JP2020102923A - 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法 - Google Patents

制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020102923A
JP2020102923A JP2018238768A JP2018238768A JP2020102923A JP 2020102923 A JP2020102923 A JP 2020102923A JP 2018238768 A JP2018238768 A JP 2018238768A JP 2018238768 A JP2018238768 A JP 2018238768A JP 2020102923 A JP2020102923 A JP 2020102923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
value
power semiconductor
circuit
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018238768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061060B2 (ja
Inventor
隆太郎 峯沢
Ryutaro Minesawa
隆太郎 峯沢
成哲 李
Sung Cheul Lee
成哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2018238768A priority Critical patent/JP7061060B2/ja
Priority to US16/682,908 priority patent/US11025157B2/en
Priority to CN201911141100.5A priority patent/CN111355440B/zh
Publication of JP2020102923A publication Critical patent/JP2020102923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061060B2 publication Critical patent/JP7061060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • H02M7/53876Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output based on synthesising a desired voltage vector via the selection of appropriate fundamental voltage vectors, and corresponding dwelling times
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20945Thermal management, e.g. inverter temperature control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2205/00Application of thermometers in motors, e.g. of a vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2217/00Temperature measurement using electric or magnetic components already present in the system to be measured
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】インバータやパワー半導体素子の温度を高速かつ精度良く検知可能な制御回路を提供する。【解決手段】電子制御回路110は、駆動指示値に基づいて、電力用半導体素子に対応する駆動信号を生成する制御信号生成回路110_4と、トルク指示値に対応するインバータの効率値を算出するベクトル指示回路110_2と、インバータの効率値およびインバータを構成するパワー半導体素子を駆動するDuty比に基づいてパワー半導体素子の温度を推定する温度推定回路110_7と、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、電力変換装置および半導体装置に関し、例えば、インバータやスイッチング電源およびその制御方法に関する。
モータ(原動機)は、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)の動力源として用いられる。電動機を駆動する際、所定の駆動トルクや駆動周波数を得るために、直流−交流変換を行うインバータ(電力変換装置)が用いられる。
インバータは、電動機を駆動するために種々の回路構成および制御方法が提案されている。例えば、特許文献1のインバータは、モータへの電圧印加をスイッチングするパワーモジュール、パワーモジュールを駆動するドライバIC、ドライバICに制御信号を出力する制御回路を備えている。
特開2017−3342号公報
インバータは、内蔵されるパワー半導体装置によって高電圧電源のスイッチングを行うことから、動作に発熱を伴う。発熱が蓄積されると、パワー半導体装置やインバータが破壊や発火に至る場合があるため、過熱を防ぐための温度管理が必要である。
本開示の課題の一つは、パワー半導体素子やインバータの過熱を防ぐ技術を提供することにある。
その他の課題を新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本開示のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。すなわち、一実施の形態にかかる駆動システムは、トルク指示値に対応するインバータの効率値を取得し、この効率値をもとにインバータ全体の損失を算出する。続いて、各パワー半導体素子を駆動するDuty比に基づいて、インバータを構成するパワー半導体素子のそれぞれに対し、インバータ全体の損失の内訳を分配する演算を行うことで、パワー半導体素子それぞれの損失を得る。続いて、各パワー半導体素子の損失と既知の熱抵抗値に基づく演算により、パワー半導体素子の温度を算出する。
他の一実施の形態にかかる駆動システムは、インバータを駆動している条件におけるパワー半導体素子の温度を推定しながら、仮想の駆動条件におけるパワー半導体素子の仮想温度を推定する。また、インバータが過熱状態とならない最大の許容トルク値を算出し、出力トルクの制限を行うことができる。
他の一実施の形態にかかる駆動システムは、温度推定にパワー半導体素子の過渡熱抵抗を使用することによって、あるトルクでモータを駆動し続けてからある時間だけ経過した際の、パワー半導体素子の温度を推測することができる。
上記駆動システムによれば、インバータやパワー半導体素子の温度を高速かつ精度良く検知することができる。
図1は、実施の形態1にかかる電気自動車(EV)の駆動システムの構成例を示すブロック図である。 図2は、発明者が最初に検討した駆動システムの要部の構成例を示すブロック図である。 図3は、発明者が第2に検討した駆動システムの構成例を示すブロック図である。 図4は、発明者が第3に検討した駆動システムの構成例を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1にかかる電子制御回路の詳細な構成例を示すブロック図である。 図6は、実施の形態1にかかる駆動システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1にかかる電子制御回路の動作の一例を模式的に示すタイミングチャートである。 図8は、実施の形態1にかかるトルクマップの一例を示すリストである。 図9は、実施の形態1にかかるゲート駆動回路の構成例を示すブロック図である。 図10は、実施の形態1にかかるパワー半導体素子の構成例を示すブロック図である。 図11は、実施の形態1電子制御回路の変形例における構成例を示すブロック図である。 図12は、実施の形態2にかかる電子制御回路の構成例を示すブロック図である。 図13は、実施の形態3にかかる電子制御回路の構成例を示すブロック図である。 図14は、過渡熱抵抗の一例を示すグラフである。 図15は、実施の形態3にかかる電子制御回路の動作の一例を示すタイミングチャートである。
以下、実施形態および実施例について、図面を参照して説明する。なお、明細書および図面において、同一の構成要素または対応する構成要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略することがある。また、図面では、説明の便宜上、構成を省略または簡略化している場合もある。また、実施の形態と各変形例との少なくとも一部は、互いに任意に組み合わされてもよい。
[実施の形態1]
(駆動システムの構成例)
図1は、実施の形態1にかかる電気自動車(EV)の駆動システム100の構成例を示すブロック図である。駆動システム100は、動力源としてモータ(電動機)101が用いられる。モータ101は、所定の駆動トルクや駆動周波数を得るために、直流−交流変換を行うインバータ(電力変換装置)102によって駆動される。
インバータ102は、モータ101への印加電圧をスイッチング制御する機能を有し、制御装置103によって制御される。制御装置103は、6チャネルのゲート駆動信号DPWMをインバータ102に出力する。インバータ102は、6チャネルの駆動電圧DUVMをモータ101に印加することによってモータに電流を流し、モータを駆動する。モータに流れる電流は、電流検出器104によって検出され、6チャネルの電流測定値ISENとして制御回路に入力される。また、制御装置103は、インバータ102の過熱を検出するために、インバータ102に内蔵された温度センサ105から温度計測値TPを入力する。
