形状について、全体形状は環状であり、吸盤フレームの外周部に装着された部分から物体表面に近づくにつれラッパ状に拡がっており、該形状に起因して負圧吸着シールはセルフシール機能を備えている。
本発明が解決しようとする課題について述べると、船体などの大型構造物の物体表面には、鋼板を重ねて溶接した段差部分などの突起部分がいろいろあり、負圧吸着シールが該突起部分に遭遇しても自由端部がめくれて負圧吸着機能を喪失しないような負圧吸着シールを提案するものである。
また、自由端部と物体表面との摩擦力を低減可能な負圧吸着シールを提案するものである。
上記の技術的解決課題を達成するために、本発明の負圧吸着シールは、吸盤フレームの外周部に装着されたシール固定部と、シール固定部に連結されたシール伸縮部と、シール伸縮部に連結されたシール自由端部から少なくとも構成されている。
該シール固定部は、環状で板状であり、その外周部の形状は吸盤フレームの外周形状とほぼ同一であり、その内縁部の形状は吸盤フレームの外周形状と相似形である。
該シール伸縮部は、シール固定部の内縁部に連結された部分から物体表面に近づくにつれ狭まった部分と、該一番狭まった部分から物体表面に近づくにつれラッパ状に拡がった部分から構成されている。
該シール自由端部は、環状で板状であり、シール伸縮部の該一番ラッパ状に拡がった部分に連結された内縁部から、さらに外側に拡がった部分から構成されている。
該シール固定部はシール固定板部材により該吸盤フレームに固定されている。
該シール固定板部材は、環状で板状であり、その外周部の形状は吸盤フレームの外周形状とほぼ同一であり、その内縁部の形状は外周部の形状と相似形である。
該シール固定板部材の内縁部の位置は、該シール固定部の内縁部と同位置かまたは外側にある。
本発明の負圧吸着シールには、シール自由端部を物体表面へ押付ける摩擦増大力と、シール自由端部を物体表面から離反させる摩擦減少力が作用している。
本発明の負圧吸着シールにおいては、該シール自由端部を物体表面へ押付ける摩擦増大力と、該シール自由端部を物体表面から離反させる摩擦減少力の値を増減させることにより、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を調整することが可能である。
本発明の負圧吸着シールは、該シール固定板部材が該シール固定部を押さえ付けている面積、すなわち、該シール固定板部材と該シール固定部との接触面積を増減することにより、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を調整することが可能である。
すなわち、負圧吸着移動装置においては、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を駆動車輪と物体表面との摩擦力よりも減少させることにより、負圧吸着移動装置が物体表面に沿って移動するものであるので、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を調整することは大変重要である。
また、本発明の負圧吸着シールにおいては、シール伸縮部の一番狭まった部分に、シール伸縮部補強部材を装着することも提案するものである。
シール伸縮部は物体表面と垂直方向に伸縮する機能を備える機能が大変重要であり、よって該機能の達成のために低硬度のポリウレタンなどの柔軟材料から形成されるものであるが、該シール伸縮部は、物体表面に平行かつ減圧空間の内側から外側に向かう力に弱く、よって、装置が物体表面に沿って移動している際に、物体表面上の突起により該シール伸縮部が変形され、よって負圧吸着機能が喪失する、といった弱点を有している。
上記の弱点を改善するために、本発明の負圧吸着シールにおいては、シール伸縮部の一番狭まった部分に、環状のシール伸縮部補強部材を装着することを提案する。
本発明は、下記の効果をもたらすものである。
本発明の負圧吸着移動装置の負圧吸着シールは、上述した特開2014−008565号公報に記載の負圧吸着シールを基礎にして、更なる機能の向上と性能の向上を目的としたものである。
船体などの大型構造物の物体表面には、鋼板を重ねて溶接した段差部分などの突起部分がいろいろあり、負圧吸着シールが該突起部分に遭遇してもめくれて負圧吸着機能を喪失しないような負圧吸着シールを実現することが出来る。
また、物体表面との摩擦力を低減可能な負圧吸着シールを実現することが出来る。
よって、物体表面に負圧を利用して吸着し、且つ物体表面に沿って移動可能な装置として、広範囲な分野において好都合に用いることができる。
以下、本発明に従って構成された装置の好適実施例について、添付図を参照して更に詳細に説明する。
吸盤フレーム22には負圧吸着シール23が装着されている。
負圧吸着シール23は、例えばポリウレタン等の比較的柔軟な素材から形成されており、物体表面01と平行な面で切断した断面の形状が長円形の環状を成している。
負圧吸着シール23は、物体表面01、吸盤フレーム22と協働して減圧空間02を規定する。
吸盤フレーム22には、サクションホース接続管222が溶着されており、サクションホース(図示せず)を介して真空ポンプの如き真空生成手段(図示せず)に接続される。従って、真空生成手段(図示せず)が付勢されると、減圧空間02内の大気の如き流体はサクションホース(図示せず)を通って外部に排出され、かくして減圧空間02は所要の通り減圧される。
吸盤フレーム22には、角パイプなどから形成された走行フレーム10が固定されている。
走行フレーム10の各々には、ギヤードモータ13と大小各1個の駆動車輪12が装着されており、大小各1個の駆動車輪12は、スプロケット14とローラチエーン15を介してギヤードモータ13により回転駆動される。
負圧吸着シール23は、吸盤フレーム22の外周部に装着されたシール固定部231と、シール固定部231に連結されたシール伸縮部232と、シール伸縮部232に連結されたシール自由端部233から少なくとも構成されている。
該シール固定部231は、環状で板状であり、その外周部の形状は吸盤フレーム22の外周形状とほぼ同一であり、その内縁部の形状は吸盤フレーム22の外周形状と相似形である。
該シール伸縮部232は、シール固定部231の内縁部に連結された部分から物体表面01に近づくにつれ狭まった部分と、該一番狭まった部分から物体表面01に近づくにつれラッパ状に拡がった部分から構成されている。
該シール自由端部233は、環状で板状であり、シール伸縮部232の該一番ラッパ状に拡がった部分に連結された内縁部からさらに外側に拡がった部分から構成されている。
該シール固定部231はシール固定板部材24により該吸盤フレーム22に固定されている。
該シール固定板部材24は、環状で板状であり、その外周部の形状は吸盤フレーム22の外周形状とほぼ同一であり、その内縁部の形状は外周部の形状と相似形である。
該シール固定板部材24の内縁部の位置は、該シール固定部231の内縁部と同位置かまたは外側にある。
負圧吸着シール23には、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238と、シール自由端部233を物体表面01から離反させる摩擦減少力239が作用している。
本発明の負圧吸着シール23においては、該シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238と、該シール自由端部233を物体表面01から離反させる摩擦減少力239の力の値を増減させることにより、負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力を調整することが可能である。
負圧吸着シール23は、該シール固定板部材24が該シール固定部231を押さえ付けている面積、すなわち、該シール固定板部材24と該シール固定部231との接触面積を増減することにより、負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力を調整することが可能である。
該シール固定板部材24と該シール固定部231との接触面積が増加すれば負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力が増加し、該シール固定板部材24と該シール固定部231との接触面積が減少すれば負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力が減少する。