インバータ102は、冷却水を循環させる冷却水路を形成したウォータージャケットに覆われており、インバータ102の発熱を冷却水に伝播させる冷却方式を用いる。温度センサ105は、ウォータージャケット内の任意の部位の水温を計測する。また、インバータ102にヒートシンクを接触させ、ヒートシンクの熱放射を利用して排熱する冷却方式を採用する場合は、温度センサ105は、ヒートシンクの任意の部位の温度を計測する。いずれの計測方法の場合も、熱源であるパワー半導体素子102a〜102fの実装部分の近傍に温度センサ105を配置することが望ましい。
運転者は、車両に加速を指示する際、アクセルペダル106を押下する。アクセルペダル106はアクセルセンサ107に接続されている。アクセルセンサ107はアクセルペダル106の押下量を電気信号に変換し、アクセル指示値Asとして制御装置103に出力する。
バッテリ108は、駆動システム100の電気制御系統109の各要素に対する電源PSである。バッテリ108の複数の出力電圧は必要に応じて適宜昇圧または降圧され、各要素の電源として供給される。
図2は、発明者が最初に検討した駆動システム100の要部な構成例である。モータ101は、3相(u,v,w相)の負荷駆動端子OUT(u,v,w)をもつ3相モータである。インバータ102は、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)とファストリカバリーダイオード(FRD)もしくはフリーホイールダイオード(FWD)で構成されたパワー半導体装置102a〜102fを含む。パワー半導体装置102a〜102cは、電源電圧VBUSと、負荷駆動端子OUT(u,v,w)の各相の間に設けられる。パワー半導体102d〜102fは、負荷駆動端子OUT(u,v,w)の各相と、接地電源電圧GNDとの間に設けられる。また、インバータ102は、インバータ102の温度を測定するための温度センサ105を含む。
パワー半導体装置102a〜102fは、SiやSiC、GaNやその他材料のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)でもよく、その他の構造のパワーデバイスやトランジスタでもよい。温度センサ105は例えば、温度に対応した電気抵抗値を示すサーミスタにより構成されるが、温度を電気的に検出することができる他の温度検出素子や温度検出装置でもよい。
制御装置103は、電子制御回路110とゲート駆動回路111を含む。電子制御回路は、アクセルセンサ107から入力したアクセル指示値Asに基づき、パワー半導体装置102a〜102fのゲートを駆動するためのPWM信号を発生させる。制御回路103は例えばプロセッサを備えたMCU(Micro Controller Unit)を含み、制御回路103の機能の少なくとも一部は、プロセッサを用いるプログラム処理によって実装される。また、制御回路103の構成および機能は、複数の半導体装置やその他の電気回路、電子回路、機械部品の組み合わせによって実現されてもよい。
電子制御回路110は、電流検出器104を構成するホール素子104u、104v、104wによって検出された電流測定値ISEN(ISENu、ISENv、ISENw)を入力し、モータ101を流れる電流を認識する。そして、任意の電流がモータ101に流れるように、パワー半導体装置102a〜102fのゲートのオン・オフを制御するための相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)を発生させ、ゲート駆動回路111に出力する。
ゲート駆動回路111は、制御回路103と、インバータ102の間に設けられる。ゲート駆動回路111は、3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)に基づき、パワー半導体装置102a〜102fのゲートを駆動するゲート駆動信号DPWMH(DHu,DHv,DHw)およびDPWML(DLu,DLv,DLw)を出力する。
パワー半導体装置102aのゲートGaはゲート駆動信号DHuにより駆動される。パワー半導体装置102bのゲートGbはゲート駆動信号DHvにより駆動される。パワー半導体装置102cのゲートGcはゲート駆動信号DHwにより駆動される。パワー半導体装置102dのゲートGdはゲート駆動信号DLuにより駆動される。パワー半導体装置102eのゲートGeはゲート駆動信号DLvにより駆動される。パワー半導体装置102fのゲートGfはゲート駆動信号DLwにより駆動される。
(温度制御の説明)
電気自動車のモータ101は、車両を走行させるために数10〜数100kWの出力が要求される。従って、モータ101への電力供給をスイッチングするインバータ102には、数100A以上の電流が流れる。このような電流条件においては、インバータ102がその内部抵抗に起因する発熱を起こす。インバータ102が過熱した状態で動作を継続させた場合、故障や発火に至る場合がある。このような事態を防ぐため、インバータ102は温度センサ105を備えて温度を計測し、温度計測値TPを電子制御回路110に出力する。電子制御回路110はインバータの過熱に対する保護機能を備えており、インバータの過熱を検知した際に、電子制御回路110はモータの出力を低下もしくは停止するように制御を行う。
(発明者による検討)
図2の駆動システムを発明者が考察した結果、電子制御回路110の内部構造もしくは機能について以下のような検討点を見出した。すなわち、インバータの発熱の原因は、モータ101への電力供給をスイッチングするパワー半導体素子102a〜102fの発熱が支配的であること、インバータに備えられた温度センサ105は、パワー半導体素子102a〜102fの温度を直接測定できるわけではないことである。したがって、温度計測値TPは、実際のパワー半導体素子の温度に対する誤差が大きく、また実際の温度の上昇が温度計測値TPに反映されるまでの時間差が大きい。このため、パワー半導体素子102a〜102fのいずれかが過熱状態にあることを精度良く高速に検出することはできない。過熱状態を電子制御回路110が検知できずインバータ102の動作を継続させると、インバータ102やパワー半導体素子102a〜102f、あるいはモータ101が故障や発火に至る場合がある。
発明者はさらに、図3の構成についても検討した。図3は、熱源であるパワー半導体素子により近い部分に温度センサを配置する構成例である。図3のインバータ1102は、パワー半導体素子1102a〜1102fを含む。パワー半導体素子1102a〜1102fのチップ上には、例えばポリシリコンまたはダイオードのような、温度に依存する電圧特性を有する素子で構成された温度センサ1105a〜1105fが検温用に混載されている。この検討例では、制御装置1103は、パワー半導体素子1102a〜1102fのゲートを駆動する6チャネルのゲート駆動信号DPWM1を出力する機能に加えて、温度センサ1105a〜1105fによる6チャネルの温度計測値TP1を入力することによって、パワー半導体素子1102a〜1102f各々の温度を検知する機能を備える。
しかし、図3の検討例は、パワー半導体素子1102a〜1102fのチップ上に温度センサ1105a〜1105fを混載するためにチップのサイズが増加し、回路が大型化してしまう。また、インバータ1102の回路を構成する場合、制御装置1103が6つのパワー半導体素子の温度を検出するための配線や装置の追加を必要とすることも、回路の大型化の要因となる。限られた実装スペースに数百のモジュールを搭載しなければならない車両システムにとって、回路の大型化は許容しがたい。
発明者はさらに、図4の構成についても検討した。図4のインバータ2102は、パワー半導体素子2102a〜2102fの各々の電流および電圧を計測できる素子または回路を含んでいる。制御装置2103は、インバータ2102に6チャネルのゲート駆動信号DPWM2を出力すると同時に、インバータ2102から6チャネルの電流測定値ISEN2および6チャネルの検出電圧値VSEN2を入力する。また、温度センサ2105から温度計測値TP2を入力する。さらに制御装置2103は、パワー半導体素子2102a〜2102fの温度を推定する温度モデル演算回路2201を有する。温度モデル演算回路2201は、パワー半導体素子2102a〜2102fを流れる6チャネルの電流測定値ISEN2および電圧測定値VSEN2の組み合わせに対応する熱損失の量を保持する熱損失モデル回路2202と、インバータ2102の熱源や放熱経路を等価回路で表現した熱回路モデル回路2203を有する。
以上の構成により、温度モデル演算回路2201は、温度計測値TP2、6チャネルの電流測定値ISEN2、6チャネルの電圧測定値VSEN2をもとに、パワー半導体素子2102a〜2102fの温度推定値TP2a〜TP2fを演算によって算出することができる。
しかし、図4の検討例における推定処理は複雑な計算を伴うため、例えば温度モデル演算回路2201をMCUによって構成する場合、MCUの処理能力を占有し、モータ制御や保護処理といった他の処理の進行を妨げる可能性がある。
また、発明者は、図3と図4に共通する問題も見出した。すなわち、インバータの電流測定値および電圧測定値に基づいて温度推定を行うため、任意のトルクによってモータが駆動されることを仮定した場合の発熱量を推測することができない。
実施の形態1にかかる駆動システム100は、上記検討例の分析に基づいて構成されたものである。
(実施の形態1にかかる電子制御回路110の詳細な構成例)
図5は、実施の形態1にかかる電子制御回路110の詳細な構成の一例を示すブロック図である。特記しない場合、図2と同じ符号の物についての説明は、図2に関する説明を準用する。
電子制御回路110内のトルク指示値決定回路110_1は、アクセル指示値Asに基づき、モータ101が出力すべき駆動量としてのトルクの大きさを指示するトルク指示値TQSを算出し出力する。
ベクトル指示回路110_2は、トルク指示値決定回路110_1から入力したトルク指示値TQSに基いて、所望のトルクをモータ101が出力するためにモータに流すべき電流値を出力する。モータ101に流すべき電流指示値は、d−q座標系に基づく電流ベクトルとして、d軸電流指示値Idsおよびq軸電流指示値Iqsの2つで与えられる。すなわち、モータ101のロータの磁石が作る磁束方向のd軸とd軸に直交するq軸からなり、ロータとともに回転するd−q座標系におけるd軸電流指示値Idsおよびq軸電流指示値Iqsによって、モータに流すべき電流値を表現する。すなわち、ベクトル指示回路110_2は、d軸電流指示値Idsおよびq軸電流指示値Iqsからなる電流ベクトルを取得もしくは算出して出力する。