負圧吸着移動装置においては、負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力を駆動車輪と物体表面01との摩擦力よりも減少させることにより、負圧吸着移動装置が物体表面01に沿って移動するものであるので、負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力を調整することは該移動機能を実現するために大変重要である。
なお、図示してはいないが、本発明の負圧吸着シール23においては、シール伸縮部232の物体表面01に近づくにつれラッパ状に拡がった部分と、シール自由端部233の内縁部とを一体化してもよい。
また、本発明の負圧吸着シール23においては、シール伸縮部232の一番狭まった部分に、シール伸縮部補強部材25を装着することも提案するものである。
シール伸縮部232は物体表面01と垂直方向に伸縮する機能を備える機能が大変重要であり、よって該機能の達成のために低硬度のポリウレタンなどの柔軟材料から形成されるものであるが、該シール伸縮部232は、物体表面01に平行かつ減圧空間02の内側から外側に向かう力に弱く、よって、装置が物体表面01に沿って移動している際に、物体表面01上の突起により該シール伸縮部232が変形され、よって負圧吸着機能が喪失する、といった弱点を有している。
負圧吸着移動装置においては、負圧吸着シール23と物体表面01との摩擦力が減少すれば負圧吸着移動機能は向上するが、上記の弱点も発生する。
上記の弱点を改善するために、本発明の負圧吸着シール23においては、シール伸縮部232の一番狭まった部分に、環状のシール伸縮部補強部材25を装着すれば該弱点を解消することができる。
伸縮部補強部材25の断面形状について、丸形であっても角形であっても、所定の強度を備えるものであれば形状はどちらでもよい。
なお、図示してはいないが、本発明の負圧吸着シール23においては、シール伸縮部232の一番狭まった部分とシール伸縮部補強部材25とを一体化してもよい。
更に、本発明の負圧吸着シール23においては、図9乃至図10に図示のように、シール自由端部233の、装置の移動方向側にある外周縁部がめくれることを防止するために、シール自由端部233の、装置の移動方向側にある自由端縁部234を、帯板状バネ部材26により、装置の移動方向20に引っ張る機構を備えている。
上記の機構は、シール自由端部233の外周縁部のめくれ防止のために大変有効である。
なお、上記の機構において、帯板状バネ部材26の代わりに、ポリウレタン板などの材料を使用してもよい。
以上の本発明の装置の好適実施例についての説明は、本発明の装置が大気中の表面上に在るものとして説明を行ったが、本発明の装置は水中においても適用されることができる。かかる場合の真空ポンプについては、水ポンプや水駆動エゼクタを用いることができる。
以上に本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内において、さまざまな変形あるいは修正ができるものである。
船体などの大型構造物の物体表面には、鋼板を重ねて溶接した段差部分などの突起部分がいろいろあり、負圧吸着シールが該突起部分に遭遇してもめくれて負圧吸着機能を喪失しないような負圧吸着シールを実現することが出来る。
また、物体表面との摩擦力を低減可能な負圧吸着シールを実現することが出来る。
よって、物体表面に負圧を利用して吸着し、且つ物体表面に沿って移動可能な装置として、広範囲な分野において好都合に用いることができる。
本発明に従って構成された装置の好適実施例を示す平面図。 図1に示す装置における底面図。 図1に示す装置におけるA−Aの断面図であって、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238が大きい状態を示す図。 図3に示す装置の一部拡大断面図。 図3に示す装置の一部拡大断面図であって、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238が小さい状態を示す図。 図3に示す装置の一部拡大断面図であって、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238が小さい状態を示し、且つ、物体表面01にある突起部011が負圧吸着シール23を変形させている状態を示す図。 図1に示す装置におけるA−Aの断面図であって、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238が大きい状態を示し、且つ、負圧吸着シール23にシール伸縮部補強部材25を装着した状態を示す図。 図7に示す装置の一部拡大断面図。 図1に示す装置におけるA−Aの断面図であって、シール自由端部233を物体表面01へ押付ける摩擦増大力238が大きい状態を示し、且つ、負圧吸着シール23のシール自由端縁部234を引張る帯板状バネ部材26を装着した状態を示す図。 図9に示す装置の一部拡大断面図。
01:物体表面
011:突起部
02:減圧空間
10:走行フレーム
12:駆動車輪
13:ギヤードモータ
14:スプロケット
15:ローラチェーン
20:走行方向
22:吸盤フレーム
222:サクションホース接続管
223:流体吸引方向
224:帯板状バネ取付部材
23:負圧吸着シール
231:シール固定部
232:シール伸縮部
233:シール自由端部
234:シール自由端縁部
235:シール固定ボルト部材
238:シール自由端部を物体表面へ押付ける摩擦増大力の方向
239:シール自由端部を物体表面から離反させる摩擦減少力の方向
24:シール固定板部材
25:シール伸縮部補強部材
26:帯板状バネ部材