加えて、ベクトル指示回路110_2は、d軸電流指示値Idsおよびq軸電流指示値Iqsでインバータ101を駆動した場合のインバータ効率値Effも出力する。
電流演算回路110_3は、ホール素子等の電流検出素子で構成された電流測定器104u、104v、104wから、モータ101の3相電流測定値ISEN(ISENu,ISENv,ISENw)を取得する。そして、取り込んだ3相電流測定値ISEN(ISENu,ISENv,ISENw)に基づき、座標変換等の演算により、d軸電流測定値Idmとq軸電流測定値Iqmからなる電流ベクトルを算出する。
制御信号生成回路110_4は、d軸電流測定値Idmとq軸電流測定値Iqm、および、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqsを入力する。さらに、制御信号生成回路110_4は、d軸電流測定値Idm、q軸電流測定値Iqmがそれぞれd軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqsに収束するようにPI制御(比例積分制御)を行い、d軸電圧指示値Vds、q軸電圧指示値Vqsを算出する。
続いて、制御信号生成回路110_4はd軸電圧指示値Vds、q軸電圧指示値Vqsに基づいて、座標変換等の演算により、6つのパワー半導体素子102a〜102fを駆動するためのDuty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)およびPWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)を算出する。
さらに、Duty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)およびPWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)に基づいて、PWM変調等の演算により、6つのパワー半導体素子102a〜102fを駆動するためのゲート制御信号として、相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)を生成する。3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)は互いに相補のPWM信号であり、例えばHuがハイレベルの時刻においてLuはロウレベルである。
ただし、パワー半導体素子102aと102bが同時に活性化されることによる配線ショートを防ぐため、厳密にはパワー半導体素子102aと102bを同時に不活性化するデッドタイムが含まれる。相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)はそれぞれ、ゲート駆動回路111に出力され、ゲート駆動回路111におけるゲート駆動信号DPWMH(DHu,DHv,DHw)およびDPWML(DLu,DLv,DLw)の生成源となる。
ここで、制御信号生成回路110_4は、PWM信号である相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)のそれぞれのDuty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)およびPWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)を保持する。
電流演算回路110_3は、3相電流測定値ISEN(ISENu,ISENv,ISENw)の時間的変化の周期性に基づいて、単位時間当たりのモータ回転数REVを算出する。回転数REVは、上記のように電流測定値に基づいて算出することができるほか、レゾルバ等のモータ回転検出装置の出力に基づいて算出することもできる。
トルクマップ110_5は、特定の回転数REVおよび特定のモータ駆動電圧VBUSにおける、トルク指示値に対応するd軸電流指示値Idsとq軸電流指示値Iqs、これらの電流条件でインバータ101を駆動した場合のインバータ効率値Effが記録されている。インバータ効率値Effとは、インバータ101に入力される仕事率に対する、インバータ101が出力する仕事率の比である。換言すれば、インバータ101の入力電力に対する、インバータ101の出力電力の比である。
トルクマップ110_5は例えば、電子制御回路110内の半導体メモリ110_6に保持される。半導体メモリ110_6としては、例えば揮発性もしくは不揮発性のメモリ装置を用いることができる。また半導体メモリ110_6は、電子制御回路110の外部に配置されてもよい。
温度推定回路110_7は、相補の3相電圧信号の各々のDuty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)、PWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、d軸電圧指示値Vds、q軸電圧指示値Vqs、温度計測値TPおよびインバータ効率値Effに基づいて、パワー半導体素子102a〜102fの温度TS(TSa,TSb,TSc,TSd,TSe,TSf)を推定する。
(温度推定方法)
温度推定回路110_7は、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、d軸電圧指示値Vds、q軸電圧指示値Vqsおよびインバータ効率値Effから、インバータ出力電力Poutと入力電力Pinを算出する。インバータ出力電力Poutと入力電力Pinを算出する演算式は、下記式(1)および下記式(2)でそれぞれ示される。
Figure 2020102923
Figure 2020102923
なお、インバータ出力電圧Poutは3相の相電流・相電圧から力率に基づいて算出することもできる。
次に、温度推定回路110_7は、インバータ出力電力Pout、入力電力Pinからインバータ102の損失ILOSSを算出する。インバータ102の損失ILOSSを算出する演算式は、下記式(3)で示される。
Figure 2020102923
インバータ102の損失ILOSSは主に熱として消費されるため、インバータ102の損失ILOSSはインバータ102の発熱量に概ね対応する。さらに、インバータ102の損失ILOSSは主にパワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSで構成されるため、インバータ102の発熱量はパワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSに概ね対応する。ここで、インバータ102の損失ILOSSに占める、パワー半導体素子102a〜102fの損失以外の損失をOLOSSとした場合、パワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSを算出する演算式は、下記式(4)で示される。
Figure 2020102923
さらに、温度推定回路110_7は、パワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSを、パワー半導体素子の素子数と、各々のパワー半導体素子のゲートを駆動する信号のDuty比とに基づいて分配することによって、パワー半導体素子102a〜102fの個別の損失SLOSSa〜SLOSSfを算出する。パワー半導体素子102a〜102fのゲートを駆動する信号のDuty比がPWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)およびPWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)で与えられることから、個別の損失SLOSSa〜SLOSSfを算出する演算式は以下の通りである。ここでChとはインバータのチャネル数であり、本実施の形態ではCh=6である。
Figure 2020102923
パワー半導体素子の温度上昇量は、パワー半導体素子の損失と熱抵抗に基づいて求められる。熱抵抗とは発熱量に対する温度上昇量の割合であり、単位は[℃/W]である。本実施の形態では、パワー半導体素子102a〜102fのジャンクション(接合)部の温度を算出するための熱抵抗を等しくRthとする。温度推定回路110_7は、下記式(6)で示される演算によって、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを算出する。
Figure 2020102923
パワー半導体素子102a〜102fの熱抵抗Rthは測定やシミュレーションによって既知であり、その値は電子制御装置110内に保持されている。保持の方法としては例えば、半導体メモリ110_6内に保存することができる。また、パワー半導体素子102a〜102fの熱抵抗Rthは、電子制御回路110内において演算によって算出することもできる。
なお、本実施の形態の演算では、インバータ102の損失ILOSSがパワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSと一致するものとして計算しているが、フィルムコンデンサ、バスバー、放電抵抗など、インバータを構成する他の部品の損失を考慮に含めることもできる。この場合、インバータ102の損失ILOSSから、他の部品の損失を差し引いたものを、パワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSとすればよい。
また、本実施の形態の演算では、パワー半導体素子102a〜102fの熱抵抗を等しくRthとしているが、パワー半導体素子102a〜102fの個別の熱抵抗Rtha〜Rthfを事前に取得することで、パワー半導体素子102a〜102fを駆動システム100へ実装する条件に起因するパワー半導体素子102a〜102fの熱抵抗の違いを考慮した演算を行うこともできる。個別の熱抵抗Rtha〜Rthfを用いてパワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを算出する場合は、下記式(7)で示される計算式を使用する。
Figure 2020102923
(保護動作)
温度推定回路110_7は、演算によって求めたパワー半導体素子102a〜102fの温度TS(TSa,TSb,TSc,TSd,TSe,TSf)を、保護回路110_8に出力する。