Claims (3)

  1. 負圧吸着移動装置の負圧吸着シールにおいて、該負圧吸着シールは、シール固定部と、シール固定部に連結されたシール伸縮部と、シール伸縮部に連結されたシール自由端部から少なくとも構成されており、
    該シール伸縮部は、シール固定部の内縁部に連結された部分から物体表面に近づくにつれ狭まった部分から少なくとも構成されており、
    該シール自由端部は、該シール伸縮部に連結された内縁部からさらに外側に拡がった部分から構成されており、
    該シール固定部は、シール固定板部材を介して該吸盤フレームに固定されており、
    該シール固定板部材の内縁部の位置は、該シール固定部の内縁部の位置の外側にあり、
    該負圧吸着シールには、シール自由端部を物体表面へ押付ける摩擦増大力と、シール自由端部を物体表面から離反させる摩擦減少力が作用しており、
    該シール自由端部を物体表面へ押付ける摩擦増大力と、該シール自由端部を物体表面から離反させる摩擦減少力の値を増減させることにより、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力が調整され、
    具体的には、該シール固定板部材が該シール固定部を押さえ付けている面積、すなわち、該シール固定板部材と該シール固定部との接触面積を増減することにより、負圧吸着シールと物体表面との摩擦力を調整することが可能である、ことを特徴とする負圧吸着移動装置の負圧吸着シール。
  2. 該シール伸縮部の狭まった部分に環状のシール伸縮部補強部材を装着した、ことを特徴とする請求項1に記載の負圧吸着移動装置の負圧吸着シール。
  3. 該シール自由端部の、装置の移動方向側にある外周縁部を、装置の移動方向に引っ張る機構を備えた、ことを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載の負圧吸着移動装置の負圧吸着シール。