保護回路110_8は、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを入力し、いずれかのパワー半導体素子が過熱状態にあると判断した場合、過熱状態にあるパワー半導体素子の駆動を停止させ、すみやかに通常状態(非過熱状態)に復帰するように、制御装置103を制御する。以下に、その制御方法を実現するための具体的な構成例を述べる。
本実施の形態では、保護回路110_8は過熱温度閾値Tthを保持する。過熱温度閾値Tthは、パワー半導体素子が過熱状態であると判断する基準温度を示すものであり、例えば80℃に設定される。保護回路110_8は、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfの各々と過熱温度閾値Tthとを比較する。TSa〜TSfのいずれかがTthを上回った場合、保護回路110_8はトルク指示値決定回路110_1に対して、インバータ102が過熱状態であることを示す異常信号ABNを出力する。トルク指示値決定回路110_1は、異常信号ABNを受け付けた場合、モータ101の駆動を停止させるため、トルク指示値TQSとして零値を出力する。具体的には、トルクマップ110_5を参照して、TQS=0[Nm]の電流指示値Ids=0[A]、Iqs=0[A]を出力する。この結果、すべてのパワー半導体素子102a〜102fに電流は流れず、過熱状態にあるパワー半導体素子は冷却される。
本実施の形態にかかる駆動システム100の動作フローの一例を、図6を参照しながら説明する。まず、アクセル指示値Asに対応したトルク指示値TQSを算出する(ステップS101)。次に、算出されたトルク指示値TQSを使用して、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、インバータ効率値Eff、d軸電圧指示値Vdsおよびq軸電圧指示値Vqsを算出する(ステップS102)。次に、d軸電圧指示値Vdsおよびq軸電圧指示値Vqsに基づいて、6つのパワー半導体素子102a〜102fを駆動するためのDuty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)およびPWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)を算出する(ステップS103)。次に、Duty比PWMH_DとPWML_Dに基づいて3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)を生成し、パワー半導体素子102a〜102fのゲートを駆動することによりインバータ102を動作させ、モータ101を駆動する(ステップS104)。次に、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、インバータ効率値Eff、d軸電圧指示値Vdsおよびq軸電圧指示値Vqsに基づいて、パワー半導体素子102a〜102fの総損失SLOSSを算出する(ステップS105)。そして、総損失SLOSS、Duty比PWMH_D、PWML_D、熱抵抗Rthおよび温度計測値TPに基づいて、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを算出する(ステップS106)。
本実施の形態にかかる電子制御回路110の動作例を、駆動システム100の動作例と関連付けながら図7を用いて説明する。図7は、実施の形態1にかかる電子制御回路110の動作の一例を模式的に示すタイミングチャートである。まず状態(1)でアクセル106が押下され、駆動システム100はトルクTQ1でモータ101を駆動しない状態から、トルクTQ2でモータ101を駆動する加速状態となる。モータの駆動中、水温TPおよびパワー半導体素子102aの温度TSaは上昇する。次に、状態(2)でアクセル106の押下量が減少し、駆動システム100は減少されたトルクTQ3に基づきモータ101を駆動する巡行状態となる。水温TPおよびパワー半導体素子102aの温度TSaは状態(2)の直前に比較すると低下するものの、モータ101の駆動は続いているため緩やかに上昇を続ける。続いて状態(3)および状態(4)は、それぞれ状態(1)および状態(2)と同様のトルク指示値TQ2、TQ3でモータ101が駆動されるが、状態(2)によって直前までモータ101の駆動を継続していたため、水温TPおよびパワー半導体素子102aの温度TSaは上昇している。続いて、状態(5)で再びアクセル106が押下され、駆動システム100はトルクTQ2でモータ101を駆動する加速状態となり、水温TPおよびパワー半導体素子102aの温度TSaはさらに上昇を始める。次に、状態(6)で、保護回路110_8が、パワー半導体素子102aの温度TSaが過熱温度閾値Tthを上回ったことを検出し、異常信号ABNを出力する。異常信号ABNを受け付けたトルク指示値決定回路110_1はトルク指示値をTQ1とし、駆動システム100はトルクTQ1でモータ101を駆動しない状態となる。これによって、パワー半導体素子102aの温度TSaが過熱温度閾値Tthに達した時にモータ101の駆動が停止され、過熱状態にあるパワー半導体素子102aを冷却することができる。
本実施の形態の主な効果は以下の通りである。本実施の形態にかかる駆動システム100は、温度推定回路110_7を有する。温度推定回路110_7は、トルク指示値TQSに対応するインバータの効率値Effを取得し、この効率値Effをもとにインバータ全体の損失ILOSSを算出する。続いて、温度推定回路110_7は、各パワー半導体素子を駆動するDuty比PWMH_DとPWML_Dに基づいて、インバータ102を構成するパワー半導体素子102a〜102fのそれぞれに対して、インバータ全体の損失ILOSSの内訳を分配する演算を行うことで、パワー半導体素子102a〜102fそれぞれの損失SLOSSa〜SLOSSfを得る。そして、温度推定回路110_7は、各パワー半導体素子の損失と既知の熱抵抗値に基づく演算により、パワー半導体素子の温度TSa〜TSfを算出する。
このような構成により、インバータ102の電力効率値Effに基づいて、各パワー半導体素子の損失SLOSSa〜SLOSSfを算出することにより、各パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを高速かつ精度良く推定することができる。
そして、いずれかのパワー半導体素子の温度が過熱状態であると判断した場合、保護回路110_8の働きによってモータ101の駆動が停止され、過熱状態にあるパワー半導体素子が冷却されるため、駆動システム100は、故障や発火を防止することができる。
なお、自律運転システムが備えられた車両の場合は、アクセルペダル106の状態によらず、自立運転システムがアクセル指示値Asやトルク指示値TQSを生成し、制御装置103に出力することもできる。
(トルクマップの構成例)
図8に、回転数REV=950[rpm]、モータ駆動電圧VBUS=300[V]の条件におけるトルクマップを示す。トルクマップには、トルク(Torque)に対応するd軸電流Id、q軸電流Iqおよび効率(Efficiency)が記録されている。例としてトルク指示値TQSが54.0[Nm]である場合、対応するd軸電流指示値Ids=−29.62[A]、q軸電流指示値Iqs=81.38[A]、そしてインバータの効率値Eff=93.6[%]である。
半導体メモリ110_6には、他の回転数REVとモータ駆動電圧VBUSの組み合わせに対応して、複数のパターンのトルクマップ110_5が保存されている。回転数REVとモータ駆動電圧VBUSが変わると、トルクマップ110_5は適宜対応するものに変更される。
ベクトル指示回路110_2は、回転数REVとモータ駆動電圧VBUSが複数のトルクマップ110_5中のいずれにも該当しない場合、複数のパターンのトルクマップ110_5の中に存在する値から最も近い値を採用することができる。また、線形補間や多項式補間等の補間方法を用いることによって、対応するトルク指示値、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、インバータ効率値Effを算出することもできる。
ベクトル指示回路110_2は、トルク指示値決定回路110_1から入力したトルク指示値TQSとトルクマップ110_5を用いて、所望のトルクをモータ101が出力するためにモータ101に流すべき電流値として、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqsを出力する。
トルク指示値TQSがトルクマップ110_5中に存在しない数値の場合、ベクトル指示回路110_2は、トルクマップ110_5中に存在する値に基づいて最も近い値を採用することができる。その他の手法として、線形補間や多項式補間等の補間方法を用いることによって、トルク指示値に対応するd軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqsおよびインバータの効率値Effを算出することもできる。
また、本実施の形態にかかる駆動システム100は、モータ101を力行させる場合、すなわちトルク指示値TQSが正の場合だけではなく、モータ101を回生させる場合、すなわちトルク指示値TQSが負の場合にも、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfを推定することができる。
(ゲート駆動回路111の構成例)
図9は、実施の形態1にかかるゲート駆動回路111の構成例である。ゲート駆動回路111は、電子制御回路110と、インバータ102の間に設けられる。ゲート駆動回路111は、インバータ102と制御装置103とを電気的に絶縁しながら、磁気結合により信号の送受信を行うアイソレータ111_1a〜111_1fと、パワー半導体装置102a〜102fのゲートを駆動するプリドライバ111_2a〜111_2fを含む。
プリドライバ111_2a〜111_2fは、相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)、PWML(Lu,Lv,Lw)に基づいて、対応するパワー半導体素子(102a、102c、102e)および(102b、102d、102f)のゲートをそれぞれ制御するためのゲート駆動信号DPWMH(DHu,DHv,DHw)およびDPWML(DLu,DLv,DLw)を出力する。
ゲート駆動回路111は、MCU等の低電圧デバイスで構成された電子制御回路110と、パワーデバイスで構成されたインバータ102を絶縁する役割を有することから、電子制御回路110やインバータ102とは独立した半導体装置で構成することが望ましい。本実施の形態1にかかるゲート駆動回路111では、アイソレータ111_1a〜111_1fとプリドライバ111_2a〜111_2fは、それぞれ1対になって各々1つの駆動用半導体装置111_3a〜111_3f内に搭載されている。
(パワー半導体素子102a〜102fの構成例)
図10に、パワー半導体素子102aの構成例を示す。パワー半導体102b〜102fも、図10に示すパワー半導体素子102aと同様の構成である。パワー半導体102aは、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)102a_1とファストリカバリーダイオード(FRD)102a_2を含む。IGBT102a_1に電流が流れている時は、IGBT102a_1が発熱する。また、FRD102a_2に電流が流れている時は、FRD102a_2が発熱する。
すなわち、IGBT102a_1の発熱が電圧信号Huのデューティ比Hu_Dに依存するのに対し、FRD102a_2の発熱は電圧信号Huの(1−Hu_D)に依存する。従って、温度の推定にデューティ比Hu_Dを使用することに代えて(1−Hu_D)を使用することにより、FRD102a_2の損失SLOSS_FRDを推定することができる。加えてFRD102a_2の熱抵抗Rth_FRDが既知であれば、FRD102a_2のジャンクション温度TSa_FRDも推定することもできる。以上のFRD102_aの温度推定方法をパワー半導体102b〜102fのFRD102b_2〜102f_2にも適用することにより、6つのFRD102a_2〜102f_2の温度TS_FRD(TSa_FRD,TSb_FRD,TSc_FRD,TSd_FRD,TSe_FRD,TSf_FRD)を推定することができる。
(実施の形態1の変形例)
図11は、実施の形態1にかかる電子制御回路110の変形例における、温度試算モードの構成例である。これに比較すると、図5の電子制御回路110は通常動作モードの構成例である。すなわち、電子制御回路110の機能はプロセッサを用いるプログラムにより実装されるため、動作モードの変更に応じて、構成要素やその接続関係を変更することができる。
本変形例では、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfのいずれかが過熱温度閾値Tthを上回った場合、電子制御回路110は一時的に、図11に示す温度試算モードの構成となる。図11の構成の電子制御回路110では、ベクトル指示回路110_2はトルク指示値TQSではなく、仮想トルク指示回路110_9が生成した仮想トルク値TQSVを入力する。仮想トルク値TQSVは、インバータ102を駆動している信号には関係しない。
電子制御回路110は、仮想トルク値TQSVでインバータ102が駆動されると仮定し、実施の形態1と同様の方法により、温度推定回路110_7によってパワー半導体素子102a〜102fの仮想温度TSV(TSVa,TSVb,TSVc,TSVd,TSVe,TSVf)を推定する。一方で、仮想トルク値TQSVに基づいて生成された信号はゲート駆動回路111には出力しない。
電子制御回路110は、例えば仮想トルク値TQSVとしてトルク指示値TQSの2分の1の値を設定し、仮想温度TSVa〜TSVfが過熱温度閾値Tthを上回らない場合、仮想トルク値TQSVを、過熱を避ける動作範囲内で許容可能なトルクとしてトルク指示値決定回路110_1に伝達する。トルク指示値決定回路110_1は、アクセル指示値Asに基づかず、仮想トルク指示値TQSVの値をトルク指示値TQSとして採用する。その後、電子制御回路110は通常モード(図5)に戻り、実施の形態1に説明した駆動制御を行う。
もし仮想トルク値TQSVとしてトルク指示値TQSの2分の1の値を使用しても仮想温度TSVa〜TSVfが過熱温度閾値Tthを上回る場合、仮想トルク値TQSVを、トルク指示値TQSの3分の1の値、4分の1の値と漸減させ、それらに基づく仮想温度TSVa〜TSVfを順次算出する。そして、過熱温度閾値Tthを上回らない仮想温度TSVa〜TSVfが得られた時点の仮想トルク値TQSVを、トルク指示値TQSの値として採用する。
本変形例に特有の効果は以下の通りである。すなわち、電子制御回路110は、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa〜TSfのいずれかが過熱温度閾値Tthを上回った場合でも、過熱を防ぎながらインバータ102の駆動を維持し、車両が走行を継続できるように制御を行うことができる。
[実施の形態2]
続いて、実施の形態2について説明する。実施の形態2では、実施の形態1にかかる電子制御回路110の別の形態となる電子制御回路110aについて説明する。図12は、実施の形態2にかかる電子制御回路110aの構成の一例を示す図である。実施の形態2において、電子制御回路110a以外の構成は、実施の形態1と同様でよい。また、電子制御回路110aの内部の構成は、実施の形態1と同じ符号が付されているものに関する説明は、実施の形態1の説明を準用する。
図12に示すように、実施の形態2にかかる電子制御回路110aは、実施の形態1にかかる電子制御回路110と比較して、トルク管理回路110_10、信号生成・温度推定回路110_11、仮想ベクトル指示回路110_12、温度管理回路110_13が追加されている。また、トルク指示値決定回路110_1、制御信号生成回路110_4、温度推定回路110_7、保護回路110_8は除かれている。
トルク管理回路110_10は、アクセル指示値Asに基づき、モータ101が出力すべきトルクを指示するトルク指示値TQSを算出し、ベクトル指示回路110_2に出力する。
また、トルク管理回路110_10は、インバータ102を任意のトルクで駆動することを仮定し、仮想トルク値TQS_vtを算出し、仮想ベクトル指示回路110_12に出力する。
ベクトル指示回路110_2は、トルク指示値決定回路110_1から入力したトルク指示値TQSに基いて、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、これらの電流条件でモータ101を駆動した場合のインバータ効率値Effを、信号生成・温度推定回路110_11に出力する。
仮想ベクトル指示回路110_2は、トルク指示値決定回路110_1から入力した仮想トルク指示値TQS_vtに基いて、仮想d軸電流指示値Ids_vt、仮想q軸電流指示値Iqs_vt、これらの電流条件でモータ101を駆動した場合の仮想インバータ効率値Eff_vtを、信号生成・温度推定回路110_11に出力する。
信号生成・温度推定回路110_11は、実施の形態1にかかる制御信号生成回路110_4と温度推定回路110_7の機能を包含する。すなわち、実施の形態1と同様の方法により、d軸電流測定値Idmとq軸電流測定値Iqm、および、d軸電流指示値Idsとq軸電流指示値Iqsに基づいて、相補の3相電圧信号PWMH(Hu,Hv,Hw)およびPWML(Lu,Lv,Lw)を生成する。さらに、相補の3相電圧信号の各々のDuty比PWMH_D(Hu_D,Hv_D,Hw_D)、PWML_D(Lu_D,Lv_D,Lw_D)、d軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、d軸電圧指示値Vds、q軸電圧指示値Vqs、温度計測値TPおよびインバータ効率値Effに基づいて、パワー半導体素子102a〜102fの温度TS(TSa,TSb,TSc,TSd,TSe,TSf)を推定する。
また、信号生成・温度推定回路110_11は、d軸電流測定値Idm、q軸電流測定値Iqm、仮想d軸電流指示値Ids_vt、仮想q軸電流指示値Iqs_vt、温度計測値TPおよび仮想インバータ効率値Eff_vtに基づいて、パワー半導体素子102a〜102fの仮想温度TS_vt(TSa_vt,TSb_vt,TSc_vt,TSd_vt,TSe_vt,TSf_vt)を推定する。
温度管理回路110_13は、実施の形態1にかかる保護回路110_8の機能を包含する。すなわち、温度管理回路110_13は過熱温度閾値Tthを保持し、TSa〜TSfのいずれかがTthを上回った場合、トルク管理回路110_10に対して、インバータ102が過熱状態であることを示す異常信号ABNを出力する。トルク管理回路110_10は、異常信号ABNを受け付けた場合、モータ101の駆動を停止させるため、トルク指示値TQSとして零値を出力する。具体的には、トルクマップ110_5を参照して、TQS=0[Nm]の電流指示値Ids=0[A]、Iqs=0[A]を出力する。この結果、すべてのパワー半導体素子102a〜102fに電流は流れず、過熱状態にあるパワー半導体素子は冷却される。
さらに、温度管理回路110_13はTSa_vt〜TSf_vtのいずれかがTthを上回った場合、トルク管理回路110_10に対して、仮想トルク指示値TQS_vtでモータ101を駆動すると仮定した場合、インバータ102が過熱状態になることを示す仮想異常信号ABN_vtを出力する。トルク管理回路110_10は、異常信号ABN_vtを受け付けた場合、トルク指示値TQSとして仮想トルク指示値TQS_vtを超える値を出力しないよう、トルク管理回路110_10を制御する。
具体的には、トルク管理回路110_10は制限回路110_10_1(図示せず)を備える。制限回路110_10_1は、トルク指示値TQSとトルク制限値TQS_limitとを比較し、トルク指示値TQSがトルク制限値TQS_limitを上回る場合、トルク指示値TQSとしてトルク制限値TQS_limitを出力する。トルク制限値TQS_limitとして仮想トルク指示値TQS_vtを設定した場合、アクセル指示値Asの値によらず、トルク管理回路110_10は、仮想トルク指示値TQS_vtを上回るトルク指示値TQSを出力することはない。
トルク管理回路110_10は、任意の仮想トルク指示値TQS_vtを出力したことに対応して仮想異常信号ABN_vtを受け取った場合、仮想トルク指示値TQS_vtを漸減させながら順次出力する。そして、仮想異常信号ABN_vtが出力されなくなった時点の仮想トルク指示値TQS_vtを、トルク制限値TQS_limitとして採用する。