JP2019000019A 2019-01-04 2019-01-04 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール Active JP7303406B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000019A JP7303406B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール
CN201980093026.6A CN113544049A (zh) 2019-01-04 2019-12-09 负压吸附移动装置的负压吸附密封件
PCT/JP2019/048166 WO2020141586A1 (ja) 2019-01-04 2019-12-09 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール
US17/366,147 US20210332891A1 (en) 2019-01-04 2021-07-02 Negative pressure suction seal of negative pressure suction adhering and moving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000019A JP7303406B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020108984A true JP2020108984A (ja) 2020-07-16
JP7303406B2 JP7303406B2 (ja) 2023-07-05

Family

ID=71406860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000019A Active JP7303406B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210332891A1 (ja)
JP (1) JP7303406B2 (ja)
CN (1) CN113544049A (ja)
WO (1) WO2020141586A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733054A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Fukashi Uragami 物体表面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置
JPH07125662A (ja) * 1993-05-31 1995-05-16 Fukashi Uragami 走行装置
JP2001213367A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Fukashi Uragami 負圧調整機構を備えた吸い込み装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934475A (en) * 1987-04-04 1990-06-19 Uragami Fukashi Device capable of suction-adhering to a wall surface and moving therealong

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07125662A (ja) * 1993-05-31 1995-05-16 Fukashi Uragami 走行装置
JPH0733054A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Fukashi Uragami 物体表面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置
JP2001213367A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Fukashi Uragami 負圧調整機構を備えた吸い込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7303406B2 (ja) 2023-07-05
US20210332891A1 (en) 2021-10-28
CN113544049A (zh) 2021-10-22
WO2020141586A1 (ja) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525224B2 (ja) 物体表面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置
JP2696704B2 (ja) 壁面に吸着し且つそれに沿って移動可能な装置
KR200497199Y1 (ko) 블라스팅 장치
KR100321882B1 (ko) 표면에흡착하여그표면을따라이동가능한장치
JP6056043B2 (ja) 管内を移動し且つ作業を行う装置
WO1994027856A1 (fr) Dispositif de deplacement
US6913524B2 (en) Suction device provided with negative pressure regulating mechanism
JP2000072059A (ja) 作業用自走車
CN107225581B (zh) 船舶钢板外壳表面的检测维护方法
JP2020108984A (ja) 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール
WO2021029235A1 (ja) 負圧吸着移動装置の負圧吸着シール
JP2008264637A (ja) 管内塗布装置
JP2003205873A (ja) 吸着移動装置(1)
WO2022004767A1 (ja) 壁面走行装置
JP7192167B2 (ja) 物体表面に吸着し且つそれに沿って走行可能な装置
KR101358319B1 (ko) 진공 흡착식 블라스팅 장치
JP2014033984A (ja) 表面処理装置
WO1999067121A1 (fr) Dispositif mobile adherant a une surface par aspiration
WO1997010073A1 (fr) Appareil de traitement de surface
JPS6226173A (ja) 壁面に吸着し且つそれに沿つて移動可能な装置
JP2873989B2 (ja) 表面に吸着し且つこれに沿って移動可能な装置
JPH0976958A (ja) 折れ曲がった表面に吸着し且つそれに沿って移動可能な、吸着シールを備えた減圧容器、および該吸着シールの製作方法
JPH07125662A (ja) 走行装置
WO2007132553A2 (ja) 隅部に負圧吸着し且つそれに沿って移動可能な表面処理装置
JP2022087619A (ja) 壁面洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7303406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150