また、トルク管理回路110_10は、任意の仮想トルク指示値TQS_vtを出力したことに対して仮想異常信号ABN_vtを受け取らなかった場合、仮想トルク指示値TQS_vtを漸増させながら順次出力する。そして、仮想異常信号ABN_vtが出力された時点の仮想トルク指示値TQS_vtを、トルク制限値TQS_limitとして採用する。
加えて、信号生成・温度推定回路110_11は、インバータ101が過熱状態とならない許容インバータ損失ILOSS_maxを算出する機能を有する。許容インバータ損失ILOSS_maxを算出する演算式は、下記式(8)で示される。
Figure 2020102923
信号生成・温度推定回路110_11は、ベクトル指示回路110_2から入力したd軸電流指示値Ids、q軸電流指示値Iqs、これらの電流条件でモータ101を駆動した場合のインバータ効率値Effに基づいて、実施の形態1と同様の方法でインバータ102の損失ILOSSを算出する。そして、インバータ損失ILOSSと許容インバータ損失ILOSS_maxとを比較し、インバータ損失ILOSSが許容インバータ損失ILOSS_maxを上回る場合、トルク管理回路110_10に対して、トルク指示値TQSが、インバータ102が過熱状態になるだけの損失をひきおこす数値であることを示す異常信号ABN_lsを出力する。トルク管理回路110_10は、異常信号ABN_lsを入力した場合、異常信号ABNや異常信号ABN_vtを入力した時と同様に、モータ駆動の停止制御や、トルク制限の制御を行う。
本実施の形態の主な効果は以下の通りである。電子制御回路110aは、インバータ102を駆動している条件におけるパワー半導体素子102a〜102fの温度TS(TSa,TSb,TSc,TSd,TSe,TSf)を推定しながら、仮想の駆動条件におけるパワー半導体素子102a〜102fの仮想温度TS_vt(TSa_vt,TSb_vt,TSc_vt,TSd_vt,TSe_vt,TSf_vt)を推定することができる。また、インバータ102が過熱状態とならない最大の許容インバータ損失ILOSS_maxを算出し、トルク管理回路110_10に通知し、トルク管理回路110_10において出力トルクの制限を行うことができる。
なお、トルク管理回路110_10における出力トルクの制限は、車両や駆動システム100における他の条件および要素と組み合わせて実施することができる。たとえば、トルク制限値TQS_limitは、バッテリ108の残量に応じて設定されることもできる。
[実施の形態3]
続いて、実施の形態3について説明する。実施の形態3では、実施の形態1にかかる電子制御回路110の別の形態となる電子制御回路110bについて説明する。図13は、実施の形態3にかかる電子制御装置110bの構成の一例を示す図である。実施の形態3において、電子制御回路110b以外の構成は、実施の形態1と同様でよい。また、電子制御回路110bの内部の構成は、実施の形態1と同じ符号が付されているものに関する説明は、実施の形態1の説明を準用する。
図13に示すように、実施の形態3にかかる電子制御回路110bは、実施の形態1にかかる電子制御回路110と比較して、温度推定回路110_7に替えて温度推定回路110_7b、保護回路110_8に替えて保護回路110_8bが含まれる。
本実施例にかかる温度推定回路110_7bは、トルク指示値TQSでモータ101を駆動してから任意の時間経過後のパワー半導体素子102a〜102fの温度を推定する機能を有する。温度推定回路110_7bは、温度の推定基準となる経過時間Elapを保護回路110_8bから入力する。そして、経過時間Elapが経過したときのパワー半導体素子102a〜102fの温度TS_elap(TSa_elap,TSb_elap,TSc_elap,TSd_elap,TSe_elap,TSf_elap)を推定し、保護回路110_8bへ出力する。以下に、その温度推定を実現するための具体的な構成例を述べる。
保護回路110_8bは、トルクTQSでモータ101を駆動し続けてから経過時間Elapだけ経過した際のパワー半導体素子102a〜102fの温度推測値TSa_elap〜TSf_elapを得るため、温度推定回路110_7bに経過時間Elapを出力する。
実施の形態1にかかる温度推定回路110_7が温度推定に熱抵抗Rthを使用するのに対して、実施の形態3にかかる温度推定回路110_7bは温度推定に過渡熱抵抗Rth_tranを使用する。過渡熱抵抗Rth_tranとは発熱時間に伴う熱抵抗の変化のことであり、本実施の形態では、パワー半導体素子102a〜102fのジャンクション(接合)部の温度を算出するための過渡熱抵抗を等しくRth_tranとする。
図14に、過渡熱抵抗Rth_tranの例を示す。横軸は発熱時間[s]、縦軸は熱抵抗[℃/W]である。ここで、経過時間Elapにおける熱抵抗をRth_tran(Elap)と記載すれば、発熱が1秒続いた際、すなわちElap=1(1.0E+00)における熱抵抗Rth_tran(Elap)は約0.15[℃/W]であり、発熱が10秒続いた際、すなわちElap=10(1.0E+0.1)における熱抵抗Rth_tran(Elap)は約0.22[℃/W]である。
温度推定回路110_7bは、入力した経過時間Elapに基づいて、トルク指示値TQSでモータ101が駆動され続けて経過時間Elapが経過した際の熱抵抗Rth_tran(Elap)を算出する。
温度推定回路110_7は、下記式(9)で示される計算式によって、トルク指示値TQSでモータ101を駆動して経過時間Elapだけ経過した時点の、パワー半導体素子102a〜102fの温度TS_elap(TSa_elap,TSb_elap,TSc_elap,TSd_elap,TSe_elap,TSf_elap)を求める。
Figure 2020102923
なお、パワー半導体素子102a〜102fの過渡熱抵抗Rth_tranは測定やシミュレーションによって既知であり、その値は電子制御回路110b内に保持されている。保持の方法としては例えば、半導体メモリ110_6内に保存することができる。また、パワー半導体素子102a〜102fの過渡熱熱抵抗Rth_tranは、電子制御回路110b内において演算によって求めることもできる。
また、本実施の形態の演算では、パワー半導体素子102a〜102fの過渡熱抵抗を等しくRth_tranとしているが、パワー半導体素子102a〜102fの個別の過渡熱抵抗Rtha_tran〜Rthf_tranを事前に取得することで、パワー半導体素子102a〜102fを駆動システム100へ実装する条件に起因するパワー半導体素子102a〜102fの過渡熱抵抗の違いを考慮した演算を行うこともできる。個別の熱抵抗Rtha_tran〜Rthf_tranを用いて、経過時間Elapが経過した際のパワー半導体素子102a〜102fの温度TSa_elap〜TSf_elapを算出する場合は、下記式(10)で示される演算式を使用する。
Figure 2020102923
保護回路110_8bは、トルクTQSでモータ101を駆動し続けてから経過時間Elapだけ経過した際のパワー半導体素子102a〜102fの温度TSa_elap〜TSf_elapを入力する。そして保護回路110_8bは、温度TSa_elap〜TSf_elapの各々と過熱温度閾値Tthとを比較する。温度TSa_elap〜TSf_elapのいずれかがTthを上回った場合、保護回路110_8はトルク指示値決定回路110_1に対して、現在の駆動条件で経過時間Elapだけ経過するとインバータ102が過熱状態になることを示す異常信号ABN_elapを出力する。トルク指示値決定回路110_1は、異常信号ABN_elapを受け付けた場合、モータ101の駆動を停止する。また、モータ101の駆動を停止せずに、実施の形態2の制限回路110_10_1と同様の構成および方法により、出力トルクを制限することもできる。
本実施の形態にかかる電子制御回路110bの動作例を、駆動システム100の動作例と関連付けながら図15を用いて説明する。図15は、実施の形態3にかかる電子制御回路110bの動作の一例を模式的に示すタイミングチャートである。状態(1)から状態(5)までの説明は、実施の形態1に関連する図7の説明と同一とする。次に、状態(6)で、保護回路110_8bが、経過時間Elapが経過した際のパワー半導体素子102aの温度TSa_elapが過熱温度閾値Tthを上回ることを検出し、異常信号ABN_elapを出力する。異常信号ABN_elapを受け付けたトルク指示値決定回路110_1は、出力トルクを制限する制御により、トルク指示値をTQ2からTQ4に切り替える。これによって、パワー半導体素子102aの温度TSaが過熱温度閾値Tthに達する前に、パワー半導体素子102aの過熱を防ぐことができる。
本実施の形態の主な効果は以下の通りである。本実施の形態にかかる駆動システム100は、温度推定にパワー半導体素子の過渡熱抵抗Rth_tranを使用することによって、トルクTQSでモータ101を駆動し続けてから経過時間Elapだけ経過した際の、パワー半導体素子102a〜102fの温度TSa_elap〜TSf_elapを推測することができる。
かかる構成によれば、未来の予測に基づいた制御を行うことができるため、インバータ102が過熱状態に至る前に保護動作を行うことができる。従って、駆動システム100は、任意の安全マージンに基づいて、故障や発火の防止制御を行うことができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は既に述べた実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることはいうまでもない。
100 駆動システム
101 モータ
102、1102、2102 インバータ
102a、102b、102c、102d、102e、102f、1102a、1102b、1102c、1102d、1102e、1102f、2102a、2102b、2102c、2102d、2102e、2102f パワー半導体素子
102a_1 IGBT
102a_2 FRD
103、1103、2103 制御装置
104 電流検出器
104u、104v、104w 電流測定器
105、1105a、1105b、1105c、1105d、1105e、1105f 温度センサ
106 アクセルペダル
107 アクセルセンサ
108 バッテリ
109 電気制御系統
110、110a、110b 電子制御回路
110_1 トルク指示値決定回路
110_2 ベクトル指示回路
110_3 電流演算回路
110_4 制御信号生成回路
110_5 トルクマップ
110_6 半導体メモリ
110_7、110_7b 温度推定回路
110_8、110_8b 保護回路
110_9 仮想トルク指示回路
110_10 トルク管理回路
110_11 信号生成・温度推定回路
110_12 仮想ベクトル指示回路
110_13 温度管理回路
111 ゲート駆動回路
111_1a、111_1b、111_1c、111_1d、111_1e、111_1f アイソレータ
111_2a、111_2b、111_2c、111_2d、111_2e、111_2f プリドライバ
111_3a、111_3b、111_3c、111_3d、111_3e、111_3f 駆動用半導体装置
2201 温度モデル演算回路
2202 熱損失モデル回路
2203 熱回路モデル回路
PS 電源
OUT、u、v、w 負荷駆動端子
VBUS、GND 電源電圧
As アクセル指示値
TQS、TQ1、TQ2、TQ3、TQ4 トルク指示値
TQSV、TQS_vt 仮想トルク値
TQS_limit トルク制限値
ISEN、ISENu、ISENv、ISENw、ISEN2 電流測定値
VSEN2 電圧測定値
PWMH、Hu、Hv、Hw、PLWL、Lu、Lv、LW 電圧信号
DPWMH、DHu、DHv、DHw、DPLWL、DLu、DLv、DLw、DPWM1 ゲート駆動信号
TP、TP1、TP2、TP2a、TP2b、TP2c、TP2d、TP2e、TP2f 温度計測値
ds d軸電流指示値、 Iqs q軸電流指示値
ds_vt 仮想d軸電流指示値、 Iqs_vt 仮想q軸電流指示値
dm d軸電流測定値、 Iqm q軸電流指示値
ds d軸電圧指示値、 Vqs q軸電圧指示値
PWMH_D、Hu_D、Hv_D、Hw_D、PWML_D、Lu_D、Lv_D、Lw_D Duty比
REV モータ回転数
Eff インバータ効率値
Eff_vt 仮想インバータ効率値
TS、TSa、TSb、TSc、TSd、TSe、TSf、TS_elap、TSa_elap、TSb_elap、TSc_elap、TSd_elap、TSe_elap、TSf_elap パワー半導体素子の温度
TSVa、TSVb、TSVc、TSVd、TSVe、TSVf、TS_vt、TSa_vt、TSb_vt、TSc_vt、TSd_vt、TSe_vt、TSf_vt パワー半導体素子の仮想温度
TS_FRD、TSa_FRD、TSb_FRD、TSc_FRD、TSd、FRD、TSe_FRD、TSf_FRD FRDの温度
Pout インバータ出力電力、 Pin インバータ入力電力
ILOSS インバータの損失
ILOSS_max 許容インバータ損失
OLOSS インバータの損失に占めるパワー半導体の損失以外の損失
SLOSS、SLOSSa、SLOSSb、SLOSSc、SLOSSe、SLOSSf パワー半導体素子の損失
SLOSS_FRD FRDの熱抵抗
Ch インバータのチャネル数
Rth、Rtha、Rthb、Rthc、Rthd、Rthe、Rthf 熱抵抗
Rth_tran、Rtha_tran、Rthb_tran、Rthc_tran、Rthd_tran、Rthe_tran、Rthf_tran 過渡熱抵抗」
Tth 過熱温度閾値
ABN、ABN_vt、ABN_ls、ABN_elap 異常信号
Elap 経過時間

Claims (20)

  1. 駆動指示値に基づいて、電力用半導体素子に対応する駆動信号を生成する信号生成回路と、
    前記駆動指示値に対応する効率値を出力する演算回路と、
    前記効率値に基づいて、前記電力用半導体素子の温度を推定する温度推定回路と、
    を含む制御回路。
  2. 前記効率値は、前記電力用半導体素子の出力電力と入力電力の比である、請求項1に記載の制御回路。
  3. 前記駆動指示値に対応する前記効率値を記憶する記憶回路をさらに含む、請求項1に記載の制御回路。
  4. 前記温度推定回路によって推定された温度が温度閾値を上回る場合に、前記駆動指示値を減少させる保護回路をさらに含む、請求項1に記載の制御回路。
  5. 前記駆動信号は、第1のデューティ比を有するPWM信号からなり、
    前記温度推定回路は、前記効率値と前記第1のデューティ比に基づいて前記推定を行う、
    請求項4に記載の制御回路。
  6. 前記演算回路は、前記駆動指示値に対応する第1の電流ベクトルを決定し、前記第1の電流ベクトルに基づいて、前記電力用半導体素子を駆動する前記第1のデューティ比を決定する、請求項5に記載の制御回路。
  7. 前記演算回路は、前記電力用半導体素子に出力しない仮想の駆動指示値に対応する仮想ベクトル電流値と仮想効率値を決定し、
    前記温度推定回路は、前記仮想ベクトル電流値と前記仮想効率値に基づいて、前記電力用半導体素子の仮想温度をさらに推定する、
    請求項1に記載の制御回路。
  8. 前記仮想温度に基づいて前記駆動指示値を制限する制限回路をさらに含む、請求項7に記載の制御回路。
  9. モータと、
    複数の電力用半導体素子を有し、前記モータを駆動するインバータと、
    前記インバータに駆動信号を供給する制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    前記モータを駆動するトルクに対応するインバータ駆動値に基づいて前記駆動信号を生成する信号生成回路と、
    前記インバータ駆動値に基づいてインバータ効率値を出力する演算回路と、
    前記インバータ効率値に基づいて前記複数の電力用半導体素子の温度を推定する温度推定回路と、
    を有する駆動システム。
  10. 前記インバータ効率値は、前記インバータの出力電力と入力電力の比である、請求項9に記載の駆動システム。
  11. 前記インバータ駆動値と、前記インバータ効率値とを保持する保持回路をさらに含む、
    請求項9に記載の駆動システム。
  12. 前記制御装置は、前記推定した温度が温度閾値を上回る場合はトルク指示値を減少させる、請求項9に記載の駆動システム。
  13. 前記インバータは、温度測定値を出力する温度センサを含み、
    前記温度推定回路は、前記温度測定値に基づいて前記複数の電力用半導体素子の温度を推定する、請求項9に記載の駆動システム。
  14. 前記温度推定回路は、前記モータを駆動しない仮想トルク指示値に対応する仮想インバータ駆動値および仮想インバータ効率値に基づいて、前記複数の電力用半導体素子の仮想温度をさらに推定する、請求項9に記載の駆動システム。
  15. 前記温度推定回路は、複数の電力用半導体素子の各々の熱抵抗値に基づいて、前記複数の電力用半導体素子の各々の温度を推定する、請求項9に記載の駆動システム。
  16. 前記熱抵抗値は過渡熱抵抗値からなり、
    前記温度推定回路は、複数の電力用半導体素子の各々の過渡熱抵抗値に基づいて、前記インバータ駆動値で前記モータを所定の時間駆動した場合の前記複数の電力用半導体素子の各々の温度を推定する、請求項15に記載の駆動システム。
  17. トルク指示値に対応するインバータ駆動値とインバータ効率値を取得し、
    前記インバータ駆動値に基づいて、インバータを構成する複数の電力用半導体素子を駆動し、
    前記インバータ効率値に基づいて、前記複数の電力用半導体素子の温度を推定する、
    インバータの制御方法。
  18. 前記インバータ効率値は、前記インバータの出力電力と入力電力の比である、請求項17に記載のインバータの制御方法。
  19. 前記駆動は、前記複数の電力用半導体素子の各々に対して、個別の駆動条件を有する複数の駆動信号を供給することで行われ、
    前記推定は、前記インバータの効率と、前記個別の駆動条件に基づいて、前記複数の電力用半導体素子の温度を演算によって算出することで行われる、
    請求項17に記載のインバータの制御方法。
  20. 前記複数の駆動信号はPWM信号であり、
    前記個別の駆動条件は、前記PWM信号のデューティ比を含む、
    請求項19に記載のインバータの制御方法。
JP2018238768A 2018-12-20 2018-12-20 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法 Active JP7061060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238768A JP7061060B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法
US16/682,908 US11025157B2 (en) 2018-12-20 2019-11-13 Control circuit, electric driving system, inverter system and method for controlling thereof
CN201911141100.5A CN111355440B (zh) 2018-12-20 2019-11-20 控制电路、电驱动系统、逆变器系统及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238768A JP7061060B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102923A true JP2020102923A (ja) 2020-07-02
JP7061060B2 JP7061060B2 (ja) 2022-04-27

Family

ID=71098132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238768A Active JP7061060B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11025157B2 (ja)
JP (1) JP7061060B2 (ja)
CN (1) CN111355440B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3627121B1 (en) * 2018-09-21 2022-07-06 Maschinenfabrik Reinhausen GmbH Determining a characteristic temperature of an electric or electronic system
KR20210123656A (ko) * 2020-04-03 2021-10-14 현대자동차주식회사 전력변환 시스템 및 그 제어방법
JP7472663B2 (ja) * 2020-06-05 2024-04-23 富士電機株式会社 電力変換装置
GB2602338B (en) * 2020-12-23 2023-03-15 Yasa Ltd A Method and Apparatus for Cooling One or More Power Devices
EP4164115B1 (en) * 2021-08-25 2023-09-27 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Control method, apparatus and system for electric motor, and electric vehicle
US11716014B2 (en) * 2021-12-27 2023-08-01 GM Global Technology Operations LLC Method for detecting early degradation within the inverter module

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712802A (en) * 1996-04-16 1998-01-27 General Electric Company Thermal protection of traction inverters
US6111767A (en) * 1998-06-22 2000-08-29 Heliotronics, Inc. Inverter integrated instrumentation having a current-voltage curve tracer
JP2005269832A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd 温度検出装置および温度検出用プログラム
US20070210071A1 (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Honeywell International, Inc. Adaptive startup control method for electric drives
JP2007300782A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hyundai Motor Co Ltd モーター拘束時のインバーター内の電力素子保護方法
JP2008131722A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nippon Reliance Kk パワー素子過熱保護装置
JP2011097812A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Toshiba Corp インバータ装置
US20150008858A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Samsung Techwin Co., Ltd. System and method for controlling motor
JP2017003342A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置および電子装置
JP2017017822A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および故障検出方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7423965B2 (en) * 2005-07-28 2008-09-09 Avaya Inc. Method of admission control for inelastic applications traffic on communication networks

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712802A (en) * 1996-04-16 1998-01-27 General Electric Company Thermal protection of traction inverters
US6111767A (en) * 1998-06-22 2000-08-29 Heliotronics, Inc. Inverter integrated instrumentation having a current-voltage curve tracer
JP2005269832A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nissan Motor Co Ltd 温度検出装置および温度検出用プログラム
US20070210071A1 (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Honeywell International, Inc. Adaptive startup control method for electric drives
JP2007300782A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Hyundai Motor Co Ltd モーター拘束時のインバーター内の電力素子保護方法
JP2008131722A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Nippon Reliance Kk パワー素子過熱保護装置
JP2011097812A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Toshiba Corp インバータ装置
US20150008858A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Samsung Techwin Co., Ltd. System and method for controlling motor
JP2017003342A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置および電子装置
JP2017017822A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および故障検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111355440B (zh) 2023-11-07
JP7061060B2 (ja) 2022-04-27
US11025157B2 (en) 2021-06-01
CN111355440A (zh) 2020-06-30
US20200204061A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061060B2 (ja) 制御回路、駆動システムおよびインバータの制御方法
CN106410760B (zh) 半导体集成电路装置及电子装置
US8030863B2 (en) Motor drive device and vehicle provided with the same
US8220574B2 (en) Inverter control device and vehicle
CN109792218B (zh) 电力变换装置的温度异常检测方法和温度异常检测装置
WO2011052623A1 (ja) インバータ装置
JPWO2014091852A1 (ja) 半導体チップ温度推定装置及び過熱保護装置
EP2433756B1 (en) Electric power tool
JP6508024B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2011136003A1 (ja) スイッチング回路
WO2018051719A1 (ja) インバータ装置及びそれを備えた車両用電動圧縮機
US9762146B2 (en) Methods and systems for interconnecting parallel IGBT modules
JP6012506B2 (ja) 車両用クーリングファンモータ・インバータシステム及びその制御方法並びにプログラム
JP6299368B2 (ja) 半導体素子温度推定装置
JP6277114B2 (ja) 電力変換装置
Ma et al. Method of junction temperature estimation and over temperature protection used for electric vehicle's IGBT power modules
JP2013258857A (ja) 半導体モジュール及びその制御方法
JP2017093208A (ja) モータ駆動装置の製造方法
JP5303295B2 (ja) 車両用電力変換装置および電動車両
Ye et al. A drive cycle based electro-thermal analysis of traction inverters
Lee et al. Over temperature protection in power module for hybrid and electric vehicle
KR102056156B1 (ko) 전기 차량의 인버터 보호 방법
JP5516272B2 (ja) 回転電機制御システム
Ottosson et al. Electro-thermal simulations of a power electronic inverter for a hybrid car
JP2014155371A (ja) 電気自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150